08/12/03 08:46:02 WgO6guHN
>>207
同意。
仕事柄、ミニスピーカーを使う事があるけど、
BOSEの小型スピーカーは音響心理学(?)かなにかで良い音をだそうとしている。
でもやっぱり、スピーカーはある程度サイズがないとだめなんだよなぁ。
BOSEのは悪くなく、むしろ感心させられるけど無理がある。
>>215
俺はパソコンの処理がもたつく(アンチウイルスを変えたら解決)旅にSOTECのキーボードを叩きまくっていた。
でも本当に壊れない。
同じ事を5年補償が付いているロジクールのキーボードでやったら脚が即効で壊れた。
キーボードはPCの処理が延滞してむかついた時叩く物だし、マウスは投げつける物なので頑丈に作らないとだめですね。
SOTECさん、ディスカウント路線に走る前は米国務省などに納入した実績をウリにしていたので、
またそういうのやって欲しいです。
数年前も、米軍が要求する頑丈性を持たせた(納入したわけではない)PCを出してました。
シャア専用パソコンとか、変わり種がやたらと出すところなので期待しています。
220:名刺は切らしておりまして
08/12/03 08:52:45 WgO6guHN
>>194
誤解です。
キモイのは、パソコンを買う親類や友達に付いてくる方。
パソコンのスペックとか、値段は見ても、購入したい人が何をしたいのかは完全に無視してます。
空気が読めないセールスマンにもこういう人は多いですね。
パソコンの知識はあっても、空気が読めないんじゃだめです。
客に、
「昨日説明した人は知らない言葉ばかり使われてわけがわらなかった。
あなたようによう説明してもらえるとわかりました」
って言われる事多いです。
ここでソーテックを叩いている人達にも似たような傾向があるのではないでしょうか。
>>201
旧コンパック? 何年前の?
東芝のハーマンカードンスピーカーではなくて?
(ノートなのに大音量が出せて、音が割れない)
>>208
確かにそうだけど、パソコンメーカーとしての認知度がゼロなので、
ソーテックブランドを撤去してオンキョーブランドにしたら即効でシェア落ちると思う。
221:名刺は切らしておりまして
08/12/03 08:55:20 WgO6guHN
>>217
数年前の事だが、客が何度もワイヤレスマウスを返品しに持ってきた。
???と思ってソーテックの公式サポート情報を調べると、ワイヤレスマウスの利用にはBIOSの更新が必要だった。
公式サイトに記載されてるだけ、夜逃げ前の旧ゲートウェイより良心的だなぁ。
ゲートウェイには個人的に酷い目にあったので。