10/01/23 21:14:07 i21+/ca9
>>297
頭1つ抜けているGPSでもアマのそこそこ強豪程度の相手にコロっと負けてるし、
まだそこまでの力は無いよ
301:名無し名人
10/01/23 22:01:46 gTUpmDAM
>>300
プロ棋士もコロっと負ける可能性があるので2005年に対局禁止令を出した。
302:名無し名人
10/01/23 22:21:08 c160zpth
3300| o ← 2015年頃には完全に人間を超える
3200| o 竜王名人 ← 2012年頃
3100| o A級棋士
3000| * B級棋士 ←― 今ここ
2800| * アマチュアトップ ← 2008年アマチュアトップにソフトが勝ち越す
2600| * ←2006年「Bonanza」登場 (3勝1敗)
| * 五段 ←2005年将棋連盟が対局禁止令を出す
| *
2000| * 三段←1998年「東大将棋」登場
| * ←「羽生将棋」
| * 初段
1400| * ←1992年「極」登場 他のソフトよりも大駒一枚位強かった
| * ←「早指し初段●●」
| * 5級
800| * ←1985年「森田和郎の将棋」登場 発売当時、他のソフトを凌駕する強さだった
| * ←「谷川/内藤」
| * 10級
200| *
| * ←1983年最初のPCソフト「王将」登場
―――――――――――――――――――
西暦 | 1983 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015
竜王名人は3150程度。プロ棋士と対局したアマチュアの平均は2500程度。
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
303:名無し名人
10/01/23 22:35:55 RV0vIFqs
2005年に対局禁止令を出したのって
ほとんどのプロよりソフトが強くなったからじゃないのか?
304:名無し名人
10/01/23 22:39:37 i21+/ca9
>>303
アマとはちゃんと毎年いろんな場所・条件で対局している
それで未だに勝ったり負けたりのレベルだよ
トッププロとの力の差はまだ相当に大きい
305:名無し名人
10/01/23 23:02:41 c160zpth
差が大きいのなら負ける心配はないので対局すればいいじゃないか。
金を理由にするなら、社団法人でなく株式会社に変更すべき。
306:名無し名人
10/01/23 23:09:31 Pv0onO5T
金は逃げる為の口実で※の品性が現われている。
307:名無し名人
10/01/23 23:53:08 s1Id6at2
3300| o ← 2015年頃には完全に人間を超える
3200| o 竜王名人 ← 2012年頃
3100| o A級棋士
3000| * B級棋士 ←― 今ここ
2800| * アマチュアトップ ← 2008年アマチュアトップにソフトが勝ち越す
2600| * ←2006年「Bonanza」登場 (3勝1敗)
| * 五段 ←2005年将棋連盟が対局禁止令を出す
| * ┗アマチュア竜王戦で予選通過
2000| * 三段←1998年「東大将棋」登場
| * ←「羽生将棋」
| * 初段
1400| * ←1992年「極」登場 他のソフトよりも大駒一枚位強かった
| * ←「早指し初段●●」
| * 5級
800| * ←1985年「森田和郎の将棋」登場 発売当時、他のソフトを凌駕する強さだった
| * ←「谷川/内藤」
| * 10級
200| *
| * ←1983年最初のPCソフト「王将」登場
―――――――――――――――――――
西暦 | 1983 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015
308:名無し名人
10/01/24 00:07:43 5kX/Uwam
トップアマはもう超えてる
309:名無し名人
10/01/24 00:25:05 9R7Wmfdb
コピペ馬鹿の必死さが不思議
310:名無し名人
10/01/24 00:51:11 jOhykw0/
人間対機械―チェス世界チャンピオンとスーパーコンピューターの闘いの記録 (単行本)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
311:名無し名人
10/01/24 01:09:34 D7COwvGG
>>296
お前の自演以外だれもその事を認めてないから。
そろそろソフト指しと不正を認めたら?
312:名無し名人
10/01/24 02:51:04 YOtUuBib
>>311
ソフト指しなんてバレなきゃいいんだよ。
政治家のやることの方がよっぽど悪いんじゃないか?
313:名無し名人
10/01/24 03:02:14 f7BUU1Ta
>>311
だから、プロに勝った棋譜があるんだから、それとソフトの一致率を調べればソフト指しかどうか分かるだろ。もう何度も言ってきたことだ
もし一致率が高ければ、コピペ馬鹿もそれを鬼の首を取ったように貼りまくるだろう。それがされてないのは何故か?答えは簡単。ソフトと一致しなかったから
根拠のないソフト指し呼ばわりは止めろ。低級に嫉妬されるのも高段の宿命なのかもしれないが
314:名無し名人
10/01/24 03:22:27 +bZfmpb4
代理指しが可能なのだからソフト指しも同様。
315:名無し名人
10/01/24 08:38:47 jPJOk1jf
「人間対機械―将棋界名人とスーパーコンピューターの闘いの記録」
将棋のプロはチキンだから、こういう本は絶対に出版されない。
316:名無し名人
10/01/24 12:04:56 Ss6UKBMU
対局禁止令を出した理由は、時間に追われたりプレッシャーがかかって実力を発揮できないで負けると困るとのことだった。
まもなく十分に時間をかけて落ち着いて対局しても負けるようになる。
さて、今度はどんな理由にするのか?
社団法人が金が理由だと公に表明するのだろうか。
317:名無し名人
10/01/24 12:39:32 ejhwenbl
瀬川編入試験のときとはえらい違いだよな
連盟が積極的に対戦を組んで会見発表して
6局だったが、同じプロ選出の三段リーグ戦とはまったく異なり
完全な見世物興行だった
試験合格後、それ関係の本が多数売りに出されていて驚いたわ
瀬川を利用して金儲けに必死だった
確かに、将棋ソフトに関する書籍って
連盟関係からはぜんぜん出版されてないな
318:名無し名人
10/01/24 14:37:13 D7COwvGG
>>313
そのソフトでプロに勝った棋譜とやらここで張ってくれ
(1)日本語読めずにからかわれると必ず逆切れして相手を低級呼ばわり、挑発するが結局指さずに逃げ回るのはなぜか
(2)大阪道場の不正、自作自演と判定の件、対局数とRの上昇のつじつまが全く合わないのはなぜか?
(3)アニオタ丸出しのHN、都合よくIDが切り替わる自演に便利なPC環境がソフト指しSoho Amano=GOMANOSUKEと完全一致するのはなぜか?
(4)Soho Amano=GOMANOSUKEの立てたスレに必ず出没するのはなぜか?
(5)>>4で示されたダイバスターと別人を装っての書き込みが電脳将棋席主=Soho Amanoのスレでうっかり登場してしまったのはなぜか?
以上の質問に答えてもらおうかな
319:名無し名人
10/01/24 15:12:36 63RhmtDx
>>317
あれはNECがついてたから。プロレスと同じぬるい出来レース。見る価値なし。
ソフトはガチだし、ファンは、「負けられない戦い。」を見たい。比べれば、名人戦なんて退屈。見る価値なし。
320:名無し名人
10/01/24 16:45:10 g1iRo0/T
>>319
こういう事を言ってる弱い馬鹿にとっては、ソフトは神なんだろうな。
321:名無し名人
10/01/24 17:39:35 63RhmtDx
将棋プロとかいう眼鏡のダサ坊共よりは尊敬してるよ。逃げたり言い訳しないし。
322:名無し名人
10/01/24 17:44:58 2Hcr+hmw
>名人戦なんて退屈。見る価値なし。
こんなのが粘着して騒いでいるわけかw
323:名無し名人
10/01/24 18:16:34 sC/NQuN3
>>321
君は存在する価値なし。 って、皆つっ込んでそうw
324:名無し名人
10/01/24 18:25:21 nv5Z8Bw4
>>318
棋譜は URLリンク(mimizun.com)
1 日本語が読めないのはお前。7段経験者なら相手してやる
2 辻褄が合わないと思ってるのはお前の計算方法が間違ってるだけ。自演なら両方のHNが消されると何度も言ってる
3 そんな環境の人などごまんといる
4 ソフト指しを叩いているだけ。ソフト指しは死ねばいいのに
5 イミフ。電脳なんたらこと低級ソフト指しも死ねばいいと思うよ
325:名無し名人
10/01/24 20:10:16 63RhmtDx
>>323
皆ってw。いつも同じ子だろ。
ソフトから逃げてるチキン名人戦は見る価値なし。
文句があるなら対戦しろ。
326:名無し名人
10/01/24 20:36:38 9jzAEt8/
何らかの動機があるのだろう。
逃げてる者を擁護するのは自由だが、あまりにも品性が欠ける。
それでは逆に連盟の印象を損ね不利益を招く言説でしかない。
人格の下劣さ、棋力の乏しさ、逃避を肯定した上でのプロの価値を強要しようとする様、
を勘案すれば、スポンサーになってる新聞社の社員あたりが考えられるのかな。
327:名無し名人
10/01/24 21:02:25 jPJOk1jf
機械は上手に使わなくてはね。大気圏突入のコースを電卓で計算するのかい?
328:名無し名人
10/01/24 21:48:05 g1iRo0/T
>名人戦なんて退屈。見る価値なし。
この時点で普通相手にされんわな。
329:名無し名人
10/01/24 22:12:35 6A6bKgDW
「比べれば」とあるのを理解できないのか。
名人戦で負けたらA級追放、底辺から上がってこい、だと面白いかも。
そうなると、今年も挑戦を辞退しました、ってことになりそう。
330:名無し名人
10/01/25 00:00:15 D7COwvGG
あらw、今日はダイバスターキャラで出現しちゃったためか随分書き込みが控え目だね
いつもこの時間には議論白熱の設定なのにな
お前の大阪道場自演の相手が消されて無いのが自演でない根拠?
それなら「ダイバスター」のHNが消されたのはなんでなんだろうね(笑)
根本的な所が真っ黒なんだよお前の場合
しかも大阪道場の自演の相手は何故か活動停止しちゃったみたいだしなw
誰一人お前を支持する人間がいないのはなんでなんだろうね(笑)
>> そんな環境の人などごまんといる
どこにいるのかな?(笑)
日本語読めないってのは>>4みたいな3流大中退丸出しのやり取りを言うんだぞ(笑)
理解できないんならいくらでも宣伝しておいてやるよ
電脳将棋を普及する その2
スレリンク(bgame板:548番)
これがお前じゃないとでもいうのか?
そして
スレリンク(bgame板:568番)
もお前じゃないとでも?
バカが別人装って何故か赤の他人Soho Amanoのスレで同じキャラで書き込みしちゃったんだよ(笑)
うかつだったなアラサ―ニート君(笑)
331:名無し名人
10/01/25 03:39:38 lZei1vJ7
もう勝負師はいなくなっちゃったんだね。
いるのはサラリーマン棋士ばっか。
332:名無し名人
10/01/25 07:43:12 eCwSth2m
>名人戦なんて退屈。見る価値なし。
何でこんなのが将棋板にいるのか、それからして不思議w
333:名無し名人
10/01/25 09:28:00 SQJ9wovG
ここのスレ主の笑えるところは地頭が三流大中退レベルだからいくら努力しても低級(笑)
そのルサンチマンを晴らすために糞スレ大量に立ててキャラ変えながら自演しまくってる事
ここでのキャラは「ソフト賛美、プロ不要論」
ソフト指しでもせいぜい2600程度までしか伸びずプロの方がまだ強い事が分かっていながら
プロを貶めて複数キャラを演じて自スレがにぎわってるように見せかけているのが爆笑ポイント
334:名無し名人
10/01/25 09:34:50 SQJ9wovG
ここ数日はいい加減ワンパターンの書き込みに自分でも飽きたのか(笑)
アンチソフトの設定のダイバスターを登場させて
「大内の指し手の評価値>ソフト自身の指し手の評価値」
とか言いだしました
キチガイ荒らしキャラの「はまつまみ」はもう来ないんでしょうか、たまには登場させて欲しいものです(笑)
この議論白熱を装った空虚な自作自演に騙されないように
335:名無し名人
10/01/25 11:10:05 P6RMsy3Q
本当に強いのなら恐れることは何もない
ただ挑戦を受けて立ち勝って見せればいいだけである
336:名無し名人
10/01/25 11:24:27 3HldYOck
レーティング
3300| o ← 2015年頃には完全に人間を超える
3200| o 竜王名人 ← 2012年頃
3100| o A級棋士
3000| * B級棋士 ←― 今ここ
2800| * アマチュアトップ ← 2008年アマチュアトップにソフトが勝ち越す
2600| * ←2006年「Bonanza」登場 (3勝1敗)
|五段 * ←2005年ソフトを恐れた将棋連盟が対局禁止令を出す
| * ┗アマチュア竜王戦で予選通過(ベスト16入り)
2000|三段 * ←1998年「東大将棋」登場
| * ←「羽生将棋」
|初段 *
1400| * ←1992年「極」登場 他のソフトよりも大駒一枚位強かった
| * ←「早指し初段●●」
|5級 *
800| * ←1985年「森田和郎の将棋」登場 発売当時、他のソフトを凌駕する強さだった
| * ←「谷川/内藤」
|12級 *
200| *
| * ←1983年最初のPCソフト「王将」登場
―――――――――――――――――――
西暦 | 1983 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015
337:名無し名人
10/01/25 11:30:56 nJIG5x+x
>ソフトから逃げてるチキン名人戦は見る価値なし。
プロ棋士に失望し関心なくした人もいるだろうな。順調に萎んでいくんだろう。
338:名無し名人
10/01/25 13:03:49 uQbLal/e
>>330
消されたのは過小が原因だと何度も言ってるのに・・・
日本語が理解できないのか、実力のR2804だという事実を認めたくないのか
プロに勝った事実もあるのに絶対に認めようとしないし
339:名無し名人
10/01/25 13:23:01 P6RMsy3Q
ソフトから逃げ回りながら最強を名乗ることなど許されない
プロ棋士に残された道は笑いを取ることだ
悪い手を指したら上からタライが落ちてきたり
あるいは床が落ちて下に消えていく・・・・
しかし恥ずかしがることはない
道化も社会の潤滑油の一つであり立派な職業だ
逃げ回って嘲笑われるよりはるかにましである
340:名無し名人
10/01/25 14:33:28 JxONaZiM
早く羽生vsソフトやれ
このままだとプロ将棋界は機を逸する
341:名無し名人
10/01/25 15:51:02 NGpPC0Jy
>>340
いやもう現状、クロック3Ghzで8スレッドのCorei7が10万切ってる現状、
もう見かけ上は竜王とやった時のBonanzaPCとほぼ同じ
これが今現在お茶の間に普及してる段階
そっから3年経ってるからソフト自体の進化も当たり前のようにあるわけで
現在のモンスターマシン+最強ソフトと対戦したら
羽生ですら3年前の対渡辺ルールだとギリ五分五分って所だな
もうじき32nmに移行して8コアCPUがリリースされるから、
そうなるとPCでも16スレッドになる・・・これを2個積んだら32スレッド、4個で64スレッド
個人的に時の名人がどんなルールでも敵わなくなるのはここいら辺と見ている
それプラスソフト自体の進化も休んでいるわけではない
つまりもう機を逸し始めた段階だよ
342:名無し名人
10/01/25 16:06:57 SQJ9wovG
>>338
お前のでたらめな言動なんぞいちいち真に受けてられないからな(笑)
日本語が出来ないってのは>>4で紹介されてるようなバカ丸出しの言動を指すんだよ。
このコピペの続編を作って普及させてやるからな。ありがたく思えよ(笑)
【将棋倶楽部24】最高7段に質問するスレ
スレリンク(bgame板:5番)(Cure Blackとdybasterというアニオタ丸出しハンドルでの大阪道場自演の記録)
スレリンク(bgame板:27番)(三流大学福岡大工学部中退ニートは時速と秒速の区別ができません)
スレリンク(bgame板:32番)(アンチ糞バスターによる巧みな誘導尋問)
スレリンク(bgame板:34番)(見事に引っ掛かる)
スレリンク(bgame板:35番)(誰にも観戦されずに七段になったダイバスター)
スレリンク(bgame板:36番)(アンチ糞バスターの同士によるファインプレー)
スレリンク(bgame板:62番)(ダイバスターの大阪道場自演の記録)
スレリンク(bgame板:70番)(このスレの白眉、不正の決定的証拠)
スレリンク(bgame板:76番)(唯一の誇り、不正を用いての七段到達を自慢したくて立てたスレが命取りw)
スレリンク(bgame板:79番)(こくまろとの類似を指摘される、どうみても模倣犯)
スレリンク(bgame板:80番)(この時の自演の相手end-nao二段も削除)
スレリンク(bgame板:81番)(URLリンク(www.geocities.co.jp)「遠藤なお」もアニメキャラ)
スレリンク(bgame板:100番)(70で致命傷を負ったダイバスターが発狂、スレ初期の丁寧語はどこへやら)
スレリンク(bgame板:101番)(あっさり痛いところを突かれる)
スレリンク(bgame板:107番)(まっとうな推理)
スレリンク(bgame板:108番)(誰もが賛同します)
343:名無し名人
10/01/25 16:08:41 SQJ9wovG
スレリンク(bgame板:130番)(バカの苦し過ぎる言い訳)
スレリンク(bgame板:131番)(当然の突っ込み)
スレリンク(bgame板:132番)(壊れたテープレコーダーのようなバカの一つ覚えで語るに落ちる)
スレリンク(bgame板:140番)(窮地に立たされる)
スレリンク(bgame板:171番)(判定を用いた決定的証拠)
スレリンク(bgame板:254番)(ダイバスターでなくソフトの実力が2500程度、Soho Amanoのスレのソフトの到達点がここ)
スレリンク(bgame板:281番)(このスレの結論)
スレリンク(bgame板:294番)(次々と固められていく不正の痕跡)
スレリンク(bgame板:347番)(そりゃ100人中100人がCure Black=dybasterと認めますよね)
スレリンク(bgame板:361番)(トドメの一撃)
スレリンク(bgame板:362番)(同士は実に論理的、ここまで知力に差がある議論がかつてあったんでしょうか)
スレリンク(bgame板:364番)(完全論破されて相手文の長さにケチ、しかも論破された主張の繰り返し、>>4と酷似)
スレリンク(bgame板:384番),385(完全な駄目押し、このレスには都合が悪いためか完全スルー)
スレリンク(bgame板:393番)(>>4との恐ろしいまでの類似性、議論の相手が毎回違うのに落ちが毎回同じ(爆))
完全論破されてからは七段到達を自慢するはずの自スレも完全放置
自己顕示欲の塊、アニオタコテハンが自らの立てた糞スレで致命傷を負った所が爆笑ポイント
344:名無し名人
10/01/25 16:26:23 SQJ9wovG
>>4見りゃわかるが三流私大中退のアラサ―ニート(爆)は平日でも2chに張り付いてるんだろ?
>>337みたいなアンチプロキャラはもういいから俺のまとめコピペに反論して見ろよ
「それでも俺は不正をしてない」ってなw
まあいつものようにこの都合が悪いレスは「星野ななこ」登場とかコピペで流すんだろうな(笑)
構いませんよ、いくらでも他のスレに張るから(笑)
345:名無し名人
10/01/25 18:06:29 dTDw0WTD
駒落ちで、アマがプロと対戦する。
その後、アマが駒落ちでコンピュータ将棋と対戦する。
駒落ちで、アマがプロと対戦する。
その後、アマが駒落ちでコンピュータ将棋と対戦する。
駒落ちで、アマがプロと対戦する。
その後、アマが駒落ちでコンピュータ将棋と対戦する。
駒落ちで、アマがプロと対戦する。
その後、アマが駒落ちでコンピュータ将棋と対戦する。
駒落ちで、アマがプロと対戦する。
その後、アマが駒落ちでコンピュータ将棋と対戦する。
346:名無し名人
10/01/25 18:38:51 zCtWmeqi
レーティング
3300| o ← 2015年頃には完全に人間を超える
3200| o 竜王名人 ← 2012年頃
3100| o A級棋士
3000| * B級棋士 ←― 今ここ
2800| * アマチュアトップ ← 2008年アマチュアトップにソフトが勝ち越す
2600| * ←2006年「Bonanza」登場 (3勝1敗)
|五段 * ←2005年ソフトを恐れた将棋連盟が対局禁止令を出す
| * ┗アマチュア竜王戦で予選通過(ベスト16入り)
2000|三段 * ←1998年「東大将棋」登場
| * ←「羽生将棋」
|初段 *
1400| * ←1992年「極」登場 他のソフトよりも大駒一枚位強かった
| * ←「早指し初段●●」
|5級 *
800| * ←1985年「森田和郎の将棋」登場 発売当時、他のソフトを凌駕する強さだった
| * ←「谷川/内藤」
|12級 *
200| *
| * ←1983年最初のPCソフト「王将」登場
―――――――――――――――――――
西暦 | 1983 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015
347:名無し名人
10/01/25 18:54:41 Lqx25XU6
繰り返し行動は池沼の典型的な症状
348:名無し名人
10/01/25 19:21:12 zCtWmeqi
レーティング
3300| o ← 2015年頃には完全に人間を超える
3200| o 竜王名人 ← 2012年頃
3100| o A級棋士
3000| * B級棋士 ←― 今ここ
2800| * アマチュアトップ ← 2008年アマチュアトップにソフトが勝ち越す
2600| * ←2006年「Bonanza」登場 (3勝1敗)
|五段 * ←2005年ソフトを恐れた将棋連盟が対局禁止令を出す
| * ┗アマチュア竜王戦で予選通過(ベスト16入り)
2000|三段 * ←1998年「東大将棋」登場
| * ←「羽生将棋」
|初段 *
1400| * ←1992年「極」登場 他のソフトよりも大駒一枚位強かった
| * ←「早指し初段●●」
|5級 *
800| * ←1985年「森田和郎の将棋」登場 発売当時、他のソフトを凌駕する強さだった
| * ←「谷川/内藤」
|12級 *
200| *
| * ←1983年最初のPCソフト「王将」登場
―――――――――――――――――――
西暦 | 1983 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015
349:名無し名人
10/01/25 21:19:10 av3JAW3I
アンチ君の中にはアンチじゃない振りをしてコピペの荒らしをするヤシが多いな。
350:名無し名人
10/01/25 21:21:51 av3JAW3I
コピペの荒らしは論破されたアンチ君の仕業だよ。
351:名無し名人
10/01/25 21:44:13 QCDO6jq0
グラフだと説得力があるので、「○○の指し手の指し手の評価値>ソフト自身の指し手の評価値」なんて妄想は全く寄せ付けない。
レーティング
3300| o ← 2015年頃には完全に人間を超える
3200| o 竜王名人 ← 2012年頃
3100| o A級棋士
3000| * B級棋士 ←― 今ここ
2800| * アマチュアトップ ← 2008年アマチュアトップにソフトが勝ち越す
2600| * ←2006年「Bonanza」登場 (3勝1敗)
|五段 * ←2005年ソフトを恐れた将棋連盟が対局禁止令を出す
| * ┗アマチュア竜王戦で予選通過(ベスト16入り)
2000|三段 * ←1998年「東大将棋」登場
| * ←「羽生将棋」
|初段 *
1400| * ←1992年「極」登場 他のソフトよりも大駒一枚位強かった
| * ←「早指し初段●●」
|5級 *
800| * ←1985年「森田和郎の将棋」登場 発売当時、他のソフトを凌駕する強さだった
| * ←「谷川/内藤」
|12級 *
200| *
| * ←1983年最初のPCソフト「王将」登場
―――――――――――――――――――
西暦 | 1983 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015
352:名無し名人
10/01/25 22:02:02 dTDw0WTD
>>351
> グラフだと説得力があるので、「○○の指し手の指し手の評価値>ソフト自身の指し手の評価値」なんて妄想は全く寄せ付けない。
コンピュータの強さって、終盤の詰め将棋と、人間が落としているような読みを拾っている所だと思う。
単に評価値だけしか見ないのって、あまりにも視野が狭いと思う。
353:名無し名人
10/01/25 22:15:08 88atH2hU
レーティング
3300| o ← 2015年頃には完全に人間を超える
3200| o 竜王名人 ← 2012年頃
3100| o A級棋士
3000| * B級棋士 ←― 今ここ
2800| * アマチュアトップ ← 2008年アマチュアトップにソフトが勝ち越す
2600| * ←2006年「Bonanza」登場 (3勝1敗)
|五段 * ←2005年ソフトを恐れた将棋連盟が対局禁止令を出す
| * ┗アマチュア竜王戦で予選通過(ベスト16入り)
2000|三段 * ←1998年「東大将棋」登場
| * ←「羽生将棋」
|初段 *
1400| * ←1992年「極」登場 他のソフトよりも大駒一枚位強かった
| * ←「早指し初段●●」
|5級 *
800| * ←1985年「森田和郎の将棋」登場 発売当時、他のソフトを凌駕する強さだった
| *
|12級 *
200| * ←「内藤将棋/谷川将棋」
| * ←1983年最初のPCソフト「王将」登場
―――――――――――――――――――
西暦 | 1983 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015
354:名無し名人
10/01/25 22:17:30 dTDw0WTD
将棋・ひと目の手筋―初級の壁を突破する208問
とかに書かれている「問題」をコンピュータ将棋に解かせたら、
多分8割りくらいしか正解しないと思う。
355:名無し名人
10/01/25 22:19:37 dTDw0WTD
あぼ~ん推薦キーワード
2008年アマチュアトップにソフトが勝ち越す
2005年ソフトを恐れた将棋連盟が対局禁止令を出す
1992年「極」登場 他のソフトよりも大駒一枚位強かった
1985年「森田和郎の将棋」登場 発売当時、他のソフトを凌駕する強さだった
1983年最初のPCソフト「王将」登場
あぼ~んすればスッキリ!
あぼ~ん推薦キーワード
2008年アマチュアトップにソフトが勝ち越す
2005年ソフトを恐れた将棋連盟が対局禁止令を出す
1992年「極」登場 他のソフトよりも大駒一枚位強かった
1985年「森田和郎の将棋」登場 発売当時、他のソフトを凌駕する強さだった
1983年最初のPCソフト「王将」登場
あぼ~んすればスッキリ!
356:名無し名人
10/01/25 22:56:29 SQJ9wovG
思った通り行間をかせぐコピペで都合の悪いレス>>342>>343>>344を流し始めたな(笑)
>>345>>355の今までに無い不自然すぎるスペースと改行の多さ(爆)
ダイバスターの不正を証明する決定的証拠【コピー&ペースト推奨】
【将棋倶楽部24】最高7段に質問するスレ
スレリンク(bgame板:5番)(Cure Blackとdybasterというアニオタ丸出しハンドルでの大阪道場自演の記録)
スレリンク(bgame板:27番)(三流大学福岡大工学部中退ニートは時速と秒速の区別ができません)
スレリンク(bgame板:32番)(アンチ糞バスターによる巧みな誘導尋問)
スレリンク(bgame板:34番)(見事に引っ掛かる)
スレリンク(bgame板:35番)(誰にも観戦されずに七段になったダイバスター)
スレリンク(bgame板:36番)(アンチ糞バスターの同士によるファインプレー)
スレリンク(bgame板:62番)(ダイバスターの大阪道場自演の記録)
スレリンク(bgame板:70番)(このスレの白眉、不正の決定的証拠)
スレリンク(bgame板:76番)(唯一の誇り、不正を用いての七段到達を自慢したくて立てたスレが命取りw)
スレリンク(bgame板:79番)(こくまろとの類似を指摘される、どうみても模倣犯)
スレリンク(bgame板:80番)(この時の自演の相手end-nao二段も削除)
スレリンク(bgame板:81番)(URLリンク(www.geocities.co.jp)「遠藤なお」もアニメキャラ)
スレリンク(bgame板:100番)(70で致命傷を負ったダイバスターが発狂、スレ初期の丁寧語はどこへやら)
スレリンク(bgame板:101番)(あっさり痛いところを突かれる)
スレリンク(bgame板:107番)(まっとうな推理)
スレリンク(bgame板:108番)(誰もが賛同します)
357:名無し名人
10/01/25 22:57:04 SQJ9wovG
スレリンク(bgame板:130番)(バカの苦し過ぎる言い訳)
スレリンク(bgame板:131番)(当然の突っ込み)
スレリンク(bgame板:132番)(壊れたテープレコーダーのようなバカの一つ覚えで語るに落ちる)
スレリンク(bgame板:140番)(窮地に立たされる)
スレリンク(bgame板:171番)(判定を用いた決定的証拠)
スレリンク(bgame板:254番)(ダイバスターでなくソフトの実力が2500程度、Soho Amanoのスレのソフトの到達点がここ)
スレリンク(bgame板:281番)(このスレの結論)
スレリンク(bgame板:294番)(次々と固められていく不正の痕跡)
スレリンク(bgame板:347番)(そりゃ100人中100人がCure Black=dybasterと認めますよね)
スレリンク(bgame板:361番)(トドメの一撃)
スレリンク(bgame板:362番)(同士は実に論理的、ここまで知力に差がある議論がかつてあったんでしょうか)
スレリンク(bgame板:364番)(完全論破されて相手文の長さにケチ、しかも論破された主張の繰り返し、>>4と酷似)
スレリンク(bgame板:384番),385(完全な駄目押し、このレスには都合が悪いためか完全スルー)
スレリンク(bgame板:393番)(>>4との恐ろしいまでの類似性、議論の相手が毎回違うのに落ちが毎回同じ(爆))
完全論破されてからは七段到達を自慢するはずの自スレも完全放置
自己顕示欲の塊、アニオタコテハンが自らの立てた糞スレで致命傷を負った所が爆笑ポイント
358:名無し名人
10/01/26 00:18:58 zCry+Ecm
>>356 >>357
あんたの書き込みは誰も見ていないように思える。
359:名無し名人
10/01/26 00:27:05 33QAFYG9
プロ棋士はもはや笑いを取るしかない
ソフトを怖がって逃げ回っているのだからしょうがない
360:名無し名人
10/01/26 04:20:10 zZG2hJZz
URLリンク(www.etl.go.jp)'次の一手 コンピュータ 将棋'
361:名無し名人
10/01/26 04:24:49 zZG2hJZz
URLリンク(www.hpcs.cs.tsukuba.ac.jp)'次の一手 コンピュータ 将棋'
362:名無し名人
10/01/26 08:22:11 zZG2hJZz
次の一手問題に挑戦
URLリンク(www.logos.t.u-tokyo.ac.jp)
10年くらい前でこんなに解いちゃうんだから、今はもっとすごいな。
363:名無し名人
10/01/26 09:43:49 Z0ghVkRu
なんかレスが見にくくなってきてるな
ソフト側、プロ棋士側どっちもコピペ自重
364:名無し名人
10/01/26 09:56:32 zCry+Ecm
レーティング
3300| o ← 2015年頃には完全に人間を超える
3200| o 竜王名人 ← 2012年頃
3100| o A級棋士
3000| * B級棋士 ←― 今ここ
2800| * アマチュアトップ ← 2008年アマチュアトップにソフトが勝ち越す
2600| * ←2006年「Bonanza」登場 (3勝1敗)
|五段 * ←2005年ソフトを恐れた将棋連盟が対局禁止令を出す
| * ┗アマチュア竜王戦で予選通過(ベスト16入り)
2000|三段 * ←1998年「東大将棋」登場
| * ←「羽生将棋」
|初段 *
1400| * ←1992年「極」登場 他のソフトよりも大駒一枚位強かった
| * ←「早指し初段●●」
|5級 *
800| * ←1985年「森田和郎の将棋」登場 発売当時、他のソフトを凌駕する強さだった
| *
|12級 *
200| * ←「内藤将棋/谷川将棋」
| * ←1983年最初のPCソフト「王将」登場
―――――――――――――――――――
西暦 | 1983 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015
365:名無し名人
10/01/26 10:27:11 5ImZUntf
% diff >>353 >>364
不一致個所はありませんでした。
%
366:名無し名人
10/01/26 10:34:56 M5AAqQ1o
スポーツや芸術と違って人間がやるからこそって価値も見出しにくいのが将棋
ソフトに負けたら本当に終わる
367:名無し名人
10/01/26 10:44:07 DhdPy6rK
レーティング
3300| o ← 2015年頃には完全に人間を超える
3200| o 竜王名人 ← 2012年頃
3100| o A級棋士
3000| * B級棋士 ←― 今ここ
2800| * アマチュアトップ ← 2008年アマチュアトップにソフトが勝ち越す
2600| * ←2006年「Bonanza」登場 (3勝1敗)
|五段 * ←2005年ソフトを恐れた将棋連盟が対局禁止令を出す
| * ┗アマチュア竜王戦で予選通過(ベスト16入り)
2000|三段 * ←1998年「東大将棋」登場
| * ←「羽生将棋」
|初段 *
1400| * ←1992年「極」登場 他のソフトよりも大駒一枚位強かった
| * ←「早指し初段●●」
|5級 *
800| * ←1985年「森田和郎の将棋」登場 発売当時、他のソフトを凌駕する強さだった
| *
|12級 *
200| * ←「内藤将棋/谷川将棋」
| * ←1983年最初のPCソフト「王将」登場
―――――――――――――――――――
西暦 | 1983 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015
368:名無し名人
10/01/26 12:23:37 MNiOfRJc
363 :名無し名人:2010/01/26(火) 09:43:49 ID:Z0ghVkRu
なんかレスが見にくくなってきてるな
ソフト側、プロ棋士側どっちもコピペ自重
365 :名無し名人:2010/01/26(火) 10:27:11 ID:5ImZUntf
% diff >>353 >>364
不一致個所はありませんでした。
このスレの目的は以下の事実をできるだけ世間に広めることだ。
・ソフトを恐れた将棋連盟が対局禁止令を出す
・ソフトの棋力は既にプロ棋士の域に達している
・ソフトの棋力は数年後には確実にプロを超える。
目的を果たすのに好都合なグラフがほぼ完成した。
>>363や>>365のような書き込みが増えるほどグラフの貼り付けが多くなる。
369:名無し名人
10/01/26 13:28:49 IuIiDMkr
こういうコピペ危地外に何を言っても無駄w
370:名無し名人
10/01/26 15:08:03 qUv4pVxl
囲碁とチェスとオセロとチャンギと五目並べの表も頼むわw
371:名無し名人
10/01/26 15:57:25 lEv/0dHq
【将棋倶楽部24】最高7段に質問するスレ
>>1 :dybastar ◆RT.ta3GPO6 [] :2008/03/21(金) 18:56:39 ID:hgGT/Z8p
>>何でもどうぞ。
>>僕以外の最高7段の方も是非回答者になってあげてください。お願いします。
>>僕について知りたい方は>>2-10辺りを参照してください。
>>2 :dybastar ◆RT.ta3GPO6 [] :2008/03/21(金) 18:57:16 ID:hgGT/Z8p
>>2006年 5月 dybastarという名前で5級登録。
>>2006年 6月 あっという間に7段、R2804まで上がる。下記URL参照。
>> URLリンク(www.shogidojo.com)
>> URLリンク(www.shogidojo.com)
>>2007年 1月 別ハンドル(YUKI .N)で将棋世界の企画の@X(中田功プロ)に勝利。棋譜は下のレスを参照。
>>2007年12月 別ハンドル(Tsukasa.H)で将棋世界の企画の@X(伊藤真吾プロ)に勝利。棋譜は下のレスを参照。
>>2008年 2月 過小登録の罪でdybastar削除。登録できないメールでの2つ目登録申請の罪でYUKI .N削除。下記URL参照。
>> URLリンク(www.shogidojo.com)
これを見ればスレ主がいかに頭の弱い自己顕示欲の固まりかよくわかるでしょう。
コテハンでスレ立てしている「はまつまみ」、「GOMANOSUKE=Soho Amano」、「電脳将棋席主」
これら全て同一です、基地外の自演スレにうっかり参加して騙されないように。
ちなみに>>2-10(スレリンク(bgame板:2-10番))に延々と自己賛美を連ねようとして
スレリンク(bgame板:5番)(Cure Blackとdybasterというアニオタ丸出しハンドルでの大阪道場自演の記録)
を張られて妨害されているところも笑いのツボ
372:名無し名人
10/01/26 16:09:01 lEv/0dHq
>>358
「ダイバスター」キャラの不正が明らかになって別人キャラで攻撃してくるスレ主
>>356>>357に反応するのがダイバスター以外にいないのは誰の目にも明らか(笑)
もう当分ダイバスターでは書き込めないでしょうからね(笑)
>>324で「7段経験者ならあいてしてやる(爆)」とか逃げ回っている本人が
ソフト使って2600がせいぜい、7段到達は不正を用いないと到底無理なことを知っているのに
「プロがプロより強くなったソフトから逃げ回っている」
という主張を複数の別人キャラでコピペ中心に繰り返している、これがこのスレの本質です
373:名無し名人
10/01/26 16:10:06 5ImZUntf
>>370
おーっ、それ見たい。
囲碁とチェスとオセロだけでもいいから、是非お願い。
374:名無し名人
10/01/26 16:21:06 DnZFqL4j
シャンチーを忘れちゃダメだろ
375:名無し名人
10/01/26 17:06:26 MD+/61YW
まーた低級の嫉妬か
事実を認識できない低級ソフト指し君が多すぎる
376:名無し名人
10/01/26 17:53:17 lEv/0dHq
>>375
ずーーーっとお前が張り付いてる事は>>4のリンク先でお前が常に20分程度で即レスしてる事で分かり切ってるんだけど(笑)
予想通り>>372に誘われてのこのこ出てきちゃったのね(笑)
三流私大中退バカの行動パターンは実にわかりやすいwww
Soho Amanoのキャラでコピペしながら>>342-344を>>345>>355の改行で必死に流してご苦労だったな(笑)
それで不正の証拠に対する反論まだ?
いつものように論破されても同じ事の繰り返し、「論点ずらし、低脳詭弁論法(爆)」で逃れられると思ってる?
序中盤を人間がソフト参考にする程度で終盤ソフト主力で指せば早指しでなくてもプロに勝つこともあるかもしれんな。
ところが中身14級のお前の場合は中盤力が話にならないから「ソフトにお任せ」で2500止まりなわけ(笑)
要するにソフト指しするにしても根本的に棋力が足りないんだよ(笑)
2500の複数併用ソフト(Soho Amanoスレで確認)でも早指しならそりゃプロに一発入ることもある。
七段到達は>>356>>357で100%不正決定な。本人が反論できないんだからな(笑)
377:名無し名人
10/01/26 18:00:58 lEv/0dHq
さぁいつものようにID変えながら複数装って攻撃してくるぞー(笑)
378:名無し名人
10/01/26 18:22:13 HCO37+RR
レーティング
3300| o ← 2015年頃には完全に人間を超える
3200| o 竜王名人 ← 2012年頃
3100| o A級棋士
3000| * B級棋士 ←― 今ここ
2800| * アマチュアトップ ← 2008年アマチュアトップにソフトが勝ち越す
2600| * ←2006年「Bonanza」登場 (3勝1敗)
|五段 * ←2005年ソフトを恐れた将棋連盟が対局禁止令を出す
| * ┗アマチュア竜王戦で予選通過(ベスト16入り)
2000|三段 * ←1998年「東大将棋」登場
| * ←「羽生将棋」
|初段 *
1400| * ←1992年「極」登場 他のソフトよりも大駒一枚位強かった
| * ←「早指し初段●●」
|5級 *
800| * ←1985年「森田和郎の将棋」登場 発売当時、他のソフトを凌駕する強さだった
| *
|12級 *
200| * ←「内藤将棋/谷川将棋」
| * ←1983年最初のPCソフト「王将」登場
―――――――――――――――――――
西暦 | 1983 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015
379:名無し名人
10/01/26 18:58:03 5SM9in54
レーティング
3300| o ← 2015年頃には完全に人間を超える
3200| o 竜王名人 ← 2012年頃
3100| o A級棋士
3000| * B級棋士 ←― 今ここ
2800| * アマチュアトップ ← 2008年アマチュアトップにソフトが勝ち越す
2600| * ←2006年「Bonanza」登場 (3勝1敗)
|五段 * ←2005年ソフトを恐れた将棋連盟が対局禁止令を出す
| * ┗アマチュア竜王戦で予選通過(ベスト16入り)
2000|三段 * ←1998年「東大将棋」登場
| * ←「羽生将棋」
|初段 *
1400| * ←1992年「極」登場 他のソフトよりも大駒一枚位強かった
| * ←「ス-パ-ファミコン早指し初段●●」
|5級 *
800| * ←1985年「森田和郎の将棋」登場 発売当時、他のソフトを凌駕する強さだった
| *
|12級 *
200| * ←「ファミコン内藤将棋/谷川将棋」
| * ←1983年最初のPCソフト「王将」登場
―――――――――――――――――――
西暦 | 1983 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015
380:名無し名人
10/01/26 19:00:47 RLggHXFM
>>355
> あぼ~ん推薦キーワード
>
> 2008年アマチュアトップにソフトが勝ち越す
>
> 2005年ソフトを恐れた将棋連盟が対局禁止令を出す
>
> 1992年「極」登場 他のソフトよりも大駒一枚位強かった
>
> 1985年「森田和郎の将棋」登場 発売当時、他のソフトを凌駕する強さだった
>
> 1983年最初のPCソフト「王将」登場
>
>
> あぼ~んすればスッキリ!
>
>
>
> あぼ~ん推薦キーワード
>
> 2008年アマチュアトップにソフトが勝ち越す
>
> 2005年ソフトを恐れた将棋連盟が対局禁止令を出す
>
> 1992年「極」登場 他のソフトよりも大駒一枚位強かった
>
> 1985年「森田和郎の将棋」登場 発売当時、他のソフトを凌駕する強さだった
>
> 1983年最初のPCソフト「王将」登場
>
>
> あぼ~んすればスッキリ!
381:名無し名人
10/01/26 20:42:24 1tt5COl3
>>361
話題になった、渡辺-ボナの2七香がすでにソフトでもあがるんだな。
逃げ回ってるくせに名人とか竜王とか、大層な看板は恥ずかしくないのかな。
382:名無し名人
10/01/26 21:00:39 2vBA535D
このスレも遂に炎上しましたな。
383:名無し名人
10/01/26 21:16:26 MD+/61YW
まーーた低級の嫉妬か
どこが不正なのか、どこがソフト指しなのか明確にしろよ
お前の言ってることは「こいつにはアリバイがない!俺が言ってるんだからこいつは犯人だ!」ってレベル
まあ不正もソフト指しもしてないから証拠を出すことは絶対にできないけどね
低級ソフト指し君の
特技:妄想
欠点:事実を認めることができないなこと
だよなあw
384:名無し名人
10/01/26 21:44:57 1tt5COl3
>>341
> >>340
> いやもう現状、クロック3Ghzで8スレッドのCorei7が10万切ってる現状、
> もう見かけ上は竜王とやった時のBonanzaPCとほぼ同じ
> これが今現在お茶の間に普及してる段階
> そっから3年経ってるからソフト自体の進化も当たり前のようにあるわけで
> 現在のモンスターマシン+最強ソフトと対戦したら
> 羽生ですら3年前の対渡辺ルールだとギリ五分五分って所だな
>
> もうじき32nmに移行して8コアCPUがリリースされるから、
> そうなるとPCでも16スレッドになる・・・これを2個積んだら32スレッド、4個で64スレッド
> 個人的に時の名人がどんなルールでも敵わなくなるのはここいら辺と見ている
> それプラスソフト自体の進化も休んでいるわけではない
> つまりもう機を逸し始めた段階だよ
今年は女流の予定で、来年あたりフリークラスなんだが。まずいか?
385:名無し名人
10/01/26 21:56:36 uBB4Y0Lw
お茶の濁しすぎだお
386:名無し名人
10/01/26 22:26:37 txc7kGUc
>>384
今更何なの? タイトル挑戦経験のある女流に4年前に勝利している。
レーティング
3300| o ← 2015年頃には完全に人間を超える
3200| o 竜王名人 ← 2012年頃
3100| o A級棋士
3000| * B級棋士 ←― 今ここ
2800|アマチュアトップ *← 2008年アマチュアトップにソフトが勝ち越す(3勝1敗)
2600|女流トップ * ←2006年「Bonanza」登場 岩根女流に勝利
|五段 * ←2005年ソフトを恐れた将棋連盟が対局禁止令を出す
| * ┗アマチュア竜王戦で予選通過(ベスト16入り)
2000|三段 * ←1998年「東大将棋」登場
| * ←「羽生将棋」
|初段 *
1400| * ←1992年「極」登場 他のソフトよりも大駒一枚位強かった
| * ←「早指し初段●●」
|5級 *
800| * ←1985年「森田和郎の将棋」登場 発売当時、他のソフトを凌駕する強さだった
| * ←「谷川/内藤」
|12級 *
200| *
| * ←1983年最初のPCソフト「王将」登場
―――――――――――――――――――
西暦 | 1983 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015
387:名無し名人
10/01/26 22:29:10 5ImZUntf
2015年には相手にならなくなる予定なので
2010年 女流
2011年 フリークラス
2012年 C級
2013年 B級
2014年 A級
2015年 名人・竜王クラス
と5タテされそう
388:名無し名人
10/01/26 22:32:20 rIetASfV
レーティング
3300| o ← 2015年頃には完全に人間を超える
3200| o 竜王名人 ← 2012年頃
3100| o A級棋士
3000| * B級棋士 ←― 今ここ
2800|アマチュアトップ *← 2008年アマチュアトップにソフトが勝ち越す(3勝1敗)
2600|女流トップ * ←2006年「Bonanza」登場 岩根女流に勝利
|五段 * ←2005年ソフトを恐れた将棋連盟が対局禁止令を出す
| * ┗第18回アマチュア竜王戦で予選通過(ベスト16入り)
2000|三段 * ←1998年「東大将棋」登場
| * ←「羽生将棋」
|初段 *
1400| * ←1992年「極」登場 他のソフトよりも大駒一枚位強かった
| * ←「早指し初段●●」
|5級 *
800| * ←1985年「森田和郎の将棋」登場 発売当時、他のソフトを凌駕する強さだった
| * ←「谷川/内藤」
|12級 *
200| *
| * ←1983年最初のPCソフト「王将」登場
―――――――――――――――――――
西暦 | 1983 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015
389:名無し名人
10/01/26 22:34:16 rIetASfV
このスレを見るたびに、小川英二さんの2連敗を思い出す
390:名無し名人
10/01/26 22:35:42 rIetASfV
URLリンク(www.shogi.or.jp)
391:名無し名人
10/01/26 22:39:28 1tt5COl3
仕様制限でいけないか。
シングルコアのノート限定とか。2005年以前生産モデルとか。
392:名無し名人
10/01/26 22:40:45 mfnQWfTE
大内の指し手の評価値>ソフト自身の指し手の評価値
故に、C2降級、引退の大内>現在のトップレベルのソフトとなる
並のプロ棋士なら香落ちでも楽勝
393:名無し名人
10/01/26 22:43:24 2vBA535D
大内先生がGPSと対戦すれば良かったじゃん。
394:名無し名人
10/01/26 22:48:47 2vBA535D
第20回世界コンピュータ将棋選手権 参加者募集のお知らせ
URLリンク(www.computer-shogi.org)
395:名無し名人
10/01/26 23:14:54 jIiXrGFn
寝坊で竜王戦に遅刻不戦敗した郷田九段に
おしおきの一つとして激指と公開対局
396:名無し名人
10/01/26 23:49:05 uBB4Y0Lw
さわやか日記によると
激指と10秒将棋やってるみたいだね。
やる気満々じゃね?
397:名無し名人
10/01/27 03:59:14 jzr+HUqV
>>383
あ~あwwまたやっちまったね(笑)
どうやら俺を本気で怒らせたいみたいだな
>>356>>357見りゃ誰でもお前が不正したとわかる、当然自力で指してるとはみなされない
インチキ7段さんよ、状況証拠って理解できるか?
三流私大福岡大工学部中退で高学歴詐称する頭じゃ無理か(爆)
大人しくしてりゃ情けをかけてやろうかと思ったがこうなったら容赦無し
398:名無し名人
10/01/27 04:00:38 ZjLwdTDC
市販のは選手権版より相当弱いみたいだから、
それで勘違いする人は多いみたいだね
※がこれで勘違いしてくれれば儲けものなんだが
399:名無し名人
10/01/27 04:02:06 jzr+HUqV
バレないソフト指し 第三局
スレリンク(bgame板:102番)
>>102 :名無し名人 [] :2009/10/19(月) 18:04:21 ID:zfro6KlY
>>目立たないように慎重に指してやっとR2500。
>>削除されたら元も子もない。
>>目標2804だな。
ダイバスターと無関係のはずのSoho Amano=GOMANOSUKEが唐突に目標2804を宣言(笑)
スレリンク(bgame板:133番)
>>133 :名無し名人 [] :2009/10/26(月) 20:03:40 ID:ZWAK0Yrd
>>Real Scale
>>Hanamura Motoji
>>Koike Jumei
>>Endai Shogi
>>soft ice cream
>>Sakai Noriko
>>Daido Shogi
>>Shinji_Ikari
>>Soft Bank
>>同時に全部削除されちまったよ。痛すぎるね (ToT)/~~~
R2804が目標でアニメキャラ碇シンジをHNにする
Soho Amano=GOMANOSUKE
アニオタ丸出しダイバスターと同一でない確率はどれほど低いんでしょうか(笑)
そしてGOMANOSUKE本人が自スレでダイバスターと同一である事を否定していません。
400:名無し名人
10/01/27 04:20:20 jzr+HUqV
○ソフト指しでの最高R
ソフト指しでのRが2500前後である事を明記したスレ主(ダイバスターの現在のRとほぼ一致)
バレないソフト指し 第三局
スレリンク(bgame板:75番)
(Soho Amanoの最高Rは2600前後、現在別HNで2400~2500)
ダイバスターの現在のHN、max2804が2490とほぼピタリと一致、スレ主のIDがコロコロ変わる点にも注目
点が伸びないのは根本的に棋力が低く(14級)ソフトに見られる無駄な読み筋の排除、先読み等が出来ないためと思われる
○Soho Amano=GOMANOSUKE、ダイバスター両方とも大量のHN登録、アニメキャラのHNが多いことが際立った特徴>>356>>357参照
○両者ソフト指し関連のスレ、棋戦実況スレに必ず顔を出す、電脳将棋席主=Soho Amanoは御存じのとおり。
○複数PC、ルーターの接続切り替えなどで2chのIDがコロコロ変わる自演に便利なPC環境(>>4参照)
○Soho Amano=GOMANOSUKE=電脳将棋席主=星野ななこ=はまつまみ、全員がコテハンでスレ立て(そしてダイバスターも)
○スレリンク(bgame板:146番),150から確実に両者複数ソフトの併用
おまけに>>358でコピペバカのスレ主Soho Amanoがなぜかアンチソフト指し、不倶戴天の敵という設定(笑)ダイバスターを援護射撃
401:名無し名人
10/01/27 07:59:45 kaPfkB+H
大事なことなので diff を取りました。
% diff >>379 >>386
4 個の不一致個所があります。
6,7c30,31
< 2800| * アマチュアトップ ← 2008年アマチュアトップにソフトが勝ち越す
< 2600| * ←2006年「Bonanza」登場 (3勝1敗)
---
> 2800|アマチュアトップ *← 2008年アマチュアトップにソフトが勝ち越す(3勝1敗)
> 2600|女流トップ * ←2006年「Bonanza」登場 岩根女流に勝利
14c38
< | * ←「ス-パ-ファミコン早指し初段●●」
---
> | * ←「早指し初段●●」
17c41
< | *
---
> | * ←「谷川/内藤」
19c43
< 200| * ←「ファミコン内藤将棋/谷川将棋」
---
> 200| *
402:名無し名人
10/01/27 09:35:44 oh6oNrZo
>>397
>>399
>>400
勝手な思い込みって怖いね。
403:名無し名人
10/01/27 12:36:02 ve1D0IRA
スパコン相手ならともかく、市販PCとか家庭用ゲーム機に負けたらイメージ的にやばいね
404:名無し名人
10/01/27 13:28:17 0jSFk/0I
>>403
2020年の声を聞く前にポケットゲーム機が携帯の添付ソフトに誰も勝てなくなる。
レーティング
3300| o ←2015年頃には完全に人間を超える
3200| o 竜王名人 ←2012年頃
3100| o A級棋士
3000| * B級棋士 ←2010年現在のソフトの棋力
2800|アマチュアトップ * ←2008年アマチュアトップにソフトが勝ち越す(3勝1敗)
2600|女流トップ * ←2006年「Bonanza」登場 岩根女流に勝利
|五段 * ←2005年ソフトを恐れた将棋連盟が対局禁止令を出す
| * ┗アマチュア竜王戦で予選通過(ベスト16入り)
2000|三段 * ←1998年「東大将棋」登場
| * ←「羽生将棋」
|初段 *
1400| * ←1992年「極」登場 他のソフトよりも大駒一枚位強かった
| * ←「早指し初段●●」
|5級 *
800| * ←1985年「森田和郎の将棋」登場 発売当時、他のソフトを凌駕する強さだった
| * ←「谷川/内藤」
|12級 *
200| *
| * ←1983年最初のPCソフト「王将」登場
―――――――――――――――――――
西暦 | 1983 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015
405:名無し名人
10/01/27 13:29:29 0jSFk/0I
>>403
2020年の声を聞く前にポケットゲーム機や携帯の添付ソフトに誰も勝てなくなる。
レーティング
3300| o ←2015年頃には完全に人間を超える
3200| o 竜王名人 ←2012年頃
3100| o A級棋士
3000| * B級棋士 ←2010年現在のソフトの棋力
2800|アマチュアトップ * ←2008年アマチュアトップにソフトが勝ち越す(3勝1敗)
2600|女流トップ * ←2006年「Bonanza」登場 岩根女流に勝利
|五段 * ←2005年ソフトを恐れた将棋連盟が対局禁止令を出す
| * ┗アマチュア竜王戦で予選通過(ベスト16入り)
2000|三段 * ←1998年「東大将棋」登場
| * ←「羽生将棋」
|初段 *
1400| * ←1992年「極」登場 他のソフトよりも大駒一枚位強かった
| * ←「早指し初段●●」
|5級 *
800| * ←1985年「森田和郎の将棋」登場 発売当時、他のソフトを凌駕する強さだった
| * ←「谷川/内藤」
|12級 *
200| *
| * ←1983年最初のPCソフト「王将」登場
―――――――――――――――――――
西暦 | 1983 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015
406:名無し名人
10/01/27 14:31:01 nfnE3jYQ
レーティング
3300| o ← 2015年頃には完全に人間を超える
3200| o 竜王名人 ← 2012年頃
3100| o A級棋士
3000| * B級棋士 ←― 今ここ
2800|アマチュアトップ *← 2008年アマチュアトップにソフトが勝ち越す(3勝1敗)
2600|女流トップ * ←2006年「Bonanza」登場 岩根女流に勝利
|五段 * ←2005年ソフトを恐れた将棋連盟が対局禁止令を出す
| * ┗第18回アマチュア竜王戦で予選通過(ベスト16入り)
2000|三段 * ←1998年「東大将棋」登場
| * ←「羽生将棋」
|初段 *
1400| * ←1992年「極」登場 他のソフトよりも大駒一枚位強かった
| * ←「早指し初段●●」
|5級 *
800| * ←1985年「森田和郎の将棋」登場 発売当時、他のソフトを凌駕する強さだった
| * ←「谷川/内藤」
|12級 *
200| *
| * ←1983年最初のPCソフト「王将」登場
―――――――――――――――――――
西暦 | 1983 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015
407:名無し名人
10/01/27 18:36:43 sxKMYVXv
寝坊遅刻の郷田9段にボランティアなどの処分
日本将棋連盟は27日、第23期竜王ランキング戦1組で、自らの不注意
のため不戦敗となった郷田真隆9段に対する処分を発表した。処分は〈1〉
対局料は規定により支払わない〈2〉竜王戦の月額手当て年額(約100万
円)の2分の1を返納することを勧告〈3〉ボランティアでの指導対局など
ファンへの奉仕活動1日―の3点。郷田9段は21日に予定されていた森内
俊之9段との対局を、寝坊のため遅刻していた。
408:名無し名人
10/01/27 18:40:17 sxKMYVXv
郷田九段 敗因は“寝坊”
21日の竜王ランキング戦1組1回戦、森内俊之九段-郷田真隆九段戦
で、郷田が定刻の午前10時を過ぎても現れず、規定時間を過ぎたため森
内の不戦勝となった。
将棋連盟によると、郷田の寝坊が原因。観戦記掲載予定の対局が不戦勝
となったのは極めて珍しい。
409:名無し名人
10/01/27 18:41:57 RfceHU3v
郷田vsソフトで借りを返すべき
410:名無し名人
10/01/27 18:47:07 sxKMYVXv
「ライバルの森内九段との対戦だったためか、前夜から寝付けず、朝4時頃眠りにつき、
2つの目覚まし時計に気づかなかった。郷田は、同日将棋連盟に謝罪文を提出した。」
411:名無し名人
10/01/27 18:53:24 sxKMYVXv
塚田泰明
妻は、女流棋士の高群佐知子。結婚前、二人で極秘に沖縄旅行に行ったが台
風で帰れなくなり、テレビ収録の仕事を二人ともキャンセルした。二人は別
々に連絡したものの交際が発覚した。このエピソードは、「南の島事件」と
言われている。
南の島で塚田スペシャル22連発の方はお咎めなしか・・・・・
412:名無し名人
10/01/27 18:56:07 sxKMYVXv
>>409
罰則でソフトとの対局なんて良いアイディアだな。
413:名無し名人
10/01/27 18:56:13 Zlzf2cJT
台風じゃ、しょうがないだろう
414:名無し名人
10/01/27 23:33:08 wvqV/pmB
レーティング
3300| o ←2015年頃には完全に人間を超える
3200| o 竜王名人 ←2012年頃
3100| o A級棋士
3000| * B級棋士 ←2010年現在のソフトの棋力
2800|アマチュアトップ * ←2008年アマチュアトップにソフトが勝ち越す(3勝1敗)
2600|女流トップ * ←2006年「Bonanza」登場 岩根女流に勝利
|五段 * ←2005年ソフトを恐れた将棋連盟が対局禁止令を出す
| * ┗アマチュア竜王戦で予選通過(ベスト16入り)
2000|三段 * ←1998年「東大将棋」登場
| * ←「羽生将棋」
|初段 *
1400| * ←1992年「極」登場 他のソフトよりも大駒一枚位強かった
| * ←「早指し初段●●」
|5級 *
800| * ←1985年「森田和郎の将棋」登場 発売当時、他のソフトを凌駕する強さだった
| * ←「谷川/内藤」
|12級 *
200| *
| * ←1983年最初のPCソフト「王将」登場
―――――――――――――――――――
西暦 | 1983 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015
415:名無し名人
10/01/28 00:32:04 qXVBXi/Z
いつまで嘘デタラメな表貼ってるんだ?
まずアマトップのレートはせいぜい良くても2500台だ
そしてある程度の持ち時間の対戦では依然ソフトとアマトップはほぼ互角
またボナ登場以降の4年でソフトのレート向上はせいぜい200程度にとどまっている
それも大部分はハードの進化(2コア→8コア × 1コアあたりの高速化)によるもので、
現在ハードの性能向上がほぼ頭打ちとなっている上、ボナンザ以降大きなソフト側の革新も無い
そのため最近は明らかにソフトの棋力向上は足踏みしている
序盤のヘッポコや水平線効果等による「明らかな変な手」は改良によって減少し
印象が良くなっているが現状、レートの向上には殆ど寄与していない
416:名無し名人
10/01/28 01:35:13 ZwEow/jQ
>>415
プログラミングの知識のない素人さんでは話にならんな。
417:名無し名人
10/01/28 02:17:20 Yss5Jdhe
レーティング
3300| o ←2015年頃には完全に人間を超える
3200| o 竜王名人 ←2012年頃
3100| o A級棋士
3000| * B級棋士 ←2010年現在のソフトの棋力
2800|アマチュアトップ * ←2008年アマチュアトップにソフトが勝ち越す(3勝1敗)
2600|女流トップ * ←2006年「Bonanza」登場 岩根女流に勝利
|五段 * ←2005年ソフトを恐れた将棋連盟が対局禁止令を出す
| * ┗アマチュア竜王戦で予選通過(ベスト16入り)
2000|三段 * ←1998年「東大将棋」登場
| * ←「羽生将棋」
|初段 *
1400| * ←1992年「極」登場 他のソフトよりも大駒一枚位強かった
| * ←「早指し初段●●」
|5級 *
800| * ←1985年「森田和郎の将棋」登場 発売当時、他のソフトを凌駕する強さだった
| * ←「谷川/内藤」
|12級 *
200| *
| * ←1983年最初のPCソフト「王将」登場
―――――――――――――――――――
西暦 | 1983 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015
418:名無し名人
10/01/28 02:28:11 BSrDRdwD
2005年にソフトを恐れ将棋連盟が対局禁止令を出した時にはトッププロ
には及ばないものの平均的なプロよりははるかに強くなってただろう。
419:名無し名人
10/01/28 02:40:59 MtUejI2r
>>415
怖がってソフトと対局できないのだから、ソフト>プロ棋士であることは確定している。
そのグラフはソフトの棋力をかなり低めにしてある。
420:名無し名人
10/01/28 17:35:31 qXVBXi/Z
>>419
数値が全部デタラメ
アマトップが2800とかアホかと、ソフトと戦ったアマトップ連中は2500程度だよ
歴代のアマの中では桁外れに強かった瀬川でもそこまでいかないし。
421:名無し名人
10/01/28 17:55:34 OrAUlubg
アマトップにプロが4連敗してるわけで説得力ゼロ
言い訳ばかりで情けない連中だな
逃げ回ってないで早く戦えw
422:名無し名人
10/01/28 18:40:06 mS9MKpO/
レーティング
3300| o ←2015年頃には完全に人間を超える
3200| o 竜王名人 ←2012年頃
3100| o A級棋士
3000| * B級棋士 ←2010年現在のソフトの棋力
2800|アマチュアトップ * ←2008年アマチュアトップにソフトが勝ち越す(3勝1敗)
2600|女流トップ * ←2006年「Bonanza」登場 岩根女流に勝利
|五段 * ←2005年ソフトを恐れた将棋連盟が対局禁止令を出す
| * ┗アマチュア竜王戦で予選通過(ベスト16入り)
2000|三段 * ←1998年「東大将棋」登場
| * ←「羽生将棋」
|初段 *
1400| * ←1992年「極」登場 他のソフトよりも大駒一枚位強かった
| * ←「早指し初段●●」
|5級 *
800| * ←1985年「森田和郎の将棋」登場 発売当時、他のソフトを凌駕する強さだった
| * ←「谷川/内藤」
|12級 *
200| *
| * ←1983年最初のPCソフト「王将」登場
―――――――――――――――――――
西暦 | 1983 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015
423:名無し名人
10/01/28 18:43:57 d6d/ghjm
アマトップが2500なんてありえねぇだろ。
高校チャンプが2800くらいあるっていうのに。
424:名無し名人
10/01/28 18:45:23 8U45S6RK
しかし、プロ連中のソフトの黙殺ぶりは徹底してるな。
呑気に公益法人改革とか。 ソフト>>>プロで、ファンがついてくると思ってるのかな。
名人戦とか竜王戦とか見ないだろう。倒産しそうな会社の役員会で、ISO議論してる感覚。
425:名無し名人
10/01/28 21:10:32 xsbF0F3E
逃げ回るということは負けを認めたこと。
>>424
あんた良いことを書くな。JALの体質と同じだよ。株価を見れば一目瞭然だな。
426:名無し名人
10/01/28 21:17:20 BhnIIMBh
>倒産しそうな会社の役員会で、ISO議論してる感覚。
オモロイ
427:名無し名人
10/01/28 21:22:22 xsbF0F3E
ソフトがプロの対局の指し手候補を全部挙げて点数を付け出したらもうおしまいだな。
428:名無し名人
10/01/28 21:38:35 57LGBk8V
バレないソフト指し 第三局
スレリンク(bgame板:102番)
>>102 :名無し名人 [] :2009/10/19(月) 18:04:21 ID:zfro6KlY
>>目立たないように慎重に指してやっとR2500。
>>削除されたら元も子もない。
>>目標2804だな。
ダイバスターと無関係のはずのSoho Amano=GOMANOSUKEが唐突に目標2804を宣言(笑)
スレリンク(bgame板:133番)
>>133 :名無し名人 [] :2009/10/26(月) 20:03:40 ID:ZWAK0Yrd
>>Real Scale
>>Hanamura Motoji
>>Koike Jumei
>>Endai Shogi
>>soft ice cream
>>Sakai Noriko
>>Daido Shogi
>>Shinji_Ikari
>>Soft Bank
>>同時に全部削除されちまったよ。痛すぎるね (ToT)/~~~
R2804が目標でアニメキャラ碇シンジをHNにする
Soho Amano=GOMANOSUKE
アニオタ丸出しダイバスターと同一でない確率はどれほど低いんでしょうか(笑)
そしてGOMANOSUKE本人が自スレでダイバスターと同一である事を否定していません。
429:名無し名人
10/01/28 21:38:56 57LGBk8V
○ソフト指しでの最高R
ソフト指しでのRが2500前後である事を明記したスレ主(ダイバスターの現在のRとほぼ一致)
バレないソフト指し 第三局
スレリンク(bgame板:75番)
(Soho Amanoの最高Rは2600前後、現在別HNで2400~2500)
ダイバスターの現在のHN、max2804が2490とほぼピタリと一致、スレ主のIDがコロコロ変わる点にも注目
点が伸びないのは根本的に棋力が低く(14級)ソフトに見られる無駄な読み筋の排除、先読み等が出来ないためと思われる
○Soho Amano=GOMANOSUKE、ダイバスター両方とも大量のHN登録、アニメキャラのHNが多いことが際立った特徴>>356>>357参照
○両者ソフト指し関連のスレ、棋戦実況スレに必ず顔を出す、電脳将棋席主=Soho Amanoは御存じのとおり。
○複数PC、ルーターの接続切り替えなどで2chのIDがコロコロ変わる自演に便利なPC環境(>>4参照)
○Soho Amano=GOMANOSUKE=電脳将棋席主=星野ななこ=はまつまみ、全員がコテハンでスレ立て(そしてダイバスターも)
○スレリンク(bgame板:146番),150から確実に両者複数ソフトの併用
おまけに>>358でコピペバカのスレ主Soho Amanoがなぜかアンチソフト指し、不倶戴天の敵という設定(笑)ダイバスターを援護射撃
430:名無し名人
10/01/28 21:50:25 difNqsTb
>>416
まったくだ。玄人はこんなところこないけどな
431:名無し名人
10/01/28 22:14:50 n2jfp/QZ
やはりここに来てるソフト擁護の連中は将棋に関しては最低級と見た。
ソフトは確かに強いと俺も認めるが、プロがソフトと指さない理由は他にあることすら分からん連中。
こんなとこ来ないで少しは己の棋力を磨いたらどうだ、低級ちゃん?
432:名無し名人
10/01/28 22:21:03 XTSnmLSZ
なんかゴタクばかりで対局しそうもないな
433:名無し名人
10/01/28 22:23:27 TtbuyR84
※の日記見てると、公益とか財界のおつきあいの自慢だけ。本筋から逃げてるだけ。
本当のファンサービスは、
強くなったソフトを、プロの最強者が、威信と意地をかけて跳ね返し、ファンをスリルで熱狂させ
なおかつ、ソフトに負ける日が来ても、プロが誇り高き勇敢な敗者として尊敬されるよう演出すること。
それさえ出来れば、ファンもついてくし、新聞も簡単には見捨てない。急所を制した立派な会長である。
女流に負け役を押し付ける腰抜けどもの、ダサ名人戦なんて見ねえよ。消えていい。
434:名無し名人
10/01/28 22:24:42 EmYr0huI
>>431
こういう人は、「他にある指さない理由」を
決していわないの法則。
435:名無し名人
10/01/28 22:30:54 BhnIIMBh
男なら正々堂々やろうぜ
436:名無し名人
10/01/28 22:40:54 RCkWkIdZ
「他にある指さない理由」がひとつも思い浮かばない人は
たぶん社会に出たことがないんだろうね
437:名無し名人
10/01/28 22:46:14 n2jfp/QZ
>>434
お前本当にその理由がわからないのか?
きっと将棋に限定して考えるからそうなるんだろうな。
そのうち俺が言わなくても分かるようになるよ。
それまでせいぜい精進するこった。
438:名無し名人
10/01/28 23:38:49 NgZi5YAD
大言壮語して逃げ回ってる者の愚かな事。
439:名無し名人
10/01/28 23:44:05 NgZi5YAD
俺は別にプロが負けてもさほどの影響にはならない派だったが
ここの態度の悪い言い訳の山を見てたらただ情けない馬鹿に思えてくるよ。
まさかプロの内心がこいつらのようなものではなかろうとは察するがな。
440:名無し名人
10/01/28 23:46:06 NgZi5YAD
擁護にもなってないと気付けボケナス。
441:名無し名人
10/01/29 00:10:08 E35UcKE8
>>437
保身以外に何があるのか?
442:名無し名人
10/01/29 00:13:32 p7maEWuh
短小包茎コンプレックスの俺様が
ことごとく女を避けるようなもんか。
443:名無し名人
10/01/29 00:22:17 QJtp69B4
>>437
ソフトに勝つ可能性がほとんどないからだろう。
ほかに何があるの?
444:名無し名人
10/01/29 00:48:15 iuNHxepl
負けるのが怖いから対局しないだけ。
それを決定しているのが既に引退またはそれに近い状態の人。
このような重要なことは全棋士の投票などで決定すべきではないのか。
445:名無し名人
10/01/29 01:11:24 YQy7ilDC
佐藤とかいう眼鏡チキンも3年前に泣いて対局拒否して渡辺になったんだが。
446:名無し名人
10/01/29 04:00:23 nxY7nair
魔太郎はBonanzaにきわどく勝ったけどGPS将棋なんかもっと強いからな。
447:名無し名人
10/01/29 04:04:54 nxY7nair
>>428
>>429
こういうレスをするヤシが秋葉原無差別殺傷事件みたいな事件を起こすんだろうな。けけけ
448:名無し名人
10/01/29 04:17:00 HPhgCezD
きわどく、ねぇ…ww
449:名無し名人
10/01/29 05:31:34 wvSMR6Hz
>>446
そのGPSはアマの中堅に15分切れ負けルールでコロっと負けてる訳だが・・
450:名無し名人
10/01/29 08:58:51 nxY7nair
>>448
>>449
だったら対戦を避けなくてもいいのでは?
451:名無し名人
10/01/29 09:59:46 E35UcKE8
>>449
ソースを貼ってくれ
ソフトとの対戦を楽しみにしてるのに
それを禁止してるなんて公益に反する団体だな
452:名無し名人
10/01/29 10:25:42 UyyPVOGy
現実社会ではまったく相手にされない滓が
2chで吠えてる図は悲しいものがある
453:名無し名人
10/01/29 12:00:14 iuNHxepl
レーティング
3300| o ←2015年頃には完全に人間を超える
3200| o 竜王名人 ←2012年頃
3100| o A級棋士
3000| * B級棋士 ←2010年現在のソフトの棋力
2800|アマチュアトップ * ←2008年アマチュアトップにソフトが勝ち越す(3勝1敗)
2600|女流トップ * ←2006年「Bonanza」登場 岩根女流に勝利
|五段 * ←2005年ソフトを恐れた将棋連盟が対局禁止令を出す
| * ┗アマチュア竜王戦で予選通過(ベスト16入り)
2000|三段 * ←1998年「東大将棋」登場
| * ←「羽生将棋」
|初段 *
1400| * ←1992年「極」登場 他のソフトよりも大駒一枚位強かった
| * ←「早指し初段●●」
|5級 *
800| * ←1985年「森田和郎の将棋」登場 発売当時、他のソフトを凌駕する強さだった
| * ←「谷川/内藤」
|12級 *
200| *
| * ←1983年最初のPCソフト「王将」登場
―――――――――――――――――――
西暦 | 1983 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015
454:名無し名人
10/01/29 12:17:43 rFNyg9v2
>>452
だから、自己紹介はしなくていいってw
455:名無し名人
10/01/29 12:32:41 sHR58fdy
大内の指し手の評価値>ソフト自身の指し手の評価値
故に、C2降級、引退の大内>現在のトップレベルのソフトとなる
並のプロ棋士なら香落ちでも楽勝
↑これが未だに論破されていない件w
456:名無し名人
10/01/29 12:42:36 T/pz86H2
レーティング
3300| o ←2015年頃には完全に人間を超える
3200| o 竜王名人 ←2012年頃
3100| o A級棋士
3000| * B級棋士 ←2010年現在のソフトの棋力
2800|アマチュアトップ * ←2008年アマチュアトップにソフトが勝ち越す(3勝1敗)
2600|女流トップ * ←2006年「Bonanza」登場 岩根女流に勝利
|五段 * ←2005年ソフトを恐れた将棋連盟が対局禁止令を出す
| * ┗アマチュア竜王戦で予選通過(ベスト16入り)
2000|三段 * ←1998年「東大将棋」登場
| * ←「羽生将棋」
|初段 *
1400| * ←1992年「極」登場 他のソフトよりも大駒一枚位強かった
| * ←「早指し初段●●」
|5級 *
800| * ←1985年「森田和郎の将棋」登場 発売当時、他のソフトを凌駕する強さだった
| * ←「谷川/内藤」
|12級 *
200| *
| * ←1983年最初のPCソフト「王将」登場
―――――――――――――――――――
西暦 | 1983 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015
457:名無し名人
10/01/29 15:45:11 vxJe4Qvn
>>455
あまりにも低レベルな命題なので、みんなスルーしてるんだと思うけど、
あえてマジレスすると、「指し手の評価値」の定義が不明で、
論破以前の問題。
458:名無し名人
10/01/29 16:47:37 DL6PM3hS
てs
459:名無し名人
10/01/29 17:05:11 eAdIynrg
>>452
あっほ!
460:名無し名人
10/01/29 17:53:07 YQy7ilDC
おじいさんのランプ 新美南吉
電燈がランプよりいちだん進んだ文明開化の利器であるということは分らなかった。
りこうな人でも、自分が職を失うかどうかというようなときには、物事の判断が正しくつかなくなることがあるものだ。
文明開化が進んだのである。巳之助もまた日本のお国の人間なら、日本がこれだけ進んだことを喜んでいいはずなのだ。
古い自分のしょうばいが失われるからとて、世の中の進むのにじゃましようとしたり、何の怨みもない人を怨んで火をつけようとしたのは、
男として何という見苦しいざまであったことか。世の中が進んで、古いしょうばいがいらなくなれば、
男らしく、すっぱりそのしょうばいは棄(す)てて、世の中のためになる新しいしょうばいにかわろうじゃないか。
職を失うかどうかというようなときには、物事の判断が正しくつかなくなる
職を失うかどうかというようなときには、物事の判断が正しくつかなくなる
男として何という見苦しいざまであったことか。
男として何という見苦しいざまであったことか。
一編の童話に凄まじいまでのリアリティ。
461:名無し名人
10/01/29 18:31:23 E35UcKE8
ワラタwwww
ぴったり当てはまるなwwww
462:名無し名人
10/01/29 20:02:10 G77NN6iR
ソフトの棋力向上グラフ
レーティング
3300| o ←2015年頃には完全に人間を超える
3150| o 竜王名人 ←2012年頃
3000| o A級棋士
2850| * B級棋士 ←2010年現在のソフトの棋力
2700|アマチュアトップ * ←2008年アマチュアトップにソフトが勝ち越す(3勝1敗)
2550|女流トップ * ←2006年「Bonanza」登場 岩根女流に勝利
| * ←2005年ソフトを恐れた将棋連盟が対局禁止令を出す
| * ┗アマチュア竜王戦で予選通過(ベスト16入り)
2000|三段 * ←1998年「東大将棋」登場
| * ←「羽生将棋」
|初段 *
1400| * ←1992年「極」登場 他のソフトよりも大駒一枚位強かった
| * ←「早指し初段●●」
|5級 *
800| * ←1985年「森田和郎の将棋」登場 発売当時、他のソフトを凌駕する強さだった
| * ←「谷川/内藤」
|12級 *
200| *
| * ←1983年最初のPCソフト「王将」登場
―――――――――――――――――――
西暦 | 1983 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015
463:名無し名人
10/01/29 20:27:21 xJQ3z2Rz
とりあえずだれか>>442を相手してやれ
464:名無し名人
10/01/29 20:49:20 nxY7nair
>>460
寿司ロボットの出現で寿司職人が。
2×4工法の普及で大工が。
大型スーパーの出現で地元商店街が。
酒や米の安売り店の出現で酒屋や米屋が。
随分以前から書き込んでいる事なんだけどな。
465:名無し名人
10/01/29 20:53:09 HPhgCezD
厳しくはなったけど
どれも生き残ってるな
466:名無し名人
10/01/29 21:01:48 RVQvjlGN
将来ロボットも進化してオリンピックもロボット一色
陸上100mでは5秒を切るロボットも続出
勿論、将棋界はソフト対戦で200手を超える熱戦が
後を絶たない・・・・素晴らしいじゃないか・・・・
・・・・んなわけねえだろ!
467:名無し名人
10/01/29 21:51:32 lz86L4nK
バレないソフト指し 第三局
スレリンク(bgame板:102番)
>>102 :名無し名人 [] :2009/10/19(月) 18:04:21 ID:zfro6KlY
>>目立たないように慎重に指してやっとR2500。
>>削除されたら元も子もない。
>>目標2804だな。
ダイバスターと無関係のはずのSoho Amano=GOMANOSUKEが唐突に目標2804を宣言(笑)
スレリンク(bgame板:133番)
>>133 :名無し名人 [] :2009/10/26(月) 20:03:40 ID:ZWAK0Yrd
>>Real Scale
>>Hanamura Motoji
>>Koike Jumei
>>Endai Shogi
>>soft ice cream
>>Sakai Noriko
>>Daido Shogi
>>Shinji_Ikari
>>Soft Bank
>>同時に全部削除されちまったよ。痛すぎるね (ToT)/~~~
R2804が目標でアニメキャラ碇シンジをHNにする
Soho Amano=GOMANOSUKE
アニオタ丸出しダイバスターと同一でない確率はどれほど低いんでしょうか(笑)
そしてGOMANOSUKE本人が自スレでダイバスターと同一である事を否定していません。
468:名無し名人
10/01/29 21:51:43 lz86L4nK
○ソフト指しでの最高R
ソフト指しでのRが2500前後である事を明記したスレ主(ダイバスターの現在のRとほぼ一致)
バレないソフト指し 第三局
スレリンク(bgame板:75番)
(Soho Amanoの最高Rは2600前後、現在別HNで2400~2500)
ダイバスターの現在のHN、max2804が2490とほぼピタリと一致、スレ主のIDがコロコロ変わる点にも注目
点が伸びないのは根本的に棋力が低く(14級)ソフトに見られる無駄な読み筋の排除、先読み等が出来ないためと思われる
○Soho Amano=GOMANOSUKE、ダイバスター両方とも大量のHN登録、アニメキャラのHNが多いことが際立った特徴>>356>>357参照
○両者ソフト指し関連のスレ、棋戦実況スレに必ず顔を出す、電脳将棋席主=Soho Amanoは御存じのとおり。
○複数PC、ルーターの接続切り替えなどで2chのIDがコロコロ変わる自演に便利なPC環境(>>4参照)
○Soho Amano=GOMANOSUKE=電脳将棋席主=星野ななこ=はまつまみ、全員がコテハンでスレ立て(そしてダイバスターも)
○スレリンク(bgame板:146番),150から確実に両者複数ソフトの併用
おまけに>>358でコピペバカのスレ主Soho Amanoがなぜかアンチソフト指し、不倶戴天の敵という設定(笑)ダイバスターを援護射撃
469:名無し名人
10/01/29 22:08:43 YQy7ilDC
プロ将棋は、ソフト>プロの後も、縮小はしても残るかもしれない。
恐れ対戦拒否してるくせに、ほんとは俺が強いと虚勢をはり、女流に負け役をおしつけ
名人以下すべての棋士が、シラ~ッっと、シカトをきめこむ。
男として何という見苦しいざまであったことか。
男として何という見苦しいざまであったことか。
470:名無し名人
10/01/29 22:08:50 eAdIynrg
>>460
ピント外れの阿呆
471:名無し名人
10/01/29 23:01:07 GejMBaGv
で、今年やるって話はどうなったの?
女流がやるの? 女流のだれ?
それともまた逃げるの?
472:名無し名人
10/01/29 23:52:31 VBHZt0zP
格言どおり
早逃げが得とみた。
473:名無し名人
10/01/30 00:54:01 /qBSFWpF
文化、人生、修行、精神、頂点 とか散々将棋を装飾しておいて
将棋ソフトを徹底シカト、逃げ回りの連盟の態度っておかしいと思うんだけど?
474:名無し名人
10/01/30 00:59:01 B1mgjeY6
>>473
新聞社が弱腰なのが気になる。
棋戦にソフト枠を設ければ解決する。
それができない新聞社は腰抜けだろうか?
475:名無し名人
10/01/30 02:25:30 Sk6ivo3T
>>467
>>468
こいつちょこっとヤバい奴だな。
476:名無し名人
10/01/30 02:47:22 B1mgjeY6
もしかすると、強くなるような修正をしたものは大会用に温存しておいて、
公開しているBonanzaシリーズはbug fixのみに留めておくということなのでしょうか・・。
hoki 2010/01/27 11:07
> 強くなるような修正をしたものは大会用に温存
単に間に合わなかっただけです。
改善点は山のようにありますが、全く整理できていません...
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
山のようにある改善点を改善したら強くなるでしょうね。
今後の改善が楽しみです。
477:名無し名人
10/01/30 06:14:46 MLXVa4zw
このスレは日本語読めないウスバカの立てた自演スレです、うっかりバカの議論もどきに参加しないように。
電脳将棋を普及する その2
スレリンク(bgame板:548番)
★★趣味で24のR急上昇者をチェックするスレ★★このスレの「ダイバスターと別キャラ」を装った人物に注目
24では複数IDを推奨されていない、これにアニオタ丸出しIDを何十と登録して削除されたダイバスターが難癖つけます
スレリンク(bgame板:522番),523(この事を後ほど繰り返して無限ループに突入します)
スレリンク(bgame板:519番)(この文章が読み取れていないようです)
スレリンク(bgame板:529番)(ループ)
スレリンク(bgame板:539番),540(この最後の2行が読み取れない三流私大留年生)
スレリンク(bgame板:542番)(文章読めずにまたまたループ)
スレリンク(bgame板:546番)(馬鹿がsageとage使い分けて別人装ってます)
スレリンク(bgame板:553番),555(完全に論破される)
スレリンク(bgame板:554番)(この質問は都合が悪いので完全無視)
スレリンク(bgame板:558番)(完膚無きまでに叩きのめされて涙目で別人装って罵倒)
スレリンク(bgame板:559番)(あっさり自演がバレてコケにされる)
スレリンク(bgame板:567番)(毎回毎回繰り返される低レベルな自演に皆うんざり)
スレリンク(bgame板:568番)
(日本語読めないダイバスターと同定される事を避けるための自演、発端が日本語読めないピンボケ発言だけに照れがあったか)
スレリンク(bgame板:572番)(同じ内容である事を忘れたのか523に戻って無限ループ)
スレリンク(bgame板:581番)(放置されて丸二日書き込み無し、バカの勝利宣言)
以後馬鹿がバレて自スレ完全過疎化。