【鉄道】リニア新幹線:「南アルプス直下ルート」で建設、JR東海方針…焦点は長野県など地元自治体との協議に [08/10/07]at BIZPLUS
【鉄道】リニア新幹線:「南アルプス直下ルート」で建設、JR東海方針…焦点は長野県など地元自治体との協議に [08/10/07] - 暇つぶし2ch387:名刺は切らしておりまして
08/10/15 07:14:51 D9c9d5QJ
駄目だ、こりゃ。

本当に、長野を叩くしか考えられないのかよw
鉄オタ専用のニュース板作れよ。

388:名刺は切らしておりまして
08/10/15 07:59:58 n3H40m5F
>>387
ならば他の地域の人が共感できる主張をすればいいのに。
地方軽視を快く思わない人はたくさんいるけど
Bルート主張する理由にはそういうひとの共感も得られないだけじゃないのかなあ。

389:名無しさん
08/10/15 08:09:15 9ZQ31mjf
家を建てようとしたら50km離れたとこに住んでる奴が
「違う場所に建てろ。迷惑だ。」とわめいてる状態だからな。

これを「どんな契約でも文句を言うのはいる」で済ませようする
バカがいる地方は没落する。それが諏訪だ。

390:名刺は切らしておりまして
08/10/15 12:34:08 z6epZEDU
>383
僻む者の意見が通る地域(僻地)
良識が通る地域(僻地でない地方)

があり、長野県は前者ってことだよ。

391:名刺は切らしておりまして
08/10/15 13:28:34 spq9t+nv
>>387
叩きだけじゃなく論理的な批判も多いんだから、そっちを読めよ。
叩きなんか見ないことにすりゃ良いだけだろ。
叩きが気になるならこのスレに来なけりゃいいだけだ。

392:名刺は切らしておりまして
08/10/15 18:50:45 WzKDOtEo
東海はBルート造るくらいならAルート造って中央線3セクのほうが長期的に儲かるかもしれないな・・・

393:名刺は切らしておりまして
08/10/15 18:52:45 HoMsE75A
JRって一応企業なわけだから、このルートが一番コストパフォーマンス
が良いんだろ?
だったらそれまでじゃね?

これが国営企業だとか公共事業なら別だが。

394:名無しさん
08/10/15 19:18:31 9ZQ31mjf
>これが国営企業だとか公共事業なら別だが。

それで潰れたのが旧国鉄なんだが。
つまり、長野県の言ってることは日本を滅ぼすこと。

395:名刺は切らしておりまして
08/10/15 19:39:04 AcPs+lNb
>>392
塩尻の先と中津川周辺に駅があれば、AルートだろうとBルートだろうと
中央西線を並行在来線指定にできると思うよ。
Bルートの時に、中央線と飯田線の両方を指定できるかは怪しいけどね。

396:名刺は切らしておりまして
08/10/15 19:55:03 nx9W3Wtu
長野県の要望きいたらリニア作る意味ないだろ・・・

397:名刺は切らしておりまして
08/10/15 20:06:05 5piQkgtm
赤字まるけで借金体質の国鉄時代に逆戻り

398:名刺は切らしておりまして
08/10/15 20:19:43 El2XhyjF
>>387
どう見ても鉄ヲタじゃなくてお国厨の仕業だろ
そんな事も分からんのか?

>>390
だったら聞くがその良識が通る地域(僻地でない地方)というのは例えばどの都道府県だね?

399:名刺は切らしておりまして
08/10/15 20:24:48 tm9afmVm
リニアは「南ア貫通、直線ルート重視」JR東海
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 JR東海の松本正之社長は15日、名古屋市内で記者会見し、平成37年の開通を目指すリニア中央新幹線の
ルート選定について「やりやすいルートで試算している」と述べた。山梨リニア実験線を東西に延伸させ
山梨、長野県境の南アルプスをトンネルでほぼ貫通させる「直線ルート」を最も重視する考えを改めて強調した。

 ただ、全国新幹線鉄道整備法(全幹法)に基づき、近く国土交通省に対して行う地形地質調査結果の報告では、
長野県を迂回(うかい)する2ルートと合計3ルートに関する結果を併記する見通しだ。今後はルート選定や
中間駅の設置場所などに関し、沿線自治体などと調整を進める。

 JR東海が直線ルートを重視するのは、所要時間が短く、用地買収がしやすいからだ。また、リニアは磁力で
車体を浮かせて走るため摩擦抵抗が少なく、最高時速500キロという猛スピードのため、急カーブでは走行が
難しいという事情もある。

 南アルプスを貫通するトンネルの長さは最大15キロ前後に及ぶが、すでに青函トンネル(約54キロ)、
東北新幹線の岩手一戸トンネル(約26キロ)という “実績”があり、技術的な問題はない。また、今年2月から
始めた南アルプスの調査で、地質面でも問題がないことが判明している。

 リニア実現に向け、JR東海は8月15日に、山梨リニア実験線の車両開発にも携わっている日本車両製造(名古屋)
を連結子会社化した。リニア車両の開発や生産、保守の一貫態勢構築が狙いだ。

 また、リニア開通後の青写真も徐々に浮かび始めており、37年に首都圏-中京圏間が先行開業する見込み。
首都圏の始発駅は品川、中京圏では名古屋が最有力となっている。


400:名無しさん
08/10/15 20:31:55 9ZQ31mjf
>>398
URLリンク(www1.tcnet.ne.jp)
諏訪という地域は極めて特異なほど排他的で
こんなちっぽけな盆地で足の引っ張りあいをしてるんだよ。
こんな偏狭な場所を通ったらリニアそのものが駄目になる。


401:名刺は切らしておりまして
08/10/15 20:33:46 Htb6VGG6
どうしてもBルートにするなら、迂回路分の線路&駅の建設費と
今後の維持費は全部諏訪市が持つんだよな?

まさか地域のエゴを通すために、全国の国民の血税を使ったりはしないよな?

線路の建設費だけで大体一兆円と言われている。
諏訪市の予算規模は年間で300億円程度らしいが、まあ頑張れ。

市庁舎を売り払い、公務員の給与を9割ほどカットし、住民サービスを無くし、
公立病院を壊滅させ、学校は廃校にした上に上下水道は放置ぐらいすれば、
まあ金利ぐらいは払っていけるだろ。

402:名刺は切らしておりまして
08/10/15 20:42:50 El2XhyjF
>>400
全然答えになってないね

403:名無しさん
08/10/15 21:09:06 9ZQ31mjf
別に諏訪人が精神的にヒキコもってても誰も気にしないし。
一人で納得してれば??

404:名刺は切らしておりまして
08/10/15 21:15:30 El2XhyjF
急に逆ギレしてどうしたんだ?

405:名刺は切らしておりまして
08/10/15 21:24:48 yILbf5nq
これって飯田に駅ができるだけでも儲けモノだろ。
例え1時間に1本でも、東京・名古屋に1時間以内のエリアが突如としてできる訳だ。

406:名無しさん
08/10/15 21:35:10 9ZQ31mjf
>>405
飯田だから気に入らないんだよ、諏訪人は。
盆地に引きこもって、妬み嫉みだけが生きがいなんだから。

407:名刺は切らしておりまして
08/10/15 21:57:24 El2XhyjF
東京ヒッキーが偉そうな事をぬかすなよ

408:名刺は切らしておりまして
08/10/15 21:59:30 FFwzjvS6
リニア試乗会で乗ったけど、中、狭いよ。
在来線の特急をさらに一回り狭くした感じ。
ひかりレールスター並みにくつろいで乗るには課題が多いかも。
臭いでかいおっさんが隣に座ろうものなら道中地獄でしょ。


409:名刺は切らしておりまして
08/10/15 22:05:27 q8MuNO4B
そこらへんをまったく考えてないとも思えんけどなあ

410:名刺は切らしておりまして
08/10/15 23:13:06 DFR8sKhb
対中信と対上伊那は、諏訪と山梨のへろへろ区間と、都心部のグモ多発地帯を
改良する方が効率いいんだが・・財源どっから出てくるんだ、という状態だよな。
現状、八王子~新宿が一番遅いわけで。
URLリンク(jp.youtube.com)

411:名刺は切らしておりまして
08/10/15 23:18:25 FsuVrMYp
東海道新幹線てあんな遠回してたんだ・・・

412:名刺は切らしておりまして
08/10/15 23:19:16 XwmxsQ6Z
>>408
まぁ40分  大阪まで延伸したとしても1時間ちょいだからそんなに苦痛でも無いんじゃね?
飛行機のエコノミークラスよりは広いでしょ?

413:名刺は切らしておりまして
08/10/15 23:22:23 tbzkgovZ
飯田にリニアもいいけど、三遠南信道全線開通はいつかね?

414:名刺は切らしておりまして
08/10/15 23:25:20 2MuqfxhQ
品川の次は名古屋
間の駅は必要なし
整備新幹線のように土建政治屋によって途中駅へ路線変更されるようじゃ
リニアは実現しない
また、妄想しているヲタは最低

あくまでの一民間が作る交通機関
一掃のこと中央新幹線の冠を外せばなんら問題ない
ぐたぐた言うなら、地元で全部早期に作れば良い

415:名刺は切らしておりまして
08/10/15 23:48:46 DoeSTYDx
>>405
しょうらい飯田市が百万規模の大都会になったら

名古屋なんか要らねから飯田に全便とまらせよ ゴラァ ―

てなことに

416:名刺は切らしておりまして
08/10/15 23:58:27 7r5ly7Ag
>>407
東京ヒッキー(造語)wwwww

417:名刺は切らしておりまして
08/10/16 00:00:34 rwzXXTtM
普通に中間駅はこんな感じだと思うが。

品川(東京)ー橋本ー新甲府(身延線交点)ー飯田ー中津川ー名古屋
ー亀山ー奈良ー新大阪

418:名刺は切らしておりまして
08/10/16 00:14:47 CrpzW/MK
まだ橋本だとか言っている馬鹿がいるんだね
真也も龍太郎も既にくたばっているというのに

419:名刺は切らしておりまして
08/10/16 00:43:21 leR5z7uD
さすが前知事の脱ダム宣言を拒否した土建王国だけはあるなw

420:名刺は切らしておりまして
08/10/16 01:10:01 N+qP5Xj/
>南アルプスを掘削するトンネル建設に技術的な課題が残っていた。
>わき水や断層などの課題は技術的に克服できる

↑を理解できる資料
URLリンク(www.nicovideo.jp)
飛騨トンネル先進坑工事の記録 1/3
難工事で有名の東海北陸道飛騨トンネル先進坑の工事記録です。

421:名刺は切らしておりまして
08/10/16 01:12:10 N+qP5Xj/
>>417
要望
1.新甲府ではなくて地下掘って甲府接着にしてくれ
2.亀山ではなく四日市に変更

その他は同意

422:名刺は切らしておりまして
08/10/16 01:14:31 CrpzW/MK
>>416
図星を指されたからといってそんなに必死にならなくてもいいのに

423:名刺は切らしておりまして
08/10/16 01:19:22 dTGvGOa1
>>421
甲府周辺なんて空洞化してて、わざわざ地価掘る価値はないかと。

424:名刺は切らしておりまして
08/10/16 01:26:57 CrpzW/MK
てか唯でさえ新甲府(仮)は距離が近すぎて設置するには疑問が残るのに
甲府接着なんて平行在来線問題が発生するから以ての外だし橋本や中津川なんて論外だね
亀山でなくて四日市って近付けてどうすんだね?

425:名刺は切らしておりまして
08/10/16 02:01:20 tmux570U
四日市って騒いでるのはJRユーザー?特急券もったいないけど、使えば名古屋は遠くないよ。


426:名刺は切らしておりまして
08/10/16 02:07:52 FOE8fVyH
長野は自分の家の前にバス停作れって言ってるのと同じ

427:名刺は切らしておりまして
08/10/16 02:17:10 MicSm+9p
>>414
なぜJR東海の意向を無視して、そういうわがままを言うの?

428:名刺は切らしておりまして
08/10/16 02:18:21 6LdobeYG
>>421
四日市市民なら近鉄使えよ。JRのは単に貨物駅のついでだからな。


429:名刺は切らしておりまして
08/10/16 06:28:16 Ww6NJp6c
品川(東京)ー身延線交点ー飯田線交点ー高山線交点ー名古屋

という感じだと思う


430:名刺は切らしておりまして
08/10/16 06:57:29 nU+p5Vut
諏訪のようにルートを曲げてまで駅をつくるのはエゴだが、
直線ルート上に途中駅は不要とかいう奴はもっとエゴ


通過すれば気持ちよいとか思ってる気持ち悪い鉄ヲタ。
「のぞみは品川、新横浜を通過すべし」とかいう現実を無視した通過厨がいるが、あれと同じ。


適切な数の途中駅は必要だ。
少なくとも神奈川県、山梨県、長野県には一つづつ必要

431:名刺は切らしておりまして
08/10/16 08:19:02 UPdU5FFc
>少なくとも神奈川県、山梨県、長野県には一つづつ必要

どういう理由でそのようにすることが適切なのかな?

432:名刺は切らしておりまして
08/10/16 08:53:56 nU+p5Vut
>>431
確かにリニアは東名阪の移動をより高速化するために建設される。


だが、それだけのためにしか使ってはならないというわけではない。
高額なインフラなんだ、最大限に有効活用すべきだろう。

ルート上にいくつか駅があっても1時間に1本程度の各停しか停まらないなら本来の目的になんら支障をきたすこともない。
途中駅は地元負担でつくるし。

433:名刺は切らしておりまして
08/10/16 08:56:57 nU+p5Vut
東名阪の速達化がメインだが、
それ以外の目的には全く使わせないってのは頭が固いというか、悪いというか…


独占欲か何か?リニアは鉄ヲタのおもちゃじゃないんだよ。

434:名刺は切らしておりまして
08/10/16 09:46:35 hTa7Obms
>433
今の東海道新幹線がのぞみ中心のダイヤになっている現状を考えれば、
東京-名古屋-大阪に特化は仕方が無いと思うが?

435:名刺は切らしておりまして
08/10/16 09:47:05 5EOBxa8m
JR東海の言うことをそのまま実現したら、
受益がないのに負担が押し付けられることになるんだがw

それで国益だ国益だって、特攻隊みたいな精神論だ、マジで

436:名刺は切らしておりまして
08/10/16 10:02:58 nU+p5Vut
>>434
だから誰が山梨に全列車停めろって言ってんだよ
時間1本だよ

437:名刺は切らしておりまして
08/10/16 10:24:35 n1x9EaPc
長野県知事は正気なのか?
誰が見てもBルートは必要ないのが分かるだろう。
JR東海は早い段階で直進コースしか考えていないと明言した方が
良い。

438:名無しさん
08/10/16 10:35:21 iJdpVxWE
>>430
> 諏訪のようにルートを曲げてまで駅をつくるのはエゴだが、
> 直線ルート上に途中駅は不要とかいう奴はもっとエゴ

それ実は同一人物によるもの。
そして >>435 のような論理展開を行い、なぜか
「諏訪に駅を造るのが沿線の利益だ」という奇天烈な結論に無理やり持ち込む。

こんな地域なのよ、諏訪は。
だから諏訪の中でもいまだに醜い足の引っ張りあいばかりで、5万都市のまま。
飯田と比べても小都市なんだから黙ってろっての。

439:名刺は切らしておりまして
08/10/16 10:55:06 HvSaNQRA
>>437
理詰めでやられたらBルートに勝ち目はないが、長野県の意志として決めたからそれをバックにやっているだけ
一応長野県の代弁者だからやるしかないだろう・・・国に判断して貰うというのがカレの基本的な考え
JRと自治体が話し合いなどしても結論が出ないことは明白・・・自治体はBルート要求以外考えていないわけだからな
国民的に少数意見だということを明確に認識するまでは降りないよ

440:名刺は切らしておりまして
08/10/16 11:41:00 /Se+d7I5
>>415
百万規模の大都会になるわけねーだろ馬鹿かお前はwwwwwww

人口流失して過疎化が進むのがオチだwwwwwww

441:名刺は切らしておりまして
08/10/16 11:43:31 /Se+d7I5
>>438
飯田圏(飯田下伊那)よりも、諏訪圏(岡谷諏訪茅野諏訪郡)の人口のほうが多いけど?

442:名無しさん
08/10/16 12:44:54 iJdpVxWE
>>441
都合のいいときだけ諏訪圏とかほざくな。
バラバラで互いにいがみ合ってるくせに。
地域対立のために特急を全駅に止めるな。

443:名刺は切らしておりまして
08/10/16 13:29:13 eYbIWsQ0
>>441
下伊那飯田での土地買収予算との差額を支払うには、諏訪上伊那の人口は足りてますかね?
下伊那の土地よりも単価も高そうですが。


444:名刺は切らしておりまして
08/10/16 13:51:19 Dw7LPB09
????

445:名刺は切らしておりまして
08/10/16 14:07:12 Xx3R+vLB
Bルートなら、在来線廃止

446:名刺は切らしておりまして
08/10/16 14:34:30 y+vReGfZ
>>441
東京・名古屋と比較したらどちらもゴミみたいなもんだろ。

447:名刺は切らしておりまして
08/10/16 14:35:56 CrpzW/MK
>>438
そう皆に思わせておいて遠回しに諏訪を叩きたいだけだろ
地元の人間にしては不審な発言が多いし

448:名刺は切らしておりまして
08/10/16 14:37:03 Dw7LPB09
>>446
名古屋wwwwwww
名古屋のほうがゴミだろwwwwwww
見栄っ張りばかりの村社会wwwwwwww

449:名刺は切らしておりまして
08/10/16 14:40:39 5EOBxa8m
>>438
おまえ、なに勝手に解釈してんのw
鉄オタの典型プレーで超ウケルんだけど

450:名刺は切らしておりまして
08/10/16 14:43:31 DdIwchZx
>>74
うまいw

451:名刺は切らしておりまして
08/10/16 14:47:14 CrpzW/MK
>>448
はいはい、恥をかくだけだから外の世界を知らない東京ヒッキーは黙っていようね

>>449
鉄ヲタじゃなくてお国厨だろ
鉄道の話が絡んでいるだけですぐに鉄ヲタ呼ばわりなんてどんだけ単純思考なんだよ

452:名刺は切らしておりまして
08/10/16 15:00:07 Dw7LPB09
????
名古屋は田舎ですよ???
東京と名古屋じゃ比較になりませんよ。
名古屋が田舎過ぎてwwwwww哀痴県ですからwwwww

453:名刺は切らしておりまして
08/10/16 15:15:34 CrpzW/MK
>>452
は?誰が何時東京と名古屋を比較したって?
余程自分の住んでいる所に自信が無いようだね

454:名刺は切らしておりまして
08/10/16 15:18:16 Dw7LPB09
名古屋村民必死

455:名刺は切らしておりまして
08/10/16 15:46:58 CrpzW/MK
レッテル貼り東京人必死

456:名無しさん
08/10/16 15:57:44 iJdpVxWE
以上、諏訪厨による自作自演の東京名古屋離間工作をお届けいたしました。

457:名刺は切らしておりまして
08/10/16 16:05:04 99SpGNq8
URLリンク(jp.youtube.com)

しかし、バブリシャス真っ只中のファッションセンスだな


458:名刺は切らしておりまして
08/10/16 16:51:59 CrpzW/MK
>>456
都合が悪いからそういう事にしたいのですね、分かります

459:名刺は切らしておりまして
08/10/16 16:57:41 MicSm+9p
>>453
一日かけてくだらないこと書いて荒らすなよ。

460:名刺は切らしておりまして
08/10/16 17:04:10 CrpzW/MK
>>459
荒らしは別の奴だろ
そんな事も分からんのか?

461:名刺は切らしておりまして
08/10/16 17:24:18 O3+mIkr2
281:メイク魂ななしさん 2008/10/15(水) 15:20:12

長野県塩尻市スレッド Part23(まちBBSです)
スレリンク(kousinetu板)

上記スレよりコピペ

133 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/10/08(水) 20:48:20 ID:qBpM5VmI [ host61227-213.tvm.ne.jp ]
民主から自民に転向した奴よりは
新人の方が良いと思う

430 :可愛い奥様:2008/10/16(木) 00:27:27 ID:tcNtbhLd0
139 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/10/10(金) 15:00:45 ID:mrY8bpcw [ softbank219056190096.bbtec.net ]
>>136
それでも自民が議席を一つ取るよりはいいかな。
まあ、何の魅力も実力も無い爺さんが知事になるくらいだから
また自民が腹立つくらい議席を取って終わるんだろうけど。

140 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/10/10(金) 16:17:08 ID:Sbe6gYB6 [ ml7ts11v14w.pcsitebrowser.ne.jp ]
毎日新聞のアレって、
上役の職務怠慢かなんかに対する、
書いた人の腹いせ的なやつだろ~?
どっちが悪いかとかわからないけど。

──────────────────
この140のソースはあるの?
諏訪広域スレの方はまともみたいだったけど、こっちはもうだめぽ

462:名刺は切らしておりまして
08/10/16 18:03:50 y+vReGfZ
>>448
アホか。
東京⇔名古屋(⇔のちに大阪)を結ぶリニアの話だろうが。

飯田だろうが諏訪だろうが全体の収益からみたらカスみたいなもんだろ。
下手すりゃ駅の維持費で赤字だ。

463:名刺は切らしておりまして
08/10/16 18:29:31 CrpzW/MK
>>462
Dw7LPB09は日本語が理解出来ないんだからそれくらい察してやれよ

464:名刺は切らしておりまして
08/10/16 18:36:57 xUGjMBOK
仲良くね。

465:名刺は切らしておりまして
08/10/16 18:41:28 1D73ZSPF
しかしまあ、飯田から東京名古屋へという乗客も、新富士や掛川で新幹線に乗る程度はいるんじゃないかな。
山梨も、新幹線で言えば熱海や小田原から東京へ行くくらいの感じになるかな。安い在来線とどっちを選ぶかみたいな。
橋本に駅ができたとしたら、新横浜から品川へ新幹線通勤するみたいな人が激増するんだろうな。

466:名刺は切らしておりまして
08/10/16 19:11:02 vVJCui8v
>>463
名古屋村民必死過ぎwwwwwwww

467:名刺は切らしておりまして
08/10/16 19:19:37 y+vReGfZ
>>466
ところで、名古屋が田舎なのは同意するが、おまえはどこの人間だ?

468:名刺は切らしておりまして
08/10/16 19:24:46 CrpzW/MK
>>466
ID変えてまで必死杉w

469:名刺は切らしておりまして
08/10/16 19:41:18 aPmUH6Fy
>>465
中央本線の利用客は山梨だけで年間3000万人
リニアも結構利用客がいるかもね

470:名刺は切らしておりまして
08/10/16 23:30:43 JBz+U7Tn
>469
マジ、JR東潰す
そこんところ夜露死苦
でも、身延線で良くて玉穂付近じゃ双葉SAから高速バス乗る

471:名刺は切らしておりまして
08/10/16 23:59:05 CrpzW/MK
>>467
答えられる訳無いでしょうね
東京人だと名乗ろうが叩かれるのがオチだから

472:名刺は切らしておりまして
08/10/17 03:26:21 rVOoGVzB
一日中張り付いて12も書く内容がそれかよ

473:名刺は切らしておりまして
08/10/17 05:17:03 ynWCE0TW
リニアの1.5x複線化とかは無理かな。
3本のうち1本が各駅停車用で行ったり来たりとか。

474:名刺は切らしておりまして
08/10/17 06:20:57 CJvix1hr
>>471
相当悔しくてしょうがなかったんだね。
哀れな名古屋人

475:名刺は切らしておりまして
08/10/17 13:46:43 OF6mj5+C
>>472>>474
ID変えてまでのこのこと戻ってくるなんて相当悔しいんだね
哀れな東京ヒッキー

476:名刺は切らしておりまして
08/10/17 14:12:27 civNtBWf
相当粘着質だな↑

477:名刺は切らしておりまして
08/10/17 14:23:38 rVOoGVzB
確かにID変えてとか、妙な思い込みもあるみたいだし
心の病だな

478:名刺は切らしておりまして
08/10/17 14:48:51 OF6mj5+C
>>474には妙な思い込みがあるよね
名古屋に相当なコンプレックスがあるみたい

479:名刺は切らしておりまして
08/10/17 15:22:43 6MFrueY1
>>423
甲府は地下掘ってもただにならない(大深度地下法は効かない)しね。
>>427
どこへの突っ込み?途中駅いらないへの突っ込みだったら、東海自体が「自分
では東名阪のターミナル駅のみ設置する。(都市間の谷間とかで)迷惑をお掛け
する所は自ずとあるので、そこへのサービスとして建設費を地元負担して呉れれ
ば、信号所を駅に整備して一部列車を止める。」って言ってるんだから、「駅を
設置するのはJR東海の意志だ。金も出さないのに反対すんな。」は逆だろう。
でも確かに「認めるな」も問題だけどな。
>>435
どこに負担が?諏訪厨に良くありがちな主張だが、諏訪のどこに負担がある
(Cルートの場合。A及びBルートの場合は重々ある。)?飯田に新駅が出来る
場合、県費も出るから諏訪の税金も使われるからか?長野新幹線が出来る時に
諏訪や飯田の金も使われたはずだぞ。諏訪や松本に公共事業が出た時も。それと
どう違う?それを「負担」と言うのか?それとも飯田に県費が使われるのは
許せないと言うのか?そうならば、即刻回線切って首をくくるべきだ。

480:名刺は切らしておりまして
08/10/17 15:52:13 gCngq1xJ
JR 東海は、全力でCルートを作ればいいよ。
Bルートを諏訪駅(?)のちょっと長い構内設備として地元負担で建設するのは邪魔しない。
東京方向だけ作るか、名古屋方向も作るかの選択も地元の自由。
当然、Bルートを走る車両も山形新幹線のように長野県が用意する。

481:名刺は切らしておりまして
08/10/17 15:57:47 UERn7apH
飯田市長が「リニア駅の建設には県の支援が欠かせない」などと弱気を言うから村井がつけ上がるんだよ
「県の支援は要らない、飯伊とJR東海で駅は建設する。リニアは飯伊しか通らない。県に迷惑がかかる訳ではない
県は黙ってろ」と言えばいいんだよ

482:名無しさん
08/10/17 16:16:47 oVCASH1u
>>481
そりゃ無茶だ。だいたい長野新幹線の場合と比べてバランスが取れない。
ここで飯田が県を立てておけば、いざCルートが確定したときに県が
ケツまくるのを防げる。まぁ、それでもケツまくりそうだがな、県庁の
恥知らずどもは。


483:名刺は切らしておりまして
08/10/17 20:49:02 As5wXTCw
>>480
Bルートはいらない

長野新幹線を分岐延伸すればいい
長野県内の移動交通も大幅に改善される
そのまま岐阜で東海道新幹線に接続する

484:名刺は切らしておりまして
08/10/18 08:46:05 HKsmx8NH
北陸新幹線

485:名刺は切らしておりまして
08/10/18 08:53:47 c6mLWk1r
新幹線 空港 高速道路
どこの田舎者でも自分達は利用しない癖して欲しがる。
いい加減にして頂きたい。

486:名刺は切らしておりまして
08/10/18 20:00:08 sSNkNygY
飯田リニア駅作っても、岐阜羽島みたいに過疎駅なりそうな気がするんだが。

487:名刺は切らしておりまして
08/10/18 20:10:04 mjLYIcYQ
>>486
設置目的が岐阜羽島(関が原対策)と同じ(南アルプスのトンネル対策)だから問題ない

488:名刺は切らしておりまして
08/10/18 22:34:59 3LDqHy5E
つうか、飯田は自分で積み立て始めてるからJRにしてみればただで出来る駅
作るでしょ

489:名刺は切らしておりまして
08/10/19 06:37:03 zkSn9oHw
いいからさっさとはじめろよ。

490:名刺は切らしておりまして
08/10/19 09:25:04 K+SN+jIm
>>486
岐阜羽島は失敗駅だね。
だからこそ大垣のような飯田に駅を持ってくるんじゃないかな。

491:名刺は切らしておりまして
08/10/19 09:44:11 VCwVKdu0
>>490
大垣を避けるための岐阜羽島なのに・・・

492:名刺は切らしておりまして
08/10/19 09:53:48 5RsGvGG/
諏訪=大垣
飯田=岐阜羽島

493:名刺は切らしておりまして
08/10/19 09:53:51 jfLjJNwG
>>486
岐阜羽島→ここ使うよりは名古屋使った方が便利じゃね?のぞみ停まるし。
飯田    →ここ使うしかないだろ。他に駅無いし。

494:名刺は切らしておりまして
08/10/19 10:00:09 5RsGvGG/
迂回ルートである大垣を通せという岐阜の地元の要求に比べれば
岐阜羽島の設置は小さな代償だったということさ


495:名刺は切らしておりまして
08/10/19 13:30:54 A9nbXS0D
長野なんかスキー以外でいくやついねえだろ。
冬だけ高速バスでも増便してろよ。

496:名刺は切らしておりまして
08/10/19 15:34:37 lSDW3DZ8
折り返し設備と信号上は作るつもりの場所に地元が駅作ってくれるって言うなら拒否する理由はないわけで。
そこで人がたくさん利用しようがしまいがさしたる問題じゃない。
利用者が少なけりゃ通過すりゃいいし、多けりゃ止まるって調整するだけだし。

497:名刺は切らしておりまして
08/10/19 16:01:07 YhkEgs8G
>495
夏も北アルプスに行くぞ

498:名無しさん
08/10/19 16:04:46 +2LflCHd
そもそもリニアは観光路線じゃないし。
観光向けにはそういう設備を充実させたあずさを走らせればいいじゃないの。
長野県は一体リニアで何をしたいんだ。

499:名刺は切らしておりまして
08/10/19 19:12:18 r0llVELU
>>495
お前は軽井沢の存在を無視するのか?
まあ最近は定住する人が増えているみたいだけど

500:名刺は切らしておりまして
08/10/20 13:54:50 qfPu6HYy
長野はいく人多いよね

501:名無しさん
08/10/20 14:05:31 apYEJMDg
長野なんて行くにしても現地で車がないとどうしようもないから
鉄道なんて滅多に使わないっての。


502:名刺は切らしておりまして
08/10/21 00:52:24 LrJ0S2Pv
>>500
少なくとも東京や大阪なら北陸新幹線で行けるから、リニアが長野に通ってなくても
そんなに困らんと思う。名古屋の人とかはリニアが長野に止まった方が嬉しかったり
するのか?

503:名刺は切らしておりまして
08/10/21 01:06:07 wFS1jib6
>>502
名古屋の人はどこ行くにも車です。

504:名刺は切らしておりまして
08/10/21 11:19:11 eSHmBD60
【交通事故死全国1】愛知県民は公道の癌6!
スレリンク(traf板)

505:名刺は切らしておりまして
08/10/21 11:48:27 g9yHzKcq
飯田に駅作って誰が利用すんだろ。
同じ長野人でさえ不便(長野)又は不快(諏訪)で使わないのに。

506:名刺は切らしておりまして
08/10/21 11:56:39 giYBEf8B
熊や猪

507:名刺は切らしておりまして
08/10/21 12:13:31 AGl1gKur
>>505
飯田は長野県の中心である北部から遠い辺境なので
県による交通インフラ投資が極端に少ないから余計に不便なんだろう。
リニア駅設置されればインフラ整備せざるを得ないから
嫌でも都合良くなるだろ

508:名刺は切らしておりまして
08/10/21 12:22:28 g9yHzKcq
>>507
そのインフラの整備は誰がすんの?
どこからお金がくるの?
整備したところで、どこから利用者がくるの?
東海道、長野新幹線や中央本線沿いという便利な菱形のエリアの中央にある
不便な地だし、その菱形は東西(東京・名古屋)へのニーズはあっても
南北はないでしょ?

509:名無しさん
08/10/21 12:40:28 kp1Jq++5
ま、その飯田叩きの理屈でいけば
長野県に駅など必要ないという結論になるわけだ。


510:名刺は切らしておりまして
08/10/21 12:44:13 g9yHzKcq
都合が悪ければ「叩き」?
飯田に作るとしたら避けられない重要な話ではないの?


511:名刺は切らしておりまして
08/10/21 12:55:30 0unGCQcu
>>510
誰かがやってくれるだろ

512:名無しさん
08/10/21 13:04:15 kp1Jq++5
>同じ長野人でさえ不便(長野)又は不快(諏訪)で使わないのに。

「不快」とか言い出すのは叩きの感情以外の何物でもないだろ。
これだから長野人は醜いんだよ。

513:名刺は切らしておりまして
08/10/21 13:09:08 g9yHzKcq
>>512
ルートから外されたら不快になって当然の話。
何故それが叩きになると言うのだろう。
どこから客を集めるかって話に十分関係ある要素だよ。
飯田の近場でそれなりに人がいて利用する可能性が高い唯一の地域でしょ。

514:名刺は切らしておりまして
08/10/21 13:11:23 Nb3cJ0zW
まあ、リニアの目的からしたら飯田に駅なんて要らんわな。
まして諏訪への遠回りなんてありえない。

515:名刺は切らしておりまして
08/10/21 13:16:28 giYBEf8B
諏訪圏(諏訪市岡谷市茅野市諏訪郡)人口 209,758人
伊那圏(伊那市駒ヶ根市上伊那郡)人口 193,136人
飯田圏(飯田市下伊那郡)人口 173,957人

ということで、飯田圏の人口が一番少ない

516:名刺は切らしておりまして
08/10/21 13:19:53 g9yHzKcq
諏訪ルートの可能性なんてもう考えなくていいと思うけどね。
飯田の人も本当に欲しいのはリニアの駅よりインフラの整備じゃないの?
駅作ったって晒し者の様な利用者数では誇りどころか恥だし、地元の
負担も延々と続くだろうし。


517:名無しさん
08/10/21 13:35:28 kp1Jq++5
>>515
むしろ現在の地理的条件でそれだけ人口がいることのほうが凄いだろ。
諏訪よりよっぽどポテンシャルがある。

518:名刺は切らしておりまして
08/10/21 13:37:24 g9yHzKcq
それら3つ(+α)を合わせて、やっと相応しい規模なんだけどね。

519:名無しさん
08/10/21 13:41:41 kp1Jq++5
>>513
> ルートから外されたら不快になって当然の話。
> 何故それが叩きになると言うのだろう。

そういうセコい精神が、いつまでたっても諏訪地域が一つになれず
5万都市に留まってる理由だろ。

そんな地域にリニア通してみろ。「こっちに駅を造れ」
「そっちに駅を造らないなら乗らない」と感情的対立が激化。
いいことは何一つない。

飯田に嫉妬する暇があるなら、自分の醜さを自覚すべきだ。

520:名刺は切らしておりまして
08/10/21 14:15:34 EXG6JTrf
>>515
諏訪はリニア飯田駅から除外して考えて良いと思う。中央線の特急があるのにリニアは使わないだろうからね。
つまり、40-50万の住民と、東名阪からどれだけの人が訪れるに足る魅力があるかだ。それが、ルート上で且つ地元負担であれば設置してもよい、という事なのだろう。
JR東海としても、飯田線は長すぎるので中央部に出入り口があるのは在来線活用になる。特に、新幹線や特急に慣れた伊那谷外から誘客する層に対してはね。
辰野までと中井侍まで約2時間以内で行けるようになれば、(今が低調なだけに)劇的に飯田線の状況が改善するだろう。

521:名刺は切らしておりまして
08/10/21 14:28:25 pAAQmIRJ
>>520
辰野まで2時間は時間かかりすぎ。
それでは鉄ヲタ以外誰も利用しない。

522:名刺は切らしておりまして
08/10/21 15:23:06 AGl1gKur
飯田への駅設置は東名間を短距離で結んだ直線に近いルート上に位置し
長大トンネルの出口付近、自社在来線との交点、適当な駅間隔といった好条件のためだろう。
地域圏人口のわずかな多寡や県内からの利便性で決めようとするのは勝手が良すぎ。
諏訪や伊那がそういう位置にあれば駅が出来ただろうにね。

523:名無しさん
08/10/21 15:26:43 kp1Jq++5
地方空港のように
駐車場無料にして集客したほうがよい。

524:名刺は切らしておりまして
08/10/21 15:47:37 Yy1OaXZU
飯田は浜松と合併すればよい
長野県から静岡県へGO!

525:名刺は切らしておりまして
08/10/21 15:52:43 g9yHzKcq
>>519
俺は>>516を見て分かる通り、諏訪を通るルートは全く無いものと考えてるのだけど。
そういう自分に都合が悪い事は無視して俺を諏訪の人間として叩くことで、
答えられない質問から逃げる。そういうやり方はもう止めなよ。


526:名刺は切らしておりまして
08/10/21 15:53:48 tWl4ANKI
>>521
辰野の皆様は安全で快適なJR東日本をご利用下さい。
って、ぶっちゃけ飯田に行くのは伊那より南の人でしょ。
でも名古屋に行くには飯田まで2時間でも塩尻からしなのより速くなるはずだよ。

527:名刺は切らしておりまして
08/10/21 16:00:02 g9yHzKcq
諏訪+伊那+飯田でようやくリニア駅が出来ても不思議ではない
量の人口になるのだから、3地域で仲良く飯田駅を活用する事を
決めてから県外に向けて「飯田に駅を」と言って欲しい。
>飯田圏の人口が一番少ない
だの
>飯田に嫉妬する暇があるなら、自分の醜さを自覚すべきだ。
だの見てると到底無理に見えるけどね。



528:名刺は切らしておりまして
08/10/21 16:00:14 g9yHzKcq
諏訪+伊那+飯田でようやくリニア駅が出来ても不思議ではない
量の人口になるのだから、3地域で仲良く飯田駅を活用する事を
決めてから県外に向けて「飯田に駅を」と言って欲しい。
>飯田圏の人口が一番少ない
だの
>飯田に嫉妬する暇があるなら、自分の醜さを自覚すべきだ。
だの見てると到底無理に見えるけどね。



529:名刺は切らしておりまして
08/10/21 16:06:46 kdogTewh
長野県のことを悪く言わないでください。
長野県だって建設費削減や景観、自然環境への影響も
ちゃんと考えてますよ。
URLリンク(mainichi.jp)

530:名刺は切らしておりまして
08/10/21 16:24:18 pAAQmIRJ
>>526
>ぶっちゃけ飯田に行くのは伊那より南の人でしょ。

ぶっちゃけ伊那市から飯田まで飯田線で100分かかるが?

531:名刺は切らしておりまして
08/10/21 16:28:11 pAAQmIRJ
>>527-528
飯田の商工会か何かの関係者さんですか?
てか、諏訪や伊那から仲良く飯田駅利用なんて無理ですよ。
時間がかかりすぎます。
100分~2時間もかけて飯田駅へなんて無茶苦茶過ぎます。

532:名刺は切らしておりまして
08/10/21 16:34:25 Gj6eJdR4
ぶっちゃけ長野は逝ってよし

533:名刺は切らしておりまして
08/10/21 16:49:08 AGl1gKur
>>531
そういうこと言っていてもBルートになれば一県1駅でも諏訪や伊那に駅設置主張するんだろうね。
飯田の連中は100分から2時間かけて来い、と。



534:名刺は切らしておりまして
08/10/21 17:03:46 N6qADJSb
飯田線なんて使えないでしょ
車かバスじゃ駄目なの?

535:名刺は切らしておりまして
08/10/21 17:29:39 DowzXVbN
長野県民なら長野新幹線使えよ
ふつうそうじゃないのか

536:名刺は切らしておりまして
08/10/21 17:30:44 pAAQmIRJ
>>535
カキコの前に地図見ろゆとり

537:名刺は切らしておりまして
08/10/21 17:36:05 htneKA5j
リニアは直線ルートにしてダムで長野に還元すればいいんじゃね?長野はダム好きでしょ?

538:名刺は切らしておりまして
08/10/21 17:38:50 DGJOcuPo
>>535 長野県は、県庁所在地(長野市)へ鉄道を使ってかかる時間より
他県の県庁、または、東京、名古屋に行く時間の方が短い地域がいくつかある。

539:名刺は切らしておりまして
08/10/21 17:40:33 DGJOcuPo
>>537 長野が好きかどうかしらんが、ダムの維持費は誰が出すんだ。
せめて水力発電ぐらいは可能にしないと。。。。中部電力に売電するか?

540:名刺は切らしておりまして
08/10/21 17:47:07 InxFXDMC
>>538
そもそも歴史を遡ると木曽は信濃じゃなくて美濃の一部だった。
旧山口村もそれで岐阜になったし。

今もネバーランドとか三河だし、大豊田市になればいい。

541:名刺は切らしておりまして
08/10/21 17:50:34 evsplDgI
>>540

昭和40年代まで、木曽地方は長野県残留か、
岐阜県編入かでかなりもめた。

いまでもしこりがある。


542:名刺は切らしておりまして
08/10/21 18:03:45 AGl1gKur
東海自己資金で取りあえずCルートを開通させBルートは基本計画路線として残せば円満解決。
本来なら国庫投入するリニア着工は順番が遙か未来なんだからな。

543:名刺は切らしておりまして
08/10/21 18:07:36 DGJOcuPo
>>541 飛び地のことを指してるのでしょうか?

544:名刺は切らしておりまして
08/10/21 18:15:33 Nb3cJ0zW
>>534
飯田から東京・名古屋方面に向けて、飯田線より便利な高速バスが出てるよ。
URLリンク(www.shinnan.co.jp)

545:名刺は切らしておりまして
08/10/21 18:18:25 DFMTLV8u
2025年かよ
いくらなんでもそれまで生きてないだろうなあ
もっと早く作ってくれー

546:名刺は切らしておりまして
08/10/21 18:22:30 InxFXDMC
諏訪伊那へはDMVでいいよ リニアと道路走れるやつ

547:名刺は切らしておりまして
08/10/21 18:28:12 7PGl8hym
長野県知事はゴネ得狙いみたいだな、ホント糞だわ

迂回ルートなんてJRに利益ない=利用者にも利益がない
JRが迂回ルートならやらないとか言い出したらどうすんだよ!

直線ルートで通るだけでも経済効果はあるだろうに
ホントカス過ぎるわ

548:カルルス
08/10/21 18:28:59 XYNd2r6E
文句があるなら金だせ。

549:名刺は切らしておりまして
08/10/21 18:46:20 DowzXVbN
県内にすでに新幹線があるというのに
別路線を要求するとは
県庁まで遠いのはわかるが まず県で重視しているのは長野新幹線か中央リニアなのか意見調整してほしいな

550:名刺は切らしておりまして
08/10/21 19:13:07 KMQZaI/S
>>539
長野県内には東電のダムがあることご存知?

551:名刺は切らしておりまして
08/10/21 19:13:52 KMQZaI/S
>>544
新何社員乙

552:名刺は切らしておりまして
08/10/21 19:30:58 JqWWokbu
>>537
普通なら橋を架けるところを、長野仕様で全部堤にしてダムにするのか。
ダムが大好きな長野県を懐柔できるかもしれないな。
どこまで水没するかは知らないけどさ。

553:名刺は切らしておりまして
08/10/21 19:32:42 +pqjJ+L7
>>549
> 県内にすでに新幹線があるというのに
> 別路線を要求するとは

東京-大阪の通過地点なんだから、しょーなかろ。

554:名刺は切らしておりまして
08/10/21 19:38:31 NGcNM46f
>>547
>JRが迂回ルートならやらないとか言い出したらどうすんだよ!

リニアがダメになるのを望んでいるのが長野県知事


555:名刺は切らしておりまして
08/10/21 19:44:39 5Qrf44xh
一時的に金はかかるけどデータとか高い技術を手に入れるチャンスだから
将来世界相手にこの技術で金回収できるんじゃないか?
迂回なんてせずに技術を高めるためにやるべきだろう

556:名刺は切らしておりまして
08/10/21 20:08:12 mObJxHXD
>>34
小田原~三島間を直線で結べなかったのは箱根山が活火山で直下にトンネルを
掘れないためじゃなかったっけ?

557:名刺は切らしておりまして
08/10/21 20:19:20 ka+4Dbj7
>>555
日本以外の世界のすべての国が迂回を選択すると思うよ

558:名刺は切らしておりまして
08/10/21 20:22:35 Q9TX0yn+
おい長野県!
北陸新幹線の完全開業も要請せんかい。



559:名刺は切らしておりまして
08/10/21 20:25:12 AUG5/b0W
地質調査に飛島建設、鹿島、大成などが受注…

560:名刺は切らしておりまして
08/10/21 20:44:00 0UZuxBDL
これだけゴネる諏訪周辺住民が、いざBルートと
決まったら今度は、買収費を吊り上げるのに方向
転換してあの手この手を使うのは目に見えている
から、Bルートは絶対!あり得ない。

561:名刺は切らしておりまして
08/10/21 21:32:08 Kt+9TLdm
長野県さま、
甲府と諏訪地方とのアクセス改善を
並行して行う(地元とJRと国折半)ってことで
手打ちしてください。
AルートやBルートは全国民の不利益にしかなりません。

562:名刺は切らしておりまして
08/10/22 02:51:48 Y8x9lo3H
>>560
土地もボッタクリな値で売ったら、今度は騒音で難癖をつけて法外な慰謝料をぶんどる予定なんだよ。

563:名刺は切らしておりまして
08/10/22 04:31:53 qupNRP0h
飯田の駅ばかり議論してるけどさ、身延線上にできる、「新甲府」駅のことは無視?

上諏訪からだと、甲府から身延線に乗り入れ列車走らせたらいいだろ。
わざわざ、飯田にまわらなくても。

564:名刺は切らしておりまして
08/10/22 06:44:30 IFV9NEmE
新富士ー新甲府を新幹線で結べ

565:名刺は切らしておりまして
08/10/22 06:55:41 1mXelHfs
5年後に諏訪の人口が100万人以上だったらBルート
ってことでいいんじゃないか

566:名刺は切らしておりまして
08/10/22 15:12:02 S2Vcn4f6
Bルートって

部落ルート?

ブラックルート?

567:名刺は切らしておりまして
08/10/22 19:57:13 jDZn6sto
>>563
身延線とは限らんけどな。都留のセンターを駅に転用って可能性もある。
それとJR東がわざわざ中央線の客を減らす方へ誘導する路線をつくるとは思えない

568:名刺は切らしておりまして
08/10/22 20:06:09 1oictRMY
>>567
あずさが甲府通過(代わりに竜王停車)するようになったら笑える

569:名刺は切らしておりまして
08/10/22 20:07:45 kior4KLy
長野は新幹線があるだけでも御の字だろ?
何勘違いしてんだか。
リニアは大都市間輸送をする為のもの

570:名刺は切らしておりまして
08/10/22 22:09:20 jDZn6sto
>>568
さらに下りの電車にだけは接続させてこそ束クオリティw

571:名刺は切らしておりまして
08/10/22 23:02:13 I9fSUIqd
飯田に止めてやることが決まってるのに諏訪通れとゴネてるような
中央に寄生して土建しか能が無い長野賎民の言いなりになったらさらにモメるぞ。

Bルートにする→長野猿が多く生息する諏訪・伊那谷沿いの平地を通る
→地権者ゴネる、大量の沿線自治体が駅作れとわめく。

Bルートにするぐらいなら、飯田線を高速化して辰野‐飯田間を
1時間で結ぶ特急走らせた方が絶対に得だ。

572:名刺は切らしておりまして
08/10/22 23:51:35 jDZn6sto
>>571
つーかBルートになると東海はそんな短い区間に二つも駅作る理由がないから
長野県内での駅の取り合いで醜く争うことになることになるんだよなぁ

573:名無しさん
08/10/23 00:08:49 VK6ui5Ku
いつものごとく長野県全体で飯田を村八分にして終了だろ。
ほんと胸くそ悪い県。

574:名刺は切らしておりまして
08/10/23 00:21:54 aWi4/sct
さすがに首都圏・中京圏はCルート支持=飯田支持だろw
別に飯田に価値があるわけでなく、Cルートに価値があるというだけだがな。

575:名刺は切らしておりまして
08/10/23 00:23:57 IyHtIyVD
事実を知る

URLリンク(video.google.com)

576:名刺は切らしておりまして
08/10/23 00:58:02 TJlXmk3g
>>567
wikipediaで国母駅を検索してみろ。
JR東が新宿行きと競合する列車を走らせない可能性はあるけど、
甲府で乗り換えるのを制止することはできない。



577:名刺は切らしておりまして
08/10/23 00:59:44 kzaEDXGh
長野県は条件闘争で決着をつけるしかないな。

リニア飯田駅設置はJR東海の負担で、長野県はBルート断念というのが落としどころだろう。

578:名刺は切らしておりまして
08/10/23 01:09:36 Jdqx3xrU
別に飯田に駅作らなくてもいいんじゃね?
その方が早くなっていいじゃん

579:名刺は切らしておりまして
08/10/23 01:29:44 UWLeFu3v
飯田は「自分で金出します」と言ってるので、おそらく出来てしまうだろう
JRは「自己負担なら作ります」と言っちゃってるので今更撤回できない
つかJRにしてみれば、タダで駅が出来るんだから作るでしょ
停車は1日数本かもしれんが

580:名無しさん
08/10/23 07:29:10 VK6ui5Ku
>>579
撤回する必要もない。
飯田に駅を作れば、地元(長野県)にも配慮してますよという
態度を示すことができる。
長野県がそれでも諏訪にこだわって横車を押せば、莫大な
賠償請求が待っているってわけだ。
裁判所が「諏訪でなく飯田に駅を作るJR東海はけしからん」
なんて言えるわけがない。

581:名刺は切らしておりまして
08/10/23 08:48:37 vnVqtgue
>>577
>長野県は条件闘争で決着をつけるしかないな。

条件って何だよ。 中央線高速化って言ったって相手はJR東だし
JR東海への条件なんて出せないだろう?
Bルート以外の条件なんて考えてないみたいだぞ。
今日の新聞見てみろ、諏訪・伊那は基地外じみてるわ。Bルートでなけりゃ中止だていう雰囲気だな。


582:名刺は切らしておりまして
08/10/23 09:07:14 2fvO7RAj
長野県は松本-岡谷-伊那-飯田を結ぶHSSTでも建設すれば良いんじゃないのかな??
あえて市街地を避け、伊那近辺からは中央高速道沿いに建設すれば立ち退きの問題とかも最小限で済むだろうし。


583:名刺は切らしておりまして
08/10/23 09:09:26 2fvO7RAj
と思ったが、考えてみたら高速バスで充分だった・・・。

584:名刺は切らしておりまして
08/10/23 09:12:06 pRDAErND
>>579
>停車は1日数本かもしれんが
まぁそれ位は自覚してるだろうしな。
じぶんところの街の規模考えれば。

585:名刺は切らしておりまして
08/10/23 09:16:15 8R879SgA
長野県が自腹で飯田線を改良して特急走らせればいいんだよ。
飯田・諏訪間って、直線距離で60キロ程度だろ?
平均時速120キロなら30分だ。


まあ、ムリだと思うけど。www

586:名刺は切らしておりまして
08/10/23 09:17:50 8R879SgA
>>583
あ、諏訪⇔飯田の直通バス出せば無問題ってことか。
そっちでいいや。w

587:名刺は切らしておりまして
08/10/23 09:22:46 vnVqtgue
>>586
別に今まで通り中央線特急に乗ってりゃいいだろう。直線ルートなら廃止されるわけでもないし
盆暮れ以外ガラガラなんだからその方が気楽でいいぞ


588:名刺は切らしておりまして
08/10/23 09:32:40 4eaRw5ct
>>587
そうだよ。中央線高速化をほったらかしにしておいて
JRが自腹で作るリニアはこっち寄越せってあつかましい。

589:名刺は切らしておりまして
08/10/23 09:33:56 8R879SgA
>>587
なるほど。
調べてみたら、特急あずさで新宿から諏訪まで約2時間、松本でも2時間半じゃねーか。
何贅沢言ってんだよ!って思えるわ。w

590:名無しさん
08/10/23 10:04:06 VK6ui5Ku
それに比べて飯田の陸の孤島っぷりときたら…。
諏訪の人間の血は何色だ???

591:名無し
08/10/23 10:42:15 36qb8RUa
なんで、迂回だ、長野の人て、名古屋に引き超したら、いいがな、
直線1本決まりだべな、私が、決めます、

592:名刺は切らしておりまして
08/10/23 10:58:46 rRCrO1P8
というか、そもそも長野なんか通らなくても良いんだろ?

山梨→静岡→愛知でいいじゃん

593:名刺は切らしておりまして
08/10/23 12:13:31 be4fQuNQ
これって大阪まで開通したら、一番脅威を感じるのは飛行機だね
料金の問題はどうなるか判らんけど、時間短縮のメリットはゼロだね
ただ東京-大阪はすでに稼ぎ頭では無くなっているのかな

羽田-成田を繋ぐリニアの方がメリット有るような気がするなあ


594:名刺は切らしておりまして
08/10/23 12:21:36 6w+PSA6C
何処に甲府駅出切るか判らないが
自宅から医大付近まで車で20分
リニア30分、品川乗換新宿で20分
少しもたもたすれば、在来特急と変わらない

595:名刺は切らしておりまして
08/10/23 12:22:00 pRDAErND
>>592
静岡へ迂回させてどうすんだw

596:名刺は切らしておりまして
08/10/23 12:23:02 pRDAErND
>>593
>羽田-成田を繋ぐリニアの方がメリット有るような気がするなあ
そりゃ新都市交通ジャンルだろ。まったく違うじゃん。

597:名刺は切らしておりまして
08/10/23 12:42:12 u8gDAsun
なんで長野とおらなならんのか御存念を承りたいな。

598:名刺は切らしておりまして
08/10/23 12:57:35 SAlIwakl
>>593
江戸川区にもんく言え

599:名刺は切らしておりまして
08/10/23 13:35:40 649X8s7M
>>598
東京駅~成田の成田新幹線だったら、江戸川区のせいだけど、
羽田~成田だったら、東京湾を横断して、千葉市稲毛区辺りで上陸するのが直線経路だろ。
(総武線か京葉線の交点に途中駅作れば、羽田も近くなるし、千葉県は満足だと思うよ。)
遠回りして都内に寄ろうとかいう発想は、潔くないので嫌いだな。

600:名刺は切らしておりまして
08/10/23 14:06:50 /g0FKP6P
>>571
>1時間で結ぶ特急

現状の線形で1時間はむり
どんなに早い特急走らせようが無理

601:名刺は切らしておりまして
08/10/23 14:18:24 dSb3OlV7
やるなら将来性を考えて減圧チューブ式にして欲しい。

602:名刺は切らしておりまして
08/10/23 20:18:22 e0Nou/o9
>>599
採算考えりゃ客のいる都心を通らないのはタダの馬鹿。
採算考えりゃ客のいない諏訪通るのもタダの馬鹿

603:名刺は切らしておりまして
08/10/23 20:24:34 qY0MG76P
>581
数兆円におよぶ土木工事が諏訪の反対で中止となったとすれば
そりゃ、そのお金が入らなくなった土建屋ひいては、そのバックに
存在する怖い方々がどんな行動に出るだろうかw

不審な事故死か色々出てきそうw

604:名刺は切らしておりまして
08/10/23 20:39:09 e0Nou/o9
>>576
候補って東海がここと言ってるわけではないわけだが。
沿線地域が言ってるのであれば都留も同じ。

前者は東海管轄の路線なので東海が使いやすい。
後者はすでに駅ができてる。メリットはどちらにもある。

東の話でいうなら上りあずさから上りリニアに乗り換えるよりも
上りあずさが早く新宿へつけるようなダイヤにすれば、
(つまり甲府駅での待ち時間を増やさせる)
実質的に制止してるのと同じ。

605:名無しさん
08/10/23 21:30:58 VK6ui5Ku
>>603
知事や市長の反対で民間事業を妨害できるんだったら
それって汚職の温床だよな。

長野県は汚職天国だと日本全国に喧伝するのと同じだぜ。

606:名刺は切らしておりまして
08/10/24 10:58:27 7KEy4BMP

5.1兆円で220億の旅客機231機買えてフイタw

掘らずにJALとANAの株両方買って、生かさず殺さず永遠と競争させろよ。

607:名無しさん
08/10/24 11:26:08 A+yP3nHT
そのうち一機でも落ちたときの賠償額は何千億だろうね。

608:名刺は切らしておりまして
08/10/24 20:49:06 biMfQpZu
意地でも諏訪かBルート死守したいなら長野はJR東と話つけて
諏訪~松本~長野で安曇野新幹線作ればいい

609:名刺は切らしておりまして
08/10/24 20:55:14 OwVFHFzj
かっこだけで実際には知事でさえBルートに積極的では無いからそんな必要は無いね

610:名刺は切らしておりまして
08/10/24 20:59:09 h/TTV3z1
おい、故郷が飯田のものだが、いつのまにかあの陸の孤島と言われた飯田がこんな熱いスポットになってたとわwwwwwwww

611:名刺は切らしておりまして
08/10/24 21:05:58 eCXktHD9
東海は無理してリニア作らなくても、直線ルートの新幹線新線作った方がいい気がするんだけどなぁ。320km/hくらいで走れば2時間弱で大阪着くだろ

山陽と乗り入れれば岡山・広島はごっそり持ってけるだろうし

新幹線使うのは乗り換えがめんどいからなのに

612:名刺は切らしておりまして
08/10/24 21:08:43 puWszljz
>>611
おまえが勝手に作ってろ。

613:名刺は切らしておりまして
08/10/24 21:14:12 mNTJeran
>>611
東海は大阪以西に興味など無い。

614:名刺は切らしておりまして
08/10/24 21:17:53 VHVBCLxL
>>611
急勾配が登り降りできないから、トンネルが長くなる。

615:名刺は切らしておりまして
08/10/24 21:27:42 abr2X5EO
日勤教育で350キロに

616:名刺は切らしておりまして
08/10/24 21:29:38 puWszljz
>>615
それでも微妙すぎなアップでふいたw

617:563
08/10/24 23:53:06 H+uZPqUJ
>>611
新幹線方式で造ると時速350km/hで1時間30分の想定になっている。が、
>>614のように、Cルートの南アルプス山脈を長大なトンネルで抜けないと
いけない。新幹線はリニアほど急な勾配に対処できないから。
想定ルートでさえ、土かぶりが、大清水トンネル(1300m)を抜けて一番深くなると
見込まれている(1400m)ましてや、新幹線にするともっと深く掘らないといけない

618:名刺は切らしておりまして
08/10/24 23:54:54 HvOml2pp
>617
アプト式にすれば解決

619:名刺は切らしておりまして
08/10/24 23:56:58 jSZNUQi0
>>618
絶対脱線するなw


620:563
08/10/25 00:05:47 crbRtMez
>>618
大井川鉄道で充分w


621:名刺は切らしておりまして
08/10/25 00:28:06 DoifCaIn
リニアは、東京=甲府=飯田=名古屋 が妥当だろ?
何でわざわざ諏訪まで伸ばさなきゃならんのだ??????????????????????????
諏訪まで伸ばすのならば、リニアの意味がない! キチガイな田舎モンの
議員は逝ってくれ!

622:名刺は切らしておりまして
08/10/25 00:38:04 7DOoz0Hd
>>621
一部長野県民を除いて誰もがそう思っている。どう転んでもそうなるから安心汁

623:名刺は切らしておりまして
08/10/25 00:41:06 gA+Q3ekP
なんでそんな田舎通すのか分からんわ
まーどうせ政治なんだろうが
東京→名古屋、最短ルートだろ常識的に

624:名刺は切らしておりまして
08/10/25 00:43:28 3OZX2bSX
MyMiniCity
友達にURLを渡してアクセスしてもらうと街が育っていくゲーム
URLリンク(gohei.myminicity.com)
右側の赤い「Build my city 」をクリックして
街の名前と国籍を選べばURLが配布される

625:名刺は切らしておりまして
08/10/25 01:19:14 PE7SGMeG
>>621
橋本(相模原)と中津川(or恵那)に駅が必要かどうかも論点ですね。

626:名刺は切らしておりまして
08/10/25 07:46:45 x+ULXUwq
>>625
そこはそれぞれ東京と名古屋に近すぎて、絶対にない。
一方飯田付近にはいざというときのための駅は1つは作らないといけない。

どっちにしろ諏訪ルートが我リニア引鉄なのは地図上だけから見ても明らか
なんだから、長野県も非難を浴びる前に意見引っ込める事になるんだろうな。

627:名刺は切らしておりまして
08/10/25 08:31:10 wlgTKHcD
>>625
橋本と中津川間を先に作って都心部の建設中に試験運転とか仮営業とかは考えられる。

628:名刺は切らしておりまして
08/10/25 08:40:14 pA85AL6D
みんな長野県の事よく解ってないでしょ
汚い金でなりふり構わず五輪招致したのは長野行き新幹線のため
ミニ計画をフル規格にさせた上開業を前倒しさせるための策略だったのさ
で、路線呼称もゴネにゴネて長野新幹線で開業させた上
金沢延伸後も北陸新幹線ではなく長野の名前を残せとか喚いてる
ほとんど中共や乞食とおんなじ

629:名刺は切らしておりまして
08/10/25 08:53:46 86BwFJrG
>>628
車両基地どこにおくと思ってんだよ。

630:名刺は切らしておりまして
08/10/25 09:17:20 dCtnFuk7
もう一生長野なんていかねえ

631:名刺は切らしておりまして
08/10/25 09:21:04 Sfjm+TmX
長野もリニアが欲しいなら自分で作れば良いのに

632:名刺は切らしておりまして
08/10/25 09:25:28 6d4hgXCy
直線で三角に引いたら
名古屋<>東京
東京<>長野
長野<>名古屋

633:名刺は切らしておりまして
08/10/25 09:29:04 6d4hgXCy
>>632
後は負担する場所を各自治体で決定すれば良い
東京<>名古屋は
既に決定してるんだから

名古屋<>長野 ・・・ 名古屋と長野で協議
東京<>長野 ・・・ 東京と長野で協議

634:名刺は切らしておりまして
08/10/25 09:29:10 86BwFJrG
>>632
>東京<>長野        長野新幹線
>長野<>名古屋       中央西線



635:名刺は切らしておりまして
08/10/25 09:34:02 jywv3Z7l
長野県は県内に山手線みたいなリニアを走らせ、ある区間は
リニア中央新幹線と同スピードで並走させ、乗客を乗り移らせる
という世界初の無停車乗換システムを採用すればノープロブレム!

636:名刺は切らしておりまして
08/10/25 09:41:30 tVZ/u9qY
飯田市は直線ルートを主張すべきだ。

637:名刺は切らしておりまして
08/10/25 09:44:15 srD+LLK1
長野たたきがおわったら、今度は橋本たたきが始まりそうだ

638:名刺は切らしておりまして
08/10/25 09:57:28 6m+GIfbU
>>634
長野新幹線を中央本線沿いに延ばせばいいだけ
県内の南北交通を改善できないリニアはいらんでしょ長野にとっては


639:名刺は切らしておりまして
08/10/25 10:00:23 wlgTKHcD
>>638
おいおい、北陸新幹線を捻じ曲げるなよ。
だから長野の奴は狂ってるといわれるんだ。

早く北陸まで伸ばして大宮発着で長野を通過してもらいたい。

640:名刺は切らしておりまして
08/10/25 10:25:27 X4pgshFi
>>639
だから支線を松本(?・岡谷?・伊那?どこまで伸ばすかは個人主張に
よって違うから・・・)まで伸ばし、そこからの列車も東京直通させる
ってことじゃない?

641:名刺は切らしておりまして
08/10/25 10:26:44 /u8GR1q3
一応飯田には駅が出来るのに、それでもルートを曲げさせようって、飯田下伊那地区は長野県じゃない、と言われてるようなもんだよな。
実際長野市や松本より、三河や名古屋のが近くてなじみもあるし、道州制になたらいよいよ長野県ともおさらばか。

642:名刺は切らしておりまして
08/10/25 10:29:46 6m+GIfbU
>>639
曲げない
分岐するだけ

URLリンク(chizuz.com)

643:名刺は切らしておりまして
08/10/25 10:56:57 Tefcnawt
>>637
これかw

橋下知事、高校生相手にマジ反論。“自己責任”に女子高生号泣…私学助成削減めぐる意見交換会
URLリンク(blog.livedoor.jp)

644:名刺は切らしておりまして
08/10/25 11:00:06 6m+GIfbU
リニアを作る理由

1.東海道新幹線のバイパス(混雑・災害)
2.中央本線の新幹線化
3.大都市(東京・大阪)間の時間短縮


長野新幹線を分岐することで最も重要な1は解決される
2と3は部分的に改善される

1,2,3のいずれも中途半端にしか解決できないリニア計画よりも
現実的だと思うんだがね我が国にとっては

645:名刺は切らしておりまして
08/10/25 11:05:33 LvoNCeOC
リニア計画て60年くらいかかるんだな実現にorz

646:名刺は切らしておりまして
08/10/25 11:07:16 ZRd1MIU5
>>644
改善しねーよ。
のぞみの客をリニアに移したいのに、長野経由で東海道より遅くしてどうすんだ。w

647:名刺は切らしておりまして
08/10/25 11:15:28 Tefcnawt
>>644
長野県でそれ進めれば? 独自に。

648:名刺は切らしておりまして
08/10/25 11:15:43 k9/voAAm
>>641
てか、飯田下伊那も長野県内の都市と連携や交流をしようとせず、
三河や遠州、倒壊地方との交流を深めてるでしょ?
どっちもどっちだよ。

649:名刺は切らしておりまして
08/10/25 11:16:20 Tefcnawt
>>645
そりゃ基礎実験からやってるから。

650:名刺は切らしておりまして
08/10/25 11:17:01 6m+GIfbU
距離はたいして変わらんし(515→525キロ)
線形と路盤からして東海道より速度高いし(275→360キロ)
大宮―京都ノンストップになるだろうから

結果的に東海道より速い



651:名刺は切らしておりまして
08/10/25 11:17:24 Tefcnawt
>>648
交通の便どう考えても海側方面の右方がいいからなぁ・・・
経済的にも。

652:名刺は切らしておりまして
08/10/25 11:23:41 6m+GIfbU
>>647
いや国の中央新幹線整備計画を改定すればいいだけでしょ
長野県が新規事業を立ち上げるよりはるかに楽だよ

リニアは国や自治体の意向によらずJR東海が自主的にやるといってるんだから
それで問題ないと思うけどな

653:名刺は切らしておりまして
08/10/25 11:48:04 4S8FaLpT
>>638
だれも県内の南北交通の改善は求めていない。
飯田の人間も諏訪の人間も北の長野市に用事はない。
鉄道で移動したいのは東と西にある大都市圏。

>>642
そのアホな路線はなんだ?
2000mの高原地帯の下を佐久から岡谷まで40kmのトンネル掘るのか?
態々分岐までして松本を通らないのも意味がわからん。

654:名刺は切らしておりまして
08/10/25 11:51:22 53gYJoZe
>>652
じゃあJR東海が自己資金でCルートリニアを建設し
Bルートもとりあえず基本計画路線としておけばいいね。

655:名刺は切らしておりまして
08/10/25 11:57:44 53gYJoZe
諏訪伊那は飯田に駅が出来るにも関わらず地方軽視と言う。
飯田へのアクセス考えれば良いのに、というと
飯田は遠くて時間がかかるから長野県の駅には相応しくない、
だから諏訪か伊那に駅設置するべきと言う。
それこそ自分たちがCルートに反対している地方軽視そのもの。

656:名刺は切らしておりまして
08/10/25 12:11:51 qJwUEjTD
諏訪伊那飯田だったら、間を取って「駒ヶ根」辺りにすれば、
諏訪からも飯田からもアクセスできるのに・・・
なぜそういうこと考えないの?

657:名刺は切らしておりまして
08/10/25 12:22:08 s+n8Od+I
そこまで頭悪くないからだと思う…

658:名刺は切らしておりまして
08/10/25 12:36:33 zWYUCGBd
だから橋本なんて駅いらねぇよ どこだよそれ

659:名刺は切らしておりまして
08/10/25 13:09:13 53gYJoZe
まあ長野県知事も立場上無理難題を宣うが
トンネルルート可能という時点で不条理な主張とわかっているはずだ。
しかし、物わかりよくどうぞCルートで、とやれば
リニアが来ない諏訪伊那から八つ当たりの的にされ献金もなくなる。
知事としてやることはやった。言うべきことも言った。というアリバイ作りだろ。
結局は、大局を見据えて断腸の思いでCルートを受け入れることにした。
というオチだろ・・・・と信じたい。

660:名刺は切らしておりまして
08/10/25 13:14:47 Akbi9o3F
JR倒壊なんて糞味噌会社潰れちゃえよ
名古屋なんて日本から消えてなくなれ

661:名刺は切らしておりまして
08/10/25 13:15:14 toJVszey
>579
安中榛名でも平日12本も止まるんだけどね。
昼間の2時間に1本て、ローカル路線並。


662:名刺は切らしておりまして
08/10/25 13:29:18 NT4mRODX
日本の癌東京都は早く海に沈めちまえ

663:名刺は切らしておりまして
08/10/25 13:30:51 SB8ON4BT
田舎者は在来線をつかえばいいよ。わずかな忍耐だろ。
高速鉄道は都市と都市を結ぶものなんだ。

東京と大阪だよ。わかるだろ、それくらい。

664:名刺は切らしておりまして
08/10/25 13:43:07 FPY1RUML
>>626
中津川は確かに無いと思う。

岐阜県にとっては名古屋駅を羽島に設置して貰える方が有り難いな。大深度
地下にしないで済むから、安くあがるだろうし。

>>643
公けの場で泣く様な女は、計算高いだけだからマトモに相手にしちゃ駄目。

665:名無しさん
08/10/25 13:54:34 ViEEkzp/
>>648
長野県庁が長野県内の交通を放置して
長野市だけが東京と新幹線でつながる
ためだけに県政を動かしてたからだろ。

これまでさんざん飯田を冷遇・虐待して
おいて、ことここにおいて飯田のせいだ?
馬鹿もほどほどに。

666:名刺は切らしておりまして
08/10/25 13:55:20 iLEgXvnN
岐阜にとっていちぱんの都合は
高山 白鳥 岐阜羽島だよ
飛騨トンネルをもう一本ほって 信州につながるのが吉です

667:名刺は切らしておりまして
08/10/25 14:11:01 iLEgXvnN
だな
甲府ー諏訪ー飛騨高山ー岐阜羽島

こっちにしてくれ
あまりに岐阜のメリットがない

668:名無しさん
08/10/25 14:21:24 ViEEkzp/
岐阜から名古屋なんて新快速で18分じゃねえか。
誰が全部停まる名古屋でなく一日数本しか止まらない駅に行くんだよあほ。

669:名刺は切らしておりまして
08/10/25 14:24:50 iLEgXvnN
リニアは国家プロジェクト
ここ忘れてはいかん
長野や私企業だけの問題ではない
もうすくはじまる道州制を見据えて 中部圏全体の財産と踏まえるべき
JRも通過県がひとつでも増えたほうがいいだ

670:名刺は切らしておりまして
08/10/25 14:27:37 HdSROiI3
なんだよ中部圏てwwwwwwww
見栄っ張り名古屋味噌必死だなwwwww

671:名刺は切らしておりまして
08/10/25 14:39:29 NT4mRODX
葬式ごっこ事件を起こしたところにリニア駅は相応しくないね

672:名無しさん
08/10/25 14:44:19 ViEEkzp/
諏訪なんぞに駅作らせて、一日2本かそこら停まるのを待つくらいなら
名古屋まで特急で出て乗り継いだほうがどう考えてもいいのにな。
特急料金の特例も適用されるだろうに。
長野県知事の頭の中身って何が詰まってるんだろ。

673:名刺は切らしておりまして
08/10/25 14:47:30 NT4mRODX
>>672
ヒント:長野県知事でさえBルートには消極的

674:名刺は切らしておりまして
08/10/25 14:50:22 Hc9UhHfE
>>665
飯田を冷遇?
都会と呼ばれている場所へのアクセスを考えたら、優遇されたんじゃ?
北信に高速が来たのはまだ15年程度か?長野県で飯田は高速出来たの早い方じゃん。
実際、長野の人は東京には行くようになったが、名古屋はまだ遠く感じる。
逆に飯田の人は長野が遠く、名古屋の方が近いと思ってるんじゃないかな?

675:名刺は切らしておりまして
08/10/25 15:37:26 iLEgXvnN
飛騨高山を忘れるなゅゴアラー、
岐阜県もなかまにいれろー
トンネルだったら自分ほったる 少しだけ


リニアの技術を使えばトンネルも短くなるかな

676:名刺は切らしておりまして
08/10/25 16:03:59 1+kDlTWQ
>>674
飯田が優遇された訳じゃない。
飯田が例えば天龍村の場所にあったらあっさり無視されたはず。

高速道路はトンネルを掘るのにちょうどいい場所に、偶然に飯田があっただけ。
権兵衛峠や木曽谷の方が通しやすかったら、飯田は無視された。

リニアだって飯田が優遇されたわけじゃない。
東京~名古屋の真っ直ぐっぽいルートを引いてみたら、偶然そこに飯田があっただけ。

「オラが町があるからそこを通せや」と言う町とは立場が違う。

677:名刺は切らしておりまして
08/10/25 17:23:31 KcP3c/kY
>>650
え?
北陸新幹線って、東海道新幹線より早く東京から大阪にいけるの!?

678:名刺は切らしておりまして
08/10/25 19:12:35 53gYJoZe
>>676
そうだな。高速が飯田で早く開通したのは県の事業ではなく国の事業だったからといえるし。

679:名刺は切らしておりまして
08/10/25 19:19:05 1pNvpQSu
>>675
岐阜県とかほんとどうでもいいから別のスレに移動してくれる?

680:名刺は切らしておりまして
08/10/25 19:27:53 jQVmO9Ay
>>675
焼岳にぶつかってマグマ掘り抜いちゃう

681:名刺は切らしておりまして
08/10/26 00:21:58 V2AzYzwE
>666
ひだとんねるってエロ小説みたい

682:名刺は切らしておりまして
08/10/26 00:43:14 SUWfSt7A
飯田に一つ駅できるんだからいいじゃねーか

683:名刺は切らしておりまして
08/10/26 00:47:24 3Jo3AetZ
諏訪とかの連中は「そんなルートは論外」で済むのだけど
飯田の連中はルートの上にいるから厄介だ。
「飯田にリニアの駅は不要では?」と問えば、自分らの都合の為に相手を
諏訪とかの人間と決め付ける。指摘されても無視する。
言いたい事はガンガン言うくせに、言われると「叩きだ」。

長野の人間との付き合い方を勉強するのにはいい機会になった。
極力付き合わなきゃいいんだなってね。


684:名刺は切らしておりまして
08/10/26 06:37:47 d3UrAzk+
>>683
飯田のみを叩くレスって無いだろ。
長野県には駅イラネっていうレスは見るけどさ。


685:名刺は切らしておりまして
08/10/26 06:53:14 RFt1OVGn
リニアより茅野、岡谷間の複線化が先
リニア着工前にこの区間に少しでも単線区間が残っていれば
リニアはCルートまたは長野を通らない(少し南下して静岡、山梨)ルートで着工で桶。


686:名刺は切らしておりまして
08/10/26 07:07:01 J4dRROzX
長野市民としてはぶっちゃけどうでもいい。
駅も県が金を出すなら要らない。

687:名刺は切らしておりまして
08/10/26 07:49:58 IRjZtw25
諏訪のために50キロも走らせるなら、
成田まで延長しろよ、長年の悩みが解決して効果があがる
豊田だって小さな国家並みの経済圏なんだから駅があってもおかしくない

エゴを出したいのは長野県だけじゃないだろ


688:名刺は切らしておりまして
08/10/26 08:11:23 yk7sv8U2
>>686
県の金散々遣い込んで証拠の帳簿まで燃やしちまった盗っ人は引っ込んでろ!

689:名刺は切らしておりまして
08/10/26 11:33:30 80BDbR6x
>>1
URLリンク(www.asahi.com)
を見ると、長野県はよくこんな恥ずかしい欲望を口に出せたものだと感心する。
"地元に駅を誘致した俺"という肩書きは、田舎の王様には恥を忘れるほど甘美なのか。

690:名刺は切らしておりまして
08/10/26 11:42:54 2qTHeipU
>>644
東名阪間をリンクするる直線的ルートを築く理由は、それが超電導リニアルートだからだ。
従って鉄レールは一切あり得ない。ドイツリニアも一切あり得ない。
何よりまず超電導リニアがあり、次に東名阪をリンクする最高の線形のルートが産まれる。
だからこそ、真の国家の民である東海と真のリニア愛好家は
蒸機のごとき燃える情熱と液体ヘリウムのような沈着冷静さとを武器に
それぞれの立場から全力で超電導リニアに相応しいルートのために孤高の奮闘をしている。

超電導リニアにだけはとんでもない物凄い価値がある。
これを何としても本来の超電導リニアの姿に少しでも近付けていくのだ。


691:名刺は切らしておりまして
08/10/26 11:50:05 bguN9meB
遠州軍が信州軍に勝ち続ければoK。
これ綱引きの話な。

692:名刺は切らしておりまして
08/10/26 11:52:48 j7ChRyjC
結局 静岡は通らねえずらか?

693:名刺は切らしておりまして
08/10/26 13:14:13 B3wovBlx
>>690
ちょっと迂回してもほとんど所要時間に影響しないのは
まさにリニアの特性を発揮しているだろ、オタどもよ。

694:名刺は切らしておりまして
08/10/26 14:08:35 H6aeaUR6
1.直線√ これが最も良い
2.長野回避√ これで問題なし。
3.長野通過√ 長野の下をトンネルで通過しちゃえ!

695:名刺は切らしておりまして
08/10/26 14:12:08 fNuDwX39
何が問題かというと、長野県知事は完全に「諏訪の論理」だけを振りかざしている。
本当にBルートを通したいなら、それが国全体にとっていかに有益かを説かなきゃいけない。

現在だと、諏訪地域以外の人間に支持者がいないわけで、この問題が有名になって全国区になればなるほど、
世論から負の圧力を受けることになる。

696:名刺は切らしておりまして
08/10/26 14:14:19 d0DOG5ZS
やれのぞみ停車しろだの、線路よこせだの

静岡と長野ができたら、最強だろうな。

通行税だけで、独立できる。 横田空域よりタチがわるいぜ

697:名刺は切らしておりまして
08/10/26 15:16:42 34R36PUC
>>692
ずらはそんな使い方しねえよ

698:名刺は切らしておりまして
08/10/26 17:18:36 nki0mQEw
官による民いじめの典型だな。
企業が長野でビジネスしようとすると常にこのような陰湿な嫌がらせを受けるのか? まるで支那みたい。
長野ではビジネスをやりたくないね。

699:名刺は切らしておりまして
08/10/26 17:22:29 Is+NASbf
>>698
どうせビジネスなんてやる機会なんてねーだろwwwwこのネット番長がwwww

700:名刺は切らしておりまして
08/10/26 18:24:30 rlDu0sk7
橋本? どこだよそれ。止まる必要なし。いらない。

701:名刺は切らしておりまして
08/10/26 19:22:50 QR/+klGy
だいたい 2025年だと
おまいら いくつだよ?

俺、48さい。

702:名刺は切らしておりまして
08/10/26 19:29:52 d3UrAzk+
長野県民はおしなべて理屈っぽい。
屁理屈言わせりゃ日本一。
長野県は官尊民卑の地。役人の方が民間人より偉いという意識が染み付いている。
知事がいくらエラソーなことを言っていても
国交大臣あたりが一喝すれば文句を言いつつ引き下がる。

703:名刺は切らしておりまして
08/10/26 20:29:08 y82LrEhy
>>701
50歳

704:名刺は切らしておりまして
08/10/26 21:14:18 BtAmdY8h
>701
96歳…

705:名無しさん
08/10/26 21:50:13 BWje/x6a
まぁ確かにわざわざ長野に行ってビジネス興す酔狂者はおらんなww
排他的だしwww

706:名刺は切らしておりまして
08/10/26 22:32:32 V2AzYzwE
>703
そんな後じゃ、長野県が消えているだろ
公務員削減、行政サービス低下の為の道州制になっている

707:名刺は切らしておりまして
08/10/26 22:38:26 WGTkVXiz
高速道路や新幹線が出来てアウトレットに向かう客は増えたが
全体の観光客は・・・

708:名刺は切らしておりまして
08/10/26 22:39:59 n/KdfbMN
橋本はいらんなあ、まだ八王子か町田か新横浜で止まってくれた方が。

709:名刺は切らしておりまして
08/10/26 22:45:27 n/KdfbMN
>>706
長野県は消えてるかも知らんがあそこはでかすぎてそのまま「信州」に移行
しそうな気もする。 せいぜい岐阜県との合併ぐらいか?
(将来道州制の導入があっても利権がからんで完全なガラポンではなく
どうせ県単位の合併だろうと踏んでいる俺)

710:名刺は切らしておりまして
08/10/27 01:39:22 A6OYn34A
そろそろ道州制導入に向けて長野の分割方法を話し合おうよ。
長野県って県内のまとまり無いし足の引っ張り合いしてるから容易じゃね?
とりあえず南信は東海地域が貰っていいのかな?

711:名刺は切らしておりまして
08/10/27 01:55:25 uWT7AiMq
北アルプスだと長野側と富山側があるけど、落っこちるとしたら富山側にしろとは言うなw

712:名刺は切らしておりまして
08/10/27 02:01:49 rFslU0wx
>>711
山やの間では常識w

713:名刺は切らしておりまして
08/10/27 02:06:54 uWT7AiMq
>>712
TVで救助隊の特集よくやるけど、いつも富山県警だもんな

714:名刺は切らしておりまして
08/10/27 03:04:52 wTHSD7D2
東京-飯田-大阪ルートがええな

715:名刺は切らしておりまして
08/10/27 05:06:27 UvZrgg4d
思ったんだが、この問題って、JR東海が
「将来、800km/hで営業運転させるから、半径50km以下のカーブでは作れないよ」
とか言ったらけりつかんか?

716:名刺は切らしておりまして
08/10/27 05:26:07 2zFEm9eh
>>708
橋本はあったほうがいいだろ
東京圏にだって駅2つは欲しい
通勤客がとりこめればそれだけでも収益が改善する
中央線のバイバスとしての役割も期待できる


717:名刺は切らしておりまして
08/10/27 07:22:46 VAwnlJ2B
通勤客を取り込むほどリニアは輸送力無いし
名古屋でさえ通過しろだとか喚いている奴がいるくらいなのに橋本なんて以ての外
諏訪は完膚無きまで叩くくせに橋本に駅を造れとかどういう神経をしてんだよ

718:名刺は切らしておりまして
08/10/27 07:44:55 r0osD4+Q
40~50分で結ぶと発表

駅が増えると停車時間と減速加速で五分延びるわけで。
2駅では加速する前に減速で10分以上。リニアの意味なし。
途中駅はいらない。

719:名刺は切らしておりまして
08/10/27 07:47:19 r0osD4+Q
>>715
アタマがいいね。それそれ。
リニアが800km/hになる頃には、長野は過疎化が進み
犬しかいないだろう。いまでもほぼそうだから。

720:名刺は切らしておりまして
08/10/27 07:51:55 6YcXZXao
>>718
> 駅が増えると停車時間と減速加速で五分延びるわけで。
> 2駅では加速する前に減速で10分以上。リニアの意味なし。
> 途中駅はいらない。
のぞみなのに各駅停車ですか?

721:名刺は切らしておりまして
08/10/27 07:53:17 VAwnlJ2B
>>720
主要駅のみだったら悪い話では無いだろ

722:名刺は切らしておりまして
08/10/27 07:56:39 Yd6W2ZqC
>>718
それなのに橋本に駅作れとか言ってる神奈川県民ってのがいてだな。

723:名刺は切らしておりまして
08/10/27 08:02:33 2zFEm9eh
>>717
橋本はリニアの経路上にあるの
諏訪みたいに50キロ余分に走るわけじゃない

通勤需要の大きさは長野のかっぺじゃわからんだろ

724:名刺は切らしておりまして
08/10/27 08:28:24 6YcXZXao
>>722
> それなのに橋本に駅作れとか言ってる神奈川県民ってのがいてだな。

ルート上に1県1駅はごく常識的な要求だろ。
それすら否定するのは、都会人のエゴ。

725:名刺は切らしておりまして
08/10/27 08:48:46 8Wpzp1HI
>>724
横浜線か京王をつかえ
橋本のくせに神奈川の代表ヅラして生意気いうなよw


726:名刺は切らしておりまして
08/10/27 08:57:49 mBJo3+EP
>>722
東海道新幹線の新駅もできないんだから、心配するな。
それに、橋本より町田の方が便利になる人の数は多くなる。

727:名刺は切らしておりまして
08/10/27 08:58:10 y8t7Ieh8
>>719
理論上800キロ可能でもリニアがどれくらいまで出せるかは実験線延伸して実際に試験してみないと分からん。
 
トンネル突入時とか
音速の方の問題があるからな

728:名刺は切らしておりまして
08/10/27 10:08:44 2zFEm9eh
立川新宿は快速でも30分はかかる
もしリニア化されて10分になったら
みんな特急料金ばらってもこちらに乗るだろう
建設費なんかあっさりと元がとれる可能性がある
黒字になったら諏訪でも伊那でも支線伸ばせるぞ

729:名刺は切らしておりまして
08/10/27 10:19:25 ossGgn6C
>>728
特急料金って幾らになるの?
毎日乗る人に定期+千円だったら厳しくない?
会社も経費を削るだろうし…

730:名刺は切らしておりまして
08/10/27 10:23:05 3xVJjbNT
諏訪人よ。信州はひとつであるはずだ。


信濃の国は十州に 境連ぬる国にして そびゆる山はいや高く 流るる川はいや遠し
松本 伊那 佐久 善光寺 四つの平は肥沃の地 海こそなけれもの沢に 万足らわぬ事ぞなき

四方にそびゆる山々は 御嶽 乗鞍 駒ヶ岳 浅間はことに活火山 いずれも国の鎮めなり
流れ淀まず行く水は 北に犀川 千曲川 南に木曽川 天竜川 これまた国の固めなり

木曽の谷には真木茂り 諏訪の湖には魚多し 民のかせぎも豊にて 五穀の実らぬ里やある
しかのみならず桑採りて 蚕養いの業のうち開け 細き世すがも軽からぬ 国の命を繋ぐなり

尋ねまほしき園原や 旅の宿りの寝覚の床 木曽の桟かけし世も 心して行け久米路橋
来る人多き筑摩の湯 月の名に立つ姥捨山 著き名所と風雅士が 詩歌に詠てぞ伝えたる

旭将軍義仲も 仁科五郎信盛も 春台太宰先生も 象山佐久間先生も
皆この国の人にして 文武の誉れたぐいなく 山と聳えて世に仰ぎ 川と流れて名は尽ず

吾妻はやとし日本武 嘆き給ひし碓氷山 穿つトンネル二十六 夢にも越ゆる汽車の道
道一筋に学びなば 昔の人にや劣るべき 古来山河の秀でたる 国に偉人のある習い


731:名刺は切らしておりまして
08/10/27 11:02:56 drZHLy3j
長野にだっていらないのにまだ橋本とか言ってるのもいるのか

732:名刺は切らしておりまして
08/10/27 11:05:03 TW3yvZ51
>>710
南信の中で倒壊入りを熱望してるのは飯田下伊那だけですよwww
飯田下伊那だけお引取りくださいwwwww

733:名刺は切らしておりまして
08/10/27 11:07:33 35tjV+wJ
年間利用客は
東海道新幹線:1億5千万人
中央線(中津川-高尾):5000万人

どう考えても駅なんて作ったら東日本が黙ってないような。

734:名刺は切らしておりまして
08/10/27 11:34:41 RMvo9Xx7
木曽は岐阜県に編入、
下伊那は遠州と一緒にして静岡県からも分けて天竜県でいいんじゃない。
別名ずらだにー県。

735:名無しさん
08/10/27 11:43:52 mIcblPw6
>>724
神奈川県の大半を占める横浜市民・川崎市民は品川駅が近くて便利ですので
橋本駅は県の金を使わずに相模原市だけで勝手に作ってください。

736:名無しさん
08/10/27 11:47:12 mIcblPw6
>>734
三遠南信県だ馬鹿。
長野県を人口で凌駕し、経済規模では倍以上になる。
ああ、また諏訪が飯田に嫉妬する…。

737:名刺は切らしておりまして
08/10/27 11:53:15 DZL6bGKB
>>606
220億の旅客機230機かった金は全部アメリカにいくんだぜ?

リニア作れば、5.1兆がそのまま国内の雇用に変身するんだ。
しかも今叩かれてる道路や橋みたいな無駄な土木工事じゃなくて
採算が取れることがばっちり計算済みの超優良案件。

>>732
あのー、飯田と下伊那が長野から分離されたら、
リニアの問題はCルートで解決しちゃうような…

738:名刺は切らしておりまして
08/10/27 12:56:56 Z4Xq0MjK
ある程度の間隔で駅がないと何かのトラブルで駅間の途中で緊急停車した時に
客を数十キロも歩かせることになるだろ?
だから橋本に駅は必要なんだよ

739:名刺は切らしておりまして
08/10/27 13:07:08 XJZ4rz95
高架からの避難階段を作ればOK

740:名刺は切らしておりまして
08/10/27 13:12:59 CGxwm9pz
てか木曽川埋め立ててAルートで建設して欲しい
そうすれば哀痴県民涙目wwwwww

741:名刺は切らしておりまして
08/10/27 16:12:03 j5FPvM8C
>>739
> 高架からの避難階段を作ればOK

都心は大深度地下だっつーの。
どこに高架を作るねん。

742:名刺は切らしておりまして
08/10/27 16:16:14 LO8r+Ju3
南アルプスの真下に観光駅作って地上までエレベーター作って展望台とかロープウェイとかホテル作れば
人も集まって経済効果はあると思うの

743:名刺は切らしておりまして
08/10/27 16:28:05 j5FPvM8C
>>742
> 南アルプスの真下に観光駅作って地上までエレベーター作って展望台とかロープウェイとかホテル作れば
> 人も集まって経済効果はあると思うの

南アルプスは国立公園なの。
指定地域内の地表に建造物など建てられるわけないの。
貫通トンネルは地中深く進んで、地域外のところで入口出口を作るから
まあ、なんとか建設可能かもなの。
ただし地下水脈とかあたっちゃって、水抜いたら地表の植物とかが枯れちゃうとかするとヤバイなの。

744:名刺は切らしておりまして
08/10/27 17:10:15 BiRb3MpS
長野も馬鹿だよな。 同じ引田引水でも飯田周辺に車両基地建設なら都市圏の住民の理解も得られるのに。

諏訪周りなど、おおおまわりだから誰も理解しないよ。


745:名刺は切らしておりまして
08/10/27 17:14:52 rUbv373E
飯田は長野じゃないってことなんだろうなぁ

746:名刺は切らしておりまして
08/10/27 17:35:08 DTLo0AZG
今回の路線は、"どの町を通すか"じゃなくて"どことどこを結ぶか"が主眼だと思う
「ここに駅ほしいから路線曲げてくれ」は通らんだろう

東西に走らせる路線を長野で南北方向にして駅3つ作れ、なんて言っても
そりゃ理解されないと思う

747:名刺は切らしておりまして
08/10/27 17:45:59 CHHuXG7E
飯田が長野から独立したがってる様に見えるけど、
独立して飯田県…色々な意味で無いね。どこかの県に編入させてもらうのだね。
で、どの県にとっても、負担にしかならない地域は不要なのだけど。
分不相応な駅を欲しがってるでしょ?そんなお荷物どの県が引き受けると思う?
どうせリニアの駅を作るなら、当然元々ある地域を優先するでしょ。

自分の都合だけでなく、周りの都合も考えなよ。
これは長野全体に言える事なんだけどさ。

748:名刺は切らしておりまして
08/10/27 17:47:59 mFFwqqcB
>>701
39歳
そのころの飯田を想像できない…

749:名刺は切らしておりまして
08/10/27 18:05:58 1yyqpghN
>>701
35歳

750:名刺は切らしておりまして
08/10/27 18:06:44 V3Kly8iV
町田モンの俺ですら橋本に作る必然性は皆無だと思うわ。

751:名刺は切らしておりまして
08/10/27 18:27:44 2zFEm9eh
長野飯田市は百万規模の国際経済都市

だよん ブラジル中国フィリピン露人でいっぱいだよん

752:名刺は切らしておりまして
08/10/27 18:29:04 vl2ISU5b
>>701
54歳
VIPで乗車かどうでもいいか。。。

753:名刺は切らしておりまして
08/10/27 20:14:04 N2X/5coM
>>744
ガーラ湯沢方式だな。
広大な土地を安く提供すれば、分岐しての伊那駅もアリかもしれない。
(入庫・出庫列車のみの運行)
Cルートから少し外れた所でも、土地付きで立候補してみる価値はある。

754:名刺は切らしておりまして
08/10/27 20:22:44 PJ4N1r1/
>>753

頭いいね。
枝線としてなら伊那諏訪もありかもね。
ただし、全額地元負担で!

755:名無しさん
08/10/27 20:31:47 mIcblPw6
>>747
長野県民が人間のクズだと言いたいのか。

756:名刺は切らしておりまして
08/10/27 20:47:30 CVLezkVx
>>733
東日本はドル箱路線である高尾以東があれば十分なんじゃない?


757:名刺は切らしておりまして
08/10/27 20:48:00 U6jjknGR
>>753
盆地には広大な土地など無い。

758:名無しさん
08/10/27 20:51:46 mIcblPw6
>>757
狭いところをわざわざ通すBルートは狂気の沙汰だな。

759:名刺は切らしておりまして
08/10/27 21:13:02 Yd6W2ZqC
もうルートどうこう言ってる場合じゃないだろ。
リニア自体事業として進めるかも微妙だ。

760:名刺は切らしておりまして
08/10/27 21:17:17 cw6e9Ocy
>759
1年後には東海道新幹線もガラガラ
通勤電車は常に自爆テロの標的になっていたりして

761:名無しさん
08/10/27 21:28:05 mIcblPw6
韓国の破綻は確かに心配だなwww
犯罪者が大量流入する~逃げて逃げて~

762:名刺は切らしておりまして
08/10/27 22:34:37 EshmcgPl
橋本? どこだよそれ。止まる必要なし。いらない。

763:名刺は切らしておりまして
08/10/27 22:43:40 yEtkfx63
>>756
正直な所、中央線で高尾より西の信号施設とかは昭和期のままだしなぁ…
JR東の場合は特に、インフラの落差が都市部とそれ以外とでは凄まじく落差が激しい…

764:名刺は切らしておりまして
08/10/27 23:55:26 1pGeGg7P
>>756
何気に大月で開発やってるから、大月までかと。

765:名刺は切らしておりまして
08/10/28 00:28:55 MtReVbLl
>>747
元々南信と北信って仲悪いんだろ。と長野出身の奴から聞いた事があるが

766:名刺は切らしておりまして
08/10/28 00:50:32 /6F6Ebuj
>>765
いや、飯田が分離を仄めかしたって引き取り手がいないでしょって話。

仮にリニアの駅が飯田に出来る事が確定したとしても、他県からでは
活用のしようが無い位置(自県の山奥の更に奥)にあるのだから。
それで財政的な負担になるのが目に見えてるのだから、受け取るのは
嫌でしょ。

767:名無しさん
08/10/28 01:05:51 by50kWVs
一番嫌われるのは腐った人間の住んでる土地。

768:名刺は切らしておりまして
08/10/28 01:11:14 /6F6Ebuj
すぐ感情的にならず、現実的な思考が出来ないもんかね

769:名無しさん
08/10/28 01:15:03 by50kWVs
腐ってるって自覚あるんだw

770:名刺は切らしておりまして
08/10/28 01:17:14 /6F6Ebuj
こういう時に個人攻撃を行うのはパターンみたいだからね。
そんな事しても意味無いのにね。

771:名無しさん
08/10/28 01:23:59 by50kWVs
いやまぁ論評するのも無駄なくらい無知蒙昧だからさ。
恥ってのを知らないってのは凄いと思うよ。
ま、一生盆地に籠もってな。都会に出てきたら生きてけないよ。

772:名刺は切らしておりまして
08/10/28 03:15:11 /6F6Ebuj
>>683
の通りだな。
困ったら相手は諏訪あたりの人にしてしまえばいいらしい。

飯田を編入してくれそうな県が1つでもあるなら俺の指摘は
的外れだろうけど、実際地理的経済的に長野にすがるしか
無いところでしょ。

773:名刺は切らしておりまして
08/10/28 06:56:11 cxFhTF4P
選択肢に「地域エゴ丸出しの長野は避けて建設必要」ってのが有ってわろたアンケート

URLリンク(sentaku.org)
リニア整備に10兆円?
カテゴリー:政治経済 作成日:2008年10月27日 11時16分 終了日:2009年04月25日 23時59分 投票:1日1回

774:名刺は切らしておりまして
08/10/28 07:07:53 yqW7SVSZ
>>724
>ルート上に1県1駅はごく常識的な要求だろ。

それ、現行の鉄輪新幹線の発想の距離感覚だろ。
それでも短すぎるけど。



775:名刺は切らしておりまして
08/10/28 07:15:05 2gCzWIDF
これ、片道の値段いくらくらいだろ?
名古屋から、秋葉原まで、ドアトゥドアで1時間程度なら、
東京のベッドタウンとして名古屋の利用価値が上がるかなぁ・・・・

776:名刺は切らしておりまして
08/10/28 08:17:39 zTNwVFwX
>>774
> それ、現行の鉄輪新幹線の発想の距離感覚だろ。
> それでも短すぎるけど。

全290キロ、通過4県5区間。平均58キロ。
新幹線の平均は2~30キロでしょ。
スピード倍で距離も倍。
短すぎることはない。

777:名刺は切らしておりまして
08/10/28 08:33:50 gAcs1j1n
>>767
東京がどうしたって?

778:名無しさん
08/10/28 10:22:16 by50kWVs
>>777
長野は東京に通じる鉄道なんか求めるべきじゃなかったねwww

779:名刺は切らしておりまして
08/10/28 10:56:37 Zr1aMhPE
>>773
そもそも投票発案者が勉強不足なのがヤバイ
5年ぐらい前の情報だろ

780:名刺は切らしておりまして
08/10/28 10:59:35 3T5vcauI
>>747
三遠南信でググレ

781:名刺は切らしておりまして
08/10/28 11:37:03 a8dPAtRU
>>776
平均58キロの君の案を東京都心から当てはめると余裕で山梨県に
突入してしまう。かえって橋本なんかに駅を作るという理論が瓦解するんだが。

782:名刺は切らしておりまして
08/10/28 11:54:43 ZyCAfwxx
昨年暮の事業計画なんて見直しだろ。
独自資金、調達できるか? 株価7000円割れしたぞ。
どこからカネもってくる??
採算とれるのか?自動車産業衰退で名古屋の地盤沈下必至。

783:名刺は切らしておりまして
08/10/28 11:59:17 zTNwVFwX
>>781
> 平均58キロの君の案を東京都心から当てはめると余裕で山梨県に
> 突入してしまう。かえって橋本なんかに駅を作るという理論が瓦解するんだが。

じぁ東海道新幹線の駅間平均キロを考えれば、東京-品川-新横浜と停まのは短すぎだろ。

784:名刺は切らしておりまして
08/10/28 12:10:09 a8dPAtRU
>>783
そうだよ、だから本来ガラポンでリニア新駅を考えるなら神奈川になんか要らないだろって話。
大体自分が言い出したんじゃないかw

785:名刺は切らしておりまして
08/10/28 15:17:57 zTNwVFwX
>>784

品川から新甲府まで駅なしなのか?
軽く110キロはあるぞ。途中で列車故障とかしたら、大変でしょ。

> そうだよ、だから本来ガラポンで

ガラポンって何?
ついでに「瓦解」もおせーて。

786:名刺は切らしておりまして
08/10/28 15:32:05 gAcs1j1n
>>785
それなら青函トンネルの海底駅みたいな設備で十分であってわざわざ駅を造る必要は無いだろ

787:名刺は切らしておりまして
08/10/28 15:32:08 YiGwQtl1
>>785
故障が問題なら営業駅を作る必要はないんじゃないの

788:名刺は切らしておりまして
08/10/28 15:47:01 6YzOpVfk
地下空間の制約が鳴ければ、
(横浜)-品川-東京-新宿-(八王子)-(甲府)-(飯田)-((中津川))-名古屋 が理想かな・・

品川が東の端っこだから、それより西側の人を拾う途中駅が一個あっても良いとは思う。  橋本が適してるのかどうかは判らないけど。


789:名刺は切らしておりまして
08/10/28 15:54:45 EE1Ht+Gm
別に中国をほめるつもりはない。だが、中国ならばあと三年で完成してるだろ、このくらいの工事。
ごねる連中には、人民解放軍が発砲というシーンもあるだろうがw

790:名刺は切らしておりまして
08/10/28 15:55:15 gAcs1j1n
JR東日本が文句を言うから新宿と八王子は無理だろ
それに東京駅を設置できるならわざわざ品川駅を造る必要は無いし

791:名刺は切らしておりまして
08/10/28 15:58:21 gAcs1j1n
>>789
発砲じゃなくて戦車で踏み潰すだろ
天安門事件みたいに

792:名刺は切らしておりまして
08/10/28 16:04:03 zTNwVFwX
>>786
> それなら青函トンネルの海底駅みたいな設備で十分であってわざわざ駅を造る必要は無いだろ

どう十分なんでしょうか?
青函トンネルは53.9キロの間に駅が2つあるようですが、
リニアにもその比率で避難所を作れとか?

793:名無しさん
08/10/28 16:14:08 by50kWVs
橋本くんだりに駅を作っても
神奈川県民の3/4には無意味だからなぁ。
県の金を使って作るこたぁない。


794:名刺は切らしておりまして
08/10/28 16:36:56 otwmB55h
>>788
品川は大深度地下だから、車両の出し入れの為に40m超の昇降機が必要だね。

”Fourth Gate Open, Fourth Gate Open, ワンダバダ~ワンダバダ~”

というフレーズが脳内をリフレインしそうだ。

795:名刺は切らしておりまして
08/10/28 16:46:42 jkbiQeLq
直線なら静岡県北部を通せばいいんじゃないの? 

796:名刺は切らしておりまして
08/10/28 16:59:51 hdFUN8ut
>>793
> 橋本くんだりに駅を作っても
> 神奈川県民の3/4には無意味だからなぁ。
> 県の金を使って作るこたぁない。
>

あなたには無意味でも。
必要と考えている人もいるみたいよ。

リニア新幹線「相模原に新駅」

2007年09月21日

JR東海が2025年をめどに首都圏―中京圏間で開業させる方針を打ち出したリニア
中央新幹線について、松沢成文知事は20日、相模原市内に新駅を設置する方向で
国やJR東海と協議する方針を示した。県議会の代表質問で、民主党の本村賢太郎
議員(相模原市)の質問に答えた。

国土交通省は今年1月、山梨県内の実験線を神奈川県境から3、4キロの山梨県上
野原市まで伸ばす計画を承認。実験線はそのまま営業路線として使われる予定のた
め、相模原市域を通るコースがほぼ固まった。

リニア中央新幹線は全国新幹線鉄道整備法に基づく基本計画に位置づけられており、
最終的には東京―大阪間を結ぶ予定だ。その場合の事業費は8、9兆円と見込まれ、
沿線の9都府県に駅を一つずつ置く方針だ。

県内では90年、リニア中央エクスプレス建設促進神奈川県期成同盟会ができ、路線
誘致と駅設置を要望してきた。県都市計画課は「夢物語だったものが現実味を帯びて
きた。今後の協議に力を入れたい」としている。

一方、相模原市都市交通計画課は「今後はJR横浜線との接続も考慮して、相模原・
橋本地域への新駅誘致に取り組みたい」としている。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch