【証券】関西主要6社が経常赤字に…4-9月、自己売買部門も低迷[08/11/01]at BIZPLUS【証券】関西主要6社が経常赤字に…4-9月、自己売買部門も低迷[08/11/01] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1:※依頼ありました:51-882@西進φ ★ 08/11/01 20:36:25 関西に本社を置く主要証券会社8社の2008年4―9月期決算が出そろった。株価下落で主力の 個人投資家の株式売買が減少したことに加えて、証券会社自身が収益を狙う自己売買部門も 低迷。投資信託の販売も減少して全社が減収となり、6社が経常赤字、2社が経常減益となった。 一般企業の売上高に当たる営業収益は8社合計で243億円と、前年同期比39%減少した。 エース証券は主力の外国債券販売が不振だったほか、自己売買を行うトレーディング損益が 6割強減少。高木証券や光証券もトレーディング損益が半分以下になった。光証券は相場の 乱高下による損失の拡大を避けるため、 10月から自己売買した株式をその日のうちに反対 売買して損益を確定させる社内ルールを導入した。 他社がほとんど扱わない中国株式の売買で好調だった内藤証券も中国の株価下落の影響で 収益が減少。他社との違いを打ち出す戦略も世界的な株価急落には対応できなかった。 地場証券は一定の営業人員や売買システムなどを維持するため、費用が固定化されやすい。 収入の減少が利益の減少に直結し、6社が経常赤字となった。最終損益が黒字になった5社は いずれも取引の手違いによって発生する損失に備えた準備金の大部分を取り崩したことが主因だ。 ソース:日本経済新聞 http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003123.html ・関連スレ 【証券】大和証券グループ本社:最終赤字100億円・4~9月、7年ぶり…保有する金融商品の評価損が膨らむ [08/10/30] http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225319456/ 【証券】「株ブーム起こるかも」、「割安感」申し込み殺到[08/10/29] http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225365571/ 【証券】野村HD「千載一遇」のリーマン買収が重荷に 歴史的な赤字記録も[08/10/27] http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225159258/ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch