【調査】デスクトップPCの売れ行きに東西の違い 関東は省スペース、関西はやはり安さを追求(BCN) [08/11/14]at BIZPLUS
【調査】デスクトップPCの売れ行きに東西の違い 関東は省スペース、関西はやはり安さを追求(BCN) [08/11/14] - 暇つぶし2ch2:きのこ記者φ ★
08/11/15 10:52:27
(続き)

●関西圏、とことん安さを追求、本体とディスプレイは別買い?
対して関西圏(大阪、京都、兵庫)は、1位と2位にeMachinesの製品がランクイン。
1位の「J4504」、2位の「J4516」ともにディスプレイ別売りのベーシックなタワー型PCで、黒いボディーが存在感を放っている。

続いて3位と4位はゲートウェイの製品で、またもディスプレイ別売りのタワー型PC。
3位の「GT5686j」、4位の「FX4710- JB002A」ともに、CPUにインテルのCore 2 Quadプロセッサを採用し、
640GBのHDDを搭載する。「GT5686j」は3GB、「FX4710-JB002A」は4GBのメモリを備えるハイスペックモデル。
5位には、eMachinesの「J4517」がランクインした。こちらは19型ワイド液晶が付属する。

改めて関西圏の1-5位を見ると、ほとんどがディスプレイ別売りモデルだ。関東圏との違いに驚く。
関西圏10月のデスクトップPCのタイプ別販売台数シェアを見ても、一体型が35.1%、
対してタワー型のディスプレイ別売りモデルは44.4%という結果に。
関西圏ではとにかくタワー型(ディスプレイ別売り)の人気が高い。

しかし、PCとして使うにはディスプレイは欠かせない。
ここで考えられるのは、「既に持っているディスプレイを使う」「ディスプレイを別に購入する」の2通りだろう。

前者はディスプレイ代がかからないので、かなり安上がりだ。では後者の場合はどうだろう。
関西圏10月のタワー型PC(ディスプレイ別売り)の税抜き平均単価(以下同)を見ると、6万9313円。
続いて液晶ディスプレイの平均単価を見ると2万6049円となっており、両方買っても9万円半ば程度で済む。

対して一体型の平均単価は14万9829円。ということは、本体とディスプレイを別に買った方が5万円以上安く済むのだ。
これはあくまで平均的な価格での計算だが、それでも関西圏の人が安さを追求するのは間違いないようだ。

(記事終)

3:名刺は切らしておりまして
08/11/15 10:54:06 CcwxNMo0
関東のスイーツがマック(笑)を買ってるのはどうでもいいのか。

4:名刺は切らしておりまして
08/11/15 10:55:57 ik/IlVyx
Mac買う奴はノートが多いだろ

5:名刺は切らしておりまして
08/11/15 10:56:11 neEpZYxA
で、中部地方は?北陸は?九州は?


6:名刺は切らしておりまして
08/11/15 10:57:15 E4my0CfZ
PCはやっぱり性能重視だろJK

7:名刺は切らしておりまして
08/11/15 10:57:18 FKp7LlUM
九州は中古に割れを入れる奴等が大杉

8:名刺は切らしておりまして
08/11/15 10:58:35 ODGIPm7X
俺は性能重視だな


9:名刺は切らしておりまして
08/11/15 10:59:53 LAZl4iIy
やはりとはなんや!

10:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:00:09 pB9220pU
エロゲしかしない奴に限って性能重視とかw

11:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:00:11 FpXk+ckz
売れないから値上げの「中華思考(笑」のNEC公司

12:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:00:35 IFG0d96g
ディスプレイは別買いだろ
高品質なモニタにしろ安物を複数枚にしろ一体型とか考えられん

13:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:01:38 StJdFmLj

で、またアサヒなのか

14:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:02:38 Jdl2QZgt
>>3
典型的なガラクタ自作er思考wwwwwwwwwwwwww

15:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:02:49 Z3FxRUZK
もう特定の業務用とか出なければ
低価格ノートを液晶に繋いでも遜色ないレベル。
デスクの存在価値殆どなし。

16:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:03:32 7g9xzTgK
関東はパン8枚切り
関西はパン5枚切り

関東はパンも省スペース

17:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:04:30 3ltjuErt
関東は初心者が買ってるだけのような

18:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:04:57 Li4XGv5Y
マカーアンチマカー自作派が現れて荒らしていく流れですね

19:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:05:16 jRxIL49y
普通の人はノートで十分だろ

20:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:06:12 kz2vsWJg
どうしても関西は金に細かいという風にしたいみたいだな。
住宅事情もちがうのに。

21:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:06:54 ilLP3SIu
関東はネギは白ネギ
関西はネギは青ネギ

関東はネギも省スペース

22:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:07:36 mVIVVIOg
この東と西の意識の格差が日本の多様性を営んでいるのですね

23:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:08:15 TYA2hxUL
関西のほうがヘビーユーザーが多いのか
タワーは高性能低価格だからな

24:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:09:01 8NTiNn3e
約6年前にメーカー品のデスクトップ型の
PC買った時は初心者だったが、
次は自作かBTOしか考えられない。

25:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:09:42 Yi3eZGg/
両方兼ねた

安くて小さいネットブックが

飛ぶように売れるわけだ。

26:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:10:13 +69ks0Bn
>>18
いや。ディスプレイ厨だな。

>一体型の平均単価は14万9829
こんなんじゃディスプレイ一台やっとじゃん。糞液晶でよく我慢できるよな。

27:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:10:16 ilLP3SIu
別に組み立て自体が趣味じゃなければ自作よりBTOが楽だよな。

28:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:10:51 gopmGBK6
また東西比較論か・・
東京マスコミさんほっといてくれませんか?

29:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:12:14 SqqxRaNZ
関西が実質重視で、関東がスイーツw重視ってことか

30:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:12:41 ADpEopdd
>>16
関東は6枚切りじゃないのか?
8枚切りだとサンドイッチにも使えるからか?

31:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:12:44 sDB9I8/5
記事のタイトルに"やはり"とかつけてる時点で
この記事書いた奴は3流だろ。安易なイメージありきで
自分のイメージに合致する結果しか見てない。
ここからさらにもう一段掘り下げて、少々おかしさがあっても面白い
見解出してこないようだから、マスゴミとか言われるんだよ

32:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:13:06 hWfgv1yL
パーツを買い替えて安くスペックアップするのがデスクトップPCの魅力だと思うんだけど、
一体型ってそのへんどうなんだ?省スペースなのは分かるが。

33:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:13:45 ilLP3SIu
>>30
まぁ6枚か8枚かは好みだな。5枚はあんまり見ない。

34:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:14:20 329vNAzd
>>20
「やはり」なんて書いてるあたり、どう見ても偏見入ってるよな。
後半のディスプレイ云々は記者の想像だし。

35:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:14:36 3ltjuErt
一体型ってデメリットが多すぎるよな

36:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:16:18 mVIVVIOg
>>23
いやヘビーユーザは自作するだろw

37:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:17:05 +69ks0Bn
>>32
ちまちま延命するよりは、割り切って数年おきに全取り替えした方が良いって話もあるんじゃね?
液晶だって5年持てば良い方だし、そういう意味では一体型もありだと思うよ。

38:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:17:47 rlj9S4bZ
>関東圏、インテリアにマッチする省スペースな一体型モデルが人気

一体型モデルは省スペースにならんだろw

39:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:20:43 mVIVVIOg
>>37
どんな苛酷な環境で3流メーカ製のディスプレイを破格の高値で購入し使ってるんだよ

40:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:22:01 mVIVVIOg
>>38
なんでやねん。そらノートPCに比べればでかいだろうが

41:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:24:41 sDB9I8/5
>>38
今の一体型はすごく小さいよ。持ち運べたりするものもある
あれは完全にインテリア
値段も昔みたいに20~30マソとか行かないから、使い捨て感覚だと思う

42:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:27:43 Eix8Byb6
首都圏の家は狭いという見方も。
デザインへのこだわりも一つの部屋を複数の用途で使うから無骨な物は置けないという事情かな。

タワーとノートは選択肢に入っても省スペースデスクトップはどうも苦手だ。

43:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:29:32 d1magBvP
関東は人口密度高すぎて家もオフィスもせまいんだろwww

44:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:29:57 rlj9S4bZ
>>37
自作する奴で、ちまちま延命する奴はいないよ。
2年毎位に、パワーサプライ、マザーボード、CPU、メモリー、HDD、ビデオカードを
を交換するよ。
複数台でそれをやるから、実際には1年で1~3台組み立ててるのが普通だよ。

45:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:32:25 rBoaJCQe
関西人は振り込め詐欺には引っかからないが、
還付金詐欺ではダントツ引っかかりやすい。
この時点で結論出ているだろうが。

46:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:32:50 +69ks0Bn
>>44
メーカー製のタワー型じゃなく自作ならそりゃ納得だが。
それ自作する奴というよりIYHerだろw

47:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:33:31 sDB9I8/5
>>45
biz+でウソを根拠に出されても困ります・・・・

48:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:34:11 DaMPzTWS
>>44
ってより企画が変わりまくりでしょうがなくやってる
マザー壊れたらメモリもCPUも交換ってハメになることもあるし

49:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:34:31 WGLiGgOW
>>43
大阪の文化住宅見て卒倒しました。ウサギ小屋に失礼。

50:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:35:39 rBoaJCQe
>>47
嘘とかwww
調べてみたらどうですか。


51:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:36:09 F48JMFmA
>>45

よー分からん?
兄ちゃん、何が言いたいんや?

52:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:36:31 WGLiGgOW
今朝は大阪人が必死ですね。

53:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:36:57 +69ks0Bn
じゃあなぜ安売りのH&Mが東京で受けるのだ・・・東京マスゴミさん?

54:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:38:08 sDB9I8/5
>>50
ソースさらしてみろよ。いっておくが張る前に
記事の内容をもう一度読み直せよ


55:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:39:50 mVIVVIOg
お前ら関東対関西の時点で東京対大阪みたいな構図に考えすぎだろw
東京自体は確かに超過密だが、いわゆるドーナツ化現象や周辺ベッドタウン化の影響で
関東圏でみれば居住地が特に狭いとかそういうことはないぞ。
まあ経済面で見れば圧倒的に関東圏のほうが裕福だから値段で嗜好の違いが
出るのは当然ともいえる。必要性の段階を超えるほど金があればデザインを選ぶのは
当然


56:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:39:57 Li4XGv5Y
関西関東の煽りあいですか
飽きないね

57:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:40:07 N4912ES2
関西って・・・これってジョーシンのデータじゃないのか?

58:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:40:08 UvaMVE5r
>本体とディスプレイを別に買った方が5万円以上安く済むの

これ書いた記者バカだなww 別売りタイプにはMSオフィスは別売りが
ほとんどだろ!メーカーの一体型にはほとんど入っている。

実際にはそんなに価格の差は無い。本当にバカだな素人か?この記事かいた奴。

59:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:40:26 w5XjkRw0
●関東はパンも薄いし、部屋も狭いし、畳の1畳も狭いし・・・・

60:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:40:37 CcwxNMo0
一都三県、二府一県以外の道民県民の立場は…という記事でもあるw

61:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:42:25 mVIVVIOg
>>56
予想が外れてがっかりしなくてもいいんだぜ

62:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:43:32 ttsZ0UqK
省スペースで安いのがいい

63:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:45:43 Li4XGv5Y
>>62
UMPCとか・・・

64:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:47:05 3JymYGN9
単純にメンドクサイから金で済ませたいんだろ。

65:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:50:22 KLDyXanC
別にPCなんて何でもいいかな。

66:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:51:51 2RA+asaj
関東圏は6万円以下のUMPCが大人気であり
デスクトップ市場自体が大幅縮小している

という事実を隠す記事だったりして…

67:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:53:05 PIgk6hB2
>>58
ケチだからOpenOfficeでも使ってんじゃね?

68:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:54:39 0NBiL3V9
>>30
小学生くらいの子供は8枚切りのが食べやすい

69:名刺は切らしておりまして
08/11/15 11:58:03 5gza36lK
関西上新調べか?

70:名刺は切らしておりまして
08/11/15 12:00:26 gopmGBK6
ヤマダ電機はイーマシーン扱ってないんだがw

71:名刺は切らしておりまして
08/11/15 12:02:33 JyvsbmsA
1位,4位Macは凄いな
そんなVista終わってるのか

72:名刺は切らしておりまして
08/11/15 12:04:57 JAWHlV2I
関東じゃいまだCore i7にHD4870X2を3機CrossFireXさせた超スリムな省スペースPCが流行ってるよ

73:名刺は切らしておりまして
08/11/15 12:05:44 sDB9I8/5
>>71
すごいというか、1位と4位がMacの調査って本当なのかと・・・
確かにいい部分もあるんだけど、家庭で使うのに
Macの方が有利な理由ってのもあまり無いような気がする

74:名刺は切らしておりまして
08/11/15 12:09:57 JyvsbmsA
>>73
逆にネット程度の一般家庭だとWinでもMacでも変わらない気はする

75:名刺は切らしておりまして
08/11/15 12:26:47 /d5xx7u1
最近全国どこ行っても変わらんよ

76:名刺は切らしておりまして
08/11/15 12:27:36 Sc5m6uSB
*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店からPOSデータを毎日収集・集計している実売データベースです。
これは日本の店頭市場の約4割をカバーする規模で、パソコン本体からデジタル家電まで121品目を対象としています。

これってあくまでも目安だね 国内での正味の販売実績かと思ってた
そういう正確なデータの集計って無理なのだろうか・・・

77:名刺は切らしておりまして
08/11/15 12:27:38 RNgS6H0K
ネット程度だとPen4機で十分事足りる

78:名刺は切らしておりまして
08/11/15 12:28:36 /d5xx7u1
>>73
「使いもしないのに買いたがる」って層がいるんだよ関東には。
関西はおらんのか?

79:名刺は切らしておりまして
08/11/15 12:38:21 fU9wWWy9
パソコンを家電量販店なんかで買わない人が増えてるんだよ。

大手国内メーカーですら直販専用モデルに力を入れているし。

80:名刺は切らしておりまして
08/11/15 12:41:41 sDB9I8/5
>>78
昔のパソコンブームの時は結構いたみたいだけど、
今はむしろ、パソコンを使わないのに買う人って、減ったんじゃないか
パソコンを使えない層と使える層は確か出来てきたけど
もう使えない層の人間は買ったりしないと思うんだけどな
携帯だけしか使えない人間も増えてきてるみたいだし

81:名刺は切らしておりまして
08/11/15 12:41:48 zjAUMKQ4
>>47
おばちゃん、甘い話に弱い?…大阪で還付金詐欺急増

「オレオレ詐欺」など4手口の総称である「振り込め詐欺」の被害が今年、
過去最悪のペースで増え続けている。昨年、新手口として登場した「還付金
詐欺」の被害急増が要因という。中でも、かつて「オレオレ詐欺に強い」と
言われ、関西弁で被害防止を訴える〈撃退CM〉で話題を呼んだ「おばちゃん
」たちの地元・大阪で、その被害の増え方が突出している。
警察庁によると、今年1~7月、振り込め詐欺による全国の被害は、昨年
同期比1・5倍の193億円で、ピークの2004年(283億円)を上回る勢い。
手口別でみると、目立つのは還付金詐欺で、約3700件、総額約40億円と
昨年同期の4倍にのぼる。うち大阪の被害は143件、約1億5200万円。
絶対数こそ少ないが、増加率の高さは、被害が多発する都心部の3~5倍に
対し、17倍と群を抜いている。
振り込め詐欺の手口の原型は、家族を装って電話をかけ、交通事故の示談金
名目などで現金を振り込ませるオレオレ詐欺。全国の警察が摘発を強化した
ヤミ金融業者が“転身”したとされ、2003~04年にかけて被害が拡大。
手口も細分化したため、警察庁が04年12月に総称を「振り込め詐欺」とした。
オレオレ詐欺の被害は04年、東京や千葉、神奈川などで30億~15億円に
上ったのに対し、大阪は約2億円だった。「だましに強い大阪」に注目したのが
静岡県で、同年、関西弁の中年女性演じる「大阪のおばちゃん」3人が「すぐ
お金を振り込めっていう電話、あれ詐欺やで」と呼びかけるCMを制作。
その迫力が話題を呼んだことや関係機関の注意喚起などで全国の被害は
徐々に減少していった。
ところが昨年、国税庁の職員などを装い、「払い過ぎの税金を返す」
などと現金自動預け払い機(ATM)を操作させ、逆に金をだまし
取る還付金詐欺が登場。「強い」はずの大阪でも、被害が止まらない。
その特徴は、最初に「金がもらえる」と信じ込ませる点。静岡県立大の
西田公昭准教授(社会心理学)は「大阪人がオレオレ詐欺に強いのは、
『それ、ホンマ?』と納得するまで相手を見極める気質があるから。
だが、『お金をあげる』と言われれば、うたぐり深い大阪人も抗し
きれない面があるのでは」と分析する。
とはいえ、〈大阪のおばちゃんパワー〉への期待は強いようで、
島根県警が今年8月に放映した啓発CMにも関西弁の女性たちが登場。
今度は「大阪人は、お金が返ってくるっちゅう還付金詐欺には、
だまされてまうねん。もらえるからって、がめつうなったらあかんで」
と呼び掛けた。
効果のほどはまだ分からないが、仮に還付金詐欺が減少に転じたとしても、
新たな手口が出現する可能性がある。大切なのは「甘い話に飛びつかず、
電話で頼まれた振り込みには安易に応じないこと」(大阪府警幹部)だ。
(社会部 神原康行)
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)


82:名刺は切らしておりまして
08/11/15 12:44:02 tlT4wRZ+
>>45
オレオレ詐欺の窃盗団が関西弁を喋れなかったということで結論出てたはずだが?

83:名刺は切らしておりまして
08/11/15 12:46:56 sDB9I8/5
>>81
やっぱりその記事か。ちゃんとその内容を読んで、
まだダントツで引っかかりやすいって根拠出せたか?
その記事が出たときにそこを無視した論調でその記事叩かれてたよ
その記事の内容からダントツとか結論出すレベルだと>>1の記事と同レベルなんだよ

84:名刺は切らしておりまして
08/11/15 12:48:24 Sc5m6uSB
新車で購入する率は大阪が一番高かったはずだが・・・

85:名刺は切らしておりまして
08/11/15 13:00:09 OUgtH/uX
>>58
記者が糞マスコミである件は同感。

俺なんかofficeなしのPC買って、昔のoffie2000をインスコしてる。
2000以降のverとかは不要、MSに儲けさす必要ない > ケチではない。



86:名刺は切らしておりまして
08/11/15 13:01:38 huaJLsfW
Vista以降はOffice2000はまともに動かないんだよな。

87:名刺は切らしておりまして
08/11/15 13:06:00 OUgtH/uX

VistaじゃOffice 2000 うまく動かんのか ?
ほんじゃ次は Open Offie にするわ。


88:名刺は切らしておりまして
08/11/15 13:11:58 huaJLsfW
Open Officeはバグだらけだけどな。ずっとXP使ってれば。

89:名刺は切らしておりまして
08/11/15 13:15:44 Sc5m6uSB
ってか2ちゃんねるしかしない人がOfficeなんて必要ないじゃん
何でそんなカッコつけてるの?

90:名刺は切らしておりまして
08/11/15 13:16:29 /yPoTd4i

単に関西の所得が低いだけでーす

91:名刺は切らしておりまして
08/11/15 13:17:43 sDB9I8/5
>>89
2chだけなら、PC必要ないと思うw

92:名刺は切らしておりまして
08/11/15 13:18:05 2RA+asaj
ノートPC(低価格ミニノートを含む)の方が、デスクトップの3倍売れている今はあまり意味をなさない

93:名刺は切らしておりまして
08/11/15 13:24:45 3ltjuErt
還付金詐欺件数

東京は1~4月で622件
大阪は1~5月で84件

参照
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)  
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

94:名刺は切らしておりまして
08/11/15 13:24:57 nCFKRgLX
さすが、朝日の流の分析はちがうわ。
関西量販店は、プライベートブランドのPCは販売してなくて、
eMachinesを替わりに販売してるから、BCNのだしている
関西資本の販売店(ていうか、上新だけの情報)のPOS情報では、eMachinesが売れているように
みえるわな。

関東系は、各社でオリジナルブランドだしているから、ブランド名としては、
ばらけるだろ。
液晶一体型カテゴリー的に、選べるメーカも機種が少ないから、結果的に同じ型番の製品を
購入するから、売れているように見えるだけだろ。



95:名刺は切らしておりまして
08/11/15 13:27:01 /n8xagYu
>>1
意味不明な比較はやめてほしな

96:名刺は切らしておりまして
08/11/15 13:30:07 /ixwoane
関西の人が関東のショップブランドの通販で買うと
地域的には何処に入るんだろう。

97:名刺は切らしておりまして
08/11/15 13:37:32 7g9xzTgK
関東圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)の08年10月のデスクトップPC販売台数シェアを見てみよう。
1位はアップルの「iMac」

1位がマックなんてどんだけ、偏向したデータなんだ。
まったく客観性にかける記事だな。

98:名刺は切らしておりまして
08/11/15 13:37:45 l+TSE2J0
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「大阪人は金が戻ってくる詐欺に弱いお。」
     |       (__人__)   |    
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄
.      |    産経   |


では人口比で5倍の被害の東京人は、大阪人の5倍金に汚いのですね
\____    _____________________/
        \/    URLリンク(www.eonet.ne.jp)
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
       |::::::: 読者  |/  (●) (●)   \ 「東京は地上の楽園だが、なにか?」
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |   産経   |  |
-―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――┴┴―

99:名刺は切らしておりまして
08/11/15 13:43:49 D+a0nY7q
>>71
おしゃれなWindows機として買ってるんでしょ。

100:名刺は切らしておりまして
08/11/15 13:44:12 3ltjuErt
>>97
BCNだからね

101:名刺は切らしておりまして
08/11/15 13:44:26 7g9xzTgK
省スペースなら
ノート買うだろ
アホ記者か?


102:名刺は切らしておりまして
08/11/15 13:48:39 ENni9vP4

狭い日本で比較し合って何が楽しいんだか

103:名刺は切らしておりまして
08/11/15 13:49:41 GMcYpzU7
関東人はスペースは節約しても金は節約せず。
関西人はスペースは節約しなくても金は節約する。
どっちが良いんだろうな。
関東の人間だけど俺的には後者を選択するわな。

104:名刺は切らしておりまして
08/11/15 13:51:24 BOYVwQjR
有機ELのPCモニタが出るのはいつだろう。

105:名刺は切らしておりまして
08/11/15 13:51:55 ZgsW5N83
東京の住居環境とかもあるんじゃないの
狭いからスペース節約したくなる

106:名刺は切らしておりまして
08/11/15 13:52:52 7g9xzTgK
大麻栽培容疑で早大生逮捕、有罪の判決
URLリンク(www.asahi.com)
関東人は省スペースであまった空間で
大麻栽培
関東田舎ものは、植物栽培は得意

107:名刺は切らしておりまして
08/11/15 13:53:06 JBymN+/N
関西人は売れるものなら媚も売るし安いなら顰蹙も買う

108:名刺は切らしておりまして
08/11/15 13:53:18 Sc5m6uSB
関西の方がケチというより合理主義

109:名刺は切らしておりまして
08/11/15 13:54:08 3ltjuErt
>>104
まだまだでない

110:名刺は切らしておりまして
08/11/15 13:55:58 GdhBbrjm
デスクトップPCってもともと安いやんw
2年ぐらいで買い換えればいいやん。

111:名刺は切らしておりまして
08/11/15 14:00:27 GMcYpzU7
①省スペースで性能やや低くて1,2年でパワー不足ぎみになる高いPC。
②タワータイプのデスクトップで性能もまずまずで2,3年は使えそうな安いPC。
さて、どちらが良いでしょうか?

112:名刺は切らしておりまして
08/11/15 14:03:01 Sc5m6uSB
>>111


113:名刺は切らしておりまして
08/11/15 14:05:44 rjay8ZXA
この記事に否定的な反応をするのは、関東の一位がiMacってのが気に入らんからだろ。
iPhoneが売れてないって話の根拠の一つにはBCNのデータを有難がるのに、iMacが一位と
なると、とたんに信用できないなんて反応になるのはまったくおかしな話だよな。

114:名刺は切らしておりまして
08/11/15 14:07:27 /pcBmMfQ
hpやNECの激安サーバ機は売れた数に入れないんですか?

115:名刺は切らしておりまして
08/11/15 14:09:27 Ef1UbsgP
身近な東京と大阪の人を比べると、この調査結果の傾向はある。
関西人は、とにかく見た目、性能よりも安いことが一番のようで、
安く買ったことをやたらと自慢したがる。
傍から見れば、ただの育ちの悪い貧乏人にしか思えないんだけど。

116:名刺は切らしておりまして
08/11/15 14:11:37 RP5rttn4
流行のネットブックを横目に見つつ、
中古レッツノートW2を35000円で買いました。
軽くてXGAで光学ドライブもついてるでよ。

117:名刺は切らしておりまして
08/11/15 14:12:44 CkeVty78
まぁ関西人は、どケチだからな。
それをごまかすために、名古屋人はケチと言っているのがなんとも。


118:名刺は切らしておりまして
08/11/15 14:13:37 RfFy9ntJ
>性能よりも安いことが一番のようで、

性能抜きにして安いことが一番ってあるはずないだろw 屑が。

119:名刺は切らしておりまして
08/11/15 14:14:17 EfEDnOom
>>111
③タワータイプで高性能なPC。

120:名刺は切らしておりまして
08/11/15 14:14:25 3/o8M3oZ
俺もマック買おうかな。
「マックだから」とか言ってなんでも許される風潮なんとかしてくれよ。
人と違う物使ってるなら、合わせるのは自分だろ、と思ったりして。

121:名刺は切らしておりまして
08/11/15 14:16:51 o8Ejozh+
そうすると真ん中の中部あたりのデータもほしいな
いっそ、全国のデータが見たいな

122:名刺は切らしておりまして
08/11/15 14:17:20 tJgf1vPr
関西圏のランキングはJoshinの広告をそのまま見てるようだ

123:名刺は切らしておりまして
08/11/15 14:17:24 QbQoXwZA
全てはJoshinの仕業

124:名刺は切らしておりまして
08/11/15 14:17:28 FoDIicDw
>>111
④ロースペックのPCを3年だろうが5年だろうが使い続ける。

125:名刺は切らしておりまして
08/11/15 14:17:33 W2mql+o3
関東って省スペース場所を取らず
インテリアにマッチしたものを選ぶとか書いてるけど、
東京の友達の家に行ったけど
確かに省スペースだったが、
明らかに家のインテリアには合ってないパソコンだったw

東京人にインテリアどうのなんて無理だし、
ただ家が狭いからじゃねの?

126:名刺は切らしておりまして
08/11/15 14:19:33 FoDIicDw
実際問題として、
パソコンのパワーが足りないといってる人は、
ほとんどがパソコンにあまり詳しくなく、
単にスタートアップにわけのわからないソフトを入れすぎているだけ。
ハードディスク容量とメモリ容量の違いも分かっていない人たちが大半。

127:名刺は切らしておりまして
08/11/15 14:21:14 qcn6X8GO
マルチディスプレイ前提なんでデスクトップ
一度モニター増やすと便利で止められない

128:名刺は切らしておりまして
08/11/15 14:23:44 Li4XGv5Y
>>127
別にノートとか一体型でもできるじゃん

129:名刺は切らしておりまして
08/11/15 14:24:14 qT3FQ8gy
>>1
>●関東圏、インテリアにマッチする省スペースな一体型モデルが人気

インテリにマッチ・・・w
何が言いたいんだ?w己を持ち上げつつ余所を馬鹿にしてるよなwwww
さすが頭狂wwwwwww

130:名刺は切らしておりまして
08/11/15 14:27:49 qcn6X8GO
>>128
色々と配置が苦しくなるのよ


131:名刺は切らしておりまして
08/11/15 14:31:04 9cerZZcd
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「大阪人はケチだから
     |       (__人__)   |     金が戻ってくる詐欺に弱いお。」
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄
.      | 産経 読売 |


では人口比で5倍の被害の東京人は、大阪人の5倍ケチなんですね
\____    ____________________/
        \/    URLリンク(www.eonet.ne.jp)
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
       |::::::: 読者  |/  (●) (●)   \ 「東京は地上の楽園ですが、
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |               なにか?」
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | | 産経 読売 |  |
-―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――┴┴―

132:名刺は切らしておりまして
08/11/15 14:33:42 qcn6X8GO
>1
>URLリンク(www.asahi.com)

朝日が関東関西の対立を煽る

このスレの状態になる

(@∀@)ニヤニヤ

133:名刺は切らしておりまして
08/11/15 14:38:26 7C9BnjNy
>>129
元々は、東京というよりマスゴミの思考だよ。
奴らは周りを馬鹿にする方法以外、
自分を高める方法を知らないから。

東京出身の連中はこういった思考する人多いよね。

マスゴミ嫌いって自称してても、
実は立派にマスゴミに洗脳されちゃってる。

134:名刺は切らしておりまして
08/11/15 14:42:25 FvsHMubx
一体型はあんまり買う気しないなぁ~。

135:名刺は切らしておりまして
08/11/15 14:44:00 ByEmFFLN
スリムタイプは海外ではあまり売れない
「小さくて、拡張性がなくて、高くて、性能が悪い?なんで日本人はそんなもん買うんだ?lol」

こういうとこ、東京人の見栄っぱりは異常

136:名刺は切らしておりまして
08/11/15 14:44:11 qcn6X8GO
省スペースと見た目、価格面を両立させたければキューブ型のデスクトップにすればいい

137:名刺は切らしておりまして
08/11/15 14:47:23 TTwEcOwT
こないだヤマダいったらデスクトップもノートも同等性能で
ノートのが安かったんだが…

関西人(笑

138:名刺は切らしておりまして
08/11/15 14:49:20 XctLFUnz
勝手からあまり拡張しないから省スペースでええわ
せいぜいメモリを増やすぐらいだな

139:名刺は切らしておりまして
08/11/15 14:49:51 cwXEzZMU
そのうち、デスクトップ的な使い方は、ノートPC+外付けモニタ・キーボードってのが、一般的になる気がする。
据え置きはリビングPCの方向で。

140:名刺は切らしておりまして
08/11/15 14:50:00 x0f0kf8s
>>133
それってマジレス?

141:名刺は切らしておりまして
08/11/15 14:50:54 GMcYpzU7
>>137
それはただ単にわざわざデスクトップPCをノートレベルのスペックに落として
省スペースにしただけだろ。
省スペースPCの縦置きタイプとかなんかは無駄に高いからなw

142:名刺は切らしておりまして
08/11/15 14:57:48 sDB9I8/5
いまだにノートやスリム型のPC買って、ゲームしたいんだけど・・・・
PC買い換えたいけど、ディプレイ一体だから、全部買いなおさないと・・・
って相談してくる奴は後を絶たないからな。
あきらめろとしか言いようが無い・・・

小さいPC大好きだけど、拡張しまくるんで大きいの使ってる
結局、PC買うときに、自分が何がしたいかを決めて購入してないのが
問題なんだろうな。Mac買ってwinのソフト使いたいって話しもちらほら・・・


143:名刺は切らしておりまして
08/11/15 15:12:11 B0ftN8Tz


これ関東地方人が先入観持って書いたタイトルだな。
正しいタイトルは、

【調査】デスクトップPCの売れ行きに西東の違い
    関西は安さを追求する正統派
    関東地方はウサギ小屋で場所貧乏なので省スペース型www

が正しい。


 関東は省スペース、関西はやはり安さを追求

144:名刺は切らしておりまして
08/11/15 15:14:00 B0ftN8Tz


これ関東地方人が先入観持って書いたタイトルだな。
正しいタイトルは、

【調査】デスクトップPCの売れ行きに西東の違い
    関西は安さを追求する正統派
    関東地方はウサギ小屋で場所貧乏なので省スペース型www

が正しい。




145:名刺は切らしておりまして
08/11/15 15:15:05 8TX7e+SM
ノートのHDDサイズとかって、今は160GB~250GBとかでしょ?
たぶんスグに足りなくなるぞ

→ 外付け1TB HDD増設

146:名刺は切らしておりまして
08/11/15 15:20:14 zjAUMKQ4
てか、>>1の記事を書いた朝日は大阪発祥なんだが

147:名刺は切らしておりまして
08/11/15 15:20:32 8KN726UN
ノート型の売れ行きとか組み立ての比率も計算しないと>>1みたいな結論なんて出せないと思うが…。

148:名刺は切らしておりまして
08/11/15 15:21:25 sDB9I8/5
>>146
だからなんだ?

149:名刺は切らしておりまして
08/11/15 15:23:51 cwXEzZMU
>>147
そうだよね。
あと、これ直販も入ってないだろうから、情報として何の価値も無い。

150:名刺は切らしておりまして
08/11/15 15:26:15 hZeUs2Zx
一体型って女子供とか初心者とか、じゃぱねっとで買い物するような層が
買いそうなイメージなんだが。

151:名刺は切らしておりまして
08/11/15 15:28:01 e3FboVzz
また東京珍の低級記事か

152:名刺は切らしておりまして
08/11/15 15:38:28 WoOUG+Hn
ラブホテルにしても
関東は休憩が2時間なのに、関西は1時間が基本

セコイんですよ



153:名刺は切らしておりまして
08/11/15 15:52:05 pL9TH930
今Pen4デスクトップ@関西
次は電気代を控えたいのでAtomのデスクトップにする予定。ショップブランドのやつ。
ノートは火災保険適用対象外だからデスクトップから離れられない。

154:名刺は切らしておりまして
08/11/15 15:55:17 U0VNedBQ
最新のデスクトップPCのスペックをノートに求めると恐ろしい価格になる。

155:名刺は切らしておりまして
08/11/15 15:56:18 C3qmH+VY
俺の牛たんはうるさいけどかわいい。

156:名刺は切らしておりまして
08/11/15 15:57:49 AC2zf2us
まともな東京人に質問

東京メディアではこの記事だけじゃなく、東京にはマンセーで、
大阪をはじめとして他地域をおとしめる記事があふれてるけど、
君たちは恥ずかしくないのか?

157:名刺は切らしておりまして
08/11/15 16:05:33 PQr5a4pN
低価格ミニノートの方が省スペースで興味深い

158:名刺は切らしておりまして
08/11/15 16:06:30 6/mCiBOa
関西人はいつも間違った判断をしてろくな消費しないと結論つけたいんでしょう。

「やはり安さ」と言っている時点で作為が入ってるがね。

159:名刺は切らしておりまして
08/11/15 16:09:58 xL+XZvZz
デスクトップ→邪魔

160:名刺は切らしておりまして
08/11/15 16:11:26 ZHJZGxfF
ノートPCをベースに静音デスクトップPCを作ればいい

161:名刺は切らしておりまして
08/11/15 16:11:55 pL9TH930
そもそもPCだけにインテリアを追求したところで
他の家電、特に白物がアレだからあまり意味が無い。
すごいね。東京人は家電を全部買い換えるほどの金持ちなんだね。

162:名刺は切らしておりまして
08/11/15 16:12:03 ut4WiTfc
地域で一くくりにするマスゴミ(笑)

163:名刺は切らしておりまして
08/11/15 16:12:32 qcn6X8GO
>>156
安いものを買うのに何の問題が?
一体型は修理もできないしモニターも変えられない
PCなんか今では道具でしかないわけだ

こんな記事書いてて恥ずかしいのは東京の人間じゃなくて朝日新聞だろ

164:名刺は切らしておりまして
08/11/15 16:13:40 aihDx2zT
J4504はXP機だから売れてるというのもあるでしょ

165:名刺は切らしておりまして
08/11/15 16:18:03 8hXdbToI
5インチベイとPCIスロットの空きが最低1つはないと、何か不安。
全部埋める事はまずないんだけど、何となく。

166:名刺は切らしておりまして
08/11/15 16:18:31 MtjlRYej
デルが今年に入って全く売れないんだが・・・
何とかしてくれw


167:名刺は切らしておりまして
08/11/15 16:33:33 Tcu3kDX5
記者だけだよ、東西の違いなんていちいち気にしてるのは。

168:名刺は切らしておりまして
08/11/15 16:49:07 NcrHHIGV
今や少数派のデスクトップPCだけ取り上げて東西比較とかばからしい


ネットブックが大幅増でPC出荷を牽引、BCN調べ
~平均単価下落でデフレ傾向も
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

>PC全体の市場構成は25%がデスクトップで、75%がノートPC。
>ノートPCのうち25%をネットブックが占めた(2008年10月)。

169:名刺は切らしておりまして
08/11/15 16:51:23 zxSuY7H3
おまえら、熱くなり過ぎ。
この記事書いたあかぴー記者は、今頃、Macの前で笑ってるよ。



170:名刺は切らしておりまして
08/11/15 17:13:47 kYwXxVh3
こんな記事かくからまた関西人がよろこんで値引き交渉しまくるんだぞw

もううざいったらありゃしないw


171:名刺は切らしておりまして
08/11/15 17:16:06 TyieUZM5
>>156
今回は
関東(笑)
って内容にも思えてくる。

172:名刺は切らしておりまして
08/11/15 17:35:21 WGLiGgOW
関西人の被害妄想ってすごいね、反発のレスが笑える。

173:名刺は切らしておりまして
08/11/15 18:00:22 Ef1UbsgP
関西人は、安物買いの銭失いという言葉を知らないようです。

174:名刺は切らしておりまして
08/11/15 18:13:36 COlWGagO
一体型とか誰が買ってんだよwww
関東やばいだろ

175:名刺は切らしておりまして
08/11/15 19:01:21 +59eoI3K
>>152
関西人は早いんでしょw

176:名刺は切らしておりまして
08/11/15 19:33:26 M6CJxsYM
必死に反論してるのは100%関西人か関西出身者ww

177:名刺は切らしておりまして
08/11/15 19:57:43 3MaAxYIE
同じ性能のものを安く買おうとする関西人は別にいいと思うんだけど、それで
浮いた分を何に当てているんだろう?
貯蓄?それとも食べ物?
せっかく安くしたのに、それで不要な物を買ってしまってるわけじゃないよね?

178:名刺は切らしておりまして
08/11/15 19:59:44 2RA+asaj
浮いた金は
携帯代
生活費
洋服代
住居費
食材費
光熱費
水道費
などにあてているんじゃないかな

179:名刺は切らしておりまして
08/11/15 20:01:48 GAWuMNjJ
関東の売れ筋はダサくないか?

180:名刺は切らしておりまして
08/11/15 20:02:38 TeyFJivE
関東はスイーツ脳だな

181:名刺は切らしておりまして
08/11/15 20:03:07 3MaAxYIE
居住費とか高熱水費とか、パソコンを安く買おうが高く買おうが無関係な
固定費だから当たらないよ。
やっぱり貯蓄してため込んでるんだろうなあ。

182:名刺は切らしておりまして
08/11/15 20:05:01 jPRAuGwW
東京の家は狭いから省スペース型しか置けないんだろw

183:名刺は切らしておりまして
08/11/15 20:21:54 zjAUMKQ4
ナニワ発[ど根性コスト削減道]の奥義:大阪商人のどケチ精神こそが世界恐慌を吹っ飛ばす
スレリンク(bizplus板)l50

184:名刺は切らしておりまして
08/11/15 20:33:58 ENni9vP4
関西人はお金持ってる人ほどお金使わないよね。
うちのおじいちゃんも一応資産家だったけど、質素だった。
あと、年金受給は、「一生食べていけるだけの蓄えがありますので」って言って辞退したらしい。

185:名刺は切らしておりまして
08/11/15 20:35:06 QB4gZNTJ
タワーマンション
URLリンク(gxc.google.com)
URLリンク(gxc.google.com)

186:名刺は切らしておりまして
08/11/15 20:45:19 IddA2u6Z
>>73
俺はMacが売れていると聞いてもあまり違和感がないよ。
先日Netbook買いに量販店に行ってきたけど、AppleのコーナーとNetbookのコーナーの盛況ぶりが目についた。
もちろん普通のWindowsマシンのコーナーにも人はいたけど、メーカ別に分けるとAppleのコーナーよりも少ない感じがした。


187:名刺は切らしておりまして
08/11/15 21:57:47 f+x0Ld42
住環境のことは一先ず置いといて、

関東は”華”を
関西は”実”を
取る事の方が実生活上のプライオリティが高いって話だろ。

やっぱ都市の成り立ちと人間関係の濃淡の違いによる所が大きいんだろうな。

188:名刺は切らしておりまして
08/11/15 22:02:47 sDB9I8/5
>>187
このデータからまず感じるのは
首都圏では、マックが売れていて
関西では、WINが売れている。
とも取れるわけで・・・何故そこには触れないんだ

189:名刺は切らしておりまして
08/11/15 22:22:19 VVdAUAFX
PCはもとより大型家電製品や家具を店頭で購入することがなくなったな
ネット通販のほうが安かったりするし何より家まで運ぶ手間がなくてよい

190:名刺は切らしておりまして
08/11/15 22:23:58 f+x0Ld42
>>188
ウホッ、即レスが付くとは思わなかった。
傾向としては、その事を含めても矛盾しないと思うんだけど。
Macが”華”でWinが”実”
もしかして俺の感覚ズレてる?

191:名刺は切らしておりまして
08/11/15 22:27:50 sDB9I8/5
>>190
いや、はっきり言って、このデータ根本的に怪しいのよ。
だから、記者が少しでもPCの知識があればまずそのあたりに
食いつくはずなんだけどなぁって思っただけ。
別に、>>190をどうこうとは思ってないよ。

192:名刺は切らしておりまして
08/11/15 22:38:34 5O9UDFua
数字も出さずに順位だけ出して比較するのってどうなのかね?
だいたいの傾向ぐらいはわかるだろうけど新聞社が乗せるべき記事なのか

193:名刺は切らしておりまして
08/11/15 22:51:42 f+x0Ld42
>>191
あぁなるほど、Thanx
Macに関しては、直近のデータで言えば
iPod→iPhoneの一連の流れが大きいんじゃないかな?
連携とか、販促とか含めて。
>>142 なんかにも書かれてるけど
ライトユーザー寄りだと今でもこんな感じだから。

と無責任に分析してみる。

194:名刺は切らしておりまして
08/11/15 22:54:21 f+x0Ld42
ごめんsDB9I8/5当人だった。
吊ってくる…orz

195:名刺は切らしておりまして
08/11/15 23:36:12 ykvKxiHC
評判の悪いVistaにしたくないから
結局逃避先として
関東はMacに逃げて
関西はXPに逃げた、
つー事じゃないの

196:名刺は切らしておりまして
08/11/15 23:48:28 FMQ6Wz7B
関西はめっちゃ不景気やから、ふらふら買われるようなミーハーパソコンなんぞ
売れるワケないわな。
いるもんをしっかり買うとどうなるか。
それだけの話。


197:名刺は切らしておりまして
08/11/15 23:54:44 LcGL4R/N
>>193
ライトユーザーもあるが、エンジニアがやたらMac買ってるのも影響してんじゃない?
開発者イベント行くと、MS主催じゃないかぎり半分以上がMacBook持ってる時代だし。
SE人口ってその大部分が関東圏に集中してるんで、Mac人気が偏るのは結構自然。

198:名刺は切らしておりまして
08/11/15 23:56:15 7meFwIfY
関東圏:ヤマダ電機、ケーズデンキ、PCデポ
関西圏:ジョーシン、デオデオ

主な勢力図としてはこんな感じだろう。
eMachinesはジョーシンで取り扱ってるからな。
販売店の違いも大きいと思う。

199:名刺は切らしておりまして
08/11/16 00:02:27 O+KDTdPT
B5ノートをベースにサブディスプレイ、外付けHDDやDVDドライブで構成するのがいいんじゃないの

200:名刺は切らしておりまして
08/11/16 00:03:51 EmIei/lk
>>197
Mac買っておけばWindowsも動かせるからな。
ハードウェア依存のプログラムでも書かない限り、
一台で両環境の検証ができるのは確かに便利。

201:名刺は切らしておりまして
08/11/16 00:11:24 EwEhEuic
ノートならSE云々もわかるんだが、これデスクトップだよなぁ
しかもiMacって、あののっぺりでインテリアといえばそうだけどそれほど
新しく出来たデザインでもないでしょ?それに一時期のeMac見たいな
ブームな気がする。もちろん当時より今のiMac使いやすいけどね

202:名刺は切らしておりまして
08/11/16 01:48:04 ks5O1sON
関東は流行り出すとみーんな同じもの持ちたがるからね。
田舎っぺ根性というか周りと同調してないと不安なんだろうな。

203:名刺は切らしておりまして
08/11/16 02:01:07 1iMaBhdX
この頃は、関西もリクルートスーツばっかりでドブネズミ一色。

204:名刺は切らしておりまして
08/11/16 02:09:45 1iMaBhdX
URLリンク(siseikaihatsu.jugem.jp)
「今の日本人は中国の人民服のような地味な物を着て目立たなくおとなしい振り」


205:名刺は切らしておりまして
08/11/16 02:12:00 1iMaBhdX
そのうち、国防色一色に染まるだろ。

206:名刺は切らしておりまして
08/11/16 02:14:20 kfkCZv0d
関西1-5位までACER独占じゃん。

iMac以外の一体型買う関東のアフォはどうしょうもならんな。

俺の愛機はPCサーバのHP ML115
MADE IN TOKYO

207:名刺は切らしておりまして
08/11/16 02:32:29 kfkCZv0d
>>197  VISTAは要らない子だから自作かMacのBootCampでXPという需要もあるでしょ。
     自分のNotePCの選択でもVISTAいらないからXPだったし。
     

208:名刺は切らしておりまして
08/11/16 02:34:28 uAHA09Pf
HPのが全くないな
コスパ結構良いと思うんだが

209:名刺は切らしておりまして
08/11/16 02:40:19 1SBa9KDq
>>204
「日本を洗濯したき候」

へんな日本語w



210:名刺は切らしておりまして
08/11/16 02:43:56 w6hX8Cec
東西比較論飽きた

211:名刺は切らしておりまして
08/11/16 02:50:51 hmNLOVFK
PCの見た目なんぞこだわっても仕方ない
外観重視なヤツはmixiでもやるんだろ

一体型はモニタが選べん時点で初心者向け

212:名刺は切らしておりまして
08/11/16 03:01:09 a7IIg3bL
>>208
売ってる店が少ないでしょ。
でもこのランキングは市場流通してるメーカー・機種だけだし、
メーカー直販入れたら変わりそう。
イメージだけど、富士通・NECはメーカーサイトから買う人は少なそう。
ソニーや外資系はメーカーサイトからの購入が多そう。

213:名刺は切らしておりまして
08/11/16 03:06:39 1iMaBhdX
>>209

URLリンク(www.google.co.jp)
w ← たった1文字で、教養のなさを如実に表している。

214:名刺は切らしておりまして
08/11/16 03:20:40 AG8K5JQB
>>211
それはヲタクの考えだよ
俺はPC独特のヲタク臭のするデザインが嫌だ

そんな訳でvaio rm900使ってるよ
馬鹿だろ?w

215:名刺は切らしておりまして
08/11/16 03:22:59 qpLSYSMt
まだ使えるディスブレイを
買い替えて破棄するのはもったいないし

216:名刺は切らしておりまして
08/11/16 03:29:15 KE/8kbbY
結局のところ初心者やライトユーザー(量販店で買うことが多い)が
一体型を買うからBCNだと一体型が上位になるんだろうな。
直販だと一体型を選ぶ人の割合はぐっと減るだろうなぁ。

217:名刺は切らしておりまして
08/11/16 03:43:05 1SBa9KDq
>>213
「日本を洗濯したき候」
→「日本を洗濯致したく候」
だろってのw
教養の無いブログ主だったかw

218:名刺は切らしておりまして
08/11/16 05:56:56 Sk0DCpfO
>>197
Mac使ってるのは、ウェブ系のプログラマだけだよ。
PerlやPHP使う分には、MacでもLinuxでも困らないというか、どっちみちサーバ上で実行するんでローカルの環境は何でも構わない。
ウェブ以外は、当然ながら圧倒的にWindows。だいたい、世の中見渡せば、POSシステムでもスマートフォンでもオフィスソフトでも、何でもかんでもWindowsだろ。

219:名刺は切らしておりまして
08/11/16 06:19:11 OyPHzVlW
まぁ、同じ物を高く買うのが東京人のステータスだからねぇw
要はアホ

220:名刺は切らしておりまして
08/11/16 06:44:35 Iriv5oF7
一都六県で6500万人くらい住んでるんだっけ
まぁ完済はせいぜい2000万くらいだからショボイよね

221:名刺は切らしておりまして
08/11/16 07:05:25 OZGgiVqv
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「大阪人はケチだから
     |       (__人__)   |     金が戻ってくる詐欺に弱いお。」
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄
.      | 産経 読売 |


では人口比で5倍の被害の東京人は、大阪人の5倍ケチなんですね
\____    ____________________/
        \/    URLリンク(www.eonet.ne.jp)
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
       |::::::: 読者  |/  (●) (●)   \ 「東京は地上の楽園ですが、
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |               なにか?」
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | | 産経 読売 |  |
-―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――┴┴―

222:名刺は切らしておりまして
08/11/16 07:57:11 eSoWnI0M
人口の多さで心のどの部分が満たされるんだろう。

223:名刺は切らしておりまして
08/11/16 09:04:04 HxpG9t9J
東京人は行列に並ぶと安心感を持つらしいよw
「みんなと同じ物が欲しい」って思うんだってw


224:名刺は切らしておりまして
08/11/16 11:31:11 n3Mu1TgR
>>220
人口の多いところがいいのなら、一国で13億人もいる中国にでも引っ越せば?

225:名刺は切らしておりまして
08/11/16 11:51:02 uAHA09Pf
>>211
いやちょっとはこだわるだろ体面的に考えて・・
自作用のダサいPCケースばっか使ってるから感覚が麻痺してんじゃねーの?

226:名刺は切らしておりまして
08/11/16 12:34:07 KE/8kbbY
>>225
昔のVAIO厨がよくそんなこと言ってたな。

227:名刺は切らしておりまして
08/11/16 14:39:20 pzi1l7TE
最近のケースは黒筐体がトレンド?
検索してみたら昔みたいなダッサイ筐体少ないね。
ただ自作って総合的に見ると高い買い物になるな。
BTOパソコンの方が安いし。

228:名刺は切らしておりまして
08/11/16 15:37:45 /VjjHpfb
URLリンク(uploda.tv)
URLリンク(uploda.tv)
         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ  
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


229:名刺は切らしておりまして
08/11/16 15:41:08 KE/8kbbY
>>227
うちの自作PCは黒だよ。
液晶もキーボードもマウスも黒ばっかり。

ただ、BTOのほうが安いってのは同意だな。

230:227
08/11/16 16:00:27 pzi1l7TE
一時間かけてドスパラで自作を前提に見積もりしてみたけど、
22型の液晶付けても10万てとこだった。
続いて、DELLで同様の見積もりしてみたら20万超えた。
まぁDELLはキャンペーンしてなかったから高くなったけど。
HPは13万。コスパ高いwwwしかもquadだし。
しかし、自作が割高ってのは偏見だったのかもしれない。

231:名刺は切らしておりまして
08/11/16 17:15:00 1SBa9KDq
>>218
DTPも。

>だいたい、世の中見渡せば、POSシステムでもスマートフォンでもオフィスソフトでも、何でもかんでもWindowsだろ。
うん。だけど、Windowsは当たり前で、MacやLinuxでも動くってのがプロの仕事。

Windowsだけで良いってのはド素人だけでそ。



232:名刺は切らしておりまして
08/11/16 17:56:23 Gj/LLnLd
安さ追求ならやっぱりDELLだな
こういう構成でよければ

Vostro 200 スリムタワー
オンライン限定 22インチワイドモニタ付パッケージ(11月17日まで)(配送料無料)
インテル Core 2 Duo プロセッサー E8400 (6MB L2 キャッシュ、3GHz、1333MHz FSB)
Windows Vista Home Basic SP1 32ビット 正規版
2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
デルE228WFP 22インチワイド TFT液晶モニタ
320GB SATA HDD
DVDスーパーマルチドライブ

63,221円(送料、税込)
URLリンク(configure.apj.dell.com)
製品単価に関わらず、1台あたりご注文で7%OFF
クーポンコード:QGD043HB9KMF29

233:名刺は切らしておりまして
08/11/16 17:59:01 vP0GtN2q
なにこのいいかげんな記事


234:名刺は切らしておりまして
08/11/16 17:59:05 Qf7v/4eK
一体型はないでしょw関東人w
このへんどうなの?

235:名刺は切らしておりまして
08/11/16 17:59:36 EwEhEuic
>>232
デルであることは無視して・・・・
Windows Vista Home Basicを入れる意味ってあるのか?
あれほど、わけのわからないOSも珍しい

236:名刺は切らしておりまして
08/11/16 18:03:01 Gj/LLnLd
>>235
普通のPCだとXPHomeはもうMSが使わせてくれないからな
使えるOSで一番安いのがBasicなんだろ
+数千円でBusinessやダウングレードのXPProも選べる

237:名刺は切らしておりまして
08/11/16 18:24:51 Sk0DCpfO
>>231
プログラマ(エンジニア)が使ってるPCのOSは圧倒的にWindowsが多いってこと。
ウェブ系の場合、開発に使うクライアントのPCと実行環境のサーバは別なので、MacやLinuxを使ってる人もいるというだけ。
それも、ウェブ系といってもPHPやPerlのスクリプトで組むウェブアプリに限られて、Javaや.NETでは当然Windowsが圧倒的に優勢。
PCレベルに限らず、組み込みや基幹サーバまでレベルを広げても、商用UNIXやフリーUNIXがWindowsの対抗になることはあっても、Macはまったく使われていない。
せいぜいiPhoneの開発環境としてぐらい。


238:名刺は切らしておりまして
08/11/16 22:35:49 Q2LCCuGn
関東人はイメージに弱い。
関西人は本質を追究する。

239:名刺は切らしておりまして
08/11/16 22:47:47 Ey7ImMWw
eMachinesやGatewayを積極的に売ってるのが
ジョーシンしかランキング集計に入っていなくて、
そのジョーシンが関西圏なだけです。

どう考えても。

240:名刺は切らしておりまして
08/11/16 23:21:51 1SBa9KDq
>>237
ああ、良く分った。

ハードとしてのMacはWindowsもLinuxも自由に起動出来るんだよ。

Windowsの人はOSに縛られ過ぎてるんじゃないか?

まずOSありきとして考えてる時点で、もうね…



241:名刺は切らしておりまして
08/11/16 23:44:05 lZ1WQOQ0
マカー乙としか…。

242:名刺は切らしておりまして
08/11/17 00:11:40 utOBnlP0
>>240が何を言いたいのかよく分からない

243:名刺は切らしておりまして
08/11/17 00:16:12 OlIOaKgb
Macを買った俺は教養があって違いのわかる自由人、てことでは。
幸せな人ではあると思う。

244:名刺は切らしておりまして
08/11/17 03:09:10 Jj4VNXSo
なんか卑屈ですね(´・ω・`)
Windows100%になったら移行しますよ。


245:名刺は切らしておりまして
08/11/17 05:36:30 rNvizssa
>>242
「MacはWindowsも使えるんだぜ、スゲーだろ」かな。
模範解答は、「別に」。


246:名刺は切らしておりまして
08/11/17 05:37:28 cHWJd4Xy
関東関西のドリームタッグですな

247:名刺は切らしておりまして
08/11/17 05:49:44 ASz1tjjC
MP3でもアイリバーが売れてるんだっけ。関西人は一味違うね。

248:名刺は切らしておりまして
08/11/17 05:49:59 fOB2vass
九十九電機も関西メインだったら潰れなかったのかも。

249:名刺は切らしておりまして
08/11/17 05:50:11 tSs9n6Vt
仕事用に自作したPCはケースに余裕を持たせて
可能な限り熱をためこまない仕様にしてるわ。

250:名刺は切らしておりまして
08/11/17 08:52:51 iKeqTkGS
関西の1位のは本体かなりでかいな。
いくら安くてもあまりかさばると置く気がおこらないかな。
両極端な感じだけど、感覚て結構違うものだな。

251:名刺は切らしておりまして
08/11/17 10:04:52 dlXEBZX9
関東は本体をインテリアの一部として置くんだろう。
だからマックやバイオがよく売れる。
関西は本体なんて足下とか見えない場所に置くという感じ。

まぁこのへんが関東人は見栄っ張りと言われる理由。

252:名刺は切らしておりまして
08/11/17 14:30:47 Jj4VNXSo
>>245
どのPC、OSでも関係なく見れるように作る事って大事だと思うよ。



253:名刺は切らしておりまして
08/11/17 20:49:49 jhquodbp
(いわゆる「5万円パソコン」の一覧。7万円未満のUMPC 1/2)

①ASUS 「Eee PC S101」 69,800円前後
②ASUS 「Eee PC 1000H-X」 59,800円前後
③ASUS 「Eee PC 900-X」 49,800円
④ASUS 「Eee PC 701SD-X」 39,800円
⑤Acer 「Aspire one」新モデル 54,800円前後
⑥NEC 「LaVie Light」 実売価格 6万円台
⑦東芝 「NB100」 実売価格 6万円台
⑧ONKYO 「SOTEC C1」 59,800円
⑨PCデポ「OZZIO(オッジオ)AXD112」 54,900円
⑩DELL 「Inspiron Mini 9プラチナパッケージ」 49,980円
⑪日本HP「2133 Mini-Note PCハイパフォーマンス」64,680円
⑫日本HP「2133 Mini-Note PCスタンダード」 44,730円
⑬マウス「LuvBook U100H」 59,800円
⑭工人者「SH6KT12」 69,800円
⑮工人舎「SA5ST12」 59,800円
⑯MSI  「Wind Netbook U100 Vogue(ヴォーグ」 56,800円

254:名刺は切らしておりまして
08/11/17 20:50:14 jhquodbp
(いわゆる「5万円パソコン」の一覧。7万円未満のUMPC 2/2)

① URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
② URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
③ URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
④ URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
⑤ URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
⑥ URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
⑦ URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
⑧ URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
⑨ URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
⑩ URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
 値下げ URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
⑪⑫URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
 値下げ URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
⑬ URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
⑭⑮URLリンク(pc.watch.impress.co.jp) 
⑯ URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

255:名刺は切らしておりまして
08/11/17 20:57:59 rQOjHbca
関東の売れ筋はヤバくないか?

256:名刺は切らしておりまして
08/11/17 20:59:14 VUnz7fI6
あれ?

関東は肉じゃがに安い豚肉を使ってるって馬鹿にしてたよな>関西人wwwwwwwwwwwww


257:名刺は切らしておりまして
08/11/17 21:00:45 jhquodbp
今や、PCの売り上げのうち

25%が5万円パソコンと言われるミニノート
25%がデスクトップ

残り50%がA4ノートやB5ノートだとか

258:名刺は切らしておりまして
08/11/17 21:04:44 W0e0V4vL
私の7年前に買ったハンペンiBookは白くてつるんとしててモテモテだったよ。

259:名刺は切らしておりまして
08/11/17 21:08:38 Dd3QFMsx
関西人はケチで関東は土地が高い。

260:名刺は切らしておりまして
08/11/17 21:19:07 UFSYYuKg
>>256
関西は食には金かけるからね。
大阪はフグの消費量が全国の6割。

261:名刺は切らしておりまして
08/11/17 22:40:22 daPl/qi1
>>260
くいだおれの街だしな。
くいだおれ=エンゲル係数高すぎて破産

262:名刺は切らしておりまして
08/11/17 23:26:48 aRjV7FZq
大阪はエンゲル係数が比較的高いのは事実。

実は貧乏とかお好み焼きと串カツをどれだけ食べてるのか、としか思わないバカもいそう。

263:名刺は切らしておりまして
08/11/17 23:37:12 NdY78pzX
東日本の住宅はウサギ小屋だからなw
東日本の住宅は狭いから、省スペースPCしか置けないんだろう。

264:名刺は切らしておりまして
08/11/17 23:50:28 kwH+Nxa1
オレの場合は低電力&コストパフォーマンス。
自宅にいる時間帯はほぼPC稼働中なのだからコストは大事。

265:名刺は切らしておりまして
08/11/18 00:29:03 2EYJzNWt
チンコ使いの俺には関係無い話だ

266:名刺は切らしておりまして
08/11/18 04:45:50 i8VyjjkA
一体型って一時のブームじゃなくて主流になるのかな…

267:名刺は切らしておりまして
08/11/18 06:21:37 RHoKIP6T
おおっと、いきなり朝鮮からの東西分裂工作かw




268:名刺は切らしておりまして
08/11/18 09:03:41 pL2o0wQX
省スペースデスクトップほど中途半端なものは無い。拡張性低すぎ。
何のためのデスクトップか。絶対ノートのほうがいい。

269:名刺は切らしておりまして
08/11/18 12:46:52 j3o5zu4r
事務用パソコンは拡張なんてせずに、一度買ったらリースアップまで使いつぶすでしょ。
それにノートは構造上、価格性能比で常に不利だし。

あとね、事務処理で必須のマウスやテンキーを付け足したノートは、気軽に移動できるメリットにも足かせが付くんだな。
でもって、案外机上の有効スペース(座って手の届く範囲)の占有率は、デスクトップのフルキーボードよりも高いことが多いのよ。
液晶ディスプレイの脚は、机の奥側のデッドスペースを活用できるので、経験上モノの数に入れなくてかまわないと思うし。

メーカーさんもその辺考て筐体用意しているのと違う?


270:名刺は切らしておりまして
08/11/18 12:47:11 X2SEi6SQ
ノートが主流だね 一体型デスクトップなんて中途半端な商品いらない
セパレート型で性能を追求して欲しい・・・売れないから撤退って何か違うだろ

271:名刺は切らしておりまして
08/11/18 13:28:44 SSdC6zOM
そうそう、省スペース追求するならノートPCだ。
持ち運びもできるんだから。
省スペースデスクトップが関東で選択されている、ってほんとかよw

272:名刺は切らしておりまして
08/11/18 13:32:15 c0J2GZlv
ノートのメリットはバッテリーという名の無停電装置が
内臓されていること

273:名刺は切らしておりまして
08/11/18 13:53:43 YWhgaC86
>>269
ポートリプリケーター使えよ。
机の上のスペースはともかく、気軽に移動したいなら脱着する
だけでいい。

274:名刺は切らしておりまして
08/11/18 14:05:00 UKg2Jde/
今のPCは拡張性はUSBだけで十分というケースが多いからな。

275:名刺は切らしておりまして
08/11/18 14:34:47 Dh9nq5ol
>>261
>>>260
>くいだおれの街だしな。
>くいだおれ=エンゲル係数高すぎて破産

日本中景気がいいのに大阪だけが不況。
そのせいで食も貧しくなってます。

約20年前の大阪人は東京人の約3倍の金額で牛肉を消費していたのに、現在では1.2倍程度と少なくなっています。
(豚肉と魚類の消費がほぼ同額なのが救い)

このように大阪の食事事情は悪化しています。

276:名刺は切らしておりまして
08/11/18 14:50:39 bW/vXSf9
最初、こういう言う発言だったのが・・・
  ↓
丸井オープン 東京・大阪のOLファッション均質化? (2006年09月22日)
URLリンク(www.asahi.com)
 同日朝、なんばマルイは開店前に約1千人が列をつくったため、開店を繰り上げた。浅田恭平店長
は「最新鋭ブランドと店づくりを東京からそのまま持ち込んだ成果」と手応えを感じている。メーン
ターゲットは20代、53ブランドが大阪初登場だ。強気の根拠は、関西初出店(03年10月)の
神戸マルイの成功にある。開店時から売上高は14%伸びた。
 「雑誌やテレビで全国均一化が進み、東西の若者に嗜好(しこう)の違いはなくなってきた」とい
うのが浅田店長の見立てだ。


実際に大阪へ来てみたならば、こう変わる。
  ↓
-----------------
なんばマルイ店長浅田恭平氏―若者の買い物、大阪独特  2007/04/27, 日本経済新聞

 ▽…「大阪の若者は買い物が合理的。はっきりとした価値観を持ち、衝動買いをしない」と話すの
は昨年九月に開業したなんばマルイ(大阪市)の浅田恭平店長。「雑誌と連動し、トレンドを仕掛け
るという首都圏では定番の売り方が通用しなかった」という。
 ▽…ただ、ファッションへの支出を惜しむ傾向はない。「バーゲンセールではかなり高単価、高品
質の商品が最初に売れていった」と分析する。見る目の肥えた大阪の若者を相手にすることで「首都
圏にもフィードバックできる売り方のヒントが見つかるのでは」と期待する 。

277:名刺は切らしておりまして
08/11/18 14:52:29 X2SEi6SQ
東京は使い捨て文化 何か軽い

278:名刺は切らしておりまして
08/11/18 14:59:24 wGbs1/7/
ノートとか省スペースとかいろいろ試した挙句、
結局自作機を机下に置いて
机上はナナオの液晶+MSのマウス、キーボードというスタイルが一番快適であることに気付いた

279:名刺は切らしておりまして
08/11/18 15:01:44 1jcWMXXE
一体型ってどうなんだろうな。東京者だけど。
パソコンとモニターは別々のほうが便利だと思うんだけど。

両方の進み具合がずれているから、一体型だと困るんじゃないだろうか。
モニター使い回しってのがいいんじゃないか。

だからe-machineとかGatewayとか、大阪人の感覚はよくわかるよ。
日本製よりずっと安くて中々の性能だからね。

280:名刺は切らしておりまして
08/11/18 15:08:01 LW+eJZml
ノートよりデスクトップのが同じ値段なら性能よさそうてイメージはあるかもな
ノートは画面とか小さくて、外出とかで使いたい人のためにあるという感じもするね


281:名刺は切らしておりまして
08/11/18 15:19:40 no5jV4fD
マック以外の一体型はダサい。

初期VAIOはましだったけどな。

富士通やNECはありえん。



282:名刺は切らしておりまして
08/11/18 15:28:13 Wilasliu
大阪の人間は合理的、コスパを気にするからね比較的
ノートは実際外出先で使う機会がないからな・・・
まぁ私が下宿大学生だからでしょうけど

283:名刺は切らしておりまして
08/11/18 15:42:30 Ez5nSFiX
ノートに外付けディスプレイをつないでデュアルディスプレイで
使うのが最強

284:名刺は切らしておりまして
08/11/18 15:47:54 iemhmiON
パーツ交換やら価格やらが厳しいので結局デスクトップにせざるをえない。
ノートの方が助かるんだけどな。

285:名刺は切らしておりまして
08/11/18 15:49:01 5SNsHTTe
>>260
関西はふぐ安いんじゃなかったか?

ちなみにオレは
デスクトップは自作、ノートはアップルです。


286:名刺は切らしておりまして
08/11/18 15:53:22 f3uuaXkT
仕事場も自宅も省スペースタイプにしなきゃいけないほどスペースに困ってはいない。

287:BOINC@livenhk
08/11/18 15:54:33 愛 pbOfdFY1 BE:897642869-2BP(556)
省スペースって安物ってイメージあるけどそうでもないのかね

288:名刺は切らしておりまして
08/11/18 16:07:15 f3uuaXkT
>>287
多少の違いはあっても、個人のお遊び用は何処か堅牢性より低価格を重視してるよ。
たとえば、dellの安いデスクトップと鯖やワークステーション用では、値段からして違ってるわな。

省スペースで気になるのは、あんな小さい電源で大丈夫なんかなってところ。
片っ端からアボーンしてるっていう話は聞かんから、問題は無いんだろうけど....。




289:名刺は切らしておりまして
08/11/18 16:11:32 yliSTxOO
PC購入時の優先項目

関東圏
1.基本的性能
2.使いやすさ
3.スタイリッシュさ

関西圏
1.価格の安さ
2.値引き率の高さ
3.無料サービス品の多さ


290:名刺は切らしておりまして
08/11/18 16:15:52 /KgXFWbi
>>289
関東圏の”1.基本的性能”はありえないだろwww
省スペースPCは所詮ノートPCと同等のスペックだから

291:名刺は切らしておりまして
08/11/18 17:35:52 X2SEi6SQ
おまえら大阪北部とか阪神間の高級住宅街行ってみろ
イメージ変わるから 
日本を代表するSF作家筒井康隆、小松左京にしても
神戸在住 地方出身者が集中する軽薄文化の東京とは根本が違うんだよ

292:名刺は切らしておりまして
08/11/18 17:42:27 jjFoobF4
>>291
大阪北部は関西では文化の薄い地域なんだが・・・
戦後もずっと竹やぶだったし

293:名刺は切らしておりまして
08/11/18 17:46:31 Wwe2qKGb
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「大阪人はケチだから
     |       (__人__)   |     金が戻ってくる詐欺に弱いお。」
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄
.      | 産経 読売 |


 では人口比で5倍の被害の東京人は、大阪人の5倍ケチなんですね
\____    _____________________/
        \/    URLリンク(www.eonet.ne.jp)
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
       |::::::: 読者  |/  (●) (●)   \ 「東京は地上の楽園ですが、
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |               なにか?」
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | | 産経 読売 |  |
-―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――┴┴―

294:名刺は切らしておりまして
08/11/18 17:47:21 X2SEi6SQ
インテル、高性能デスクトップ向け CPU 新製品「Intel Core i7 プロセッサー」を発表 - japan.internet.com Webテクノロジー
URLリンク(japan.internet.com)

295:名刺は切らしておりまして
08/11/18 17:53:20 5zoHTKMI
>>291
阪神間の高級住宅地は、元々は大阪の豪商の別荘地だったんだよね。


296:名刺は切らしておりまして
08/11/18 18:42:45 zJfDf0cI
芦屋とか行ったら道路広すぎ綺麗すぎでワロタな 
京浜界隈の鶴見川崎の、あのきったないのとは全然違う

297:名刺は切らしておりまして
08/11/18 19:45:55 Wilasliu
芦屋などの阪神間の富裕層はもともと大阪の金持ちで浜寺や帝塚山に住んでた
浜寺なんかはコンビナートができ、海も無くなって環境悪くなったから芦屋に移った

でも北摂は転勤族とか普通のサラリーマンが住んでるだけ。
まともに開発されたのもNTからだし文化も何もないだろ
豊中の超一部や箕面とかに金持ちはいるけどさ・・・


298:名刺は切らしておりまして
08/11/18 20:18:55 X2SEi6SQ
兵庫県芦屋市の奥池に知人がいるけど芦有ドライブウェイで金を払わないと
クルマでその区画に入って行けないwこんな街、日本中探してもないぞw
正に異空間だった 街の雰囲気といいカルチャーショックを受けた

299:名刺は切らしておりまして
08/11/18 20:20:23 s1AP75Ie
省スペースのデスクトップ買うならノート買ったほうがいいじゃないか・・


300:名刺は切らしておりまして
08/11/18 20:21:49 u6hLraHZ
一体型とかバカしか買わないだろ
そのバカが関東には多いんだな

301:名刺は切らしておりまして
08/11/18 20:52:21 SpcUrIO8
>日本中景気がいいのに大阪だけが不況。

そんなことはないw どこから得た知識だ?

東京も不景気。物が売れない。
日本全国不景気だってことだな。

302:名刺は切らしておりまして
08/11/18 20:59:29 vAib6uuv
関西のほうが畳が大きいからデスクトップPCを置くスペースがある… のか?

303:名刺は切らしておりまして
08/11/18 21:50:08 CPy8lbXH
デスクトップにはデスクトップの使い方があるし、値段を重視するもの選びをするのもわかる。

でもeMachinesとゲートウェイは無いわwwww
価格を重視するならdellだし、知識があって性能を求めるなら自作だろ。
一番やってはいけない安物買いの銭失いをやるとか、実は関西人って単にケチなだけの馬鹿?
しかもゲートウェイ(eMachines)は一度、すべてのサポート放棄してトンズラしたメーカーだぞ?普通に考えたら絶対に買わない。

304:名刺は切らしておりまして
08/11/18 22:27:35 5zoHTKMI
>>298
奥池、いいとこだよね~。
私も少し前まで知り合いが住んでたので時々行ってた。
六麓壮よりも整然としてるし、街全体が開放的な感じで好きだな。

305:名刺は切らしておりまして
08/11/18 22:47:42 X2SEi6SQ
YouTube - 芦屋市 奥池南町 奥池町 海王商事 不動産
URLリンク(jp.youtube.com)

306:名刺は切らしておりまして
08/11/18 23:55:18 wVzNYsxw
せっかくデスクトップにいしたんだからディスプレイは大きくしたい

307:名刺は切らしておりまして
08/11/18 23:59:28 8eYlEJ3S
半数はノートなのに
なんでデスクトップだけなんだ?

308:名刺は切らしておりまして
08/11/19 00:44:35 FW8eK4kO
>同じ日本国民といえど地域によって特有の文化や傾向があり、時に驚くような違いが現れる。
>今回は「デスクトップPC 東西比較」と題し、関東圏と関西圏で売れているデスクトップPCをランキングしてみた。
>一体どんな傾向が現れるのか? その特徴に迫った。

>*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店からPOSデータを毎日収集・集計している実売データベースです。
>これは日本の店頭市場の約4割をカバーする規模で、パソコン本体からデジタル家電まで121品目を対象としています。

PC販売の結果に東西比較の考察を加えた記事じゃなくて
東西の文化比較の為に”デスクトップPC”をピックアップした記事だから。

この場合ノート(とかNetBook)の売上に明確な東西差がなければ、
そのデータの含省はあまり関係ない事になる。

まぁ実際どうなのかは?だけど
元々内容自体、記事というよりコラムに近いネタだからw

309:名刺は切らしておりまして
08/11/19 00:49:18 cHXcXLIK
関西ランキングというよりかはジョーシンランキングにしか見えないよなぁ
かなり不自然

310:名刺は切らしておりまして
08/11/19 09:43:51 oZvz3Sou
>>305
山と池しか映ってないじゃんw
まぁ、プライバシーを考えると家とかは映せないだろうけどね。

311:名刺は切らしておりまして
08/11/19 13:14:44 VbOHkn15

メーカー製のぼったくりパソコンを買わないからって関西のお客を侮辱ですかそうですか。
高いディスプレイに金を使っている可能性は考慮しないのね。

312:名刺は切らしておりまして
08/11/19 15:05:44 KSaBofgE
>>311
別に侮辱はしてないと思うが

313:名刺は切らしておりまして
08/11/19 19:52:57 jdlvYyqi
劣等感があると屈辱に感じるのでは?

314:名刺は切らしておりまして
08/11/19 19:55:26 NY3Ter4X
TVがブラウン管から液晶などに一気に変わった理由て何だったんだろ。
薄さはあるけど、特別安いわけではないし。

315:名刺は切らしておりまして
08/11/19 20:19:51 qxvWG2/C
中部地区のおいらはチョ二ーのバイオWという一体型のモデルを
6年前から使っている。w

316:名刺は切らしておりまして
08/11/19 20:24:02 e1+ONarY
そりゃ薄さに決まってるだろ。4畳半でも40型が楽に置けるんだから。

317:名刺は切らしておりまして
08/11/19 21:36:52 BgBWVc3T
それより何で関東でiMacがそんなに売れているのか気になる。
両者の差はiMacの売れ行きだけじゃないのか?
そんな気がしてきたw

318:名刺は切らしておりまして
08/11/19 21:42:41 wA05AnjE
>>317
わざわざ一番中途半端なmac買わないよな。
売れ筋は廉価なノート(MacBook)か
ハイエンドなMacBookProかMacProだろ。

319:名刺は切らしておりまして
08/11/19 22:57:49 EneOj0gL
パソコン店員と相談したらマックなんて勧めないよね。
それでも関東ではマックが多いというのは店員に相談しないで決めてるわけ。
つまり、この関東の売り上げは通販で買ったものと思われる。
通販メーカーの本社はほとんど東京だからこういう数字になった。
関西でも通販やってるとこは有るけど総数では東京の比じゃない。

320:名刺は切らしておりまして
08/11/19 22:58:03 lPo8w8Un
しかしモニタがでかいって素晴らしい。

321:名刺は切らしておりまして
08/11/19 23:19:01 2pWyAYWU
>>319
他の地域はしらないが東京の量販店だといい製品を勧めてくれるわけじゃないからな
あるメーカーとの特別なキャンペーン中でバックマージンが多い製品とかを勧めてくる
だから客も店員の話を信用してないところがある

それにMacの売り場は専門コーナーがあるのでMac売り場で他社の製品を勧められることもない

322:名刺は切らしておりまして
08/11/19 23:49:27 YZUWfs5N
>>303
DELL信者乙。


323:名刺は切らしておりまして
08/11/20 00:10:25 HtZq7ZN1
>>319
通販なのに何で本社所在地が関係あんだ?
じゃあ、ジャパネットの売り上げは長崎が一番多いとでも?

324:名刺は切らしておりまして
08/11/20 00:14:34 Gj8yfCHp
朝日の記事の書き方
「関東関西の違いを記事にしたい」
PCの売り上げで違いがあるはずだ。
しかし、そういう都合のいいデータがない。
じゃ、売り上げの半数のノートを除外して
記事にあうランキングを持ってくる。



325:名刺は切らしておりまして
08/11/20 00:20:24 pMiGN9ir
BCNの対象店舗って関西ではジョーシンしかないのか?

単純に関東本社関西本社の統計になっていないか?

ソフマップやヨドバシカメラ、ヤマダコジマの売上が
関東でカウントされているんじゃないのかな。

Apple以外の一体型を買うなんて馬鹿としか思えん。

俺はHPの直販利用したのでデータにははいらんな。






最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch