08/11/11 08:46:27
-続きです-
[2/2]
昨年4月、仙台ホテルを所有するアールアンドジェイ仙台を、オリックス不動産(東京・港区)
が買収。さらに同11月には、同ホテルに隣接する「GSビル」もオリックス不動産が買収した
と報じられた。仙台ホテルとGSビルを合わせた広大な敷地の再開発は、各方面から注目されて
いた。「仙台ホテルは平成20年末に休業し、再開発に着手するらしい」といったうわさも
まことしやかに流れていた。
ところが、当の仙台ホテルでは、年内休止のうわさについて「そんな話はない」と否定。
「3月には解体に着手するはず」と断言する関係者もいるのだが、オリックス不動産は
「営業休止や解体の予定はない」(広報部)という。今後の再開発の計画も不明だ。
■ ■ ■
計画のネックとみられるのが、GSビルの存在だ。GSビルは、複雑な形状の仙台ホテルに
食い込むように立地、「ホテルと一体開発しなければ経済価値は低下する」(不動産関係者)。
しかし、登記簿上は、オリックス不動産がGSビルを買収した事実はない。
実際には、オリックスグループが、GSビルを保有する大成商事(山形県)に融資し、返済
できなかった場合に同ビルで支払う「代物弁済」の条項が設定されている。同ビルには他に
複数の抵当権が設定されており、権利関係は複雑だ。売買予約もされてはいるが、「担当者が
長期不在」という大成商事側からは、GSビルの売却方針をうかがうことはできなかった。
「急ぐ必要はない」。こう話すオリックス不動産。同社は、資金繰りなどに不安はないとみられ、
飽和状態で価格も下落傾向にある仙台の不動産市況を前に、戦略を練り直している可能性もある。
弱まる景気、飽和する市況。仙台駅前の開発熱にも木枯らしが吹き始めている。
◇
■仙台ホテル JR仙台駅前に立地する、地上9階、地下2階の高級ホテル。“仙台の帝国ホテル”
とも称された。部屋数は112部屋、2~5階は大小14宴会場とレストラン、バーなどがある。
現在の場所での開業は明治20(1887年)。昭和20年の仙台空襲で建物は焼失したが、
その後再建し、同39年の東京オリンピックに合わせ建物を刷新。平成17年に全面改装した。
経営母体だった伯養軒から、17年6月にケン・コーポレーション(東京)などがホテルを買収。
その後オリックス不動産が取得した。
-以上です-
関連スレは
【地域経済】宮城県、165事業の休廃止方針で広がる波紋 [08/11/09]
スレリンク(bizplus板)l50
依頼を受けてたてました。
3:名刺は切らしておりまして
08/11/11 08:53:21 0xUmEqiV
ナベアツ
4:名刺は切らしておりまして
08/11/11 08:53:58 TPr3+Zt1
はんだやだけあればいい。
5:名刺は切らしておりまして
08/11/11 09:00:56 RhaKkRZ8
仙台を香港にでもしたいのか
と思ったをれは盛岡市民
頭冷やしてネ
6:名刺は切らしておりまして
08/11/11 09:02:30 RhaKkRZ8
てか県立図書館にちゃんと予算降ろしてネ
7:名刺は切らしておりまして
08/11/11 09:08:23 6y3icPRf
つーかAERに宮城大誘致しる!
あとAPAは練り物工場に改装してけさい
8:名刺は切らしておりまして
08/11/11 09:09:36 gIs38uso
けさい
9:名刺は切らしておりまして
08/11/11 09:14:35 4CfuM4wQ
日本どころか世界中不況真っ最中なんだから当たり前だろ。
街毎に同じような記事書く気か?
10:名刺は切らしておりまして
08/11/11 09:16:12 RQo3ns+e
o。_。_lコ<o> |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
* o o. |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
。。oo |l|FFFFFF | 仙台って寒いですね
/| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
|ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。 ∧_∧ |l≡o + +! + 。 〇 +
lミl.」」.」〇 ++ + (´・ω・) o 〇 。 o + 〇 。 +
__〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
11:名刺は切らしておりまして
08/11/11 09:18:30 axPf3nPc
担当者が長期不在って。。。
12:名刺は切らしておりまして
08/11/11 09:22:01 RhaKkRZ8
あとてきとーにはりめぐらせすぐたどうろ
せいとんしる
13:名刺は切らしておりまして
08/11/11 09:32:10 zI+mtNmu
>>11
要はそっち系の会社でごねてるわけですな
14:名刺は切らしておりまして
08/11/11 09:32:53 8KBP2Gzw
地方は人口が減少してるから供給過多なんだよね。
東京なんて人が増え続けているから
店開けばそこそこ客入る
15:名刺は切らしておりまして
08/11/11 09:35:10 Qbl02rHJ
SHAR
16:名刺は切らしておりまして
08/11/11 09:36:45 jJ4yIo01
仙台は住むには生ぬるい所
ちょっと足を運べば体外、食うものも遊ぶ所も何でもあるし
人生に疲れた人は来てくなっしゃ
17:名刺は切らしておりまして
08/11/11 09:37:01 Ai0KUGa/
前宮城県知事が東京都知事にならなくて本当に良かった。
18:名刺は切らしておりまして
08/11/11 09:53:54 uMBVDFxa
さいたまみたいにアニメで町おこしすればいいじゃん
19:名刺は切らしておりまして
08/11/11 10:04:32 lh177DoJ
>>9
書く気だよ、東京以外はね。
>>14
時間の問題だけどな。
URLリンク(www.mlit.go.jp)
2000年と2005年の首都圏一都三県在住者数を住民票ベースで比較すると、
総人口は95万人増えているのに、20歳から59歳までの人口は27万人の減少です。
日本人のほとんどが気付いていませんが、働き旺盛に消費し納税する層は、
もう首都圏でも減少に転じたのです。
全国の団塊ジュニア(30代前半)の3分の1は首都圏に集まっているのですが、
彼らの出生率は非常に低いため、赤ん坊はその半分しか生まれていません。
その差が、地方からの上京者では埋められないところまで拡大しているのです。
おまけに今後5年間に団塊の世代が60歳を超えるので、現役人口の減少は首都圏でも加速していきます。
20:名刺は切らしておりまして
08/11/11 10:13:16 +kxN5S+Y
GSビルは闇の物件みたいだな。
誰も相手にしなくなって闇の人が焦り出すまでは身動き取れないか。
21:名刺は切らしておりまして
08/11/11 10:16:15 ugS0bAeZ
これでも東北は仙台の一人勝ち
22:名刺は切らしておりまして
08/11/11 10:16:59 RhaKkRZ8
韓国消滅で婦女子が悪夢から覚めたお姫様状態に陥るので
韓国に加担してなかった香具師から選び放題だぞ。ただ身の丈におうた婦女子しか撰べんようにはなっとる。
それでchangeを申し出るようでは韓国加担が抜けと蘭。
23:名刺は切らしておりまして
08/11/11 10:28:38 GTRWaG3F
>これでも東北は仙台の一人勝ち
東北がショボイだけだろ
24:名刺は切らしておりまして
08/11/11 10:30:50 7iX8K01w
パルコの上のオフィススペース、明かりついてる?
25:名刺は切らしておりまして
08/11/11 11:09:40 X6l148SK
>>16
元市民だが気候的には日本一過ごしやすいと思うね
夏の暑さ・積雪・年間降雨量なんかを考えるとね
ただ地球温暖化の影響が・・・
26:名刺は切らしておりまして
08/11/11 11:40:02 t4kPBeiT
>>20
在日がらみ?
27:名刺は切らしておりまして
08/11/11 11:43:15 h0gsL0s+
株下げ円高はまだまだ止まらない。
協調利下げ効果無し。
G7、G20も効果無し。
IMF出動開始。アイスランド、ウクライナ
、ハンガリー、パキスタン、アルゼンチン、
韓国破綻か。
グリーンスパン元FRB議長も過ちを認めた。
緊急サミットやるがはたして効果は。
さらに富士樹海行きが増えそうだ。
今後の実体経済悪化が一番問題。
日本株下げ、円急上昇は日本経済に
マイナス。
さらに国会ねじれで政治混乱拡大。
輸出、運輸、不動産関係全滅で大不況の恐れ。
現役はリストラ、失業者増大。
学生や不正規雇用者は就職氷河期再来。
スタフレからデフレへ戻り。
まずまずなのは収入決まっている年金生活高齢者と
リストラ無し身分保障の公務員だけか。
28:名刺は切らしておりまして
08/11/11 12:07:00 U/zQX/U8
田舎者はみんな車でイオンになったんじゃなかったの?
29:名刺は切らしておりまして
08/11/11 12:42:04 ehvG/bDh
それにしてもなぁ…
仙台市中心部が空き物件だらけというのなら,
宮城県の施設でも入れりゃいいのに…と思う。県図書館とか…
土地代がかかるからって,何から何まで郊外に造るのもどうかと思う。
行くのが不便で不便で…宮城スタジアムもそう。
石巻の,駅前百貨店空きビルに市役所っていう案はいいですね。
仙台も,マイカーを見直し始めてもいいと思う。
地下鉄も電車もバスもあるというのに…
連日の渋滞は,市民が自分で自分の首を絞めているようなもの。
30:名刺は切らしておりまして
08/11/11 12:59:22 KsRW1hya
仙台は鉄道中心社会に変えるべきだな
東西線どうせ造るんなら
鉄道駅に歩いていけない地域の宅地開発を全面禁止しとけ
31:名刺は切らしておりまして
08/11/11 13:06:02 TJVOXRf2
東西線なんてやめて細かく路面電車通せばいいのに。費用も全然安くすむ。
32:名刺は切らしておりまして
08/11/11 13:06:50 13mjWhy3
窓の杜がどうしたって?
33:名刺は切らしておりまして
08/11/11 13:07:45 U+4/CXSJ
少子化対策しろ
34:名刺は切らしておりまして
08/11/11 13:07:57 rcHJvSsP
>>29
数年前に住んでたが県立図書館はひどいよな。
車を持ってない人間は使うなと言うような立地。
バスの本数も削減されたんだっけ
35:名刺は切らしておりまして
08/11/11 13:12:32 LC1qMxfR
あのコピペが見たい
街の賑わいに貢献とかいうやつ
36:名刺は切らしておりまして
08/11/11 13:23:19 aQ91tMv+
どうせ在日の巣窟になって赤線だらけさ。
それが嫌なら公共施設や鉄道を集約するんだよ
37:名刺は切らしておりまして
08/11/11 13:41:29 8czeZOKk
仙台ホテルって高級ホテルだったんだ…とんでもなく古いのは分かってたけど。
地方で成功させたいなら広い駐車場。これ必須。東京モンはこれがわかっちゃいねぇ。
38:名刺は切らしておりまして
08/11/11 15:05:13 EBlGyaIV
問題は長町駅の裏の原っぱだな
39:名無しさん@恐縮です
08/11/11 17:30:47 8f4Mj46D
路面電車を復活させてくれ
かなり便利な乗り物と聞いている。
長町は便利な街だったそうな
40:名刺は切らしておりまして
08/11/11 17:36:46 dvREaHRE
夏になるとアスファルト溶けて昔の路面電車の線路顔出したりしたっけなぁ・・・
41:名刺は切らしておりまして
08/11/11 17:40:18 u5Du5N+j
地方で駅前開発とかあれじゃね?
あとはただただ郊外へ向かってだらだらと市街地が広がってくだけ
郊外は郊外で工場地帯にしてみたりジャスコを建ててみたり。
42:名刺は切らしておりまして
08/11/11 17:51:14 XVUOnj/G
>>35
仙台人公認 仙台人の一日
朝6時起床
昨日の残りの牛タンカレーと笹かまで軽い朝食
ガラガラの市営南北線に乗車、仙台に到着
8時伊達政宗公を想いながら青葉城を遥拝
8時30分横浜出身の営業所長に挨拶。見栄を張って昼食を奢る約束をする。
10時お茶の時間、お茶菓子はずんだもち。見栄を張って同僚におごる。支払いはカッコよく七十七銀JCBカード
11時同僚の組合員から民主党応援の回覧が来る。キレると怖い同僚なので受け取る。
12時お昼はアメリカ産牛タン定食と韓国産牡蠣フライの優雅な食事。営業所長に奢る約束をすっぽかす。お金はないので見栄を張って七十七銀JCBカード
13時知人から私用電話、自分の利益になりそうな話だけ聞く
14時お客から商品の在庫を聞かれるが「ないです、うちにはないです」と追い返す
15時おやつは菓匠三全のドラ焼き。また見栄を張って同僚におごる。支払いはやっぱりお金はないので七十七銀JCBカード
15時30分図書館から本の返済を促す電話に「オダズナ!」と一喝。
16時2時間前の顧客からクレーム、東京本社の重役に怒られる「ゴシッパラヤゲル!」
17時残業する同僚を無視して帰宅の途につく
17時30分崇拝する仙台第一生命タワービルに一礼
路線価格の下落したサンモール一番町商店街を歩いてにぎわいに貢献する
18時00分青葉城に最敬礼と一礼
18時30分同僚と居酒屋へ。おでんの串をごまかす。支払いのときはトイレに逃げて同僚に押し付ける。
ガラガラの市営南北線に乗車、泉中央のマンションに到着。
妥協して結婚したブスな嫁にうんざりする。
腹子飯をかきこみながらテレビでベガルタ仙台観戦
22時サッカー終了後、2ch、お国自慢板で岡山をたたくが、岡山人に罵られ撃沈
0時歌手で仙台出身の清貴のポスターに敬礼、
自分もいつかあこがれの東京で活躍する日を夢見ながら就寝
43:名刺は切らしておりまして
08/11/11 17:52:10 Idrbg7Sj
奥羽越列藩同盟最弱の仙台藩
庄内藩の足を引っ張りまくって真っ先に裏切った仙台藩
44:名刺は切らしておりまして
08/11/11 17:52:19 2m/Fj5w1
今までがバブル過ぎたんだよ
仙台なんて過度の支店経済依存でまるで産業がない街にこんなにポンポン建てたらこうなるのは必然だろ
45:名刺は切らしておりまして
08/11/11 19:30:45 2dMZaeOr
記念かきこ
46:名刺は切らしておりまして
08/11/11 19:44:35 aPrW6QDx
中国人街を潰し、朝鮮人や韓国人、中国人より台湾人を呼び寄せてる点は評価出来る。
47:名刺は切らしておりまして
08/11/11 19:46:04 rVfHZiHg
>>7
「けさい」では仙台弁として不完全、「けさいん」と言え。
48:名刺は切らしておりまして
08/11/11 19:57:04 53f3fgud
仙台ホテル地下のカレー屋さん好きだったのに、閉店しちまった。
建て替えしないんなら再開してよー
49:名刺は切らしておりまして
08/11/11 20:09:06 OBtXF5PB
>>14
東京は全国から若者を集めても極端に出生率が低いから
あと5年か10年もすれば老人だらけになるぞ。東京の団塊世代住民が老人に
なれば東京も地方と同じ超少子高齢化社会だ。
50:名刺は切らしておりまして
08/11/11 20:14:46 94UHSM4Q
>>35
横浜出身の営業所長。鱒駄のことか。今は福岡にいるぜ。
51:名刺は切らしておりまして
08/11/11 20:25:08 l2/gpO5U
隣接する県の購買力全部足しても、仙台には色んな店が多過ぎだと思う。
52:名刺は切らしておりまして
08/11/11 20:25:47 SUVHVB/2
>>9
仙台の人か?
残念ながら仙台の独り負けだよ。
札幌・広島・福岡と比較しても人口増加が極端に鈍ってる。
空きビル率も然り。
上記3都市よりも強度な支店経済な上、
無闇な不動産投資で産業の空洞化が進んでしまったんだ。
いずれ、拓銀破綻時の札幌のような激震に見舞われるよ。
53:名刺は切らしておりまして
08/11/11 20:29:02 SUVHVB/2
>>51
道州制を睨んでの事だと思うが・・・
100万都市、150万都市圏の需要を大幅に上回ってるね。
郊外のアウトレットや駅前のマンション群を見ても
明らかに供給過多だと思う。
長町なんかどうする気なんだろ。
54:名刺は切らしておりまして
08/11/11 21:14:10 aPrW6QDx
>>53
アウトレットは出店側がローリスクの試験的なのも含めての出店って言ってなかったっけ。
中華街構想って長町だったけ?
55:名刺は切らしておりまして
08/11/11 21:27:05 qpPNFg4h
>>49
おかげで日本では急速に少子化が進んでおります。
あと50年で人口はイギリスに抜かされる・・・
56:名刺は切らしておりまして
08/11/11 21:56:40 OEsTrfrc
ローカルニュースだな
57:名刺は切らしておりまして
08/11/11 21:59:20 Ef1nTv0N
(´・ω・`)東京のツクモですら潰れる時代、安売りこそ正義、or DIE
58:名刺は切らしておりまして
08/11/11 22:24:07 8d/rzRes
>>34
Googleでみたんだが、恐ろしいくらいのへき地にあるな
加えて周辺の開発地の家のまばらなことまばらなこと…これはもう仙台はだめかもしれんね
59:名刺は切らしておりまして
08/11/11 22:43:22 nbd1q9pD
>>58
図書館など公共施設を最近は都心に戻す傾向にあるのにな。
青森・盛岡・いわき市平とか。
仙台のは車でもかなり遠距離なんだよな。
しかもバス路線も源便してるし。
60:名刺は切らしておりまして
08/11/11 22:56:20 g2mVLDDN
この状況でも、建設途中の大型オフィステナントビルが東口に
自分が知っているだけで3棟もあるんだよな。
どうする気だろうな。完成させても借り手なんて
そうそう見つからないだろうに。
61:名刺は切らしておりまして
08/11/11 23:10:46 cyGXeSg6
ここ数年で20km置きにモールが乱立したんだから
駅前が過疎るのも当然としか思えないんだが
そもそも駐車場が少なくて行く気にもなれないよ
62:名刺は切らしておりまして
08/11/11 23:15:00 ErqPXd9X
マスコミのネガティブキャンペーンが絶好調だね
63:名刺は切らしておりまして
08/11/11 23:16:20 saQ+uN0h
仙台とか背伸びしすぎなんだよ。
64:名刺は切らしておりまして
08/11/11 23:17:41 sC0jqCMh
仙台って他の拠点都市に比べも地価の上昇率がやけに高かったよね。
不動産不況のダメージが大きそう。
65:名刺は切らしておりまして
08/11/11 23:22:56 YzS5ts5/
>>59
旧泉市の仙台市への吸収合併の際、ハコモノを
泉市側に作らせていただくので合併してください
って仙台市がお願いしたから、現泉区の僻地に
いらないハコモノがいっぱいあるって聞いたことある。
66:名刺は切らしておりまして
08/11/11 23:23:14 39+NDewt
半年まえより、空き店舗が増えていて
びっくりした。
かなりヤバイ感じだね
週末の国分町も、人少なかったし
建築中のマンションがたくさんあったけど、
売れるのかな・・・
67:名刺は切らしておりまして
08/11/11 23:29:15 /hNwrWQF
>>59
宮城大、図書館周辺は三菱地所と県庁市役所に何かあったんじゃないかと
思うがよくわからん。
68:名刺は切らしておりまして
08/11/11 23:32:06 oVtsKAg+
>>62
逆。今まで持ち上げすぎだったんだよ。
>>64
仙台の土地転がしは
伊達政宗公の時代からあった悪癖だよ。
今回ばっかりは手酷いしっぺ返しを喰らうだろうな。
69:名刺は切らしておりまして
08/11/11 23:33:10 cyGXeSg6
工業地帯の誘致に失敗して土地が余ってただけだったりしてw
70:名刺は切らしておりまして
08/11/11 23:36:04 oVtsKAg+
>>67
泉パークタウンか・・・
泉や富谷も酷いが、錦が丘とか売れたのかね?
バブルの頃から売り出し続けているようだが・・・。
>>69
もうその解釈でいいと思う。
71:名刺は切らしておりまして
08/11/11 23:49:53 ZWbKFC8D
>>65
宮城県が仙台市に対して対抗意識を持ってて、
仙台市内に県立の施設をつくろうとしないだけ。
県図書館や県立宮城大の敷地も半分は大和町。
72:名刺は切らしておりまして
08/11/11 23:56:54 5dspDLVo
筑紫さんは良いときに亡くなったよな。いや、亡くなって哀しいが、この国の最期を観ずになくなったのは、逆にこの世代には幸せな希ガス。
73:名刺は切らしておりまして
08/11/12 00:45:56 tmw4RwZj
>>71
悪名高き宮城スタジアムなんてまさにそうだね。
あれももう少しなんとかできなかったのか。
74:名刺は切らしておりまして
08/11/12 02:46:08 6iXNM6Df
>>71
市議会が滅茶苦茶だしなぁ。
前は知事も滅茶苦茶だったから最悪だった。
75:名刺は切らしておりまして
08/11/12 05:19:12 vJEfce2f
>>74
大Fe
76:名刺は切らしておりまして
08/11/12 05:46:02 imqdnU9p
仙台は山も海も猛暑も雪も全て堪能出来るね。オマケに地震付。
77:名刺は切らしておりまして
08/11/12 06:36:44 bTJyPk2h
>>43
「ドン引き」って言葉は「ドン5里」から来てるのかな。ニュアンスは割と似てるんだが。
仙台藩兵は大砲がドンと鳴ると5里先まで逃げると官軍のみならず奥羽越側からもバカにされてたやつ。
指揮の仙台家老すら頭を痛めて奇兵隊のような組織を作ったらしいがそれが活躍したかまでは知らない。
78:名刺は切らしておりまして
08/11/12 06:45:29 6iXNM6Df
>>76
美人が堪能出来ないじゃまいか。
見るだけだけどw
79:名刺は切らしておりまして
08/11/12 08:22:26 tKz8/NWa
ベガルタが今季なんとか気合でJ1昇格を果たしそう。
少しでも明るい話題を頼むよベガルタ。
80:名刺は切らしておりまして
08/11/12 11:56:21 v818Tl/U
図書館が近かったらみんなが本を盗んでいくだろ。仙台だけで年間1万冊なくなってるんだぜ。
81:名刺は切らしておりまして
08/11/12 12:02:34 1fkzX8gi
東北人でも本読むのか
いや、古本屋に売って生活費稼いでるんだろうな
百姓が本なんて読むわけねーしw
82:名刺は切らしておりまして
08/11/12 12:40:40 kVB1GXTB
老人が返せず孤独死しているかもよ。独居老人多し
学生が借りたまま地元に帰ってしまう事も考えられる。
転勤族も多いし、色んなことを考えてしまうな。
全部返さないと次は借りられないから行ったっきりなんだろうな。
83:名刺は切らしておりまして
08/11/12 12:45:44 aUVJjtFh
大成商事って、パチンコ ベガス・ベガスだよな。
駅前一等地を保有なんて、すげー儲かってんだな。
84:名刺は切らしておりまして
08/11/12 13:21:24 YX1cNQ99
でかいモール2つも作っちゃってw
85:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:12:44 y0vjxznP
>>81
東北大学があるじゃん。
でも、仙台って旧帝大抱えてるくせに、文化施設やなんか、貧弱だな。
箱物より、それに見合った客なり活動組織が発展途上な感じ。
オヤジカフェw
86:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:21:09 v818Tl/U
東北大学って青葉山でUFO誘致してる連中だろ。
87:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:21:21 y0vjxznP
>>59
青森は困ったもんだな。今更コンパクトシティってもw
市民図書館は駅前のアウガなんだが、
県立図書館・近代文学館が刑務所の隣接地。
マジで使えないし、利用者もまばらで、喫茶店も廃止されて周囲は何にも無いから飯食うにも困る。
ってか、近代文学館なんか、これまた不便な三内丸山に作った美術館と一緒にすりゃいいのに。あの立地じゃ観光客が入るわけないって。
88:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:22:34 V2iUHHKc
>>43
彦根藩とか藤堂家の裏切りの方がひどいと思うけど。
89:名刺は切らしておりまして
08/11/12 17:46:03 4wEHMeFs
仙台は「かんなぎ」で町おこしするべきだろ
仙台駅
URLリンク(img01.carview.co.jp)
90:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:28:01 3VPIqnG1
黒川郡に進出予定の企業にも影響が出そうだな。
91:名刺は切らしておりまして
08/11/12 18:47:52 wfqO7g/F
>>89
場違いな広告だなあ。
92:名刺は切らしておりまして
08/11/12 19:51:17 nnDICNMd
東北大はアメリカの大学みたいにベンチャーを起こす役目を果たすべき。
未来を拓く技術があるんだから
93:名刺は切らしておりまして
08/11/12 20:08:27 O/zDdRYE
仙台はここ3年間で従業者数が36758人も減った
503914人 → 467156人
たった3年で14人のうち一人が消えたことになる
活気がなくなってると感じたのは錯覚ではないようだ
札広福じゃ考えられないな
それと
URLリンク(www.city.sendai.jp)
政令市の中で仙台が最も卸小売に従事してる割合が高い
宮城は大衰退で東北は壊滅的に人口が減ってる状況で
見ればわかるとおり卸小売におんぶに抱っこの仙台が衰退し始めたのはあたりまえのことだとわかる
また厄介なのは卸小売は自前で立て直すのは困難だ
東北全体が首都圏に吸い込まれていくのは止めようがないのだ
仙台が自前で努力せず東北の中で卸という甘い蜜だけ吸って大きくなった罰とも言うべきか
これが仙台の衰退がもう取り返しのつかない一時的なことではないし証だし
仙台には酷だが団塊世代の大量退職という支店経済都市には悪夢のような現実も控えてる
類似都市も停滞はあろうが仙台は2倍も3倍もの勢いで衰退してしまう
94:名刺は切らしておりまして
08/11/12 20:10:49 kEhGM3xo
>>93
東北地方の人口減少と少子高齢化は心配だね。
95:名刺は切らしておりまして
08/11/12 20:18:10 4wEHMeFs
楽天イーグルス関連の特需はないの?
96:名刺は切らしておりまして
08/11/12 20:18:42 /bA2JxsC
10年後は後期高齢者とそれを介護する前期高齢者だけが残る
97:名刺は切らしておりまして
08/11/12 20:32:52 989ZHKLA
急成長した都市は、これから先急激に衰退すると思うよ。
まずは仙台かな。
98:名刺は切らしておりまして
08/11/12 20:42:35 Xdgj5Z4x
>>95
とっくに賞味期限切れ
99:名刺は切らしておりまして
08/11/12 20:42:41 EjsNadW2
ここのサッカーチームはもうJ1になれないの?
100:名刺は切らしておりまして
08/11/12 20:46:24 3VPIqnG1
仙台は需要も無いのに見栄で箱物作るからな。地下鉄しかり、
ビルやマンショしかり。その証拠に全国でも有数の空室率。
最近無謀に建てまくったマンションやビルも売れ残りまくりで
空室率は今後さらに悪化する予測が出ている。
空港線や黄バス青バスも需要も無いのに作ったら案の定あの有様。
1年持たず黄バスが撤退したし、青バスも大幅に減便して利便性がさらに悪化したし、
アクセス線も宮城スタジアム同様存在するだけで県の負担が嵩んで、
ともに議会で廃止検討までされたが、取り壊し費用すら膨大なため結局この先も
延々と赤字垂れ流しまくりの県財政を逼迫させる負の遺産確定だし、
こんなんで東西線作ったらどうなることやら・・・
宮城県の人口が今後年間1万人減、仙台市の人口も今年下期から減少時代に突入するというのに。
101:名刺は切らしておりまして
08/11/12 20:49:12 fFG6C4JL
>>新築ビル(オフィス)の空室率は6月末で54%、
>>10月末でも43%と、ほぼ半分が空いている
バカなの?死ぬの?
102:名刺は切らしておりまして
08/11/12 20:59:42 CY5T6fk8
当然の結果だな。
東北のブロック拠点として恩恵を受けただけで
実際の経済基盤なんて新潟静岡浜松岡山の要件緩和政令市にすら劣る。
103:名刺は切らしておりまして
08/11/12 21:33:27 P2Oc1S77
>>93
リンク先のグラフ見たけど福岡や北九州もそんなに変わらないんじゃね?
仙台だけ衰退するっていうことの根拠にならないような気がするが
104:名刺は切らしておりまして
08/11/12 21:35:04 3VPIqnG1
上場企業の本社配置状況
01特別区部 1131
02大阪市 368
03名古屋市 95
04神戸市 59
05横浜市 53
06京都市 48
07福岡市 37
08札幌市 26
09広島市 21
10北九州市 15
11千葉市 14
12金沢市 11
13仙台市 10
浜松市 10
高松市 10
16新潟市 9
和歌山市 9
岡山市 9
この表からわかることは、特別区・大阪市の2都市はその他の都市に比べて
圧倒的な中枢機能を持っていることがわかる。
また、神戸市・京都市(京阪神工業地帯)・横浜市(京浜工業地帯)の3都市は、
福岡市(九州地方)・札幌市(北海道)といった地方中枢都市よりも上位にランクインしている。
仙台市に注目してみると、本社数10で全国13位タイであることがわかる。
本社数で比べた場合、仙台市はおよそ金沢市・浜松市・高松市・新潟市・和歌山市・岡山市等と同程度である。
仙台市とほぼ同規模の人口を持つ広島市(9位)には上場企業の本社数が21ある。
このことから、2都市の人口規模が同程度であっても、「大都市度」が同程度であるとは限らないことがわかる。
仙台市は、17ある政令指定都市(2008年10月現在)の中で11位であり、
政令指定都市でない都市が仙台市よりも上位にランクインしている(金沢市)。
よって仙台市の経済基盤や都市機能はその位置づけよりも甚だ不十分と言わざるを得ない。
105:名刺は切らしておりまして
08/11/12 21:45:48 GUl8edhk
セントラル自動車の件も不況であやしくなったらしいな。
106:名刺は切らしておりまして
08/11/12 21:50:17 bsDrzjVH
JR東はやたら広告出してるね
107:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:05:14 3VPIqnG1
各都市(都市圏)を代表する一流企業(公益企業を除く)
●仙台
アイリスオーヤマ/やまや/カニトップ
●新潟
コメリ/亀田製菓/コロナ(三条市)
●岡山
ベネッセ/林原/カバヤ/オハヨー乳業/はるやま/サンマルク/英会話イーオン/ボブソン/クラレ(倉敷市)/クラボウ(同)
●高松
穴吹工務店/タダノ/セシール
●浜松
ヤマハ/河合/ローランド/スズキ/丸八真綿/浜松ホトニクス/雑貨屋ブルドッグ/ムトウ
うーん、仙台の企業だけ知名度が・・・・
108:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:06:14 rx07PNUk
>>105
トヨタなんぞ来なくて結構
109:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:06:13 njnZGVYF
仙台の駅周辺事情は異常だよ・・・
花京院の角のテナントビルなんて半年以上空室8割以上だろ?
にも拘わらず、まだ広瀬通りでも数件建ててるし
パルコ上もテナント3割決まって無いらしいし・・・
西口の再開発
どうすんのこれ???
マンション
売れません
テナント
埋まりません
もう、昔の二十人町の町並みに戻せよwww
ってか、宮城県って財政再建目の前じゃねーのか?
再開発失敗
地下鉄・・・無理だろ
110:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:11:48 p84oLshn
>>75
どうでしょうてつのすけ?
>>108
そうはいっても、もうすでに先行投資は始めてしまったので
こないことになると県は破綻するしかなくなる。
111:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:30:17 9X/8wBkY
福岡は悲惨だぞ。
20000㎡(薬院・東京建物)
20000㎡(祇園・東京建物)
20000㎡(祇園・三井不動産)
20000㎡(東比恵・野村不動産)
10000㎡(赤坂・野村不動産)
10000㎡(天神・大成建設)
合計十万㎡。これだけが、来年竣工するが、仙台はこれよりひどいのか。
112:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:40:21 3VPIqnG1
仙台市って平成14年以降、ずっと社会減が続いている
URLリンク(www.city.sendai.jp)
13政令市と23区が転入超過 総務省の人口移動報告
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
データ元ソース:総務省平成20年4月28日発表資料(特に14頁を参照)
URLリンク(www.stat.go.jp)
<転入超過(社会増)の政令市(東京23区含む)と転入超過率及び順位>
1 川崎市 1.35%
2 東京23区 0.93%
3 福岡市 0.47% ←さすが四大都市圏
4 新潟市 0.43%
(合計13政令市が社会増)
<転出超過(社会減)の政令市と転出超過率及び順位>
1 北九州市 -0.29%
2 京都市 -0.16%
2 静岡市 -0.16%
4 仙台市 -0.14% ←
(社会減は以上4市のみ)
113:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:47:30 9X/8wBkY
>>112
そろそろ「」四大都市圏」なんて恥ずかしいフレーズ撤収して欲しいんだが。
西日本新聞と市役所じゃあるまいし。
つか福岡と北九州合わせて「四大都市圏」謳っていたんだから転出超過率一位の
都市にも「さすが~」って付けろや。
114:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:53:55 kTe5PACj
実際セントラルはどうなんだ?
某ゼネは確認申請提出を止めてたらしいが…
なんか、意図的なモノを感じるが
関係者いないかな?
115:名刺は切らしておりまして
08/11/12 22:55:57 3VPIqnG1
>>113
愚か者!
俺を福岡人と勘違いしてんじゃねえよ!
仙台のヤバさを訴えてるんだからそういう書き方になるのだ馬鹿者!
116:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:06:23 9X/8wBkY
>>115
それでいいから変な枕詞つけんな、暑苦しいやっちゃな。
117:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:07:19 pivnzkGj
仙台は背伸びしすぎた面もあるだろうね
ただし話題にすら昇らない他の東北都市は伸びしろがないから縮むだけ悲惨
118:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:10:03 pOAdq4cS
犬の散歩で変なとこにはおしっこさせないようにしてるが
地下鉄工事関連のところにはさせる俺
119:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:12:16 kTe5PACj
GSの大成は随分前から大型店の出店に対して悪い噂あるね
どのみち半島系だから裏で色々あるんだべな…
120:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:16:25 3VPIqnG1
仙台は長町に中華街作るとか大々的に吹聴しといて勝手にポシャったしw
新幹線で1時間30分って、最短でも10分さば呼んで、やまびこは2時間かかるし、
仙台にセントラル自動車が出来るって、あそこはほとんど大崎の”大衡村”だし、
数百人規模の工場に過度な期待をし過ぎだし、しかもこの世界的な自動車不況で進出自体あやしくなってきたし、
その一方で、いままで散々お世話になった富士フィルムの大工場が撤退したことは報道されていないし、
テレビ東京できるって、テレビ東京の新社長は白紙撤回を明言したし、
スーパーコンピューターがくるって、NHKに誤報させてまで必死だったし、
ライブドアの本社が来るって、最初から来るそぶりもなかったし、
仙台空港は東北の玄関口って、仙台市民でさえ半分以上は成田出国だし、
人口が社会減がしゃれにならないくらい酷い上、自然減始もまってるってのに静岡や新潟、
さらに人口密度が上の札幌まで馬鹿にするというとんでもない土地だからな。
121:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:16:30 DQJLIBaB
要するに黒川郡の人は勝ち組ね
工場来るし
122:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:26:09 pivnzkGj
>>120
>富士フィルムの大工場が撤退したことは報道されていないし、
マジすか
でも昨今の業界動向を見れば不思議じゃないけど
123:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:28:54 2oPjLdht
大丸とかそごうが進出するって話は立ち消えになったの?
124:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:32:13 3VPIqnG1
>>122
仙台のメディアは都合の悪い記事は小さくしか載せないからな。
>>123
その話昔から100回くらい出ては消えてるね。古くは全日空ホテル、
日航ホテル、オークラなどの噂もあったが全部妄想だったという・・・w
125:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:36:22 Y+iw1fwh
仙台は支店経済らしく福岡を見習え
126:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:37:09 l196v/p1
「べっちょこ」
127:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:39:25 GUl8edhk
>>123
イービーンズの横の話は、土地の権利関係が複雑でポシャっちゃったんだっけ?
あそことか円達とかはバブルの頃には西武(amsじゃない奴)が進出する話が
ずっとあって、結局実現しなかったからなぁ。
128:名刺は切らしておりまして
08/11/12 23:53:29 kTe5PACj
仮に大丸やそごう来たとしても売り上げ見込めないんだから無理だよ
パルコだって売り上げ厳しいみたいよ…
藤崎、三越も新棟に気合い入れてるけどテナント呼べるんか?
実際141跡はテナント決まらないからオープン伸びたし
向かいの新築もリーシング屋があちこち声掛けまくり
この不況の本当の影響は来年以降本格的になる
129:名刺は切らしておりまして
08/11/13 00:10:05 8Vf0KMPJ
東西線で財政悪化はさらに加速!
どうせ赤字地下鉄になるならルートを北西方面にすればよかったのに・・・
130:名刺は切らしておりまして
08/11/13 00:12:30 eHseLSD5
仙台駅周辺で結局生き残るのはヨドバシくらいだろ。
ヤマダNAVI撤退は時間の問題
131:名刺は切らしておりまして
08/11/13 00:12:31 Iziosclt
>>128
141は三越がヤング(30代~40代)向けの
新館を作る予定です
132:名刺は切らしておりまして
08/11/13 00:14:44 8Vf0KMPJ
>>130
ヤマダって客より店員のほうが多い気がするんだけど気のせいかな・・・
133:名刺は切らしておりまして
08/11/13 01:02:35 xh1oAIDG
なんで仙台に対して上から目線のレスばっかなんだ?
ネタにするほど存在感ないと思うんだが首都の方々からすると足引っ張る仙台は親の敵
みたいなもんなの?
134:名刺は切らしておりまして
08/11/13 06:58:29 0j1i3a8H
がんばれ仙台
135:名刺は切らしておりまして
08/11/13 07:14:50 jc51CWh6
>>133
いや、単に仙台在住及び周辺の奴らが自虐レスしてるだけだろ。
何と戦ってんのお前
136:名刺は切らしておりまして
08/11/13 08:08:59 RCJkhTDb
>>135
自虐でもなんでもなく現実だべや。
おめバガでねえのすかや。
んだがら仙台は全国からバガにされんだどっ!わがってんのがっ?
137:名刺は切らしておりまして
08/11/13 08:18:15 LwBbBl4b
>>131
ヤングってw
若い奴向けで客呼べる?
売り上げ上げられるとは思えんがなぁ
飽和状態だよ
そもそも、テナント決まったの?
138:名刺は切らしておりまして
08/11/13 08:24:43 RCJkhTDb
これが現実
村井嘉浩知事は11日の定例会見で、トヨタ自動車の減産方針を受け、
第二仙台北部中核工業団地に本社を移転するトヨタの車両生産子会社
セントラル自動車(神奈川県相模原市)について「具体的な話は聞いていないが、
宮城に進出する工場の建設が多少遅れる可能性もある」との懸念を示した。
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
139:名刺は切らしておりまして
08/11/13 14:05:54 F2aTkZLF
宮城スタジアムで9日行われたベガルタ仙台―広島戦では、渋滞に巻き込まれて試合開始に
間に合わない観客が続出、スタジアム周辺の交通事情の悪さがあらためて浮き彫りになった。
渋滞は開場1時間前の午前10時ごろから発生。時間とともに混雑に拍車が掛かり、最寄りの
JR利府駅からのシャトルバスの所要時間は通常15分が、ピーク時には30分以上を要したという。
仙台市太白区の会社員男性(56)は「宮スタの試合は初めてだが、アクセスは最低。
満員のバスで立ちっぱなしはきつい」とぐったり。
約2000台分を確保したスタジアム駐車場は正午ごろには満車。急きょ近隣の県サッカー場や
利府中央公園野球場などの駐車場を開放して対応したが、マイカー客からは不満の声が
続出した。
仙台市青葉区の会社員木村真也さん(36)は「正午に着くように家を出たが渋滞で30分遅れ、
臨時の駐車場からスタジアムまで歩いて30分。こんな会場の試合は2度と来ない」と怒り心頭だ。
試合後も駐車場は大混雑。スタジアムを出るだけで30分以上も要した人も多かった。
本拠地ユアテックスタジアム仙台(仙台市泉区)の改修工事が行われる来年は、10試合程度の
開催が予定されており、混雑解消は大きな課題。クラブの安孫子博専務は「今回は至らない
ところがあった。いろいろな意見を集約し、次の開催に生かしたい」と話した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
宮城県の赤字の最大の原因はこれ
県知事は刑務所に入るべきだな
140:名刺は切らしておりまして
08/11/13 14:11:11 Z0w/+Aln
支那街つくるしかねえな
141:名刺は切らしておりまして
08/11/13 15:43:36 xh1oAIDG
>>139
先日トヨタの奥田が「あんまり政権叩きしてるとCM下げるぞこら」
って言ったら「それ言い過ぎだろ老害」
と返したがそのせいでセントラルさらに延期とかなったらワロッシュ
142:名刺は切らしておりまして
08/11/13 17:06:50 hOgt6nKb
>>91
秋葉原駅かとオモタ
143:名刺は切らしておりまして
08/11/13 20:51:32 RlplAxqX
>>112
新潟も政令市にはなったが、転入超過とは意外だな。
144:名刺は切らしておりまして
08/11/13 21:12:48 rXdrqdoK
>>139
マジレスしてもつまらないんだが、宮スタの責任者は前知事の浅野。
都知事選に落ちたら、仙台周辺の衆院選に民主で立候補するものだと
ばかり思っていたが、今のところその動きがないことだけは評価する。
どうしても立候補するならトミ子の代わりがよいのだが。あとは、
気象予報士のところ。
145:名刺は切らしておりまして
08/11/13 21:59:04 zOV/7ob5
札幌の地下街
URLリンク(askayama.net)
福岡の地下街
URLリンク(askayama.net)
広島の地下街
URLリンク(askayama.net)
岡山の地下街
URLリンク(askayama.net)
新潟の地下街
URLリンク(askayama.net)
松山の地下街
URLリンク(upload.wikimedia.org)
仙台人が地下街と言い張る地下部分www
URLリンク(kentand.wagakkkk.client.jp)
146:名刺は切らしておりまして
08/11/13 22:21:20 F2aTkZLF
宮城県と仙台市「そうだ!アニメ産業支援で町興しをしよう!(゚∀゚) 」
URLリンク(gehayoritanosii.blog86.fc2.com)
「かんなぎ」に影響を受けたのか?
147:名刺は切らしておりまして
08/11/14 04:04:01 ThnwQgam
>>107
岡山人死ね
オハヨー乳業やサンマルクのどこが一流企業じゃ
148:名刺は切らしておりまして
08/11/14 04:07:23 2YSeFzKQ
土地なんかさっさと手放せばいいだろ
塩漬けだなんだ商売やる気の無い奴が土地を大量に抱え込むのが
不況の一因なんだよ
149:名刺は切らしておりまして
08/11/14 13:20:51 ko3xhj6I
仙台って、町内会長のおばちゃんの機嫌を損ねると
近隣住民総出でゴミ出しできないよう監視されるんでしょ?
んで、ムラ八分にされて追い詰められた住民は、
家庭ゴミはもちろん猫の死体まで
コンビニのゴミ箱に捨てるしかなくなる、と。
こういう閉鎖的なムラ社会って
それなりに歴史と伝統のある地域の話だと思ってたけど、
ついこの前まで典型的な原始社会で
ロクな伝統も文化もからっきし無い仙台が
なんでこんなことになっちゃったの?
パキスタンじゃあるまいし、
いまだに行政権の届かない閉鎖的なムラ社会で
そこらじゅう埋め尽されてるなんて信じられないよ。
150:名刺は切らしておりまして
08/11/14 14:43:35 RcoGfQII
そんなに仙台は田舎じゃねーよ。
都会とは言えないが、調和のとれた住みよい街だよ。
151:名刺は切らしておりまして
08/11/14 15:05:20 lygQACJI
>>147
オハヨーは何気に関東のコンビニでの取扱量が多い
関東以外は知らんが。
152:名刺は切らしておりまして
08/11/14 19:23:58 WuyX5W1B
URLリンク(circle.zoome.jp)
「かんなぎ」で町おこし
153:名刺は切らしておりまして
08/11/14 19:28:31 FL2WtqHb
久しぶりに長町に行ったら驚いた。
あんな空き地があったなんて。
ビルではなく公園にしたほうがいいだろうな。
ゴーストタウンになるぞ。
154:名刺は切らしておりまして
08/11/14 22:56:14 0/d3/ags
仙台死んだなw
<主要都市のオフィス空室率> 2008年10月
仙台 12.13% ←
福岡 10.34%
札幌 9.24%
横浜 8.14%
名古屋 7.85%
大阪 6.02%
URLリンク(www.e-sumaisagashi.com)
155:名刺は切らしておりまして
08/11/15 00:15:19 hXN9bYYk
名掛町がかなり寂しくなってきたね。パチンコ屋も全滅したし。
ジワジワとクリスロード、マーブルロード・・・と、侵食されていくんだろうか。
東口の開発は大失敗だな。
156:名刺は切らしておりまして
08/11/15 00:16:07 nxNEtL57
逆に考えれば、オフィスを安価に誘致できるということ。
東証一部上場クラスの会社が一杯来てくれれば、仙台も蘇る。
157:名刺は切らしておりまして
08/11/15 00:41:17 i1UpiSgy
>>155
朝鮮玉いれ屋が全滅したことは良いことだ。
158:名刺は切らしておりまして
08/11/15 00:50:50 EflY0D0V
URLリンク(www.rinku.zaq.ne.jp)
ヒップウォーク、行ってみたいなあ
159:名刺は切らしておりまして
08/11/15 00:59:55 FNHGylG9
今の経済状況で上場企業が仙台に来る?
ゆとり?
来年以降には、貸しテナントの分母は更に増える
誘致が見込めない事考えると、更に空室の%は上昇
パチ屋が潰れるのはイイ事だね
ついでにチョンがいなくなれば、ちょっとは世の中平和になるな
160:名刺は切らしておりまして
08/11/15 01:40:56 /H6NmTM9
>>155
パチンコや無くなってうれしいじゃん。
名掛丁は元々寂れてたから、次ぎのバブルで一気に再開発しようぜ!
X橋を架け替える頃に間に合えばいいさ。10年後ぐらいだろ?
地下鉄東西線もできるし、明るい未来にレッツゴー!
161:名刺は切らしておりまして
08/11/15 02:48:18 q6Uvp83d
フブキたん
162:名刺は切らしておりまして
08/11/15 08:56:04 ZAIToexf
パチ屋はなくなっておkだけど、いつまでも空き家のままではちょっとね…
163:名刺は切らしておりまして
08/11/15 09:12:27 zo0Pg03u
東北新幹線の新青森駅延伸に伴って投入される、高速車両をつかえば東京と仙台は1時間ちょっとで繋がる。
これから東証一部二部上場企業が支店・支社を仙台に設置するはずがない。これから支店・支社撤退の嵐が来るだけ。
ビジネスホテルだけを建てておけばおkだったのに。
164:名刺は切らしておりまして
08/11/15 09:40:56 0xLt96f/
仙台ホテルは、カレーと肉まんがうまい。
あと、格安リフレクソロジー屋があるので結構利用するお。
それよか、駅裏に乱立するマンション、どうする気よ?廃墟まっしぐら?
165:名刺は切らしておりまして
08/11/15 10:47:41 6So/W350
東西線と共にぶくぶくぶくと加速的に底なし沼に
沈んでいく最中の仙台
166:名刺は切らしておりまして
08/11/15 14:11:54 jJayNB0a
名掛丁パチ屋の跡地にテナント入ってた
167:名刺は切らしておりまして
08/11/15 16:02:52 2KjBzSaR
広瀬川が好きなんだよ。
春は砂埃が飛びまくりだけど。
168:名刺は切らしておりまして
08/11/15 16:07:58 FjIitgaY
2000年10月の人口前年同月比
札幌 1,812,029→1,822,368 +10,339 0.57%
仙台 1,002,401→1,008,130 +5,729 0.57%
広島 1,122,586→1,126,390 +3,804 0.34%
福岡 1,331,406→1,341,470 +10,064 0.76%
今(2008年10月の前年同月比)
札幌 1,894,344→1,898,473 +4,129 0.21%
仙台 1,028,775→1,031,163 +2,388 0.23%
広島 1,164,550→1,168,882 +4,332 0.37%
福岡 1,426,724→1,437,718 +10,994 0.77%
169:名刺は切らしておりまして
08/11/15 16:09:33 d/r9psr9
杜も都は熊本です
水の都も熊本ですし
火の国も熊本です
170:名刺は切らしておりまして
08/11/15 16:18:13 DxjpjJnW
>>159
トヨタの不動産って来るって話も消えたのかな?
171:名刺は切らしておりまして
08/11/15 16:30:34 0z1gCq1u
宮城県民は日本人に酷いことをしている!
お人よし日本人は調子の良い宮城県民に騙されてはいけない。
宮城県民の悪行
女児百人レイプ
岡崎トミ子を国会に送り込んだ
おでんを食い逃げした
浅野史郎を都知事選に立候補させ、東京の左翼化と征服を企んだ
仙台牛タンを謳いながら実はアメリカ牛のタンを売りつけた
アメリカ牛が禁輸になると中国牛を売りつけた
韓国産のカキを宮城県産と偽って売りつけた
づんだもちの原料枝豆は中国産
づんだもちの起源は山形県。それをパクった
恐れ多くも伊勢を抱える三重県のキャッチフレーズをパクった
フランスから輸入した鴨と偽って、東南アジア産の安い鴨を売りつけた
水道水を沸かしたお湯を温泉と偽った
自称日本三景松島でアコギな客引きを行った
マンションの設計を偽装した姉歯も小嶋も宮城県古川の出身
宮城県民とは「自分さえよければ」の思想の持ち主
中朝韓さえ震え上がる宮城県に注意せよ!
172:名刺は切らしておりまして
08/11/15 19:20:53 hdibBGHI
>>168
> 1999年10月の人口~2008年10月(10年)
札幌 1,812,029→1,898,473 +*86,444 4.55%
仙台 1,002,403→1,031,163 +*28,762 2.78%
広島 1,122,586→1,168,882 +*46,294 3.96%
福岡 1,331,406→1,437,718 +106,312 7.39%
173:あぼーん
あぼーん
あぼーん
174:名刺は切らしておりまして
08/11/15 20:46:33 SvkeQ0Qq
スポンサーの奪い合いをしているチーム同士の同日観戦パックをやるなんて
仙台の民度の低さは異常だな。
URLリンク(www.city.sendai.jp)
175:名刺は切らしておりまして
08/11/15 20:57:37 h9HkDEP0
仙台って東北大でても就職口がない
みんな関東から関西の間で就職してる
176:名刺は切らしておりまして
08/11/15 21:16:30 u+oaNHBL
>>175
仙台はbranch(支店)都市ですからねえ。
177:名刺は切らしておりまして
08/11/15 21:25:56 IG+04qHB
>>168
こ、これはマジなのか!
一年間でたった2000人しか増えてねえのかよ!?
広島や札幌の約半分、福岡の1/5じゃん。
もう仙台終わってるだろ!
もういい加減こんなクソ田舎いるの嫌になった。
転勤願い出してさっさと仙台出るわ。
178:名刺は切らしておりまして
08/11/15 21:29:30 Aiqd+l5n
ちょい前は増加2000人切ってただろ
179:名刺は切らしておりまして
08/11/15 22:01:37 D+a0nY7q
>>175
東北大出たら就職したいような企業が仙台には無いが正解でしょ。
県庁とか東北電力には案外いるイメージだけどね。
理系(医学部を除く)だと大学教員にならなければ、宮城以外で就職が
普通じゃないの?
180:名刺は切らしておりまして
08/11/15 22:30:28 d6YVi+9o
>>177
それ以上に深刻なのが社会減。
完全に東京にストローされている。
ベッドタウンも然り。
塩釜・川崎・七ヶ浜は人口減、
多賀城・岩沼はステイだがこの先微妙。
名取も一向に7万の大台に乗らない。
181:名刺は切らしておりまして
08/11/15 22:39:29 IG+04qHB
>>180
そ、それはマジなのか!?
もう都市圏として終わってるだろそんな人口減ばっかのベッドタウンしか無いなんて。
182:名刺は切らしておりまして
08/11/15 22:43:26 D+a0nY7q
>>181
増える余地のあったベッドタウンは合併の数あわせで内部に
取り込んでしまいましたから。その元ベッドタウンも高齢化が
進んでいるのが現状。列島改造ブーム前後の泉の団地とか。
183:名刺は切らしておりまして
08/11/15 22:44:06 /H6NmTM9
人口ふえまくリングの富谷を入れないところに哀れさを感じるw
184:名刺は切らしておりまして
08/11/15 22:53:48 d6YVi+9o
>>183
富谷町や利府町が頑張ったところで、
他の都市のマイナス分は埋まらんよ。
そもそも富谷自体、人口増加率は一定。
URLリンク(www.town.tomiya.miyagi.jp)
185:名刺は切らしておりまして
08/11/15 22:58:51 IG+04qHB
>>184
そ、それはマジなのか!
もう仙台小都市圏ヤバ杉だろ。
岡山の都市圏の方がまだマシだわw
こんなことじゃ関東自動車より2回り小さな工場が
進出(するかどうかわからんが)したってマイナス分埋まらないだろ。
186:名刺は切らしておりまして
08/11/15 23:46:55 yl5oeeZa
>>151
コンビニ向けのチルド飲料とスーパー向けのデザートは全国レベルで堅調なはず
187:名刺は切らしておりまして
08/11/15 23:49:12 HVw89pAA
仙台に産業なんかあったっけ?
これで人口が増えるなんて考える方がおかしいでしょ
188:名刺は切らしておりまして
08/11/16 00:54:20 ewBwjuiX
>185
仙台スレになると必ず現れる岡山県民か・・・どんだけコンプレックスなんだか
189:名刺は切らしておりまして
08/11/16 01:29:58 53SXOM9x
1980年から2005年の人口増加率<参考資料・・・wikipedia>
北海道 5,575,989人→5,627,737人 増加率0.93%
札幌市 1,401,757人→1,880,863人 増加率34.18%
宮城県 2,082,320人→2,360,218人 増加率13.35%
仙台市 792,036人→1,025,098人 増加率29.43%
広島県 2,739,161人→2,876,642人 増加率5.02%
広島市 992,736人→1,154,391人 増加率16.28%
福岡県 4,553,461人→5,049,908人 増加率10.90%
福岡市 1,088,588人→1,401,279人 増加率28.72%
190:189
08/11/16 01:37:37 53SXOM9x
都市構造の違いや産業構造の違いから単純に比較することはできないが
仙台市(宮城県)をそこまで悲観する必要はないんじゃないかと。
特徴(分かったこと)
・仙台市(宮城)の人口分布をみる限りでは、20-40歳の人口が全国平均より突出している。
・逆に60歳以上の高齢者は、全国平均よりも少ない。
・これは福岡市(福岡県)の人口構造とかなり類似している。
・多賀城の人口密度ヤバすぎ。これはガチ。
191:名刺は切らしておりまして
08/11/16 01:55:52 P8Dhq2Tz
>>190
だが産業が無い w
そして
新興産業を受け入れる体質もない www
192:名刺は切らしておりまして
08/11/16 02:18:27 53SXOM9x
新興産業って言ってもなぁ・・・。何もないんじゃないか。
自動車関係は雪+輸送網の貧弱さから東北を敬遠しがちだし
宮城に拠点を置く巨大な企業もないから更なる大規模雇用は期待できないし
第三次産業の割合も元から結構高いし。これ以上増やすと供給過多な気がする。
偉そうなこと言ってるけど、俺は理系だから正直良く分かんないんだけどね。
まぁ何とかなるさ。少なくとも現状維持できるほどの基盤はあるはず。
193:名刺は切らしておりまして
08/11/16 07:45:54 viWtPdyE
来年はもっと景気悪くなるから浪費はやめて貯蓄しよう
194:名刺は切らしておりまして
08/11/16 07:56:12 4K+rqIp0
本当にセントラル自動車の工場来るの?無理じゃね?
195:名刺は切らしておりまして
08/11/16 09:20:02 OtDXxK++
仙台に人が来なくなったって、んじゃいままで仙台に来てた奴らはどこに行ってるのよ?
ほかにいくあてがあるの?
196:名刺は切らしておりまして
08/11/16 12:59:45 5CQt/511
東北の仙台ほど日本で馬鹿にされ軽蔑されるダサ田舎も珍しい。
しかも仙台原住民が断トツでブサイクでダサいのは
やはり性格の悪さと田舎臭さが顔にも如実に表れるのだろう。
197:名刺は切らしておりまして
08/11/16 13:27:15 ewBwjuiX
>>196
はいはい。岡山は素晴らしい地方都市ですね。
198:名刺は切らしておりまして
08/11/16 13:59:35 IiQ4pzDI
仙台は仙台で完結しているし、山形や福島からも買い物にきてくれる人がいるだけマシじゃん
北九州市なんて、どんどん人が逃げ出して人口100万を割っているんだぞ
199:名刺は切らしておりまして
08/11/16 16:36:07 LQYc0z/z
ソフト屋だけど仙台に支店出したら
優秀な学生とれる?
ニアショアの開発拠点として。
近すぎてコスト削減できないかな?
200:名刺は切らしておりまして
08/11/16 17:26:03 nY0qIluF
>>177
増えてんだからまだマシ
201:名刺は切らしておりまして
08/11/16 17:53:29 qJi8/blJ
>>195
ちょいと古いが
仙台都市圏の人口動態(H19)
URLリンク(www.city.sendai.jp)
仙台市の転入・転出(H18)
URLリンク(www.city.sendai.jp)
関東への転出超過が激しい。
-518(H9)→-5,401(H18)と10年間で10倍以上の転出超過増となっている。
202:名刺は切らしておりまして
08/11/16 20:29:45 6wfFB+BO
>>190
クソ田舎仙台を福岡と一緒にするな。
人口密度
福岡県春日市 7625.58
広島県府中町 4925.55
福岡県大野城市 3478.53
福岡県志免町 4737.70
==========================
宮城県塩竃市 3292.21 ←東北1位でもこんなもんですw
宮城県多賀城市 3213.44
福岡・広島とはレベルが違うんだからいい加減諦めろってw
仙台のベッドタウンなど福岡圏広島圏の”町”にも劣るんだってのw
そういや以前仙台スレに多賀城や塩竃の人口密度は福岡大都市圏
や広島大都市圏の都市より上だと信じてた無知な者がいて
上のデータ貼られて撃沈されていたなw
203:名刺は切らしておりまして
08/11/16 21:19:56 ewBwjuiX
過密な都市化をありがたがるなんて、いつの時代の人間ですか?
204:名刺は切らしておりまして
08/11/16 21:34:45 +fLVos39
>>198
そのかわり吸い取られる山形と福島は悲惨だけどな。
205:名刺は切らしておりまして
08/11/17 13:22:34 5AWEAcgc
>>202
日本一人口密度が高い市、区ってどこなの?
世田谷区あたり?
206:名刺は切らしておりまして
08/11/17 17:54:48 lJ8Md9Ry
>>203
今の都市の流れが高密度都市。
コンパクトシティ。
密度が高いほどいい。
207:名刺は切らしておりまして
08/11/17 17:58:03 lJ8Md9Ry
>>204
そうでもない。
代わりに仙台から観光に相当いっている。
上山の場外や福島競馬に行っている。
あとは季節の果物狩り。冬はスキー。
208:名刺は切らしておりまして
08/11/17 18:37:17 N0q+dhd1
宮城県の企業
カニトップ
アイリスオーヤマ
七十七銀行
産地偽装したカキ業者
まともな企業ないじゃん・・・
209:名刺は切らしておりまして
08/11/17 20:19:36 jeCldGjF
こ・れ・が・ク・ソ・い・な・か 仙 台 市 の 真 実
URLリンク(www.sendaiphoto.com)
URLリンク(www.sendaiphoto.com)
URLリンク(www.sendaiphoto.com)
URLリンク(www.sendaiphoto.com)
URLリンク(www.sendaiphoto.com)
URLリンク(www.sendaiphoto.com)
URLリンク(www.sendaiphoto.com)
210:名刺は切らしておりまして
08/11/17 20:30:43 L9NclAFE
>>205
【ご参考】
1 東京都 中野区 20,040.54 51 千葉県 市川市 8,189.44
2 東京都 豊島区 19,745.12 52 沖縄県 那覇市 8,000.13
3 東京都 荒川区 19,164.22 53 兵庫県 伊丹市 7,775.53
4 東京都 目黒区 18,241.63 54 千葉県 松戸市 7,774.21
5 東京都 墨田区 17,334.62 55 福岡県 春日市 7,622.33
6 東京都 文京区 17,290.63 56 千葉県 習志野市 7,607.67
7 東京都 新宿区 17,017.66 57 埼玉県 志木市 7,567.33
8 東京都 台東区 16,707.94 58 大阪府 松原市 7,521.01
9 東京都 板橋区 16,452.78 59 大阪府 藤井寺市 7,416.42
10 東京都 北区 16,096.65 60 神奈川県 座間市 7,263.77
11 東京都 杉並区 15,758.70 61 東京都 清瀬市 7,238.17
12 東京都 品川区 15,611.27 62 東京都 立川市 7,192.12
13 東京都 世田谷区 14,746.35 63 京都府 向日市 7,189.44
14 東京都 練馬区 14,598.75 64 埼玉県 和光市 7,087.23
15 埼玉県 蕨市 13,770.20 65 東京都 多摩市 7,076.90
16 東京都 渋谷区 13,565.78 66 埼玉県 ふじみ野市 7,067.96
17 東京都 江戸川区 13,295.89 67 埼玉県 朝霞市 6,898.48
18 東京都 武蔵野市 12,919.94 68 大阪府 大東市 6,882.98
19 東京都 葛飾区 12,299.28 69 愛知県 名古屋市 6,851.16
20 東京都 狛江市 12,248.36 70 千葉県 船橋市 6,821.75
21 東京都 西東京市 12,194.01 71 埼玉県 新座市 6,812.63
22 大阪府 大阪市 11,892.96 72 大阪府 八尾市 6,534.09
23 東京都 足立区 11,857.63 73 埼玉県 戸田市 6,517.28
24 大阪府 守口市 11,505.89 74 東京都 日野市 6,510.75
25 東京都 大田区 11,356.27 75 神奈川県 茅ヶ崎市 6,456.59
26 東京都 江東区 10,949.60 76 東京都 昭島市 6,450.78
27 東京都 三鷹市 10,926.12 77 大阪府 枚方市 6,234.85
28 大阪府 豊中市 10,638.21 78 大阪府 泉大津市 6,086.80
29 大阪府 門真市 10,603.26 79 東京都 東大和市 6,023.93
30 東京都 中央区 10,404.62 80 兵庫県 明石市 5,925.73
31 東京都 国分寺市 10,346.86 81 東京都 福生市 5,908.98
32 東京都 調布市 10,173.99 82 神奈川県 藤沢市 5,784.72
33 東京都 港区 10,155.80 83 東京都 町田市 5,764.92
34 東京都 小金井市 10,141.75 84 東京都 羽村市 5,753.28
35 大阪府 吹田市 9,819.58 85 大阪府 摂津市 5,660.89
36 大阪府 寝屋川市 9,671.57 86 沖縄県 浦添市 5,647.41
37 埼玉県 鳩ヶ谷市 9,659.65 87 大阪府 堺市 5,564.82
38 神奈川県 川崎市 9,596.66 88 埼玉県 さいたま市 5,472.81
39 兵庫県 尼崎市 9,262.71 89 埼玉県 富士見市 5,345.74
40 千葉県 浦安市 9,207.35 90 大阪府 高石市 5,298.15
41 東京都 小平市 9,066.03 91 埼玉県 越谷市 5,278.88
42 東京都 国立市 9,001.84 92 兵庫県 芦屋市 5,005.74
43 東京都 東久留米市 8,918.81 93 千葉県 鎌ケ谷市 4,948.18
44 埼玉県 川口市 8,813.18 94 広島県 安芸郡 府中町 4,939.52
45 埼玉県 草加市 8,676.99 95 大阪府 大阪狭山市 4,935.08
46 東京都 東村山市 8,517.71 96 埼玉県 上尾市 4,886.28
47 東京都 府中市 8,478.77 97 福岡県 糟屋郡 志免町 4,782.64
48 神奈川県 横浜市 8,293.52 98 兵庫県 西宮市 4,765.06
49 大阪府 東大阪市 8,248.15 99 神奈川県 海老名市 4,751.55
50 神奈川県 大和市 8,237.88 100 大阪府 池田市 4,722.50
211:名刺は切らしておりまして
08/11/17 20:31:19 3jCC2eHQ
働く場所は少ないがオタショップはあるからそっち関係では楽
212:名刺は切らしておりまして
08/11/17 22:14:42 KMHTKF1v
>>208
最初の一つ以外はまともじゃん
お前の会社の方がまともじゃないだろうがw
213:名刺は切らしておりまして
08/11/17 22:22:55 MfY/TrdA
>>208 >>212
横からマジレスすると、産業だけなら富山あたりにもボロ負けな悪寒(w
東北全般に言えることだが、明治以来ずっと
地場産業の弱さはなんともしがたい物があるな。
このご時世、支店経済頼みの都市は厳しいな。
214:名刺は切らしておりまして
08/11/17 23:34:17 qyCts96C
職の安全を重視した産業的農業を推進するべきではなかろうか。
荒れる一方の休耕田も、いっそ全部稲穂でいっぱいにしよう。
素朴な味の野菜と畑を作って、漂白剤で出荷なんてしないようにしよう。
そういう東北にすればいい。
観光は、ぼくなつフィーチャリングでもすればいい。
215:名刺は切らしておりまして
08/11/17 23:43:52 3jCC2eHQ
>>214
法律が最初の関門だな
216:名刺は切らしておりまして
08/11/18 00:21:29 t7lYkVkQ
そういえば、オナ川原発がプルサーマル始めるからバンバン核廃棄物持ち込んでね。
空き地はイパーイある、そんで住民は無関心だから楽勝よ。
217:名刺は切らしておりまして
08/11/18 01:24:01 DX7PdHEV
お国板の馬鹿が沸いているな。帰れよ
218:从*・ 。.・)仙台めんこいちゃん(・ 。.・*从
08/11/18 01:36:59 UPw4+T75
あんまりオラだぢ仙台ズンを馬鹿にすっど、仙台名物ズンダ餅をケツの穴さぶっ込むど!!
確かにオラだぢ仙台ズンはブサイクで垢抜げねえ田舎者だけんとも、
まんつ一度遊びさ来てけらいん!!
笹かまの盛り合わせと輸入牛のベロ焼き御馳走すっがらよ!!
219:名刺は切らしておりまして
08/11/18 01:40:09 uqA6iSrz
狸小路も死にそうです。
220:名刺は切らしておりまして
08/11/18 01:50:18 edN08qip
>>219
とっくに死んでるべ
221:名刺は切らしておりまして
08/11/18 06:49:44 aOrDWR4K
>>107
浜松が抜けてるなw
それにしても仙台を代表する地場企業って無いな。札幌もないけど。
広島なら製造業、福岡なら流通小売とそれなりに浮かぶが仙台はホント~に何もない。
222:名刺は切らしておりまして
08/11/18 07:15:41 qFU1ilY+
東北って所詮東京に労働力を供給することしかしてこなかった・・・
そのうえ東京では東北弁で話ができないほど地元に劣等感持ってるんだろ?
そんなところに産業が興るはずもないぜ
223:名刺は切らしておりまして
08/11/18 08:28:52 mxXipHZy
そもそも方言で話しかけられなければ普通に話す人がほとんどじゃね?
おやんずの世代は別として若い衆の標準語率は異常なくらいだよ
224:名刺は切らしておりまして
08/11/18 11:44:41 jjFoobF4
>>177
愛知みたいにブラジル人と中国人ばかり増えても意味無いけどな。
奴ら本国に仕送りばかりして日本の消費にはてんで役に立たないから。
225:名刺は切らしておりまして
08/11/18 12:33:31 NQMjUi5k
人が増えていないなら合併すればいいじゃない
226:名刺は切らしておりまして
08/11/18 21:12:04 KGriBaCk
国の出先機関や大企業の支店のおかげで大きくなっただけなのに、勘違いし過ぎたからこうなる。
実質は片田舎の県庁所在地に過ぎない。
帝大卒レベルの奴の就職先が県庁と地銀だけって秋田や青森となんも変わらん。
227:名刺は切らしておりまして
08/11/18 21:40:04 WnevGISG
仙台が大河ドラマの舞台になれば、経済効果は抜群なんだけどなぁ・・・。
(独眼竜政宗の時は、凄かったらしいが)
来年の「天地人」は、後半から伊達政宗が脇役で出てくるんだっけ?
228:名刺は切らしておりまして
08/11/18 21:44:59 S+60+j9e
>>107
アイリスオーヤマは、首都圏でも知名度が高いよ。
カにトップもベガルタのおかげで、名前だけは知られてる。w
229:名刺は切らしておりまして
08/11/18 21:52:44 eWply+o2
仙台は大都市ぶってるけど住んでる人間の気質が田舎者。
高層マンションでも住んでる人が団地のおばさんみたいな下世話な人ばっかり。
230:名刺は切らしておりまして
08/11/18 21:56:50 DyBW89T+
>>213
東北は所詮敗戦国だからな
231:名刺は切らしておりまして
08/11/18 22:45:58 I70+ElJv
来年の大河ドラマ「天地人」のキャストが17日、新たに発表された。
大河初登場ながら、先輩俳優より注目を集めたのは、モデルの杏(22、写真)。
父の俳優、渡辺謙(49)が21年前の大河「独眼竜政宗」(1987年)で演じた武将・
伊達政宗の正室・愛(めご)姫の役を演じるからだ。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
ゴクミや桜田淳子には劣るな
232:名刺は切らしておりまして
08/11/19 08:16:03 XaD74sR6
こ、これはマジなのか?
もっと美人使えよ、それじゃ天花の時みたいにまた仙台
全国からバカにされて視聴率史上最低を塗り替えるだろw
宮崎あおい や 相武沙希クラス以上使うくらいしろや、この田舎モン
233:名刺は切らしておりまして
08/11/19 15:27:41 7xluefZT
仙台は「かんなぎ」で町おこしするべきだろ
仙台駅
URLリンク(img01.carview.co.jp)
234:名刺は切らしておりまして
08/11/19 16:09:13 HcwyPa26
東北の仙台ほど日本で馬鹿にされ軽蔑されるダサ田舎も珍しい。
しかも仙台原住民が断トツでブサイクでダサいのは
やはり性格の悪さと田舎臭さが顔にも如実に表れるのだろう。
235:名刺は切らしておりまして
08/11/19 16:24:16 EneOj0gL
仙台でマツダ車ってほとんど見ない。
排他的の表れ。
236:名刺は切らしておりまして
08/11/19 16:26:03 6obJcYR8
CX-7乗りの俺が通りますw
237:名刺は切らしておりまして
08/11/19 16:37:02 1vQaJis3
今年の冬、仙台にいってきた。雪はぜんぜん積もんないし、
新潟と比べれば、すっごい都会で驚いた。
238:名刺は切らしておりまして
08/11/19 17:36:33 5pONDdzr
>>235
サントリーのお酒もあまり見ない
やはり、「熊襲の産地だから文化程度もきわめて低い。」発言の影響か
239:名刺は切らしておりまして
08/11/19 18:52:15 5pONDdzr
URLリンク(www.nikkansports.com)
▼88年2月
「仙台遷都などあほなこと考えている人がいるそうやけど、東京~大阪間には6、7000万人が住んでいる。
北になんぼ住んでいるか知らないが、大体熊襲(くまそ)の産地だから、それほど住んでいるわけではない。
文化程度も極めて低い」(民放テレビの特集番組で)
240:名刺は切らしておりまして
08/11/19 19:44:21 h1FqURfk
楽天戦飲食物持ち込み規制強化に不満の声6
スレリンク(base板)
241:名刺は切らしておりまして
08/11/19 20:07:38 f0FIoIjy
>>233
うはwwwそれ見にいってみよ
242:名刺は切らしておりまして
08/11/19 20:08:22 pRrjDcpS
>>235
仙台に自動車会社なんて無いから、排他も何もないような気がするが。
243:名刺は切らしておりまして
08/11/19 22:52:56 pmiMIy62
>>237
積もる時は積もるな。
しかし冬の日本海側とは比較にならない。
雪が降る地域ではレザージャケット着るタイミングが少ないのが困る。
244:名刺は切らしておりまして
08/11/20 00:16:58 gt7joQR8
なんだべ、だれも書がねくなっちまったねや。
こどすは仙台さ帰らんねがったがら、すばらぐぶりで覗きさ来だっつうのになや~
故郷・仙台は毎日寒いのすか?
東京はやんだぐなるぐらいの暑さだでば。
んだんだ、『~してけらい』と『~してけさい』の違い、誰だわがる人いねのがや?
どっつかが丁寧語なんだべ?
『~して下さい』と『~してちょうだい』ぐらいの違いだど思っでだんだげどや、
はっぎりすてもらえねえがら夜も眠れねんだどわ。
ベッチョ、ズロ w
245:名刺は切らしておりまして
08/11/20 00:25:45 ufGpSVl9
>>244
あんたの仙台弁は、完璧なテキスト化だなw
246:名刺は切らしておりまして
08/11/20 00:28:05 pMiGN9ir
北海道の地方都市で高校時代すごしたんだが仙台からの転校生がやたらと
語尾が訛っていたな。都会人ぶって訛りを直そうともしない。大口叩き。
そりゃ田舎だけど、東北と違いほぼ標準語なんだけど。
ブスの産地とはさんざん言ってたな。
だっぺとか、多用してたな。
247:名刺は切らしておりまして
08/11/20 03:50:53 aSRuaNQp
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
宮スタ「アクセス最低」 バス、マイカー立ち往生
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
ライトアップ当たらぬ脚光 夜の瑞鳳殿など“閑古鳥”
宮城県はダメだなあ
仙台駅から、「かんなぎ」の鼻節神社に行くバスを運行したら、お客さん集まるのに・・・
URLリンク(www.shichigahama.com)
248:名刺は切らしておりまして
08/11/20 08:11:22 eme4/CdV
>>247
こ、これはマジなのか!?
やっぱ仙台は何をやってもダメダメだなw
DCなんて金懸けたって無駄じゃん!
だいたい瑞鳳殿とかって行くまでの道路狭いし、
場所悪いし寒いし誰も行かねえって!!
宮スタも電車無いとこに作ってんじゃねえよ!
さいたまのアリーナみたいに都会に作れ都会に。
もうこんな田舎いい加減出たいわ。転勤願いマジで出すよ。
249:名刺は切らしておりまして
08/11/20 09:46:01 5MpSPgx3
【地域経済】宮城への大型観光企画「仙台・宮城DCキャンペーン」、観光客伸び悩み…景気低迷など響く [08/11/18]
スレリンク(bizplus板)
これでしょ?
宿泊客数減りすぎw
しかも観光客入れ込み数なんて県内の人がちょっと行ってみるか程度のもの。
市も県もそれぞれ1億円以上支出して広告うったんだっけ?
250:名刺は切らしておりまして
08/11/20 11:58:27 eme4/CdV
>>249
こ、これはマジなのか!?
完全な金の使い道ミスじゃん。
税金無駄にしやがって。
そもそも大して観るとこも無いくせに
デス地ネーションキャンペーンなんかするのがナンセンス。
その一億で困ってる人を救った方がマシだったな。
251:名刺は切らしておりまして
08/11/20 20:13:09 qwfOFcGX
仙台の中高生はジャスの着用とミカサのバッグの所持が義務付けられてるんだろ
252:名刺は切らしておりまして
08/11/20 20:33:09 FL2PR5+t
こんな街に地下鉄は不要だったな
253:名刺は切らしておりまして
08/11/20 20:42:26 ExywDeKn
URLリンク(www.earlbox2.sakura.ne.jp)
「ジャージだから恥ずかしくないもん!」
ストライクウィッチーズのパクリですね
分かります
254:名刺は切らしておりまして
08/11/20 23:20:41 ufGpSVl9
デスティネーションって言葉がテレビから聞こえるたびに、
そもそもデスティネーションってなんなのよっ!
って、うちのかあちゃんが怒るから、DCは早く終了してけさいん。
255:名刺は切らしておりまして
08/11/21 07:10:59 I7tAn9F1
>>250
プレディスティネーションキャンペーンとか言って、去年からずっとやってるからね。
他の県ではプレなんてやっていないはずだけど。
しかも山形も巻き込まれそうになってひやひやしたわ。隣県なら協力しろと。
去年ディスティネーションをこの時期にやった岐阜県は観光客数が過去最高に。
大成功を収めたらしい。
白川郷、下呂温泉、飛騨高山、飛騨古川、関が原、長良川鵜飼、郡上八幡盆踊
り・・・・・・・・・
山形出身の俺ですら岐阜県の名所はこれだけ思いつく。
さて宮城は・・・松島・・・・・
256:名刺は切らしておりまして
08/11/21 09:54:11 BivYQrfY
仙台は城作れ これがてっとりばやく客呼び込む
257:名刺は切らしておりまして
08/11/21 18:52:44 sZ/6v3Ld
>>255
「ひぐらしの鳴くころに」のアニヲタの聖地巡礼もあったしな
258:名刺は切らしておりまして
08/11/22 01:18:43 NxzVDt2y
なんだべ、だれも書がねくなっちまったねや。
こどすは仙台さ帰らんねがったがら、すばらぐぶりで覗きさ来だっつうのになや~
故郷・仙台は毎日寒いのすか?
東京はやんだぐなるぐらいの暑さだでば。
んだんだ、『~してけらい』と『~してけさい』の違い、誰だわがる人いねのがや?
どっつかが丁寧語なんだべ?
『~して下さい』と『~してちょうだい』ぐらいの違いだど思っでだんだげどや、
はっぎりすてもらえねえがら夜も眠れねんだどわ。
ベッチョ、ズロ w
259:名刺は切らしておりまして
08/11/22 01:23:31 KZJ6trak
>>256
いまだかつて天守閣の存在したことがない仙台城に天守閣を新設しろと主張していた
馬鹿が、かつて存在していたような記憶がw。
商工会議所関連だっけ?
ま、仙台城再建は護国神社移さなきゃいけないんでほぼ不可能かと。
260:名刺は切らしておりまして
08/11/22 01:47:43 Y72+ZCik
国の地下鉄予算配分が増額になったね!
東西線を前倒しで作ろうぜ!
261:名刺は切らしておりまして
08/11/22 01:53:23 Sbtcg+II
いざなぎ超え(笑)の時に仙台の地価上昇率がメチャクチャ高かったのと
そのときビル作りまくったせいで一番不景気の影響受けてるな。
バブルが続いていたとしても明らかに供給過剰な位だったのに。
262:名刺は切らしておりまして
08/11/22 08:12:49 Nh3f+tlA
>>261
けど、こうなることは素人の俺でも予見できていたけどね。
サブプライム云々言ってたころから経済ジャーナリストとかも
仙台調子こいてるからとりわけヤバいとか警告してたのに
何の対策もしないからこうなる。
これからマンションやビルがバンバン破綻するよ、間違いなく。
263:名刺は切らしておりまして
08/11/22 14:06:46 F+/a+7L3
♪大和の東北~
♪夷の杜に~
264:名刺は切らしておりまして
08/11/22 15:07:53 drn8XWmk
かんなぎに嫉妬した奴が一言↓
265:名刺は切らしておりまして
08/11/22 16:55:43 p0l+IiEX
仙台は3大ブス産地として知名度抜群なのに・・・
266:名刺は切らしておりまして
08/11/22 17:23:23 Tw8eXC6h
皆さん、おばんでがす!
おれ、仙台在住だげんども、やんだぐなるぐらい、景気わるいんだっちゃ~。
しかし、マンションばっかし、いっぺー作ってんのは、なんでだべ?
特に、東口。
ハローワークさ行っても、さっぱし職ねーんでがすぅ。
おれ、ガキっこ二人さーいんげんども、今どーすっぺがと、悩んでるんでがす。
おれの舎弟っこは、いいどこの会社さはいってっから、いいんでげんども。
どれもこれも、みんな浅野前知事のせいだっちゃ!
だれか~、おれに職、紹介してでばっ!
じゃあみんな・・・
んで、まず!!
267:名刺は切らしておりまして
08/11/22 17:32:49 Nh3f+tlA
>>266
んだ、んだ。その通りでがす。
オラも長いごど職ねくてや、
東口の森ビルだの広瀬通りんどごの
ハローワークさいっつも通ってんだけんとっしゃ、
さっぱす仕事ねえんだっけおん。(あるのはトイレ掃除ばりでがす!)
ホントぬ おどげでねえ事態だっちゃな。
あんだも気付けで頑張ってけらいん!
268:名刺は切らしておりまして
08/11/22 19:02:58 wlEpXVVa
仙台の若い奴はほとんど標準語だよね。
俺は川崎出身だけどなんか不自然。
俺が首都圏から来たと言うと、尻尾振って「東京いいですね」とか言って来る奴とかいたけど、こいつらプライドないのかなと思った。
そんなに地元がいやなのかな。
そんな土地に発展性などないと3年前に住んでたころから感じてた。
言葉直すのもいいけど、ほかにやることあるんじゃね。
以前広島勤務だった頃、街に出ると広島弁ばっかではじめはおっかなくてまごついたけど、そっちのが自然で普通。
東京じゃないんだからさ。
269:名刺は切らしておりまして
08/11/22 19:25:51 OqhQFV/Z
>>268
俺の地方も標準語かも、田舎じゃ都会の人は珍しいんだよ、天然記念物、動物園のライオンそんな感じだよw
地方には娯楽が少ないから、変わった情報を持ってる人間が来ると嬉しいのさ。
仙台はこれ!っていうのが無いからねぇ~
サブプライム云々の前に、基礎となる物が無いからそんな事になるんだと。
サービスを消費するお金が無ければサービス業なんて成り立たないのに、買い物をするところばかりが
増えて行ってるタイプに思えるけど。
270:名刺は切らしておりまして
08/11/22 20:32:46 KZJ6trak
>>261
東京の土地バブルが昨年崩壊した後に、ノルマ背負った東京のファンドが
何を血迷ったのか仙台でガンガン買いまくってたって話だな。
梅原はAERうまいこと売り抜けたなぁ。
271:名刺は切らしておりまして
08/11/22 20:59:59 lxBirpbp
東西線は今からでも建設中止すべきじゃ
市営バス路線を再編するだけでなんとかなるだろう。
んでもまぁ住みよい街だよ。学生はw
272:名刺は切らしておりまして
08/11/22 21:02:47 gCrQB0LL
所詮田舎なのに背伸びするからだよ
273:名刺は切らしておりまして
08/11/22 21:19:39 aOt+zOZn
>>271
うそ!そうか?
俺は関東からの転勤族だが、仙台に来てトンペイや宮教みたいな山の上に
キャンパスのある大学ばかりなのを見るにつけ『金の無い学生にマイカーやバイク通学を
強いるなんてロクな土地柄じゃないな!』と思ったもんだけど。
他都市から仙台の大学来たら殆どの学生はみな五月病になっちまうってさ。
こんなクソ田舎だとは思わなかったと。
魯迅も坂口安吾も島崎藤村も小田和正もみんな仙台のあまりの田舎さに嫌気が差して
出て行ってしまったんじゃねえのか?
274:名刺は切らしておりまして
08/11/22 22:33:50 VKnC1FCm
>>273
普通の人は青春時代は都会ですごしたいと思うから
仙台に来てしまった若者は不幸だね。
275:名刺は切らしておりまして
08/11/22 22:47:06 KZJ6trak
>>274
仙台は東京が怖い北東北の人間のプチ都会なんだろ。
キャバ嬢とか青森岩手だらけ。
276:名刺は切らしておりまして
08/11/22 23:40:44 fF7qjmMw
春、仙台から福島まで東北本線の快速電車に乗車したが、
休日の昼間せいか、2両編成だった。白石までは立ち客がいたが、
この程度の乗客しかいない都市圏なんだと思った。
長町の原っぱも見たが、昔、貨物用機関車の機関区があったところでしょう。
仙台は優遇されているよ。東北本線の貨物列車の多くが、
北海道と首都圏を結ぶ列車なのに、機関車を仙台に配置している。
電気機関車も函館か黒磯に配置すれば合理的だと思う。
交直両用機関車であっても首都圏を
走らせる余裕があまりなくて、未だに黒磯で大半の機関車が
付け替えている鉄道貨物の世界は
独特の価値観があるのはわかるが。
277:名刺は切らしておりまして
08/11/23 00:11:30 irSr/svF
>>276
仙台福島間は単に快速ではバスに勝てないんじゃないの?
仙台山形と並んで高速バスの便数の多いところだよ。
278:名刺は切らしておりまして
08/11/23 00:21:34 MXRUGC30
>>277
価格では鉄道の方が今は安い
279:名刺は切らしておりまして
08/11/23 00:29:35 6DXWfNEk
>>268
そうかなあ?仙台人は、客観的には
(正しく言うと)首都圏方言を話しているとはとてもいえないんだけどなあ。
何より、アクセントを実はきちんと弁別できていない。
あれはテレビ語の音の高低を「イントネーション」としてなんとなく真似ているだけ。
だから、緊張した時、正確な敬語を使うことが要求されるビジネス会話の時、
自然科学や法律学など、見慣れない単語の多い硬い文章を朗読させる時、
自分でアクセントを組み立てることが出来ないから、
それはそれは見事にアクセントが滅茶苦茶になる。
ただ、仙台人は、「東京あっての仙台」「東京に首都が来てくれての仙台」
であることを、心の底からよく分かっているからなあ。
もし首都が西日本のままだったら、
東北太平洋側は、救いようの無い絶望的な僻地のままだったことを
先祖からの地域の記憶としてよーく知っている。
どんなに江戸っ子に馬鹿にされても、
>>1のように、東京の景気変動の煮え湯をまともに飲む事態になっても、
東京マンセーはやめないだろう。
280:名刺は切らしておりまして
08/11/23 00:57:16 tlkMBOJg
そりゃあ仙台ズンほどカッペ臭がきつい人種はいないさww
281:名刺は切らしておりまして
08/11/23 01:16:29 GTXbRG5M
田舎でのんびりしてるし仙台好きだけどなあ
笹かま、牛タン、国分町、伊坂幸太郎などなど
282:名刺は切らしておりまして
08/11/23 01:37:53 1UC3jVLi
仙台駅前だけを見ると不況という感じはしないよね
夜は特にパルコがバブリーな雰囲気を醸し出す。人も近年まれに見る多さ。
でも今だけかな。これから消費が先細って人が集まらなくなるんだろうか。
仙台生まれの仙台育ちだけど、田舎と都市がミックスした程良さがこれから先も残って欲しいよ。
283:名刺は切らしておりまして
08/11/23 02:44:36 J24J0ONo
>>78
そんな事無いよ。
東北他県から美人が輸出されてくるから。
284:名刺は切らしておりまして
08/11/23 03:45:45 rpX9OR4/
秋田美人とか言うけどさ、
東北人って寒冷地適応で面の皮が厚くて醜いよ。
まあ蛮族アイヌの血を引いて、彫りの深いのもいるが、アイヌ顔もねえ・・・。
285:名刺は切らしておりまして
08/11/23 12:30:04 AhyOp1Xm
「毎日」系企業が出す「エロ雑誌」が過激すぎる
週刊文春(7月31日号)P137~P138より抜粋
URLリンク(www.bunshun.co.jp)
7月20日、毎日新聞1面に「お詫び記事」が掲載された。毎日新聞が謝ったのは「ファーストフードで女子高生は性的狂乱状態」等々、
引用も憚られるような<品性を欠く性的な話題>で溢れ返っていた毎日の英文サイトコラム「waiwai」についてだった。
だが、その過激さにおいては「waiwai」を遥かに凌駕する雑誌を「毎日系企業」が発行しているから驚きだ。
「毎日新聞が出資する毎日コミュニケーションズの100%子会社が過激なエロ雑誌を作っているんです」(毎日新聞関係者)
毎日コミュニケーションズ(以下、毎コミ)とは、毎日新聞の関連会社として設立され、同じパレスサイドビルに入居する企業。
毎日新聞社は同社株を9%保有する第3位の大株主で、非常勤監査役に菊池哲郎・毎日新聞常務が名を連ねている。
毎コミといえば、大塚愛を起用したCMが話題の就職情報サイト「マイナビ」が有名だ。リクルートの「リクナビ」と並び、
最近の就活生には欠かせないアイテムだという。
(中略)
就活情報ならぬ、「エロ情報」を発信しているのは、01年に毎コミの100%出資で設立されたMCプレス。
同社は『DVDヤッタネ!』や『DVDデラデラ』などヌード満載のDVD付きグラビア誌4誌を毎月、発行しているのだ。
しかも「就活生を脱がす企画もある」(前出・関係者)という。
早速、確認してみると、『ヤッタネ!』4月号で「就活生を狙え 今はいているパンツに穴を開けていいですか?inマ○ナビ」
という企画が掲載されていた。付録のDVDではリクルートスーツ姿の女の子3人が、あられもない姿に。いくらなんでも、
これはちとヤリ過ぎでは・・・
286:名刺は切らしておりまして
08/11/23 13:34:10 OSiApknw
>>284
黙れ朝鮮人
287:名刺は切らしておりまして
08/11/23 13:49:16 I6w4To82
東北が経済発展に色気なんて出すべきじゃない
大人しく東京に出て田舎者と仲良くしときゃいいんだよ
288:名刺は切らしておりまして
08/11/23 13:52:31 I6w4To82
>>279
的確だな
かなりの読書量と含蓄を感じる
自演ではない
289:名刺は切らしておりまして
08/11/23 13:58:04 OiuqQ5fh
>>282
どの政令市もある程度の喧騒はあるし、これからも変わらないだろう。
仙台の一番の問題は
東京への吸引が止まらないこと。
ここ数年は6000人/年が関東に吸引されているんだから。
道州制にならない限り、この流れは止まらないかもね。
290:名刺は切らしておりまして
08/11/23 14:01:51 I2mpmwdt
【就職】「Uターン」志向、東北の学生が全国最低…ディスコ調べ [08/01/29]
出身地から離れた大学に進んだ学生のうち、北東北(青森、岩手、秋田県)出身者の
6割以上が「地元で就職したくない」と考えていることが就職情報のディスコ(東京)の調査で分かった。
南東北(宮城、山形、福島県)は北東北に次いで多く、東北出身者のUターン志向が特に低い。
「全国展開の企業で働きたい」や「東北は魅力的な企業がない」のが理由で、
同社は「東北の企業の魅力が伝わらず、PR戦略の見直しが必要」と指摘している。
調査は、出身地以外の大学に通い、2009年3月に卒業する3年生を対象に実施し、
全国13の出身地域別にまとめた。
「地元に戻って就職したくない」と答えた学生の出身地域別の割合はグラフの通り。
北東北は63.2%で南東北は55.6%だった。
以下は四国(51.6%)、北海道(50.0%)、北関東(46.4%)と続いた。
Uターンしたくない理由(複数回答)で最も多いのは、北東北出身者が「全国展開の企業で働きたい」
(66.7%)で、南東北が「魅力的な企業がない」(40.0%)だった。
北東北は「今いる地方でこのまま生活したい」(25.0%)、
南東北は「いずれ帰るが、若いうちは都会で生活したい」(30.0%)などの回答も目立った。
「ぜひ地元で就職したい」「どちらかというと地元で就職したい」の回答を合わせた
Uターン希望者の割合は、東海(愛知、岐阜、静岡、三重県)が45.5%で首位。南
関東(東京都、埼玉、千葉、神奈川県)が42.9%で続き、
近畿(大阪、京都府、兵庫、奈良、和歌山、滋賀県)が36.7%で3位だった。
ディスコの志賀信也・企画開発部R&M担当部長は「地方の企業が優秀な学生を採用したいと思うなら、
採用活動を人事部任せにせず、経営戦略の一環としてとらえ直し、全社的に取り組む必要がある」と話している。
調査対象の大学生は同社のモニター2000人で、1月にインターネットを通じて調べた。回答率は68.0%。
ソース
URLリンク(news.goo.ne.jp)
グラフ
URLリンク(img.news.goo.ne.jp)
291:名刺は切らしておりまして
08/11/23 14:17:12 I6w4To82
>>290
救いようがないな東北…
292:名刺は切らしておりまして
08/11/23 14:30:29 JsfZCMtr
東北大の話がチラチラ出ているようですが…
地元民にとって、東北大ってそんな身近な存在じゃないよ。そもそも地元から東北大に進学できる頭脳の持ち主が少ないし。
だから、「東北大出ても仙台で就職する奴が少ない」ってレス自体が的外れに見える。
産業もない、教育レベルも低い。どうするの、仙台。
293:名刺は切らしておりまして
08/11/23 14:36:10 JsfZCMtr
>>273
坂口安吾は新潟出身じゃないの。
仙台に住んでいたって話は聞いたことないでがす。
あとの3人は、まあその通りなんだろうな。。俺ですら嫌気が差して出て行ってしまうんだもの
294:名刺は切らしておりまして
08/11/23 15:37:16 Ypvrgd1Q
>>292
宮城県を代表する政治家岡崎トミ子を
宮城県知事にするといい。
橋下徹大阪府知事に対抗して、
サヨク宮城の顔として全国に売り出す。
笹かまぼこを売り出してもらう。
295:名刺は切らしておりまして
08/11/23 15:49:04 J24J0ONo
>>290
地元にまともな職が存在しないんだから、東京行くのもしょうがない。
296:名刺は切らしておりまして
08/11/23 15:49:14 OZogov6U
>>279
宮城は県南と県北が極端に異なり、その狭間で仙台の言葉は両者が混ざってる
で、誰にでも通用するように自然に標準語っぽくなってるだけ
297:名刺は切らしておりまして
08/11/23 15:57:01 WxMV36as
仙台の飲み屋の中ジョッキは、すすきのの小ジョッキサイズしかない。
だけど値段は一緒。もう牛タンだけしか買わんw
298:名刺は切らしておりまして
08/11/23 15:58:17 OZogov6U
>>269
>仙台はこれ!っていうのが無いからねぇ~
まぁ、宮城は元々、農業と漁業の土地だからね
これと言った基幹産業もないし
299:名刺は切らしておりまして
08/11/23 16:01:57 a2dqMgbS
楽天優勝か、ベガルタがJ1昇格で優勝すれば
活気でも出てくるんだが、いつのことやら
300:名刺は切らしておりまして
08/11/23 16:37:44 sbfQqbus
はいはい法則
【観光】ウォン安で韓国ツアーが人気…買い物ツアーには人気沸騰 仙台 [08/11/15]
スレリンク(bizplus板)
301:名刺は切らしておりまして
08/11/23 16:51:27 2m7XYZkh
そういや親父とお袋が先日、東北旅行に行ったけど、どの商店街も死んでた
と言ってたな
東北の中心都市の仙台でこれなら東北の他県ではさらに悲惨そうだ
302:名刺は切らしておりまして
08/11/23 17:42:05 i5g41k4B
>>292
東北大の宮城出身率は2割弱だっけ?
確か旧帝大の中で、地元率最低を京大と争ってたような。
ただ、そのうちのほとんどが仙台エリア(というか、ナンバースクール)の出身だから、
毎年300~400人程度は入学しているはず。
303:名刺は切らしておりまして
08/11/23 19:17:01 +9yPVW5o
>>247
かんなぎってそもそも宮城で放送しているのか?
そもそも「らき☆すた」の時はさいたまの住民に対して宣伝していたわけで…
304:名刺は切らしておりまして
08/11/23 19:40:56 OfNxxIM5
仙台なんてド田舎だろ
305:名刺は切らしておりまして
08/11/23 20:02:34 n2NYLDuq
仙台はソコソコまとまってはいるんだが、物価が高いんだよ。
藩制時代からの受け継ぎで仙台商人という言葉もあるからねぇ。
306:名刺は切らしておりまして
08/11/23 21:01:52 YZlXDGuO
>>293
みんな余所の人です。
魯迅も坂口安吾も島崎藤村も小田和正もほんの僅かの間仙台にいただけで
あまりのクソ田舎さと仙台人の性格の悪さとブサイクさに呆れて出ていった。
魯迅なんか仙台ずんに虐められ金沢人の藤野先生しか助けてくれなかったらしい。
坂口安吾なんか『仙台に美人なし』という名言を残してるしw
307:名刺は切らしておりまして
08/11/23 23:53:51 64yVN54z
>>282
ようつべで東北線の動画を見たけど東仙台を超えると今までの街並みが嘘かと思うくらい田園風景に変わるね。
名取方面や仙石線なんかは市外を出ても街並みは続いているが。
308:名刺は切らしておりまして
08/11/23 23:59:33 aEoviSsK
こんだけアンチが出るって事は、嫉妬されるいいとこなんだなw
309:名刺は切らしておりまして
08/11/24 00:05:57 1UC3jVLi
>>307
農業を保護してきた名残で、周辺の丘の上に住宅が沢山。
丘の上の方が土地が安いのもあるけど。
これから先、新駅設置と開発が課題となっている土地。
310:名刺は切らしておりまして
08/11/24 00:10:30 i79OxT6u
街の中からっちょっと行っただけで大自然で、
それもなんか作られ管理された自然じゃなくて「冬だと遭難?」
って感じの自然なので、アウトドア派の人はいいと思う。
311:名刺は切らしておりまして
08/11/24 00:17:20 i79OxT6u
人口が減っていくのに、開発とかアホだよね
312:名刺は切らしておりまして
08/11/24 00:50:19 SEO7ilhZ
いや、住宅開発は八木さんの山の宅地化が最初。
東の田んぼは地盤悪いから、開発しなかったのさ。
歴史的に見ても大津波来るのは明らかだし。
だから次の宮城沖地震来たとき、見てみ。
4号バイパス以東と長町近辺は液状化で大被害、
大津波なんて来た日には、
榴岡あたりまで水びたしになるぞ。
313:名刺は切らしておりまして
08/11/24 01:19:28 IJnAgBwY
>>303
URLリンク(www.nagisama-fc.com)
東北放送でやってるぞ、深夜だが
314:名刺は切らしておりまして
08/11/24 02:47:22 Ee3hbnYR
・ブス多い
・支店経済
・地方の政令指定都市だからって調子乗ってる
・性格悪い
・所詮東京のぶら下がり、所詮東京で成り立ってる
こればっかだな。同じ人が書いてるのかと思うくらいw
朝鮮人、中国人、創価、オウム、凶悪犯罪が少なくて良い街だと思うぞ。
あほみたいな借金と岡崎トミ子みたいなのを国政議員にするあほさは何とかしてほしいが。
あとプラゴミの分別で勘違いを流布してるのもここだよな
315:名刺は切らしておりまして
08/11/24 13:37:46 7tL9SAKX
・食い物はうまい
・海も山も近いのでアウトドア派には良い街
というのを生かして街づくりができないものか?
316:名刺は切らしておりまして
08/11/24 16:34:02 xYB3tFxc
>>315
そうした良さにはさっぱり目を向けず、むしろ殺してまで
東京の真似事をやめる気がないんだよね。
梅原で評価できるのは、中華街阻止だけ。
317:名刺は切らしておりまして
08/11/24 20:13:32 mk9KSpV2
やっと高度経済成長の時代が終わったか。
東西線は中止だな。
空きビル群をどうすっぺ
318:名刺は切らしておりまして
08/11/24 20:30:15 i79OxT6u
まず宮城スタジアムをアルカイダの人に爆破してもらう。
これはテロだから仕方ない。
319:名刺は切らしておりまして
08/11/24 21:35:26 hJXJ32Ta
それでも浅野元宮城県知事より100倍マシ
320:名刺は切らしておりまして
08/11/24 22:19:15 9Ysga9H9
>>319
いいや○毒は最悪だよ。
そもそも何か実績残したか?ないだろ。
村井知事は明らかに残しているし、性格も朗らか。
出身地でもない宮城のために一生懸命頑張ってることが伝わってくるが、
地元出身の○毒の方は一体ありゃ何だ???
木の妖精発言したかと思えば、やっぱり移植費用バカになんないので伐採しますって
バカ過ぎだろ。
その上、あすと長町の失敗や中心部商店街の空洞化など
仙台発展の阻害に歴代市長の中で最も貢献している。
あいつは即刻リコールすべきだ。
321:名刺は切らしておりまして
08/11/24 23:43:36 IX+Wk/mw
>>309
新駅はどの辺に出来るかは知らないが仙台-東仙台間に新駅があってもいいと思う。
322:名刺は切らしておりまして
08/11/25 00:00:22 +z1sawMl
つーか仙台は合併したとこ切り離して、縮小したほうがいいと思うが
323:名刺は切らしておりまして
08/11/25 00:24:11 Iw5U3Njj
>>320
地下鉄東西線みたいに、駅周辺の地権者と藤崎以外に誰も欲しくない
箱物に金出してくれるんだから、中心商店街は感謝しないと。
てか、市長が変わる前から仙台の中心街なんて空洞化してるし、
地元資本はどんどん衰退しているだろ。
仙台商人は元々評判悪いんだから、よそから店が来れば当然つぶれるよ。
324:名刺は切らしておりまして
08/11/27 00:47:17 6u7L3HHM
東北の仙台ほど日本で馬鹿にされ軽蔑されるダサ田舎も珍しい。
しかも仙台原住民が断トツでブサイクでダサいのは
やはり性格の悪さと田舎臭さが顔にも如実に表れるのだろう。
325:名刺は切らしておりまして
08/11/27 00:53:16 Inclrwue
なんか僻みっぽい書き込み多いなw
どっかで羨ましがられてるんだろうな。
県民がほかより何ら勝ってるわけじゃないのに良い季候で諸々のサービスも
政令市だからくるし。
朝鮮人とか中国人、性犯罪も少ないみたいだし。
実際は仕事なくて大変な人だらけなんじゃないの?
326:名刺は切らしておりまして
08/11/27 00:57:30 DbcL+kZW
仙台に住み始めての感想
・関西弁を頻繁に耳にする
・人は右側を歩く、という概念が無い
327:名刺は切らしておりまして
08/11/27 01:22:40 zJ5z4u5I
>>326
多分そこは仙台じゃない
328:名刺は切らしておりまして
08/11/27 01:30:00 Inclrwue
そのうち県が財政再建団体入りでしょ?
大阪は知事がまともになったからいいが仙台は国民を外国に売り渡すに
等しい行為をしていた岡崎とみこなんかが当選する街だぞ・
僻むほどいいとこじゃねーよ
329:名刺は切らしておりまして
08/11/27 02:31:05 hkLADRyQ
恋からのあの女かよ。
330:名刺は切らしておりまして
08/11/27 02:52:20 oSEt6ixX
東北6県は仲わるいからねー
331:名刺は切らしておりまして
08/11/27 08:50:46 z9xlvbKd
仙台は住みやすいと思うよ。
関西弁はあまり聞かないなぁ。関西系はそんなにいっぱいいないと思う。
正直田舎だけどほどよく都会みたいな場所ですよ。
東北自体田舎気質だから、その中でだったら仙台はましだと思う。
仙台じゃなく他の東北地域に住んだらよくわかるんじゃないかな。
なにもない場所だけど、東北の中じゃましなところって思ってくれたらそれでいいです。
332:名刺は切らしておりまして
08/11/27 13:29:57 7FaQdmEK
仙台転勤は左遷の片道切符。
二度と主流に戻れない流刑。