【調査/雇用】07年は全労働者中、4割弱が非正社員=派遣は倍増-厚生労働省[08/11/07]at BIZPLUS
【調査/雇用】07年は全労働者中、4割弱が非正社員=派遣は倍増-厚生労働省[08/11/07] - 暇つぶし2ch658:名刺は切らしておりまして
08/11/20 19:15:12 Pe9LzNSz
「正社員登用制度」なんて、わざわざ明示しなきゃいけないようなものなのかね。

「この企業は、正社員登用制度があるということを予め明示することなく、
なんの予備伝達もなしに非正規社員を、正社員として登用することを
決定したのですか。実に遺憾なことですね。もちろん、該当社員や
所属配属チームなどの内においてはそれなりに前の段階でそのような
手続きを進めていたのかもしれませんが、それは単なるプロセスの
問題であって、制度というもののあり方を軽視していることは疑いの
余地がありません。正社員登用制度というものを予めきちんと明示した上で、
そのようなことをして頂かないと、困るのですよ。」

とでも言う奴がいるのかね、この日本には。

いっそ、「社員種別固定制度」という形で、非正社員から正社員への登用を、
場合により予め策定してあるごく一部の事例に則らない限り絶対に行わない、とする制度
でも法的に定めて、

社員種別固定制度が有る=非正社員の、正社員への登用は原則的に行わない
(例外的に行う場合は、社の市場地位を著しく向上させた、などの条件を、具体的な数字などを絡めて
提示しておいて、条件に適合する場合でのみ行うというようにし、明らかに条件に合わない場合や、
判断基準が曖昧で、具体的な数字、根拠が挙げられない場合には当然行わない)

社員種別固定制度が無い=非正社員の、正社員への登用が行われる場合もある≒正社員登用制度

のような感じで、厳格にしたらどうかね。第三者からみて判断基準が曖昧にもとれる、
正社員登用制度、などというような表現を、求人で使用することを禁止してしまうのさ。

入ってくる奴をぬか喜びさせかねない宣伝は禁止したらいいと思う。むしろ、正社員には絶対になれない、
ということが分かる企業なら、それはそれで割り切って入ってくる奴もいるだろうし、既に正社員の人に
してみれば、自分の企業が、社員種別固定制度を採用しているほうが安心ではないだろうか。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch