08/12/16 00:21:15 1ug/H2UK
弐
3:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:22:32 viP6A5vy
何、日産はそれで脅しかけてるつもりかよw
株価下がるぞwww
4:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:22:39 g8uw3VDO
ビッグ3は、もともとやばかったし、、、
5:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:22:47 Z8xe/mln
ゴーンが華麗に5
6:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:23:24 NlWR/m1L
>>1
お前がビッグ3のCEOになってコストカットしまくればいいと思うんだ。
> 米自動車大手3社(ビッグ3)の危機を経営上の失敗とすること
が明らかになると思うだけだが。
7:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:24:56 7kKHoqIc
ラッキー7
8:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:26:22 To++U99i
ドルの長期的弱さに疑いはないが、他の通貨は利下げで金利差が
縮まれば日本の巨額の財政赤字懸念からまた売られだす。
いわゆるトリプル安に陥るのは来年からだな。
9:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:26:29 kIzuloL9
こんなこといってるの日産だけだよな
10:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:27:32 picIGQVC
カルロス・ゴーン
ルノー本社や日産でリストラを行い経営を立て直したという実績があるが、
そのどちらもが「従業員に出血を強いる」形での強硬策(従業員を解雇し、
人件費を圧縮するコストカットの方法である)によるものであり、
2008年以降のルノーの再建策は「従業員の解雇を行わないもの」と公言しているため、←
本当のゴーンの力量が推し量れるのはこれからだと言う評価もある。←
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
11:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:27:41 b4no7VBr
この危機をどうにかするのがお前の仕事だろ・・・・
12:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:28:05 E5Rb6gzu
>>1
>「あらゆる手段で、円相場を妥当な水準にする必要がある」
自動車関連で働いているけれどこれは言い訳として苦しい
13:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:28:09 dGYv1P3N
円高はどこも言ってる
14:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:30:20 oY/iKD4M
ヨタホンダなんかと違って
わざわざ高い金払って雇われてんでしょ
それで言うのがこんだけ?
15:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:32:21 xrm3K3Wx
死ぬ死ぬサギまで真似しなくて良いから・・・
16:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:33:21 T7h5NBrm
まず自分の給料さげてから言えよ。
17:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:33:58 HEi7mzOw
おみゃあんとこの車がへっぽこやで売れんだけやがねw
トヨタさんはがんばっとりゃーすよw
18:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:35:17 WZNTxiQL
元派遣工の凍死や餓死で今日も飯が美味い
+ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 +
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ +
+ /:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
キタ━━/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!━━!!!!
+ | ( `ー─' |ー─'| +
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
+ | ノ ヽ | +
∧ トョョョョョタ /
/\ヽ /
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ─┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
19:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:36:58 wSBV57Mo
支援するなら、ルノーの持ち株比率を30%以下にしてからだ。
20:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:38:48 W3MFJLS9
ニッサン ルノー ???
舞台から消えても 誰も困らんよ
自動車博物館で そんな 車があったよね で十分
違うかね?
21:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:38:57 DaK8cIZe
これを機会に日産をルノーから切り離してくれ
22:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:39:23 infubdvi
国民にとっては自国通貨高がメリットなのに・・・
通貨安が好きなら韓国行けよ。
23:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:40:13 jn3VSZZr
世界統一通貨発行でええやん
24:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:40:18 yNLIHsxr
最終号の月刊現代の記事が本当ならゴーン米に逃亡、日産ロクな人材残ってなくてあぼーん
25:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:40:46 6Gl7Lu8N
次は何処の工場を閉鎖するかな?
26:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:41:27 hwpvgxX+
bizまでN速なみの馬鹿の巣窟になってる
27:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:42:20 YHNnX7nT
銀行は日産に貸し渋ってるということかな。
28:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:42:22 vbc02Yet
>>1
フランス政府に支援を求めろよ
29:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:42:22 11b1ReRX
支援じゃなくて借りろ
30:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:44:19 Z+9XsDZ7
非正規で切られた奴と言ってることは変わらないじゃないかw
31:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:44:19 xizKgvqu
市場原理に従いなさい。 市場原理に基づいてコストカットしてきたのだから。
32:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:46:45 p+xszjjO
>>30
はあ?日産に支援しろと言ってるのじゃなく
日本の部品メーカーや販売店をテコ入れしろと言ってるんだろうが
欧米でみんなやってる基幹産業への支援を放置してるのは日本だけだ
33:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:46:48 jvyhcNXN
>>22
米国みたいな消費大国で自国通貨で借金をファイナンス
できる国だったらそうだけど、そうじゃないから
34:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:46:56 VSoMEtPb
こんなチャンス、二度とないぞ
一万円札を刷って刷りまくれ!
これで、国の借金を返すんだよ
35:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:47:37 viP6A5vy
解雇で利益出すのは無能をさらけ出してるのと同じだってうちの婆ちゃんが言ってた
36:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:47:53 I4bLDPR0
支援要請の前にだな、役員報酬カットしなきゃw
自分の報酬を守るために支援しろってか?
37:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:50:22 1trW+rFq
ゴンゴン、ゴンゴン、ゴンゴン、ゴンゴン、ゴーン ゴーン ゴーン♪ まじめ人間ゴゴンゴーン♪
38:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:52:35 Z+9XsDZ7
>>32
一緒だよ 自分に有利になる点ではw
39:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:52:58 yzr3NeV6
■トヨタは有利子負債が12兆2100億円(連結・前期)
日産は2兆円以上の有利子負債抱えて、コストカッターのゴーンを呼んだ。日産はゴーンが来ても、有利子負債1兆円減らすのにさえ苦労している。いかにトヨタが危機的か解るというもの。
日産の6倍以上の有利子負債、営業利益は1兆円より減って08年下半期赤字転落(トヨタ自動車単体では1125億円赤字予想だが、連結でも5000億円の赤字になるかも)、09年度は2兆円の赤字になるかも。
スバルも買収したから、約12兆円の有利子負債は減るどころか、スバルの負債も上乗せされる。
トヨタの内部留保13兆9000億円(07年度)は、「突然返済迫られても、いつでも返済できますよ」と証明するための貸倒引当金みたいなもの。
連結赤字が08年度5000億円の場合、事実上キャッシュの残りは約1兆円しかない。ビッグ3状態。09年度は連結の赤字が2兆円に達した場合、この残りのキャッシュすら消える。
増産していたら急に売れなくなり、在庫は急増。当分生産したくない。在庫は棚卸し資産となり損失となり、その貸倒に資金を当てる必要がある。大企業であっても運転資金繰りに窮する。
大企業は経営ヤバくて、正規の雇用維持すら難しい。
◆トヨタ自動車 - Wikipedia URLリンク(ja.wikipedia.org)
≫ トヨタは無借金経営で優良企業の代表的企業とされる。しかしこれはあくまで単独会計の場合であり、連結子会社においては有利子負債が相応に存在し、
また顧客貸し出し(自動車ローン)事業をおこなう金融子会社が存在するため、連結決算においては企業規模相応の有利子負債(約12兆円)が存在する。
◆無借金経営 - Wikipedia URLリンク(ja.wikipedia.org)
≫ トヨタはその企業規模としては世界的にも稀有な無借金経営で知られ(※単独会計では社債以外の借り入れが無い。ただし連結会計では金融子会社等を含むため有利子負債は規模相応に存在する)
40:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:53:31 E5Rb6gzu
>>26
おれも最近そう思う
ニュー速は昔はもうちょっとマシだった気がする
ニュー速に耐えきれずにビジ板にきたのに
41:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:53:42 hae4SPeD
コストカットし可能がない男
42:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:54:22 RWJD58xe
>>22
メリットの有無はその国の産業構成などによるので一概に言えるものではないよ。
金融で食ってる国で、第1,2次産業が皆無なところくらいか?
43:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:55:58 p+xszjjO
何を言ってるかでなく
誰が言ってるかだけで判断する阿呆が多すぎるな
日本を先進国たらしめてる
技術立国の基盤が失われてから初めて気づくんだろうね
44:名刺は切らしておりまして
08/12/16 00:57:20 IUPYKSn+
外資系なんだからフランスに助けて貰え。
45:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:02:34 I4bLDPR0
つうか、何のために南部朝鮮に工場作ったんだ?
日本からと南朝からの輸出時の為替平均で価格調整すりゃいい。
46:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:03:11 LoStEFoJ
>>40
ビズはもうだーいぶ前から+やここの植民地
47:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:05:57 ThuKZxkR
彼の言っていることは正しいが、政治家は党利党略しか考えず
高級官僚は、省益しか考えていないからどうにもならん。
政治家・官僚を皆殺しにして、新日本国でも立ち上げないと
後は無いかな。
48:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:06:44 pulj8KRe
cds保証料率(破綻リスクと捉えて良い、400以上は「危険」)
日産自動車 523.80bp
トヨタ自動車 211.20bp
本田技研工業 242.40bp
スズキ 258.75bp
富士重工業 350.50bp
金融市場の評価では日産の破綻リスクが突き抜けて高い模様。
49:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:07:43 GY8Eh0ZP
くだらんおっさんやのー
政府をあてにしやがって、てめぇが環境投資をさぼって
利益出すだけ出してあとで金いるってか、あほか。
こんなやつをもてはやしたバカマスゴミも消えろ。
50:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:08:43 c8dl0IG8
支援て言っても、どうせ作っても売れない輸出産業を保護するよりは
円高で輸入が有利の方がいいんだよねぇ
51:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:11:19 yXPf/YbZ
売れない車ばっかり作って死んでる会社だよな?
GTRも開発者の熱い技術論が雑誌に出るけど売れてるわけ?みねーけどwww
プライドばかり高くて死んでる会社にしか見えないんだよねw
52:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:11:40 7tQHzh0x
企業利益のために労働者=消費者であることを都合よく忘れたツケは払わんとな。
53:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:12:36 NlWR/m1L
>>40
「ニュース国際」というところもあるが、
あそこも右派全盛期にリベラル派の避難所になっていた経緯から、
政治的話題に鋭敏に反応するところでもある
54:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:16:00 jIbod2WW
ねえねえ次はどこ閉鎖?
栃木?追浜?
55:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:17:22 eZ0goSu7
なにこれ??政府支援=税金投入しろってこと?
ビックスリーと変わんないこといってるんじゃないか。
車だけを助けられるか、みんなどこも大変なんだ。
56:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:18:32 mANH9C0w
もうそろそろ自動車産業に依存した体質を直さないと
国民は幸せになれない
57:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:19:11 8o/MVXP6
正社員の給与を非正社員並に下げれば余裕だろ
58:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:19:34 YfyvOSLz
>トヨタの関係者から聞いた話だが、今回のこの自動車業界の苦境を
>トヨタのトップはむしろ喜んでいるフシがあるらしい。
URLリンク(moneyzine.jp)
59:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:20:21 wmwBsda4
ま、支援に反対する理由も無いだろ、jk
企業・労働者を守れて、他の業界関連者もいざ補助金貰う時後ろめたさを感じなくなれる。
農家や土建屋だって「自動車産業も支援してもらったやん」と言えるようになれるんだぜ。
輸入業者以外でこれに反対する奴はただのアホだろ。
60:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:20:28 8ih57JSj
>>1
やっぱし外人だな、日本国家財政がどうなってもいいようだ
61:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:20:33 eZ0goSu7
>>56
確かに。車がだんだん、使われなくなっているこの現実を
企業も国もしっかり受け止めるべき。
国民は結構、冷静に順応してきてると思う。(ガソリン高騰時から)
62:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:22:40 Skv0uGvT
過剰投資ですね
円高で輸出できないなら日本の大手自動車メーカーも遅かれ早かれBIG3と同じ運命になるだろうね
63:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:23:51 NnhC6AzQ
日本の政治家には無理
特に死に体政権の麻生では、一業界だけを助ける法案を通すのは不可能だろう。
民主は馬鹿ばかりだし、もっと無理。
64:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:24:05 Ml/JSNwb
世界的に車が売れないのに
自動車生産を支援してどうすんですか?
まさに無駄な公共事業そのものでは?
65:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:25:31 tmfSpFV3
政府支援を望むのなら
先にトヨタのように役員報酬を削ってからだ
まずはお前の賞与を今年来年とゼロにしろ!
話はそれからだ!
66:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:25:34 yVQs5y5M
>>1
まずお前の給料を1円にして、プライベートジェットの使用は一切禁止しろ。
67:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:26:04 Ml/JSNwb
>>59
日銀砲とか、開発投資減税とか、工場建設補助金とか
もう十二分に支援しました。
これ以上支援しても失業者が増えるだけなので必要ありません
68:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:26:30 cn2zjnkN
なぜルノー日産を日本が助ける必要があるのか?
ルノーが株を手放せば富士芙蓉グループが助けるでしょう。
損保や生保も数%ずつ株を持つでしょう。
ルノーが株を手放せばの話。
69:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:28:18 zIIFdHfz
>>26
無印ν即民が流れてきたのは
あひるちゃんや板ルールなど変更したときくらいだと思われる
70:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:29:15 lrNA9JFy
車輸出って㌦建なの 円安の方がいいの
71:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:30:29 yXPf/YbZ
労働者=消費者
労働者の賃金下げて自分の首絞めて死んでるのは自動車業界だよ? 馬鹿なの?
クレームは奥田に言うべきだぜwww
72:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:30:39 Ml/JSNwb
自分の業界心配してる暇あったら
路頭に迷った派遣工に刺される心配だけしてろ薄らハゲ!
73:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:30:48 t5bOPd8Q
日銀が為替介入するわって発表するだけで
勝手に円安に誘導できるんじゃね?
74:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:32:39 jvCraj5M
需要の落ち込みからくる事業(とその経営状態)を
直接的な公的支援対象にするのはいかがなものだろう
需要喚起策や間接的なものならともかく
75:あほか
08/12/16 01:34:46 CxoQh3oI
自動車だけが産業ではない あまえるな
76:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:37:13 yXPf/YbZ
外国人だから好きかって言えるんだよなw
日本人社長ならフルボッコだw倒産してろってなw
77:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:38:06 RWJD58xe
>>67
確かに支援しても失業者は増えると思われるが、支援しないと確実にもっと増えるって話だね。
>>56 >>61
そういう意見はいいんだけど、肝心要の「かわりになる産業」を挙げないと単なる空想で
終わってしまう。自動車産業が単になくなるだけだと猛烈な失業者が出るだけだ。
78:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:39:20 j34jp8Cd
>>48
URLリンク(www.j-cds.com)
このサイトだね
これをみると日産が製造業の中なら突出して高いから
やばいのかもしれないね
79:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:39:36 NVU3Up0X
そんなこと言う前に、デザイナーのトップをクビにしろ。
見るに堪えない車が多い。
特に内装。
80:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:43:43 nA6twjwN
日産のディーラーで売れてるのはスズキと三菱の軽だけ。
81:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:44:44 e71i/PKH
>>1
それを言う前に、経営陣は真っ先に責任をとって総辞職しろっての。
資金繰りだの円高だのつべこべ言ってみたところで、この不況下じゃ何やっても新車は売れない。
82:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:45:40 0w12moGs
死ぬ死ぬ詐欺ですか
83:名刺は切らしておりまして
08/12/16 01:49:07 yVQs5y5M
助けを求める前に自助努力をしないと話にならねぇ。
ホンダはF1、スズキはWRCを止めるのに何言ってるんだ。
84:名刺は切らしておりまして
08/12/16 02:05:36 YK4SmjdL
またコストカットでクビ切ればいいじゃん
てかまず自分のクビ切れよ
BIG3のCEOと一緒で乞食が上から目線で金よこせってか
自動車のトップはクズしかいないのか?
85:名刺は切らしておりまして
08/12/16 02:18:01 JP8CATkI
なんか2chは日本の自動車業界最強みたいな思い込みをしていて危機感ゼロな馬鹿が少なくなさそうで恐いな。
86:名刺は切らしておりまして
08/12/16 02:19:32 MBUYd3tg
>>85
最強だよ。
87:名刺は切らしておりまして
08/12/16 02:26:58 /yD6HYL5
自動車会社支援するより、
クルマ買いやすい制度を政府は作れよ。
住宅ローン減税みたいに、クルマローン減税or購入減税。
放置駐車違反取り締まり廃止とか。
クルマ増えて、京都議定書を守れなくなるけど、
どうせ地球温暖化かんてガセなんだしw
88:名刺は切らしておりまして
08/12/16 02:29:49 v8qWLEKH
>>78
アイフル、武富士、ソフトバンクと
ウンコ漏れそうな状況なんだけどw
89:名刺は切らしておりまして
08/12/16 02:32:33 Skv0uGvT
財務省には一度マスコミが円崩壊かと騒ぐくらいの大規模な介入やってほしいよな
なんと言うかあと10年くらい円高を心配ないようなデカい介入
3年位前に1ヶ月で20兆円投入したことあったけど1週間で500兆円とかそんな規模で
90:名刺は切らしておりまして
08/12/16 02:34:30 Ce45JSYw
生産を国外に持っていっても無駄でしょう
そういう問題じゃない
誰も買ってくれないのが問題
つか円安どうとか言った所でもうさ欧米のバランスは
崩壊しちゃったんだから考え方を180度変えるしかないよ
91:名刺は切らしておりまして
08/12/16 02:37:06 m3aMFZeT
>>86
最強の会社ですら傾きかねないレベルの不況だという話なんだが。
92:名刺は切らしておりまして
08/12/16 02:38:32 wabmwOa9
正しいこと言ってる
自動車は日本の重要な産業
政府が助けてもいい
銀行助けるのと同じだ
93:名刺は切らしておりまして
08/12/16 02:40:15 4oSN6y2H
>>86
こういうゆとりが増えると日本は滅ぶな。
94:名刺は切らしておりまして
08/12/16 02:42:10 EIO5zNgh
日産株大暴落・・・
95:名刺は切らしておりまして
08/12/16 02:43:55 Ce45JSYw
自動車とケータイはもう飽和じょうたいかな
ケータイのネットワークのインフラに関してはぜんぜん需要は高いと思うけど
端末と自動車じたいはもうだめやろうね
96:名刺は切らしておりまして
08/12/16 02:44:53 Ml/JSNwb
首切りしか能がないのになんで高給取りなわけですか?
97:名刺は切らしておりまして
08/12/16 02:45:13 v8qWLEKH
日産は破産させてトヨタとホンダに買い取らせて
それを政府が支援でよろし
98:名刺は切らしておりまして
08/12/16 02:51:46 vPQ94LT1
>>92
まあ何だかんだ言いつつもゴーンは業界全体のことをちゃんと考えてると思うよ。
実際、日本は自動車産業に強く依存してるし、自動車産業は裾野が広いから、車の販売台数が3割減っただけ
でも路頭に迷う人間が多数出る。そして日本の自動車産業は外需に強く依存しているが、今は世界規模で需要
が縮小している現状。
99:名刺は切らしておりまして
08/12/16 02:53:05 QwihEwj5
シェア争いが激しすぎてつくり過ぎになってるだけじゃねーかな。
100:名刺は切らしておりまして
08/12/16 02:54:23 E6zCS6kb
助けるって言っても助けようが無いじゃない
車は外需も内需も全滅だもん
公的資金注入なんかしても一時凌ぎにもならないんじゃないの
101:名刺は切らしておりまして
08/12/16 02:58:35 Ce45JSYw
コストカットしかやってこなかったツケともいえる
ニッサンってこれといったもんがないよね
軽とかが強いわけでもなし
ハイブリッドとかもねぇ
普通車はこれから減っていくから何か持ってないとね
102:名刺は切らしておりまして
08/12/16 02:59:18 /E3dWMQ9
派遣切りやってきた連中が、政府に支援もとめているぞWWW
103:名刺は切らしておりまして
08/12/16 02:59:26 DuA2eiFP
輸出産業を支援するよりも
土建業界を支援したほうが景気は良くなる
104:名刺は切らしておりまして
08/12/16 03:01:11 l5T+70ux
>>103
土建よりは将来への研究に金を使った方がいいよ。
日本は頭脳で戦うしかないのだから。
105:名刺は切らしておりまして
08/12/16 03:01:23 Fpd4/H0u
要は日産に公的資金注入してほしいわけですね、わかりませんw
106:名刺は切らしておりまして
08/12/16 03:01:50 Ml/JSNwb
どうせ外資系金融機関の懐に入るだけだから同じことだわ
107:名刺は切らしておりまして
08/12/16 03:01:51 hiX1Xe4m
>>100
一時しのぎにはなる。てかそれで十分だし、逆にそれ以上はやっちゃいけない。
108:名刺は切らしておりまして
08/12/16 03:04:53 6ZNHH/g5
日本がそんなに嫌なら早く海外に行けばいい。
低練度で常識のない支那人民工雇って、悲惨な
襤褸車作ったところで、誰が買うのやら。
109:名刺は切らしておりまして
08/12/16 03:07:49 2mpPuij7
インフィニティとレクサス以外は外国生産でいいです。
110:名刺は切らしておりまして
08/12/16 03:11:57 tcY1plwP
>>95
ですね。自動車関係はもうのびしろないと思う。携帯も飽和状態だし。
111:名刺は切らしておりまして
08/12/16 03:12:34 c8dl0IG8
>>104
そうなんだけど、健全な社会を保つためには、低所得者層への補助も必要だよ。
もちろん、無駄な箱物じゃなくて、多少なりとも役に立ちそうなものを作ることを前提で。
112:名刺は切らしておりまして
08/12/16 03:12:41 hiX1Xe4m
>>109
加藤を数万人量産ってレベルじゃなくなるな。
113:名刺は切らしておりまして
08/12/16 03:15:16 kJIjrxIg
ゴーンマジックもいよいよ名実ともに終焉を迎えるのかね?
まぁ、色々と面白かったよ
ってか、未だに大学の経営学とかでゴーン信者がいることに驚いた
彼の手法は05年あたりで限界だったような・・・
114:名刺は切らしておりまして
08/12/16 03:15:31 Oz+YlBbh
>>102
本当にあきんどは恥ってものを知らないよな~
どの口がほざくか・・・
115:名刺は切らしておりまして
08/12/16 03:22:56 +8yagWgB
三菱あたりは真っ先に支援を仰いだ方がよいのでは。
116:名刺は切らしておりまして
08/12/16 03:24:35 PFAmdKaE
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
アメリカ発金融恐慌は日本の脱製造業化を加速する
スレリンク(eco板:9番)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
117:名刺は切らしておりまして
08/12/16 03:26:02 9M6m/zD2
救済じゃないとか言ってるけど、国民の税金が欲しいなんて
救済以外の何者でもないじゃん
日産がそんなに弱体化してるなら、友人に株売るよう忠告するよw
118:名刺は切らしておりまして
08/12/16 03:27:25 +8yagWgB
>>103
あ、公共事業厨がここにもいたw
119:名刺は切らしておりまして
08/12/16 03:29:33 +8yagWgB
>>117
業界全体で救済が必要なところまで来てると思うけど。
120:名刺は切らしておりまして
08/12/16 03:31:08 DeEaVjTJ
放っておくと90年代の金融危機の二の舞になりかねないと思うがまじで。
121:名刺は切らしておりまして
08/12/16 03:31:12 kJIjrxIg
>>117
正直、自動車産業が衰退傾向にあるなら、株取引自体を止めた方が・・・
かなりの企業が自動車関連で深く関わっているから
122:名刺は切らしておりまして
08/12/16 03:34:09 9M6m/zD2
>>119
それは自動車業界がもう下火だってこと?
なら尚更自然淘汰で数減らした方がいいのでは?
日本は自動車メーカーの数が多いし、今後下り坂になる業界なら
全部は生き残れないように思うけど
123:名刺は切らしておりまして
08/12/16 03:37:26 9M6m/zD2
>>121
自分としちゃやんわりとそう進言してはいるんだけどねw>株やめろ
友人は車好きで、半分趣味みたいな感覚で株持ってんのよ
儲かれば嬉しいけど、積極的に儲けようとまでは思ってないみたい
ただこんな景気だし、自動車会社の株持つにしても
会社選ぶくらいはした方がいいよみたいな感じで言おうかと思って
124:名刺は切らしておりまして
08/12/16 03:38:20 kJIjrxIg
>>122
自動車以外の産業に進むというのもあるんじゃないのか?
特にホンダはロボットなど先端技術を持っているじゃないか
125:名刺は切らしておりまして
08/12/16 03:40:13 WCQ2wBhN
日産いらないだろ
126:名刺は切らしておりまして
08/12/16 03:40:45 pPZXeQYl
>>124
まだお金にはなんないですよん。
127:名刺は切らしておりまして
08/12/16 03:40:52 DeEaVjTJ
>>122
日本だけ見たら下火だろうけど世界的にはそうでもないと思う。
今は金融危機で世界同時不況になってるけど、これは一時的なもの(であってほしいし、
そうでなくてはならない)だし。
128:名刺は切らしておりまして
08/12/16 03:41:41 R13r8bxs
>>28,44で結論
129::優しい名無しさん:
08/12/16 04:01:33 ep1rU05G
日産とかいって、金融危機が無くても終わってんだろぉ?
ワザと売れない車造ってるとしか思えない格好悪い車ばっかでさぁ
前に日産系列の会社でバイトしてたけど誰一人日産の車を褒める奴は居なかった
身内からも見放されているから救いようが無いwww
130:名刺は切らしておりまして
08/12/16 04:03:55 Oz+YlBbh
ぶっちゃけ同じ金払って車買うなら日産以外にするよな。儲ならともかく。
131:名刺は切らしておりまして
08/12/16 04:07:46 AS9BIfxZ
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
佐藤琢磨逮捕!被害総額1900万円 [ニュース実況+]
【EUR/JPY】ユーロ円専用スレ177【どっちつかず】 [市況2]
【芸能】「SE7ENは韓国のジャスティン・ティンバーレイク」~米国メディアが「日本での人気も高い」と大々的に紹介[12/15] [東アジアnews+]
わけわからんw
132:名刺は切らしておりまして
08/12/16 04:22:34 0nkU3cWd
こういうのは業界トップが言ってくれないと
133:名刺は切らしておりまして
08/12/16 04:25:40 DuA2eiFP
>>118
別に公共事業をやれと言ってるわけじゃない。
政府支援なら土建産業の方がまだ波及効果があると言ってるだけ。
それ以下の産業を支援するなどあり得ないってこと。
134:名刺は切らしておりまして
08/12/16 04:32:17 hae4SPeD
まず日産の株を売れよ
135:名刺は切らしておりまして
08/12/16 04:34:53 e9ZANh69
何言ってんのお前、俺は絶対に日産だよ。
TOYOTAやHONDAは怖くて買えやしない
136:名刺は切らしておりまして
08/12/16 04:36:53 QOCmZsPs
>>132
年金のときはなぜかキレたくせにねーw
137:名刺は切らしておりまして
08/12/16 04:37:11 EL87e+zO
地球温暖化防止のため
車が走らないほうがいいって
元総理大臣が言ってたよね。
138:名刺は切らしておりまして
08/12/16 05:07:24 pd7EwjEK
ビッグ3がなくなって日本の自動車会社もダメだと10年後はアメリカ、日本では
インド車とか走ってるようになるわけ?
139:名刺は切らしておりまして
08/12/16 05:09:28 J9Ga7eu0
なんで貴重な税金を派遣切りする企業に使わにゃならんのだ
勝手に潰れてくれよ
140:名刺は切らしておりまして
08/12/16 05:12:23 zfNgsNIM
>>10
要出典
141:名刺は切らしておりまして
08/12/16 05:19:12 bq81p2J+
円安にしたとして、どこに輸出するんだ?
142:名刺は切らしておりまして
08/12/16 05:28:17 HpfQQ7KT
>一方、日本の自動車業界から同様の声が上がらないことについて「誰も自分が問題を抱えていると
>見られたくないから、言い出さないのだ」と、消極姿勢に不満げだった。
これはマジそうだよ。
進捗状況聞いて、「問題ないです。大丈夫です」 と返ってきても、ちゃんと状況把握するようにしないと、
にっちもさっちも行かなくなった後に「ちょっとマズいことに・・・」って報告されることになる。
143:名刺は切らしておりまして
08/12/16 05:44:00 aARzv+dK
せいぜい融資までか
144:名刺は切らしておりまして
08/12/16 05:56:06 kGY5dhTn
>>135
マーチの純正ショックが一年でへたったんだが、
説明してくれないか?
145:名刺は切らしておりまして
08/12/16 06:02:25 DWIJernM
だいたいただの車屋が年間1兆円も2兆円も利益出してるのがおかしいんだよ
年間数千億程度の利益を前提に堅実経営すれば問題なしだろあほ。
146:名刺は切らしておりまして
08/12/16 06:08:32 tVB/yday
あのさあ、政府が支援して本当に助かるならまだわかるけど、
今の自動車業界はもう完全に状況が詰んでるんだよ。
国が助けるのがいいのかよくないのかの議論じゃなくて、
国が助けてもどうせ助からないから、だったら最初から助けるなっていう正論を、
ちゃんと誰か言うべきだと思うんだけど。
アメリカではそういう論調あるのかな?
147:名刺は切らしておりまして
08/12/16 06:16:06 LaiAUt49
日本から車取ったらどうなんの?
148:名刺は切らしておりまして
08/12/16 06:21:45 P1ryDhmG
例えるなら、瀕死の重傷患者に必要なのは輸血と手術なんだが、
今の自動車業界は「いいから俺に輸血しろ!じゃないと死ぬぞ!」
と元気に喚いてる状況だからな。
149:名刺は切らしておりまして
08/12/16 06:26:37 qhzMcH0+
通貨が高くなって
何が悪いんだ
150:名刺は切らしておりまして
08/12/16 06:29:13 y6b5M9GT
ゴーンは日産にやったようにビッグ3の人斬り抜刀斉になるべき
151:名刺は切らしておりまして
08/12/16 06:29:43 98RVPHC+
日産車のオーナーや熱狂的なファンから寄付金を募ればいいよね
152:名刺は切らしておりまして
08/12/16 06:37:58 yXPf/YbZ
政府が援助する場合は社長から取締役 専務 常務すべてリストラが条件だろ
借金作ったやつらに金渡すの?銀行の公的資金注入のようにおかしな話
153:名刺は切らしておりまして
08/12/16 06:44:45 JKgPyRzY
この通信の時代にデッカイ鉄の塊で移動する奴がキチガイなんだよ
154:名刺は切らしておりまして
08/12/16 06:49:14 aVKbOouQ
でかすぎるとつぶせないならでかいものは縮小するべきだな
155:名刺は切らしておりまして
08/12/16 06:50:26 yzr3NeV6
>>145
それだけ出さないと下請けまで回らない
156:名刺は切らしておりまして
08/12/16 06:51:25 yzr3NeV6
>>146
中小企業は自動車業界頼み
157:名刺は切らしておりまして
08/12/16 06:53:32 mrVW582+
長く続いた円安時代に為替変動に耐えられる経営基盤を
作ろうとしなかったんだからゴーンも大したことないな。
しかも賃金を上げまくっていたし日産オワッタよww
158:名刺は切らしておりまして
08/12/16 06:55:12 wq3okOfg
>>149
異常な円高は駄目だよ。
円高のメリットは輸入物価を引き下げるが、仕事が無くなるデメリットもある。
日本の低消費社会で内需のサービス業だけで仕事が埋めおおせない、つまり失業者激増。
『円高』だろうが何事も限度がある、重要なのは物価と雇用のバランス。
159:名刺は切らしておりまして
08/12/16 07:00:25 2FYFx+Ge
流れとしては、支援要請→支援得られずやむなく派遣解雇、が正解。
派遣解雇→さらに支援要請?
「さっさと潰れろDQN企業が!」としか言いようが無い。
160:名刺は切らしておりまして
08/12/16 07:04:57 pUEev85E
マツダも民族資本に戻る訳だしトヨタホンダマツダの3社で十分だよ。
日産いらねーアンチトヨタだけで食ってる会社なんていらねー。
161:名刺は切らしておりまして
08/12/16 07:30:24 YfUZDFam
自分の給料をJAL社長なみに減らしてから言えよ
162:名刺は切らしておりまして
08/12/16 07:32:55 CWsJPm3e
大体、日産は外国企業だろうが。
しるか、ボケ。
163:名刺は切らしておりまして
08/12/16 07:34:44 6t2XjqSS
日産は弱小企業だろ
164:名刺は切らしておりまして
08/12/16 07:35:18 h12Nd5uq
もう自動車市場は縮小していくだけだろうね。
165:名刺は切らしておりまして
08/12/16 07:41:22 6PcEDM6+
GTーRを開発した段階で市場展望に甘えがあったわけで。
166:名刺は切らしておりまして
08/12/16 07:42:25 ADHKKWSy
どうして政府は日産を助けないといけないの(笑)
派遣切りながら助けてくれとは矛盾だ。
大体1ドル100円と想定した企業が悪いし、企業努力が足りない。
それこそ企業版の自己責任。
別に倒産して社員の事なんて知らないよ(笑)
社員だって何時までも終身雇用なんて甘い夢見るなよ(笑)
工場でしか働けない人種達が騒ぐなよ(笑)
167:名刺は切らしておりまして
08/12/16 07:43:28 c6HLURA5
まずはルノーに払う配当金を減らしてからほざけボケ
168:名刺は切らしておりまして
08/12/16 07:47:19 1coexfn1
ルノーの優先株手放せよ
ゴミばっかり日産に買わせやがって
169:名刺は切らしておりまして
08/12/16 07:48:14 ADHKKWSy
派遣解雇→支援要請は絶対有り得ない。
人の痛み理解できないゴーン以下日産の馬鹿役員共甘い考えだけはするなよ(笑)。
生産拠点海外に持ってても良いよ。
日産はお荷物ですから……残念。
誰も日産なんて期待していない(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)斬り!!
170:名刺は切らしておりまして
08/12/16 07:48:55 g+Wn0+zq
>>149
今の日本の惨状がわからないの?
世界的不況もあるが円高不況をもろにかぶってるじゃん?
バブルのときと違って今は円高のうまみ全然無いよ?
171:名刺は切らしておりまして
08/12/16 07:51:04 ADHKKWSy
日産は外国企業だから外国企業の事なんて日本人は興味ありません。
勝手に倒産するなりして下さい。
まして外国企業の為にどうして日本政府が助けないといけないのかな(笑)
172:名刺は切らしておりまして
08/12/16 07:52:54 h12Nd5uq
これは自己責任ですね。
さっさと淘汰されて無くなれ、お荷物企業が。
173:名刺は切らしておりまして
08/12/16 07:53:38 tb6bpsj8
存在自体が余剰企業だからな。
日本も一社程度消えたほうが良い。
174:名刺は切らしておりまして
08/12/16 07:55:31 0X+RmaO6
自動車メーカーは非自動車率を上げろ
もう車が売れる時代は来ない
175:名刺は切らしておりまして
08/12/16 07:55:38 7xgR5fT1
甘ったれんな
176:名刺は切らしておりまして
08/12/16 07:56:45 vsJwKm7/
生産を国外に移してどんどん売って、膨大な利益に高い法人税をかけて、それを国民に配ればいい
これぞ金融立国。
177:名刺は切らしておりまして
08/12/16 07:58:29 8w6Ah7EK
ゴーンwww
178:名刺は切らしておりまして
08/12/16 08:01:12 Yzyl0Y6z
国内の下請け切りすぎたやん。大方トヨタが面倒みてくれはったやろ?
あたりまえちゃう?
179:名刺は切らしておりまして
08/12/16 08:02:30 /dU2jm0z
支援で売れない自動車が売れるように?
電動アシスト自転車を扱え。
180:ザパイナポー
08/12/16 08:04:17 s75UhJyk
自己責任w
181:名刺は切らしておりまして
08/12/16 08:05:18 Zv1l7HUB
なんだかんだ言ってもどうせ潰れないんだろ?
182:名刺は切らしておりまして
08/12/16 08:05:27 yt//uj4G
日産のイメージは、ただビッグバスとリストラしかない・・・
車の名前も出てこない。
183:名刺は切らしておりまして
08/12/16 08:05:35 Sm0eQMsq
日産は今倒産価格だが
実際財務が大変がよろしくない。
役員報酬がバカ高い。
184:名刺は切らしておりまして
08/12/16 08:07:16 DWIJernM
>>170
実効為替レートは数年前に比較して特に高いということでもないけどな。
不振の主因は不況だろ。
危ないから為替介入しろとか支援しろとかおこがましい。
185:名刺は切らしておりまして
08/12/16 08:15:39 TzJrdNlA
お前は何を言っているんだ・・・ゴーンよ
186:名刺は切らしておりまして
08/12/16 08:17:59 U4XbAyMP
日産は日本のメーカーじゃないし。
支援はフランスに言ってくれ。
実際、日産なんて古くて重くてダサいイメージしかないし。
187:名刺は切らしておりまして
08/12/16 08:19:15 E6zCS6kb
つうか僅か13年前に79円台を記録したにも関わらず
円高に対応出来ない業界の体質その物がおかしいだろ
188:名刺は切らしておりまして
08/12/16 08:28:03 yzr3NeV6
トヨタが風邪ひくと、日本がズッコける。
各業界は認識甘過ぎる。
《モノの消費の縮小・消費意欲の収縮》は、米国だけで日本市場規模が消えるレベル
★米国は07年比で500万台(=日本国内の自動車販売台数)以上減少
■【トヨタ】幹部は今の状況を以下のように述べたと言われています。「市場がなくなってしまう恐怖すら感じる」
これは誇張ではなく来年の米国の自動車市場は2007年比で500万台以上減少するとの予想もあり、
そうなれば例え【トヨタ】でありましても、一兆円単位の営業赤字に転落することもあり得るのです。
*『この500万台という数字は日本国内の自動車販売台数であり、日本市場がすっぽり消えてなくなるという膨大な数なのです。』
不況は今まさに始まったばかり
◆URLリンク(bl)<)●og.liv●edoor.jp/nevada_report/archives/553430.html
■【トヨタ】単体のように『日本企業(日経225社)全体としては<赤字>に転落する』ことも十分あり得るのです。
【株価収益率】を見てみますと
今の減益予想を前提にして、現在のの日経平均は<14倍>となっており割安どころか割高と言える状況になっているのです。
<日経平均一株当たり利益>
現在の収益 850円
予想収益 589円(減少率 30%)
『仮に現在の日経平均株価収益率(10倍)が妥当としますと、日経平均株価は589円X10倍=5,890円』
◆URLリンク(bl)●og.liv●edoor.jp/nevada_report/archives/557405.html
189:名刺は切らしておりまして
08/12/16 08:32:22 N4xJB2ev
日産が持ってるゴミ屑のルノー株売ればいいじゃん。それか、ルノーが支援しろよ。子会社だろ?
190:名刺は切らしておりまして
08/12/16 08:32:35 YBZszXxe
なにが危険なんだ
ドルが120円から80円になったら車を2万$から3万$にして売ればいいだろ
馬鹿か
191:名刺は切らしておりまして
08/12/16 08:33:57 BQ1ZIAaR
●●●老人まみれで人口動態が崩壊し始めた日本●●●
年寄りが富を食い尽くして国は崩壊する
URLリンク(www.ipss.go.jp)
URLリンク(www.ipss.go.jp)
URLリンク(www.ipss.go.jp)
URLリンク(www.ipss.go.jp)
URLリンク(www.ipss.go.jp)
●●●借金まみれで破たん寸前の日本●●●
日本の公的部門が抱えるGDPの2倍もの債務。
国際的に健全だといわれている基準は、GDPのおよそ60%。
これはヨーロッパの国がユーロに加盟する条件になっている基準だ。
日本の債務残高の対GDP比は、180%。世界最悪の水準である。
世界経済フォーラムが発表した「2005年世界競争力報告」で、
日本は「政府債務」の部門で117カ国、地域のうち、なんと115位と
不名誉な順位に上げられた。報告は「世界最悪の諸国に含まれ、
財政的節度が欠如しており持続性がない。高齢化に伴い財政は
更に悪化し、やがては破綻するであろう。」と指摘している。
192:名刺は切らしておりまして
08/12/16 08:35:10 4xVvOUyx
gone社長
193:名刺は切らしておりまして
08/12/16 08:36:27 yXPf/YbZ
ビックマウス日産の開発陣に一言
売れる車を作れよw
194:名刺は切らしておりまして
08/12/16 08:40:16 WTQOp6fM
1ドル=90円を行き過ぎた異常な円高と言うのは
感覚がおかしいよ。
195:名刺は切らしておりまして
08/12/16 08:40:47 ZuPl0Mlo
資本主義の崩壊。
196:名刺は切らしておりまして
08/12/16 08:45:30 yzr3NeV6
>>194
★ユーロ安の為替差損…想定レート=営業利益の前提
■任天堂の為替等の影響
任天堂の今期想定レート ユーロ=160円 ドル=105円
最終レート ユーロ=124円、ドル=97円とすると…
任天堂の売り上げ比率は、欧州2:北米2:日本1。今から年度末までの推定売り上げ金額は、約11000億円。内訳はおよそ、欧州4400億円 米国4400億円 日本2200億円。
これがまともに為替の影響を食らうと、ユーロで1000億円 ドルで340億円の営業利益減。
07年期末の売り掛け金、預金は、2355百万ユーロ(168.07円) 2721百万ドル(106.42円)だから、ユーロで1000億円 ドルで250億円の純損失。
他に決算には影響ないけど、任天堂は自社株を1377万株持っているから、07年度末に比べて3145億円、隠れ含み益が減っている。
◆スレリンク(news板)
◆想定レート URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
ソニーは営業利益を4,700億円→2,000億円と半減以下に修正したが…
■【ソニー】は業績見通しを大幅に下方修正していますが、まだ楽観的に見ていることがわかります。
『今回の2,000億円の利益の<前提>が一ユーロ140円となっているからです。[…]一円の変動による営業利益増減額は<70億円>となっており、仮に下期も125円で推移しますと営業利益は1,050億円減少します。』
今回の発表で営業利益は2,000億円となっていますが、『ここから更に半減することになるのです。当初の4,700億円の実に4分の一以下になるのです。』
■急落してきました今の株価(2,295円台)でも株価収益率は20倍近くになりますので、割安ではないのです。
『本当に割安なら株価収益率10倍以下となりますから、そうしますと株価は今の<半分>でもよいことになります。』
◆ソニーにみる企業業績の楽観的な見方と株式 URLリンク(bl)●og.liv●edoor.jp/nevada_report/archives/524358.html
197:名刺は切らしておりまして
08/12/16 08:46:17 yzr3NeV6
>>196
★ドル安の為替差損…想定レート=営業利益の前提
■トヨタ連結営業利益…トヨタグループ=トヨタ自動車+日野自動車+ダイハツ
下期の営業利益予想…180億円
下期で想定為替レート…1ドル=100円
実際の為替レート…5円以上の円高水準で推移
1円の円高(対ドル)で発生する為替差損…営業利益が約400億円減る
↓
確実に赤字。これに円に対するユーロ安の為替差損まで加わったら…。
因みに「トヨタ自動車」単体の下期予想…1,125億円の赤字
為替レートを「1ユーロ=130円」に設定してこれだけの赤字になると予想している。
◆主要輸出企業の円高の影響―想定レート URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
■1円の円高(対ドル)で発生する為替差損
トヨタは1円の円高(対ドル)で400億円の為替差損が発生する。同じくソニー40億円、キヤノン99億円、ホンダ200億円といった具合だ。国際優良企業と呼ばれる会社の業績はメチャクチャになる。
トヨタもキヤノンも今期の想定為替レートは1ドル=105円。90円との差が15円もある。トヨタを例にすれば、400億円×15円で、6000億円もの差損が出る計算。円高パニックだ。
そこに販売低迷が追い打ちをかける。トヨタは営業利益を4割も下方修正するしかなかった。
世界が金融危機を抜け出しても、日本だけは円高で苦しみ続ける。円高は株安要因でもある。ダブルパンチで「日本だけ沈没」。その足音が聞こえてきた。
◆2008年10月10日 掲載 “株”8000円、“円”90円で「日本沈没」危機 URLリンク(gendai.net)
【自動車】トヨタ、下期「赤字」に 1000億円規模か 販売不振と円高で[08/12/13] スレリンク(bizplus板)
198:名刺は切らしておりまして
08/12/16 08:49:47 yXPf/YbZ
次世代エンジン開発も出てこない日産…
GTRなんて出してる予算あるのかよ
エンジン開発遅れてね?
199:名刺は切らしておりまして
08/12/16 09:01:44 WTQOp6fM
今のドル相場はアメリカが「強いドル政策」を強力にすすめて日本と中国が協力して維持されてる、無理したドル高が
今の1ドル=90円だよ。
オバマ政権になって経常収支赤字をなんとかしようと強いドル政策をやめたら80円を割るよ。
200:名刺は切らしておりまして
08/12/16 09:03:15 I4bLDPR0
どっかへゴーンw
201:名刺は切らしておりまして
08/12/16 09:06:57 hdqW5+x/
はじめ人間の分際で
202:名刺は切らしておりまして
08/12/16 09:07:10 7iBYMYHc
日惨のようなフランスの犬が潰れようとどうでもいいだろw
203:名刺は切らしておりまして
08/12/16 09:11:14 omgSSOy/
ルノーを助ける必要はない
204:名刺は切らしておりまして
08/12/16 09:13:17 TUe2MHtg
金>人間の構図から脱却しなければならない。
資本主義に傾倒しすぎるのは不幸だ。
人を減らしていかにコストを抑えるかではなく人を生かして
どのように利益に結びつけるか考えなければならないだろう。
205:名刺は切らしておりまして
08/12/16 09:20:17 lyyOnNEt
除夜の鐘の一発目はゴーンだな。煩悩退散。
206:名刺は切らしておりまして
08/12/16 09:22:17 Dx5EDR1f
一部の業界に政府支援は歪が大きいし効果が薄いので反対。
ただ、円高が日本にもたらす危険には同意する。
今は日本全体の支援が必要なので、日銀は買いオペやゼロ金利復活、
政府は為替介入など川で言えば上流の対策を積極的にやるとき。
厳しいようだが個別の業界支援や失業対策のような下流の対策は
費用対効果が少なく税金の無駄になる。
アメリカのBIG3支援やマツダ解雇での生活保護適用が典型的な例。
上流の対策なしに下流の対策はまさに穴の開いたバケツに水だろ。
207:名刺は切らしておりまして
08/12/16 09:23:49 tDoYB/lx
自動車産業を助けるには消費税の廃止しかないよ
消費税を廃止したら内需企業が儲かって社長さんが車を
替えるようになるし従業員の給料も上がって車を買えるようになる
その内需の盛り上がりがさらに賃金高などにつながりさらに車が売れる
円安にしろ?アホか
円安でも売れないものは売れないよ
内需がより一層悪くなるだけだ
208:名刺は切らしておりまして
08/12/16 09:24:31 omgSSOy/
ルノーの子会社がどうなろうと知ったことじゃない。
209:名刺は切らしておりまして
08/12/16 09:25:02 P64vCiSH
あっ、この瞬間が日産社だね^^
210:名刺は切らしておりまして
08/12/16 09:25:32 ZuPl0Mlo
どこか一国が保護政策を始めたら世界中の国が追随するしかなくなって
それはブロック経済の始まりでしかないのにね。
特にフランスなんて自動車自体はクソなんだから保護主義ヤメロ。
211:名刺は切らしておりまして
08/12/16 09:25:38 zuqyOQ8A
即効派遣切りで雇用を担うとか良くいえるな。
業界も自身が切り捨てられるべきだな。
つーか自動車会社多すぎ、さっさと解散しろ。
212:名刺は切らしておりまして
08/12/16 09:26:07 tDoYB/lx
>>206
逆だ
経済の基盤は庶民の消費だ
今まで上流ばかり優遇してきたから脆弱な経済になり
年金その他いろんな制度が破綻しそうになってるんだよ
政策転換を図るべき時に来ている
213:名刺は切らしておりまして
08/12/16 09:28:07 d73ur9Cv
政府が為替介入しまくった結果
有り余る外貨を死蔵させてる。
金あるのに使えない。モッタイナイ。
214:名刺は切らしておりまして
08/12/16 09:31:25 E6zCS6kb
上流が下流に投資しないんだからどんだけ上を助けても意味がない
流れが止まってるから内部留保をどんだけ溜め込んでも水が腐った沼のような状態になってる
215:名刺は切らしておりまして
08/12/16 09:35:02 C9VzzC9x
急激な円高は確かに危険だけど、中長期の円高自体はいい事。
これを機にマーケットから退場して頂くのが良い企業もたくさんある。
今は世界経済がおかしくなって相対的に円が上がっているだけ
といっている奴もいるが、元々為替なんてそんなものなんで。
経済上の真の実力って言葉自体がうさんくさいのは
アメリカを見れば誰でもわかる。
今は過度の輸出企業偏重を見直す時期に来ているというだけだよ。
産業構造が輸出に偏りすぎるからこういう事になる。
円安でいくら儲けたって、長い目でみれば国として損をする
今までの日本の失敗を見てまだ気づかないのかねえ
今の韓国のウォン安特需 あれが良い事だと思ってる奴がいるとしたら
経済というよりも高等数学からやり直した方が良い
216:名刺は切らしておりまして
08/12/16 09:39:08 W2C/mW/l
自動車産業にカネ突っ込んでも現状では派遣や下請けの待遇が良くなるわけでなくクビや切られなくなる程度だろう
07年まで史上最高益を更新し続けながら従業員待遇が良くなったとは耳にしてないし
そして最終的に製品は誰が買うの?国内販売は無理だろ、中国?ロシア?産油国?
結局、GMみたいに在庫だけ増えてインセンティブ付けて赤字投売りするしか無いんじゃない?
で、どこの国が徳するか判らんが日本以外の消費者なのは確かだと思う
だからと言ってほったらかしにも出来ないとは思うが
217:名刺は切らしておりまして
08/12/16 09:50:13 QOCmZsPs
>>160
まだフォードが筆頭株主だろ
218:名刺は切らしておりまして
08/12/16 09:52:45 QOCmZsPs
>>198
エンジンはルノーと共通化してるがメガーヌの1.4Lターボはガン無視か?
219:名刺は切らしておりまして
08/12/16 09:59:04 /Vi8Acok
派遣やらワープアは自己責任だとか言って
政府に泣き付くコイツ何なの
220:名刺は切らしておりまして
08/12/16 09:59:59 2Ud//F0+
自己責任だよ。日産もつぶれても構わない。
221:名刺は切らしておりまして
08/12/16 10:01:41 ZvbQA+j7
ビジ板もゆとってるなあ
222:名刺は切らしておりまして
08/12/16 10:03:02 j7gca8Ii
>>26
最近、ほんとにそう思う。
糞つまらないコピペの連投もそうだけど。
223:名刺は切らしておりまして
08/12/16 10:32:47 YaC2aCsd
円高なんだから
材料費やすいだろ?
色んなものが価格競争でやすくなってるのに
車だけが昔の値段維持してるのはおかしい
庶民の給料下げたんだから
それにあわせて物の値段も下げないと
売れるわけない
224:名刺は切らしておりまして
08/12/16 10:37:08 SmbdW6GZ
お客様の中に
先行きがわかるひとはいませんかー
225:名刺は切らしておりまして
08/12/16 10:47:31 WTX82h2L
/ ̄ ̄ ̄`⌒\ | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
/ ヽ  ̄`フ | | ̄  ̄| __| ̄|_
/ ̄\ | _,___人_ | / / | ̄  ̄||__ __ /| ̄ ̄|
, ┤ ト、 ヽ|´ ┏━ ━┓`i / \/  ̄|_| ̄ |__| 'ー'  ̄ ̄
l \__/ ヽ| 《;・;》 《;・;》 |
| ___)( ̄ | ,(、_,)、 |6)
| __) ヽ.ノl トエェェェエイ |
ヽ、__)_,ノ `ヽ | ュコココュ| /
\ ヽ ヽニニニソ/ヽ、
`ー-、  ̄ ̄ ヘ
226:名刺は切らしておりまして
08/12/16 11:21:12 nMBioLsn
>>1
政府支援の前に、訳の分からんモータースポーツやめれ。
227:名刺は切らしておりまして
08/12/16 11:28:44 omgSSOy/
親会社に助けてもらえ
228:名刺は切らしておりまして
08/12/16 11:35:08 J3VIpOCX
外資系を支援する必要はないだろ
本国に助けてもらえwww
229:名刺は切らしておりまして
08/12/16 12:11:33 0Xvu3EJb
>>228
とりあえず >>1 くらいは読んどけ。
>仏独政府がそれぞれ自国の自動車産業への資金繰り支援に乗り出したこと
ただ日本で、支援要請するには、ゴーン氏の報酬は1円、役員も大幅カットすべきだとは思うが。
230:名刺は切らしておりまして
08/12/16 12:23:13 bYDX+obR
政府広報 「日本の大人も夏休みを2ヶ月にします。」
231:名刺は切らしておりまして
08/12/16 12:29:44 0Osrvd9O
経営が行き詰まってんならまず従業員の給与、賞与を大幅カットしろよ
いつまでも一流企業のふりすんな
232:名刺は切らしておりまして
08/12/16 12:40:21 YcZ+rh5X
アメリカ市民の気持ちがわかったよ。
いままでさんざん高額給料貰っておいて、
援助してくれはないだろ。
こっちは低賃金でずっと暮らしてるんだぞ。
その血税の公的資金投入は絶対反対!
233:名刺は切らしておりまして
08/12/16 12:42:29 uvoXGrFG
こいつ下請けを切って自分だけエエカッコしているのによくいうよ
234:名刺は切らしておりまして
08/12/16 12:42:38 ZXTghRwW
>>231
いや、日産や外資系は役員の高額な給与からだろ?
日産はトヨタよりずっと高いぞ。
ゴーンなんか張の10倍くらいもらってね?
235:名刺は切らしておりまして
08/12/16 12:44:15 ug+W43xk
派遣切るばかりじゃなく、正社員の給与をまず見直してもらわんと。。。
実際、下請けの中小にはなんらかの支援が必要だとは思う。
236:名刺は切らしておりまして
08/12/16 12:52:45 3BXB9nOq
日産やトヨタ本体よりも、今本当の意味で危機的状態なのは
その下請けになってる日本の中小の部品メーカー。
上から搾り取るだけ搾り取られて、その上で大幅な減産に晒されて
まさに倒産ラッシュの危機。
1個が倒産すると連鎖倒産も起こりうる。
それくらいピンチ。
237:名刺は切らしておりまして
08/12/16 13:14:03 E6zCS6kb
上を支援した所で超強力コストカッターだから下請けには大した恩恵が無いんだよな
238:名刺は切らしておりまして
08/12/16 13:24:41 ug+W43xk
支援をするなら、自動車産業の裾野を構成してる中小だよなやっぱ。
本体は自前の正社員の人件費カットをまず進めてほしい。
239:名刺は切らしておりまして
08/12/16 13:45:07 omgSSOy/
政府が外資を支援するなんてとんでもない
240:名刺は切らしておりまして
08/12/16 13:47:45 Y4IYWTzY
>>1
あんたの報酬の方が危険だよw
241:名刺は切らしておりまして
08/12/16 13:57:01 SQj4fdDo
ここに書き込んでるの危機感のないやつらばかりだな。
みんな公務員かなんかなの?
この話って日産だけの話じゃないだろ。
人件費カットって散々リストラして派遣切ってカットしてるじゃん。
中小の裾野だけ支援したって発注元が倒れたら金をドブに捨てて終わりじゃん。
政府は速く支援した方がいいぞ~。
242:名刺は切らしておりまして
08/12/16 13:58:13 7jIeeAmi
日産やばそうだな
売っとくか
243:名刺は切らしておりまして
08/12/16 14:16:01 tlHP81Xw
円高ってなどこかがよ
90円なんてまだまだ円安だよ
244:名刺は切らしておりまして
08/12/16 14:18:44 tlHP81Xw
>>241
派遣きってるのはコストカットいうより減産の面が大きい
減産が続くということはそれだけ儲けが減るだろうし
これから本当のコストカットに着手するかもな
245:名刺は切らしておりまして
08/12/16 14:23:05 AGBRA0hK
>>243
1ドル50円とか60円ぐらいになれば、
円高といえるが、今の90円ぐらいは円安だな。
アメリカの車が大体3万ドル~5万ドルぐらいなんだから、
日本では200万円の車がアメリカでは3万ドルから5万ドルする。
輸出に一台あたり50万円かかったとしても、
まだ、アメリカでは高く売ってるわけで儲かってるだろ。
246:名刺は切らしておりまして
08/12/16 14:25:20 k7jSy3AG
政府に支援を求める前に、経営者の責任を追及すべき
247:名刺は切らしておりまして
08/12/16 14:27:56 6zuOhSDQ
日産の取引先は気をつけたほうがいいな
248:名刺は切らしておりまして
08/12/16 14:29:45 omgSSOy/
ルノーが日産に増資すれば問題なし
249:名刺は切らしておりまして
08/12/16 14:30:11 trBs7D09
自動車会社って、そこだけじゃないのが問題なんだよね…
個別の企業攻撃している場合じゃないのが現実なのに…
奥が深いから、
単に目に見える、関連会社云々ではなく、
設備投資等では金融、
部品の構成だけみても、鉄鋼、電機、樹脂、プラ、ゴム、貴金属、
運搬するのに、運搬船、トレーラーの運転手など物流、それらの燃料も。
販売するのに、景品などを納入している百貨店や、それらを作るメーカー、
販売店の店舗賃貸、
人が減れば住民税減収、周辺飲食店等の売り上げ減…
本当に裾野が広いと思うよ。
株などで、金転がしだけでは、ここまでの雇用は生み出せない。
誰か代わりになる産業、知らない?
250:名刺は切らしておりまして
08/12/16 14:35:19 NBHfF4K8
ゴーンよ、な~にが公的資金じゃ!
単に車が売れないだけだろ
野菜が売れなきゃ八百屋に公的資金か?
失業者があふれるだ、倒産が増えるだの言ってるが、
派遣でコキ使われるぐらいなら、ここで失業者増大でやっと国が、国民が動く、
そうでもしないと一生派遣、バイトで人生終わるぞ。
正社員なんて夢見ても、雇用の構造を変えなければ何も変わらない。
それには良い機会だろ。
倒産だって、日産の下請けなんて悲惨な零細企業がいっぱいある。
何が悲惨かって、無理なコスト・納期で日産から払われるのは、なが~い手形、
何十年と商売しても、未だに融資が無いと生き残れない。
日産の仕事してるうちは、他の仕事なんて受けられない、
なぜかって?突然○日までに×を何個納品しろ!
もう少し納期を・・・じゃあ他に回すからいいよ
のようなことが常日頃起きる。
そろそろやめてもいいんじゃないかと思う。
倒産してリセットもありだとおもう。
これから車産業は延びない、運転資金・つなぎ資金借りても
返せないだろ実際。
>誰か代わりになる産業、知らない?
今の産業構造が完全に崩れれば自然と湧いてくる
公的資金で大企業を救ってる間はダメだろ
251:名刺は切らしておりまして
08/12/16 14:36:39 W/da0YJc
ゴーンは多額な報酬を貰っているんだから、どのような状況でも経営する責任がある
経済状況が悪くなると経営できないような無能ならば、今までの報酬を会社に返還して辞職しろ
252:名刺は切らしておりまして
08/12/16 14:37:12 tlHP81Xw
>>245
100円が通常とか言ってるおめでたい人は
まだアメリカ金融バブルが弾けて強いドルが崩壊したのを
認識してないんじゃないですかね。
もっというと認めたくないというか。
もしかしたら50円位でも円安とはいえないかも知れません
253:名刺は切らしておりまして
08/12/16 14:41:22 /p6Z0vuM
派遣社長をクビにすればいいだけの話
254:名刺は切らしておりまして
08/12/16 14:41:22 tlHP81Xw
円安じゃないでした、円高でしたね。
為替よりも自動車業界は考えることがあるとお思いますよ
もう為替がいくら以上じゃないと利益が出ないとかいう幻想は捨てて
円が高くても利益の出るように考えないといけないし
255:名刺は切らしておりまして
08/12/16 14:42:16 ym7rIEea
>>252
うちのカーちゃんは、94円でドル買いしちゃった・・・。
カーちゃんが心配だ・・・。
256:名刺は切らしておりまして
08/12/16 14:48:05 trBs7D09
>>250
>今の産業構造が完全に崩れれば自然と湧いてくる
>公的資金で大企業を救ってる間はダメだろ
現実問題、そんなのんきな事は言ってられないのでは?
次の産業、種まきは済んでいるの?
農業にしたって、いきなり国産へ転換は無理で、
農地や人手の確保から、畑を耕し、種を蒔かないと始まらない。
5~10年後、どうなっているのかな?
257:名刺は切らしておりまして
08/12/16 14:54:26 tlHP81Xw
>>256
のんきも何も今は崩壊している時期だから
静かに待つ以外はない
いくらほかの産業が出てきても今の産業構造は維持できない
考えてる人は考えてるよ
ただ政府支援をとか言ってる人やうれしそうに派遣を切ってる人らや
まったく何もできない今の政府関係者ではないんだろうけど
258:名刺は切らしておりまして
08/12/16 15:00:07 KjBaabmR
ゴーン的発想は危険
早くフランスの親会社ともども消えて欲しいね、日産は
259:名刺は切らしておりまして
08/12/16 15:01:51 8S7CAEyi
ゴーンが「早く日銀砲を撃て!」とおっしゃっております
260:名刺は切らしておりまして
08/12/16 15:05:17 n1tMzbRh
日産がヤバイから言ってるんだよ
キャッシュフローとかやばいし
らい年あたり巨額赤字で一気に経営危機に陥るかもしれません
261:名刺は切らしておりまして
08/12/16 15:05:56 WNfBE4J5
日産つぶせ
262:名刺は切らしておりまして
08/12/16 15:06:42 pio8pYnN
日産はそろそろ三菱と合併してもいいころじゃね?
263:名刺は切らしておりまして
08/12/16 15:10:20 Mx7+79LL
日産のショールームが通勤途上にあったんだけど、
ずーっと、中古車屋だと思ってた。
しょぼいクルマしかない。
264:名刺は切らしておりまして
08/12/16 15:16:13 DmohSNrk
フランス政府に要請しろよ
265:名刺は切らしておりまして
08/12/16 15:17:43 zF4CLILy
>>259
あのさ、ゴーンさん、トヨタの方が日本的なんだよね。もはや。
[償還できないから、イラクで「靴(苦痛~)」をなげる、悪質なやらせ発覚]
19日償還できないから、イラクで「クツー」をなげさせた、つまらんやらせ発覚!!
フラッシュで逆のパターンがでたきたひにゃ、マスコミもわらわれるんじゃね?
flash急いでつくっても、刷り込みの現行犯だよ。(爆笑)
ロシアとの手打ち筒抜けだな。ばかじゃね?空自まで人質にとるか?イラクで。
米国債償還日付19日。
1200兆円相当を後3日で用意できなきゃ、アメリカデフォルト宣告ですよ。
ロシアも情報もれてるって、わからんかね、フツーに。
266:名刺は切らしておりまして
08/12/16 15:18:05 xLwSOPyP
////////| /ヽ / ヽ
////////| | ヽ / ヽ /\
////////| | ヽ / ヽ |\ / \
////////| | ヽ / ヽ | \ / \
//////// | ヽ / | | | \ / \
/////// | ヽ / / \! | | \/ \
/////// | /\ V / ヾ、∠___|
/////// ∠ \ / _-― ̄`\
//////// | ̄ -ヽ \ / /  ̄| \
//////// | | \ \ | / / / / ハーハッハッハ!!!!
/////////| ヽ、_ (\\_ |__/ /◯ _,.-' /
///////// | ._ ` ‐-‐' ヽ!.l|, l__/ヽ‐-‐‐'´ __,. / ザマあないな!!!!
//////////|  ̄=≡/ =i i= ヽ≡=== ̄ \
////////// | | 「 -┐ \ ゴーンさんよぉ!!!!
////////// | /| , ヘ /ー \
///////////| __ヽ| ヽ / /| / /
/////////// | |‐--二二二二 =-イ / / / /|
/////////// | Y´ `、/ / / / | /\
//////////// \ | / / / / | / \
//////////////\ | / / / / | / \
///////////////ヽ !二二二二/ / / // | / \
////////////////ヽ ━== / / |/ \
/////////////////\_____/ /
////////////////
267:名刺は切らしておりまして
08/12/16 15:54:22 GdtsvLil
>>1
日産と決別してフランスへ帰れ
268:名刺は切らしておりまして
08/12/16 15:56:42 Z7Ga28FM
支援しても、ゴーンの報酬に変わるだけな罠。
269:名刺は切らしておりまして
08/12/16 15:57:44 C2x7qHFG
凄い責任逃れだな
270:名刺は切らしておりまして
08/12/16 16:05:44 AGBRA0hK
>>252
おれ1ドルが30円でも円安なら、
シボレーかフォードを買ってみようと思うんだ。
271:名刺は切らしておりまして
08/12/16 16:27:55 A5siEh6S
売れなくなった物を作ってる会社に金入れたって消えちゃうわな。
会社を首になった人を助けるならまだ可能だし意味がある。
日本国内の自動車のメーカーが無くなるんなら考えてもいいが、
それでも倒産に近い形で国有化が精一杯と思うがね。
272:名刺は切らしておりまして
08/12/16 16:41:33 D0bf4f5G
ついにゴーンもコストカットされる側に回ったかw
政府はこんな下らないことに資金投じてもしょうがないぜ
今回の不況の原因は需要が急減したことだから供給側に金融通しても無駄
需要創出の為に使った方が金は生きる
273:名刺は切らしておりまして
08/12/16 16:50:15 JixegxVw
円高で企業が倒産したら、輸出ができなくなって円安になるんじゃないかな。
274:名刺は切らしておりまして
08/12/16 16:58:08 lTUmWN4r
総会で
「これが別れのキスだ。ルノーの犬野朗!」
とかなったら笑う
275:名刺は切らしておりまして
08/12/16 17:12:42 EYufiq3i
>>53
何その左翼的発言
もう帰って良いよ、お前みたいなのがいると荒れるから
276:名刺は切らしておりまして
08/12/16 17:18:44 Fm1pggLq
まずは、ゴーンの報酬を1ドルにしてから、ほざけよ
それとルノーに利益が行かずに、国内の自動車業界のみに支援できる仕組みをおまえがつくってから言え
277:名刺は切らしておりまして
08/12/16 17:21:46 g/U9tIn8
【日産】ゴーンは月給1億円!?【これでいいのか】
スレリンク(auto板)
278:名刺は切らしておりまして
08/12/16 17:23:55 oC5Bycwk
日産は潰れても仕方無いよ
279:名刺は切らしておりまして
08/12/16 17:26:21 2VckfNwn
とりあえず金融危機がなくても日産は駄目だったからゴーンは辞職しろ。
280:名刺は切らしておりまして
08/12/16 17:30:58 bNEk1Fop
日惨はフランスに支援してもらえよw
281:名刺は切らしておりまして
08/12/16 17:36:23 a+M0A62T
トヨタと日産が潰れれば一気に円安になるだろうよw
都合が悪くなると国にたかってんじゃねえよ公害企業。
282:名刺は切らしておりまして
08/12/16 17:37:09 EYufiq3i
>>281
何でホンダが入ってないんだよw
283:名刺は切らしておりまして
08/12/16 17:37:55 gV7IjCLd
円安で甘い汁吸ってたくせによく言えるな
284:名刺は切らしておりまして
08/12/16 17:40:17 pd7EwjEK
フランスが援助すればいいだけ
バカか、ゴーン
285:名刺は切らしておりまして
08/12/16 17:40:36 a+M0A62T
>>282
奥田トヨタやゴーン日産ほど政治に口出ししてないからさ。
286:名刺は切らしておりまして
08/12/16 17:45:12 q621O6z1
アイム・・・カミン1!カミン↑!カミン↑!
カルロス・ゴーン↓
287:名刺は切らしておりまして
08/12/16 17:48:44 WTQOp6fM
このスレでもさんざん指摘されてるが
今の1ドル90円は決して一時的な異常な円高じゃない。
来年は80円割れも視野に入れなければならない。
その場しのぎの支援では維持し続けることが出来ないのは日産もビッグスリーと同じだ。
欧米の自動車メーカーは利幅を大きく高く売れるような戦略をとり撃沈した。
自動車は生活必需品であり一定の需要はある。
しかし生活必需品だけにイニシャルコストとランニングコストには消費者はシビアだ。
トヨタやホンダを相手に戦うのは本当に相手が悪すぎるがどうしようもない。
イニシャルコストとランニングコストが安い自動車を開発するしか手はないのだ。
288:名刺は切らしておりまして
08/12/16 17:49:40 S9rjSf7r
派遣をきるのは関係会社ってわけですね。
金入れたって車が売れないならしょうがない。
ビック3もしかり。
自動車業界はまず構造改革をすべし
289:名刺は切らしておりまして
08/12/16 17:50:11 mSHRY/Ev
Gone with the Renaut.
290:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:01:35 ZvbQA+j7
どこの国でも雇用を守るために政府支援をやるというのに日本だけ何もしないのはアホだろという話なんだが、
派遣と期間工を切れば事足りると思っている連中が多いのかねえ?
291:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:03:20 pd7EwjEK
小泉の大量テロ計画がいよいよ始動したねw
292:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:04:31 0Osrvd9O
ゴーンが経営再建に来てからなぜ下請け会社の社員の多くは日産の車を買わなくなったんでしょうね?
みんな高い金出して日産の車なんか乗りたくないんだよ
いい加減に気付け
293:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:05:33 ZvbQA+j7
>>284
日産はフランスに工場を持ってないからフランスには頼めないんだ。スペインとかイギリスには要請できるがな。
294:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:05:42 LYxhycMb
>>290
失業者なんて数えなければどうということはない
295:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:08:22 ZvbQA+j7
まあお前ら、とりあえず今週の週刊東洋経済は買って目を通しておけな。
296:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:09:40 zL4NdiF9
>>294
さすがニートは不況知らずだから言うことが違うなw
297:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:11:14 vxi8Z9Ho
自宅警備員は、失業者じゃないらしいな。w
298:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:11:56 4GaEFn+T
実際数えてない人が大勢いるからな
299:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:16:46 sNjSZXcf
海外工場まで生産落としてるときにそんなこといってもしょうがないだろ
300:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:22:12 VmCRF06G
>>299
クビを繋いでおくこととラインを動かすこととはまた別の話だ。
他国でやってるorやろうとしてるのは一種の有給休暇だな。
301:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:22:50 a+7hQzL3
>>295
経済紙のいうことをいちいち鵜呑みにしてるの?
俺は日本も支援すべきだと思うけど
302:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:25:08 VmCRF06G
参考資料だろ。
303:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:30:08 WB+wQCkM
とにかくすごい落ち込みだもんな。アメリカ市場だけ見ても07年1月には160万台以上売ってたのが、
08年11月には100万ちょっとまで落ちてるもん。もちろん日系メーカーも無事で済むわけはなくて
どこも20%以上落ち込んでいるし。特に大型車の多いトヨタの落ち込みがひどい。
304:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:31:08 JdJtXM5l
>>294
かっけえw白人的発想だなそういうの。
使いどころによるが凄く大事な考え方だと思う。
>>295
全体的に煽りすぎだろあれw自動車は主要なスポンサーのはずだが…
もしやついに日本の自動車会社が公的支援を要求するために下地を作り始めたのだろうか?
305:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:32:39 wAaOZ3/c
>>1 臭いものに蓋しただけのお前が言うなよ、Mrビーンのニセモノさん。
ましてやテメエの詭計を政策に反映させようとするなよ。
Fuck off! 凸
306:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:35:37 RWJD58xe
各国ともに自動車に限らず支援しようとしてるから日本も
入れざるを得ないとは思うが、その前に高給取ってた日産患部は全員退陣しろ。
307:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:35:40 +T0q0nNR
そんな事云う前にオマエらの高額報酬返上しろ
糞毛等
308:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:37:00 WB+wQCkM
>>304
まあ少なくとも数字はウソをつかないからね。
309:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:37:44 PcgPBg2f
>>290
支援しても仕事がないんだから自動車会社は派遣の首を切って
私腹を肥やすだろうよ
派遣は他の産業で吸収できるよう政府がかじ取りをする必要がある
が一産業のみを支援するなんてありえない
310:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:39:59 omgSSOy/
>>293
だから親会社のルノーに頼めって何度も言ってるだろ。
311:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:41:01 jDkSOl07
>>304
週間東洋経済は自動車メーカーから広告とれてないよ。
なぜかキャノンは毎週入っているけどw
312:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:41:37 Fkx8/wmE
もう一回塩路みたいなの呼ぶか?
313:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:42:08 L2LtLVBC
>>304
来期のトヨタが赤字転落の危機って煽ってるよ。
314:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:42:29 kHo1kKb3
日産はもう車作るのやめて
いっそ寿司屋になってしまえ
315:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:43:15 F12yA8Ki
>>187
企業は円高に対応するためコスト削減を迫られたんだが。その結果がこれ。
【社会】 "派遣は、正社員と同じ食堂でメシ食うな!"という大企業も…派遣大手「路頭に迷う派遣社員救えず、つらい。切ない」★5
スレリンク(newsplus板:-100番)
円安によって製造業の競争環境をぬるくする変わりに、製造業派遣の解禁を
思いとどまるべきだったね。
316:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:43:33 L2LtLVBC
>>310
そういうのは工場単位で要請するものだろ。
GMの100%子会社のオペルだってドイツ政府に助けを求めているぞ。
317:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:44:33 SgAnwTIE
とりあえず日産は切った方がいいと思う
支援するのは他のメーカーでしょ。
ゴーンは資産フランスに持ち出しただけじゃねーかw
318:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:45:05 7kgfYx+E
なぜ業界支援なのか
ゴーン無策
319:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:45:53 lOWa6gHD
日本は自動車メーカーが多いから日産は必要ない
320:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:46:51 x0VX6l2X
国に支援してもらった企業は、将来ダメになると思う。
非難されようともリストラで乗り切った企業が生き残るだろう。
まあ、今だけ良けりゃいいんだろうけどね。
321:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:47:34 5NA7tqgM
年末だけによく鳴るな
322:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:47:48 tR2SU5yT
>>310
マジレスすると財務体質はルノーの方がはるかに悪い。
万が一経営危機にでも陥った場合には日産株を手放すだろう。
323:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:49:05 EYufiq3i
>>320
リストラっていったって首切ることぐらいしか出来ないだろ
そういう企業はもうだめ、終わりです
324:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:50:54 tR2SU5yT
正社員にまで手をつける段階まで来ちゃってるからね。
技術者とか切っちゃったらもう終わりでしょ。
実際過去にも切ってきたし。
325:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:51:59 F17ZbFzC
やっぱどう考えてみても
自動車って高額商品なんだよね
326:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:55:59 IXQJvLq2
ゴーンって結局コストカットとポルシェで事故っただけの人だったなw
327:名刺は切らしておりまして
08/12/16 18:57:17 omgSSOy/
>>322
ルノーのバックにはフランス政府がついてるから大丈夫。
日産がルノーにいままでいくら配当を払ってきたが計算してみろ。その分の半分でも日産に増資すれば日産は大いに助かる。
328:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:00:51 560+By0o
>>95
決定的に違うのは、日本の自動車は世界で売れるが、
日本の携帯は世界では通用しない点。
329:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:01:10 Fkx8/wmE
>>327
フランス政府ってそんなにアテになるの?
330:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:03:27 3iS8PPuh
GMなんて10年前から順調に株価が下がり続けているけど、
金融危機が原因で経営危機なの?
331:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:04:54 5bezsMI5
トヨタ自動車
*田原工場など国内外で95.3万台減産、期間工5800人(全体の16%)削減
*トヨタ九州宮田工場:今期14万台強減産、派遣1200人(全体の46%)削減
*豊田自動織機長草工場:今期4万台減産、期間工・派遣500人(全体の16%)削減
*関東自動車工業:今期2万台減産、期間工300人(全体の21%)、派遣全150人削減
*トヨタ車体:今期1万台減産
日産自動車
*追浜工場:今期6000台減産
*九州工場:今期7.7万台減産
*日産車体湘南工場:今期1.2万台減産、非正規社員80人(全体の12%)を年末までに削減
ホンダ
*埼玉工場:今期3.2万台減産、期間工270人削減
マツダ
*今下期7.3万台減産
年末までに本社工場の派遣800人(全体の8割)、防府工場の派遣500人(全体の6割)を削減
三菱自動車
*岡崎工場など国内外で今期11万台以上減産、期間工・派遣1100人(全体の33%)削減
332:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:06:37 k6npifch
ゴーンとか御手洗の時代は終わったんだよ
333:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:07:27 Fkx8/wmE
そして塩路が再び・・・
334:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:07:39 S1IIetyO
>>81
ゴーンは悪くないだろ
335:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:09:00 xE65Pms+
誰かオカニちょうだい!
オニガイシマーーーーーース
336:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:14:20 5bezsMI5
>>331
日産自動車栃木工場が抜けてたorz 今期5.2万台減産です。
その他:
スズキ
*今期7.8万台減産、派遣600人削減
ダイハツ
*今期3万台減産
富士重工業
*本社工場で今期5000台、矢島工場で今期4.5万台それぞれ減産、
期間工750人と派遣50人(全体の4割強)削減
日野自動車
*今期6400台減産、期間工700人(全体の26%)削減
いすゞ自動車
*藤沢工場で12月から3割減産、栃木工場と合わせ期間工・派遣1400人削減
三菱ふそう
*川崎工場:12月から前月比25%減産、期間工・派遣500人削減
日産ディーゼル
*上尾工場:12月から前月比50%減産、期間工・派遣200人削減
337:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:15:58 fjPVcwrp
日産なんて支援しても、
どうせまた経営おかしくなるんでしょ。
昔からそんなんばっかり日産。
338:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:16:18 5dmIe+FP
誰も乗らないゴミ製造するのに税金投入など不要
うんこ製造機のニートを養う必要がないのと同じ
339:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:18:47 omgSSOy/
それから、日産はルノーに買わされた議決権の無い優先株19億400万ユーロ(約2400億円)を
ルノーに買い戻してもらえ。議決権の無い優先株なんか持ってても意味ないからさw
340:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:18:55 YnbxFrv9
>「あらゆる手段で、円相場を妥当な水準にする必要がある」と政府に円高是正を強く求めた。
妥当な水準てなんやねん?そんなもんねーだろ寝言言ってんじゃないよ
今までさんざん円安でおいしい思いしといて何言ってんだか
逆に急激に円安になった時、政府はなんかしてくれんのか?
自分の都合だけで税金を吸い上げようとするなんて最低の経営者ですね。
341:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:20:46 ZXTghRwW
>>334
ゴーン悪いだろ?今の日産に何がある?
商品は粗悪、下請けの信頼もない。
技術の日産の面影はない。
342:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:20:49 YnbxFrv9
自動車産業のあつかましさはひどいですね。
343:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:21:50 06yHH70K
フランスの犬なんぞ野垂れ死にすればいい
支援する必要は無い
344:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:23:28 Z+9XsDZ7
経済なんて、もうどうなってもいいよ 支配者階級がこんなザマじゃ話にならん
345:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:24:12 IWnODKfw
円安で苦労してきた企業、潰れた企業も多数あるわけだが。
そういう企業には何と言う?
「企業努力でなんとかしろ」・・・だよな?
じゃあ、お前等も自力でなんとかしろ。
倒産するまでに、労働基準法無視で社員を切るのは許さんけどね。
346:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:24:25 3JJ9n+dS
ゴーンも給料返納だな
347:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:26:15 s+yAAs2H
円高が危険なんじゃなくててめえの会社が危険なんだろw
348:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:30:21 NBP43UGu
ご~んは猿孤児に頼め。
349:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:31:53 V5b5IT6Z
にとりに謝れ
350:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:34:25 /d1qxwD8
つかゴーンがGMのCEOになればいいんじゃね?
351:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:37:20 5bezsMI5
海外での生産調整
トヨタ自動車
*米テキサス工場(タンドラ):8月から3ヶ月間全面休止、11月から1直化
*米インディアナ工場(シエナ):12月~09年1月に6日間生産停止
*米ケンタッキー工場(カムリ):12月~09年1月に9日間生産停止
*米NUMMI(タコマ):12月~09年1月に10日間生産停止
*カナダ第2工場(RAV4):11月から1直体制で操業開始
*イギリス工場(アベンシス):9月から1直化
*トルコ工場(カローラ・ヴァーソ):9月からタクト減速
*フランス工場(ヤリス):12月の4日間休止、09年から休日増
*中国広州工場(カムリ):9月からタクト減速
*台湾工場(カムリ):1月から1直化
日産自動車
*米国:10~11月に3日間生産停止、減産継続も。10年までに正社員1200人(全体の18%)の早期退職募集
*スペイン:今秋から3直→2直体制に変更、正社員1680人(全体の26%)の削減計画は撤回
ホンダ
*米アラバマ工場(オデッセイ、パイロット):今期6.1万台減産
*米オハイオ工場(アコード、シビック):今下期1.8万台減産
*英国工場(シビック):12月から1割減産、09年2~3月生産休止、今期5.3万台減産。正社員の希望退職も
*トルコ工場:増産計画凍結、500人新規採用も延期
*インド第2工場:稼動時期を10年から11年以降に延期
スズキ
*インド、パキスタン、ハンガリーで今期16.8万台減産。ハンガリーでは正社員1200人(全体の20%)削減
352:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:38:36 L43dtnqo
>>341
他人の受け売りとかいらないから
353:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:39:29 i7X22br1
GMは経営の問題です。
354:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:40:10 S1IIetyO
>>341
ゴーンが来る前はそれはそれはひどい有様だった。
355:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:41:50 L43dtnqo
>>330
原油高だけなら政府に支援を仰ぐところまでは行ってなかったと思う。そういう意味では運にも見放されている。
356:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:43:31 9lIxp73U
ゴーンは日本に税金払ってるのか?
払ってからいえや!
357:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:43:45 YnbxFrv9
>>345
全く同感です。
外需が円安で今までさんざん楽してボロ儲けしてきた裏では
内需が壊滅状態に陥ってるの知らないのでしょうかね?
内需がどれだけ円安に苦しみながら生き延びてきたか知らないのでしょうね。
経営者のくせに知能が低すぎる。
ゴーンをかいかぶりすぎてましたね。
358:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:44:45 0nkU3cWd
ゴーンは悪役になるのが好きなのかね?
359:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:45:29 L43dtnqo
>>358
正直者が馬鹿を見る世の中ですからw
360:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:45:31 9lIxp73U
とりあえずゴーンは日本に税金払えや!
361:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:46:51 9lIxp73U
円安誘導=輸出企業だけが儲かるが日本国民が貧しくなる。
362:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:47:43 8Dnk9nJ8
メシウマ↓
363:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:48:15 omgSSOy/
>>354
ひどかったのは労組でしょ
364:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:50:05 iLZO+ApX
>>345
いえてる
365:名刺は切らしておりまして
08/12/16 19:50:15 YnbxFrv9
GMもひどい有様ですね。
あそこは潰れて当然ですわ。
狂っとる。
366:名刺は切らしておりまして
08/12/16 20:01:07 6S9ZrruS
100万↑社員にボーナスをだしている自動車会社を
なぜ税金で救う必要があるわけ?
367:名刺は切らしておりまして
08/12/16 20:04:21 QxI4NORw
今まで長い円安だったからな。ぬるま湯に浸りきっちゃってんじゃないの?
この長期円安で苦しい会社はいっぱいあっただろうに。
368:名刺は切らしておりまして
08/12/16 20:05:17 kmLGS0fV
ま~た車屋さんのために為替操作させる気かよw
369:名刺は切らしておりまして
08/12/16 20:09:33 Lfvwr5EO
つかもう操作できるような段階じゃない
どちらにしろまずは50円くらいは想定しててもおかしくはないだろう
370:名刺は切らしておりまして
08/12/16 20:13:26 6S9ZrruS
おまえら馬鹿?
自動車産業以外に日本が外貨を稼げる産業があるのかよ?
日本が外貨を稼げなかったら、
戦争で油田を確保するか、中国並みの安い人権費で勝負するしかなくなるぞ
日本政府は、国際競争力のある自動車産業を前面救済すべき
371:名刺は切らしておりまして
08/12/16 20:17:22 L3l2Hx8B
人を頼る前にまず自分で出来る事をやらなきゃいけないね
372:名刺は切らしておりまして
08/12/16 20:18:41 d49TGDXN
>>370
確かに。
他の産業なりで稼げるならいいけどなぁ
373:名刺は切らしておりまして
08/12/16 20:20:48 s75UhJyk
ぷわっはっはw
外貨なんか必要ねえよw
374:名刺は切らしておりまして
08/12/16 20:22:06 Lfvwr5EO
>>370
円が高いんだから円を稼げばいいだろ
任天堂なんか好調らしいぞw
375:名刺は切らしておりまして
08/12/16 20:22:35 ySTlvKDF
さすがゴーンさん。低能な発言をさせたら天下一ですね。
突っ込みどころが多すぎて困りますが、1つだけ。
「世界中に工場をすでに点在させているから、円高の影響は極めて軽微」と言っていたのは、ゴーンさん じしんですよ。
376:名刺は切らしておりまして
08/12/16 20:23:49 YnbxFrv9
>>370
バカはそっち。
せっかく円高になってガソリン価格もおちついてきてんのに
わざわざ円安にして故意にガソリン高騰させて物流崩壊させたいアホどこにいるの?
物流は経済の血液ですよ。
食料品もなにもかも高騰する。
スタグフレーションの恐ろしさまだわかってない人がいるんだね。
377:名刺は切らしておりまして
08/12/16 20:26:14 Lfvwr5EO
ガソリン安くなったよな
定率減税廃止とかどうでもよかったなw
ついでに自動車税も安くしてくれ
378:名刺は切らしておりまして
08/12/16 20:26:45 C9VzzC9x
大体ゴーンがやった日産V字回復って
経理上のマジックじゃねえか
当期に見込赤字考えられる部分は全てどかっと載せといて
取引先含め滅茶苦茶なリストラやって
次の期に回復するという事をやっただけ。
今じゃそんなのグレーゾーンもいい所だ。
おかげで今の日産は人材流出で技術はなくなり
信頼できる良い取引先はホンダと外国勢に持ってかれちゃった残りカス
なんでこいつか未だに評価されてるのかさっぱりわからん。
379:名刺は切らしておりまして
08/12/16 20:27:17 Vad/mCwx
>>358
前にも車両価格の値上げの件で叩かれてたけど、何だかんだ言っても業界全体の利益を考えてるとは思うよ。
それに引き換え奥田ときたらてめーのことしか考えてないもん。
380:名刺は切らしておりまして
08/12/16 20:29:44 GNWD2egJ
>>370
そうは言っても車が全世界的に売れないからどうしようもないわけで…。
381:名刺は切らしておりまして
08/12/16 20:30:17 YE3cvFCi
日産は電気自動車の生産を
前倒しすればいい
382:名刺は切らしておりまして
08/12/16 20:34:33 WTQOp6fM
>>370
馬鹿?
日本は今もこれ迄も経常収支大幅黒字
欧米は経常収支赤字。
つまり円高は避けられないんだよ。
日本はもはや労働力で外貨を稼ぐという新興国の経済成長モデルが成り立つ国ではないんだ。
貿易収支は赤字で当たり前で経常収支だけ黒字かトントンな具合でいくべきで
円安誘導はもはや不可能
383:名刺は切らしておりまして
08/12/16 20:35:07 vVRx+RP5
オレッチ、円高大歓迎。
儲けが増えて笑いが止まらねえよ。
日本人、自動車産業ばっかじゃないからねえ。
384:名刺は切らしておりまして
08/12/16 20:39:33 enY2kINJ
日産が弱い理由が見えたな・・・
うりじゃああああ
385:名刺は切らしておりまして
08/12/16 20:45:13 XhfMVz6J
資本主義は死んだ
儲けは全て、自分のもの
損失は全て、税金で補填
マルクス万歳
毛沢東万歳
文革は正しかった!!!
北朝鮮は正しかった!!!
386:名刺は切らしておりまして
08/12/16 20:45:32 ZVyDJ1uA
いっその事アメリカの土地を買って魚の養殖とかして輸入したらいいよ。
387:名刺は切らしておりまして
08/12/16 20:57:04 Fkx8/wmE
>>363
よそ者のゴーンでなければ塩路の負の遺産を払拭できなかった
388:名刺は切らしておりまして
08/12/16 21:03:13 9DgIgO/H
企業のリストラ批判の渦中、企業側からの反論が一切聞かれないのが気になる。
いま今一言いえば袋だたきに遭うのは目に見えているが、
しかし、一方でアメリカの様に公的支援を要求する声も企業側からは聞かれない。
泣き言を言っているのはゴーンさんくらいなもので、日本人の経営者は沈黙を
守っている。
もしかしたら日本の大手企業は必ず立ち直れると考えているのではないかな?
実際、リストラはしても倒産をする様な気配は感じられない。
体力は温存している。だから批判も今は受け入れる。
今後、世界中の企業が次々と倒産するだろう。本当に優良な企業だけが
生き残る。
そして新興国から外資が去ったあと、日本企業は時期を見て進出する。
そして生産国とその市場を手中にする。
こんなこと考えているとか、希望的観測だが。
389:名刺は切らしておりまして
08/12/16 21:06:47 1jmB3BMb
GT-RとかZとかスカイラインクーペとか売れそうも無い車ばっかり
作ってるんだからまだまだ日産は余裕なんだろ?
経営がやばいんならまた工場閉鎖でもしろよ
390:名刺は切らしておりまして
08/12/16 21:19:54 6pnFU78i
円高は問題って、今円買いしているのは
あんたら輸出が円高にしているんだろう
いい加減にしろよ
391:名刺は切らしておりまして
08/12/16 21:20:35 kIzuloL9
外様だから言えるんだよな
関係者が思ってることをKYして発言したのは歓迎されるんでないの
392:名刺は切らしておりまして
08/12/16 21:28:21 YnbxFrv9
政府が円安誘導するてことは納税者の税金を捨てるてことですよ
よくこんなひどいこと言えますね。
393:名刺は切らしておりまして
08/12/16 21:35:57 g/U9tIn8
URLリンク(jp.reuters.com)
394:名刺は切らしておりまして
08/12/16 21:36:10 oOgpO5tf
奥谷禮子にいわせればゴーンは甘え
395:名刺は切らしておりまして
08/12/16 22:19:52 /Ixt3UpQ
なぜ?自動車業界だけ救って当然みたいな考えなの?
ありとあらゆる業界が苦しい時に。
396:名刺は切らしておりまして
08/12/16 22:21:18 exer1gMk
その前に自分の責任は?
397:名刺は切らしておりまして
08/12/16 22:23:17 oSm8EfqG
GT-Rが大幅に値上げされたのも日惨の経営が思わしくないからだなw
398:名刺は切らしておりまして
08/12/16 22:24:27 e9u9QmIC
不況の中日産に政府支援が無かったから
ルノーが買収したのにゴーンは、何言ってだよ
399:名刺は切らしておりまして
08/12/16 22:25:52 yXPf/YbZ
ところで次世代エンジンは? まさかエンジン開発もできてないのか?
死ねるぞw
CDSは危険値www
400:名刺は切らしておりまして
08/12/16 22:28:30 g5HQIZ5L
ビッグ3も終わっているがガソリンエンジンの開発を怠ってきた欧州勢も終わりだな
まさか軽油とガソリン価格が逆転するとは、日本はツキすぐる。
401:名刺は切らしておりまして
08/12/16 22:30:47 EkvQDhYt
どっちも公共の利益という嘘で塗り固めた詐欺だけど
民間企業の銀行に公的資金(税金)を注入する事に反発しないで
民間企業の自動車業界に税金注入するのは反対するマスゴミ
もっと両方にマスゴミが反対するべきなんだが。
銀行に資金ぶちこんでも貸し出すだけだから効果無し。
どうせなら直接中小企業に助成金30兆ぐらいぶちこめよ。
借りる金ともらう金じゃ経済効果にかなりの差が出る。
402:名刺は切らしておりまして
08/12/16 22:33:36 g5HQIZ5L
銀行に税金投入は良いが事業会社にはダメというのは
国民の大半が了解していることだろ
403:名刺は切らしておりまして
08/12/16 22:40:52 AScQHz2+
>>402
トヨタがやってる金融業に入れるという裏技があるぜ
404:名刺は切らしておりまして
08/12/16 22:56:50 Ucs8eKwg
>>401
> 民間企業の銀行に公的資金(税金)を注入する事に反発しないで
マスコミが90年代に銀行に公的資金を投入することを反対したせいで
不良債権処理が遅れたから、
今回はマスコミは反対できないんじゃないのかと思う。
405:名刺は切らしておりまして
08/12/16 23:05:17 JLAjur9C
ゴーンあまり調子乗るなよ!ほどほどにな。
406:名刺は切らしておりまして
08/12/16 23:08:19 +FlLO/np
公的支援の一部を自民党への政治献金としてキックバックすることと、
官僚の天下りを受け入れることが条件
407:名刺は切らしておりまして
08/12/16 23:08:44 3kBu3SZw
トヨタとホンダは政府に要請求めてないよね・・・
408:名刺は切らしておりまして
08/12/16 23:10:14 fEjtPt7i
日産が厳しいんだったら、三菱自動車とかどうなってんだろ。
409:名刺は切らしておりまして
08/12/16 23:15:30 oC5Bycwk
なんで日産を税金で救済しなきゃいけないんだ?
まずは無能な日産の従業員を大量に解雇するのが先だろ
リストラ、賃金カットしても業績が回復しないんなら倒産させろよ
外国の会社のくせに日本国民に頼るな
410:名刺は切らしておりまして
08/12/16 23:16:04 yXPf/YbZ
>>408
三菱は旧財閥の企業支援があったから生きてるけど…
日産は死ねるレベル
411:名刺は切らしておりまして
08/12/16 23:17:23 FjnGqq0I
>>408
>>410
あの時は、佃さんが「社員のみんな、オラにパワーを分けてくれ。恨むんじゃないよ。」ってメールを全員に出した。
二度目は無理だろ。
412:名刺は切らしておりまして
08/12/16 23:17:39 9hxRmDAF
トヨタが自社の利益のために自民と結託し円安誘導に雇用の質の破壊をした結果
今のような悲惨な社会となった。
自動車会社の我が儘を許してはならない。
413:名刺は切らしておりまして
08/12/16 23:18:18 nKud9saO
ルノーて元々国営だったらしいじゃん、サルコジが支援するって言ったから、日本もやれって言い出したんだろ
日本車が強いのは、支援受けないでやってきたからじゃないの?
414:名刺は切らしておりまして
08/12/16 23:22:09 RU8O7FdP
>>412
なんつうか、さすがにそれは嘘だろw
415:名刺は切らしておりまして
08/12/16 23:22:18 Lg67uzA0
と言うか、80円台の定着なら国内自動車工場は壊滅で
トヨタも自動車の輸入販売会社で生き残りだろw
日本国民は全員輸入品の販売員で低賃金でOKだろ。
416:bad
08/12/16 23:22:32 +LLW8oxb
ガソリン車は一つの時代を創りそして役目は終了したと思う
今がエコカーに切り替えるタイミングである
417:名刺は切らしておりまして
08/12/16 23:28:21 IpM7Ftku
下に自己責任を要求し
上に公的資金を要求する
こんな企業ばっかだもんな
418:名刺は切らしておりまして
08/12/16 23:28:46 ug+W43xk
>>416
せめてあと半年、原油高が進行してくれりゃもうちょいスムーズに移行していったかもしれん。
エコもともかく、車体価格下げないとしばらくは売れないんじゃない。
419:名刺は切らしておりまして
08/12/16 23:29:59 0KlNQhCs
>>416
エゴカーな。
>>409
税金で救済なんてどこにそんなこと書いてあるんだ?
420:名刺は切らしておりまして
08/12/16 23:31:47 zeVrO+qy
世界はサブプライム不況、日本は政官不況。
ETC、B-CAS、taspo、PSE、
加えて違法駐車取締りの民間委託。
正義を印籠のごとく振りかざしても
全て実態とかけ離れた卓上の空論。
結果、国民は萎縮して消費が減退してしまった。
愚かな政、肥える官、哀れな民に幸あれ。
421:名刺は切らしておりまして
08/12/16 23:32:18 WTQOp6fM
要約
・今の為替レートは極端な円高ではない。むしろ今までが円安過ぎた今後は1ドル70円も視野に入れて経営計画をするべき。
・欧州の自動車メーカーはフェートンに代表されるような高付加価値戦略にでて失敗した。
シリンダーの数や馬力がでかいほど利益率も高いが、その方が会社としての利益も高くなるという安直なビジネスではなかった。
・自動車は依然として生活必需品であり一定の需要はある。
ただし8気筒だ12気筒だの価格もランニングコストも倍の車に一定の需要はない。
信頼性が高くランニングコストが安い使い勝手がよい車が安ければヒットする。
その競争をトヨタやホンダやスズキを相手にしないといけない。
海外メーカーなんて屁でもない。
422:名刺は切らしておりまして
08/12/16 23:36:00 omgSSOy/
リストラばかりして、研究開発を怠って儲けをみんな配当にまわしてると、
そのうち会社はボロボロになるよ。
423:名刺は切らしておりまして
08/12/16 23:36:51 5aCIzgjR
>>419
税金以外の何で支援するんだよ。
424:名刺は切らしておりまして
08/12/16 23:39:47 31pWhUVp
元国営会社らしい判断だ
425:名刺は切らしておりまして
08/12/16 23:44:17 RU8O7FdP
1ドル70円なんてなったら
自動車のみならず製造業の工場は全部アメリカで生産して、
国内に深刻な空洞化が起こるね。(それまでに数社潰れるかも知れんが)
そうなったら、内需喚起なんて出来るはずもなく、
輸出依存が低い企業も遅かれ早かれ共倒れ。
現実にはその前に円安になりそうだけど。