【経済政策】政府がIMFに10兆円融資 金融サミットで麻生首相が表明予定[08/11/12]at BIZPLUS
【経済政策】政府がIMFに10兆円融資 金融サミットで麻生首相が表明予定[08/11/12] - 暇つぶし2ch495:名刺は切らしておりまして
08/11/12 21:02:28 e7YcmAXk
IMFは国連の一組織だけど、ある意味国連本体より重要な組織でもある

496:名刺は切らしておりまして
08/11/12 21:07:34 tNyHHEp8
これって売ることも運用することもままならない塩漬けになっている米国債使うんでしょ?
利息ついて戻ってくるんだから何の問題もないでしょ、直接援助しろと言ってくる国への無言の圧力になるし

497:名刺は切らしておりまして
08/11/12 21:09:05 4aqZCoIn
>>490-491
国民が貯蓄ばかりするから、国が赤字を増やして
金を循環させてる構図だろ。

>>492
IMFは、構造改革推進の機関でもあるんだけどな。
国際機関だからと無条件に信用するのは如何なものかと。



498:名刺は切らしておりまして
08/11/12 21:11:04 sK8dmqO4
>>277
>>306
日本人のカネが新たに搾り取られるだけの話。
米国債の暴落リスクに加えてさらに融資リスクを負わされるのは日本人。

499:名刺は切らしておりまして
08/11/12 21:13:31 tNyHHEp8
>>497
IMFって財閥解体とかの経済構造の改革以外に、
国家予算や税率にも口出して返済させる機関だから、
良いか悪いかは別にして取り立てに関してはそれなりに信用していいんじゃないか

500:名刺は切らしておりまして
08/11/12 21:14:59 6+EyN/c6
悪い手ではないが、安心というわけでもない。

501:名刺は切らしておりまして
08/11/12 21:18:32 kfDTY4W/
>>498 自演して何かメリットでも有るのw


277 名刺は切らしておりまして New! 2008/11/12(水) 18:07:18 ID:sK8dmqO4
>1兆ドル(約100兆円)に上る日本の外貨準備の中から、

実際には、米国債を担保に新たに資金調達して融資するんだろ。
結局、日本の国家債務が増えるだけだろ。


306 名刺は切らしておりまして New! 2008/11/12(水) 18:29:21 ID:sK8dmqO4
>>277
米国債を売却して新興国に融資してIMF経由で回収するならOKなんだけど、
日本政府にそんなことできるわけない。
米国債の利息まで米国債投資に上積みして、利息分の米国債を担保に外為証券を
発行して資金調達して日本の国家予算に組み入れているのが日本政府。


498 名刺は切らしておりまして New! 2008/11/12(水) 21:11:04 ID:sK8dmqO4
>>277
>>306
日本人のカネが新たに搾り取られるだけの話。
米国債の暴落リスクに加えてさらに融資リスクを負わされるのは日本人。


502:名刺は切らしておりまして
08/11/12 21:22:05 PDAyYC8A
ネバダ・レポート IMF日本管理プログラム
URLリンク(www.ihope.jp)
日本経済が破綻するまで動きつづけるリアルタイム財政赤字カウンタ

503:名刺は切らしておりまして
08/11/12 21:22:46 WOd+J1g3
しねよ
ボンボン

504:名刺は切らしておりまして
08/11/12 21:24:22 0omh49qh
>>480
何語?

505:名刺は切らしておりまして
08/11/12 21:24:54 qc0ycV6S
>>501
そもそもここは米国債の利率が下がる一方でもう投資したくないからIMFに投資しようって話のスレッドだしな

506:名刺は切らしておりまして
08/11/12 21:28:54 d27krvmv
合法金融ヤクザに出資するよって話だろ、踏み倒す馬鹿は居ねえ

507: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして
08/11/12 21:38:04 sAitUVrq
おいおい、勘弁してくれよ
自国民のためよりも
他国民のために10兆円かよ

日本の外交政策は100年前から変わっていないのか

508:名刺は切らしておりまして
08/11/12 21:41:20 +P5lljA8
年利10%で貸せば問題なし。



509:名刺は切らしておりまして
08/11/12 21:42:25 Ial9UHhQ
お願いです、麻生さん助けて下さい。
あなたは何もしなくて良いです。

IMFへの10兆円もの融資も止めてください。
何で国民の利益を害してまで不良債権に手を差し出すのですか?

惨めな私を助けると思って何もしないで下さい。

お願いします。

510:名刺は切らしておりまして
08/11/12 21:46:14 dPO1bpiT
ポチより、馬鹿犬。

511:名刺は切らしておりまして
08/11/12 21:50:39 bAzgMR6K
>>490
ネバダ・レポート IMF日本管理プログラム
URLリンク(www.ihope.jp)

日本の財政破綻を見越して、既にIMF(国際通貨基金)は、
日本再建プログラム=ネバダ・レポートを作成しています。

2002年2月14日に開催された第154回国会の予算委員会で、
民主党の五十嵐文彦議員(当時)が質問の中でネバダ・レポートについて触れています。

その驚くべき内容は以下の通りです。

① 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット

② 公務員の退職金は100%すべてカット

③ 年金は一律30%カット、

④ 国債の利払いは、5~10年間停止

⑤ 消費税を20%に引き上げ

⑥ 所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ

⑦ 資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、
債権・社債については5~15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。

⑧ 預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、
第2段階として預金額を30%~40%財産税として没収する。

IMFから資金供与を受けてIMF管理下に入れば、
借金の返済が最優先課題とされ、公共部門が大幅に削減されることは、
過去の例から見ても明らかです。

ネバダ・レポートでも、公務員人件費の大幅カット、
年金の大幅削減、そして大増税を実施するとしています。

国民の預金の3割以上を財産税として没収してしまうという、
とんでもないプログラムも含まれています。

最悪の場合、国債を買い支えることで日本の借金を支えてきた、
郵貯・簡保からの預金引出しを事実上出来なくしてしまうことだってあり得るでしょう。

512:名刺は切らしておりまして
08/11/12 21:53:21 rhYDJ3R4
>>404
その認識でおk。
ID:bAzgMR6K氏が貼ってるザンビアのケースが顕著だが、
現地状況を鑑みずに返済計画をゴリ押しした反省があるのよ。

で、今度は「返済計画をキッチリ練れば金貸すよ。今度はグダグダ
あれやれこれやれと口出ししないけど計画通りやってるか監視は
するぜ」ってな状況。

今までは取り立て屋が「反物質に出せ」だの「家屋敷田んぼを売れ」だの
「娘は頂いたw」だのあれこれやった挙句に財産も稼ぎの手段も働き手も
失って結局返済が行き詰ったりしてたけど、今度は睨みを利かせるだけに
落ち着く感じなのかな。

513:名刺は切らしておりまして
08/11/12 21:54:11 FVGZzXpX
>>507
自国民のために金を出そうとすると、野党とマスコミが結託して
徹底的に与党を批判して、足を引っ張ってるんだから、外需に
頼ろうとしているんじゃないの?

バラマキ批判って何だよ。ばら撒くためにやってるわけじゃん。

514:名刺は切らしておりまして
08/11/12 21:54:24 qc0ycV6S
>>512
さすがに今回はこういう取り立てはできないからねえ
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

515:名刺は切らしておりまして
08/11/12 21:58:25 1R1usl8t
とりあえず509みたいなバカはbiz+にこないでね(*‘ω‘ *)

516:名刺は切らしておりまして
08/11/12 21:59:37 bAzgMR6K
>>1
【日本政府】日本政府、金融サミットで金融危機の新興国に向けのIMF緊急融資制度の為に10兆円の融資を表明 [11/12]
スレリンク(news4plus板)

517:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:03:08 i0MAjfXw
>>515
マスコミと民主党の言うことを鵜呑みにするとああなるんだろうね

518:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:04:22 jR0eq6qg
勝手に決めるな麻生

519:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:05:15 sK8dmqO4
>>501
何も自演であることを隠しているわけではないよ。
意見を追加しただけ。
そして、この問題の本質を理解できてない馬鹿が多いから
アンカーをつけて「読め!」と指示してやってるわけ。

520:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:05:45 bAzgMR6K

236 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 21:44:18 ID:KTIR1QeB
このニュースすげー胡散臭いんだよな~。
まず、ニュースソースが変態新聞だぜ。
最近派手なニュースが多いから麻痺してるけど10兆円て大金だぞ。
消費税の税収が約16兆円だからな。
IMF支援は日本政府も明言しているが、日本が緊急必要額の5割を
負担する意味は?
IMFはあくまで基金であり出資額に応じて議決権を得る。
また、自国通貨が危機の際は出資額の3倍(現在は緊急時の特例措置
として5倍)の緊急引出し権(IMFからの借入れ権)を得る。
これらの権利を放棄して、なぜ融資?
出資ではなく融資を受け入れる制度がIMFにそもそもあるのか?
外貨準備を目的外のIMF融資に使用するのに法的手当ては必要ないの?
(これ、誰か知ってたら教えて!)
今朝の、NHKの日中韓スワップ報道(官房長官が否定)じゃないけど
飛ばし報道じゃないかと思えるんだけどね。

521:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:06:51 bAzgMR6K
>>520

358 名前:エラ通信 ◆0/aze39TU2 [sage] 投稿日:2008/11/12(水) 22:02:51 ID:lykyvqsX
オマケに10兆円だすよ、って言ってるのはアメリカ国債相当のFRB証券なんだよね。
野党の民主党が<ホンネかキチガイじみているのか、それともホント深慮遠謀かしらないが>
外貨準備減らせ、とわめいて、通常の手段では減らせないアメ向け証券を、
担保<実質的にめっさ不良債権>にして世界経済を救う!!っていってるんだから、
このシナリオ書いた民主党と自民党の立役者には、花丸あげたい。

522:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:07:02 MmXPpJKO
お願いだ!!

次の首相は自民党でも民主党でもいいから東大卒にしてくれ!

学習院とか、成蹊とか、慶応裏口とかは嫌だ!

523:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:07:05 rhYDJ3R4
>>517
なんかBiz+には向かない方々が、このスレにはいっぱいいるんだよなぁ・・・
やっぱ選挙前だからか?

N速+で吼えてりゃかわいいんだが、こっちじゃ邪魔なだけなんだよね・・・

524:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:08:10 sK8dmqO4
>>501
ついでに付け加えると、米国債の運用益(利息収入)の国家予算の組み入れでは、
米国債担保の外為証券で資金調達することによって、日本政府はさらに為替リスクを
背負い、国家債務を膨張させているだけ。

525:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:10:13 X+/1xreD
俺の勘違いか
最近同じようなスレが立ってて
そこでは大絶賛されてた気がするんだが
何か状況に変化でもあったの?

526:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:11:41 fZQ0cM7b
これほど膨れた外貨準備の米国債もアメリカが承認しないと売れないんだろ
国内で使えないならIMFで貸しても大して困らない、使い切るわけではないみたいだしね

527:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:11:54 rhYDJ3R4
>>525
特にはない。
近所の破綻寸前国家が「直接融資しろニダ」とわめいている以外はw

528:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:13:15 tNyHHEp8
>>523
何の選挙があるんだ?
衆議院選挙は当分無い予定だけど

529:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:13:17 zIg1NOd4
>>509
IMF通してね^^
気をつけて祖国に帰るんだよ^^

530:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:15:22 qc0ycV6S
>>525
まあ選挙ムードがまだ残っているし、粘着したがる人がいるのは仕方ない

どうせこの先も利率下げられるんだし、米国債に投資していても儲からないから
米国債の投資比率下げてIMFに投資して国際貢献(したふり)しようって話しなんだから別にいいと思うんだけどな。
日本はアメリカ様に忠義を尽くすため、当のアメリカ様が要らんといっても稼いだドルで低利の米国債買わなきゃならんと言うなら反論しませんがw

531:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:15:27 zIg1NOd4
>>522
福島瑞穂さんのことでしょうか?

532:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:19:38 tNyHHEp8
>>531
うちの大学は良くも悪くも色んな人材輩出しているんだな…

533:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:21:28 rhYDJ3R4
>>528
当分っつっても向こう1年内には必ずあって、
更には解散時期も首相の意向次第ってことは
常に臨戦態勢ってわけで。。。

ま、いろいろ大変なんでしょ。落書き書くのも。

534: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:21:51 sAitUVrq
10兆円も出すんだったら
日本企業のグローバル化を促すために使うほうが
余程、使いでがあるんじゃないか?

粛々と経済戦争とまでいかなくても、日本企業がM&Aにより
経済植民地化を幅広く手に入れられるようにしてくれよ

535:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:22:51 5h1tdU7S
IMFから借りた金を踏み倒した国ってあるの?

536:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:23:59 e5E98o59
見返りは何?
利子10%くらいつくの?

537:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:24:46 rB3qUT9O
絶賛したいのになぜみんな反対してんだ???

直接融資なんかより、ほんとにいい外交政策だぞ。冷静になってよく確認しろ。

538:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:24:55 bAzgMR6K
>>425,441-442,450,454

64 :名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 08:54:52 ID:YyFZLZ8A
>IMFの取立て厳しいっていうけど実際どういうことするの?
いきなり全額は貸し付けない。
一定の条件をつけてチビチビ貸す。あるいは「ここにこれだけ払って」
と要求があったところに貸し出し国を経由せず直接支払う。
つまり
IMFにこれだけ貸してと要求があれば
・この法律、こんな風に変えろ(増税しろ、外国人の土地所有を認めろ)
・この法律なくせ(外国企業が参入する際の規制を撤廃しろ)
・新たにこの法律作れ(インフラ公社の民営化法案)
と要求。政府が立法措置を講じた段階で貸す。
法改正とは基本担保物権を抑える為のもの。
具体的には電力、空港、港湾、などのインフラを民間会社にして、
株式を発行させ何割かをIMFに。これで配当なり売却益なりで
回収する。あるいは民間銀行へ資本注入を株の刷り増しで行い
刷った株を抑える。これで民間の売り上げを刎ねたりする。
あるいは中央銀行の議決権を手に入れ金融オペを好き勝手に出来る
権利を持つことでその国を支配する。
それらを

金 を 返 す ま で 続 け る

539:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:27:01 jXTINxX0
>>537
反対してるレス見れば、ただの条件反射しかないと分かるよ

540:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:28:24 ctlXfEGj
>>537
これをやられると非常に困る国が出て来るんだよ
その困る国に属する人は凄く必死になって噛み付かざるを得ないんだ

541:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:28:36 5h1tdU7S
反対意見ってのが、そんな金あるなら国民に配れみたいなヤツばっかだしな

542:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:28:47 rhYDJ3R4
>>538
それを貼るならこっちもはらなきゃww

132 :名刺は切らしておりまして:2008/10/19(日) 09:20:34 ID:YyFZLZ8A
実はアメリカは毎年毎年米国債の利息を世界中に払い続けている。
これは辛い。でもそれを続けないとアメリカがデフォッちゃうので
仕方ない。でも日本がIMFに米国債を貸し出せば、IMF自体は
アメリカの支配下なので米国債で支払う以上の利息で貸し出せば
その差額を得られる。簡単に言うと自分の借金を別の国に押し付ける
ことが出来るんだよ。ついでに他国を支配できるし。
で、金主の日本はどうなるの?って事だけど、そりゃぁでかいよ。
何もせずにアメリカに恩は売れるし日本も実はIMFの有力出資者なので
米国債がもたらす利息+アメリカの取立てのおこぼれを得られついでに
いろんな情報なんかも入ってくる。メチャメチャ美味しいのだ。
無駄に外貨を溜め込んでいると馬鹿な批判も、世界経済を救うって美辞麗句
でかわせる。
結局G7は得をするって事だな

543:名無しさん
08/11/12 22:28:52 ELS015Vq
IMFには融資。韓国にはゼロ。
それで合格だ。

544:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:32:18 5h1tdU7S
そういやADBの取り立てってユルユルなのかな?
某国が全然返す気ないみたいだし

545:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:32:27 /WlyfMil
どんな国益があるの?

546:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:38:35 bAzgMR6K
>>542
thx!

547:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:41:14 gHA+rI80
IMFの融資条件が変わってるのにそれを認めないIMF最強だい
IMFが何で最強なのか説明しろって言うと過去例出す
けど条件変わってるだろってもIMF最強としか言わない
それじゃ今の条件でどう取り立てんだときけば信用なくなるから必ず返す
2国間でも世銀でも信用失くすの同じですがと聞けばだんまり
これで安心しろとか黙れとかむちゃくちゃwww

548:519
08/11/12 22:48:55 sK8dmqO4
ほら、>>542みたいに、>>501の内容を理解できない馬鹿が多いんだよ。
米国債は米国に貸した金の証文なんだから、そんなのをIMFに貸せるわけないだろ。
売って金に換えたら米国が困ることになる。
つまり、外為証券と同じことで、米国債を担保にして日本政府が資金を日本国内から
新たに調達するということ。日本政府の借金が増えるだけ。
アフリカがよくやるように、新興国が借金を踏み倒したら、泣きを見るのは日本国民。


549:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:51:55 bAzgMR6K
>>404,425,512
IMFの融資制度 (ファクトシート)
URLリンク(www.imf.org)

世界・監視機構が非難するIMFの融資条件
URLリンク(www.news.janjan.jp)

ワシントンIPS=アビド・アスラム、1月6日】

 国際通貨基金(IMF)の独立評価機関は、IMFが融資条件を調整しつつありながら、
いまだに借入国に過度の要求を行っていると判断した。
融資条件の3分の1が問題となっており、
特に借入国は公的サービスや事業を民間に移譲するという条件を緩和すべきだとしている。
この条件のせいで国民生活に支障をきたし、抗議運動が起きている国もある。

 評価機関によると、IMFはマクロ経済の安定という
IMFの中核となる使命を融資条件に反映させたいと考えている。
ところが富裕な援助国が自らの都合でIMFの権限にかかわりなく
詳細でおしつけがましい条件を課してくる。

 これまでに条件の量と範囲を減らす構想や条件を重要なものだけに限定する指針などの
対策が講じられてきたが、援助国の支援事業やEU加盟プロセスを監視するためには
構造条件が利用されることもあり、効果をあげていない。

 豊かなIMF加盟国は借入国を束縛して逆効果となっている。
こうした条件の順守は構造改革にあまり反映されていない。

評価機関の報告書は、IMFは中核部分にだけ条件を限定すべきで、
その他は世界銀行に委ねるべきであるとし、
さらに監視評価は成果の判断基準を提供するものにすべきだとしている。

 開発関連の専門家は貧困国での厳しい条件を訴えてきた。
援助活動と構造改革はまず地元の利益であることが忘れられている。

経済支援チームと現場で担当する省庁の双方が主体性を持つことで
規定順守や改革の継続が可能になると報告書は述べる。

 融資条件が目的達成のためになぜ重要であるかが明確にされるべきであり、
そうすることで基金の使命に沿ったものになり借入国も安心できる。
特に貧困削減と成長ファシリティ(PRGF)融資を通じた貧困国への譲許的融資の場合、
事業計画の期間、改革案、期待される成果は明確にしなければならない。

 IMF側は文書による返答で融資条件への理解を求めた。
そのためにはいっそう執行部がはっきりとわかりやすい指導を行う必要がある。
IMFの融資条件について報告する。(原文へ) 

翻訳/サマリー=加藤律子(Diplomatt)/( IPS Japan 浅霧勝浩)

550:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:53:06 8VA8mywm
どうせ円転も出来ない資金なんだから国際貢献のエクスキューズに使えるならその方がよっぽどいいだろ

551:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:55:27 rB3qUT9O
>>545
とりあえず、こんなんじゃないかと思う。
・日本の発言権確保
・ほんとに世界恐慌の防止
・円高抑制 (あってる?)
・直接融資した場合に比べて踏み倒されるリスクが低い。
 (どっかの自称先進国が見事にやってくれた。)
どなたかフォローお願いします。
日経で「IMF改革、新興国も主要ポストに EU、金融サミットで提案へ」とあるけど、
オイルマネーで潤っている新興国の取り込み では?
自分たちがやばいんでみんな道連れ か ??

バックに軍事力がない国が借金取立てするのは、ほんとにしんどいぞ。

552:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:58:55 5uKz7Ihf
壷売り大量に沸くかw

553:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:59:20 MY91n4yv
ま、回収方法が存在するんだしいいんでない?

554:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:00:30 tNyHHEp8
>>551
世界の通貨が安定すれば円一極集中が解消されるから、
長期的には円安に向かうんじゃないかな

555:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:01:15 rhYDJ3R4
>>547
気持ちはわかるが、踏み倒すこと前提じゃ融資にならんぞ。
先に書いたが「融資・返済のバランス」を借り手が考慮した
内容にしないと、損をするのは貸し手になるわけだから。

国家間のビジネスにも近くなるんだから、最後はお互いの
信用の探りあいになるのは止む終えんし。

IMFの目的は、むしり取ることでも金を融通することでもなく
「対象国の金融システムを健全にする」っつーお題目みたいなのが
あるわけで。先ずはそれを為しえないと、返済すら滞りかねなくなるよ。

556:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:02:06 8VA8mywm
>>551
軍事力なんかあったところで国の借金取り立てなんてしんどいぞ。
中国なんて中南米相手の債権が恐ろしい率で不良債権化してるし。だからって軍事干渉なんて出切るわけもないんだから。
バーター貿易で原料取立てしても物自体出荷されないし。内政干渉、通貨流通に介入できるIMF経由で
貸し付けるのが一番賢い

557:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:02:09 +xptb/ea
麻生、テメー何をやってるんだ
IMFに10兆も融資する余裕なんてないだろ。

これが致命打になることを理解できてないのか・・・。

558:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:02:56 9V7ETlB5
800兆近い借金があるわりには大盤振る舞いするんだね

559:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:04:04 kfDTY4W/
>>548
誰も相手してくれないからといって自作自演するなよ。
スレ違いだぞw


560:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:05:28 qc0ycV6S
>>551
最大のメリットはほぼ米国債投資一択だった外貨準備のドルの使い道が出てきた事じゃないかな

561:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:07:25 rhYDJ3R4
>>559
なんか馬鹿呼ばわりされた俺だが、
特に自作自演はしてないぞw

相手してくれそうに見えたのかな。
しないけど。

562:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:08:09 FVGZzXpX
円ドルレートのチャート
URLリンク(www.forexchannel.net)

円ユーロレートのチャート
URLリンク(www.forexchannel.net)

週足、日足あたりを見てもらうとわかるように、ドルもユーロも
そろそろターミナルダイブしそうな雰囲気がある。


563:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:08:14 WcdeAeYd
>560
と思う
後は黙ってても、次に構築される経済先進国ブロック圏に入れそう、って事かな
そこまでHot War無しに済めば、の話やけどね

564:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:10:31 rw+Tf5ch
そもそも日本自体が毎年30兆も赤字国債を発行しているのに、10兆融資?
というより日本国債買ってくれるところあるのか?もうそろそろ買ってくれるところが
なくなってきているのではないか。

565:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:11:24 kfDTY4W/
>>561
貴方じゃなく  
こいつ ID:sK8dmqO4


566:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:11:36 bAzgMR6K
>>404,512,549

新融資制度を創設=金融危機対応で-IMF
 【ワシントン29日時事】
国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事は29日、声明を発表し、
今回の金融危機で資金繰りに行き詰まった新興国を支援するための
新たな融資制度を創設したことを明らかにした。

手続きを簡素化、迅速な融資実行を目指す。

 新制度は「短期流動性融資制度(SLF)」。
IMF融資は基本的に、資金調達方法や政策について変革が必要な国が対象。
現在の危機では、IMFが健全な政策を実施していると認定している国でも
資金難に直面していることから、新制度はこのような市場経済国のニーズに対応。
厳しい融資条件は設けない。(2008/10/30-10:05)

URLリンク(www.jiji.com)

567:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:16:38 qc0ycV6S
>>564
竹中乙

心配しなくても日本の預金者が間接的にいくらでも買ってくれますから
あんたは韓国で株式投資を国民に勧めてください。

568:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:18:08 gIuSF7wE
昔から自民党は村の村長さんレベルの日本独特の根回し政治には強いが
世界では外交や政治力では相手にされないので
唯一の武器の金配りに専念してきた

外交というと必ずODAや円借款が提供され
又相手国も当然それを期待して近づいて来る

569:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:18:51 rw+Tf5ch
米国債を担保に資金調達すると言うことだけど、売れない米国債では担保にならない
だろう。これで返済されなかったらどうなるの?

570:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:19:33 rhYDJ3R4
>>565
了解です。

明日も早いのでそろそろ寝る。
おつかれさん・・・

571:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:21:12 tYih5XGy
国内にばら撒いてくれよ・・・今のご時世で国内企業保護しないでどうすんだよ

572:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:21:20 xXSY2ban
外貨準備高から10兆円を貸し付けると言っても、
緊急首脳会議で米国債を10兆円以上(ドル建て)押し付けられるんでしょ。
要するに、アメリカが日本に10兆円出せと命令したと言う事。

緊急の大問題は、不況、円高で法人税が5兆円以上減収になる事だよね。
この状況で法人税を実効30%にしようなんてアホ論。

573:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:22:54 FVGZzXpX
>>564
内国債と、対外債務の区別くらいつけましょう。

マスコミは「借金」とひとくくりの表現をして、情報を欠落させています。
その事が引き起こす誤解について問い合わせをすると、「読者のわかり
やすい表現を選んでいる。」と言い訳をする。ようするに、「読者は馬鹿
だから難しい事書いてもわかりません。」と言っているわけだ。

で、それで騙された読者を使って、政府叩き政治家叩き公務員叩き大企業
叩きなどをすると、マスコミ信者が増えるという寸法。

君も、その中の一人だよね。

574:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:23:53 oFKI0o0x
>>548
新興国でもIMF資金を踏み倒す??w
そんなことをしたら、国際金融から締め出されて、その国が大打撃を受けるだけ。
だから、必ず返済するよ。

575:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:24:24 Y+lOXPVv
>>497
老母なんか、今度、国がお金をくれるらしいが、ありがたいお金だから、
大事に貯めておかないといけないと言っおります。


576:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:24:53 FVGZzXpX
>>571
どっちも大事だよ。2択問題じゃない。

けど、国内の方はたかが一人あたり1万2000円ですら、反対する
勢力がいるんだよね。奴らだって、渡されたら黙ってポケットに入れる
癖に、良い格好しいなんだよな。

577:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:25:26 q8IbSbZ5
韓国への外貨融通枠拡大、ウォン急落で日中韓が検討  (読売新聞)

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

決定したのか~

578:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:25:43 oFKI0o0x
>>556
軍事力なんかなくても、日本は4%以上の金利条件で韓国や中国みたいな国からキッチリ取り立ててるよ。
韓国なんか、金融破綻の時でも韓国から毎年増額取り立てやったしねw
勿論、金利も回収。

579:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:26:21 rw+Tf5ch
>>567
日本の貯金者が全部買っているわけではないよ。外資が7%ぐらい持っているのではないか。
それに銀行とか生保とかの安定的な機関投資家ではない、ところが23%ぐらい持っているということだけど。
銀行や生保だけですべての国債消化しているわけではないだろ。

580:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:26:41 oFKI0o0x
>>564
米国債と日本の国債は人気絶大だから、問題なし。
国債が売れないのは、韓国、ユーロ債、ポンド債。

581:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:29:42 3SgTYfna
外貨準備でゴールドを買ったらだめですか?

582:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:30:25 9V7ETlB5
>>580
もはや返せないんだが冷静に考えれば
いつか破綻するぞ

583:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:32:11 Y+lOXPVv
>>577
枠を広げるだけだろう。現実的にはIMFを経由してくださいと
いうことでわ。

584:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:32:19 fgvKy7/h
>>582
対外債務じゃないから、問題ないんじゃないの?


585:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:32:39 WcdeAeYd
>577
---------
日中韓財務相が14日にワシントンで会談=韓国当局者
URLリンク(jp.reuters.com)

[ソウル 12日 ロイター]韓国財務省当局者は12日、韓国、日本、中国の財務相が
14日に、ワシントンで開かれる20カ国(G20)緊急首脳会議(金融サミット)の
合間に会談すると明らかにした。
通貨スワップの拡大について協議する可能性があるという。
(2008年 11月 12日 15:43 JST ロイター)
----------
“合間”で“可能性アリ”と“韓国財務省当局者が言ってる”だけ


586:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:33:27 kIvfCa0+
bank people = federal reserve people

These people greatly profited from war.

587:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:34:03 sK8dmqO4
週刊大衆 11月24日号

<仰天情報>
ボロボロの欧米が頼りにするのはジャパンマネー
世界恐慌のせいで日本に五輪とサッカーW杯がやって来る!
え、まさか夢の祭典が2つも同時にやって来る!? 
だが、その裏にはドン詰まりになった各国の懐事情があるのだ!!
URLリンク(www.futabasha.co.jp)

この記事に書いてあるけど、金融サミットでは日本が巨額の資金を出さされるそうだ。
その見返りに、五輪とW杯が両方とも日本に決まるという話。
堀紘一氏のコメントも載っている。国連常任理事国入りぐらい認めてもらわないと
割りに合わないというような話も。

588:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:34:34 9V7ETlB5
>>584
その理屈が屁理屈なんだよ
借金は借金なんだから
返せなくなったらデフォルト起こして経済が混乱する
年間の税収のすでに15倍の借金なんてもうぎりぎりだろ・・・

589:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:34:45 i5NaK8Uv
↓株に満期があると思っている麻生

>時価会計緩和策は、劇薬という話もあるが、総理のお考えは
>「これはもともと、株を満期まで持っている人にとっては、時価会計は手続きが大変になるだけ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

590:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:36:54 oFKI0o0x
>>582
しないよ。
米国債も、販売した国債の7割近くをアメリカの金融機関や個人が買ってる。つまり、基本的に「内債」だから、破綻しようがない。
日本も内債。主に政府関連の機関が購入しているわけで、借金とも言えないものだし。人気があるから、売って買い換え、売って買い換えの繰り返しをやるしね。
どちらも破綻しようがない。

イギリスやドイツ、韓国、カナダ、豪州、ブラジルみたいに対外債務が積み上がってるわけじゃない。

591:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:37:43 /WlyfMil
日本にとって悪いことではないんだね
ちょっと安心した

592:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:38:13 WcdeAeYd
>588
いや、別に?
そんな数字が気になるなら日銀で買い取れば良い
一気に減らせるさ ちょこっと法改正する必要があるけどね
どうでも良い数字だから放置してるだけの事


593:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:39:47 bAzgMR6K
>>425
 実は、IMFには中小国、新興国へ融資する仕組みがすでにある。
その融資枠も2100億ドルの余裕がある。
ところが、IMFの動きが鈍い。何より、当の新興諸国がIMFからの借り入れを逡巡する。
嫌悪している、とすら言っていいかもしれない。

 10年前、タイから周辺国に波及した東アジア通貨危機において、
IMFの対処はあまりに厳しく、また、見通しを誤った。
例えば、インドネシアでは、IMFの融資条件にあった16銀行の閉鎖と
預金カットが金融危機を悪化させてしまった。

韓国は、いまだにIFMへの恨みを消せない。
金融機関の整理淘汰に止まらず、財閥を解体までし、
その一方で、財政状態が良好だったにも関わらず、金利を引き上げ、
厳しい緊縮政策を強いたからである。

 この画一的で強圧的なIMFの手法を知る新興諸国は、
IMFへの支援要請に二の足を踏んでいるのである。

そうして、融資枠の2100億ドルが宝の持ち腐れになりかけていた。

594:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:39:51 gHA+rI80
IMF、アイスランド向け融資の承認を延期=報道
URLリンク(jp.reuters.com)

> FT紙によると、融資の承認は「先送りされ、いつ承認されるかは不明」。
>IMFは承認延期の理由を明らかにしていないという。

今の条件だと100%返ってこない条件と額の融資を止めてくれるまともな人が
IMFの理事の中にまだ残ってるんだな 薄氷の上歩くような幸運だがいつまで持ってくれるか

595:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:39:53 9V7ETlB5
>>590
サブプライムローンとほとんど同じ詐欺商法みたいなもんだな
この理屈は聞き飽きたわ
借りた金はきっちり返さないと資源もない国でまた子の前みたいな高騰で
日本からお金がなくなったときどうしようもなくなるでしょ
やっぱり借金は返さないといけない

596:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:40:01 fgvKy7/h
>>588
そのレスは、biz板としてはレベルが低いんじゃないの?



597:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:40:19 rw+Tf5ch
米国債と日本の国債は人気絶大だから、問題なし。
その根拠がわからない。日本の総債務残高、国債の利子、国債価格の下落とかみても
そうとは思えない。200兆ぐらいのならわかるけ600兆にもなると、この後も買い手がつくのか?
返済して600兆から400兆に減りましたというならわかるけど。どんどん増えているわけで。
毎年30兆も。

598:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:41:24 XiIOVD/g
外貨準備の活用ってFBの償還とかちゃんとできるのか
米国債をドルに換えてから、うーん・・・国の借金は減るのかどうか

結局、日本の国民の金が融資に回されるだけか

599:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:41:31 9V7ETlB5
>>592
早く法改正したらいいだろ
これまで政府がやってこなかったってことは何か
よろしくないことがあるからだろ
仮に借金し続けていいのなら別にこんなの問題ないよな
って理屈になるけど


600:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:43:27 9V7ETlB5
>>596
レベルが低いって新自由主義マンセーで
何年もやってきてそれが破綻して手のひら返して
ざまみろ糞アメリカなんて言ってる板のどこがレベルが低いの?
理屈に合わないことをいかにも理にかなってるように理論武装しても
どうしようもなくなった時は原則に立ち返らざるを得なくなる

601:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:44:37 cUsSjR+S
>>9
返済する気のない国って韓国だけだよな

602:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:44:41 WcdeAeYd
レス乞食うぜーなw

>596
じゃレベルの高いレスつけてみて^^

>599
どういう問題があるの?w

603:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:44:44 oFKI0o0x
>>597
といいつつ、明日もあさっても、円とドルだけ最強、日本の国債と米国債は買い殺到なんだな~w

604:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:45:00 bAzgMR6K
>>593

新興国救済のための新融資制度」提案でヒットを飛ばした日本の財務省の真意

 日本政府が世界に向けて、久々に放ったクリーンヒットだった。
タイミングがよく、狙いどころも的確である。
しかも、その好打にはさまざまな意図が読み取れて、興味深い。

 日本政府は10月のG7で、
「国際金融安定化のためのIMF緊急ファシリテイ構想」を提案した。
日本が潤沢な外貨準備金を、中国や産油国とともにIMF(国際通貨基金)に貸付ける。
その資金をIFMが世界的金融危機に翻弄される中小国、新興市場国に融資する、
という新ファンド構想だ。

発案したのは、むろん財務省である。

こうした事情を知る日本政府、財務省は、緊急提言を行うことで、
IMFへ積極姿勢への転換を図ることを迫ると同時に、
融資条件を緩和するように促したのだった。
IMFがあくまで金融システム危機に焦点を当てた対応を行い、
経済・産業政策まで深く踏み込まないことで、
新興諸国が受け入れやすくすることに力点が置かれた提案だった。

G7とIMFは、日本提案を反映した行動計画とコミュニケを発表した。
今、具体的な詰めを急いでいる。

URLリンク(diamond.jp)

605:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:45:22 QA5K2wn+
IMFに10兆円もの国の金を国会通さずに
小さなグループだけで勝手に決められるなんておかしくないか?
それで消費税あげます、とかよくいえるな。

606:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:47:20 5RGpWhTD
>>66
遅レスだが同意見だな。直接は貸さないという意思表示をしっかりしたことになる。
韓国を暖かく見守ってあげれるね。

607:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:48:02 sK8dmqO4
>>590
米国債は半分以上を外国が購入している。
しかも、もはやデフォルト確実。

608:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:48:11 R3GxIcEM
  ∧_∧
 <丶`∀´>  我々はIMFには感謝するニダ
 (    )    だが、日本に感謝する必要は全く無いニダ
 | | |       
 〈_フ__フ

609:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:49:50 oFKI0o0x
>>607
むなしいね~、願望だけでw

610:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:50:16 sK8dmqO4
>>66
>>606
だから、おまえら頭が悪いんだってw 
これを理解できないんだろ → >>501>>519>>524>>548


611:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:54:24 sK8dmqO4
>>609
 9月17日には、米国債に対するリスクを示す指標が悪化した。債券のリスクはCDS
(債券破綻保険)の価格(リスク・プレミアム。上乗せ利率)で示されるが、10年もの
米国債のCDSは30ベーシスポイントにはね上がり、13ベーシスのドイツ国債、
20ベーシスのフランス国債よりも高くなった。米国債は、ドイツ国債の2倍以上のリスクが
あるとみなされるようになった。
URLリンク(tanakanews.com)

すでに欧州市場では、米国政府のデフォルトを想定した新しい市場が誕生している。ドルの
信認はまさに正念場を迎えている。
スレリンク(diplomacy板:277番)

【政策/米国】「ドル増刷で無価値に」投資家ファーバー氏―米経済は破たんへ [08/10/23]

 投資家マーク・ファーバー氏は22日、ロンドンで講演し、「米国の歳入のすべては債務の
利払いに充てられるようになる」と指摘、「そうなれば、解決策は紙幣増刷しかない。それは
ハイパーインフレーションを招き、ドルの価値はなくなるだろう」と予想した。
 同氏は「政府の債務負担が増加し、支払い能力を上回るため、米経済は最終的に破たん
する」と語った。同氏はニュースレター「グルーム・ブーム・アンド・ドゥーム」を発行している。

 ファーバー氏は今後3年以内ではないとしながらも、米国は「破たんする。この予想には
強い自信がある。紙のお金は価値を失う」と述べた。
スレリンク(bizplus板)

『宝島』 2008年12月号
カリスマ投資家が緊急提言!
ジム・ロジャーズ 金融危機「処方箋と次の投資」

「米国債への投資はドル下落、金利上昇のダブルの悪影響を受ける最悪の投資だ」
スレリンク(diplomacy板:314番)

612:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:56:38 UBPlel3W
もう政治ネタは別板作って隔離してほしいよ・・・
ν+もbiz+も汚染されすぎ

613:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:57:35 qc0ycV6S
>>612
本来は議員選挙板がそいつらの受け入れ先なんだけど、工作員だけはどうしようもないからねえ

614:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:58:56 1T/u/mIr
日本がどんなに世界に尽くしてみせても、
結局はサルコジのスタンドプレーでかき消される予感。

こういう場合のヨーロッパ人の俺が俺が根性は、
多少は見習った方が良いのかも知れんね。

615:名刺は切らしておりまして
08/11/13 00:00:16 r1smwDfr
誰か止めろよ・・・・・

616:名刺は切らしておりまして
08/11/13 00:01:18 24n35M2t
逆張りの人の話を持ってこられてもな。
どうしても巣から出て来てしまう奴がいる。

617:名刺は切らしておりまして
08/11/13 00:05:13 3TCu0ko/
10兆円程度で足りるのかな
これから破綻しそうな国、いくらでもあるのに

618:名刺は切らしておりまして
08/11/13 00:07:40 Gc3sMVng
>>588
親子間で、息子が車を買うために親から借金する(内国債)のと、
親父が、サラ金から借金するのは、
全く別の借金だよね。

息子が車購入代金を返済しなくても何もおきない。

619:名刺は切らしておりまして
08/11/13 00:08:42 Fy5ZfuhI
日本人外が多いのか基本的なことすらわかっていないようだ

620:名刺は切らしておりまして
08/11/13 00:09:50 bQBS5dlZ
これで消費税アップとかほざいたら、マジで許さん

621:名刺は切らしておりまして
08/11/13 00:11:29 lPG2RpKy
>>611
その後がないじゃんw
米国債に買い殺到、金利、歴史的低水準、ユーロ暴落、ユーロ債メルトダウン状態www

どうしたの? w

622:名刺は切らしておりまして
08/11/13 00:12:48 lPG2RpKy
>>613
工作員って、ただのキムチが日本とアメリカは不幸になるって、いつもの願望繰り広げてるだけだろw

623:名刺は切らしておりまして
08/11/13 00:16:29 qXt6C9nw
IMFに身ぐるみ剥がされるまでむしり取られた隣国の連中が
喚いてるだけだろ

624:名刺は切らしておりまして
08/11/13 00:21:06 Fy5ZfuhI
今アメリカつぶれたら日本だけではなく中国も巻き添えだな、最低内戦まで行くんじゃないか

625:名刺は切らしておりまして
08/11/13 00:46:17 lPG2RpKy
>>624
陳腐杉だろwwwww 内戦w

アメリカじゃなくて、崩壊破綻しかけてるの、欧州とユーロ、ロシア、中国、韓国、資源国だしw

626:名刺は切らしておりまして
08/11/13 01:13:00 2+fob3Qx
>>607
なんでアメがデフォるんだよ?ww
あいつらは基軸通貨持ってんだぞ?

627:名刺は切らしておりまして
08/11/13 01:13:43 D1AqhapG
>>618
兄弟間だったら訴訟や殺人事件に発展するかもしれんが?

628:名刺は切らしておりまして
08/11/13 01:15:08 D1AqhapG
つーか政府がデフォルトなんか起こしたら円は紙くずだろ
外貨準備なんて3年もすれば底をつきあとは餓死するしかない。

629:名刺は切らしておりまして
08/11/13 01:16:43 2+fob3Qx
>>611
ドルが破綻したらどこが基軸通貨になるんだ?
ユーロ?円?元?
どこがなるんだよ
ドルが落ちぶれても残念ながらほかに成り手がいないだろ

630:名刺は切らしておりまして
08/11/13 01:27:39 mCwDg0Wy
ほんと他人事っていうか、危機が起きているのは他の国って感覚なんだな。
自国じゃ2兆円の地域振興券でお茶濁すだけ。

631:名刺は切らしておりまして
08/11/13 01:29:36 v25d0qyl

どっちにしろ外貨準備のドル状態じゃ国内に流せないんだよ・・・
使うには今の状態でドル売りするしかない。

外貨準備が使い道に困るのはそういう理由。

632:名刺は切らしておりまして
08/11/13 01:29:42 bmAZGXit
そんな金あるなら国内景気のために使えよ
消費税廃止しろ
売国麻生め

633:名刺は切らしておりまして
08/11/13 01:31:06 GnIDAUiK
消費税廃止して低福祉国家にするの?
ダメリカと同じことだけど超自己責任社会

634:名刺は切らしておりまして
08/11/13 01:34:12 D1AqhapG
国内で使えない金だからしょうがない


それとも国内通貨をドルにするか

635:名刺は切らしておりまして
08/11/13 01:42:26 bmAZGXit
>>633
外貨を円に替えて消費税廃止しろと言ってるんだよ
福祉は関係ない
不当な円安で国民に必要以上に高く輸入物を買わせてた
その金を国民に返せ

福祉は法人税と所得税の最高税率と相続税を上げて
充実させるべき

636:名刺は切らしておりまして
08/11/13 01:47:23 v25d0qyl
>>635

それはただの強硬論者の発言だよ。
今の世界情勢でドル売り円買い介入など出来るはずがない。
円高は俺も賛成している。だが、それは世界の経済の自然な流れの中で行われなければならない。
こんな状況でドル売り円買いしたら明らかなゆがみも生じるし、国際世論的にも面倒なことになる。
それに確かこれ、ドルで貸して円で返してもらうことも可能だったと思うよ。

円高はむしろ歓迎するべき、外貨準備はリスクが付きまとうし使いにくいから幾分か減らすべき。
そんなことはね、百も承知だよ。

637:名刺は切らしておりまして
08/11/13 01:50:23 bmAZGXit
>>636
今のドル高の状況でなんでドルが売れないんだよ
円がそのドルより高くなって困る国なんて日本から
製造装置などを買っている韓国くらいだろ
その他の国はむしろ大歓迎だろうが

638:名刺は切らしておりまして
08/11/13 01:51:00 GLuIXvIW
嫌米厨の底の浅さは異常

639:名刺は切らしておりまして
08/11/13 02:02:45 Ns/mkPq1
何でこの件で麻生が叩かれているの?

640:名刺は切らしておりまして
08/11/13 02:03:09 lPG2RpKy
>>629
ユーロが破綻しても、大して影響出ないよ。
元がドルと円の借金で出来てるから、欧州各国が借金抱えたまま、元の通貨に戻ればいい。
ここまで暴落すると、もう、来年末くらいかな?

641:名刺は切らしておりまして
08/11/13 02:03:16 v25d0qyl
>>637
お前な、今のこの状態でドルの外貨準備、米国債大量保有国の日本が
ドル売り円買いなどしてみろ。
金の流れに歪みが生じて一方方向に一気に進むぞ。

それに円が強くなることをEUなど面白くなく思っている地域もこの世にはあるんだよ。
以前円が高くなったときに連中は「各国で連携して円売り介入」とわざわざご丁寧に
潰しにくる趣旨の発言をしているくらいだ。
日本がドル売り円買い介入をわざわざ進めてそっち方向に持っていけば
急激な通貨変動で製造業が吹っ飛ぶだけでなく「国際世論的」にもうまくいかないんだよ。

こういう円が強くなる過程はあくまでも「自然な流れ」で行われなければならない。
目先目先ばかり見てはダメだよ。

642:名刺は切らしておりまして
08/11/13 02:18:24 T3Kr6KTY
ポールソン米財務長官
[更新:11/13 00:33]

問題のある住宅ローン担保資産の買取計画を断念する
ノンバンクの消費者金融は困難な状況に直面している
金融市場には改善しつつある兆候が見える

643:名刺は切らしておりまして
08/11/13 02:36:36 Fy5ZfuhI
ドルを売れというどうしようもないやつがいるな
今の状況で日本がドル売ったのなら破綻する国1つや2つじゃすまないぞ

644:名刺は切らしておりまして
08/11/13 03:18:11 PjlcuSm8
>>583
顔貌 tubouri

645:名刺は切らしておりまして
08/11/13 03:19:36 /GLnj105
いじめられっこ日本が何時の間にか牽引役に
ナンバー2が丁度いいポジションなのに、心配だ

646:名刺は切らしておりまして
08/11/13 03:29:39 2DL1IOWc
でもさ、これ出さなかったら
「日本が低金利にして世界中に金を撒きまくったから、ここまで酷い事になった」
とかわけわかめな難癖つけてきそうな国が一杯いそうじゃない?
アメとかオフランスとか中国とかさ~(韓国はもう言ってそうだが)
だからまあ、ある程度はIMFに出すのしょうがないんじゃないの
米国債買うのとちがって無償供与って訳じゃないんだし


647:名刺は切らしておりまして
08/11/13 03:40:52 wygXOLFL
当然日本が人事握るんだろうな
本部どこに置くか決めないとな

648:名刺は切らしておりまして
08/11/13 03:43:35 bu/BtzEf
>>635
そうやって日本を絞め殺すつもりだねw

649:名刺は切らしておりまして
08/11/13 03:44:50 Kp9+w6xu
わかりました

650:名刺は切らしておりまして
08/11/13 03:56:14 j6zhcp5d
橋本龍太郎の無念を晴らす時がやっと来たのか

651:名刺は切らしておりまして
08/11/13 03:57:54 6vTQ91td
>>646
日本の低金利は、歴史的に、米国の圧力によるものだったんだけどな。

652:名刺は切らしておりまして
08/11/13 03:59:43 67iskAxR
ドルを直接支えるんでなくて、IMFを支援するのはいい案だね。
日本としては、SDRの国際通貨化が最も望ましい

653:名刺は切らしておりまして
08/11/13 04:00:23 TxZyZg8q
IMFに10兆融資して、きちんと返済されるって信じている奴多すぎw
今回の金融危機を乗り切る為に、アメリカは日本という金づるから金
を搾り取る方法を画策中なんだよ。なりふりなんて構っていられない
ほど困窮してるし。

所詮日本はルールに縛られるプレイヤー、アメリカはルールを
改変できるマスター。
どんな荒業を使ってアメリカが金を入手するかwktk





654:名刺は切らしておりまして
08/11/13 04:12:03 6vTQ91td
>>653
アメリカは、今、借金まみれになって詐欺を働いた小室哲哉状態だよ。
アメリカを信じる阿呆が多い日本人は、まさに餌食にされようとしている。

655:名刺は切らしておりまして
08/11/13 04:14:26 WvYrTSyC
今時アメリカかぶれかよw

656:名刺は切らしておりまして
08/11/13 04:30:00 7Fur7RwR
米国債の有効利用が出来てよかったじゃない。

657:名刺は切らしておりまして
08/11/13 05:12:19 QWCpy7rk
日本がアメリカを支援するにはイラン空爆のときみたいにアメリカに只金を呉れてやるか米国債を買うしかないわけだが、只金呉れてやるのは嫌だろ?すでに沢山もっていてしかもデフォールトのリスクの高まっている米国債買い増しするのはもっと嫌だし。
IMFに日本の持っている米国債を貸し付けるって言うのは、今後米国債を一切買い増ししなくても途上国の危機脱出を支援をできる唯一の方法なんだよ。

死蔵している米国債を有効活用するだけで新たな支出なくして支援できる。
融資が焦げ付いたら不味いが、なんにもしないうちに米国債がデフォールトしてお金が返ってこなくなるより100万倍まし。
IMF融資(日本が保有する外貨準備=米国債の貸し出し)は意外にうまい手だぜ、これ。


658:名刺は切らしておりまして
08/11/13 05:17:26 KWs+GoSO
隣国に金貸して踏み倒されるより1000倍お徳

659:名刺は切らしておりまして
08/11/13 07:29:44 UQnkqvMC

「外貨準備金を景気対策につかえ」という人は単なる馬鹿か日本を混乱させたい在日だな
いま10兆円分のドルを円にかえたらどうなるか中学生でも分かることだが・・・


660:名刺は切らしておりまして
08/11/13 07:38:25 3ObW95vg
243 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2008/11/12(水) 23:47:00 ID:mDUMr0Ae
1兆ドル(約100兆円)もの外貨準備って必要なのかな?
円高で大損しているのに誰も責任取らないのはいいのかな?
FXうまい人が運用すれば・・・

311 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 23:54:13 ID:p0YdNJ87
>243
その外貨準備高が日本にとって多いか少ないか?これは非常に困難な議論を呼ぶ事になると思うよ
興味ある人もいるかもしれんから、外貨準備高って何なのか?について簡単にまとめておくね
-------
国際収支のお金の余剰、主に貿易で稼いだ利益(サービス収支も含めた貿易収支)、金利・配当の利益
(所得収支)、海外への・海外からの投資によるお金の流出・流入の差額(投資収支)を差し引きした後で
残った余剰金が外貨準備として積みあがる。(最近は為替管理で積みあがる文もあるが、外貨準備の
基本は前述の通り。)

上記のうち貿易収支+所得収支=経常収支は純粋な利益と言えるが、投資収支つまり国際的投資は
そうではない。これは直接投資と証券投資に分類されるが、その殆どは証券投資である。そして、
ざっくり言って、日本の証券投資の7割が中長期の債権投資であるのに、海外からの証券投資の
7割が流動性の高い株式・短期債権で運用されている(約200兆円くらい?)。つまり、いつそれらが
ドルに変えられて本国へ持ち帰られるかは分からない。

それとは別に、国際収支で余ったお金は本来は国内の法人をも含めた個人が持っている。それは国内で
基本的には過剰流動性を起こす(理論的にと言う意味で、もし国内で資金が必要なら、それは別に日銀が
資金を供給すればいい)。だから、過剰流動性を起こさないようにその余剰金を財務省債権で吸い上げる。
それが「外貨準備」なだけで、外貨準備とは決して政府の余剰金などではないし、日本の純粋な利益の余剰の
累積でもない。

661:名刺は切らしておりまして
08/11/13 07:45:44 Hr7/eA/p
財源はいくらでもありから心配はしてない

足りなくなったら消費税を30%にすればいいだけ


だけだヨ~ン



662:名刺は切らしておりまして
08/11/13 07:50:37 rdL6Lg/r



太郎 「おい、てめえ定額給付金12000円めぐんでやったろうが・・・」
       ___
       /    \       ___
     /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
     | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;   3年後・・・
     |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;    
     |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;    
     |          | \ヽ 、  ,     /;
     |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
     \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
     /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
    /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/  
                  庶民 「知らないお・・消費税15%なんて払えないお・・・」




663:名刺は切らしておりまして
08/11/13 08:16:10 hReuDpnx
>>641
120円もの円安の時に売らなかった政府は切腹ものだな

いままでさんざんありえないくらいのユーロ高を放置していた
連中に言われてもな
つか円高を面白くないやつもそりゃあ中にはいるだろうがそんなの
少数派だろ
一体どう言った連中が円高を嫌気するんだ?
韓国以外には思い浮かばん。
今かなり円高だがそんな圧力無いぞ?

目先経済優先で解散を延期した麻生が経済対策しなくて
どうするんだよ?
海外ばかり10兆も援助して国内にはたった2兆かよ
一体どこの国の首相なんだか

664:名刺は切らしておりまして
08/11/13 08:19:54 cFAs8Ism
定額給付2兆円
銀行保護20兆

やめな
それで一人辺り12万配りな

665:名刺は切らしておりまして
08/11/13 08:20:47 woLlpuzk
>>663
> 120円もの円安の時に売らなかった政府は切腹ものだな
110円の頃から何度も介入してただろ

何も知らないなら書き込まない方がいいんじゃないのか

666:名刺は切らしておりまして
08/11/13 08:22:32 lPG2RpKy
と言いつつ、潰れていくのは、暴落中のユーロ、ポンド、欧州通貨全部、資源国や韓国www

アメリカと日本、ドルと円、米国債と日本の国債、相変わらず最強状態。

欧州=不況の上に、大インフレ=最悪のスタグフレーション状態w
中国も同じ。

合掌

667:名刺は切らしておりまして
08/11/13 08:28:58 Zs8jZJPu
国民1人あたり10万円支払わされるわけか。

668:名刺は切らしておりまして
08/11/13 08:30:11 hReuDpnx
>>665
介入?ソースは?w

100兆円も残ってるのだからもし介入してたとしても
少額すぎてやはり切腹ものだ


669:名刺は切らしておりまして
08/11/13 08:38:11 lPv9ttgY

このばか、本当に大学卒業してるのか。
ちゃんと調べろよ。


670:名刺は切らしておりまして
08/11/13 08:48:46 hReuDpnx
はい嘘決定w


671:名刺は切らしておりまして
08/11/13 08:50:49 HTn3MRMg
金融危機ではドル支えないとまずいんでないの?


672:名刺は切らしておりまして
08/11/13 08:55:27 woLlpuzk
>>670
朝鮮人は馬鹿だな

673:名刺は切らしておりまして
08/11/13 08:58:11 hReuDpnx
困った時には朝鮮人としか言えない低能w
しかも円高で困るのは日本から基幹部品を輸入してる韓国だろ
なんで朝鮮人なんだ?
レッテル貼るにしてももう少し頭をひねれよw

674:名刺は切らしておりまして
08/11/13 09:00:44 woLlpuzk
自分の身の上も、
2006年の政治ニュースも
もう少し調べた方がいいよ

以上

675:名刺は切らしておりまして
08/11/13 09:02:35 HTn3MRMg
>>673
ドル安になって、ドルの基軸通貨としての信用がどんどん落ちて行くんだけどいいの?
金融危機がさらに拡大して、日本も甚大な被害被るんじゃないかな。

676:名刺は切らしておりまして
08/11/13 09:09:45 lPG2RpKy
必ず、キムチの願望と真逆に進む世界w
法則だなw

昨日の市場も、またまた、ユーロ、ポンド、欧州通貨の「紙くず」化だけが進んでるww
ドルと円が最強状態、ますます!


>リスク回避を背景に、
世界の主要準備通貨だとの理由から一部の為替投資家がドルを買い進めたため、
ドルはユーロに対しては続伸した。

>商品の持ち高を解消し、将来的な損失を回避するために資金をドルに戻している

>円はユーロとドルに対して今月の高値をつけた。


「基軸通貨になるんだ願望」のユーロ、投げ売り状態継続w
焼け太りドルは強いな~ww

677:名刺は切らしておりまして
08/11/13 09:10:13 hReuDpnx
>>675
だから今はドル高だから
対円でのみ下落してるだけ
他の通貨にも資源に対してもドルの価値は上がってる

>>674
もう嘘は良いってw
お前恥ずかしくないの?w

678:名刺は切らしておりまして
08/11/13 09:21:39 HTn3MRMg
>>677
今のドル高は、利下げでかろうじて維持している状態でしょ。
不安定な時期に、ドル安誘発するようなことはやっぱまずいと思う。

679:名刺は切らしておりまして
08/11/13 09:28:41 pGQKUqYI
>>646
確かにそういう見方も存在するんだがそれは出来ないだろうな。
だって日本からカネを引っ張ってこないと自分たちが死ぬからw

680:名刺は切らしておりまして
08/11/13 09:33:43 lPG2RpKy
>>678
利下げなら、暴落するのが普通だろうがw
大丈夫かよ?w

韓国、イギリス、ユーロ = 利下げで、通貨が暴落状態w

681:名刺は切らしておりまして
08/11/13 09:36:15 lPG2RpKy
>>679
低金利と内需拡大は欧米がG7で求めた、おバカな要求w

日本は、大喜びで大賛成w
お陰で原油が安い間に大儲け、たっぷり内部留保で不況対策オッケ~状態w

682:名刺は切らしておりまして
08/11/13 09:37:53 pGQKUqYI
これでヨーロッパは壊滅だな。
とりあえずめぼしい技術だけ選らんで買い取らせてもらうよ

683:名刺は切らしておりまして
08/11/13 10:04:13 gUx/LzJR
>>34
おれもそう思った。最近あからさまにアホが沸いてる

684:名刺は切らしておりまして
08/11/13 10:47:11 DawKrf5L
世界のATMとか言っている香具師、頭悪すぎw マスコミの造語に踊らされ杉じゃね?
お前が使っているATMは預けていない金も引き出せるのかよw
キャッシングの返済滞らせたらATMも使えなくなるだろjk

685:名刺は切らしておりまして
08/11/13 11:35:35 PiFIsE0o
>>54
中小企業に貸しても帰ってこない。

686:名刺は切らしておりまして
08/11/13 11:47:43 RyLAikbJ



日本はもうダメだ・・・・


これからはもっと不況になる・・・・



687:名刺は切らしておりまして
08/11/13 12:04:48 Gc3sMVng
>>627
兄弟は資産が別個になっている。喩えるなら通貨が違う。
親子(特に被扶養家族の場合)は通貨が一緒。

そこがポイントだよ。

688:名刺は切らしておりまして
08/11/13 12:08:03 or/twRq7
>>663
あの時、日銀は120円で売っらって巨額の利益を上げたんだぞ。
ソースが見当たらないが、あの時の介入分だkで差益の5兆円ほど国庫の編入されたよな。

最強ファンドの日銀をなめたらダメだよ、この10数年間低金利だった円とドルのスワプ金利だけでも巨額の利益になる。
多少円高に振れても、今までの利益があるからね、外貨保有を批判してる奴はバカなのか?
ちゃんと、理解してから批判しろよな。
URLリンク(www.mof.go.jp)
外国為替資金特別会計の資金調達と資金運用を通じ、過去に総計約28兆円の運用純益を計上し、このうち約17兆円は一般会計に繰入れて、
一般会計の歳出財源として活用されており、残り約11兆円が積立金として同特別会計に残されている

689:名刺は切らしておりまして
08/11/13 12:11:33 s1k4xgKY
返済しない韓国は借りれないw

690:名刺は切らしておりまして
08/11/13 12:12:59 ulZtU/ae
さっさと給付金くれね?
カレーヌードルも買い込むから

691:名刺は切らしておりまして
08/11/13 12:53:38 u3t4LyO4
文盲の麻呆太郎にはやれやれだぜ

692:名刺は切らしておりまして
08/11/13 12:54:46 or/twRq7
>>691
朝鮮人は日本から出てけよ。

693:名刺は切らしておりまして
08/11/13 13:00:25 lPG2RpKy

日本以外全部沈没w



694:名刺は切らしておりまして
08/11/13 13:02:12 u3t4LyO4
>>692
人の税金流用して外国にばらまくクズがでていけよ
わかったか?

695:名刺は切らしておりまして
08/11/13 13:03:43 lPG2RpKy
>>688
日銀って、2000年頃から、世界で唯一、米国債を売りまくって、保有比率を世界平均以下にした。
その後、ユーロ債、ポンド債を大量に買って、凄い差益で儲けたよ。短期債大量に買って、儲けまくってたよw
その後、米国債に戻してるw

696:名刺は切らしておりまして
08/11/13 13:04:47 lPG2RpKy
>>694
あ、ドイツやフランスだろ、バカだよな。

無償援助のアホ = アメリカ、ドイツ、フランス

高利の借款 = 日本

697:名刺は切らしておりまして
08/11/13 13:09:40 1aABMwBK
>>694
お前がこのスレを読んでいないことはよくわかった。
ついでにここの住人でないこともよくわかった。

698:名刺は切らしておりまして
08/11/13 13:10:54 8zfvkn7p
>>139
自分らが美味しくないルールはルール自体を変えてしまうちゅーのは、ヨーロッパ巧いよな・・・


699:名刺は切らしておりまして
08/11/13 13:13:20 u3t4LyO4
IMFの融資基準を緩和してから貸しだすのだから、
取立てはゆるく緩和されるから元本は返還されない恐れが高い

結局これは無償援助
返ってくることのない金

で、金が戻ってこなくても麻呆太郎や中川は白を切って、
とぼけてごまかすんだろ
最低の輩だわな

700:名刺は切らしておりまして
08/11/13 13:15:45 rpkAwHLK
>>699
デフォルトの厳しさくらい知ってから発言しろ低脳。
金貸しが儲からないとか馬鹿丸出しだな。

701:名刺は切らしておりまして
08/11/13 13:18:34 u3t4LyO4
>>700
アホ
IMFで返済不能になった国はいくらでもある
税金の流用を奨励する馬鹿は表舞台から消えろ

702:名刺は切らしておりまして
08/11/13 13:21:15 or/twRq7
>>699
キムチ野郎はほんとに無知だな。
どんなに融資条件を緩和した所で、IMFの融資を返済しない国は無いの。
ODAじゃねぇんだぞ、ちっとは頭使えよキムチ野郎。
韓国が日本に、金の無心してるがあんな国に直接貸しても絶対に返ってこないだろが。
IMFならアメリカや中国・欧州が意地でも取り立てるからな、返さなきゃ自国通貨以外に決済手段が無くなるんだから。
つかり北朝鮮みたいになるわけだよ、朝鮮人いわく地上の楽園だから朝鮮人にとっては幸せな世界なんだろうけどな。

703:名刺は切らしておりまして
08/11/13 13:27:08 u3t4LyO4
>>702

最貧国向け債務を全額免除…世銀IMF合同開発委

 【ワシントン=浜中昭彦】世界銀行と国際通貨基金(IMF)は25日、合同開発委員会を開き、
アフリカなどの最貧国が抱える国際金融機関からの債務について、全額免除することを盛り込んだ共同声明を採択した。

主要8か国(G8)の提案を受け入れたもので、財務省によると、削減総額は国際開発協会(IDA)、IMF、
アフリカ開発銀行の3金融機関で約570億ドル(約6兆3000億円)に達する。

年内にも、加盟国の負担割合が決まるが、日本の負担は7000億円以上になる見通しだ。

また、日本は合同開発委で、アフリカの民間企業育成を目的に、世銀グループの2機関へ
計300万ドル(3億3000万円)を拠出するアフリカ支援策を表明した。

 世銀・IMFの年次総会は終了し、先進7か国財務相・中央銀行総裁会議(G7)から続いた、
ワシントンでの一連の国際経済・金融会議は閉幕した。
(2005年9月26日10時41分 読売新聞)



おまえはアホ丸出しだな
IMFで途上国向けで返済されない金などいくらである
この時は7000億円返済不能だ

IMF経由だから返済されるとか妄言を吐くな


704:名刺は切らしておりまして
08/11/13 13:33:24 zqn7b+7B
ネットウヨが直面したくない事実:
いままで多くの途上国に金を貸したが、
唯一延滞なく返還しているのは中国

705:名刺は切らしておりまして
08/11/13 13:42:34 3ObW95vg
>>703
世銀IMF開発委、最貧国債務の全額削減で合意

 【ワシントン=大塚節雄】世界銀行と国際通貨基金(IMF)は
25日の合同開発委員会で、最貧国が世銀グループの国際開発協会(IDA)に対して
抱えている債務を全額削減することで基本合意した。

削減額は最大で約420億ドル(約4兆7000億円)にのぼる見通し。
最貧国支援の焦点だったアフリカ最貧国の債務救済が大きく前進しそうだ。

 日本の負担額は交渉次第で大きく変動するが、
総額で7000億円を超えるとの見方もある。

日本は合同開発委の閉幕後に声明を発表、
「救済がいたずらに拡大してモラルハザード(倫理の欠如)が生じるのを防ぐ必要性がある」
との見解を示した。

 最貧国の債務救済を巡っては、主要8カ国(G8)が6月の主要国首脳会議(サミット)の
財務相会合で、一定の要件を満たす最貧国には国際金融機関向けに抱える債務の全額を
削減することで合意していた。

 IDA向けではG8の財務相が費用補てん額の7割を負担する用意があると
世銀に提案しており、合同開発委で国際的な合意が成立した。 (09:30)

706:名刺は切らしておりまして
08/11/13 13:45:06 3ObW95vg
>>705
アフリカなど最貧国の債務免除、G8以外も合意 IMF

2005年09月25日23時14分

 国際通貨基金(IMF)の国際通貨金融委員会(IMFC)が24日、ワシントンで開かれた。
先の主要国首脳会議(G8サミット)の財務相会合で大枠合意したアフリカを中心とする
最貧国の債務免除に関し、G8以外の国々も支持を表明。
IMFが保有する最貧国向け債務を帳消しにする方向でまとまった。
これにより、日本は少なくとも約55億ドル(約6000億円)以上を負担することになる見通しだ。

 G8では、アフリカなど最貧国18カ国が、IMF、世界銀行グループの国際開発協会(IDA)、
アフリカ開発銀行グループのアフリカ開発基金(AfDF)に対して抱える債務を、
全額帳消しにすることを決めた。
そのほかの20カ国についても、政治改革などを条件に債務を帳消しにする方針で、
総額約570億ドル(約6兆3000億円)を免除するとしており、
G8以外の先進国との調整が課題となっていた。

 約570億ドルの内訳は、IDA分が最も多く約420億ドル。
次いでAfDF(約100億ドル)、IMF(約50億ドル)の順となっている。
IDA分についてはG8が70%を負担することで合意。

日本の負担割合は全体の約13%で、約55億ドル。
米国(約25%)、英国(約15%)に続き3番目に多い。

 IMFが抱える約50億ドルの負担割合については、
IMFへの出資割合などに応じ年末までに決める方向だ。

AfDF分も全額免除の方向で調整しており、今後、それらの債務帳消し分を加えると、
最終的な日本の負担額は、6000億円より増える見通しだ。

 また、IMFCは共同声明で、原油価格の高騰について「物価の安定に対するリスク」と指摘。
原油高に苦しむ貧困国に対し、低利融資など新たな支援制度をIMFが設けるよう提言した。

707:名刺は切らしておりまして
08/11/13 13:47:36 3ObW95vg
>>706
【経済】日本負担は最大8000億円 最貧国債務削減が決着
スレリンク(newsplus板)

708:名刺は切らしておりまして
08/11/13 13:48:07 8zfvkn7p
大盤振る舞いはじまった( ゚ ω ゚)

709:名刺は切らしておりまして
08/11/13 13:54:00 or/twRq7
>>704
中国はちゃんとODAの金は返してるよな、それに比べ韓国は前回の通貨危機に貸した金をまだ返してないからな。
円建てODAだから、中国にとってはGDPと元の上昇分で借りた時の数十分の1の価値でしかないんだけどね。
>>703
アフリカ向けのODAや融資の債務免除はだいぶん前のG8で決まったが。
今度融資されるのは、新興国になるから免除される事は無いぞ。
韓国のようなインフラのある国は逃げられんぞ。
返済が滞る所は出てくるだろうが、日本が直接融資するリスクと比べると100倍マッシだろ。
どの道、日本が金を出さないわけにはいけないんだから一番安全なIMF経由がいいだろ大半は他国の金なんだ。
特例で免除になるのは、朝鮮人も言ったが最貧国くらいだ。
ちなみに日銀にはIMFから報酬(運用益)がちゃんと入ってきてるし
SDR(IMF特別引出権)、IMFリザーブ・ポジションも外貨準備に計上されるんだし。
これだけは言える、直接韓国に貸すのだけは絶対にダメだ。

そいや最近、中国はアフリカ向けODAをメッチャ増やして資源を漁ってたけどどうやって回収するんだろ?

710:名刺は切らしておりまして
08/11/13 14:01:18 1aABMwBK
>>709
>そいや最近、中国はアフリカ向けODAをメッチャ増やして資源を漁ってたけどどうやって回収するんだろ?
中国は実際にODA出したの?

711:名刺は切らしておりまして
08/11/13 14:07:34 Lpx0Rb/k
なんで日本が出すのが当たり前になってるんだ?w

712:名刺は切らしておりまして
08/11/13 14:13:01 or/twRq7
>>710
うん、日本からは別のルート(アジア開発銀行)から未だにお金をたかりながら(確かに返済もちゃんとしてるけど)。
アフリカの資源国にODA融資してる、しかも融資先は欧米に敵対してる独裁国家。
しかもその欧米が武器の禁輸してる国に、武器を大量に流して虐殺を助長してる。
融資金は中国産の武器と、資源で回収してるみたいだけど、昨今の資源価格暴落だしな。

713:名刺は切らしておりまして
08/11/13 14:27:34 vLwxe7Ru
>>573
お前がなにも理解できないバカなのが理解できた。金に色なんて無いのと同じ借金に色なんてない。

714:名刺は切らしておりまして
08/11/13 14:28:38 IXrNQyxm
内外にばらまき放題だな。 カネばらまいたらみんな言う事聞いてくれるとか
思ってんだろうな。 最悪のアホボンやな・・・

715:名刺は切らしておりまして
08/11/13 14:36:16 xh1oAIDG
別にIMFに搬出したって返ってくる。


716:名刺は切らしておりまして
08/11/13 14:49:38 vLwxe7Ru
しかし900兆円もの未曾有wの大借金大国がふざけた事やってるよな。



>>697
お前のようなバカウヨニートって、ネットの中に居住を求めるんだなwさすが現実逃避のバカウヨちゃん。

717:名刺は切らしておりまして
08/11/13 14:50:36 xh1oAIDG
>>716
信用不安が解消しないと国債の価値が暴落して死ぬよ。

718:名刺は切らしておりまして
08/11/13 14:56:08 vLwxe7Ru
>>717
住専救済時と同じ手口使って楽しい?自民工作員って昔から変わらんなw

719:名刺は切らしておりまして
08/11/13 14:57:39 sJ4BBvdr
>>716
借金させて働かせるのが目的なんだからそら借金だらけになる罠

720:名刺は切らしておりまして
08/11/13 14:58:28 Nm3lqFG2
政治系のことしか興味のないアホは巣から出てくるな。

721:名刺は切らしておりまして
08/11/13 14:58:52 lPG2RpKy
>>699
無償援助なら、アメリカ、イギリス、ドイツにお任せだよw

722:名刺は切らしておりまして
08/11/13 15:01:09 lPG2RpKy
>>709
バカなんだろうな。
返済は翌年から始まるから為替差損なんて殆ど生じないよ。
韓国は、アジア開銀も含めて、全額返済したよ。

723:名刺は切らしておりまして
08/11/13 15:01:41 lPG2RpKy
>>711
どうして、いつも、アメリカ、ドイツ、フランスは損するんだ?

724:名刺は切らしておりまして
08/11/13 15:27:38 xh1oAIDG
>>718
レス番号間違えてないか?

725:名刺は切らしておりまして
08/11/13 15:39:44 23KqqSkj
バラまけど バラまけど 株上がらず

726:名刺は切らしておりまして
08/11/13 15:50:28 K+4vHNtJ
麻生政権が外貨準備から10兆円の資金をIMFに拠出する方針を決めたことが
報道された。外貨準備は麻生首相のポケットマネーではない。理念も哲学もない
定額給付金支給も外貨準備の流用も、国民の貴重な財政資金を私有物と勘違い
しているとしか思えない。

日本国憲法第7条の天皇の国事行為に列挙されている衆議院の解散を根拠に、
内閣総理大臣に衆議院の解散権があるとの解釈は存在するが、与党の党利党略を
満たすために解散権が行使されることが容認されているわけではない。
衆議院の解散は国民の利益を満たすために実施されるもので、
「私が決めさせていただきます」と私的な権利として取り扱うことは
権力の濫用である。

外貨準備は為替レートの安定を確保するために活用されるものだ。
ドルが急上昇する場合には、外貨準備で保有するドルを為替市場で売却し、
急激なドル上昇を回避する。ドルが急落し、円が急上昇する局面では、
外為市場でドルを買い入れ、ドル安進行を回避する。その蓄積が外貨準備である。

均衡の取れた為替レートを想定し、現実の為替レート変動において、
ドルが下落しすぎる局面でドルを購入し、ドルが上昇しすぎる局面で
ドルを売却する。適正な外貨準備の保有量を念頭に入れて、
安く購入したドルをドル上昇局面で売却するのが本来の姿だ。
このように対応すれば、外為会計で利益を計上することはあっても、
損失を生むことは限定的になる。

したがって、外貨準備を膨大な規模で蓄積する理由は存在しない。
膨大な外貨準備を保有することは、巨大な為替リスクを野晒(ざら)しに
することを意味するから、外貨準備の規模は極力圧縮すべきである。
とりわけ、中期的にドル下落が予想されるなら、なおさらドル保有量を
極力圧縮すべきだ。

日本政府は約100兆円もの外貨準備を保有している。竹中平蔵氏が
金融相を兼務することになった2002年10月から2004年3月までの
1年半に外貨準備残高は一気に47兆円も増加した。理解不能な巨額の資金が
米国に提供されたことになる。

財務省が10月29日に明らかにしたところによると、円高進行により、
外国為替特別会計の評価損が23.9兆円に達したとのことである。
外為特会の剰余金の積立金が19.6兆円存在することも明らかにされたが、
両者を差し引いても14.3兆円の損失が発生している。

国家財政が疲弊し、国民に対するセーフティネットが次から次へと切り込まれ、
国民負担増加策が激しい勢いで実施されるなかで、外為特会での巨額損失が容認される
わけがない。これだけの損失を計上しながら、10兆円もの資金を海外の金融危機への
対応に流用することを政府が独断で決定することも無論容認されない。

外国為替資金特別会計の運用そのものに重大な問題が存在する。国民資金を扱い、
巨大な損失を発生させる可能性がある以上、その取り扱いには国会による厳重な
監視が不可欠である。しかし、現状の法制では、このことが十分に担保されていない。



727:名刺は切らしておりまして
08/11/13 15:51:20 K+4vHNtJ
外国為替資金特別会計の運用の実態は、日本国憲法第83条、および第85条に
反していると言わざるを得ない。これだけの巨額の財政資金の取り扱いが、
国会議決事項でなく、財務大臣、内閣の一存で決定されてしまうのでは、
財政資金に対する国会の監視が届かない。

10月27日付記事「森田実氏が入手した「米国国債を売らない約束」」に
記述したように、小泉元首相はブッシュ大統領に「米国国債を売らない約束」
をした可能性がある。小泉政権下の2002年10月から2004年3月に
かけての47兆円におよぶドル買い介入は、日本政府から米国への47兆円
もの資金提供であった可能性が高い。

「返済のない融資」は「贈与」と同一である。日本国民に100兆円の資金を
米国に贈与する意思はまったく存在しない。国会のチェックが入らない制度の
抜け穴を利用して、日本政府が100兆円の資金を米国に供与したのであれば、
日本国民に対するとてつもない背任行為になる。

財務省が外貨準備で23.9兆円の評価損を計上したことを発表した直後に、
10兆円の外貨準備を国際金融危機対策に流用することを発表するのは、
麻生政権が日本国民をなめきっている証左としか言いようがない。

10月10日のワシントンG7、11日のIMFCで、中川財務相兼金融相が
日本の外貨準備を活用した金融危機対策発動の意向を表明したが、先述した通り、
日本国憲法の規定に反する行動と言うべきものだ。国会の議決を経ずに、
外国政府と条約を締結するような行為は認められるべきでない。

外国為替資金特別会計は独自に事務経費を計上し、官僚が経費を使用している。
巨額の海外渡航費用が計上され、財務省官僚が海外渡航に利用している。
外為特会の規模拡大、予算拡大は、財務官僚の利権拡大を意味している。

日本国民に対する社会保障政策が、国民の生存権を脅かす程度にまで切り込まれ、
国民が耐乏生活を強いられているときに、ざるに水を注ぐような杜撰な資金管理が
許されるはずがない。野党は、外為資金特会の巨額損失の責任を徹底追及しなけ
ればならない。

非正規雇用労働者、働く貧困層、障害者自立支援法に苦しめられる障害者、
高齢者、母子世帯、中小企業、生活保護圧縮、など、国内で必要不可欠な施策が
冷酷に切り込まれている。麻生首相が国際会議で得点を稼ぐために、
国会の了承も得ずに国民に犠牲を強いることは許されない。

今回の20ヵ国首脳会議に向けて、欧米首脳は日本政府に外貨準備資金を
拠出させる相談を公然と進めてきた。いじめ問題で取り上げられる
「いじめる者によるいじめられる者に対するかつあげ」の構造が透けて見える。
日本の金融機関も株価下落が進行すれば、深刻な自己資本不足に直面する。
海外諸国に資金贈与する余裕は存在しない。

直ちに求められることは、外国為替資金特別会計法の改正である。
100兆円規模のリスク資金を扱う外為資金が国会の議決を経ずに運用される現状は、
明らかに日本国憲法に反している。外為資金の取り扱いの全体を国会監視下に
移さなければならない。また、麻生首相は国際社会で10兆円の外貨準備流用を
表明する前に、国会での了解を取ることが不可欠だ。

植草一秀の『知られざる真実』
URLリンク(uekusak.cocolog-nifty.com)



728:名刺は切らしておりまして
08/11/13 15:59:42 ZFAwCO6k
国内にバラまくのには躊躇しまくってるのに
外にバラまくのには何の躊躇もないのな

729:名刺は切らしておりまして
08/11/13 16:05:45 C2oDQmaA
>727
誰かと思えば手鏡の痴漢教授かw

730:名刺は切らしておりまして
08/11/13 16:10:38 AGkEO5gL
日本 IMFに融資したい→取りっぱぐれ無し、金利ウマー
   2国間融資したくない→歴史問題領土関係でゴネて踏み倒されるのでイヤ
 
韓国 IMF融資受けたくない→返済キツいニダ
   2国間融資受けたい→踏み倒すニダ、オザワ解散総選挙政権交代早くするニダ
             
             

731:名刺は切らしておりまして
08/11/13 16:13:33 AzZpRBkn
読売新聞

誤った投薬で記憶障害
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

不登校の中一に大量投薬
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)



732:名刺は切らしておりまして
08/11/13 16:18:48 MOd1m1r7
自然に金が集まる新興国を支援してどうするの、麻生は本当の馬鹿か?

万が一、新興国が国家破綻になっても世界経済に与える影響は極めて小さい。

母屋では今日食べるものに困り果てひもじい思いをしてるのに
離れでは毎晩すき焼きしてる状態。と塩じいが言ってた国際版。

10兆円程度の資金を拠出してリターンは無に等しい。
国益無視の国際的なばら撒き、経済音痴もいい加減にしろ。
自己の人気取りのためにどれだけ国民に苦しい思いをさせれば
気が済むんだ?結局、負担は日本国民、尻拭いは一般庶民への増税。

金融サミットに行って円高ごり押しされて、国益を喜んで削ぎ落とす
つもりだろ?金融サミットで「これ以上の円高は容認できん」ぐらい
言ってみろよ。この腰抜け不能の麻生のやろう。

これ以上の売国奴、国賊的な総理は今迄存在しなかった。
歴代総理は下心を隠し屈辱的な行為に至っても日本国民のため
国益のために大なり小なり動いていたぞ。

対岸の火事であった金融危機のど真ん中へ、飛び込む麻生(笑)

733:名刺は切らしておりまして
08/11/13 16:22:17 1aABMwBK
>>712
味方を作るのには金も武器も惜しまんってことか・・・

734:名刺は切らしておりまして
08/11/13 16:24:01 Q7gjAfha
>>688
ソースなしかよ
5兆円?
たった5兆かよ
米国債の利率からいけば100兆も使えば1年で稼げるだろ
アホか
しかもいまだ100兆もの円きゃりを残し不当な円安で国民に
負担を強いてる
日米の近年のインフレ率の差から行けば1ドル80円が適正
と言われている
今後一体どれだけの損失を出すんだアホ日銀は
本当に無能集団だ

735:名刺は切らしておりまして
08/11/13 16:32:00 RtS020zo
今北から同じ意見が既出だとは思うが、一言書いておかねば気が済まない。

 ヤフーのニュースの方のコメントを見たら、貸付だから利子を付けて返して貰うのだから無問題という意見が幾つか見られたが、
 今回のこのザマ、利子もヘチマも、とにかく貸した金は永久に返っちゃ来ませんよ!!

 政府には、口先だけで、のらりくらり時間稼ぎして、もっと世界情勢を極めるまで待てと言いたい!!

 砂漠にコップ1杯の水をまくようなもの。絶対やめとけ!!!!

736:名刺は切らしておりまして
08/11/13 17:07:27 69Z6t8DE
>>734
>米国債の利率からいけば100兆も使えば1年で稼げるだろ
>アホか

わろた
たぶんオマイがアホw
カショー氏がいたり、アホがいたり、おもろいスレではあったがw

737:名刺は切らしておりまして
08/11/13 17:35:34 tGzRt4et
一人一億円一万人配れ

738:名刺は切らしておりまして
08/11/13 17:41:18 ADhEdr8k
アイスランドは身の丈にあった水準になるまで不景気が続くでしょうな
国より大きい金融機関なんておかしい

739:名刺は切らしておりまして
08/11/13 17:56:46 7BF5CyZB
>>736
たぶんでアホ認定するなドアホw
少し前まで米国債の利率は5%以上あっただろ

740:名刺は切らしておりまして
08/11/13 18:08:19 or/twRq7
>>734
利益は1年間の介入分だけでだぞ、おまえ朝鮮人だろ。

>>722
ADB1.09億ドルの残債が残ってるよ韓国は破綻時以降、未だに金利の返済しかされてないのが実情。
URLリンク(www.adb.org)



741:名刺は切らしておりまして
08/11/13 18:16:56 7BF5CyZB
>>740
だから100兆あれば米国債を買うだけで1年で5兆円の利益だっつうの
1年分の介入なんて意味なし
結局今現在で100兆も残しどんどん円高になってる
一体含み損はいくらだ?
たまたまうまく行った時のみをピックアップして何になる?
しかもその5兆も国民に還元したわけではなく天下りで
私腹を肥やしただけだろ

朝鮮人と言うしか罵倒の言葉が思いつかない低能w

742:名刺は切らしておりまして
08/11/13 18:17:48 0IRCoqP5
>>740
その辺は日本の植民地経済だと言われる所以なんだよね。
部品と技術ロイヤリティを日帝に搾取されるだけでもキツイのに、
トドメに円借款の4%の金利を持って行かれるから貿易で稼いでも韓国に残る金はあんまり無い。

この辺はインドネシアや東南アジアの諸国でも同じ、
円借款で見ると日本はかつての大東亜共栄圏エリアをキッチリ押さえているんだよな。

743:名刺は切らしておりまして
08/11/13 18:19:44 5vEd/vDa
融資して15兆ぐらいになって帰ってこないかねえ

744:名刺は切らしておりまして
08/11/13 18:23:44 3jZ4S085
>>743
15兆は分からないけど、IMFに拠出すれば増えて戻ってくるのは間違いない。
相手国に直接融資は貸し倒れの恐れがあるけど。

745:名刺は切らしておりまして
08/11/13 18:24:56 5HU3n6Uo
>>735
IMF経由ならば超高確率で返ってくる。世界最強の取り立て屋だから。

746:名刺は切らしておりまして
08/11/13 18:29:41 0IRCoqP5
>>743
さすがにそこまでは増えないけど、金利にIMF発言権増大のオマケ付きなので結構オイシイ
しかも金利が1%まで下げられた米国債にドルをこれ以上投資しなくて済む絶好の口実ができる。

747:名刺は切らしておりまして
08/11/13 18:35:59 or/twRq7
>>741
だからその利益は100兆円じゃなく、介入で獲たドルを円に戻した差益で出た金額。
100兆円のスワップ金利は別なの、日銀の特別会計から国の一般会計に付け替えられた金額が5兆円以上。

URLリンク(www.mof.go.jp)
の59ページの①の注記みろよ、介入で外為資金証は翌年には全額償還されてるだろが。
35兆円分のドルを平均105~108円で買ったドルを120円以上で売ったら、どれだけの差益が出るかも計算出来ないのか?
日銀の介入に使う特別会計の利益の一定額以上は、一般会計に入ってくるから利益の殆どの金が一般会計(国民の金)に入ってきたの。
あくまでこれは、介入で得た差益だけの話で米国債の金利もちゃんと入ってきてる。
現保有の米国債も日米の金利差で莫大な利益が出てる、なんで計算も出来ないんだ?

748:名刺は切らしておりまして
08/11/13 18:38:11 ujgObBk/
>>501>>519>>524>>548>>610
日本経済新聞 2008年11月13日 朝刊

 IMFに外貨準備を貸し付ける具体的な手法は今後詰める。外貨準備のうち十兆円程度は
預金を保有しているため、当面はこれを充当する。保有している米国債などを売却すれば、
米長期金利に悪影響を与える懸念もあるため、米国債を貸し、IMFがそれを担保に資金調達
する仕組みなども検討する方向だ。


>>688
米国債の利息収入は米国債投資に上積みされているから、
実はまったく儲かっていない → >>501>>524

749:名刺は切らしておりまして
08/11/13 18:39:36 qRZ0QKah
まず選挙やって多数取ってからにしろ。

750:名刺は切らしておりまして
08/11/13 18:52:06 Bz0F0dH1
>>749
民主党政権になったら、直接韓国支援ですか?
これで良いのですか。

751:名刺は切らしておりまして
08/11/13 19:02:00 3ObW95vg
>>1,748

これでいいのか??。 - 治外法権×裏道
URLリンク(irumu.blog116.fc2.com)

10兆円の財源はどこからでるお?

外貨準備高の1割を拠出

実際には、米国債を担保に新たに資金調達して融資するんだろ。
結局、日本の国家債務が増えるだけ。
米国債は米国に貸した金の証文なんだから、そんなのをIMFに貸せるわけないだろ。
売って金に換えたら米国が困ることになる。

米国債を売却して得た金を新興国に融資してIMF経由で回収するならOKなんだけど、
日本政府にそんなことできるわけない。
米国債の運用益(利息収入)まで円転して受け取ることをせず、そのまま米国債投資に
上積みしているのが日本政府。

米国債の利息を日本の国家予算に組み入れるにあたっては、米国債担保の外為証券で
新たに資金調達することによって、日本政府はさらに為替リスクを背負い、国家債務を
膨張させている。

つまり、今回の話は外為証券と同じことで、米国債を担保にして日本政府が資金を
日本国内から新たに調達してIMF経由で新興国に融資するということ。
日本政府の借金が増えるだけ。

アフリカがよくやるように、新興国が借金を踏み倒したら、泣きを見るのは日本国民。


これは珍しく上手い使い方だな。
IMFならある意味一番安心だろ。

借金の額が欧米と比較にならないほどでかいというのに

借金の額は国内から借りているわけだから、ほぼ他国への債務ではないので問題ではない。
しかも外貨準備高は円高により更に激増していわけで、
むしろ金融危機発生時から1割位は上がっている。その分拠出してもいいじゃないw
援助は全てIMFにまかせよう!金も出したし

外貨準備金だって日本国民の税金の一部じゃね?
それ売って社会福祉充実させたら駄目なん?

752:名刺は切らしておりまして
08/11/13 19:03:01 3ObW95vg
>>751
永遠に外貨を稼ぎ続けられる自信があり、他国やヘッジに為替いじられて弄ばれていいなら、いいんじゃね?

貸付けなんだからウマウマじゃん
日本独自なら回収できないけどIMFならいいんじゃない

外貨準備はドル建てだから売らないと円にして国内に流せない。

この状況で市場介入でドル売るわけにも行かないから外貨準備は普段は捨て金状態なんだよね。

なんで会議の前からこんなバカな発言するんだ。10兆で足りるわけないんだから、不良債権の査定をまずやれと言うべきだろ。

米 国 債 を 市 場 で 売 却 し て 日 本 円 に し て
1 0 兆 円 規 模 の 資 金 を 調 達 す る ん で す  よ ね 、 麻 生 さ ん ?
米 国 債 を 担 保 に 国 債 発 行 し て 資 金 調 達  し な い で す よ ね 、 麻 生 さ ん ?

米国債売り飛ばした場合は、米国の軍事的保護から独立を意味するけど、
最悪の場合米国と中国ロシアを敵に回して戦うことでもあるんだよ? わかってる?

歴史を勉強したことのない無学の人にはきついと思うけど、
歴史上軍事的覇権国家に自立できない
の保護国が搾取され続けるのは当たり前のことなんだよ。

なかなかいい方法だ
何より米国債をどうどうと売れる
それが途上国の債務に変わるならよっぽど安全だ

それより事実上の日本の出資額が増えて日本が一番の出資国になるのでは?
これって不味くない?
たしか、IMFの専務理事はEuからでるというのが慣例だが・・・

そんな無駄金あるなら借金1000兆円なんとかしろよ。

IMFに10兆円もの国の金を国会通さずに
小さなグループだけで勝手に決められるなんておかしくないか?
それで消費税あげます、とかよくいえるな。
日本の借金の額をみた事あんのか、麻生は?

753:名刺は切らしておりまして
08/11/13 19:05:21 or/twRq7
外国為替資金証券のフローチャートで、わかり易いのを見つけた
URLリンク(www.mof.go.jp)
IMFの運用利回りめっちゃ高いな、まだ世界中が高金利の時代だけどソレを上回る利率だわ。

>>748
URLリンク(www.ndl.go.jp)
過去日銀の運用益(利子や円転決済分だけで)32兆円、うち18兆円が国庫に入れられている。
>>748利子が米国債に再投資されてるソース何処にあるの?
そんな回し方したら、ドルの保有額が雪だるま式に膨らんでるはずなんだけど。
介入による買い増し分も入れたら、凄まじい額になってるはずだけど10数年でみても外貨保有高はむしろ減ってるよね。
現在の日本が経済危機で助かってるのは、手堅い米国債で運用してたからなんだけど。
前回の韓国の破綻も、高金利のロシア債や東南アジア債に注ぎ込んでたのが原因。
今回の韓国の危機は、ドル建てでも高金利のサブプラ債に注ぎ込んで相当額を溶かした(まだ額面で外貨準備を計上してるが)
や中東のアラブ諸国や他の新興国も、金利に目がくらんでサブプラ債やファンドに注ぎ込んで全滅。
中国も米国債を大量に保有してるが、サブプラやファンドで相当額を溶かした。

754:名刺は切らしておりまして
08/11/13 19:09:23 Sx0gZl3I
745 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/11/13(木) 18:24:56 ID:5HU3n6Uo
>>735
IMF経由ならば超高確率で返ってくる。世界最強の取り立て屋だから。



IMFが以前と違うものになりそうなのを理解してない奴がいるのか
今回強行は取り立てをしないらしいぞ
なんか借りる側がIMFアレルギー起こしてて借りるのに抵抗あるらしくて
基準ゆるゆるで貸し出すそうだ

だから今までのIMFは忘れろ
下手するとかなり踏み倒されると思うよ

755:名刺は切らしておりまして
08/11/13 19:10:51 rhmIghNQ
全然たりねーじゃん

756:名刺は切らしておりまして
08/11/13 19:12:45 zEHR9rq1
予定だろ…国内の内需2兆円も法案通ってないんだし未定でオッケー?

757:名刺は切らしておりまして
08/11/13 19:12:54 5vEd/vDa
>>754
借りるのに抵抗あるなら借りるなと言いたいww
しかし国に直接貸すよりはだいぶマシっぽいね
どうせ出せって言われるなら仕方ない

758:名刺は切らしておりまして
08/11/13 19:17:35 or/twRq7
>>754
だからといって全損にならんし今回、日本日本が融資するにはIMFを通すのがベターだろ。
何回同じ事言わせるんだ?
損金も出資額割りだから日本の損失割合は現状では不渡り額の6%
今回の出資でどのように割合が変わるかは知らないけど。
韓国に直接貸すのだけは阻止しないといけない。
韓国はIMFになったら、チェンマイイニシアティブ分は貸すけどこれも契約上、日本にとって悪い条件になって無い。
前回の韓国の破綻じに、助けた恩を仇で返されたので、日本も伏線を張って韓国は助けなくていいようにしてる。

単発IDのホロン部、ばかりだなw

759:名刺は切らしておりまして
08/11/13 19:17:47 0r5i33ue
韓国関係のスレは本当によく荒れるな。
よっぽど二国間で直接援助して欲しいのな。

760:名刺は切らしておりまして
08/11/13 19:26:20 3ObW95vg
>>593,604,754

【コラム】「新興国救済のための新融資制度」提案でヒットを飛ばした日本の財務省の真意 (DIAMONDonline “プリズム+one”)[08/10/22]
スレリンク(bizplus板)

88 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/10/22(水) 13:03:03 ID:bfgWEnmw
これやると確か国の借金も減るんだよな。
理屈を聞いたけど、忘れちまったよ。
確か国債でアメ国債買ってるから減ればなんとか、
詳しい人説明オナガイシマス

91 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/10/22(水) 13:06:04 ID:o1NUpSBI
>>88
借金が減るわけではない。

だけど、外貨準備の裏付けとなる短期証券は3ヶ月毎に借り換えしてるので
日銀が保有してる分に関しては、事実上最初から借金じゃないともいえる。
その分は溶けようがどうなろうが構わない。(徳政令だしても誰も困らない)
財務省は借金だ!といって増税しようとするかもしれんが。

761:名刺は切らしておりまして
08/11/13 19:34:34 or/twRq7
>>760
俺が>>753で書いたように、外国為替資金特別会計は運用益が上がってるんだよ。
外為資金証も利子収入や、介入分を円転した利益で返済されてるだろ。
一回でも一般会計に特損を計上したこと無いだろボケ。
日銀は世界最強の投資ファンドなんだよ。
>>753のソースに全部目を通せ。


朝鮮人の相手は疲れた、誰か代わって。
せっかくの休みにホロン部の相手なんかで時間を潰すんじゃ無かった。
URLリンク(www.adb.org)
韓国はアジア開発銀行分をちゃんと返してください。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch