【話題】「期待すれば若者は成長する」「バラマキより基礎科学や巨大科学に投資を」…伊藤忠商事会長・丹羽宇一郎さん[11/28]at BIZPLUS
【話題】「期待すれば若者は成長する」「バラマキより基礎科学や巨大科学に投資を」…伊藤忠商事会長・丹羽宇一郎さん[11/28] - 暇つぶし2ch303:名刺は切らしておりまして
08/12/01 05:41:29 6+5EOH5B
>>289
>結局は分野じゃなく、どう無駄を排除するかっていうシステムを作ることが重要。

それが日本のやり方で、最悪なんだな。

アメリカは、同じ目的に複数のプロジェクトを競わせて、いい結果が出たのを採用する。

全部失敗することもあるが、気軽に新分野に挑戦できるし、競争するのでいい結果が出や
すい。

日本は、同じ目的に、予算が無駄だからと、一つのプロジェクトしか認めず、どんな結果が
出ようが、予算が無駄になったとは認めるわけにはいかないので、成功したことになる。

そもそも、絶対成功するとわかってる、ある意味つまらない研究にしか、予算が出ない。

304:名刺は切らしておりまして
08/12/01 06:33:34 aALhtLgU
基礎科学なんぞに投資してもリターンはたかだか個人のノーベル賞だぞ。
全く儲からない。
投資と思うんじゃなくて、育成と思ってくれ。
そうじゃないとリターンを過剰に意識してしまうから、結局また景気が悪くなった時に
引き締めるとか、もとの木阿弥。
自分の子供の食費を3割カット、とかやるか?そういうものとして基礎科学を捉えてほしい。
まあ、大学教員の給料は3割カットでもいいんだが(金無くてもプライドで働く人たちだから)。

305:名刺は切らしておりまして
08/12/01 06:42:56 6+5EOH5B
>>304
>基礎科学なんぞに投資してもリターンはたかだか個人のノーベル賞だぞ。
>全く儲からない。

基礎というより巨大科学だが、マンハッタン計画では、アメリカは大儲けできたろ?

>そうじゃないとリターンを過剰に意識してしまうから、結局また景気が悪くなった時に
>引き締めるとか、もとの木阿弥。

国の投資の話してるのに、なんで景気が悪くなって引き締めるんだ?

306:名刺は切らしておりまして
08/12/01 07:00:03 hn0Z9cIo
シリコンバレーが出来たのも元を辿れば軍がスタンフォード大学に基礎研究させたからだよね。

307:名刺は切らしておりまして
08/12/01 08:44:15 Dnxsxy1C
確かに軍事が基礎だね。富国強兵っていうのは生存の第一歩。

308:名刺は切らしておりまして
08/12/01 08:50:15 b/LgF0qz
>>304
インターネットなんて、もろに基礎科学の研究所から生まれてるんだけど。

309:名刺は切らしておりまして
08/12/01 15:57:12 lzdqshMv
>>304
プライドをくすぐってお金をけちるわけですね
職人をおだてて下請けを低賃金で酷使するのと同じ根性かと

韓国との比較で出てくる「日本人が職人を尊敬する」というのは嘘だよね
技能、能力にお金を払わない。 ただ「尊敬」するだけ
だから最近も医者が「それなりのお給料」を要求すると
「武士が食えないことを公言するな」と国民に叩かれる 

310:名刺は切らしておりまして
08/12/01 16:05:35 jCPerxo2
>>309
職人はともかく、医者はどうだろうな……。
いくつかの統計を見る限り、アメリカという超大国&失敗国家を除くと
日本の医師の報酬はやっぱりトップクラスではあると思う。

医師の場合、終わっているのは報酬云々よりも労働環境。
絶対額が高くてもそれは労働環境に見合った給料ではない、という意味ではそのとおりだと思うが。

311:名刺は切らしておりまして
08/12/01 16:25:03 qFHDPFEX
>>310
医師を目指す高校生がたくさんいて最難関の学部であるうちは
まだまだ医師の労働環境は甘いんだと思う。

医学部が不人気で農学部より下になったら労働環境を考えてやればよい。

312:名刺は切らしておりまして
08/12/01 16:49:46 hn0Z9cIo
>>311
そんな頭悪い医者に病気の診断されたり手術されたい?


313:名刺は切らしておりまして
08/12/02 01:50:07 tPUP4e+g
あちゃー
URLリンク(jp.reuters.com)

314:名刺は切らしておりまして
08/12/02 02:28:47 rJOLM3uv
基礎科学以前に食えてない人間がいることを認識しないとね
科学やら軍事、芸術というのは
国民が衣食住を充分に賄えたあとで、それ以上の豊かさを実現するために必要となるものだろ

315:名刺は切らしておりまして
08/12/02 02:31:41 zILWMRHW
少なくとも日本で食えてない人間はいないだろ

316:名刺は切らしておりまして
08/12/02 02:38:42 rJOLM3uv
ホームレス、少数ではあるが餓死者もいる
また、それに至る前に犯罪をして刑務所に入る奴もいる

こういう連中を極力出さないのが先進国というもの

317:名刺は切らしておりまして
08/12/02 02:48:15 zILWMRHW
いろんな国を廻ってきたが
そんな先進国なんて日本以外で見たことねえなw

318:名刺は切らしておりまして
08/12/02 02:48:23 m3/lB/Ct
>>314
科学、軍事、芸術関連で雇用すればいいんじゃね?
実験助手や兵卒として

319:名刺は切らしておりまして
08/12/02 12:33:00 PPH072FP
>>310
コンビニバイトの時給や公務員の給与なら
世界トップクラスなんぞ目じゃない国だよ
ドイツの医師みたいに
完全公務員 週40時間労働 ストライキ権あり
ならわからんでもないが
どこの国と比較してるんだろう・・・
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)

日本医師会がまとめた給与に関する調査結果によると、
医師の年俸は814.9万円(35.4歳、所定内給与+残業手当など込み)だった。
記者(36.3歳)が962.2万円、高校教諭(35.4歳)が849.6万円。

専門技能万歳

320:エセ共産
08/12/03 20:06:05 AVQAsuZY
何だかんだ言って、旧来のバラマキ先じゃない会社だから言えるだけで
このおっさんが3倍の報酬で建設に釣られたら、ばらまけって言うんだろなw

321:名刺は切らしておりまして
08/12/03 20:20:20 t8g1LcGG
>>312
研究医ならともかく臨床医のこといってるんなら
別に学力なんて要らないよ
やってることは職人的なもんだし

レントゲンから異常を見つける技術とかどう考えても学力なんて関係ないだろ?


322:名刺は切らしておりまして
08/12/04 19:44:49 uUoFX8F4
バカには装置の操作法もまともに分からないから無理

323:名刺は切らしておりまして
08/12/04 19:48:02 2g4XQVYW
>>310
医師は開業医と勤務医では全く別の職業だと思った方がいいぞ

324:名刺は切らしておりまして
08/12/04 20:06:10 I+OhFokM
勤務医はリーマンにすぎないが、開業医は貴族だからなw

325:名刺は切らしておりまして
08/12/04 20:08:32 6/62KyWN
格差ひどすぎ。勤務医はみんな開業医になれるのか?

326:エセ共産
08/12/04 21:02:11 MZL248qI
てか、医学部出せるだけの家庭なら、
開業医にさせられるんじゃないかと思うんだが、、、

327:名刺は切らしておりまして
08/12/04 22:20:13 GsYzSUVe
>>326
2代目なら確実だけど
今時コネもない勤務医にほいほい開業資金貸してくれる
ところもないだろうな。

328:エセ共産
08/12/04 23:10:39 MZL248qI
学費出した親が居るだろうって話だw

329:エセ共産
08/12/05 19:18:34 Iw0szmSK
何か書込みして盛り上げたいけど、思いつかないやw

330:名刺は切らしておりまして
08/12/05 19:39:37 Q7xa/Dzf
開業医という営業形態を不可能にする、そんな政策誘導がいま求められている。
大病院をとおして、厚労省が医師を管理しやすくなり、適正な医療政策が実施されるようになる。
そうなれば、現在のように、貴重な知的資源が、医療だなんていう非生産部門に集中するという
無駄遣いもなくなるだろう。


331:名刺は切らしておりまして
08/12/05 19:49:13 Tw2lOKE+
・親を尊敬する子供、3割未満
・先生を尊敬する子供、3割未満

こんな国は世界で日本だけ。

マトモな教育を受けていない、手本となる大人を見ていない。
そんな状態で、何の目的も無く勉強・進学する子供がワンサカと居る。

そんな状態で社会の入り口に立ったとき、マトモに動ける人間は一握り。
学校での時間はほぼムダと言える人間が、次々と社会の底辺へと巣立っていく。

投資して済む話ではないし、ただ期待するだけでは何も生まない。

332:エセ共産
08/12/05 20:17:29 Iw0szmSK
都心だと診療所が乱立してるのが理解できん。
普通に病院クラスが近くにあるのに、、、

333:名刺は切らしておりまして
08/12/05 20:24:03 ih/Au795
その「期待」の中には政治も入ってるんだがなあ

334:名刺は切らしておりまして
08/12/05 20:25:13 3+bcNoJy
景気対策なはずがついに基礎科学や巨大科学に投資の話しですか…。
やっぱり丹羽さんは違うとでも言われたいんですか?
そのやり方は工夫しなきゃいけないけど
ばら撒き自体は必要不可欠なんていうのはまともな人は皆気づいているというのに…
財界の奴らがこう上っ面な事ばっかり言ってカッコつけてるから
駄目なんだよなあ日本は
堂々と一見馬鹿にされるような事かもしれませんが
ばら撒きは必要なんです!って事を堂々と言える大物はいないのかよ

335:エセ共産
08/12/05 21:43:30 OIF7nQey
それは一長一短あるだろう?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch