08/12/02 11:03:51 axAPakp/
毎年の自動車税を無くしてくれるなら揮発油税の暫定税率維持は許す。
あ、やっぱりどっちも廃止で。
51:名刺は切らしておりまして
08/12/02 11:09:58 hoo52I37
つうかドル円を100円に戻す事が先決だろ アホか政府
52:名刺は切らしておりまして
08/12/02 11:12:58 U3VFI0s2
たばこ税もさげろよ。 なんてな。
53:名刺は切らしておりまして
08/12/02 11:14:39 6MjwaFjg
これ、トヨタが動かしてるだろww
軽自動車以外が売れるように・・・。
エコ替えのCMみて絶対トヨタはかわねぇって決めたよ。
>>13
人口密度とか考えたら仕方ない。
これだけ人が集まってる国で車が多すぎたら問題。
そこには出てこないけどシンガポールとか日本よりも自動車の税金めちゃくちゃ高いよ。
54:名刺は切らしておりまして
08/12/02 11:15:52 esdKsGxk
エコ替えみたいなことを言うから胡散臭くなる、
景気浮揚、金を流れを造りたいから減税しますと言え
エコエコ詐欺はもうたくさん
55:名刺は切らしておりまして
08/12/02 12:00:28 axAPakp/
自動車関係の税金を減らしたって車が売れるわけない。
車両価格に比べたら微々たるもんだし。
税金をゼロにした上で60回払いまで金利ゼロ(金利は政府が補填)くらいやらないと無理。
住宅ローンで金利補償(今後3年以内に着工したものに限る)とかやったら、景気対策にもなると思うんだがなぁ。
56:名刺は切らしておりまして
08/12/02 12:02:48 5Pn/vabz
>>54
環境性能は表向きの理由でなるべく日本車に誘導したいんだろ。
外車買われてもディーラーと輸送業者しか潤わん。
57:名刺は切らしておりまして
08/12/02 12:10:56 qb238d6H
これさ、軽自動車の優遇税を無くす為のやつ?
58:名刺は切らしておりまして
08/12/02 12:39:12 o8QNS0Uw
もうちょっと電気自動車の普及推進とか、先を見据えた政策が考えられないのかな?
59:名刺は切らしておりまして
08/12/02 13:22:17 /mdGTt0O
>>57
違うよ。あれはあれ。
60:名刺は切らしておりまして
08/12/02 13:29:54 c9ywZDHY
考えるのは新車販売だけでいいのか?
維持がきつくなって車自体を持たなくなる人が増えるのはどうなの?
古い車を大事に乗り続ける優遇もしてくれよ(現状重税だが
俺やまわりの人間は年間のメンテナンス代金は新車の数倍は掛かっててそれなりに市場に貢献してるぞ
61:名刺は切らしておりまして
08/12/02 13:45:57 AT8jYaKV
15年目のクルマは自動車税高くなるじゃん
62:名刺は切らしておりまして
08/12/02 13:49:10 tAiC7O1G
自転車へエコ替え
63:名刺は切らしておりまして
08/12/02 14:53:17 alKvKZsI
>>61
そう、あれふざけてるよ。
15年も大切に乗ってきてるんだから、減税しろよマジで。
64:名刺は切らしておりまして
08/12/02 16:47:54 BlZda2LL
これ単なるグリーン税制じゃん
何が違うんだか
65:名刺は切らしておりまして
08/12/02 16:48:37 aYnZ6v+L
>>63
最もエコだよな。
66:名刺は切らしておりまして
08/12/02 17:08:11 X/tDX6AL
9月に新車買った俺オワタ
67:名刺は切らしておりまして
08/12/02 17:51:55 p0DWNFF4
暫定税率廃止の議論をしているのに、クリーン税制にすりかえても無駄。
1万円の布団を今までなんだかんだ言って2万円で売っておいて、定価がばれたから
5千円値引きして1万5千円ですという議論で、クリーン税制という毒まんじゅう。
暫定税率を廃止させないためのまやかし。
本来なら1万円の布団から5千円値引きするというのが、税の論理として正しい。
マルチな公明党の考えそうなこと。
暫定税率の課税根拠もなく、クリーン税制で暫定税率より額が低い減税で国民を欺こうという詐欺的政策。
既得権益の暫定税率を廃止したくないから、小銭で大金を巻き上げようとしている。
68:名刺は切らしておりまして
08/12/02 17:55:53 Sb+ZuujP
自動車関係の税金はガソリンも含めて高いままで良いよ。
今、自動車を乗れる人は金持ちだから。
69:名刺は切らしておりまして
08/12/02 18:04:09 p0DWNFF4
都道府県民所得の高い東京都民が、地方を金持ちという時点で事実認識がおかしい。
70:名刺は切らしておりまして
08/12/02 18:10:50 QWU9wm1/
燃料にガンガン税金付加して、取得税、重量税を安くしたらいい
排気量大きい車とか、ヘタクソな運転する環境破壊ドライバーにこそ
たくさん税金を払ってもらえばいいんじゃね?
71:名刺は切らしておりまして
08/12/02 18:12:50 +gn09t6i
自動車の税金安くする代わりに、自転車に課税すれば良くね?
自転車取得税、一台ひゃくえん
72:名刺は切らしておりまして
08/12/02 18:14:17 8sUC57Yo
燃費や排ガス・・トヨタハイブリッとはやすくなるんですね。
ってかさ、高速道路安くして、がんがん排ガスださせるような政策しておいて
エコ環境wって笑える。
73:名刺は切らしておりまして
08/12/02 18:19:07 opoZ5ejH
木を見て森を見ずだな
いくら自動車にかかる税が軽減されても景気が悪くなって
収入が減ったら車なんて買わんよ
逆に税が高くとも収入が増えたら買うが
収入を増やすために消費税の廃止が必要なんだよ
そうすれば内需が拡大し内需企業の経営者もそこで従事する
従業員の給料も増えてそれがさらに内需を拡大させる
根本的に内需全体が潤わないと車なんて売れない
74:名刺は切らしておりまして
08/12/02 18:19:12 lpmMi/MB
>>69
まったくだな
>>68はバカなのだろう
75:名刺は切らしておりまして
08/12/02 18:19:55 p0DWNFF4
企業の石油に課税せず、自動車だけ課税という連中の環境意識自体疑問。
所詮東京都民の浅はかな認識。
76:名刺は切らしておりまして
08/12/02 18:22:45 wR3sr4LI
買い替えたらエコじゃないだろうよ
燃費が3倍いいとかじゃなきゃ
77:名刺は切らしておりまして
08/12/02 18:23:20 SSSfrPnY
少々下げても買い換えるわけが無いw
78:名刺は切らしておりまして
08/12/02 18:24:05 H6nB+BxU
そんなことしても売れないですよ
79:名刺は切らしておりまして
08/12/02 18:27:31 krvGg81q
>>12
なるほど、それならどんどんエコ替えしても大丈夫だねって、アホちゃうかw
買い換えれば資源浪費するだろ(´・ω・`)ショボーン
80:名刺は切らしておりまして
08/12/02 18:39:18 p0DWNFF4
低賃金で車が買えないことを、自動車メーカー本社の免許を持たない社員たちには
いつまで経っても売れない理由なんてわからないだろうな。
81:名刺は切らしておりまして
08/12/02 22:03:50 J5wCat7d
古い車に乗っている人たちって
新しい車を買う金が無い人たちのほうが圧倒的に多いんじゃないの?
そんな自分の車も15年目突入
買い換えたとしても新車買う保障なんてどこにもないし…
意味がわからぬ
82:名刺は切らしておりまして
08/12/02 22:06:54 /mdGTt0O
>>81
乗らない奴だろ。年に1万キロ未満のやつ。
83:名刺は切らしておりまして
08/12/02 22:13:41 OFZ5Yz8i
>自動車重量税:低燃費車など軽減
何の関係もない税をw
84:名刺は切らしておりまして
08/12/02 22:16:00 bo0b8F5y
>>15
そうかな?
うちのマンション、外車しかいない。
100台ぐらいあるが、国産車2割(レクサス、フェアレディZなど)
85:名刺は切らしておりまして
08/12/02 22:19:53 nD/Uc1GV
重量税もそうだが、自動車所得税どうにかしろよ。
なんだよ1割って
86:名刺は切らしておりまして
08/12/02 22:30:51 5/n2IJoB
これなんて トヨタ救済改革?
87:名刺は切らしておりまして
08/12/02 22:44:56 SywJYI5/
重量税そのものは下げなくていいから暫定税率廃止してくれ。
高速なんて乗らないのに安くなっても
意味ない人たちだっているのに
88:名刺は切らしておりまして
08/12/02 23:44:16 /HL1BvMj
本則による税率
2500円/0.5トン(車両重量あたり)/年
暫定税率込み税額
6300円/0.5トン(車両重量あたり)/年
本来の税率の2.5倍以上の暫定税率をまず元に戻せ。
89:名刺は切らしておりまして
08/12/02 23:47:26 ViC0rNmQ
>>68
都会ではそうなのかもしれんが...
90:名刺は切らしておりまして
08/12/02 23:47:41 s7kkTGG5
時限措置で車庫証明不要にすれば爆発的に売れる。
91:名刺は切らしておりまして
08/12/03 00:00:46 3ZjpD1Rk
エコ換えって、古い車を確実に廃車にするならいいけど、
中古市場に流通させた時点で、矛盾でなないか?
92:名刺は切らしておりまして
08/12/03 00:04:06 yqXlUAMQ
今後三年間
認定された新車を買う場合減税されるって事になんで怒り狂うの?
93:名刺は切らしておりまして
08/12/03 00:13:58 d1YCQodT
>>1
>低燃費車などの自動車重量税を軽減す
高燃費だろ?バカか?
94:名刺は切らしておりまして
08/12/03 00:24:13 3PRva62T
>>92
>>67
95:名刺は切らしておりまして
08/12/03 00:26:01 TobMji8K
落ちこぼれのホンダ・日産・マツダ・三菱・・・救済策
96:名刺は切らしておりまして
08/12/03 00:50:47 hz3AP6xN
トラックは高くしてくれるんだろうな?高くしないと不公平だぞ。
97:名刺は切らしておりまして
08/12/03 12:28:19 7q13p8Vy
かえるのツラにションベン。総額の中では微々たるもの。
「わーい自動車税減った!買い換えよう!」なぁんて気風になると思うほうがバカ。
従業員すら雇用の危機に直面すると騒ぎ出しているのにこのお気楽な応対振り。
やっぱこいつら刺されたほうがいいんだと思った。
非正規雇用禁止
宗教法人税、パチンコ税新設
ガソリン税減額、道路財源縮小廃止
生活基盤下支えから取り組まないと、ローンすら組めないようでは自動車なんて売れない。
今の政府の動きじゃ悪くなることはあっても良くなることはないだろう。
で、誰が買うんだって?
98:名刺は切らしておりまして
08/12/03 12:59:55 bGo1wght
自動車取得税も廃止
99:名刺は切らしておりまして
08/12/03 13:01:48 lfsMjT67
自動車買って欲しいなら重量税とかを見直すのが普通だろ。
高速土日1000円にしたって、レンタカー利用者が増えるだけだ。
100:名刺は切らしておりまして
08/12/03 14:31:35 VoLkD65Q
自動車重量税を10倍に引き上げて、自動車業界にトドメを刺せ
101:名刺は切らしておりまして
08/12/03 15:54:44 UOkty24I
>>100
東京都民って麻生みたいにバカだな。
麻生も小3から東京だからバカなんだよな。
102:名刺は切らしておりまして
08/12/03 16:48:45 bHhSzplK
建前でもガソリンの暫定税率は環境のためって言ってたのに記憶力ないのかな。
政府の仕事は税金を集めることなんだねえ。
103:名刺は切らしておりまして
08/12/03 19:46:24 gcGv/5Bh
徴税権を持ってるわけですから当然ですよ
104:名刺は切らしておりまして
08/12/04 18:39:56 xNlq3JXO
暫定税率の課税根拠も示せないのに、暫定税率を維持し、一部減税は減税ではない。
100円値引くから上乗せ1000円は許してと一緒、自動車ユーザーをバカにしている。
詐欺政党自民党は滅びるべき。
105:名刺は切らしておりまして
08/12/04 18:45:00 q+JdQPkO
この国は、もう死んでいる
106:名刺は切らしておりまして
08/12/04 18:47:25 HKGCMcwU
>>105
ではどの国は生きている?
107:名刺は切らしておりまして
08/12/04 18:54:16 mxAStkwY
買い替えるお金がありません
108:名刺は切らしておりまして
08/12/04 19:06:38 eHeWBwBb
>>4
3000ccは10万でいい。
2000ccは現行のままでOK
2000cc以下は税金下げるべき。
109:名刺は切らしておりまして
08/12/04 19:07:07 f4RhoJqj
またトヨタ優遇政策か
110:名刺は切らしておりまして
08/12/04 19:20:21 XTuCT9Yj
>>84
いいところに住んでいるな(`・ω・´)
111:名刺は切らしておりまして
08/12/05 01:02:45 DD3O/MOZ
重量税だから車重の軽い車を今よりも優遇すれば?
軽量≒省資源でエコだろ
112:名刺は切らしておりまして
08/12/05 01:39:02 6bWoy+0O
燃料だけに課税すればいいと思うんだけどねえ。
電気自動車はどうするんだって話になるけど。
113:名刺は切らしておりまして
08/12/05 01:42:44 O0SjghUB
税高すぎで買い替えどころか維持すら難しいのですが・・・・
軽は乗りたくないしなぁ
114:名刺は切らしておりまして
08/12/05 01:51:12 K0rsYlVp
トラックの税金あげろ!
115:名刺は切らしておりまして
08/12/05 01:51:21 Op1dlTxn
生活にどうしても必要な人以外はこれからはどんどん買わなくなるんじゃないか。
生活が苦しい、先が見えなくて不安、てか明日にもホームレスになるかもしれない
そんな圧迫された恐怖感のなかでクルマ転がして楽しさ感じないし。
そんな金あるなら自宅で親しい奴呼んで酒でも飲むわ。
116:名刺は切らしておりまして
08/12/05 06:21:28 l3kNcFMG
住宅ローン減税などを見てもわかるけど、与党は馬鹿だから買い換え促進という観点でしか案を出せない。
将来不安に対するケアをする気が全くないね。これじゃ何もならない。
117:名刺は切らしておりまして
08/12/05 06:41:40 txdB/uyR
将来不安に対するケアって結局は財政再建だろ
トヨタ栄えて国滅ぶって感じだな
118:名刺は切らしておりまして
08/12/05 07:20:19 YB0DV4gM
まずは、暫定税率をなくせ。
話はそれからだw
119:名刺は切らしておりまして
08/12/05 08:10:34 cs+sEbsG
メーカーにも課税しろよ。燃費の悪い車を販売することが犯罪だ。
120:名刺は切らしておりまして
08/12/05 10:05:43 qOVNp2Kv
>>116
ハゲ同
ピントがぼけてるか、この期に及んでセコい値切り取引を持ちかけてる感じ。
事の重大さを理解していない。
121:名刺は切らしておりまして
08/12/05 18:57:21 Etae/zi1
暫定税率の課税根拠も示せず、いたずらに3年維持という。
3年の根拠は先送りという無責任ぶり。
課税根拠もなく暫定税率をとり、環境にいい車は重量税を軽減という詐欺政党自民党とホラ吹き公明党。
根拠がないなら暫定税率廃止なのに、どうしても権益を守りたい自民党と公明党はグリーン税制が減税という。
強盗に1万円取られて、強盗が帰りの交通費だといって3千円返してきて、
なんていい強盗なんだと言うのと一緒。
122:名刺は切らしておりまして
08/12/05 19:01:02 GFHHggwA
コンパクトの税金が今の約3万から1万になるなら買ってやらぁ
123:名刺は切らしておりまして
08/12/05 22:12:51 sWwfsu34
取得税 重量税は廃止 民主党なら出汁
124:名刺は切らしておりまして
08/12/05 22:25:05 yU0vgJwf
発売前にカーオブザイヤーを受賞した
ヲタの新車の小型車の発表会が
明日やるみたいだな
125:名刺は切らしておりまして
08/12/05 22:44:29 LxEuKHFd
方法が目的に変わった。
元々摘発油税は道路整備のため(戦後復興の道路インフラ整備)2000年までだった。
それが確実な徴収が出来る税金だから、手放すのが惜しくなった。
天下り役人も特殊法人やなんかにいっぱい居るからw
一番の減税は、特殊法人を廃止し、退職した公務員が副収入を得たら、
年金支給をストップする事。
電子マネーが普及しきったら、誰がいくら使ってるか一目瞭然になるだろ。
そうしたら、国の思うがままさ。
紙幣の発行も、輸送や警備コストも、振込手数料なんかも全部0にしようと思えば出来る。
事実上、銀行の国有化が可能だ。
一方、紙幣が民間でも刷れると同じ事なので、大企業と政府のみが、
一般市民を奴隷にしようという思想だな、こりゃ。
126:名刺は切らしておりまして
08/12/05 22:56:13 l3kNcFMG
住宅ローン減税なんかもそうだけど何か物を買わせるとかそういうことしか考えられないのかね。
馬鹿与党はいつになっても同じネタばかり。
所得を増やす、労働分配率を上げるとかそういうことは絶対にやらないんだな。
自民が経団連の犬と言うことがよくわかる。
127:名刺は切らしておりまして
08/12/06 12:54:50 WoVs2X1N
2500CC以下の車は税金下げるべき
2600CC以上からあげた方が良い
そうでないと自転車へエコ替え
128:名刺は切らしておりまして
08/12/06 13:01:04 j+4gavBg
軽は燃費悪くて環境に良くないのだから税金を上げてもいいくらいだ
129:名刺は切らしておりまして
08/12/06 13:04:20 j+4gavBg
>>127
自転車も事故が多くなってきてるから強制保険を導入しないといけないね
130:名刺は切らしておりまして
08/12/06 13:13:53 O3nKfggF
相手が入ってくれてるから自分は入る必要ない
俺が入らなくても相手は無保険車傷害でどうにかなるし
131:名刺は切らしておりまして
08/12/06 13:23:23 4Mw0LKlZ
車重が100kg軽ければ、実燃費10%upする。
街乗りの実燃費に関しては、車体の軽量化が一番重要
軽は燃費効率が仮に15%悪くても、車体が20%軽ければカバーされて実際の燃費は悪くない。
車重1010kgのクルマと車重810kgのワゴンRはほぼ同じだったり。
132:名刺は切らしておりまして
08/12/06 14:20:21 cGzW6fDz
自動車取得税
自動車税
自動車重量税
消費税
ガソリンの暫定税率
税金ばっかじゃねーか
133:名刺は切らしておりまして
08/12/06 15:00:49 IcXSXgiL
>>123
自動車取得税や自動車重量税にも暫定税率がある
民主はガソリンの暫定税率には文句をつけていたが、他の二つにはまったく言及しない
民主は自動車取得税や自動車重量税については
「暫定税上乗せの現状を 維 持 す る 」という決定を下している
廃止などありえない
134:名刺は切らしておりまして
08/12/06 23:22:10 2usRxNcG
500㎏刻みで税額変えるのは大雑把すぎるだろ。
JC08モード燃費の測定で110㎏刻みでクラス分けするんだから、それに合わせて税額も変えれば良い。
135:名刺は切らしておりまして
08/12/06 23:32:18 GZj4yiGI
自動車産業は確かに大切だけど
不要なものは買わないというスタイルが出来上がってしまったから
もう手遅れです。