08/11/30 12:52:27 6m33JrdN
>>55
日本史を知らないのと同義だなあ。
60:名刺は切らしておりまして
08/11/30 12:53:15 oC0KAst1
>>50
関西風味?
ニュースソースには必ずノリ突っ込みがあるとか?
飛鳥時代からの歴史がある播州金属加工業やら。
ムチャしなかったら日本最大の商社になれた鈴木商店の経緯やら、
世界初のデイトレーダーを生んだ米相場やら、
重厚な商工業ヘリテージを持ちつつライトな感覚をもつ近畿地方っつーところを
風味として混ぜてもらえればウレスイ。
61:名刺は切らしておりまして
08/11/30 12:55:42 qqReHLOV
>>60
ライトな感じ、無理強いをしない感じ、事実をストレートに伝える感じが関西風味。
そんなキャッチコピーを生み出しまくる代理店があってもいいじゃないか。
62:名刺は切らしておりまして
08/11/30 13:03:41 6m33JrdN
いやいや、そういう話だけではなくて、
来訪して史跡も名刹もないような東京だと、例えばアメリカやソウルとかわらんのよ。
千年程度の歴史のある建物見せつけた方がいい。
でないと軽蔑されますよ。教養のある相手にはね。
63:名刺は切らしておりまして
08/11/30 14:29:01 OMwA7EwQ
>>28
それが官僚のせいで・・・
64:名刺は切らしておりまして
08/11/30 14:37:19 94S1HTlO
ブルームバーグtelevisionは無機質な雰囲気が良い
65:名刺は切らしておりまして
08/11/30 15:09:34 GIsYUS2H
そもそも関西人がケチケチ言うけどどう見ても山田電気安売り商法が受けたり
節約番組が多い関東人の方がケチw
66:名刺は切らしておりまして
08/11/30 15:17:09 srab9vpj
>>28
明治時代から昭和時代初期は、政府が造幣局や砲兵工廠を置き、金属工業や繊維産業を中心に
商社・卸売・新聞など様々な商工業が発展し「東洋一の商工地」と称され、多くの企業が勃興した。
メセナが活発に行われた「阪神間モダニズム」と呼ばれた時代には、六大都市の1つとして日本の中心の1つとなった。
特に関東大震災後には、東京からの移住者も加わって大阪市は日本最大の都市となり、世界でも第6位となった。
そのため、「大大阪」と称されたこともあった。しかし、昭和10年代より政府が戦時統制をしき、
文化・芸術・教育・産業その他あらゆる分野の中枢を東京に集めたことで、相対的地位は低下していった。
wikipedia より URLリンク(ja.wikipedia.org)
67:名刺は切らしておりまして
08/11/30 15:21:26 SGEN4ovd
>>65
東京のマスコミは、関西人が無駄を減らせばケチと言い、
関東人が無駄を減らせば節約・エコと言いますww
68:名刺は切らしておりまして
08/11/30 15:26:23 GL11h6qi
関西の奴はどんな店でも絶対値切るからじゃない?
関東の奴は値札の通り金出すし
名古屋と関西だけでも文化は違うな
名古屋は派手だし
69:名刺は切らしておりまして
08/11/30 15:44:54 gfPnX/9m
>>37
国内では正常な評価されてないだけだよ
さらに外国には十分に認知されてない
情報発信能力を持ってないからね
だから今回のニュースは凄い朗報だ
東京を通さない情報が直接発信される!
70:名刺は切らしておりまして
08/11/30 16:43:09 wMgYrtA7
首都は京都に移転していいよ
71:名刺は切らしておりまして
08/11/30 16:57:38 dZbxS0BL
アメリカ村の日常を、世界中に伝えるんだろ?
72:名刺は切らしておりまして
08/11/30 19:02:20 kFRSsfvd
>>68
キー局に洗脳された馬鹿の見本みたいなレスですねw
73:名刺は切らしておりまして
08/11/30 19:11:36 Ow0cpTn3
>>72
マジでこんなステレオタイプなイメージを持ってる奴が多いから笑えるぞw
情報弱者すぎだわww
74:名刺は切らしておりまして
08/11/30 22:29:11 dAacwa5G
>>71
そればっかりになる可能性も。
75:名刺は切らしておりまして
08/11/30 23:59:56 dZbxS0BL
>>74
それはそれで面白いかも
76:名刺は切らしておりまして
08/12/01 00:11:33 1+Fblpt7
>>68
これはワシントン条約で規制された珍獣並のバカですね
77:名刺は切らしておりまして
08/12/01 00:12:28 A4k5PZzl
これパネルベイ(湾岸の投資)の影響だろな、これだけ先端のパネル産業集積地区無いから
78:名刺は切らしておりまして
08/12/01 00:14:21 A4k5PZzl
あと、日本を支える中小企業に目をつけてる辺り素晴らしい会社だなこの局
79:名刺は切らしておりまして
08/12/01 00:56:44 N1JJDt7p
パネルよりも、太陽電池、充電池、燃料電池だろ、インパクトあるのは。