08/12/04 19:43:31 8bLHgFwr
>>183
熊みたいなオッサンがチューチュー銜えてるのかwそれはある意味愛らしいな。
185:名刺は切らしておりまして
08/12/04 19:48:40 8bLHgFwr
今、NHK観てるが異教徒は認めないって何かに被るなw
186:名刺は切らしておりまして
08/12/04 20:08:53 vvmrbJ8/
酒なんて臭くて糞まずいもののどこがいいんだ?
タバコなんて緩慢な自殺だろ
187:名刺は切らしておりまして
08/12/04 20:42:07 j1eo544i
副流煙は、公害です。
分煙ができていない店側の姿勢を疑う。
188:名刺は切らしておりまして
08/12/04 23:17:47 7pBrvYeT
>>187
金を落としてくれたらそれでいいが
>>162のように店側の姿勢なので
金のかかる分煙などしないのが当然の店側の姿勢。
189:名刺は切らしておりまして
08/12/05 01:21:57 J3IuusUN
煙が嫌ならスタバに行け
以上
190:名刺は切らしておりまして
08/12/05 01:40:48 ER5kgpoF
>>188
そーゆー店には行きたくないから、入り口に判りやすく、
できればチラシやサイトでもウチは分煙なんてしてねーよって
告知しといて欲しいんだよな。
191:名刺は切らしておりまして
08/12/05 02:05:12 0/sGBTjf
>>190
スタバ行けよ
192:名刺は切らしておりまして
08/12/05 02:39:02 kIh/7BpZ
162ですけど。
分煙して売上げが劇的に増えるんならしますけどね。商売なんだから当然のこと。
しかし非喫煙者はシブチンなのよ。ほんとしょっぱい客が多い。
POSレジでは普通、年齢や性別、住所等の分類しかできないが
これに喫煙・非喫煙ってカテゴリー分類も追加したらバッチリ解ると思うよ。
これはほんともう間違いなく言える。
非喫煙者にありがちな思考は
普段の日常的消費(スーパーでの買物やファミレス等での外食、普段着の衣料品etc)は
できるだけ節約モードで切り詰める。
自分の趣味・自分へのごほうび・エステ・旅行・何かの記念日など自分の価値観において重視されるもの
(いわゆる「ハレ」の支出)に関してはおしみなく金を使う。
消費者としては賢い行動なんだろうけど日常消費の低単価の商いをする商売人としては困るわけ。
まめにクーポン切り取って持参したり、10円20円にも細かくてやたら神経質になるのも、
いい方向にとれば「自制心に富み、計画性がある。」とも言えるんだけどね。
商売においてはいかに衝動的に物を買ってもらうか。が勝負だからw
レジ前にガムやら100円のお菓子やら乾電池やら置いたり、肉売り場に焼肉のタレやら
しょうが焼きのタレやら野菜やら関連陳列してるのも
飲食店でランチに+○○○円でケーキやコーヒー付きでお得!なんてのも全部そう。
あ、これも買わなきゃ! +250円でケーキセットならそっちにするか!
な~んて追加追加で客単価upさせるために必死なんだから。
もちろん、経営戦略として、非喫煙者だけをターゲットにして他店と差別化するのも一つの経営判断だからそれも自由だよ。
193:名刺は切らしておりまして
08/12/05 03:38:24 zDuz5+ji
>>190
そんな張り紙したらオマエラ嫌煙が待ってましたとばかりに叩くだろw
>>192
嫌煙=味噌人 って事ですね
わかります
194:名刺は切らしておりまして
08/12/05 15:35:34 Y4mHEybo
どっかにさ誰でも手軽に参照できる喫煙・禁煙店リストのデータベースとかないかね
195:名刺は切らしておりまして
08/12/05 17:01:44 6Qq5hM6O
>>194
>>37 嫁
196:名刺は切らしておりまして
08/12/05 17:17:13 RjKLVeeY
>>180
歌うのが好きな人が煙草なんて有り得ない。
197:名刺は切らしておりまして
08/12/05 17:23:17 HxrRZ8X8
クリーニングしなきゃいけなくなるからね、かばんも臭くなるし
198:名刺は切らしておりまして
08/12/06 00:59:40 Nl/D3pYR
気管支に少々難があるオレには、煙草は論外。
社内は禁煙だからイイが、外での打ち合わせの時、禁煙の店を確保至徳のが結構大変。
まあ飲み屋くらいはイイとしても、レストランとカフェぐらいは、禁煙店が増えるのを望むよ。
199:名刺は切らしておりまして
08/12/06 01:10:46 5821vN9G
ドトールは煙いからいかない
上野近辺はどこ行っても煙くて嫌だ
200:名刺は切らしておりまして
08/12/06 10:16:15 6SSgnEX2
客先での打ち合わせで九対一で吸われたときは
灰皿に残った吸い殻の煙で呼吸困難になって倒れそうになったよ。
ゼイゼイたんがからむうちマジで息が出来なくなった。
201:名刺は切らしておりまして
08/12/06 16:04:47 Ve08ZaYH
みんなニコ中にいじめられてるんやな。
202:名刺は切らしておりまして
08/12/06 16:18:19 VeBaEBGq
>>193
最初から喫煙OKって書いてあれば入らない。
他の同業の店にいくだけで、そこを叩きはしないよ。
最悪なのが、分煙って書いてあるのに、中途半端に煙を
吸わされる店。
そんなのより態度のはっきりしている店の方が断然良いと思うけど。
ただ、ドアや換気扇から臭い煙を撒き散らしてたら
はやく潰れろとは思うだろうな。夏場のパチンコ屋って前通るだけで
独特の臭いで気持ち悪くなるじゃん。あれと一緒。
203:名刺は切らしておりまして
08/12/06 21:12:43 MBF/0j4i
なんちゃって分煙って意外と多いんだよなぁ
204:名刺は切らしておりまして
08/12/07 01:40:33 HAhIhhF0
分煙ったって本気でやるなら物理的に空間を壁やガラスで仕切るしかない。
で、喫煙側に排煙を設けて喫煙側へ空気の対流が起きるようにしないとだめ。
ファミレスでもそこまでやってるとこは少ない。
でも仮にやってたとしても、排煙からは外へ煙が出るわけだから
外が多少煙たくなるのはしょうがない。
焼肉屋や焼き鳥屋で焼いてる匂い出すな!っていうぐらいの無茶な要求。
いくらかは臭いはしますって。
完全無臭が希望なら完全禁煙の店に行ってくださいな。