【自動車部品】マツダ、ロードスターに新機構―エンジン音を“心地よく”[08/12/10]at BIZPLUS
【自動車部品】マツダ、ロードスターに新機構―エンジン音を“心地よく”[08/12/10] - 暇つぶし2ch85:名刺は切らしておりまして
08/12/11 19:46:00 75SrKrme
こういうマニアックな部分は評価したいところだけど、
はっきり言って「無音」に近い自動車に乗りたい欲求の方が
強いんだよな、最近・・・

86:名刺は切らしておりまして
08/12/11 19:46:56 DasYUjs8
こういうくだらない拘りがマツダっぽくて好きだ。

87:名刺は切らしておりまして
08/12/11 19:49:45 TmCOxs7a
無音か高音よりのエンジン音がカコイイ気がする

88:名刺は切らしておりまして
08/12/11 19:56:30 AdPyvDbp
>>81
しっ!

89:名刺は切らしておりまして
08/12/11 20:17:31 UztvVk0k
>>80
カナダや北欧は常時点灯になったので、リトラクタブルライト車はなくなったのだが・・・。

90:名刺は切らしておりまして
08/12/11 20:29:19 ZoGb96Zw
>>85
おれも無音のバイクに乗りたい。はやく電気バイクだしてくれ

91:名刺は切らしておりまして
08/12/11 20:33:44 qDli7Vwg
初代乗ってるがこんな物いらない。
静かに越したこと無い。

92:名刺は切らしておりまして
08/12/11 20:35:48 8cjElOmw
このメーカーって車のドアーが閉まる「バタム」という音にもこだわってたな
それよりはデイライトを標準装備にするとかいいと思うよ

93:名刺は切らしておりまして
08/12/11 20:40:28 4rron2/A
車外に騒音を撒き散らすから問題になる
車内だけに好きなだけ轟音が聞けるシステムを
作ったほうが良いんじゃない?

94:名刺は切らしておりまして
08/12/11 20:45:28 JIXK+f1H
というかマツはせめて他の日本車並には故障減らせよ

95:名刺は切らしておりまして
08/12/11 20:47:40 6qbqw/Aa
>>85
無音は無理かもしれんけど、現実的な線で、
SONYのノイズキャンセリング機能付きウォークマン(中古S706あたりだと1万くらいで売ってるだろう)のイヤホンばらして、
マイク線を取り出して他の高性能マイクを接続、運転席ヘッドレストあたりに取り付けて、
イヤホンのLとRをそれぞれ車のスピーカーのLとRに取り付け、ウォークマンの電源を車から取って取り付けたら、
手作りノイズキャンセリング装置にならんかな?

96:名刺は切らしておりまして
08/12/11 20:48:27 ELah84Fm
>>80
もうリトラクタブルの車は全滅しました
今後何処も出しません。

97:名刺は切らしておりまして
08/12/11 20:51:39 CRLtJ4Y3
>>22
ロードスター好きですけどうるさいのは嫌です

98:名刺は切らしておりまして
08/12/11 20:58:51 p1smbIxS
爆音&リトラ好きの俺は一生乗り換えられねぇ・・・


99:名刺は切らしておりまして
08/12/11 21:01:26 7++s6Fav
こういうマツダらしさが好き

100:名刺は切らしておりまして
08/12/11 21:04:45 8APoimXf
全滅かYO。。程度のいい初代探すか・・・

101:名刺は切らしておりまして
08/12/11 21:10:33 Sj1kCtLS
>>95
昔、日産がブルーバードでそんな装置つけてたよ

102:名刺は切らしておりまして
08/12/11 21:10:35 i+QZ4zXO

昔、学生のころ、ファミリアを買った友達がアクセルを
踏み込んで、シフトチェンジするときに、口で 『プシューッ』
って言ってたな。

なんか、本人は、ウエストバルブとか言ってが・・・

まぁそういうもんだなコレも。

103:名刺は切らしておりまして
08/12/11 21:16:01 ngRVJSYB
2chはマツダファンが多いな…
やっぱり一番いい車を作ってんのかね

104:名刺は切らしておりまして
08/12/11 21:50:11 RER7kdwq
乗りたいが子供がいるから二人乗りは買えないんだ…
子供用のミニシートとか開発してくれないかなあ…

105:名刺は切らしておりまして
08/12/11 22:33:36 7C8KXxFy
>>66
俺はいまだに1600ccのロードスターを所有してるよ。
たまに動かしてやってる。

>>81
RE雨宮で積んでたよ

>>103
単純でわかりやすい素直な車が多いからな。
俺もマツダファンだよ。

106:名刺は切らしておりまして
08/12/11 22:58:55 XUwcOZH4
マツダの車はいいと思うが正直こんなもん作ってる場合じゃないと思う。
いざなぎ越えとかはしゃいでたときに開発してたんだろうけど。

107:名刺は切らしておりまして
08/12/11 23:05:48 txfad/i+
>>93
そういう機構なんですが
>>1にきっちり書いてあるだろう

108:名刺は切らしておりまして
08/12/11 23:32:51 +m5ozPEC
ハッタリチャージャーバビューン

109:名刺は切らしておりまして
08/12/12 00:20:14 Ld3b2v6g
>>95
インスパイアに付いてるよ

アクティブノイズコントロール
>エンジン回転数をもとに制御周波数を検出。車載オーディオと連動しスピーカーから打ち消し音を出力して、
>気筒休止時などのこもり音を低減。これにより高い静粛性を実現
URLリンク(www.honda.co.jp)

110:名刺は切らしておりまして
08/12/12 00:23:44 02SkZbdu
手っ取り早く走ってる気分になりたいなら吸音材抜いたらいいジャマイカ
コストも削減できてウマー

111:名刺は切らしておりまして
08/12/12 00:33:58 YLAyfL9x
>>109
それをミニバンとか色んな車に付けたいんだw
どっちかというと問題になるのはエンジン音よりロードノイズと風きり音だから。
エンジン自体は最近のミドルクラス以上はだいたい静か。

112:名刺は切らしておりまして
08/12/12 01:46:10 u3l6TgB+
こういうの、いいね。

>>44
音や食感の需要は伸びてるよ。
京急ドレミに掃除機に化粧品パッケージ。

113:名刺は切らしておりまして
08/12/12 01:50:04 xOT/M1IM
>>109
もっと昔もあったよ

114:名刺は切らしておりまして
08/12/12 01:52:39 +Dg21LuR
自動車メーカがこういうくだらないこと思いつくたびに思うわけですよ




単車乗れよw

115:名刺は切らしておりまして
08/12/12 02:18:42 500zLSIO
ロードスターと聞くとテスラモーターズの車を思い浮かべる

116:名刺は切らしておりまして
08/12/12 03:06:16 dZEyNGA2
マツダスピードは国内専用の、リトラクタブルライト化キット販売してくれ

117:名刺は切らしておりまして
08/12/12 03:59:51 8QcNgLX7
こんなめんどくさいことせずに、
吸気口を車内に付ければいいと思うんだ。
エアクリーナーがインパネにあってもいいじゃないか。

118: ◆3mUF5JKNNU
08/12/12 04:03:11 x1c+JPDp
音を良くするのは吸気だろjk
排気がうるさいのはただのDQN

119:名刺は切らしておりまして
08/12/12 04:30:54 x48OXlkX
>>113
ブルーバードとか。

120:名刺は切らしておりまして
08/12/12 05:22:29 dZEyNGA2
う~~~と、これ買ったら軽量化の為に一番最初に外すと思うんだ

121:名刺は切らしておりまして
08/12/12 05:32:18 6U4Mc9lF
>>120
>>116で言ってることはどうするんだよ
リトラユニットはかなり重量があるしモーメント的にも不利だが?

122:名刺は切らしておりまして
08/12/12 05:37:06 vDiiTf4O
オーディオでマフラー音流せばいいだけじゃん

123:名刺は切らしておりまして
08/12/12 06:35:06 nO50FLs+
>>117

ついでにマフラーの排気も車内に流して爆音と
心地よい排気で、心地よい眠りに・・・(ぉ

124:名刺は切らしておりまして
08/12/12 09:08:16 oTmB+2RS


マツダ工作員と信者の方々は自スレで宣伝や褒めるのは構わないから、他社スレまで出張して工作すんのはやめてね

125:名刺は切らしておりまして
08/12/12 09:43:48 xC5sWo23
とホンダ信者が申しております。

126:名刺は切らしておりまして
08/12/12 10:17:17 MXFcRUbU
>>90
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だ。

127:名刺は切らしておりまして
08/12/12 11:06:34 7GFnUrBS
エアクリーナーのふたを段ボールにしてたことがある
コスト0円のサウンドチュ―ニング

128:名刺は切らしておりまして
08/12/12 11:28:15 jgoM565j
FC3Sのmazdaspeedカタログ見てたら笛状のドアモール(名前は失念)
に付け替えて風切音を出すとかいう間抜けなパーツがあって笑ったのを
思い出した。
mazda社員の友人に指摘したら、恥ずかしいから言うなだってw

129:名刺は切らしておりまして
08/12/12 11:44:27 jgoM565j
>>96
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
これがバカっぽくて良いよね

130:名刺は切らしておりまして
08/12/12 11:58:45 xC5sWo23
全然関係ないけど、「バカっぽい」+「エンジン音」で思い出した。

URLリンク(www.turbospoke.com)
動画
URLリンク(www.turbospoke.com)

131:名刺は切らしておりまして
08/12/12 12:22:01 NeNzp40O
昔GTOにもマフラー音変えるスイッチがあったな。
さらに昔はアクセルに連動してスピーカーからチャージャーの音が出る
ヘンなアイテムが売っていた。

もうこういうヘンテコ装備大好きwww

132:名刺は切らしておりまして
08/12/12 12:23:32 bhNl3gaF
ナイトペイジャー

133:名刺は切らしておりまして
08/12/12 12:47:25 pyQY5h/C
zoom zoom zoomってやってるくらいだからな、マツダが音や躍動感に
こだわるのは当然だ。

あれは単なるジングルでも鼻歌でもない、マツダの社是と言っても過言では
無い。と思うのだよ俺様は。

134:名刺は切らしておりまして
08/12/12 12:51:36 pyQY5h/C
>>130
うわ、これいいなぁw 
オレも子供のころこの手のおバカ改造が大好きだった。

135:名刺は切らしておりまして
08/12/12 13:00:14 /syLw01e
オープン時の風切り音を消してください(><)

136:名刺は切らしておりまして
08/12/12 13:00:51 u1rDrM3D
>>133
ようつべでズームズームの企業CMみて泣いたもんね
こんな車会社マツダぐらいだよね

137:名刺は切らしておりまして
08/12/12 13:04:03 YKXP0rdm
ドレミファインバーター

138:名刺は切らしておりまして
08/12/12 14:40:05 7EAu8d2Z
>>129
バカっぽいリトラといえば、こいつが代表だろ
URLリンク(homepage3.nifty.com) (音出るので注意)

アメリカのヘッドライトの最低地上高規制に気づかずにデザイン
決めてっから、後で仕方なしにリトラを追加したんだ。

かっちょいいけどw

139:名刺は切らしておりまして
08/12/12 16:02:06 5Xr8g8MI
マツダ工作員と信者の方々へ

ワシの近所にセンティアとかいうマツダのボロに乗っ取るバカがおるんやがな、
あのクソうるさいエンジン音なんとかならんか
排気口をセメントでかためちゃろかと思うくらいうるさいのー

140:名刺は切らしておりまして
08/12/12 16:29:45 3w7nwVDq
喧しいのは嫌だが、余りに音が静かなのも不安になる。

141:名刺は切らしておりまして
08/12/12 16:38:10 3w7nwVDq
>>128
ゴムの短いパイプ状のモノをフロントのピラーのところに取り付けて風きり音を出すことで、
夜にヘッドライトの明かりに寄ってきてフロントガラスに当たる虫を追い払うパーツを友人が使っていたが、
着ける前の半分以下に減ったと言ってたのを思い出した。

142:名刺は切らしておりまして
08/12/12 17:02:12 q04yCR/E
(・∀・)スンスンスーン

143:名刺は切らしておりまして
08/12/12 18:35:55 YKXP0rdm
「車は贅沢品」「運転は道楽」という原点に戻るんだな

144:名刺は切らしておりまして
08/12/12 19:24:12 irrmDadO
今頃になってイエローを設定しやがって
3年前には無いからツゥルーレッドにしたけど、腹立つなぁもぅ~


145:名刺は切らしておりまして
08/12/12 19:57:51 6U4Mc9lF
>>139
個人の問題を一般的な問題に摩り替えて恨みを抱いたりするのは止めたら?

146:名刺は切らしておりまして
08/12/12 22:25:44 sIQnaX4E
>>145
意味がわからねぇー。
一般的にセンティアは音はうるさくないのか?
マツダのことはしらんが、とっくに生産中止なんだろ。

147:名刺は切らしておりまして
08/12/12 22:32:58 u1rDrM3D
一般的にセンティアはうるさくないでしょ

148:名刺は切らしておりまして
08/12/12 22:46:40 2Gt4dGhS
ハーレーダビッドソンの試乗レポートで、アメリカのフリーウェイの制限速度・時速55マイル(88km/h)で、一番気持ちよいエンジン鼓動が出るように調製されてるエンジンに感心した、という記事を読んだことがある。
ライダーに法規遵守を促すのに、スピードリミッターで一律にエンジンを縛るよりは、よほど気の利いた手と言えるだろう。

クルマのエンジン音にしても、法定速度範囲で良い音が出て、それを超えるとドライバーを不快にさせる音が出るような工夫など、むしろ積極的に研究した方が良い。

149:名刺は切らしておりまして
08/12/13 02:39:05 iXabU5XN
>>121
それは盲点だったな、でもリトラにできるなら我慢するわ

150:名刺は切らしておりまして
08/12/13 15:58:47 25n3lrSq
TYPE-Rみたいに目つりあげてギンギンに攻めるような車じゃないし

ロードスターのキャラを考えたらこれはこれでアリだと思う


151:名刺は切らしておりまして
08/12/13 18:11:27 /XJU9e0O
>>72
それは画期的だなw

152:名刺は切らしておりまして
08/12/14 15:58:38 sIq6/hA2
明らかに難聴老人用部品。

153:名刺は切らしておりまして
08/12/14 16:04:26 yw6Juu4i
S2000を持っていたからロードスターは正直わからないが、
S2000は80km以上ださないとワクワクしないんだよな。

達した結論は公道で楽しいのは0~60km/hだから、次は是非これに乗ってみたい。

154:名刺は切らしておりまして
08/12/14 16:52:25 S0idSBsr
>>153
>公道で楽しいのは0~60km/h

それは同意。と、ビート乗りの俺が言ってみる。

155:名刺は切らしておりまして
08/12/14 16:55:33 32Qo+QW1
ロードスター乗ってて一番辛いのは前を走ってるクルマのイキナリのウォッシャー攻撃w

156:名刺は切らしておりまして
08/12/14 17:06:05 2kIpuycg
自分が気持ちよくなるための仕掛けならOK

157:名刺は切らしておりまして
08/12/14 17:08:06 I1Dwd2K3
>>22
にわか乙
NB8Cみたいな低回転エンジンで、
エンジン音聞かされても意味ないんですけど。
VTECみたいにひゅんひゅん回るエンジンだと
エンジン音で、シフトアップのタイミングがわかって
楽しいんだけどね。
NB8Cだと、音で判断する前に、上の重さが明らかに体感出来ちゃうからつまんねえんだよ。
初代ロードスターは非力だったけどその点は高回転で楽しかった。
むちゃくちゃ遅かったけどな。



158:名刺は切らしておりまして
08/12/14 17:29:34 Lrlr7gju
>>157
ファミリア→初代ロドスタ乗りだけど、B6ZEよりB5の方がヒュンヒュン回ったな。


159:名刺は切らしておりまして
08/12/14 17:43:52 /crlTdkf
>>157
しかしS2000にこれを付けたら多分喧しいだけなんじゃないかと思うが

160:名刺は切らしておりまして
08/12/14 18:07:40 Pyw8ZUG5
デザインとサイズを初期型に戻せば衝動買いするかも。
電動の屋根とかいらないから。
手動で困った事なかったしね。

161:名刺は切らしておりまして
08/12/14 18:17:42 3hcOqwW8
NA、NB、NCと乗り継いでますが、排気音が静かになるマフラーって無いのだろうか。
まあ、屋根開けてればエンジン音や風切り音のほうがうるさいんだけど。

162:名刺は切らしておりまして
08/12/14 18:24:23 z+bdvLst
>>153
ロードスターでも速過ぎて楽しくないよ。
NA1600なら楽しいけど、旧車だから壊れる。

163:名刺は切らしておりまして
08/12/14 18:55:46 f4PLZ6IC
素直にアルファロメオに設計してもらったら?

164:名刺は切らしておりまして
08/12/14 18:58:51 lq+RV/Mm
エンジンルームから車内に音を伝えるダクトみたいなのを付けるといいのでは

165:名刺は切らしておりまして
08/12/14 20:28:41 lJQMtrtZ
>>164
>>1を30回読んだ後>>15の1枚目を見て、もう30回>>1を読んでみるといいよ

166:名刺は切らしておりまして
08/12/14 20:56:26 I1Dwd2K3
>>160

サイズは無理、初代のサイズだと衝突安全性能基準をクリアしないから
欧米で発売できない。日本でも保険料が高くなる。


167:名刺は切らしておりまして
08/12/14 22:33:51 dsptO5vF
いつからだろう、シフト操作が単なる作業になって楽しく無くなったのは?
軽快なエンジン音聞いても燃費が気になるだけで心が躍らない。
タイヤの消耗が気になって心が躍らない。
警察が気になってアクセルが踏めない。

168:名刺は切らしておりまして
08/12/14 22:43:21 YgLLHPRp
>>42

それでは駄目だよ、
全く駄目。

169:名刺は切らしておりまして
08/12/14 23:02:28 r2MGBP81
そもそも、吸気音ってそんなにいい音なんだろうか。
バイクなんかは、ライダーの耳に届くエンジン音のほとんどが吸気音なんだが、
「ぎゅいーん」という感じのモーターみたいな音で、排気音とはかなり雰囲気の違う音質だが…

170:名刺は切らしておりまして
08/12/15 00:13:58 ybqoKeBR
>>167

君は一生チャリンコ乗ってるほうがいいよ

171:名刺は切らしておりまして
08/12/15 00:36:34 n78igzCs
>>169
吸気音はもっとフォーンて感じの音
確かに2輪だとあんまり音聞かないな

172:名刺は切らしておりまして
08/12/15 01:07:51 iNBrHTbw
>>157
NB8C?
旧型じゃん

173:名刺は切らしておりまして
08/12/15 01:09:31 8Mffj8Ux
あれか

キュルルルルルルルルパシューーーーーーーーーーーーってやつ

174:名刺は切らしておりまして
08/12/15 01:19:00 8Mffj8Ux
この音だろ
URLリンク(jp.youtube.com)

175:名刺は切らしておりまして
08/12/15 01:20:58 8Mffj8Ux
これはいい音
URLリンク(jp.youtube.com)

176:名刺は切らしておりまして
08/12/15 01:27:17 OabtBHKr
なんでブローオフバルブの音なんだよ
吸気音とは違うだろ

177:名刺は切らしておりまして
08/12/15 01:32:31 ws3zLlMY
マツダ株で含み損が240万あるから、あと240円上げたら
二台買ってもいい。

178:名刺は切らしておりまして
08/12/15 08:07:55 NKnaTnTh
昔トヨタのトラックで、
深い水たまりを走るとき用に、車内から吸気するようにするレバーがあったんたが
うるさいだけだよ

179:名刺は切らしておりまして
08/12/15 08:49:10 NdJF+Nvy
どうせならキャブの音にして。
カボーン カボーン

180:名刺は切らしておりまして
08/12/15 09:21:13 +ie2k6KO
音声でいいよぶぅ~んって

181:名刺は切らしておりまして
08/12/15 10:16:06 yKLnW4R1
>>170
だから最近チャリンコ流行ってるでしょう?
逆にオープンカーとか絶滅寸前です。

182:名刺は切らしておりまして
08/12/15 10:31:14 E1r8y06+
確かに

183:名刺は切らしておりまして
08/12/15 10:55:18 /aRpqQ4Q
演出より騒音対策しろよ

184:名刺は切らしておりまして
08/12/15 11:18:43 c8g1iZLH
>>183
>>1を100回読み返してこい

185:名刺は切らしておりまして
08/12/15 11:38:52 USdCPCKa
ジェットエンジンの音がするマフラー付けてくれ

高音がたまらん

186:名刺は切らしておりまして
08/12/15 14:01:59 iIDspo0q
>>185
つ ターボチャージャー

187:名刺は切らしておりまして
08/12/15 15:09:27 dlQcBeE1
【Z34】新型フェアレディZを語る!Part11【370Z】
スレリンク(auto板)l50

188:名刺は切らしておりまして
08/12/15 15:13:44 uQl/h8Kx
昔のソレックスのような「シュゴー」って音が出るのかな?

189:名刺は切らしておりまして
08/12/15 15:18:53 jS7kqYiv
重要なのは音質
マフラーから出る音の反響が心地いいんだろ

190:名刺は切らしておりまして
08/12/15 15:30:01 E1r8y06+
>>189
そこはちょっと気になるね。
この構造だと、機械音がするだけのような気がする。

191:名刺は切らしておりまして
08/12/15 16:27:06 AfQDBczh
NA13Bで、エリーゼとかスピダーみたいな軽量スポーツ市販して、
マツダが、ワンメークレースとか主催すると、
何かワクワクすんのにな・・・

192:名刺は切らしておりまして
08/12/15 16:36:33 UxHeFy61
あれ、ロードスタのワンメイクはMAZDAが主催してやってんじゃないっけか?

193:名刺は切らしておりまして
08/12/15 16:40:15 /aRpqQ4Q
何? これ?
屋根が無いが雨が降ったらどうするんだ?


194:名刺は切らしておりまして
08/12/15 16:43:39 EzK0zlon
>>193
急いで帰るか雨宿りする

195:名刺は切らしておりまして
08/12/15 16:58:20 n78igzCs
>>189
一般的には吸気音の方が心地いい音になるよ

196:名刺は切らしておりまして
08/12/15 17:34:55 UxHeFy61
人それぞれなんだな。
吸気音はできれば消したい。消えるわけもないんだが。

197:名刺は切らしておりまして
08/12/15 17:43:03 RwgwlLHc
ただの騒音なのに、心地よいとか意味わかんない。

映画館も音が大きすぎるから嫌いなんだよね。
なんで、あんなに大きな音で放映するの?ツンボなの?

198:名刺は切らしておりまして
08/12/15 19:01:39 16Nj3f3M
マツダ・・いいじゃん!
トヨタ・・イラネ。

199:名刺は切らしておりまして
08/12/15 20:40:03 n78igzCs
>>197
映画館の音響が嫌いって凄いな

200:名刺は切らしておりまして
08/12/15 20:55:13 56JB2znd
昔はロードスター乗りだった。
今は、買い物に使えるFITオンリー

ま、このクラスのライトウェイトオープンが
本来、複数台車持ってる金持ちの道楽のはずだから
俺が持ってること自体、間違いだったのかもね
都内に住んでれば、幌あけて乗ることもないしな。



201:名刺は切らしておりまして
08/12/16 02:57:08 y/N8EPNz
URLリンク(www.j-tokkyo.com)

これかな?

202:名刺は切らしておりまして
08/12/16 03:43:58 F2X+F+ST
出願年がNC1発売前な辺り、だいぶ昔からあーでもないこーでもないと
いろいろやってたんだなと思う。
バカだよなーw こういうの見るとマツダスキーで良かったと思う。

203:名刺は切らしておりまして
08/12/16 08:31:34 WmoLmgSh
>>193
これを見れば分かるよ
URLリンク(jp.youtube.com)

204:名刺は切らしておりまして
08/12/16 11:07:12 sKrMaeGO
>>203
くだらないことにコストをかけているなw


205:名刺は切らしておりまして
08/12/16 11:18:57 WmoLmgSh
>>204
くだらないと思うかも知れんが、幌と違って乗ったままいつでも開け閉めできるのは魅力だよ。

あと、バカさ加減なら間違いなくこっち↓だろう。w
URLリンク(jp.youtube.com)

206:名刺は切らしておりまして
08/12/16 11:23:18 EGdFYyt8
>>205
バカスwwwww

207:名刺は切らしておりまして
08/12/16 11:25:41 8lHyf2e6
ニコ動の「こなたエンジン」思い出した

208:名刺は切らしておりまして
08/12/17 13:08:48 HEfx9tsj
>>205
>幌と違って乗ったままいつでも開け閉めできるのは魅力
おいおい、華奢なオンナならともかく平均的な体格・体力のある大人の男なら
幌車だって座ったまま開閉できるだろ しかも開閉に要する時間はせいぜい5秒


209:名刺は切らしておりまして
08/12/17 20:23:24 4O5m/VQH
二輪の吸気音 シュッゴ!
キャブが閉じるとシュバ!
なかなかレーシングですよ
車のイメージでは昔のキャブターボに似てるかな

210:名刺は切らしておりまして
08/12/17 20:29:50 diQedRfa
>>4
>DQNがマフラー交換するのは周りを威圧するためだから

ああ・・・納得。

211:名刺は切らしておりまして
08/12/17 20:45:12 29R3IEWA
自分でエンジン音口ずさめば良いじゃん、タダだぞ?

212:名刺は切らしておりまして
08/12/17 20:58:39 E7dLgYvd
>>211
そっか~
明日からそうしよう
俺 フィットだけどフェラーリーの音で運天だぁ

213:名刺は切らしておりまして
08/12/17 21:05:00 dz3N/Aba
エンジン音なんてストレスになるだけ
心地よい、なんて変な刷り込みされてるだけだろ

214:名刺は切らしておりまして
08/12/17 21:05:15 85g3pFA2
>>15
なんかマイナーチェンジしてかっこ悪くなったなあ

その顔w

215:名刺は切らしておりまして
08/12/17 21:13:01 ED9uLwqw
アルファのTSやV6を実際に回せば脳内アドレナリン出るのが分かる。
但し、それがどうしたと言われると返答に困る世界。
自分の場合はサイドウインドを半分位開けてマフラーからの音とミックス
させた4~5千回転辺りの音がベストだと思っている。

216:名刺は切らしておりまして
08/12/18 12:15:41 GlBVzESG
>>213
高周波音が混じると確かに疲れる

217:名無し
08/12/18 13:20:31 RYrM6F1+
派遣社員を解雇して、寮追い出して、生活保護受ける会社は、ダメだな、
おれ、いい音も、いいがな、やはり、マ○ダ、止めた、

218:名無し
08/12/18 13:22:34 RYrM6F1+
↑企業は、社会的責任あるな、寮ぐらい、半年置いてやる事、できないほど、
苦しいのか、

219:名刺は切らしておりまして
08/12/18 13:28:07 jsirmeMp
>>213
貴様にはプリウスがお似合いだ

220:名刺は切らしておりまして
08/12/18 20:57:17 +KZOO3F4
>>210
イイ音選手権

ってDQN晒し者にするweb企画がありましたなw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch