08/11/05 23:59:34 B1lJ7l2D
>>37
放送局や広告代理店に自由な競争がないのが原因じゃないか?
81:名刺は切らしておりまして
08/11/06 01:46:20 Mq9iIoPI
しっかし>>1の90%海外発注には恐れを感じるな
確実にここ何年かで日本の漫画、アニメ業界が抜かれる事態が起きそうだ
82:名刺は切らしておりまして
08/11/06 04:08:09 wWCwKy7m
>>78
今アニメーターやってる若者はみんな食えないけど好きだからやってるんだろ
83:名刺は切らしておりまして
08/11/06 07:24:51 kW6i6FNr
テレビ局や広告代理店が中抜きしないアニメ、割と増えてるよ。
理由は、テレビ局がアニメ製作する本数が激減して、アニメ業界が自主製作にシフトしてるから。
UHFとかの深夜で放送されてるアニメとか、大抵アニメ会社や出版社中心の自主制作。
でも、あんま売れないし、テレビ局の枠買うのにも結構な金食うから、余り儲からないのは同じだったりする。
ちなみに、関東某UHF局だと深夜枠三十分一本で50万円かかる、放送するだけで。
関東で4局放送するだけで、200万円が消える鬼のようなビジネス。
84:名刺は切らしておりまして
08/11/06 08:25:16 J4ne/Cqg
>>79
ご回答ありがとうございます。
85:名刺は切らしておりまして
08/11/06 08:28:16 XNO9QND6
麻生さんなんとかするの?
86:名刺は切らしておりまして
08/11/06 08:37:35 XYjSG8eA
>>82
食えないのではなく、本業で稼ぐ意思が無いから
本職アニメーターになれるぐらいの技量があれば、同人誌書けばそこそこ稼げるしね
自分が担当してる作品の二次創作なら付加価値も出るw
87:名刺は切らしておりまして
08/11/06 08:45:33 EW8hUvPl
>>68
風刺のきいたギャグですね
88:名刺は切らしておりまして
08/11/06 08:52:06 E14yZg5i
>>83
逆に、1週間50万円で済むなら、安いと思うけどな
数年前までなら、マイナーなU局やテレビ東京系列でのみ放送し、DVD販売すれば
そこそこ商売になった
ところが今やハイビジョン画質当たり前になって、「ブルーレイ待ち」が始まって、DVDが売れなくなったため
このビジネスモデルが破綻した
89:名刺は切らしておりまして
08/11/06 09:51:35 Mq9iIoPI
関係ない話だけど、CD→DVD→ブルーレイ?この移り変わり速すぎるだろ・・・
別にまだDVDでいいんだけどなー
90:名刺は切らしておりまして
08/11/06 10:08:55 E14yZg5i
「トップをねらえ!」と「パトレイバー」で、連続モノのOVAというものが世間に認知されたのに
その後が続かないのはなぜだ?
TVシリーズが終わったあとの「後日談」みたいなOVAならたくさんあるのに
91:名刺は切らしておりまして
08/11/06 10:59:20 4djFzTzc
供給過剰なだけじゃないかなあ。
タクシーと一緒で、なり手が多ければ従業員の賃金は下がり、質も下がるのは必然だろうに。
てゆか、週に30本以上新作アニメが放映されてるって異常だと思うぞ。
見る方が追いつかないよ。
92:名刺は切らしておりまして
08/11/06 11:01:13 BW5keVnG
>>83
放送するのに金かかるなら、ニコニコアニメにでもぶんなげたほうが楽じゃねーの
ネットだから地域・時間に縛られることもない
クソテレビ局に金払うこともない
93:名刺は切らしておりまして
08/11/06 12:42:35 XtJSMUdi
どっちにしろ完全自前なんて無理だな
典型的な中小企業だから1本外したら倒産だw
94:名刺は切らしておりまして
08/11/06 14:55:57 E14yZg5i
>>91
URLリンク(www.asahi.com)
目も頭も48個分あるわけではない
というのは冗談です。目玉は二つ、脳みそは一つ。額にCellを埋め込んでいるわけじゃなし、48番組いっぺん
に映してどうしようというのでしょう。クラクラして酔いが早く回るくらいのものです。じゃあ順繰りに48本見てどう
なるというの?という疑問も脳内に湧きますが、それは無視無視。さあ今夜も張り切ってアニメを見ましょう!
小原 篤(おはら・あつし)
1967年、東京生まれ。91年、朝日新聞社入社。99~03年、東京本社版夕刊で毎月1回、アニメ・マンガ・
ゲームのページ「アニマゲDON」を担当。
1967年生まれの朝日新聞のオッサンは、週に48本あるアニメの新番組をすべてチェックしているんですか!
救いようのないアニヲタですね
95:名刺は切らしておりまして
08/11/06 23:22:36 tn1vVZe1
インターネットテレビでの支払方法にビットキャッシュも入れてよん
クレジットカード持ってないし一々会員に入るのも面倒なの
そしたら有料放送でもお金払ってみちゃうよ
96:名刺は切らしておりまして
08/11/06 23:54:53 tn1vVZe1
ってギャオでは使えるんですね失礼しました(恥
97:名刺は切らしておりまして
08/11/07 21:45:35 VqaDcmiJ
尽き10万円
深夜まで?残業あり
時給に換算するといくら位になるの?
98:名刺は切らしておりまして
08/11/07 21:58:50 dBR8tuI2
>>92
それでニコニコで流したペンギン娘の DVD が高いとユーザに不評な罠とかあったね
99:名刺は切らしておりまして
08/11/07 22:10:27 HW56+Vm5
机がしゃべるな
100:名刺は切らしておりまして
08/11/08 01:24:27 hrq6YeaN
月10万の人は商業アニメーターではない。唯の見習い。
出来る人はそれなりに稼いでるだろう。
賃金が底上げされることなんて今後も無いよ。
不当に貪られてるのに何も主張しないんだから、そりゃ体良く利用されるわな。
絞りつくしたら、ゴミ同然にポイ捨て。
局、代理店なんかの製作側だけじゃなく、
味方であるはずの制作からもいいように扱われるのが現状。
アニメーターほど悲惨な職業は無い。