【将棋倶楽部24】中級脱出のための将棋勉強法Part2at BGAME
【将棋倶楽部24】中級脱出のための将棋勉強法Part2 - 暇つぶし2ch2:名無し名人
10/01/06 12:25:59 ESD8BCVA
さあ始まるザマスよ!

3:名無し名人
10/01/06 13:38:25 onL7iXpY
開始日時:2010/01/06(水) 13:29:00
先手:Bonanza
後手:You
棋戦:
戦型:
手合割:平手

▲2六歩  △3四歩  ▲7六歩  △3五歩  ▲2五歩  △3二飛  
▲6八玉  △6二玉  ▲2二角成 △同 銀  ▲6五角  △5二玉  
▲8三角成 △7二銀  ▲6五馬  △3六歩  ▲4八銀  △6四角  
▲3八金  △3七歩成 ▲同 銀  △3六歩  ▲4六銀  △同 角  
▲同 歩  △3七銀  ▲2七飛  △3八銀成 ▲同 馬  △3七金  
▲同 桂  △同歩成  ▲同 飛  △同飛成  ▲同 馬  △3九飛  
▲3八金  △2九飛成 ▲8二角  △4四桂  ▲4五歩  △2五竜  
▲4四歩  △同 歩  ▲9一角成 △5一金左 ▲3二飛  △4一玉  
▲2二飛成 △3二歩  ▲4三銀  △4二金  ▲2一竜  
 まで、53手で先手勝ち



4:名無し名人
10/01/06 15:34:07 Oxg1004Y
>>3
その低級誰だよ死んだほうがいい

そんな荒らしボナンザに失礼だろ

5:名無し名人
10/01/06 18:13:24 XbOLJw3B
乙!

中級脱出part1は落ちてたのかorz・・・・・。
落ちそうで落ちないから、受験生に御利益のあるスレになると思ってたんだがな。

6:名無し名人
10/01/07 19:47:40 YHnN3RVo
>>2
フンガー!

7:名無し名人
10/01/08 12:50:00 0MNLsrK5
このスレ~って、タイトル自体が間違ってるから意味ないよ!
低級から中級に上がって、止まった方のみ有効だろうが・・・
現状の24中級者って・・・
有段クラス経験者筆頭に上から落ちて来た者の吹き溜まりだろう。
>【将棋倶楽部24】中級脱出のための将棋勉強法
でなく・・・”有段復帰ののための将棋勉強法”だろうな~

8:名無し名人
10/01/08 13:17:40 kbKZjWXB
低級から中級に上がって、止まった方が何人も居るから有効じゃん。
有段者だろうと維持できないなら実力は中級。
そもそもスレタイに沿った話題をするだけのことなのに
スレタイが間違ってるとかイミフすぎ。

9:名無し名人
10/01/08 14:59:52 6YRTQaqP
有段から中級まで落ちてくるって普通はないとおもうけどな
有段から上級、上級から中級なら多いとおもうけど
初段なら適当にやっても6,7級には勝ち越すはず
だいたい序盤中盤ではっきり差がつくとおもう
R500の差はでかいよ

10:名無し名人
10/01/09 01:35:30 GZx67tOX
10GET

11:名無し名人
10/01/11 13:26:21 dlCOgGRr
>>7は24でくそチャットさらしてるひできさんだから絡むと
よろこんでレス返してくるよ

12:名無し名人
10/01/11 21:42:11 NabFPpog
さっき5級に上がってきた香具師を3人程落としますた^q^元気にしてるかー^^w
タブの境目厳しいと思ったら4級とか更に厳しいorz

13:名無し名人
10/01/11 21:53:24 +yAVyqQd
>>12
その辺を抜けるにはどうしたら良いのだ。
もう4回くらい中級に落とされたぞ。
対局相手も似たようなものだしちょうど11級の頃の激戦レートのようだ。

14:名無し名人
10/01/11 22:49:44 dlCOgGRr
中級が抜けられないとかどうせ努力してないだけだろ…
詰め将棋一日三十分やれば一年後には確実にぬける

15:名無し名人
10/01/12 03:37:14 OaS+mD8S
詰め将棋すら要らんよ
実戦こなすだけで自然と上級になる

16:名無し名人
10/01/12 13:07:47 UIDrs//O
10年以上24で対局してるけど
ならないよ

17:名無し名人
10/01/12 17:43:49 uKqMCNpV
それならセンスないとしか

18:名無し名人
10/01/13 15:31:59 Y7A8PFj4
フリー10級で優劣不明のまま先手が負ける現象が確認されています。
11級で引退するのが最善かもしれない。
▲7六歩△3四歩▲6六歩△3二飛▲7八銀△3五歩▲6七銀△6二玉
▲7七角△7二銀▲8八飛△7一玉▲8六歩△3六歩▲2八銀△3七歩成
▲同銀△3六歩▲2八銀△4二銀▲8五歩△5二金左上▲4八玉△4四歩
▲5八金左上△4三銀▲3八金△5四銀▲5六銀△8二玉▲6五歩△4五銀
▲6七銀△1四歩▲9六歩△3四飛▲3七歩△1三角▲9五歩△3三桂
▲1六歩△2四角▲3六歩△同銀▲6六角△1五歩▲同歩△同香
▲1六歩△同香▲同香△1七歩▲1九歩△4五桂▲1二香成△1五角
▲2六香打△3七歩▲3九金△2四歩▲4六歩△2五歩▲8四歩△2六歩
▲8三歩成△同銀▲2六歩△同角▲8四歩△7二銀▲3五歩△同飛
▲4五歩△同飛▲5九玉△3八歩成▲6八玉△3九と

19:名無し名人
10/01/13 16:23:27 Y7A8PFj4
フリー10級で優劣不明のまま後手が負ける現象が確認されています。
11級で引退するのが最善かもしれない。
先手:Bonanza v4.1.2 インテル®Core™i7
後手:人間
▲7六歩  △3四歩  ▲2六歩  △8四歩  ▲2五歩  △8五歩  
▲7八金  △3二金  ▲2四歩  △同 歩  ▲同 飛  △8六歩  
▲同 歩  △同 飛  ▲3四飛  △3三角  ▲5八玉  △8五飛  
▲3六飛  △2五飛  ▲2六歩  △8五飛  ▲7七桂  △8二飛  
▲8五歩  △5二玉  ▲7五歩  △7二金  ▲8六飛  △6二銀  
▲8四歩  △8三歩  ▲同歩成  △同 金  ▲9六歩  △8四歩  
▲7六飛  △6四歩  ▲3八金  △6三銀  ▲3六歩  △9四歩  
▲3七桂  △4四角  ▲4八銀  △2六角  ▲6八銀  △4四角  
▲4六歩  △2二銀  ▲4五歩  △3三角  ▲3五歩  △7四歩  
▲3四歩  △5一角  ▲7四歩  △7五歩  ▲同 飛  △7四金  
▲7六飛  △7五歩  ▲2六飛  △8五歩  ▲4七銀  △1五角  
▲3六飛  △2四角  ▲8三歩  △同 飛  ▲2六飛  △1五角  
▲3六飛  △5一角  ▲8七歩  △7三桂  ▲3三歩成 △同 銀  
▲2二歩  △同 金  ▲3四歩  △2四銀  ▲8五桂  △3三歩  
▲7三桂成 △同 金  ▲2五歩  △7六桂  ▲2四歩  △8八桂成 
▲同 金  △3四歩  ▲同 飛  △3三金  ▲3六飛  △3五歩  
▲同 飛  △3四歩  ▲3六飛  △2四金  ▲7八金  △3五金  
▲5六飛  △5四銀  ▲2七桂  △7四角  ▲3五桂  △5六角  
▲同 歩  △3五歩  ▲7四歩  △6三金  ▲7二銀  △8五飛  
▲6一角  △4二玉  ▲3四桂  △3三玉  ▲5二角成 △8四角  
▲4二馬  △3四玉  ▲2四金  
 まで、123手で先手勝ち


20:名無し名人
10/01/14 01:31:58 PPiiVgNH
ソフト指し人口一千万人突破記念棋譜
先手:Bonanza v4.1.2 インテル®Core™i7
後手:人間
▲7六歩  △3四歩  ▲2六歩  △8四歩  ▲2五歩  △3二金  
▲7八金  △8八角成 ▲同 銀  △2二銀  ▲3八銀  △3三銀  
▲6八玉  △7二銀  ▲3六歩  △7四歩  ▲3七桂  △4四歩  
▲4六歩  △7三銀  ▲4五歩  △5四角  ▲4四歩  △同 銀  
▲7九玉  △7六角  ▲5八金  △5四角  ▲7七銀  △3五歩  
▲4五歩  △3三銀  ▲2六飛  △3六歩  ▲同 飛  △4四銀  
▲4七銀  △3五歩  ▲2六飛  △3三銀  ▲3四歩  △同 銀  
▲4四角  △3三金  ▲5三角成 △4三金  ▲3一馬  △3三桂  
▲2一馬  △1二香  ▲2四歩  △同 歩  ▲4四歩  △同 金  
▲2四飛  △2一角  ▲同飛成  △4一歩  ▲2二角  △4三金  
▲1二竜  △3六歩  ▲同 銀  △1四角  ▲4四歩  △3六角  
▲4三歩成 △5八角成 ▲3三角成 △4二銀  ▲同 と  △同 歩  
▲5三銀  △5七馬  ▲8八玉  
 まで、75手で先手勝ち



21:名無し名人
10/01/15 02:45:53 8hNe5H0b
25日ぶりに1000点超えたけど、また胃痛、頭痛に悩む日々。

22:名無し名人
10/01/15 12:29:16 jWDS04lu
体がもたない、脳、内臓ぜんぶやられる。

23:名無し名人
10/01/29 05:06:52 WshN+tP6
中級も脱出できないゴミは将棋やめろ

24:名無し名人
10/02/21 15:57:38 Bzg3F7k9
低級に戻りそうなんだがwww


25:名無し名人
10/02/23 18:43:16 NAEB3KOs
7級同士プロ棋譜見ながら
プロ以上の新手の探しあいに疲れました。

26:名無し名人
10/03/04 20:54:03 dIC0DbYg
相手が優勢になった瞬間に
投了→ありがとうございました


この繰り返しだから全然勝てない・・・

27:名無し名人
10/03/07 04:02:30 OlqRcRFA
>>26
久保の糞粘りを見習うことだな

28:名無し名人
10/03/26 06:03:40 GB45nf/b
R700~900らへんだけど
ずっと低級=6~10級だと思ってて、低級スレに書き込んでたぜ・・・
今日からここの住人になるわ

29:名無し名人
10/03/30 19:38:20 ToQLTZPu
24有段者に勝てそうだったのに負けた。俺10級

お前にこの五手詰めは解けまいwwとか言って攻めてきた。そして俺は詰ませれなかった。
詰め将棋は大事だと思いました。

30:名無し名人
10/04/02 23:18:03 pptjgRUb
>>29
何その嫌なヤツ。


31:名無し名人
10/04/10 09:47:38 RwWMomot
上級と中級の差がよくわからん
何をしたら上がれるんだ?

32:名無し名人
10/04/15 16:32:29 +U71duTt
三段だが中級くらいになればもう手加減
できるレベルじゃないと思うんだけど

24って棋力幅が狭いから見た目以上に差はないんだよな

33:名無し名人
10/04/15 19:37:21 +tSFyo1Z
中級の改心譜と上級の改心譜をみても違いはない
だが中級は改心譜が100回に一回ほどしかでないけど
上級では10回に一回はでるみたいな

34:名無し名人
10/04/17 23:52:30 H45Ob7gi
>>32
3級が3段に二枚落ちでフルぼっこされてるの見たことがあるけど
やっぱり何かしらの差があるんじゃないかな?

人に拠るんだろうが上に行くほど定跡に明るい
よくもまぁ定跡を覚えてるもんだと恐れ入ったよ('A`)

35:名無し名人
10/05/12 04:37:43 L/r2hoXb
さすがにそれは過大の3級か過少の三段ではないかと

36:名無し名人
10/05/22 22:34:35 kOJwnJLr
やっと6級間近まで来た
やっぱりコツをつかむと早いんだな

37:名無し名人
10/05/30 16:28:10 hStkY0qm
7年くらい前に連敗続きがいやでもうそれから24やってない。トラウマなっちまって。
なんかそのころコンピューターが強くなってそれを使ってさしてるやつがいるとか聞いたんでそれが原因だなって
言い訳かもしれないけど。たまに観戦するけど一応確認したら3級だった。今の実力知りたい気もするがやるきがでないな。
銀星の2級に勝ち越せたら行こうかと思うんだがアナグマにしないと負ける。なんか弱点になってるのかな。

38:名無し名人
10/05/30 19:10:40 hvBHXMaa
七年前の3級は今では5級か6級くらいかもわからん
24全体のレベルはどんどん上がっている
これはソフト指しが原因ではなくて
将棋のプロ棋士の棋譜が手軽に手に入るようになり
良棋書が普及するようになって一般アマの将棋のレベルが向上したからだと思う

39:名無し名人
10/05/30 21:48:22 TSBLvMU1
まじですか・・へこむわ

40:名無し名人
10/05/30 22:06:22 FOJYIJZh
四間でやっと950まで来たけどここから800くらいを行ったり来たり
やっぱ石田流やゴキゲン中飛車とかやら無いとだめかな

41:名無し名人
10/05/30 23:18:40 j0bk/NMY
7年前の3級と今の3級じゃ7年前の方が強いだろ
Rがインフレしてんだから

42:名無し名人
10/05/31 17:54:43 kU1ktHwN
>>37
俺が強引に計算するぜ
ID数がおよそ5倍だから昔+16点の相手が今+3点ちょいまで落ちないとインフレが起きる
レート表では+3点の相手は325点差
現状インフレが多少起きてるから当時3級は今6.25級よりは少し強い

43:名無し名人
10/06/21 14:46:56 7SNaNYAa
7年前3級、今7級、10年前は1級だった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch