08/12/30 11:18:12 Jxa0xi35
>>633
公務員数を削減しまくってるから、質を下げては業務が回らない。
635:名刺は切らしておりまして
08/12/30 17:28:38 rc1JacVp
>>634
そこで「少数のエリートと多数の兵隊」方式ですよ!
でも、それやってる欧州とかアメリカは今大変そうだな…
日本みたいな「全員総合職」方式の方が外乱には強いんだろうか。
636:名刺は切らしておりまして
08/12/30 17:36:11 Jxa0xi35
>>635
人材の替えが組織内に多数いるってのは全員総合職方式の強みかもね。
少数のエリートでは替えなんて調整するのが大変なわけだし。
ちなみにアメリカは猟官政治だから、上級職の職員は容易に民間から雇い入れることができる。
但し、そんな人材はかなりの高給取りだけどね。
637:名刺は切らしておりまして
08/12/30 17:49:07 yU7OrtyS
景気がよかったころのトヨタ自動車
04年 NEWSな100社 35歳サラリーマン 夏ボーナス&年収完全リスト
URLリンク(www.geocities.jp)
03夏賞与 04年夏賞与 35歳年収
トヨタ自動車 160万円 170万円 1170万円
38歳社員の声
「ウチの組合は、まずはおカネよりも雇用優先。いま自動車業界は景気がいいですが、
いつ流れが変わるかわかりませんから、われわれも組合のこの判断を理解しています。
今年のボーナスは、年間で5.0ヶ月+53万円。昨年よりプラスα分は実は2万円マイナスなのですが、
賃上げ分がありますから支給額は前年比微増しています。私の場合、この夏のボーナスはプラス
α分が約80万円でしたから、合計で約200万円、昨年より10万円のアップです。上がってはいま
すが、いくら会社が史上最高益だ、1兆円企業だといってもすでに水準は高いのでいきなり大幅増
は見込めないでしょう。今年はこれで納得です。
ところでウチの会社は愛知県が本拠で地元に住む社員が多く、早い社員だと入社10年目くらいから
マイホームを持ちます。東京勤務の社員は40歳前後からマイホームを持ち始めます。
ですから、ある程度年のいった社員の多くはごっそりローンを抱えているんです。
ただ、社宅の場合は非常に恵まれています。3LDKでも家賃は5万円弱。
もちろん駐車場代、管理費は会社が払ってくれますから社宅にいたらなかなか出る気になれない。
そのおかげでかなりの貯金ができるんです。私はマイホームを持っていますが、同期でも社宅にいる
社員は1000万円以上の貯金を持っている人が非常に多いようです」
638:名刺は切らしておりまして
08/12/30 17:52:18 TNMSTlhN
日本はフィリピンと似たような発展途上国だったって事ようやくわかった2008年の冬
639:名刺は切らしておりまして
08/12/30 19:50:08 hKPnsDO8
来年度は愛知県職員の給料下がるよ
退職金手当債と交付金の絡みで国からゴルァされてるからほぼ確実
たぶん5%くらい
叩いている負け組ニート共、よかったな。喜べよw
で、世の中が何か良くなるの?
給料カット分の消費支出がごっそり消えてなくなりました
めでたしめでたし
640:名刺は切らしておりまして
08/12/30 19:51:29 6e3GLF9Y
>>638
役人、特に国家公務員の仕事は一定の水準を要求されるから、教育の行き届いていない途上国ではトップエリートの仕事になる。
ただ、教育水準が高くなるにつれて相対的な要求水準が低くなり、欧米では下級の公務員は相当の低賃金で雇用されている。
日本の場合、他の先進国に比べてかなり徹底した少人数化と相対的に高い待遇で現在のシステムを作り上げたわけだが、
確かに途上国モデルと言われればそうかもしれないね。
641:名刺は切らしておりまして
08/12/30 21:12:16 mj9bkha6
>>639
ゆとり乙ww
9割税収下がるのに5%カットで済むのか?www
今までのを溜め込んでなかったら
夕張確定だなw
642:名刺は切らしておりまして
08/12/30 21:18:26 zBHrsYkf
>>641
税金を貯めるのは無理のはず
643:名刺は切らしておりまして
08/12/30 21:25:26 ozPHP1Ju
>>641
法人税収が下がるって話だろ。
それ以外の税収もあるんだけどな。
あと単年度決算主義は憲法で決まってるから、
溜め込むなんて無理
ある程度の調整金は認められてたと思うけど。
644:名刺は切らしておりまして
08/12/30 21:36:07 +d6iK+tq
働いたら負けという言葉を本気で実感するな
税金払うの馬鹿らしい
官僚と公務員に寄生されてノタレ死ぬぐらいなら
この国が一度滅びてどん底に落ちるのを見る方がメシウマだわ
645:名刺は切らしておりまして
08/12/30 21:37:43 zBHrsYkf
>>644
漫画とアニメが見られなくなるのでヤダー、コミケもなくなるし
646:名刺は切らしておりまして
08/12/30 22:29:08 zPBjgzlD
愛知県の公務員の自宅に、クビにされた派遣さんを派遣させた方がいいんじゃないか?
怖い目をみないと解らないみたいだからな
647:名刺は切らしておりまして
08/12/30 22:32:54 FSQA2TzI
夕張が目標設定っぽいな。ゆとりってか・・・。
648:名刺は切らしておりまして
08/12/30 22:46:39 L2KAoxQE
九割減収しても賃金ほとんど下がらないからな市ね
649:名刺は切らしておりまして
08/12/30 23:02:51 yO53hWUN
>>639
溜め込んでるお金が減ってももともと死に金なので
影響ないよ
650:名刺は切らしておりまして
08/12/31 01:08:36 bTIPiem1
>>558
高卒でそれだけもらえれば過分というものだ。
651:名刺は切らしておりまして
08/12/31 09:49:11 6qLYKKJq
>>650
トヨタ高卒勤続4年くらいで夏のボーナス80行ってるって
652:名刺は切らしておりまして
08/12/31 13:35:35 Qx7YqwiZ
>>651
トヨタと比較するのもおかしな話だ。
I種で公務員になった人の話を聞いたら、給料はせいぜい中堅の電機メーカー並らしいぞ。
30歳で、年間総支給が600をかなり下回るとか。
キャリアでそのくらいなんだから、一般公務員はそれより数段低くて当然という気もするんだが。
653:名刺は切らしておりまして
09/01/04 23:57:35 7TCHX3vA
>>603
> 税率に関わらず、GDPの約6~7%で固定されてるけど?
> 税率に比例するなら、北欧諸国のような高福祉、高負担の国になったら年収倍増するなw
>
出たw
これって、公務員、政治家の脅し文句だけど、物品への税金のかけ方が違うってのを
ひた隠しにしてとにかく増税って言ってるんだよなw
654:名刺は切らしておりまして
09/01/05 03:52:59 FR+Dq26O
>>652
でもキャリアは3LDKの家賃相場3~40万のマンションに月6~7万で住めるんだぜ。
額面少なくても手元に残る金は・・・
URLリンク(www.geocities.co.jp)
三田 徒歩10分 3LDK(80㎡) 築10年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額62000年
九段下 徒歩10分 4LDK(80㎡) 築8年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額62000円 相場なら3~40万
表参道 徒歩4分 3LDK(94㎡) 築8年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額67000円 相場なら40万 63戸
原宿 徒歩6分 4LDK(94㎡) 築7年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額72000円 相場なら50万円 200戸以上
石川町 徒歩9分 3DK(61㎡) 築2年 駐車場アル 敷金礼金ナシ 月額21167円 オシャレな分譲マンションタイプ 空き4戸あり
1K(単身向け) 月額 6854円