08/12/13 20:20:10 KeB8hUkZ
肉でも食ってろよ
3:名刺は切らしておりまして
08/12/13 20:21:10 Z0MJgxSf
いいから、そのまま肉食ってろ
4:名刺は切らしておりまして
08/12/13 20:21:15 WvNZoqZf
おまえらの食欲ハンパじゃないだろ
絶滅しちゃうから迷惑
5:名刺は切らしておりまして
08/12/13 20:21:51 zzV9IbZ+
デブでも食ってろピザ
6:名刺は切らしておりまして
08/12/13 20:22:49 /vvjDE5H
そのうち「鯨はヘルシーだから積極的に食べましょう」とか言い出すなw
7:名刺は切らしておりまして
08/12/13 20:22:50 ohtmINPZ
アメ公はピザとハンバーガーだけ食べてりゃいいんだよ
日本人と同じもの食うな
8:名刺は切らしておりまして
08/12/13 20:23:04 9X1p1wh4
やめてプリオンちゃんは魚食べないで肉だけ食べてくださいm(__)m
9:名刺は切らしておりまして
08/12/13 20:23:38 I696YaLA
デブでも喰ってるチャン
10:名刺は切らしておりまして
08/12/13 20:23:46 o5p92UVj
アメリカ人は、体にも心にも贅肉が付きすぎだな。
アメリカの原点・初心を思い出せ。
11:名刺は切らしておりまして
08/12/13 20:24:02 YCbJM9Jo
「じゃぁ、フィッシュバーガーを6個までなら」
ってなることに気づかないホワイトハウスほんとにベストアンドブライテストなのかよwww
12:名刺は切らしておりまして
08/12/13 20:24:13 2FzacqCp
両極端すぎwww
13:名刺は切らしておりまして
08/12/13 20:24:46 hKg5p5IW
脂身と赤身の味わかんないだろ?w
14:名刺は切らしておりまして
08/12/13 20:25:57 quBIYFPh
どうせたっぷりケチャップかけて食べるんだろ?
15:名刺は切らしておりまして
08/12/13 20:35:29 lWf0nDG0
日本人は鉛害で死にますから
アメリカ人はアルツハイマーで死んでください
16:名刺は切らしておりまして
08/12/13 20:44:49 Yd+msFNX
多少の水銀は安全だってことかな?
17:名刺は切らしておりまして
08/12/13 20:49:01 lWf0nDG0
鯨は食物連鎖の頂点だから一番水銀が多いんだよね
18:名刺は切らしておりまして
08/12/13 20:49:12 YhvmS9yT
精肉業者を保護するために魚は危険ってかw
19:名刺は切らしておりまして
08/12/13 20:56:09 Y8XEHkhf
これ以上マグロが手に入りにくい世の中にしないでくれよ
鶏と牛食ってろ
20:名刺は切らしておりまして
08/12/13 20:59:15 J98/du7H
魚は日本人に任せて肉を食べていてください。
21:名刺は切らしておりまして
08/12/13 21:00:54 T/lyWrP/
牛だけ食ってろ
22:名刺は切らしておりまして
08/12/13 21:04:01 MOoLlR4z
早く鯨牧場作れ
23:名刺は切らしておりまして
08/12/13 21:04:14 EPRk/RCd
>>17
魚や鯨の水銀問題は、とっくの昔に決着がついてる話しだよw
アメリカの最初の、魚は沢山食べるべきでないという結論は、明らかに意図的な間違い。
>鯨やイルカ肉の水銀より、輸入牛肉のホルモンのほうが問題である
(略)マグロの水銀は人間の健康になんら問題は無く、EPAやDHAのことも考えると、
むしろ積極的にマグロを食べるべきであると述べたのである。
彼のこの発言は、1972年にScienceに掲載されたH.E.Gantherの有名な論文に基づいている。
Ganther論文の趣旨は、マグロに含まれる水銀は海産魚類に多く含まれるセレン(セレニウムあるいはSe)
が化学的に非常に強く結合し無毒化されるというものである。
また、彼は“日本人を見なさい、有史以来大変な魚食民族で寿命は世界最長でかつ優れた知能をもっているではありませんか。
マグロなどの魚類に含まれる水銀が問題ないことを示すこれ以上の疫学的証左は無いでしょう”とも述べたが、
これはまさに私が以前にOPRTのニュースに述べたことである。我意を得たりと思ったわけである。
その後の外国における研究(セーシェルに関する疫学的研究など)では魚類に含まれる水銀とその魚を食べることに関して健康になんら相関は見られなかった。
また、マウスを使った実験で、ある程度の水銀を加え、セレンなしの餌を食べたものは、死亡したが、途中でセレンを加えたものや(一度は病的になるが、
セレン添加後に正常に生育)、最初から水銀とセレンを混ぜた餌で飼育したものは、最終的には、ほぼ正常に生育したという報告も興味深かった。
マグロと同様に、鯨やイルカの肉の中の水銀もセレンによって無害なものとなっていますから、水銀の含有量が多くてもそう心配する必要はありません。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
24:名刺は切らしておりまして
08/12/13 21:07:04 BrbZarQa
これ以上は、欧米人には魚は食べなくてもいいよね!
25:名刺は切らしておりまして
08/12/13 21:07:05 12n2+1qb
つか、魚がますます高くなるから、日本人以外は牛と豚と鶏でもくってりゃいいよ
26:名刺は切らしておりまして
08/12/13 21:11:24 oo6CNXk4
さんまにケチャップとマスタードたっぷりかけてコーラー飲みながら召し上がるんですねわかります
27:名刺は切らしておりまして
08/12/13 21:22:36 AnGF/5Sv
水銀は大丈夫なのか
28:名刺は切らしておりまして
08/12/13 21:24:08 Cnwja6o6
アメリカを捕鯨派にすればいろんな意味で特になる。
29:名刺は切らしておりまして
08/12/13 21:29:12 +RS6JjyY
アメリカ人は肉を食え
30:名刺は切らしておりまして
08/12/13 21:31:30 MYGfDWVf
マジでやめてくれ。島国の奴以外魚喰うな。
アメ公は牛だの豚だの喰ってればいいじゃないか。
31:名刺は切らしておりまして
08/12/13 21:32:03 qYDnSz/D
止めてくれ魚値が高騰する。
32:名刺は切らしておりまして
08/12/13 21:50:21 yS3xhmCy
>>30
ジョーク抜きで、マジで魚食わないでほしいな。
支那人は頭数多すぎるし、米国人は量食いすぎる。
俺らの食う魚がなくなっちゃうよ!
33:名刺は切らしておりまして
08/12/13 21:50:57 sYkLClGD
>>6
ありそうw
34:名刺は切らしておりまして
08/12/13 21:51:22 EPRk/RCd
>>31
もう、大丈夫らしいよw
>魚の消費が急激に伸びた欧米勢に買い負けてきたが、
世界的な景気悪化で形勢が逆転。
>「価格交渉の場で日本が主導権を取り戻しつつある」
URLリンク(www.jiji.co.jp)
35:名刺は切らしておりまして
08/12/13 21:58:42 iZBieG85
アラスカは魚で有名だし太平洋にどれだけ水産資源の漁場持ってると思ってるんだアメリカ
今まで以上に日本漁船排除だろこれ
36:名刺は切らしておりまして
08/12/13 22:01:10 wh8EQZ2A
女優引っ張り出してまで鯨食うなキャンペーンやってたくせに
おとなしく牛と豚食ってろよ
37:名刺は切らしておりまして
08/12/13 22:16:15 mpDWXjF0
そのうちに寿司とかも海外でブームになるかもね
38:名刺は切らしておりまして
08/12/13 22:19:37 Yd+msFNX
カニカマが海外でブームになっていて、スケソウダラの価格が上がり、おでんネタが値上がりしてるらしい
39:名刺は切らしておりまして
08/12/13 22:43:00 erPCg+i8
これはBSE牛が無視できなくなってきていると
関係してるんとちがうかな。つまり、若年性アルツ
ハイマーがアメリカで増えていると。
データを見たわけではないが、FDAが肉食から
魚食とか急にいうのは変と思わないか。
若年性アルツハイマー、すなわちクロイツェルヤコブ病
患者が増えて手つけられなくなってんじゃないか。
あくまで仮定の話だが。
肉骨粉を鶏に食べさせ、その糞に糖蜜とかかけて牛に
食わせてんだから、なにが起きても不思議ではない。
40:名刺は切らしておりまして
08/12/13 23:02:54 9yemEbbc
魚って、ガンガン獲り尽くして一旦は減少しても、それを人間家畜が喰ってうんこして
雨で川→海に流れて富栄養化してまた魚復活すんじゃねとか思うんだが
41:叩く人 ◆.VH0CFA24Q
08/12/13 23:03:20 EcLCNTgU
>>23
東ア+にも書いたが、昔の日本人は今ほど魚を大量に食べていたわけではない。
マグロ類の大量消費が本格的になったのは1980年以降。
近年、日本人は有史以来かつてなかったほど水銀を蓄積している魚を食べている。
この結果は、まだでたわけではない。
42:名刺は切らしておりまして
08/12/13 23:04:15 mpDWXjF0
そのうちに、くさやと塩辛ブームが来るね。
43:名刺は切らしておりまして
08/12/13 23:30:52 dsTaO2db
今後の米マクドナルドの定番メニュー
・フィレオフィッシュ
・メガフィレオ
・ダブルメガフィレオ
揚げ物だから普通のバーガーよりカロリー高そうw
さらに
・サーモンフィレオ
・ツナフィレオ
などなど、続々出てきそうな悪寒w
44:名刺は切らしておりまして
08/12/14 01:13:08 ESU+rguM
>>40
魚のいる遠海まで富栄養化するにはどんだけうんこすればいいのかと…
45:名刺は切らしておりまして
08/12/14 01:43:21 2loyIFOP
>>40
単に富栄養化するとバクテリアや藻類が増えて酸素を使い尽くし、魚は住めない水になっちまう。
赤潮とかね。
46:名刺は切らしておりまして
08/12/14 03:25:45 paNi1cBI
PCB
47:名刺は切らしておりまして
08/12/14 04:13:05 IpAfCGUf
>>1
アメリカに鯨料理を紹介しろ
その際には、鮪よりヘルシーだと付け加えろ
48:名刺は切らしておりまして
08/12/14 08:27:17 Y5ey/J0M
>>44-45
うーんまあ遠洋まで届かなくても、近海で養殖する栄養分にうまい事できんもんかねー
てか陸と海、どっちに養分を与えるのかっていう問題だと思うんだよ、結局は
魚喰いまくっても、そのうんこ・栄養分は陸に蓄積して陸を富栄養化するし、
陸で山削って肥料作って植物動物喰いまくっても、うんこ栄養分が飽和して流れ出して海が富栄養化するし
49:名刺は切らしておりまして
08/12/14 08:38:58 Y5ey/J0M
んで、水は高いところから低いところに流れるわけで、地球は雨と言うものが降るわけで、
海に有機物がだらだら流れ出すわけで、海からより多くの食料を取るのがより合理的じゃねーかなと思うわけで
50:名刺は切らしておりまして
08/12/14 08:54:35 ANGg4K8i
ろくな味覚持ってねーんだからメリケンメタボは黙ってバーガーだけ食ってて下さいな