【経済政策】政府がIMFに10兆円融資 金融サミットで麻生首相が表明予定[08/11/12]at BIZPLUS
【経済政策】政府がIMFに10兆円融資 金融サミットで麻生首相が表明予定[08/11/12] - 暇つぶし2ch706:名刺は切らしておりまして
08/11/13 13:45:06 3ObW95vg
>>705
アフリカなど最貧国の債務免除、G8以外も合意 IMF

2005年09月25日23時14分

 国際通貨基金(IMF)の国際通貨金融委員会(IMFC)が24日、ワシントンで開かれた。
先の主要国首脳会議(G8サミット)の財務相会合で大枠合意したアフリカを中心とする
最貧国の債務免除に関し、G8以外の国々も支持を表明。
IMFが保有する最貧国向け債務を帳消しにする方向でまとまった。
これにより、日本は少なくとも約55億ドル(約6000億円)以上を負担することになる見通しだ。

 G8では、アフリカなど最貧国18カ国が、IMF、世界銀行グループの国際開発協会(IDA)、
アフリカ開発銀行グループのアフリカ開発基金(AfDF)に対して抱える債務を、
全額帳消しにすることを決めた。
そのほかの20カ国についても、政治改革などを条件に債務を帳消しにする方針で、
総額約570億ドル(約6兆3000億円)を免除するとしており、
G8以外の先進国との調整が課題となっていた。

 約570億ドルの内訳は、IDA分が最も多く約420億ドル。
次いでAfDF(約100億ドル)、IMF(約50億ドル)の順となっている。
IDA分についてはG8が70%を負担することで合意。

日本の負担割合は全体の約13%で、約55億ドル。
米国(約25%)、英国(約15%)に続き3番目に多い。

 IMFが抱える約50億ドルの負担割合については、
IMFへの出資割合などに応じ年末までに決める方向だ。

AfDF分も全額免除の方向で調整しており、今後、それらの債務帳消し分を加えると、
最終的な日本の負担額は、6000億円より増える見通しだ。

 また、IMFCは共同声明で、原油価格の高騰について「物価の安定に対するリスク」と指摘。
原油高に苦しむ貧困国に対し、低利融資など新たな支援制度をIMFが設けるよう提言した。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch