08/11/22 02:59:53 2MsyZJ8u
たとえIMF経由でも支援すべきではない
人口32万人で60億ドルなんて返済不可能だ
167:名刺は切らしておりまして
08/11/22 05:08:29 L4mZxrtw
ウクライナやハンガリーはともかく
アイスランドにはIMFは係わり合いになるべきではない
EU内で解決させるべき問題
168:名刺は切らしておりまして
08/11/22 05:33:54 OqLr2xlY
アイスランドという国を存続させる意味がわからない
もうどうしようもないんだから領土を売るべき
169:名刺は切らしておりまして
08/11/22 06:02:09 4vX3zDud
デンマークは自分ところが火の車だから、
ノルウェーにでも引き取らせたらどうだ?
ノルウェーも石油依存を、
他のエネルギー(地熱)や資源(アルミ)で分散させたいだろ。
170:名刺は切らしておりまして
08/11/22 11:34:41 /TJ7hbDD
IMF一人当たりGDP($換算)
アイスランド
1980 14,769.05
1990 24,952.17
2000 30,823.56
2005 54,366.87
2007 63,830.08(1USD=64ISK)
昨日 20,999.40(1USD=194ISK)
171:名刺は切らしておりまして
08/11/22 11:40:35 /TJ7hbDD
(-@∀@)日本は衰退している!!
IMF (2007) 一人当たりGDP($換算)
1 ルクセンブルク 104,673.28
2 ノルウェー 83,922.50
3 カタール 72,849.07
4 アイスランド 63,830.08←
5 アイルランド 59,924.42
6 スイス 58,083.57
7 デンマーク 57,260.95
8 スウェーデン 49,654.87
9 フィンランド 46,601.87
10 オランダ 46,260.69
11 アメリカ合衆国 45,845.48
12 イギリス 45,574.74
13 オーストリア 45,181.12
14 カナダ 43,484.94
15 オーストラリア 43,312.32
16 アラブ首長国連邦42,934.13
17 ベルギー 42,556.92
18 フランス 41,511.15
19 ドイツ 40,415.41
20 イタリア 35,872.42
21 シンガポール 35,162.93
22 日本 34,312.14←
172:名刺は切らしておりまして
08/11/22 11:42:44 ZjDKCNcU
こうなるだけかと:
(-@∀@)日本は衰退している!GDPは為替相場のマジックに過ぎない!
173:名刺は切らしておりまして
08/11/22 11:44:03 /TJ7hbDD
IMF一人当たりGDP(USD)
2008.11.21のレートで計算
1ルクセンブルク 96,239.49
2カタール 72,773.70
3ノルウェー 69,257.98
4スイス 57,113.03
5アイルランド 55,096.15
6デンマーク 52,626.73
7アメリカ 45,845.48
8アラブ首長国連邦 42,926.40
9フィンランド 42,847.03
10日本 42,640.70←
11オランダ 42,533.35
12オーストリア 41,540.76
13スウェーデン 41,059.57
14ベルギー 39,128.00
15フランス 38,166.49
16ドイツ 37,159.04
17カナダ 36,281.87
18シンガポール 34,643.97
19イギリス 34,117.18
20イタリア 32,982.09
21オーストラリア 32,098.98
22アイスランド 20,999.40
(-@∀@)・・・・・。
174:名刺は切らしておりまして
08/11/22 12:08:59 ZjDKCNcU
これだけ世界を崩壊させといて(大国の中で)アメリカだけ順位が
対して変わらんという安定感はすごいな。
175:名刺は切らしておりまして
08/11/22 12:28:02 dFlgM0ga
>>163
まあ、発展途上国とか日本はこれまでかなり債務放棄してるわな。
176:名刺は切らしておりまして
08/11/22 13:38:51 wTPESyco
古き良きバイキングの精神に立ち返って、オイルタンカーを強奪しまくれば
返済できるんじゃない?
177:名刺は切らしておりまして
08/11/22 14:31:40 kanSUXmw
国内でお金をすりまくってインフレを起こす。
そうすれば自国の為替レートを下がる。
輸出を増やすことで収入を増やす一方で、自国民の実質所得を引き下げる。
こうやってかえすだろうなあ
178:名刺は切らしておりまして
08/11/22 15:18:20 tY2sWk0d
一方日本は1000億ドルをポーンと拠出した。
179:名刺は切らしておりまして
08/11/22 15:23:11 tY2sWk0d
保護国化の選択肢を考えてるんだろう。あるいは、どこかの企業が乗っ取るとかな。
180:名刺は切らしておりまして
08/11/22 15:35:12 aH7icMSd
>>178
そりゃ塩漬けされてるものからだからな。現金だと思ってる?w
181:名刺は切らしておりまして
08/11/22 15:37:03 DeNoiP79
>>175
だから二国間融資をせずにIMFに直接行ってくれって金出したんだがな。
182:名刺は切らしておりまして
08/11/23 00:33:40 agQaNQnI
アイスランド併合なら買うべき
183:名刺は切らしておりまして
08/11/23 04:22:13 BHT+6vmb
age
184:名刺は切らしておりまして
08/11/23 04:34:06 1elcb63z
>>177
物価が二倍になる=自国通貨の価値が半分になる
というわけで長期的には何も変わらない。
為替レートの操作でどうにかなるのは短期の話。根本的には
債務免除か緊縮財政+増税=国民の生活水準低下で賄うしかない。
185:名刺は切らしておりまして
08/11/24 14:06:54 fVQahbGM
>>184
為替は現実を反映するだけで、為替をいじっても現実は変わらんからな。
186:名刺は切らしておりまして
08/11/24 15:28:56 hrie6T10
アイスランドクローナでスワップを得るニートは勝ち組ですっ!!
URLリンク(isklp.seesaa.net)
悲壮感漂うなぁ (9月9日以降書き込み無し)