08/11/23 21:22:03 7UnsQLP3
雑誌は大丈夫か?
97:名刺は切らしておりまして
08/11/23 22:09:44 ltaHVnvv
>>96
新聞よりヤバイ
98:名刺は切らしておりまして
08/11/23 23:07:49 YY0LTfas
明日雨だし買い物に行くのもめんどくさいから
ネットスーパーで買い物すればいいじゃん
特売品も買えるし、外出して事故に会うリスクも
なくなるしオヌヌメ
99:名刺は切らしておりまして
08/11/24 01:11:34 ke28cjM7
チラシのためとか言っても、ちょっと遠くの店のチラシは全然入ってないんだなと
>>29 で良く分かった・・・やめるわ読売新聞。
100:名刺は切らしておりまして
08/11/24 02:57:40 Q/V+/s/j
押し紙による広告費詐欺の新聞。
また、一回も読まれずに捨てられる押し紙による環境破壊もすさまじい。
記事内容も偽造捏造による嘘が多い。毎日変態新聞やアサヒる新聞などは反日活動を行い、
社会不安を煽って発行部数を伸ばそうとする傾向から反社会的存在でもある。
新聞が亡くなった方が世のため人の為になるだろ。
101:名刺は切らしておりまして
08/11/24 03:00:44 SCC061rV
パチンコのチラシが多すぎるので是正を要求したい。
102:名刺は切らしておりまして
08/11/24 03:31:46 /ukPH2EC
前朝の番組でやってたけどWebチラシには出す側にもメリットがあるまず広範囲にチラシを見せる
事が出来る新聞だと地区を広げようとすると金が掛かる。
もう一つは消費者がチラシのどこを見てるか分かるそれが今後のチラシ作りに役に立つ。て言ってた。
103:名刺は切らしておりまして
08/11/24 03:35:43 zbs8t3Vy
>>102
いまはグーグルのad広告でまくってるけど
さすがに地域情報は得てないからなぁ。
地域情報をWEB上に設定できればいいんだけども。
まあ、接続プロバイダで2chのニュー速みたいに
ある程度識別する方法もあるかもしんないが
104:名刺は切らしておりまして
08/11/24 03:36:49 LQu91rzn
広告費削減は織り込み済み
105:名刺は切らしておりまして
08/11/24 04:04:53 CKlKcALI
地方新聞のチラシは相変わらず多いよ。
新聞配達のバイトしてる俺が言うんだから間違いない。
毎日新聞も近くに販売所ないから、うちが配ってるんだけど
この前土曜日なのに広告3枚しか入ってなくて爆笑したよ。
そしてそろそろ俺はバイトに行かないといけない。
106:名刺は切らしておりまして
08/11/24 04:32:40 Yi5603ru
Webチラシは1枚見るにも面倒だ。
細かい字まで読める拡大倍率だと超狭い範囲しか見えないし、
縮小すると文字が読めない。
画面サイズ以上には見れないからねw
40インチぐらいのPCモニターなら何とかなるかも試練w
107:名刺は切らしておりまして
08/11/24 06:10:15 rMAGNVz1
中日は押し紙がない上に補助が手厚い。
その上チラシが多いのだから潤うのは当たり前。
経営状況は他社の販売店が羨む程安定している。
108:名刺は切らしておりまして
08/11/24 06:41:03 ak6nw9MA
>>19
不動産って今一番死亡に近い分野じゃん。
そういえばTBSも本業やばいんで不動産…
109:名刺は切らしておりまして
08/11/24 06:46:47 lRP6yjnc
ざまあとしか言いようがありません
>>108
吉本興業も収入の9割は不動産
110:名刺は切らしておりまして
08/11/24 07:46:29 rWN+/4I+
不動産と言ってもテナントの賃貸だから。
111:名刺は切らしておりまして
08/11/24 08:15:39 Gzhbd+co
こんなの作ってみた
ええ、中日新聞の地域です
URLリンク(lacky777.hp.infoseek.co.jp)
112:名刺は切らしておりまして
08/11/24 12:24:04 Ijh5p8mq
チラシも、そんなに役に立たないと思うけどな。
うち都内在住だけど、これ↓でうちに入ってるチラシ見てみたら、
URLリンク(townmarket.jp)
自分がよく行く店のチラシが全然入ってない。
入っているのは、自分と無関係な業種の店か、
スーパーでも隣の駅前の店のものが多い。
うち子供いないから塾のチラシなんて全く不要だし、
隣の駅のスーパーなんて、少々安くても絶対に行くことはない。
「行きつけの店」のチラシ以外要らないよ。
113:名刺は切らしておりまして
08/11/24 13:02:25 QoAgTM24
>>112
いまはまだ事業を立ち上げたばかりだから充実してないけど、
新聞屋を潰したいと思う人がもっとどんどん利用すれば、
このサイトも充実してく。
114:名刺は切らしておりまして
08/11/24 13:12:04 Nh/GhWN6
広告費削減してもより商品が売れなくなるだけだから、こういう時に広告出した
方がいいのにね
115:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防
08/11/24 13:21:18 64TTbosR
>114
それはない。
広告を出してる会社は意図的に購入から外す。
類似商品で安いのがあるはずだから、ね。
116:名刺は切らしておりまして
08/11/24 13:38:02 Epy8W90q
イオン・ヨーカドー・パチの広告しか入らんな
不動産の広告亡くなったのか?
数年前は見るのも嫌になるくらいはいってたのに
117:名刺は切らしておりまして
08/11/24 14:11:43 u3D7QuQ0
記事いらないから広告onlyの新聞発行して無料で配ってくれないかな
118:名刺は切らしておりまして
08/11/24 14:22:01 cDBJMC9B
広告を打ってるってことは広告代とか広告担当の社員の人件費の分割高だろ。
広告見て買う奴は馬鹿だろ。
119:名刺は切らしておりまして
08/11/24 15:23:21 cXCLX6hT
>>29
これはありがたい
120:名刺は切らしておりまして
08/11/24 21:03:22 qOf8gaBn
タウンマーケットはWebの他に紙媒体の広告・チラシの無料配布サービスも始めている
URLリンク(townmarket.jp)
新聞の再販制度特殊指定が見直されれば新聞販売店も自前で堂々とこういうサービスを始められる
121:名刺は切らしておりまして
08/11/24 21:13:01 SwOwCcom
テレビも新聞も広告メディアとしては限界に来てるのでは
>>118
そうやってどんどん人を余らせるわけですねw
経団連の中の人と発想が似てるのでは
122:名刺は切らしておりまして
08/11/24 21:13:42 Lir65s/s
「ト○タちゃん」を救う会からのお知らせ
┏━━━━━┓
┃ ./;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ ┃ト○タちゃんは
┃ /:::::;;;ソ :;; ヾ;〉 ┃生まれつき円高に弱く
┃ |;;;;;;;;;l ___ __i| ┃今後たくさんの為替介入が
┃/⌒ヽリ─| 《;,・;》H 《;,・;》|!.┃必要です。
┃| ( :::: `ー─' |ー─'|...┃しかし為替介入には
┃ヽ,, ヽ U . ,、__) ::::..ノ! ┃莫大な費用がかかります。
┃ | . :::: ノ ヽ:::: | ┃ト○タちゃんちゃんを救うために
┃ ∧ ll===ュ ./ ..┃株式買い支えのための年金使用や
┃ ; ヽ |、'^Y^',,| / ..┃増税が必要です
┃ \ `-;;;;-''ノ \┃
┃ .┃どうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━┛
123:名刺は切らしておりまして
08/11/24 21:19:51 6ESyR3Qt
>>108
不動産っつっても、家賃収入だろうが。
ヤバくても一等地の家賃は落ちんw
124:名刺は切らしておりまして
08/11/24 21:43:47 0oXDMg8K
これは環境に良いことだね
125:名刺は切らしておりまして
08/11/24 21:52:36 uhEsPcxe
今後はチラシを読むために新聞を取っていた人が価値を見出せず
購読中止をする流れになりそうだな。
126:名刺は切らしておりまして
08/11/24 22:21:09 86bKSDtP
金曜の夕刊にチラシ入れろ。
127:名刺は切らしておりまして
08/11/24 23:36:37 LoYzxGGn
景気動向じゃなくて、時代が新聞はイラネって言ってるんだよ
128:名刺は切らしておりまして
08/11/25 03:20:31 Qu8wQkQ6
タウンマーケットってのチラッと見てきたがうちの地域では全国チェーンの家電店のチラシぐらいしかなかったぞ。
こりゃ話にならんね。
東京辺りじゃメジャーなのかな。
まあ対象客層が限定されそうだからそういう層にマッチングする業態を経営しているならいいかもね。
新聞購読率の低い若い女性向けかつ客単価高めの業態(美容やエステとか飲食や服飾関係?)中心かな。わからんけど。
129:名刺は切らしておりまして
08/11/25 10:38:50 EuOMzInH
Webチラシはまだ広告主にも買い物客にも知られていないからね
でも広告チラシ宅配なら狭い地域ねらいだし資本も対して必要ない
中小業者の入り込む余地はある
新聞折込にするメリットは
①とる新聞によってある程度家庭に色分けがされる
②朝一番に見てもらえる
くらいだと思う
不景気で広告の減りそうな「ぱど」あたりのポスティング型の業者もも進出するかも
130:名刺は切らしておりまして
08/11/26 18:00:43 KsyFNTA1
来年はもっと景気悪くなるので社員の人も危ないよ
131:名刺は切らしておりまして
08/11/26 19:11:59 KsyFNTA1
金融不況
来年はもっと景気悪くなる
132:名刺は切らしておりまして
08/11/28 00:14:11 sKhNma8D
大体俺んちに、千葉県のすし屋のチラシなんて入れても行ってやらんぞ。
133:名刺は切らしておりまして
08/11/29 17:10:25 /+r95VQ+
旧メディアの代表格の新聞は朝夕刊で月4000円
テレビは無料のフリしてるがNHKは有料放送で民放見るのにも月1400円の受信料を払う義務がある
両方を兼ねてさらに付加価値の高いインターネットが2000円である時代にこれはあまありにも高すぎる
新聞を取らない人が増えれば、広告主は新たな方法を考えることだろう
チラシの入らなくなった新聞は価値を下げ、また売り上げを減らすという好循環が生まれる
134:名刺は切らしておりまして
08/11/29 17:14:03 oPoa6oOR
産経新聞中間期赤字
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
産経新聞社が27日発表した2008年9月中間連結決算によると、
最終損益は19億円の赤字(前年同期は1億円の黒字)となった。
営業損益は4億円の赤字(前年同期は9億円の黒字)だった。
売上高は808億円で、前年同期(978億円)から17.4%減少した。
一方、産経新聞社の08年9月中間単独決算は、原材料の新聞用紙の値上がりのほか、
景気減退による広告収入の落ち込みなどが響いて13億円の経常赤字となったが、
保有株式の売却で5億円の最終黒字を確保した。
135:名刺は切らしておりまして
08/11/29 17:16:20 T6h43Epj
うちも隣の市のスーパーのチラシ入ってくるな
誰がいくのよ無駄だよな
136:名刺は切らしておりまして
08/11/29 18:51:40 wOc+CtfB
そしてアマゾンとグーグルばかり儲かるんだな…
137:名刺は切らしておりまして
08/11/29 19:23:09 O8oTeYMB
中日は東海3県での高い購読率(読まなきゃ仕事に支障をきたす)があるからこそ
折込が成り立つんでしょうな。おまけに単身者世帯が少ないプチ村社会だからねえ。
首都圏・京阪神は別に新聞読まなくてもいいからねえ。
138:名刺は切らしておりまして
08/12/02 05:16:57 C01FWgvX
ちなみに折込料っていくらするの?
チラシのサイズや媒体によっても変わる?
139:名刺は切らしておりまして
08/12/02 15:14:03 ApKuwGSJ
無駄なチラシがなくなったほうが地球環境にやさしい
140:名刺は切らしておりまして
08/12/03 15:56:38 CM6U9Nno
>>138
関東の某県某市某新聞販売店のデータ
販売エリアは市中心部
折込日 スポンサー名 サイズ 単価 枚数 金額 内消費税
11/22 ○○○電機XX店 B2 7.560 3250 25800 1230
11/22 ○○ク○ B4 2.650 3500 10845 520
11/22 駅ビル○○○ B4 3.090 3500 11355 540
11/22 ○○○自動車 B3 4.040 3500 14850 710
11/22 ○○○不動産 B5 2.830 3150 9364 450
141:名刺は切らしておりまして
08/12/03 16:14:16 CM6U9Nno
↑きちんと数字を揃えたつもりが、ズレてしまってスマソ