08/11/12 19:16:17 gHA+rI80
>>355
おまえ農林中金の実体何も知らんのか
資産担保証券(ABS)が2兆8805億円、債務担保証券(CDO)が2兆4416億円
、サブプライムを含む住宅ローン担保証券(RMBS)が7554億円 、 など合計6兆8230 億円で
、3月末に比べて7823億円増加した。
一方、米住宅金融公社関連債券(GSE) は合計3兆4568億円保有し、3月末比で2兆1758億円減らした。
これ今マーケットがぼろぼろのABS,CDOにGSEで約10兆でしょう。
特にRMBSとかCDO(特にABS-CDO)なんか目も当てられないし、
CLO(レバレッジド・ローンのCDO)のAAAでも1-2割は時価評価でやられているのが現状。
今はマーケットが投売り状態で供給過剰の買手不在だから、瞬間値になるが、
俺の感覚だと評価損を入れると単純に2兆程度の損失が出てもおかしくない。
農林中金は当然株式投資なんかもやっているし、為替の評価損もあることを考えると、
深刻な状況であるのは想像に難くない。
でも、許される点は、株式会社ではないので会計基準の融通が聞くんだ。
減損だけの公表で時間を稼いでマーケットが戻るか、需給で時価が歪んでいる
という言い訳で満期保有するとこの程度は返済されますっていう言い訳での独自評価で先送りする