【経済政策】政府がIMFに10兆円融資 金融サミットで麻生首相が表明予定[08/11/12]at BIZPLUS
【経済政策】政府がIMFに10兆円融資 金融サミットで麻生首相が表明予定[08/11/12] - 暇つぶし2ch69:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:18:30 5/bXEvx8
この決定叩いている奴、大丈夫か?
今まで、麻生が下した決断の中で、最も国と国民の利益にかなうものだ。
(ちなみに、韓国には大打撃になるだろうが)
もう韓国などの返済不要のATMにはならない宣言に等しいんだぞ。

70:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:18:39 iyVhvaEY
>>52
企業はなしでも、人権団体だの消費者団体だの労組だの自然保護団体だの
ロビー活動はOKなんだろうな。
そういうのだって利権団体なんだが。

71:<丶`∀´>
08/11/12 16:18:51 05utfQEJ
>>68
するわけないだろw

72:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:19:01 Ke3NtAPB
IMFってのはな

あの朝鮮ミンジョクに血反吐を吐かせながら資金回収させたんだぞ
おかげで今は不治の病で死にかけです

73:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:19:07 06FiRbeD
韓国言ってるバカは巣に帰れよ

74:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:19:18 OlCKznCB
返してくれない国があったからIMFかw

75:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:19:24 jXTINxX0
そろそろネトウヨ呼ばわりされそうだなw

去ろう

76:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:20:08 xjvl5OQH
>>69
そのIMFがEUやBRIC'sによってATMに変えられるかもしれないと
心配しているんですが。

77:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:20:30 Ke3NtAPB
>>73
お前も本国に帰ったらどうだ?

78:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:20:33 iyVhvaEY
IMFってのは貸し付けた国の政治にまで干渉していくからな。
日本が単独でやるのなら、相手を軍事力で脅してでも政治に干渉し
取り立てるぐらいにならないと。

79:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:21:18 06FiRbeD
IMFに軍事力なんかないし

80:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:22:15 7tOwHcOR
えーと、
10兆円をIMF通さず直接貸し付けろ
〃  をなんか国内の他のに回せ
〃  もなにもとりあえず金を使うな

こういう感じの反対意見かな
妥当なのかどうか俺には分からん

81:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:22:27 /nn5C7lY
融資するのは良いが、金が帰ってくるのか?

82:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:22:32 iyVhvaEY
>>79
軍事力なんてなくても、国際的な権限がある。
貸し付けた国に合法的に内政干渉できる。

83:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:22:45 5aqeBT5s
これから先、IMF内での発言権が弱まる方向&債務免除が減る傾向も無い状況
だと金額ベースで判断すると赤になる可能性が高い。
プライスレスな国際的貢献度・影響度そのあたりはおいといて。
どうせ円転できないからくれてやれって言うなら原油でも買った方がいい。

↑意味分からず適当に書いてみた。的確な反論頼む。

84:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:23:25 hHUpIcj/
自民叩きとかアホか

自民が政権を担い続けてきているのだから
政策を語れば自民絡みになるのは当たり前だ
こんなことから説明しないといけないのか

85:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:24:00 Ke3NtAPB
>>79
親玉がアメリカです。

86:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:24:08 06FiRbeD
>>82
だからその権限をどうやって担保してんだよと。
国連至上主義者とすげー似てる

87:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:24:21 5/bXEvx8
>>76
それを避けるためにも、早急に出資して影響力を保とうとしているのだが。
ちなみに、EUには、出資をちゃらにしようと提案できるだけの体力はもうない。

88:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:24:39 cI+tOwLo
10兆円はやりすぎ。
そんな金ねーだろ。半分にしとけや、アホ麻生!


89:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:25:36 0uimYdMW
麻生は良く分かってらっしゃる。麻生はさすがだな。

90:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:26:39 oFKI0o0x
>>67
返ってきたよ。つか、元々予定額の2割もいかなったし。

IMFから、まず、融資→第2線融資=アメリカ実行=後に無償供与、この後、日本が2.5線みたいな形で融資したが、
もう、IMF資金とアメリカ資金で銀行救済が終わっていたので、使わないままに終わった。

全額を韓国政府に渡してないし、何々用途、これこれって再融資先の明細に沿って、一件一件やっていくが、
それがもう終わっていたので、日本の出番はなかったw

アメリカ資金も余ったので、真っ先に使った分も日本に返済してきたし、しかも、日本は余資固定期間の金利は全額分を取り立てた。
だから、金大中は、一番納得出来ないのが日本だったよ。


91:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:26:59 xjvl5OQH
>>88
外貨準備が約100兆円あるよ。
円高だから使い道もないし。

92:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:27:14 gXgb7kU1
あっ・・・そう。

93:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:27:42 yIQtO2Kv
>>76
EUが新興国に金出させるためにそう言ってる
君の言ってることが実現されればBRICSも金を出す側だぞ
今のままなら当然、日本の割合は減るわけだから日本の発言力は弱まる罠


94:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:27:44 xO5us3XE
経済をまったく勉強していない素人ばっかだな
まあ、こんな板じゃ仕方がないか

95:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:27:54 ulFrFUpS
融資は良いが10兆はやりすぎだろ

96:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:28:49 7tOwHcOR
>>91
すっごい馬鹿な事を聞くんだけど、特定の目的のために積立ててある
のを転用できないの

97:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:29:04 UB6l4hxU
>>91
禿同。まさにその通り。

98:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:29:08 iyVhvaEY
>>86
IMFに金を出しているのは欧米日
これらの国から無視されて経済活動を営める国があるのか?

ちなみにIMFの世話になるというのは、その時点で世界的に
禁治産者扱いされるということだが。
世界に「この国は破綻した!IMF管理下に落ちたよ」と宣言されること。
直接融資なんてしたら、その過程を経ずに何とか持ち直して、隣国のように
不遜な態度を取るということもあるわな。

99:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:29:12 5/bXEvx8
>>86
「国際金融・為替市場で信用力0になるよ」というのは核兵器なみ威力を持つ担保だと思うが。

100:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:29:16 QMXLo+IZ
あいかわらず世界の財布健在だな。

101:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:29:44 Trm7nDwx
まぁ、これはアリなんだが・・・
うーん。

壊れたコップに水を注ぐよりはコップ捨てたほうがいいんでね?
別に自分のコップじゃないから愛着ないし・・・

102:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:31:44 LrrUKVc4
貸すんなら全然マシじゃん?
いつもならポンポンあげてたじゃん。

103:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:32:46 yIQtO2Kv
マジで中学生ばっかじゃねーの、ここ?w

EUは中国(BRIC)に「IMFの権限拡大」を餌に金を出させたがってる
日本の比率が下がれば権限も下がるのは当然
でも金ださないと権限は拡大しませんからw

104:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:33:09 odjY1sjI
金利18% な。
さすがにグレーゾーンは勘弁してやるが、年間18% の利子をつけて円で返せよな。

105:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:33:16 IlYw27+R
麻生は あほか 破綻寸前で匂わせないとだめだろ
「日本の貢献をアピールしたい考えだ。 」
あほですねー 世界は日本を財布ぐらいにか考えてない!



106:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:33:17 gHA+rI80
IMF改革 G20声明をばねにして
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
「新興国がより強い発言力、議決権を持つべきだ」

出資額に関係なく 下手すると金を借りる側が運営するよう変化していきそうなIMF
出資には触れず、新興国に運営させるべきだってんならインドや中国じゃなくて
アイスランドや韓国 アルゼンチン ウクライナに運営させてもおkだよな
借金借りる側が運営する 金を貸す国際金融機関 IMF誕生www

日本の米国債は全てむしられるなwww 無能すぎるwww

107:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:33:35 TjJ6xkGo
死に体総理が約束していいの?

108:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:34:20 JmMOZXxV
ミンスよりマシ

109:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:34:33 6s0Wwf7c
>>107
代わりに、俺たちの小沢さんが「無駄金は出さん!」と世界にアピールすればいいんじゃね?

110:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:35:04 xjvl5OQH
>>106
アメリカ国債がむしられるなら、むしろ願ったり適ったりだろ。
日本としてもさっさと手放したいものだ。

111:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:36:50 YC47mgt9
>>17が全てな気がする


112:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:37:49 /tMylZdB
毎日新聞ソース

113:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:38:09 yIQtO2Kv
>>106
むしろ邪魔なアメリカ国債処理のためだと思うけどねw
紙くずになる可能性があるからな、アメリカ国債は
ホントは減らしたいんだよ。

114:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:38:20 jR0eq6qg
外国に金出すときは簡単に決めるな自民党

115:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:38:37 E7ENdxa7
社説信じてる奴がいるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

116:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:39:07 bC/rK16F
融資を雨債で払えばいいのに。
国連とかも雨債で。

117:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:39:24 5aqeBT5s
>>111
国内にドルばら撒いたら超絶円高になって日本死ぬだろjk

118:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:40:28 xFDTSOG6
日本の外貨準備は借金して積み上げたものなので、純然な資産じゃない。
つまり、パーッと使っていいものではない。

IMFの運営がずさんになれば出資する国がいなくなる。IMFの崩壊に繋がる。

119:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:40:49 xjvl5OQH
>>111
10兆円分の外貨を日本円に換えたら恐ろしく円高が進むよ。
しかも外貨売りに乗じてヘッジファンドも円を買い叩くだろうから
酷い事になるだろうね。

120:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:40:55 5aqeBT5s
米国債とか口を滑らせた瞬間核ミサイル降ってくるんじゃねーの?米原潜からw

121:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:41:34 ethD0htT
>>100
世界通貨ドルを支える振りをしながら、地味にドルを希釈している。

…結構やな奴だ。w

122:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:41:58 B/qw3fO9
>>52
トヨタぷぎゃーwってこった

123:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:42:49 GCqofqI7
イギリスとかスイスとかまでIMFの店先に並びはじめたら・・・

124:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:43:03 BvBMhsj1
何もしなかったらどうせ世界から非難されるんだろう。
だったら回収する権限がない直接融資よりIMF経由で融資したほうがマシ。
どのみち貸すのは国内にはバラまけない外貨準備なんだし。

125:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:43:07 qMIVNsGL
家畜人

126:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:43:38 7k4jLxzC
現状では日本の経済が世界で最も安定していて外貨準備金も潤沢に持っている。
日本には世界各国から支援要請が来ているが、その全てに応じるにはリスクが高すぎる。
また、97年に韓国が経済破綻した時に日本は単独で韓国を助けようとしたが
韓国に対するIMFの再生計画の妨げになるとのIMFからのクレームを受けてIMF経由で韓国を助けた。
このような事例があるから、今回は最初からIMFを直接支援することを表明したってことだ。


127:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:43:39 5/bXEvx8
>>106
信州毎日新聞の社説をソースに何を語りたいのだ?
EUが揺さぶりをかけているのは、アメリカ一極支配のIMFに影響力を持ちたいからてあって、新興国に実権を渡すとでも思っているのか?

128:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:43:39 bAzgMR6K
>>20
めでたしめでたし。

129:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:43:51 ethD0htT
>>123
その二つなら、無条件で買いだ。

金が足りなきゃウォンでも売っとけ。

130:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:44:03 oFKI0o0x
>>106
アメリカと日本でIMF増額分は拒否し続けて10年ww
トルコ救済という尻に火がついたドイツ、フランスなどの足元を見て、GDP比率で欧州にひたすら負担の重い出資を押しつけた日米w

日本とアメリカも悪よの~~w


現在のIMF出資比率

米…16.79%
日…6.02%
独…5.88%
仏…4.86%
英…4.86%


131:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:44:12 CUJVB4Pr
外貨準備あまってんなら定額給付金もそれ配ればいいのに
ひとり500ドルくらい

132:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:44:14 uknB07Ea
売るにも売れなかった米国債の使い道をみいだしたことは良いことだ。


133:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:45:18 5rwOcMFc
阿相にカネを扱わせるとヤバイ、
はもう給付2兆円で証明されました。

134:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:45:44 yIQtO2Kv
>>123
そうなったら10兆なんて全然足りないw

ま、たしかにいままでヤクザ並の取立てだったから
改革で多少はソフトになるんだろうけど
金出さない国はBRICだろうがなんだろうが権限拡大することはない

135:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:45:53 VKcp0qyv
>>6
ほう、10兆円貸して50兆円帰ってくるのかw

136:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:46:09 nilk6NLY
軍隊で金を回収しに行けない日本にとってこれ以上の選択はないだろう

137:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:47:20 7tOwHcOR
>>131
それ、一斉に両替しようぜ

138:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:47:53 NCH6Exxd
>>126
で、その貸した金返ってきたの?

139:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:48:07 gHA+rI80
後 IMFだから大丈夫ってやつアホか
IMFが大丈夫だったのは貸すときに条件付を恐ろしくきつく設定してたからで
今 IMFはそういった条件無しに貸しまくってる
過去との融資条件がまったく違うのに大丈夫なわけがねぇ
国際金融機関だから大丈夫ってのもずれすぎ 世銀やアジア開発銀だって国際金融機関だが
条件付けしないせいで踏み倒されまくってる
日本がIMFなら金出すと約束したそしたら欧米は、なら日本から金引き出すには、
IMFをATMかザルか痴呆老人にすればいいなと いま起きてるのはそういうこと
日本に負けないため 日本からむしりとる為 ルールを変えにきてんだよ

140:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:48:12 U8nyiwXU
>>123

俺は嬉しいよ、イギリス車とスイス時計が買い替えの候補に入るから。

141:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:49:28 4ROyDvT+
まともな国への援助ならいいんじゃね?

43 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 19:14:17 ID:dP0GWtnz
インドのシン首相が21から23にかけて来日して22日に麻生総理と会談する模様です。
なぜマスコミはスルーするんですかね・・・。特亜なんかよりよっぽど友達になりたい感じだと思いますが。
そこで安部ちゃんが総理の頃に来日したインドのシン首相の演説

マンモハン・シン・インド首相演説
2006年12月14日
東京

河野洋平衆議院議長閣下
扇千景参議院議長閣下
安倍晋三内閣総理大臣閣下
衆議院議員ならびに参議院議員の皆様
著名な指導者の皆様ならびにご列席の皆様

 この威厳のある議会において演説の機会を得ましたことは栄誉なことと認識しております。
我々二カ国の国民が互いに寄せる善意と友情の表れです。
 ご列席の皆様
 日本とインドは文明的にも近い国であります。我々の最も古い絆を形成するのが、共通する遺産でもある仏教です。
二つの文化は歴史を通して交流し、豊かさを増してきました。1000年余り前、インドの僧侶ボディセナ(菩提僊那)は、
東大寺の大仏開眼供養に参列するため奈良を訪れました。近代においては、タゴールと岡倉天心が、アジアの偉大
なる両国の間に理解の新しい架け橋を築きました。
 科学技術の発展に基づく明治維新以降の日本の近代化と、戦後に日本再建の基となった活力と気概は、インドの
初代首相であるジャワハルラル・ネールに深い影響を与えました。ネール首相は、インドが日本と緊密な絆を結び、
その経験から学ぶことを望みました。
 インドが日本からのODA(政府開発援助)の最初の受益国になるよう尽力されたのは、当時の岸信介総理大臣でした。
今日、インドは日本のODAの最大の受益国であり、こうした援助に我々は深く感謝しております。
 日本の工業は、自動車や石油化学などインド産業の発展のために貴重な役割を果してきました。90年代の初頭、
インドが深刻な経済危機に陥った時期、日本は迷うことなく支援し続けてくださいました。
 1952年、インドは日本との間で二国間の平和条約を調印し、日本に対するすべての戦争賠償要求を放棄しました。
戦後、ラダ・ビノード・パル判事の下した信念に基づく判断は、今日に至っても日本で記憶されています。
 こうした出来事は、我々の友情の深さと、歴史を通じて、危機に際してお互いに助け合ってきた事実を反映するものです。

142:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:50:39 4ROyDvT+
44 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 19:15:29 ID:dP0GWtnz
 日本を訪れるたびに、お国の発展を見て真に鼓舞され、寛大さに心を打たれます。私は、1992年の訪日を決して忘れ
ることがないでしょう。それは、インドの財務相として初の両国間の訪問でした。
 1991年に前例のない経済危機に対処した際、日本から送られた支援に謝意を述べるための訪日でした。
古い型を打破し、グローバル化しつつある世界での競争に備えるべく経済を開放し、新たな前進への道を乗り出す機会を、
あの危機は我々に与えたのでした。当時、弾力性や献身といった長所、あるいは逆境にあって如何に機会を創造するかと
いったことを日本から学ぼうとして、我々は日本に目を向けたのでした。
 新生インドの首相として、今日、私は日本に戻ってまいりました。過去15年間、インド経済は年率平均6パーセントを上回
る成長を遂げてきました。近年は一層弾みがつき、成長率は年間8パーセント以上に加速しています。現在、インドの投資
率は対GNP比で30パーセントに相当します。1990年代初頭に立ち上げた広範な経済改革の結果、インド経済は、経済
のグローバル化と多極化の進む世界の出現によってもたらされた課題やチャンスを受けいれる柔軟性を身につけました。
 インドは、開かれた社会、開かれた経済として前進を続けています。民主的な政体の枠組みの中でインドを変容させようとする我々
の努力が成功を収めることは、アジアと世界の平和と発展にとって極めて重要です。これまでに、10億を超える人々が民族や文化
など多元的な要素を抱えた民主主義の枠組みの中で貧困を撲滅し、社会と経済を現代化しようと試みた例は全くありません。
 インドは、現在、持続的な高度成長の波に乗っていると思います。サービス主導型かつ技術先導型の経済によるグローバル経済
との統合という新しいモデルを開発してきました。今日、インドは、情報技術、バイオテクノロジー、医薬品など、知識を基礎とする分
野で主要な役割を担う国として台頭してきました。道路、鉄道、電気通信、港湾、空港などから成る物理的および社会的インフラを
拡大し現代化するため、大規模な投資が行われています。こうした発展は、インドの製造業の競争力と生産性を大いに高めるでしょう。
 インドと日本が両国間の結びつきを急速に発展させるための土台は、こうした経過と国際的な筋書きの変化によって生まれました。
二つの古代文明にとって、戦略的かつグローバルな関係を含む、強固で今日的な関係を構築する時が到来したと思います。
それは、アジアと世界にとって大変重要な意味をもつでしょう。

143:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:50:49 4ROyDvT+
 我々は、自由、民主主義、基本的権利、法の支配という普遍的に擁護された価値を共有するアジアの二つの大国です。両国間に
存在するこの共通の価値と膨大な経済的補完性を活用し、互いに相手国を最重要と認める強固なパートナーシップを築いていかなければなりません。
 また、新たな国際秩序の中で、インドと日本は国力に見合った均衡の取れた役割を演じなければならないという点でも、考え方を共
有しています。日印間の強い絆は、開かれた包容力のあるアジアを構築し、地域の平和と安定を強化するための重要な要素です。
 経済関係が二国間関係の基盤となるべきであり、この分野での結びつきを強力に推し進めることが必要です。日印間の貿易や投
資は、到底その可能性を発揮しているとはいえません。それとは対照的に、インドと中国、インドと韓国の貿易は好調で、昨年は両国
との貿易がおよそ40パーセントの伸びを示しました。中国との貿易は日印貿易の3倍近くに膨らんでおり、韓国との貿易も日印貿易とほぼ肩を並べています。
 経済協力の可能性を十分に生かすには、両国の政府、経済界、産業界の積極的な努力が必要です。
 将来、このパートナーシップを築くことができる最も重要な分野は、知識経済であると信じています。両国の経済構造、比較的得意
な分野の均衡状態、人口動態の違いなどを考えれば納得できるでしょう。

144:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:50:50 LrrUKVc4
だれかおれにも金くれ~
ドルでもいいよ~

145:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:51:21 4ROyDvT+
45 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 19:16:31 ID:dP0GWtnz
 科学技術の分野でも、ナノテクノロジー、バイオテクノロジー、生命科学、情報通信技術といった将来の成長分野での提携を加速さ
せていく必要があります。インドのソフト産業と日本のハード産業は、相乗効果を活用しながら発展しなければなりません。
 心ある賢人同士のパートナーシップは、人事の交流をより盛んにすることを意味します。私は、インドにおいて日本語を学ぶ学生の
数が増えることを願っています。日本語は、既にインドの中等教育で外国語の選択科目として導入されています。明日、安部総理大
臣と私は、「将来への投資構想」を立ち上げます。今後数年の間に何千人ものインドの若者が日本語を学ぶことができるようにしたいと望んでいます。
 相互が関心を持っているもう一つの分野は、エネルギーの安全保障です。アジア地域全体として、エネルギー供給の安全を保障し
、エネルギー市場を効率的に機能させることが必要です。
 我々は貿易とエネルギーの流れを確保するために、シーレーンを保護することを含めた、防衛協力の促進に同等の関心をよせています。
 日本と同様にインドも、増加するエネルギー需要に対応するため、原子力が現実的でクリーンなエネルギー資源だと考えています。
これを実現させるために、国際社会による革新的で前向きな取り組みが軌道に乗るよう、我々は日本の支援を求めます。
 テロは平和に対する共通の脅威で、開かれた我々の社会の調和と組織を脅かします。テロには多くの側面があり、その原因も多様で、
地理的な境界も無視されるという複雑な問題なのです。我々が力を合わせないかぎり、テロとの戦いには勝てません。
 私は、国連と国連安全保障理事会が今日の情勢に対応できるものになるよう、その活性化と改革に向けて両国が協力してきたことを
うれしく思います。両国は国連とさまざまな国連関係機関の効率強化に関心を持っています。この意味において、今、我々が置かれて
いるグローバル化された世界で、各国の相互依存関係を秩序正しく公正に運営していくべく、両国の協力関係を強化しなければなりません。
 アジアで最大の民主主義国と最も発達した民主主義国である両国は、お互いの発展と繁栄に利害関係を有しています。我々は、
インドの経済環境が投資のしやすいものになるよう努める決意です。日本企業に是非インドにおけるプレゼンスを拡大していただきたいのです。
安部総理大臣と私は、二国間の投資、貿易、テクノロジーの流れを増大させるべく、包括的経済連携協定の締結につながる交渉を開始します。
 我々のパートナーシップは、アジア全域に「優位と繁栄の弧」を創出する可能性を秘めています。それは、アジア経済共同体の形成の基礎となるものです。

146:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:51:28 4ROyDvT+
 こういった日印間のパートナーシップを拡大させたいという希望や抱負は、あらゆるレベルでの交流を増すことによってのみ現実のものとなります。
我々はハイレベルでの「エネルギー対話」を設置することで合意していますが、このような機会がさらに多くの分野で設置されるべきであり、とりわけ貿易と産業分野では不可欠です。
 ご列席の皆様、
 いかなる戦略的パートナーシップにおいても、その礎となるのは人々の友情です。日本の若者の間で映画『踊るマハラジャ』が人気を博し
ていると聞き、うれしく思っています。インドの子供たちは、日本のロボット『踊るアシモ』を見て歓声を上げていました。また、日本ではインド
料理店の数が驚異的に増えているようですし、インドでも寿司と天婦羅への人気が高まってきたことは間違いありません。
 2007年は日印友好年であり、日印観光交流年でもあります。さらに、両国を結ぶ航空便の大幅な増便も望んでいます。老いも若きも多く
の日本人がインドを訪れ、古代と現代のインドが放つ数多くの輝きをご自身の目で見てほしいと思います。
 インドと日本の新たなパートナーシップという構想は、本日、その決定的瞬間を迎えました。私の訪日はこの構想を具体化するためであり
、21世紀をアジアの世紀にするために我々が努力して演じている役割に、将来の世代が感謝することができるようにするためなのです。
 ご清聴、ありがとうございました。

147:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:51:31 +ta0L0Z5 BE:290963849-2BP(0)
ここで外貨準備高を国民に還元すべきだと言ってる奴は
菅が外貨準備高を埋蔵金発言したのを擁護するのと同じ
あれがどれだけ叩かれてたのを知らないのか?


148:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:52:08 tGI7zPEB
IMFに出資して、議決権割合を増やしてくれよ。

149:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:52:43 E7ENdxa7
>>138
IMFが貸した金がしっかり返金されてるが日本が直接貸した金は全く返ってきてない

150:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:53:21 QRQozKEu
>>90
ADB経由で貸し付けてるやつは返ってきてないのでは?


151:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:54:09 gIuSF7wE
昔、麻生が社長を弟に譲って衆院に転進した時
麻生の親父が思わずほっとして「これで会社を潰されずにすんだ」と言ったそうだが
数十年後、日本経済が麻生に潰されようとは思わなかった・・・

152:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:55:16 kfDTY4W/
民主党になったら、意味も無く韓国支援やりかねないから
10兆と言わず50兆位IMFに貸し付けろ。
アメリカの国債買う時は円建てな。


153:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:55:28 oFKI0o0x
>>139
踏み倒されてなんていませんよ。
厳しいですよ、取り立て。
韓国なんて、今でも苦労してますよ。4%以上の金利がついていて、今でも返済に四苦八苦してるしw

154:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:56:33 oFKI0o0x
>>149
ほぼ全額返済ですよ。金利込みで。
日本は、支援と称して儲けてると非難されてるくらいで。

155:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:57:01 yIQtO2Kv
>>139
じゃあ、韓国があれほどIMFを嫌がる理由は何だ?
さっさと申請すればいいのにw

そら世界秩序がめちゃくちゃになれば踏み倒し放題だけどさぁ
そうならなかった場合、どうすんだよw
ただの禁治産国だよ

156:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:57:01 Trm7nDwx
>>139
そうなんだよね、
薬をマイルドにして薬効落としましたとなれば薬をやめられない中毒患者になるのに。

大体国家の破綻で北朝鮮状態になるところを助けるわけだから
10年でアジア各国はどこも復活してるわけで、あれが正しい姿だと思うのだけどな。


157:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:57:28 ethD0htT
>>151
太郎には、麻生グループは小さすぎるんでしょ。

大きすぎる魚は水槽を壊す。川に放てば、龍にもなろう。

158:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:57:43 C8o3g38m
これは俺たちの金だろ。
貯金が外国為替資金証券に化けてるはずだ
こんなものに使って欲しくないね。

159:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:57:53 oFKI0o0x
>>149
韓国向け? 返ってきたよ。つか、元々予定額の2割もいかなったし。

IMFから、まず、融資→第2線融資=アメリカ実行=後に無償供与、この後、日本が2.5線みたいな形で融資したが、
もう、IMF資金とアメリカ資金で銀行救済が終わっていたので、使わないままに終わった。

全額を韓国政府に渡してないし、何々用途、これこれって再融資先の明細に沿って、一件一件やっていくが、
それがもう終わっていたので、日本の出番はなかったw

アメリカ資金も余ったので、真っ先に使った分も日本に返済してきたし、しかも、日本は余資固定期間の金利は全額分を取り立てた。
だから、金大中は、一番納得出来ないのが日本だったよ。


160:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:58:05 mlyA+6eI
回収の見通しが立たない融資を一般企業がやると背任と言われて
刑事訴追の対象になるんだがな・・

161:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:58:42 0omh49qh
>>158
円安で恩恵受けただろう?

162:名刺は切らしておりまして
08/11/12 16:59:50 0bjCc/fV
金を返してもらうのは結構大変。
国対国なら尚更。
中国並みの気合いと根性と軍事力が必要。
IMFを使うのは上品な日本の国益にも適う。


163:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:00:02 GDLQFmw1
なんかこのスレって、
1.IMFとか外貨準備高とか全くシラネって奴
2.IMFの運営が従来どおりと仮定した発言
3.IMFがBRIC'sその他、G20枠でルール変更される可能性を踏まえた上での発言
これらが混じって収拾がついていないね。
2とか3はともかく、1の奴はハッキリ言って筋違い(というかトンチンカン)だよ。

164:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:00:27 baYSnmES
つーか、この金融不安で日本の輸出産業ががたがたになりつつあるのに、
それでも国内だけ重視しろとか言ってる人は一体どこにお勤め?

165:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:00:48 zLR/UWqE
>>159
上と同じレス貼るのヤメレ
自分で書いたレスに誘導すればいいだろうが。

166:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:01:39 gIuSF7wE
>>157

アルツハイマー、たいへんだね

167:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:02:13 unuEE7VV




IMF通してしか貸さないキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!




168:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:02:14 Q6cC1QQv
これ特別会計から出るんでしょ。

169:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:02:45 QRQozKEu
>>67,>>149
>>90>>159

なんだかループしてます。


170:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:03:15 TovgVcv+
IMFに融資するのはいいけど、どう考えても返ってくる仕掛けになってないとおもうけど。


171:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:03:58 zLR/UWqE
>>170
どの辺が?
具体的に知りたい。

172:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:04:12 Trm7nDwx
でもこれやらなきゃ今後の展開次第ではIMFが債権発行しなきゃならない所に行くわけで、
それって凄くまずいよね、って話は判るんだが・・・

173:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:05:26 qcQGDVGW
馬鹿は書き込むなよw
恥ずかしい。

174:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:05:38 KtMB2Wlq
その金が北朝鮮と韓国に行くわけだ。
日本国民には2兆なのにな・・・

なんのための税金なんだ?

175:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:05:57 yIQtO2Kv
>>163
そもそもルール変更=踏み倒しOKってのがおかしい罠w
サルコジは中国に「金出したら権限拡大させてやる」ってはっきり言ってるわけだし
金出さないならEUだって権限を与えるわけが無い。
これは完全に餌であって、BRICが乗るかどうかはまだ分からん

176:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:06:11 kfDTY4W/
しかし今の政権で唯一まともな政策だよ。
IMF経由でしか貸さないというのはさ。
この前アイルランドとか直接融資してくれ
と泣きついていたよな。


177:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:08:59 unuEE7VV
直接融資だけはだめだ
絶対慰安婦とか歴史問題とかネチネチ言われて
返されないまま終わるんだから

178:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:09:06 oFKI0o0x
>>162
軍事力なんかなくても、反日の韓国や中国からでも厳しく取り立ててますよ。
4%以上の平均金利で。
儲かってるw

韓国なんか金融危機だろうが、IMFだろうが、金大中が泣きつこうが、返済滞らしたらデフォ宣言するぞって脅しに脅して、返済強要w
金大中の前の金泳三が日本に来て、まず、借款の全額無償化(返済がきつかったのも金融破綻の一因だった)を頼んだが、
日本は首相以下、けんもほろろに断り、しかも、それ以上の一切の交渉を断って、まさに「追い返した」w

韓国から金融破綻、IMFの時も予定通り、毎年増額返済させた日本。

韓国の涙の対日返済図録 ↓

URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

金利免除も減額すらお断り!ひたすら、韓国から取り立てて、全額返済させた。
OECF分は、現在も4.5%金利で取り立て続行中w



179:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:09:25 E7ENdxa7
当然借りた金額に応じて利子が増えるわけだがそれでもいいのか?

180:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:10:44 jOYD3pka
>>163

最近は2NNからスレタイだけで飛んでくる
ニュー速+民が多いのでどうしょもないのです>トンチンカン

181:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:11:12 yIQtO2Kv
よーするに先進国は金を出さないといけない。
BRICが出すなら「先進国扱い」しますよってこと。
サルコジが言いたいのはそういうことだ。
G20っていったってBRIC以外は出す余裕がないだろうから
実質G11とかG12ってところ

182:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:11:24 fzZIHUEP
どうせたかられる情勢において
現在取れる策では最善
直接融資はもってのほか

183:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:13:12 5cdKz988
IMFの理解すらできてないとは…
経済の勉強して国際感覚を少しは感じれるようになってから
発言するようにしないと、自分自身を貶めるだけですよ。

184:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:14:35 zLR/UWqE
>>180
韓国絡みの経済談義は東亜や極東でやってくれってんだよなぁ。。。
ぁ、そっちじゃ一刀両断されるだけだからこっちなのか。。。

Biz+なら相手にされないだけで、斬られたりしないもんなw

それはさておき
URLリンク(www.bloomberg.com)
10月24日の記事だと、出資額の500%までの融資とありますな。
これで足りるかどうかはさておき・・・

185:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:15:26 lRKOfz/y
よろしいんじゃない?
しっかり返してもらえてしかも利子も付くようだし
国際貢献してないとヤンヤいわれることもなし。

186:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:15:29 5h1tdU7S
IMFがちゃんと取り立てしてくれるなら問題ないだろ
直接貸すとどこぞの国みたいに返さないしな

187:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:16:18 XtOLFTid


いっぽう、日本は庶民に消費税増税を発表したwwww



188:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:16:20 EJ182UFr
この件で”そんな金あるなら国内に回せ”って言ってる奴は何なの?
本気で外貨準備金を崩して国内に使えると思ってるの?馬鹿なの?死ぬの?

189:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:16:34 LhDtNs21
>>178
貸した金を返してもらってるだけで鬼はないな。
当たり前のハナシ。

190:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:17:49 bBpOLoPH
世界のATM
本領発揮

191:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:18:46 zLR/UWqE
>>178
ああ、反日泳三だろ?
アイツ、国内で散々反日煽って敵愾心むき出しにしてたくせに
政権末期でIMFの厄介になる前に日本に尻尾振ってきやがった
プライド皆無の最低大統領だよ。

そして日本の「死ね」の一言でIMF行き・・・

192:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:19:08 oFKI0o0x
>>189
欧米は無償ばかりだからね、世界が、お人好しだらけの中で、日本は唯一、金貸し、回収に徹してる国です。
当たり前が、日本しかない世界の現実w

193:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:20:01 1xyXtfnf
円借款も韓国とか中国は一応ちゃんと返していたはずだぞ。
が、アフリカのほうの国とか東南アジアのほうの国とかだと
返済不能になったりして免除してやらなきゃいけなくなるからな。

194:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:20:02 oFKI0o0x
>>190
>世界のATM
本領発揮

↑ドイツ、フランスのことだねw

195:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:20:36 htmae2QV
ネラーはさ、外貨準備高って多ければ多いほどいいって思ってるでしょw
米国債を切り崩す口実ができたんだから
日本がIMFに融資するのは日本にとって得なことなんだよ

これで日本が大量に融資することになれば
世界で日本の地位が高まる
欧州は瀕死、アメリカも瀕死
まともなのは日本だけ。日本が世界をリードすることができるようになる
チャンスなんだよ

196:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:20:44 LhDtNs21
>>192
納得して借りたなら当たり前。
サラ金で金借りる破綻者と言い訳が同じだなw

197:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:21:07 yIQtO2Kv
>>187
消費税とこれは何の関係も無いw
高齢者が増えるので今の消費税率では国が破綻するってだけの話だ
外貨準備高とは全く関係ございませんし
政権交代しても増税はされます

198:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:21:55 unuEE7VV
世界のATMって俺結構気に入ってる
理由はわからないけど、語感が好きなのかな

199:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:21:56 jyORxCNF
きちんと返してくれるの?
今までできたからって今回は違うんじゃないの?
10兆円は日本人の郵貯や年金からの公的資金だろjk

200:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:22:30 zLR/UWqE
>>195
何故かここのスレに吸い寄せられている連中の中で
「融資」っつー言葉の意味を理解している奴が少ないのは
凄く問題。

Biz+なのに・・・・融資なのに・・・

201:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:22:58 YUCC7uWK
阿呆太郎
阿呆太郎
阿呆太郎
阿呆太郎
阿呆太郎
阿呆太郎
阿呆太郎
阿呆太郎
阿呆太郎
阿呆太郎
阿呆太郎
阿呆太郎
阿呆太郎
阿呆太郎
阿呆太郎
阿呆太郎
阿呆太郎
阿呆太郎
阿呆太郎
阿呆太郎
阿呆太郎
阿呆太郎
阿呆太郎


202:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:22:59 htmae2QV
外貨準備高の本質を知らない経済音痴は
このスレにいるべきではないですよ

外貨準備高は多ければいいってもんじゃない


203:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:23:37 htmae2QV
>>200
融資と投資の違いがわからない人たちですよね
わかります

204:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:24:01 2VSnfOt9
金だすことしか能がないのか 
いつまでたってもこれだ

205:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:24:32 ethD0htT
>>202
そもそもハードカレンシー持っている国が、外貨準備を溜めるなんてのは、
ジョークでしかない。w

206:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:25:00 pZPrukLH
国民に出せよ

207:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:25:33 1xyXtfnf
国会議員にも菅直人先生みたいなのがいるわけだしな

208:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:26:26 e2U3HOeD
個人的には戦争が怖いからあまり融資はしたくない。 




209:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:26:32 ZJVQGpEm
融資してもどうせ棒引きでしょう…
アフリカで何度徳政令やられたか

210:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:26:38 5aqeBT5s
>>202
質問なのですが、10兆って言うと米財務証券も含めないと足りないですよね?
つーことはIMFにそれを差しだすのかな?で返済時はドル札?

211:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:26:49 AS/EPJhY
IMF経由のみで融資致します宣言に等しいわけで、
二国間でとかほざく踏み倒しますオーラぷんぷんのアホ国を門前払いできるし
IMFでの影響力も大きくできそうだし、いい判断だと思うんだけどな俺は。

212:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:28:00 z86YmUY/
>>185-186
どうせ出さざるを得ないのだからIMFに出した方が良いね。
直接出すより全然良い。

213:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:28:51 unuEE7VV
俺は金貸すことしか能がないってのはいいことだと思う
世界の国の中でそういう国家があってもいいだろう

214:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:30:02 yIQtO2Kv
つか、勘違いしてる奴が多いが
先進国になるってことはこういう時に国際貢献という名の下に
金出さないといけないし簡単なことじゃないんだよ

だからBRICは永遠の新興国でいたいわけ
負担から免れるためにな
EUはそういう甘ったれた新興国を引き釣り出したいんだよ
何故かと言うと金融危機で先進国G7が死にかけだから。


215:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:30:14 xStd09aJ
株下げ円高はまだまだ止まらない。
協調利下げ効果無し。
G7、G20も効果無し。
IMF出動開始。アイスランド、ウクライナ
、ハンガリー、パキスタン、アルゼンチン、
韓国破綻か。
グリーンスパン元FRB議長も過ちを認めた。
緊急サミットやるがはたして効果は。
さらに富士樹海行きが増えそうだ。

今後の実体経済悪化が一番問題。
日本株下げ、円急上昇は日本経済に
マイナス。
さらに国会ねじれで政治混乱拡大。
輸出、運輸、不動産関係全滅で大不況の恐れ。
現役はリストラ、失業者増大。
学生や不正規雇用者は就職氷河期再来。
スタフレからデフレへ戻り。
まずまずなのは収入決まっている年金生活高齢者と
リストラ無し身分保障の公務員だけか。

216:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:31:16 ethD0htT
>>209
持ってても、借り換えを強制される米国債は、帳簿の肥やしですよ。w

217:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:31:59 2ayF1+Tu
ビズ板でこの有様とはひどいなww
使うに使えん金を貸し付けるって言う話なんだし、
あとは、IMFに鬼の取り立てさせりゃいいだけの話なのに。

218:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:32:01 htmae2QV
>>214
日本が大金の融資をすることになれば
今以上の債権国になり
G7でも発言力増すし、IMFの中でも水戸黄門的な存在になりうると思うんだがなw

219:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:33:38 x6kVBtBS
利子ついて返ってくるし、いいんでないか

220:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:34:39 9M5GIGZh
日本ってすげーな

221:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:35:41 B/qw3fO9
>>159
日本語できる韓国人って2ちゃんも見るのか…
60億ドルが未返納だよ金利は払ってるけど今回の危機でそれもどうなるやら…

222:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:36:07 ethD0htT
>>217
最悪、取立てに失敗しても、ドルが希釈されるだけで、
円には痛くもかゆくもないw

223:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:36:13 Trm7nDwx
>>217
IMFがそれをやらない空気を匂わせているんだが。

224:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:36:19 fzZIHUEP
2NNから来た無知なゴミどもは
            
           だ ま っ て R O M っ て ろ

225:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:36:24 oFKI0o0x
>>214
アメリカと日本でIMF増額分は拒否し続けて10年ww
トルコ救済という尻に火がついたドイツ、フランスなどの足元を見て、GDP比率で欧州にひたすら負担の重い出資を押しつけてきたからね。
さらに、欧州はIMF別枠での支援額が大きいから、これから大変なんでしょ。
当面の火の粉は、もう、落ちたから、これから日本がIMFに融資しても、大したことにはならないっていう計算では?

現在のIMF出資比率

米…16.79%
日…6.02%
独…5.88%
仏…4.86%
英…4.86%


226:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:36:36 zLR/UWqE
>>214
都合がいいときだけ「先進国扱いしてくれnid(ry」とか
言う連中ばかりだからな。

そのくせ経済政策はお手盛りで、先進国が風邪ひくと
たちまち伝染して肺炎起こして「病人だから助けるnid(ry」とか
言う連中ばかりだからな。

挙句、助けてもらったくせに助けてくれた先進国に対して
「先進国が風邪ひいたから伝染して病人になった。謝罪と賠償を(ry」
とか言うんだぜ??

ところが今回は、その先進国が肺炎クラスになってるので
もはや構っていられる余裕無い。そうなったときにコイツら
一体どうするのか。見ものですな。健康体に近い日本は
「IMF経由ならどーぞどーぞなんぼでもwww」だし。

227:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:37:24 htmae2QV
もともと死に金の外貨準備高なんだから
「倉庫にしまっておいたお金を、「金利の高い銀行に貯金しました」
程度の認識だと思うんだけどなw

お金は絶対に戻ってくるし、利子も高いし
国際社会で発言力増すし、世界が日本を頼っているこの状態。
まぁこの状態で「いえー僕たち大したことしてませんからーw」とか謙虚な姿勢でいたら
ぶちキレるけどね。それこそ売国奴だわ

「日本は多額のお金を融資したんですから
これこれこういう場面ではうちらの意見が優先されるべき」とかって
確固とした外交力を発揮してもらいたいもんですわね

228:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:37:29 1xyXtfnf
BRICsでも金を出せるのは中国ぐらいの物だよな。

229:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:38:21 7RWmRA7l
Biz終ったな
融資の意味も知らない住人がこんなに増えてしまって・・・

230:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:38:22 tV8+CrlO
金は運用しなきゃ意味ないからね。
IMF経由も仕方ないよ、日本にそんな能力ないんだし。

231:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:38:30 ethD0htT
>>228
韓国への融資すら全面禁止した中国に、外貨での融資余力があるとは
とても思えない。

232:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:39:02 B/qw3fO9
>>228
中国は内需優先で経済対策やってたぞ
外国まで一杯出せないと思うよ

233:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:40:07 YUCC7uWK
実質寄付だからなw
しかもドルばら撒きの協力をするだけだろw

234:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:40:45 htmae2QV
>>231
中国は世界で一番外貨準備を保有してる国でんがな

二位が日本だっけ?
んで韓国あたりが三位か四位。

アメリカなんかは韓国の10分の1も外貨準備持ってないよ
自国の通貨が「世界の外貨」だから。
お札を刷れば刷るほどそれが「外貨準備」

235:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:41:12 1xyXtfnf
>>231
それは中国の銀行の話でしょ。
韓国企業への融資が危険だからってだけの話だろう。
それは日本の銀行も同じ。

236:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:41:56 2ayF1+Tu
>>223
その話って、どこから来たのかいまいち分からんので教えてくれたら助かります。
むしろ金融監督機能を強化しようぜって流れのような気がするんですが。

237:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:43:01 ogJ2zmH+
貸せばいいけど、借りた奴らには今後百年は日本に感謝し、
日本の悪口や嫌がらせは絶対にしませんくらい契約書で署名させろ。

238:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:43:41 V7BUyBYL
欧米先進国の少なくとも
知識人は、日本を先進国とは見ていない。
明言しないのはODA等で日本の 金をあてにしているから。


239:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:44:12 DNN54cLq
これは支持するね

240:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:45:08 MU7GKYtx
辞めた方が良いんじゃない

241:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:45:09 O7NfLZvq
日本が直接貸し付けるよりもIMF経由だとちゃんと返ってくるよ>貸したお金

242:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:45:24 ethD0htT
>>238
>欧米先進国の少なくとも
>知識人は、日本を先進国とは見ていない。

いや、別にそれでいいから。どうみても、日本は彼等と
文明的にも異なっていて同じ方向には進んでいない。

243:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:45:24 1xyXtfnf
>>238
欧米の先進国が日本のODAを当てにしているのか
世界陸上のODAの話か?

244:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:45:38 xbBCKb6y
>>239
どうせ責任は日本国民に取らせんだろう
くたばれ麻生

245:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:46:44 2ayF1+Tu
麻生叩きたいだけなら、ホッケのスレにでも戻ってやれ

246:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:47:04 TAO16lHw
>>233 IMFを越える回収能力を持つ国、もしくは機関があるなら教えてくれ。

247:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:48:21 ethD0htT
>>246
韓国のヘッジファンド?w

248:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:48:42 V2WxN4RF
>>246
バカかお前は
結局「これが一番マシ」の発想だから日本がこんなになってしまうんだよ

249:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:48:45 htmae2QV
>>238
いやバブル崩壊してみじめな姿になった日本を
見下してるのさ
だから日本の持ってる高度な経済対応能力を軽視し続けてきた

その結果が今の金融危機なんだよ

今年2月のG7で、日本は口すっぱく
「早期に公的資金注入が必要だ」と言い続けてきたのに世界は無視。
結局、資金繰りに苦しくなったリーマンが破綻して世界が混乱。

日本の言うこと聞いてれば世界はこんなに混乱してなかったかもしれない
その背景は世界が日本を見下していたから。

250:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:48:48 yIQtO2Kv
>>231
それは韓国企業に貸すと焦げ付くからストップしてるだけだろw



251:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:48:52 unuEE7VV
流石にこれを麻生叩きに使うのは必死すぎだろw
議員・選挙板にでも引きこもってろよw

252:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:49:11 1xyXtfnf
民主党「外貨準備を10年で半分に減らすべき」 菅直人氏「『埋蔵金』として使える」
URLリンク(nyoze.seesaa.net)

議員にもこんな珍説を唱える人がいることですしw

253:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:49:22 0omh49qh
>>246
アメリカだなwww

254:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:49:46 ethD0htT
>>248
まぁ、出来もしない理想論を並べても、お隣の国みたいになっちゃうし。

現実の延長上にしか未来はないよ。

255:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:50:34 6g2B/cek


マスゴミが焚きつけている
「850兆円の国の借金」がウソというのがよくわかるわ



256:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:50:48 ethD0htT
>>253
よし、米国債権全力買いだ!

…あれ?w

257:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:51:40 Y6QAB5Lz
利子しか払ってないってことは国家がミニマムペイメントって
ことかwwwwwwwwwwwwww

258:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:51:49 sJ9uQgi5
>>205
日銀砲の弾じゃないの?

259:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:51:53 qtxY4dcD
まだ早いんじゃないか?
もう少し行き詰ってからの方が良いのでは?

260:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:52:22 zLR/UWqE
>>236
たぶん、こういうことかと。

・アジア通貨危機の際、IMFの世話になった国は
苛烈な負担を強いられた(国内経済構造の大幅改造等)
・その苛烈さや世界経済の右肩上がりの状況で、
IMFを利用する国が減ってしまった。
・結果、融資余力が2000億ドル以上も金庫に入る状態になってしまった。
・これだけ余力があるのに怖がって使ってもらえない。これじゃ
存在意義ねーじゃんwww
・もうちょっとやり方変えるか・・・
 ↑これが拡大解釈されて、鬼の取り立てをやらないという流れになってるのでは。

でも、これってここに書かれてる内容見ると
URLリンク(www.imf.org)
「政策条件は課せられるものの、これまでと比較し、条件は少なくなり、さらに
そのターゲット内容はより明確・・・」

つまり、「俺らから金借りるってことは自分たちの間違い認めて是正するんだろうなオラオラ」
って基本方針は変わらんし、もちろん取り立ても今までどーりなわけで。

ただそれだけなのでは。

261:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:53:15 ethD0htT
>>259
だが、一カ国潰れると、10連プヨ~とかなると困る。w

262:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:53:25 /qrsFWmW
またUFJみたいに騙し取られるんだろうな

263:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:54:17 htmae2QV
>>258
円が円安で困ることが想定できない以上
その弾は一生撃たれることのない弾薬ですなw

264:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:54:56 ethD0htT
>>263
過去、ドル売り介入はやったことがある。

265:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:54:57 kfDTY4W/
>>232
外貨準備金の話だからね。
今の現状でIMFに融資できるのは、日本・中国だけ。
今回は中国も頑張るみたいだよ。


266:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:55:12 al54lGfj
ここで麻生くたばれっていってるやは、半島人か見えてないやつだなw

これは麻生GJといわざるを得ない。

韓国にIMF申し込みをさせることがまずは大事だ。その上でIMFが韓国への融資を

断る事は確定している。つまり、IMF経由でなら韓国抜きにピンチの国を助けることができるw

これはおもしろくなるぞww

朝鮮系の野党を抑える効果も期待できる。

267:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:56:48 htmae2QV
>>264
なるほどな

米国が困ったときの弾ってことか

268:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:59:28 V7BUyBYL
>>255

嘘なの?

269:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:00:47 2ayF1+Tu
>>260
おお、分かりやすい。
かなりどん詰まりまで行っても、IMFに泣きつくのためらっている国は多いらしいしね。
今のアメリカの支配力が強いIMFの組織改革も進めたいみたいだけど、
新しいルール作りにちゃんと日本がかめればベストなんだけどなー。


270:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:01:15 htmae2QV
>>268
嘘ではないけど
日本は世界で一番外国にお金を貸してる国だから

要は

「借金は1000万円あるけど
700万円は友達にお金貸してる」
状態。

271:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:02:32 5aqeBT5s
今回10兆円出す。でも外貨準備高内のドル札だけでは足りないので米国債を充てる。

米国債はあくまで引当であって実際にIMFの口座に入るのは米ドル。

踏み倒された時のみその分の米国債を処分する。

これであってますか?

272:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:03:02 CQzWEeIm
金を出すなら口を出せよ、口を出さないなら金は出すな。ちゃんと責任を負え。

273:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:03:34 yIQtO2Kv
あまりのレベルの低さに驚いたw
これを非難するマスコミは皆無だと思うけどね
まして返して貰う金のどこがばら撒きなんだw

「ばら撒き」ってのは道路とか作って景気よくするって名目で
効果が測れない物に税金使うから「ばら撒き」なんだろ


274:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:04:36 oFKI0o0x
>>269
日本とアメリカは、これからも欧州に出させるよw

GDP比で考えられないくらい出させる。
欧州は、欧州サイドにIMF救済国が多いから断れない。

日本とアメリカは、今、どこも助ける気はない、困りはしないから、対IMF融資分以外の出資分は欧州に出させるね。

現在のIMF出資比率

米…16.79%
日…6.02%
独…5.88%
仏…4.86%
英…4.86%


275:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:05:13 oFKI0o0x
>>270
妄想w 凄いな作り話しw

276:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:06:53 hcTp9FCH
外貨準備減らせ減らせって言うが
貴金属や鉄鉱石を買い込んで廃坑に詰めとくぐらいしか意味のある使い道ないだろ

277:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:07:18 sK8dmqO4
>1兆ドル(約100兆円)に上る日本の外貨準備の中から、

実際には、米国債を担保に新たに資金調達して融資するんだろ。
結局、日本の国家債務が増えるだけだろ。

278:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:08:03 LDHNImK1
これって民主党の人が財源に使おうぜとかいってた埋蔵金ってやつ?

279:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:10:35 zHVKNu2V
>>255
この国のマスコミはとんでもなくレベル低く売国だから。
日本は借金多いが資産がある。しかも国債9割弱が国内。
デフォルトの心配ないし、外貨準備も世界2位。

それに比べて韓国なんかGDPも日本の5分の1で今回もデフォルト危機。
外貨準備あっても 通貨安定証券なんてものを発行している
韓国の外貨準備は全く信用できない。
グリーンスパンが前回の97年通貨危機時、韓国銀行(韓国の中央銀行)は外貨準備を市中銀行に流用していたことを昨年自著で述べている。
韓国銀行も渋々認めたw

280:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:11:11 al54lGfj
800兆の借金というが、

その800兆は国民から借りているお金のこと。

この800兆が外国や企業だったら問題あるんだがな。

つうかここの住民もっと勉強しろよww

281:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:12:14 zLR/UWqE
さっきからIMFの比率でわめいている
コピペ厨がいるが、元々出資比率の見直しを
声高に叫んでいたのは日米だよ。

欧州を含めた先進国の比率をもっと落とそうと。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

そもそもこの比率だって、IMF創設時のけん引役が欧米だったから
比率が維持されていた。ただそれだけなんだが。

282:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:12:27 5/bXEvx8
>>278
凄いだろ。この党が衆院野党第一党で、参院第一党なんだよ・・・
旗振っているのが、党代表代行なんだよ・・・

これで潰れない日本って、ものすごい国かもしれない・・・

283:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:13:33 zHVKNu2V
外貨準備はさすがに多すぎるから、利子分だけでも円に換金していればよかったが
それすら腰抜け政府はしてこなかった。


284:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:14:08 S8FUrsJ0
いよいよ外貨準備資産によるドル防衛作戦が動き出したか。

285:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:15:39 yIQtO2Kv
>>281
そうだよな
AMFの東アジア比率だって揉めてるけど
日中どっちがたくさん出すかで揉めてるんだよなw
どっちも、より多く出したいってのが本音

286:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:17:14 al54lGfj
つうか、マスコミは絶対言わないが、いまや日本は世界最強だぞ。経済的にみて。

完璧なミサイル防衛と核で、経済と武力両方において世界最強になれるんだがな。

F-22は6割日本の部品で製作だしなww

ここまでの日本を築いた自民党GJと言わざると得ない。

287:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:18:07 kfDTY4W/
>>283
なぜ円高誘導したいの。
どこの国の人?


288:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:18:14 MN3OYao+
IMFへの融資をばら撒きといって政府を批判する能無しがこの板にもいるとはな
まあ選挙対策で与党を批判できそうならそれでいいだけだろうが

289:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:18:29 B+zdLGM2
ウソ!?ラプタンって純アメリカ製だと思ってた

290:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:18:56 O41oSvxv
外貨で金だすって、米国債売るのか

291:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:19:22 oFKI0o0x
>>281
2006年の記事かよw おいおいw
その後、日米は増額分はすべて拒否して、欧州分引き上げをやってたんだよ。

292:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:22:21 al54lGfj
>>289
ラプターだけじゃないぞwつうか日本が混じってない軍事品は無いと考えたほうがいい。


293:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:22:27 1nQHFUtf
>>286
F22の下りは完璧嘘
帰れ バカたれ

しかし経済的に最強なのは間違いない

円高なんか暴落ちゅーの海外資産を底値で買いあされば すぐに解消する

なんで円高不況なのに 海外資産買収にでないのか不思議


294:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:22:40 zLR/UWqE
>>291
?????
あなたのコピペ引用しますが

現在のIMF出資比率

米…16.79%
日…6.02%
独…5.88%
仏…4.86%
英…4.86%

とありましたが、2006年の記事の引用すると

米…17.382% ↓
日…6.229% ↓
独…6.087% ↓
仏…5.025% ↓
英…5.025% ↓

全ての国で出資比率が下がってますけど。

何処の国が出資比率上がってるんですか?
大変お手数ですがご教示下さい。

295:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:23:16 yIQtO2Kv
>>280
ま、それが健全な状態かというと全然そんなことはないわけだがw

296:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:23:35 jiexA4Gr
国内にもそれくらいやって欲しいね。
先進国で一番株価が下がってるんだしな。
マクロ経済=名目成長率で見ても一番日本が悪い。

297:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:24:02 n95q601n
あげるんじゃない、貸すだけだ。

寄付すると思っているのは アホじゃw

今現金があったら、サブプライムの焦げ付いた住宅をたくさんかいたいな

298:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:24:03 9PI27aQl
そんなに金だすなら日本はポストを獲得しろ

299:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:24:51 ethD0htT
>>298
IMFの資金回収ポストに日本人がいたら、滅茶苦茶舐められると思うw

300:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:25:04 Z9MJPLgD
>>286
ラプターの部品が六割日本製な訳無いだろ、ありえない
ソース出せ、オマエの脳内ソース以外だ

301:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:25:20 gHA+rI80
>>288
IMFが緊急融資なんていう無担保 無条件融資してなきゃ批判なんざしてねぇよ
返済が見込めない額を無担保 無条件でIMFがばら撒いてるのに
追い銭出すなんてあほなまねを政府がしてるからだろうが

302:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:26:51 al54lGfj
>>293
まぁ、ソースは出せないから、F22のくだりは嘘って事でおkw

おそらく精神的にびびって貯蓄に回してる。

TVしか見ていない人は「日本まじ経済ピンチ・・・やばい・・・とりあえずお金使わずためとこう・・・」

としか考えていないと思う。

303:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:27:21 zLR/UWqE
>>294
ついでに言えば、可能であればこの出資比率は
「先進国は影響力保持のために増やしたい」もの。
新方式での出資比率だと比率が減るロシアが反対とか
していたりする。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

>>301
邪魔だからN速帰れ。何処の誰が無条件で貸すのかソース出せや。

304:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:27:30 oFKI0o0x
目、見えてるの?
比率比率って、何回書いた?

日…6.229% ↓
独…6.087% ↓
仏…5.025% ↓
英…5.025% ↓



日…6.02%
独…5.88%
仏…4.86%
英…4.86%

305:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:29:09 zLR/UWqE
残念ながら、ID:oFKI0o0xは日本語も数字も読めないことが
判明しました。。。。

マジレスしてやった時間返せw

306:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:29:21 sK8dmqO4
>>277
米国債を売却して新興国に融資してIMF経由で回収するならOKなんだけど、
日本政府にそんなことできるわけない。
米国債の利息まで米国債投資に上積みして、利息分の米国債を担保に外為証券を
発行して資金調達して日本の国家予算に組み入れているのが日本政府。


307:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:31:29 yIQtO2Kv
アメリカの比率あがってるやんw

308:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:32:14 zHVKNu2V
>>287
逆にいままでが円安すぎた。何も策とってこなかったんだから今更これ以上円高にはなってもらいたくないよ。
内需中心に切り替える政策を全くせず、
政府があまりにも経団連のいいなりで外需に頼りすぎてたと思うだけ。
自国通貨が弱くなって喜ぶなんて本来はおかしい。
人口減ってくから内需転換は手遅れとは思うけどね

309:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:32:39 qTSYeRMd
IMF経由で金貸し付けるんだからいいじゃん。
国際的な目もあるし世界的評価も受けられる。
あとはこの貢献を日本がどうアピールするかだと思う。
少なくともIMF経由じゃないと金を貸しませんと韓国に牽制も
できるのでは?

310:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:35:04 WmyEV358
こんな、中川本人が他にたいして使い道もない、
なんて公言するドルを買い込むこと自体が異常
日本は権利のないアメリカの属州なんだなぁ・・・。
この馬鹿米を買い支えないと、俺達日本も沈没するわけだ。

311:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:35:28 rHPbKj/B
★★★★★★★★★★★ネット全規制法案発令の恐れ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★興味なくても見てくれ!!!!★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

国籍法改正で父親の認知のみ(DNA鑑定なし)で日本国籍取得という法案が14日にも通ろうとしてます。
さらに政府は二重国籍も認めたいという方針も出している。
もしこの国籍法とセットになれば気化した外国人がバイト代わりに
外国の親戚たちを合法な上で子供を認知すれば大量に子供とセットで
さらにその親(母親)が押し寄せてくる。しかも子供は20歳までという緩い制度だから
数年で劇的に外人が増加する。 中国人留学生も1年日本に住めば日本国籍を持て
しかも中国国籍を失っても再取得することができる。チベット化だ

おまけに韓国も二重国籍容認を突然打ち出した。
URLリンク(news.onekoreanews.net)
韓国人も今経済破綻寸前だから押し寄せるだろう。

そうなれば今現在の純日本人は少数となり、間違いなく逆差別が広がる。
事実上日本人だが民族対立が始まるだろう。
もう日本人から搾取できないと経団連は判断している。
国籍法のDNA鑑定だけでもセットしないと派遣だから就職難だからやな国とか
そういうレベルじゃなくなるぞ。チベット化だ。
ただでさえ日本人は高齢化している。民族間暴動になったとき絶対勝てない。
とにかく議員に反対メール、FAXしてください。
孔明が推進してるので絶対にマスコミは報道しません。
協力してください。
【マジヤバイ】偽日本人爆増!国籍法改悪案まもなく成立へ【アト4日】
スレリンク(news4vip板)l50
二重国籍容認の私案提示 自民プロジェクトチーム 11月11日11時33分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

自分には関係ない、そんなことはありえない?
そうやって思ってきた結果がミラノとハワイだよ!!

312:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:35:30 8SnAW3lr
素人ですまんが、過去のIMF融資に担保設定ってあったの?>>301
改革等の諸条件はあったけど、某国は無視したみたいだが。




313:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:35:52 1xyXtfnf
>>308
内需だって外国との競争。
今でさえ身の回りは中国製品だらけでしょ。
その分、日本人の職は失われ、賃金が下がっているの。
円高になれば、デフレになって企業は死ぬ。外需だろうが内需だろうが。
喜ぶのは中国製品を輸入しているような会社だけ。

314:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:35:53 BqzS1Qlz
本当は融資ではなく出資の方がIMFでの発言力が増すからいいんだがな。
まあ手続き上の問題と米国が認めないだろうから無理だろうが。
あと麻生=中川がずっと援助はIMF経由と発言していたことの裏付けになるから、
直接援助を申し込んでいた国への牽制になるな。
中国も金融危機に陥った国への対応みると直接援助しない方針みたいだから、
日本に追随するかもね。

315:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:36:24 oFKI0o0x
>>305
ごまかしかよ?www

どうした?
出資比率がどうしたって?

316:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:36:59 1xyXtfnf
>>310
買い込んでんじゃなくて、日本は万年対米貿易大黒字国だから
自然と貯まっていくの。 中国も同様。

317:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:38:07 al54lGfj
>>304
それだけ外資が日本企業にからんでたって事だろ。

>>308
 >内需中心に切り替える政策を全くせず、
内需結構高いぞ。

この世界恐慌が原因で身辺に困ってる人いるか?俺のまわりはいつもどおりだw

318:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:38:18 ZyAx/1fF


日本のためになにもしてくれないimfには10兆円か。。。

もうこの国なくなってもいいな

どうせ、憲法も偽物だろ




319:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:39:41 gHA+rI80
>>303
ほれソース ▽News Source YOMIURI ONLINE(2008年10月10日03時02分 読売新聞)
【金融】IMF緊急融資枠構想:G7で提案へ・約20兆円規模~新興・中小国向け…日中などの外貨準備活用

 構想では、資金の使い道を銀行の資本増強策など、金融システム安定化に限定する。
金融機関の健全化に向けた工程表である「金融再生プログラム」(仮称)を策定することだけを
融資条件とする。融資審査を通れば、貸し付けに上限額は設けない方針だ

今 IMFが世界中にばら撒いてる金の出し方
だいたい日本の規模で言えば、資産も担保も無しでいきなり100兆円貸すような融資しまくってんだぞIMF
これで回収できるってんならお前こそやりかた書けよぼけ


320:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:40:03 zLR/UWqE
>>307
IMFって出資比率に応じて議決権が決まるのだが、
重要事項の決定は85%以上の賛成で決まることになる。

んで、米国は単独で15%以上保持しとるから、他の他国が
どれだけわめいても、「俺ヤダw」となったらもうアウトなくらいの
存在感があるw

なので、これ以上存在感出してもしゃーないから、比率が上がってるのは
単に金出せってだけのことなんだろうなと。

321:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:40:16 al54lGfj
>>318
逆だぞ。将来へのかなり有用な投資に感じる。

322:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:40:52 ethD0htT
>>318
>日本のためになにもしてくれないimf

韓国政府への煙幕になってくれてますけどw

323:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:41:01 WmyEV358
>>316
買い込むって言葉は、そう突っ込まれると不適切かもな、すまん。
が、本意はあ~いう意味だ。


324:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:41:13 jq58QbzZ
IMFに融資するのは問題ないだろう。外貨準備高なんてどうせ売れないアメリカ国債だ。
普通、日本が二国間で融資すれば相当な額の返済を免除させられるだろうが、
IMFは金貸しなので、無茶な融資はしない上に、取り立ても確実。高額の利子までついてくる。
しかも「IMFを通してください」の一言で協定外の援助を全て断る事が出来る。
実際、あちこちで途上国が破綻しているが、日本から直接援助はせずに済んでいる。

325:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:41:19 kfDTY4W/
>>308
ユーロはお前の言う通りかもしれんが、ドルはどうみても円高だろ。
内需なんかに期待するなアホ。
日本はトヨタ中心に外需に頼るしかないの。


326:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:41:22 oFKI0o0x
>>319
返すに決まってるだろうがw
返さなきゃデフォルト国で、国際金融から締め出されて、その方が被害が大きいんだからw
アホかよ。

327:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:42:14 zLR/UWqE
>>315
欧州はIMFにいっぱい出資してますねぇ。
発言権持つためにねw


で?

328:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:42:36 ejoeobwt
よそに出す金があるなら、日本の財政立て直せ!!!
麻生、与謝野、中川は死ね殺されろ!!!!

329:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:42:41 cNk7QK6d
>>326
ニートさんは国際的信用とか言われてもピンと来ないんだよ

330:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:43:02 CLoTQIZJ
これの予算は売れない米国債を売って捻出するんでしょ
かなり良い政策だと思うんだが・・

331:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:43:56 zLR/UWqE
>>319
君はその「「金融再生プログラム」(仮称)を策定することだけ」という
意味がなんだかわかっているのかね???

やっぱN速帰れや

332:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:43:57 oFKI0o0x
>>325
日本はアメリカと並ぶ世界二大内需大国だよ。

バブル以降、延々と内需拡大に努めてきたからね。
だからこそ、今、比較的安定していられる。

日本はドイツや韓国、中国と違って、外需が与える影響は限りなく小さい。

333:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:44:06 ZyAx/1fF
庶民は年収減少時代、そのうえ消費税増税しようとしているときに
10兆円ですか?



334:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:44:38 x8U8eGs7
いい格好したがりのバカを放っとくと
ますます国民への無駄な負担が増えそうだな

335:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:45:18 oFKI0o0x
>>329
あ、おめでたい人だったの?w へ~、ニートにお詳しいんだ?w

336:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:45:36 ethD0htT
>>333
金というだけで、アルミホイルも金正日もいっしょくたに
話をする…馬鹿みたいだ。w

337:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:45:49 1LAG7jzf
>>333
……政府に取り立ての厳しいサラ金経由で金を貸して貰いたいのか?

338:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:45:52 0/NLIRnE
そんなところに使う金があるなら10兆円を定額給付金に回せよ


339:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:47:01 5aqeBT5s
>>334
どういう負担が増えるんだよw

340:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:47:18 qc0ycV6S
まあどのみち経済支援はやらなきゃならないんだし、
二国間協議で金貸すよりはIMFの方がちゃんと返済される分だけマシだからな(特に韓国)
これはいいんじゃね?

341:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:48:28 q/qPlLdx
>>340
>まあどのみち経済支援はやらなきゃならないんだし

なんでだお?

342:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:48:52 kfDTY4W/
>>338
ちょっとスレ違いだろ。
ここはビジネスだぞ。


343:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:49:16 1lub6b5q
武士は食わねど高楊枝。

国民は食わねど高楊枝。ボンボンの麻生ははしご酒だけど。
消費税を上げて、法人税を下げる。
金融危機を錦の御旗に火事場泥棒。

344:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:49:23 ZyAx/1fF


334 :名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 18:44:38 ID:x8U8eGs7
いい格好したがりのバカを放っとくと
ますます国民への無駄な負担が増えそうだな


まあ、戦後政治はアメリカの占領によって
アメリカの子分、ATMという位置づけですからねえ。。。
黒人奴隷が、足枷を自慢し合う、という話を思い出したWWWW

345:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:49:37 2ayF1+Tu
>>319
その記事俺も読んだけど、この間のG7で中川が提案した案ってだけで、
その後どうなったんかは知らんぞ。
それに、どう読んでも「無条件」じゃないし、ましてや金返さなくていいわけじゃないと思うが。

346:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:50:42 yiVK4v1h
おまえ等IMF知らなすぎだろ・・・
少しは経済の勉強しろってw

大学入試向けの政経の参考書でもいいし 
その程度の参考書でもわかりやすく世界のお金の流れは理解できるものだぞw



347:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:50:46 IC+QrncW
例えば自民による日本の外貨準備を使ってIMF通じての支援提案
ほら韓国に対する支援だよ。という声に対して
IMFはえげつない。かなり厳しい審査があって大変だから日本がお得。
こんな回答がありましたが、ここも売国自民党屁理屈お上手。
実はこれと同時にIMFの審査基準の大幅緩和も同時に提案してました。
つまり今まではIMFが怖かった国も簡単に借りられるように変更しちゃったわけですね。
もちろん提案したのは日本なので外貨準備もしっかりだすようです^^
ばれずにこっそり売国実行自民党w

348:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:51:24 gHA+rI80
>>326
あほか 国際的信用なんざ世銀踏み倒そうがアジア開発銀踏み倒そうが
2国間で踏み倒そうがぼろぼろだっての で上3つは踏み倒されたことないんだねすごー
IMFが大丈夫だったのはあくまでインフラやら取って返し終わるまで延々と絞り続けたからだろうが
それ取らずに融資してる段階でどう返済させんだよ かすのノウナシ 農林中金野郎


349:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:51:25 1xyXtfnf
>>332
内需といっても為替の影響は大きいよ
なぜなら、その内需も外国との競争だからだよ。
昔と違って、賃金が超安い中国(他の新興国もだが)が世界の工場と化しちゃったから、そうなった。
円高になると、日本人でさえ日本製品を誰も買わなくなる。 輸入品と比べると高いから。
要するに日本で作れなくなる。 日本人は職を失う。 
さらに中国製に対抗しなければいけないから、日本に残っている工場も究極のコストカットを強いられる。
労働者の賃金が下がるってこと。 物価が下がるが、日本人の仕事がなくなる、失業率が上がる。賃金は下がる。
これがデフレ。

350:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:51:58 oFKI0o0x
>>344
ドイツやイギリスのことなんだろうが、怒るぞ、やつらw

351:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:52:57 IC+QrncW
村山談話と河野談話を踏襲すると宣言した阿呆太郎

念願の総理に就任

国際的にもリーダーシップを発揮したい

国際的な金融危機

阿呆:美しい国日本はバブル崩壊しても持ち直したぜ
阿呆:この体験談を次の国際会議でアピールしてくるノシ

外国:成功したかどうかしらないけど、そんなにダメージないなら一杯お金負担してね

阿呆は国債発行に踏み切る
日本国民に圧し掛かる最悪の負担
今までの国債と違い本当に日本国民に圧し掛かる痛み
国債の信用低下、経済大国日本の最後

おいふざけるなよ
おいこら!!

11月15日 没落自民最後にして最悪の売国の場、
G20緊急首脳会議まであとわずか…

352:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:53:33 CeyA8uyC
>>302
でも10月は個人投資家の株買いの額が凄かったんだろ。
小銭持ってる人間は計算高く動いてるんじゃないのかね。

353:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:53:34 ZFGw0+y1
返ってくることはない。
なぜなら、それがこれからの国際協力だから。
債務があるのに復興できるか!って考えだから。

一等地に駐車場を借りるより安い家賃で住む公務員宿舎の建設って税金を使っている意識がないんだって。
マネーロンダリングだね。

354:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:53:57 qc0ycV6S
>>349
円高になると消費者は良いけど、労働者は不幸になるからな

基本的に円高で得するのは消費だけする人、つまりニート、生活保護受給者、年金生活者

355:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:54:10 oFKI0o0x
>>348
農林中金は過去最高決算で、サブプラ保有率1%以下w

フランスのクレディアグリコル(農林中金に相当)は、1兆円以上の損失で破綻寸前w

実力差ってやつだな。

356:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:54:26 IC+QrncW
どちらにせよ売国自民党は次のG20サミットで日本の為ではなく
自民のアメリカとのパイプを保つという理由の為に、
何故か世界中のツケを沢山背負う手続きを行うのだろうな。
大量の血税を投入⇒消費税引き上げ止む終えなし
この前の麻生演説で消費税増税について目的税を一切言わなかったのも納得。
福祉目的税ではなく自民のパイプの為になりそうだからねぇ

357:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:54:31 s6DpjdHE
1000兆円も借金ある国が10兆円融資しますなんて、もう自暴自棄としか言い様がない

358:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:54:35 kbUkRL4R
ドルはあまってるんだからバンバン貸してやれ
それで恩を売れる分、利子取ってるようなもんだろ
特に新興、発展途上国はたすけてやらにゃあ、なるめぇ
将来の経済植民地候補だからな

359:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:55:30 kIvfCa0+
第20議定書

非ユダヤ人は動物的頭脳の持ち主である。
ことにその経済的無能さには呆れるばかりである。
彼らは、高利付き国債をわれわれに求めながら、結局は同額の金を高い割増利子付きで返済しなければ
ならないことなどは、考えてもみなかったのであろうか。
必要金額を自分の国民から徴収し、利息を節約したほうがよほど簡単ではなかっただろうか。


国債とは、もち五分利付きとすれば、国家は20年後に利子の形で、借りた金額と同じ額の金を支弁しなければならないし、
40年後には利子だけで元金の2倍、60年後にはその3倍を支払い、しかも元金は依然として元のままということになる。
こうして国債募集が済むと、国家は困難な負債を負ったという事実に直面する。
負債の利子を支弁するためには、多くの場合、国家はその逃げ道をふたたび国債に求めなければならなくなる。
そうすることで、債務と利子の負債はますます増大し、国家が信用をすっかり利用し尽くすと、消費税を国民に課すほか道はないが、
これで払うことができるのは負債の元金ではなくて、利子だけということになる。
このようにして、消費税はユダヤへの負債を払うための税と言うべきものになる。

われわれ神の選民の卓越した知能は、まさに次の点にあらわれている。
すなわちわれわれは、
非ユダヤ人に国債の良い面のみを説明し、国債を採用することがいかに彼らに有利であるか思いこませる巧妙なやり方をしたのである。

360:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:55:53 smFmgfje
IMFに融資するのを批判してる奴はバカなんか?

捨て金じゃないんだぞ、外貨準備のドルをIMFに付け替えるだけだ金利も付くし。
日本から直接金を貸すと回収するのが大変だし、10年前の金をまだ返してない韓国の事例もあるし。
IMFの融資ならどんな手段をつかっても、貸した金は回収する(税金を上げる、国有資産を売っ払うなど)。
だいたいアメは自国の出資割合が下がるのが嫌で、新興国がIMFに増資するのを拒否してたくらいだ。
この機会に増資するのは悪くないだろ、アメリカも欧州の出資割合が増えるより日本が増えた方がいいだろうし今なら文句も言わないだろ。

361:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:56:52 1xyXtfnf
>>351
小沢がIMFにはびた一文出すな! 外貨を半分に減らすべき!って言えば良いじゃん。 世界に向けて。

この↓馬鹿のように
民主党「外貨準備を10年で半分に減らすべき」 菅直人氏「『埋蔵金』として使える」
URLリンク(nyoze.seesaa.net)

それにこれ↓はどうなったんだ? 三歩歩いたから忘れちゃったか

民主・小沢代表 「消費税率を10%程度まで上げ、所得税や住民税をものすごく安くする」
URLリンク(www.snow-flake.jp)

362:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:56:54 zLR/UWqE
>>347
貸付条件の「金融再生プログラムの策定」って、
そんなに緩和されとるか?
要は「貴様らが俺たちから借りた金をちゃんと真面目に使えるか
じっくりみっちり査定してやるわ。今回はそれだけで金貸したる」ってことなんだがね。

もちろん財布の中身も監視されるし、取り立ても行われる。
帰ってこないときは経済力が段違いの先進国から総スカン。

そんなリスク、ジンバブエとか北朝鮮以外に負うとこねーだろw

363:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:57:30 xStd09aJ
たとえ日本国民が飢え死にしようとも
欧米様の金融危機には日本政府は全力で支援致します。
国民には当面1万2千配っていますので
1年位は生きるでしょう。
別に死んでも構いませんが。

364:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:57:52 XyU9Ko44


麻生は国内だけでなく海外にもバラまきをするのか

IMFって言うけどIMF経由韓国行きだろこれ・・・



365:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:57:56 vseeHs3n
IMFを通したら踏み倒されないって言うけど、ほんとにそうかね
10年前に融資してもかえってこないじゃない

10年で元本かえってこないのに健全な投資とは言えないだろ

366:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:58:11 qc0ycV6S
>>360
アメリカでドル稼いでもどんどん利率下げられる米国債くらいしか投資先ないもんな

IMF融資反対とか言っている奴はどんだけアメリカ好きなんだよw

367:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:58:16 q/qPlLdx
>>362
アイスランドも…あと、欧州の数国にリーチが…。

368:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:58:50 xJEFjCRV
>>363-364
君らはホッケスレで煽る方がいいよ
ここだと君らの思い通りのレスはつかない

369:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:59:35 yiVK4v1h
つーかIMFなら優秀な金融に強い人 経営に強い人 経済に強い人が
世界各国から集められてるんだし、信用性はあるだろ・・

370:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:59:54 zLR/UWqE
>>367
ああ、リスクってのは「返さないときのリスク」ねw

371:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:00:13 wKnmsYIC
よかったわ、これでチョンに直接支援しない口実ができた
かりたければ、IMFを使えと

372:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:00:18 oFKI0o0x
>>365
IMF資金返さなかったら、国際金融から締め出しを食らう。
個人でいえば、あらゆる銀行、企業から締め出されるようなもの。
返さないという話しがありえないw

373:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:00:43 pGTdCjIr
IMFに貸した金が返って来ないだって…。

ハズカシス

374:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:00:54 q/qPlLdx
>>370
あ、なるほどw

375:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:01:45 q/qPlLdx
で…IMFの取り立ては信用できるが…この10兆円って、どこから出すの?

376:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:02:08 xStd09aJ
>>368
法華の煮付けでも食って逝け。
本質をどちらが理解していないか。

377:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:02:20 kbUkRL4R
日本人はホントに投資を怖がるな
萎縮して貯蓄に逃げた結果が慢性デフレだ
国債残高だって国民が消費しない分、国が無理やり肩代わりして消費した結果だろうが
生きてるうちはデフレでヒーヒー言いながら、棺おけまで安全資産を持っていくつもりか
笑っちゃうぜ

378:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:02:39 qc0ycV6S
>>375
菅直人の言っている「埋蔵金」からです
要するに米国債に投資する予定のドルを代わりにIMFに投資する

379:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:03:07 smFmgfje
>>365
IMF経由の金はすぐに返したよ。
韓国がまだ返してないのは日本がアジア開発銀行経由で貸した金。
そういう事もあって日本はIMF経由でしか貸さないといっている。
日本が直接貸しても舐められるだけだし、IMFの最大出資国はアメリカ。
アメリカが借り逃げなんて許すと思うか、そんな事すればドルの決済出来なくされるぞ。

380:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:03:10 zIg1NOd4
なんなの?民主党工作員が出張してきてんの?

381:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:03:21 4ygNt469
IMFはもう金欠で誰も持ってないのに
金が返ってくると本気で思ってる奴バカすぎwww

出すだけ無駄だってのw


382:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:04:42 z86YmUY/
>>377
「自分はお金使いたくない。他人が使ってくれたお金を自分を貰う」

て感じかもね。

383:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:05:10 XrKIUQPT
>>365
確か372の話の例のように厳しかった筈なんだけど
この前日本政府の提案で各国が支援を求めやすいように
いろいろ改訂された

384:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:05:26 gHA+rI80
>>345
今やってる IMF緊急融資はこの提案丸呑みでやってる
今回IMFは、返さなかった時に取り立てる方法が無い 通常だとインフラなり税なりから延々と絞り続ける
けど今回そんな条件つけてない IMFの取立てがきついっても貸す時の条件で取り立ててあるんで合って
追加融資もしてないのに後から条件足してるわけじゃない
1国に対する融資額もでかすぎる これで焦げ付かず回収できるとかアホかとしか思えん

385:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:05:34 q/qPlLdx
>>378
あ、そうなんだ…じゃ、いいんじゃねーの?
IMFは貸し剥がししても返済さすし、金利も付くし、第一、米国債を買うよりマシだし…日本って、選択肢がナイんだな…。

386:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:07:19 q/qPlLdx
>今回IMFは、返さなかった時に取り立てる方法が無い 通常だとインフラなり税なりから延々と絞り続けるけど今回そんな条件つけてない

コレは、貸したらマズいだろw
なんで、IMFがゆるくなったんだよwww

387:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:08:31 UADadDJf

つうか、IMFに貸し付けるって
米国債とほぼ同等の安全性だし、分散投資としては悪くないよね?


388:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:11:01 5/bXEvx8
麻生内閣の政策には首をひねるものもあるが、世界金融危機に際して、この政策はタイミングを含めほとんどベストに近いと思う。
だから、麻生叩きに利用するには、このスレは不向きだから別の板に行った方がいいのじゃないかな。
そうじゃないというなら、金融サミットに対してどう日本が対応するのか別の案を聞かせて欲しい。

389:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:11:04 ljhiZuZc
>>386
前々から言われていた麻生による韓国支援の為にゆるくするよう提案したんだろ
そのまま支援したら流石に日本国民にばれるからな


390:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:11:28 smFmgfje
>>381
おまえバカだろ朝鮮人じゃしかたがないかww
IMFにはどんな手段を使っても回収する事が出来るの。
相手の国はどんなに疲弊しようがお構いなし、国の資産を全部外資に切り売りしてでも回収する。
最初に徴税権を手中に収め、足りなければ水道・電気・通信・道路・港湾でもなんでも売ってしまう。
それがIMFが恐れられる所以、アイスランドもそれを恐れて最初ロシアに援助を要請したんだろが。

391:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:12:30 B+zdLGM2
>>390
>>384
という意見もあるようで、オラには判別つかねえだ

392:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:14:10 ljhiZuZc
H20年10月29日の「アンカー」、青山繁晴は、
★消費税の謎
Q1.なぜ、今なのか?
Q2.首相は「目的税」とは言ってない

★「G20金融サミット(11/15)」の課題
・根本的には、どの国がどれだけ負担するのかを決めるだけ
・バブル崩壊後の不良債権処理の成功体験?
・日本が国債を発行して負担すると、日本国民の子々孫々にツケが回る
・本当に成功体験?
・世界金融危機、日本はどういどむのか?
・日本経済を救ったのは、民間企業のリストラと、米中の好景気
・不良債権の総額と未知のリスクを洗い出してから、分担を話し合うべき

┐(´~`)┌  なんで日本が世界のツケを背負うんだよ?


393:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:14:53 Jdplvdki
>>390
そんなざまでIMFがIMFとして機能しねーから
融資条件を見直してるんだろ

394:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:15:09 ZdrCbSq2
予定段階でニュースにしてるな

395:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:15:35 2ayF1+Tu
>>384
だからって、IMFへの返済をブッチできるような根性ある国なんてあんの?
「返せねえものは、返せねえ」ではスマンと思うが。

396:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:16:17 gHA+rI80
>>355
おまえ農林中金の実体何も知らんのか
資産担保証券(ABS)が2兆8805億円、債務担保証券(CDO)が2兆4416億円
、サブプライムを含む住宅ローン担保証券(RMBS)が7554億円 、 など合計6兆8230 億円で
、3月末に比べて7823億円増加した。
一方、米住宅金融公社関連債券(GSE) は合計3兆4568億円保有し、3月末比で2兆1758億円減らした。

これ今マーケットがぼろぼろのABS,CDOにGSEで約10兆でしょう。
特にRMBSとかCDO(特にABS-CDO)なんか目も当てられないし、
CLO(レバレッジド・ローンのCDO)のAAAでも1-2割は時価評価でやられているのが現状。
今はマーケットが投売り状態で供給過剰の買手不在だから、瞬間値になるが、
俺の感覚だと評価損を入れると単純に2兆程度の損失が出てもおかしくない。
農林中金は当然株式投資なんかもやっているし、為替の評価損もあることを考えると、
深刻な状況であるのは想像に難くない。

でも、許される点は、株式会社ではないので会計基準の融通が聞くんだ。
減損だけの公表で時間を稼いでマーケットが戻るか、需給で時価が歪んでいる
という言い訳で満期保有するとこの程度は返済されますっていう言い訳での独自評価で先送りする


397:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:20:03 q/qPlLdx
>>395
う~ん…五ヵ国ほど…思い当たる国家があるんだが…。

398:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:20:17 KUAgZ8wg
今までだとIMFに金を借りると尻の毛までむしりとられるって感じだったけど
これからは居留守してたら帰っちゃうって感じになるかな

399:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:21:25 i6Li+U3i
IMFなんて欧米の代理みたいなもんだから
今回の金融危機でデフォルトになった途上国の資産を
日本の外貨準備高で回収するつもり

だから以前みたいなキツい取り立ては無いよ
日本に出せるだけ出させてダメージ回復
それが今回の新興国大規模融資


まーでもチョンやシナに貸すよりは断然回収率いいだろう
日本が不抜けてなかったらIMFなんか通さなくても貸せるんだろうが…

400:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:22:06 1xyXtfnf
>>397
その国はジンバブエになっちまうぞ

401:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:22:31 oFKI0o0x
>>379
アジア開発銀行分は、当時、融資実行すらされなかったから、返済も何もないよw
貸したって、いつ?w

402:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:23:05 KR3XA0Lx
>>396
あんた市況板にいなかった?

403:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:23:27 bAzgMR6K
IMFの厳しい監視の下でザンビアの公務員は襟の擦り切れる耐乏生活
A ZAMBIAN
CIVIL SERVANT
CHAFES AT THE COLLAR

ザンビアは2000年11月にIMFの重債務貧困国(HIPC)イニシャティブ下に入った。
IMFならびに世界銀行との協定によれば、同国は2003年12月に「完了ポイント」に達して、
債務救済が実行されるはずであった。
すなわち、68億ドルに上る巨額の対外債務の約半額を免除されるはずであった。
しかしそうはならなかった。

 HIPCの下でザンビアは最初の2年間は(IMFと世界銀行によれば)順調な滑り出し
であったものの、同国は公共部門給与に関する制限を守ってないことが露見して、
2003年4月にIMFの貸付けラインから除外されてしまった。

その結果、ザンビアには従来の貧困削減・成長促進(PRGF)ではなく、
人員監視プログラム(SMP)が2004年6月まで適用されることになった。

この間にザンビアがIMFと世界銀行の条件を充たすことができなければ、
同国は「完了ポイント」に達しないことになる。

すなわち2004年には元利を含めた債務の返済のために
国内の財源から3億ドル近くを支払わなければならず、
その額は年々増加することになる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch