08/12/20 15:50:56 RZYEnP1v
福岡市民だけ九州新幹線開通後、福岡は
関西、広島に骨の髄まで吸いつくされると思います。
791:名刺は切らしておりまして
08/12/20 15:55:05 hfZpxLbE
>>790
福岡だろうが熊本だろうが鹿児島だろうが意外に変化ないと思われ。
むしろ沿線で、明暗の小規模都市で明暗が分かれるかもね。
792:名刺は切らしておりまして
08/12/20 15:56:23 hfZpxLbE
×むしろ沿線で、明暗の小規模都市で明暗が分かれるかもね。
○むしろ沿線の小規模都市で、明暗が分かれるかもね。
793:名刺は切らしておりまして
08/12/20 15:58:27 Z9WLGPry
>>787
だから問題なんじゃないか。
山陽新幹線が博多で止まっていたことにより、
福岡は、「東京と大阪くらいの営業網で十分なはず」の企業でも、
軒並み大規模な支店を置いてもらえていたんだよ。
だから、タモリは東京、大阪、福岡が三大都市なんだと真顔で豪語した。
つまりお国厨的お笑いとはいえ、一応のビジネス上の前提があったんだ。
これが、これからはそうはいかなくなる。
仙台クラスの支店しか置いてもらえなくなったら、
福岡の経済はガタガタになるよ。
都市開発の前提と「皮算用」が、
仙台のようないつ東京に支店撤収されるかガクブルで来た都市とは
全然違うんだから。
794:名刺は切らしておりまして
08/12/20 16:00:02 /xbGJyli
新幹線開通ごときでは現実はほとんど何も変わらないし効果は乏しい
福岡の一極集中も変わらない
795:名刺は切らしておりまして
08/12/20 16:00:07 wQq+q7cf
広島とか言っているひとは仕事したことあるのかね?
796:名刺は切らしておりまして
08/12/20 16:00:34 sSE3w2j5
買い物で博多―熊本―鹿児島を行き来するなんて馬鹿げてるな。
九州一般庶民大半は生活上で必要となる買物はすべてゆめタウンで済ませます。
食品はもちろん普段着からおしゃれ着までタオル毛布下着から本から花まで全てゆめタウン。
誰が高い移動費払ってまで他都市へ買い物へいくだろう?お金も時間も無駄。
ゆめタウンで十分だよ。
797:名刺は切らしておりまして
08/12/20 16:00:44 sVFixf3e
まあ、こうやって「オラがムラ・オラがマチ・オラがクニ」で
意地張り合ってる間に過疎化が進行していく・・・・
人口一千万切ったんだよなあ
例えば新宿駅西口に「埼玉県」が出張所つくったときがあったんだが
こういうのは駄目なのか?住民のためとかいって結構評判だったような
798:名刺は切らしておりまして
08/12/20 16:06:59 vh8Et5lz
>>796
だな
なので高速道路がつながると、骨の髄までストローされてしゃぶりつくされる
新幹線ならストローされず、観光客増加で入超になるだけ
799:名刺は切らしておりまして
08/12/20 16:08:25 07DaYTS/
また東京人が九州人に成り済まして争いを誘発させてるのか
最低な奴だな