08/11/07 21:36:09 1+lppz2C
>139
それはメーカの手抜きだぞ。
少なくともオレの周囲のまともなPC使いは漏れなく、
DVDRWかRAM二組以上に初期イメージを逃がしている。
別に怖いもの知らずは罪じゃないがな。
141:名刺は切らしておりまして
08/11/07 21:42:30 1rY0f2JU
別に無理にCD使わなくてもUSBメモリからでも
インストールはできるがなw
USBから起動できるんですかとか
質問するレベルの奴はこういうノート買うのは
やめておけ。
142:名刺は切らしておりまして
08/11/07 21:50:19 d0oOrvva
そもそもこのカテゴリでいう初心者が買う様な販路にネットブックは流通してない品。
143:名刺は切らしておりまして
08/11/07 22:07:54 dBR8tuI2
家電量販店の店頭にふつうに置いてあるような
144:名刺は切らしておりまして
08/11/08 03:18:42 xdExvBOx
画面小さくて使いにくいらしいね。HDDの容量も少ないし。
145:名刺は切らしておりまして
08/11/08 03:20:49 HXVLflGa
>>135
WIN2000動くのかねえ。それが知りたいんじゃないの。
146:名刺は切らしておりまして
08/11/08 04:55:16 Q06e+UFK
eeePCでWIN2000は動くに1000億ジンバブエ・ドルを賭けます。
147:名刺は切らしておりまして
08/11/08 05:00:03 wW1W9ITA
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
このミニノートなら買う
T5500に惹かれた
148:名刺は切らしておりまして
08/11/08 05:14:10 +VPsuRxR
中上級者向けなのにXPProじゃなくてHomeなんだよなあ
Proにしてくれよ
149:名刺は切らしておりまして
08/11/08 05:48:06 YDedRIyl
ウンコーズの時点で
150:名刺は切らしておりまして
08/11/08 06:08:48 7CVrVNMI
一般的な使い方としては少し大きい携帯電話のような利用だろ
あれもこれもしたい人は買っちゃっだめだな
151:名刺は切らしておりまして
08/11/08 06:16:03 YDedRIyl
買ったものに難癖つけられるものを買うかあほ
152:名刺は切らしておりまして
08/11/08 06:47:26 mqGa5VE3
限界がわかってる人にしか使えないっていう点では>>1は正しい
しかし実際使ってみると十分だって事はすぐにわかると思う
軽自動車が普及し始めた頃に近いかも
これからミニノートが高性能になっていくような気がする
153:名刺は切らしておりまして
08/11/08 07:05:51 UwanizQ6
ミニノート、特に低価格のやつが高性能になる事はないと思う
性能そのままで画面を大きくしたりとか、薄型軽量したりとか、
もしくは低価格化を追求してくるだろう
154:名刺は切らしておりまして
08/11/09 00:33:37 pS3XIxl/
リテラシーってまだ日本語じゃないと思うんだが、
知識とか、普通の言葉で置き換えることができんもんなのかね。
155:名刺は切らしておりまして
08/11/09 00:40:01 4qWYSIEp
いい傾向だな。玄人のサブ機にはいいと思うけど、素人にはお勧めできない。
過当競争で外国メーカーが撤退した場合に完全にサポートを受けられなくなる可能性があるから
その点、日本メーカーやHPやDELLみたいな大手ならパソコン事業や日本撤退はまずないだろうし、
あっても、サポート引継ぎ先があるはず(IBM->レノボ)
156:名刺は切らしておりまして
08/11/09 00:42:41 HIzeQJsb
>>148
セカンド・サードマシン需要と考えれば中上級者、というかそれなりに使いこなし方を理解して買う人向けと考えていいんじゃないかと。
157:名刺は切らしておりまして
08/11/09 01:02:19 F82lIgGt
PCを使い倒すのが前提な奴以外は携帯目的のミニノートなんて必要ないだろ。
むしろデスクトップ+ミニノートな奴がPC初心者と言い出したら笑う。
158:名刺は切らしておりまして
08/11/11 23:17:11 a2JIC3dW
デル、「Inspiron Mini 9」の価格を最大15,000円値下げ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
一例として、OSにUbuntu 8.04(DELLカスタマイズ版)を搭載した
「ベーシックパッケージ」が49,980円から34,980円に、
OSにWindows XP Home Edition(SP3)を搭載した
「プラチナパッケージ」が64,980円から49,980円となった。
159:名刺は切らしておりまして
08/11/12 13:28:54 NsHuVr9T
まあ弄るのは面白いわ。
メモリも積み替えたし、RAMディスクとEWFいれて爆速。
RAMディスクなんて、設定するの何年ぶりだろうw
あとはSSD積み替えだな。海外サイトを物色中。
飽きたらモバイルのファイル・サーバーに使おうと思う。
160:名刺は切らしておりまして
08/11/12 14:47:30 NXZG7Cns
2コアのCPU機はいらないが、小柄のネットブックは一台ほしいと思う今日この頃。
ただし、ぼった栗のイーモバイル契約は絶対いらない。
こんな人結構居そうだよね。ww