09/01/04 11:58:07 MMeFmVql
>>440
今出てるのは泥棒だから悪いって理屈だからね。
そうでないならそれを主張するべき。
442:名刺は切らしておりまして
09/01/04 13:07:39 Uon60SQ3
>>441
泥棒だから悪いという理屈だったら、>438の言ってることはなおさらおかしいんだけどね。
>438は、データの場合は盗まれるものは無い、
つまり、盗む対象が物理的に無くなるから損害は発生するということを言っている。
しかしそれは、泥棒する対象は有体物に限られているという、根本的理解不足から生じるもの。
有体「物」のみならず、無体「物」も含む、『財』 が泥棒の対象。
そもそも、元の財が無くならないから盗んでいいということを、盗みを正当化する理由にすることは出来ない。
減らないから盗んでいいというなら、銀行に預けているだけで増え続ける利子を盗んでもいいことになる。
現実に現金を盗まないというのなら、利子分の預金データだけを改竄して自分の懐に入れるという
例にしてもいい。
つまり、元の財は減らないが、それから生じる利益を他人が盗むことは、泥棒行為そのものに当たる。
それと、438の後半ではさらになに言ってるのか分からないから、「厨学生ですか?」って言ったまで。
443:名刺は切らしておりまして
09/01/04 13:11:45 t06vLkfw
PC禁止にすればいいんじゃね
今のOSなんて複製やP2Pが当たり前の要素なんだし。
444:名刺は切らしておりまして
09/01/04 13:23:24 Z72gJEnS
438みたいな奴ってどういう環境で育てばこういう考え持つようになるんだろうなw
こんな主張リアルで発言してたら基地外扱いだろうし、ブログでも炎上だろうしな
445:名刺は切らしておりまして
09/01/04 14:22:13 nXI+TWHc
>>438
今、日本の弁護士ってこんなやつばっかりだぜ
446:名刺は切らしておりまして
09/01/04 15:51:57 MMeFmVql
>>442
損害を与えるからだと言ってるのが見えなかった。
果実を横取りしたらその分が損害でしょ。
447:名刺は切らしておりまして
09/01/04 15:53:11 MMeFmVql
訂正
見えなかった。
→見えなかった?
448:名刺は切らしておりまして
09/01/04 16:06:52 nXI+TWHc
>ID:MMeFmVql
なんでもかんでも事を難しくするんじゃない!アメリカ人みたいに「私が太ったのは美味しいハンバーガーを
毎日提供したマクドナルドが悪い」とか言って損害賠償請求を起こすバカが増えるじゃないか
449:名刺は切らしておりまして
09/01/04 16:08:53 MMeFmVql
>>448
増えた結果に文化庁までが乗ってしまった訳だ。
450:名刺は切らしておりまして
09/01/04 17:49:59 ISwNXwXO
>>446
それ442に対して何の反論にもなってないよw
451:名刺は切らしておりまして
09/01/04 18:13:09 kdLcVWHG
著作権ビジネスの利権は複雑だからなあ。
中山先生には荷が重すぎた。
全放送局と芸能プロ相手の調整なんかしたくないわな。
電機工業界も割れているし・・・
452:名刺は切らしておりまして
09/01/04 19:28:26 MMeFmVql
>>450
反論というか、そもそも>>442って何を主張しているの?
泥棒だから悪いって話で、それは損害が出るからだろうという>>438の話に対して、
特にその他の主張をしているようには受け取れなかったけど。
453:名刺は切らしておりまして
09/01/04 19:54:15 Z72gJEnS
もはや会話が成立してないな・・・これがリアル基地外か
454:名刺は切らしておりまして
09/01/04 22:24:38 MMeFmVql
>>444 >>453
そもそもあなたの発言、人を基地外呼ばわりしているだけで、会話を成立させようとする意図が感じられないのだけど。
455:名刺は切らしておりまして
09/01/05 11:04:03 hl6PvH4l
>>452データが盗まれたって妄想をマジで信じてるならアンタは基地害ですね
CDでもDVDでも書籍でも本体の物質である動産が盗まれるべき資産なのに何をアホな
泥棒ですらない著作権法違反で何抜かしてんの?
456:名刺は切らしておりまして
09/01/05 12:00:55 xlhCFw2w
>>455
ん?あなたはデジタル万引きは泥棒じゃ無いよ派なの?
だったらどうして損害がなければ悪くないじゃないかと言ってる>>438だけに突っかかってるんだ?
>>442の主張が味方だとでも思うの?
それともどちらかの立場を騙って印象悪くさせる自演工作かなんかの茶番だったの?このスレは。
457:名刺は切らしておりまして
09/01/05 12:26:58 KwxoUO0A
何を今更、読解力無い彼は前から居るじゃない、寧ろウォッチスレでしょ
まぁここまで日本語が不自由だと日本の方じゃないのかもしれないが…
458:名刺は切らしておりまして
09/01/05 12:27:09 7UpifAaM
>>456
455は有名なリアルキチガイだから相手にすんな
459:名刺は切らしておりまして
09/01/06 00:31:18 w6x95cPu
超力絵心でノートに今週のジャンプ模写して
友達に配ったらやっぱ犯罪なんかな
460:名刺は切らしておりまして
09/01/06 02:53:40 /DedJ7D8
>>459
hannzai
461:名刺は切らしておりまして
09/01/06 03:57:05 ue0K1cwW
>>459
コードギアスの放送のたびに、美大の人が手書きで概要描いてニコニコにアップしてたの思い出した
462:名刺は切らしておりまして
09/01/06 05:49:31 HjSbwM3i
>>456デジタル万引きが泥棒だと持ってる基地外乙
ありゃコンビニと本屋の業務妨害だろ
てかダウン違法化に賛成する理屈がデジタル万引きですか
463:名刺は切らしておりまして
09/01/06 05:58:58 2SJsKxUS
つくづく人の文章読まない奴だな。
賛成派が反対派の厨に成りすましての印象操作なのかと疑ってるんだろ。
464:名刺は切らしておりまして
09/01/06 08:21:46 H0qsOMYj
>>462
いい加減、人の話を聞いたらどう?
デジタル万引きはコンビニと本屋の利益を泥棒していると言う話なのに、
お前ときたら、何を偉そうに、訳わからないことを言ってるんだか。
465:名刺は切らしておりまして
09/01/06 11:06:47 RfKJJKCT
つーか、デジタル万引きなんて業務妨害の手直し(現行法でもおk?)で摘発出来るんじゃねーか?
DL違法化の理由にはならん。
ナンダカンダ理由を付けて新法作りたい利権者の工作員か?
PTAを焚き付けて馬券売場建設を妨害するヤクザみたいなもんだなww
466:名刺は切らしておりまして
09/01/06 11:43:22 r55O/sJY
>>464
実際は、売れない本は出版社が買い戻す委託販売の形がほとんどだから、
デジタル万引きは、コンビニと本屋の他に、出版権者等の著作権者の利益も泥棒していると
言ってもいいね。
467:名刺は切らしておりまして
09/01/06 17:17:12 SO3NcWG4
>>466
捕らぬ狸の皮算用
468:名刺は切らしておりまして
09/01/06 17:49:50 2SJsKxUS
要するに、その商品が売り切れれば損害は無いってことだよな。
しかし、そんな面倒な事をしてでも欲しがる人が居るようなものが売れ残るというのは、
なにか売り方に問題があるよなあ。
たとえば値段の付け方を間違っているとか、皮算用で作りすぎてるとか。
利害でいえば、評論家にボロクソに貶されるほうが売れ行きに甚大な影響がある筈だけど
これは何も言われないよな、辛口な人ほど絶賛したときの効果が高いからか?
469:名刺は切らしておりまして
09/01/06 19:06:50 3Yc0Y0BB
>>468
>要するに、その商品が売り切れれば損害は無いってことだよな。
確かにコンビニのような一括納品のような形態だと売り切った小売店の損害は無いけど
>466の人で言ってるように、現実はほとんど委託販売制だから、
全体的に見ると、出版社にとっての損害が依然として存在しているね。
470:名刺は切らしておりまして
09/01/06 19:20:25 2SJsKxUS
いや、それ以上売れないものを買わせるのはマルチ商法だよ。
471:名刺は切らしておりまして
09/01/06 21:20:22 9se9MWt9
463 :名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 05:58:58 ID:2SJsKxUS
つくづく人の文章読まない奴だな。
賛成派が反対派の厨に成りすましての印象操作なのかと疑ってるんだろ。
472:名刺は切らしておりまして
09/01/07 09:05:48 SpsvWPXP
>>469小売店の損害で無いならデジタル万引きでも何でもないな
473:名刺は切らしておりまして
09/01/07 09:45:10 SCCToY5t
>>472
おまえ基地外かよ。
デジタル万引きは、小売店の他、出版社等の、「他人の利益」を泥棒している、と言う話なのに、
お前ときたら、勝手にその他人を「小売店」限定にしてデジタル万引きでないと言い出す。
話の流れを汲み取れないのなら、話に入ってくるな。邪魔だ。
474:名刺は切らしておりまして
09/01/07 09:49:49 SCCToY5t
>>472
それと、お前な、相手が言っていないことを言ったことにして批判すると言うのは
基地外丸出しだから止めた方がいいぞ。
たとえば>>462。
>てかダウン違法化に賛成する理屈がデジタル万引きですか
と、お前は言っているが、デジタル万引きを理屈にしてダウン違法化に賛成しているレスなど
このスレのどこを探しても無い。
はっきり言ってやろうか。お前は頭が悪い上に、被害妄想を誇大妄想する。
そういうのをキチガイっていうんだよ。
475:名刺は切らしておりまして
09/01/07 09:55:53 7JKbB+8j
ATOKとか、ATOK Pocketとか、チャイルドポルノとかはダウンロードしてもOk?
476:名刺は切らしておりまして
09/01/08 07:17:39 xQt/1z1U
>>473業務妨害かどうかも個々の小売店の裁定次第だし
著作権侵害ですらないし泥棒してないじゃん
アンタ脳味噌大丈夫?
477:名刺は切らしておりまして
09/01/08 09:05:14 7lnGYTeu
>>476
相手の話を理解できないのは君の障害なんだね。
478:名刺は切らしておりまして
09/01/08 11:02:41 iYdO7/KS
うーん、変なのがやっぱり湧くか、そりゃそうだよな送ってくるよな利権絡みだし
まったく、お上は人の足を引っ張るのが上手い、だからこそ彼らはいい飯を食ってる訳だがな
479:名刺は切らしておりまして
09/01/08 15:27:18 BsNzAd+C
今日も元気に活動中です^^;
スレリンク(newsplus板)
480:名刺は切らしておりまして
09/01/08 21:15:27 1Zgv6krG
音楽業界の都合だけで著作権法を弄るのには反対する。
SCO事件の記憶も新しいのに文化庁の人間はカスばかりか。
SCO事件ではユーザ企業にも脅迫が来た。
ダウンロード違法化はLinuxをダウンロードしたすべての
ユーザがM$の息のかかったSCOに訴えられる危険性がある。
481:名刺は切らしておりまして
09/01/08 22:11:53 ZFK5e1uU
オレもホームページ作ってトップページに動画をアップロードしてみようかな
公務員の閲覧を禁ずってコメントをつけて
アクセス解析して官庁アドレスからアクセスがあったら即告訴
482:名刺は切らしておりまして
09/01/08 22:48:35 gVna+9JX
売れるものが売れなくされたのなら損害になるが
売れないものを売れなくなったと偽って金を要求するのは当たり屋詐欺だなあ。
去年売れてた自動車が今年はパッタリ売れないというのに、
売れるかもと思って作ってやっぱり売れないってだけの話にしか聞こえない。
違法化したって新たに乞食が買うようになる訳じゃないしなあ。
むしろ騙されても損はないと気軽に手にとって見て、これは良いなと思って
買っていた客が迂闊に近づかなくなって買わなくなる。
そんなことになったら民放型が大部分のネットビジネスは大打撃だろうね。
民放自体はライバルが減って喜ぶかもしれないけど。
483:名刺は切らしておりまして
09/01/08 22:48:57 xQt/1z1U
>>480レコード輸入でも賛成した連中がカスじゃないなら何だと言うんだ
484:名刺は切らしておりまして
09/01/09 08:42:30 cfAQGdxY
>>482頭が悪そうにCCCDでもMIDIでも同じ事やってるからな
485:名刺は切らしておりまして
09/01/09 08:44:40 l3FfUUXd
よくわからんけど1を読む気にもなれないくらい腹減った
486:名刺は切らしておりまして
09/01/10 07:18:03 vK6MzJZr
おーい日本国の立法権は行政に移ったってよ~~
主権者も国民から行政に移ったってよ~~
憲法と法の支配は停止だってよ~~
487:名刺は切らしておりまして
09/01/10 09:10:09 aysoKAb7
>>486移るも何も大日本帝国の頃からそんなんだ。
役人と財界が政治家扇動してるんだから国民に主権があっても実権は無い
488:名刺は切らしておりまして
09/01/10 11:25:08 OyEwd08c
署名してくれ。
著作物ダウンロード違法化への反対を示す署名
URLリンク(www.shomei.tv)
489:名刺は切らしておりまして
09/01/11 03:39:13 /D2ZJFZj
オリコンランキング
今までで最も感動したゲーム
総合1位FF10 2位FF7 3位DQ3 4位DQ5 5位FF8
女性1位FF10 2位FF7 3位DQ3 4位FF8 5位レイトン
10代1位FF10 2位FF7 3位KH
20代1位FF7 2位FF10 3位FF8
人生で一番ハマったゲーム
女性 1位FF 男性 1位DQ
10代 1位FF 30代 1位DQ
20代 1位FF 40代 1位DQ
最も面白かったアニメ
1位 ドラゴンボール
2位 起動戦士ガンダム
3位 名探偵コナン エヴァンゲリオン
5位 スラムダンク ワンピース
最も面白かったアニメ映画
1位 天空の城ラピュタ
2位 風の谷のナウシカ
3位 名探偵コナン
4位 となりのトトロ
5位 千と千尋の神隠し
国内ゲーム売上
マリオワールド・350万 トライフォース・120万
マリオ64・160万 オカリナ・120万
マリギャラ・90万 トワプリ・55万
490:名刺は切らしておりまして
09/01/11 06:19:46 cCQKcKyL
>>488署名してたのか
491:名刺は切らしておりまして
09/01/11 10:07:40 /YYhnRup
>>488
栃木県の17歳が署名してるようだが、栃木県の恥さらしなので血祭りに上げて欲しい
ダウンロード違法化絶対賛成です。まちがってもダニどもの意見に耳を貸すな文化庁。
492:名刺は切らしておりまして
09/01/12 09:59:11 HEx/N6dW
>>491お前みたいなカスラックの犬の意見に耳を貸すほうがどうかしてるだろ
493:名刺は切らしておりまして
09/01/12 18:04:42 DEvwZHTl
こういう既得権保護のための法規制は、その業界の多少の延命にはなるんだが、
新しいビジネスの成長も阻害するので全体としてはマイナスなんだがな。
レコード産業なんてネットのせいで海外でもほぼ死んだと同じ、日本も遠からずそうなる。
そのときに新しいビジネスをやろうとしても海外勢にぼこぼこにされるのがオチ。
494:名刺は切らしておりまして
09/01/12 18:06:40 LOCoormx
これはいいんじゃないかね。
495:名刺は切らしておりまして
09/01/12 18:23:16 mfQ5BCA3
なんだよ、文化庁、ブッシュとオバマに喧嘩売ればよかったのに。
アメリカ怒らせて右往左往する様が見たかったなぁwww
496:名刺は切らしておりまして
09/01/12 18:53:34 IBq7xoJH
静止画像でも勝手にコピーしたらだめってことになる?
497:名刺は切らしておりまして
09/01/12 22:03:20 AlrjKwph
URLリンク(dubai.2ch.net)
ぶっちゃけ在日堂のゲハ工作が一般人のレベルを遥かに超えた組織的犯行であるという事は
まともな思考を行える人間なら当たり前に気づく いつもゲハの八割は在日堂の単調な誹謗中傷絶賛賛美工作スレで埋まっている
ブログ炎上させたりしたのも在日堂だけだ 見ろ ここまでレベルの低く醜く組織的な工作行って儲けている民度の低い会社は在日堂だけだろう
これだけ基地外が集まるのって正に奇跡だよな 金もらってないなら この基地外組織を許しておいていいのだろうか どう思う?
少しでも許せない気持ちがあるならこのコピペを広めてほしい
498:名刺は切らしておりまして
09/01/13 07:55:33 o6UGlA4A
>>484
あるCDを買おうと手にとってレジに持っていく途中にCCCDと書いてあるのに気づいて
棚に戻した。
それ以来一切CD買ってない。
499:名刺は切らしておりまして
09/01/13 08:23:42 cTS/pyec
>>498CCCDが音楽離れの決定打になったとしか思えないが
カスラックは違法アップロードの所為にしたがってるな
500:名刺は切らしておりまして
09/01/13 08:25:40 eXmMFe8w
今のうちにつこうとくか
501:名刺は切らしておりまして
09/01/13 08:27:45 w2JISUxb
IPAに所属していればOK?
502:名刺は切らしておりまして
09/01/13 09:45:43 wzwWVtvg
>>499
CCCDか・・・
音質は劣化する上に、正規に買ってもカーステ等の一部の再生機では再生すらできない。
そのくせ、ガードを破りコピーするのはいたって簡単、
という、正規購入者兼情報弱者のみを対象とした嫌がらせだったからな。
あれを推進し続けた奴は頭がおかしいか、自分の間違いは死んでも認めたくないタイプだな。
503:名刺は切らしておりまして
09/01/13 10:33:21 98XeD9Vv
CCCDは厳しかったな。あれは、明確に「普通のCDではないよ」と言わなかったものだから、
「なんか、最近は聴けないCDもあるんだろ」みたいに漠然ととらえられてしまって、
かって聴けなかったら損だしみたいな買い控えというか、客離れを起こしてしまった。
504:名刺は切らしておりまして
09/01/14 08:39:01 4B+ghmmd
>>503大手流通のCDがほぼ全部アレに変われば客も不買するのは当然だな
>>502そいつ等がダウンロード違法化を推進してるから胡散臭い事この上ない
505:名刺は切らしておりまして
09/01/14 11:16:50 h6Bmjeoc
ID:93DF56Xq
ID:4S8SLOOw
ID:IGGwDvaI
ID:TP/R4JNc
ID:KC76wMQQ
ID:khn5CiWx
ID:khn5CiWx
ID:p5DaDGPD
ID:I/6MjKFa
ID:d9+gy4LT
ID:lyMW8IZC
ID:81CCGrb/
ID:AH0lKc6S
ID:Az3OwsAk
ID:Gp8mqqkM
ID:Fx5RJIT3
ID:kYbXJWyC
ID:mEr17IGV
ID:hl6PvH4l
ID:HjSbwM3i
ID:SpsvWPXP
ID:xQt/1z1U
ID:aysoKAb7
ID:cCQKcKyL
ID:HEx/N6dW
ID:cTS/pyec
ID:4B+ghmmd
506:名刺は切らしておりまして
09/01/15 09:02:21 pgRNiXRd
>>505またアンタか
507:名刺は切らしておりまして
09/01/16 07:42:48 jzVNJ04H
保守っと
508:名刺は切らしておりまして
09/01/16 13:45:43 k4r0BWiS
このダウンロード違法化ってさ、音楽についてだけじゃないよね?
ゲームのROMイメージをダウンロードする行為も取り締まるんだよな?