NHK杯将棋トーナメント Part232at BGAME
NHK杯将棋トーナメント Part232 - 暇つぶし2ch664:名無し名人
09/10/11 11:27:30 igx5AgUh
73手wwwww
穴熊最短記録だなwwwwwwwwww

665:名無し名人
09/10/11 11:27:35 6d0d79Sr
いま来たらオワットル…

666:名無し名人
09/10/11 11:27:35 P1u5rs/Y
面白そうな感想戦が見られそうなので久しぶりに参上

667:名無し名人
09/10/11 11:27:50 iCeQ+jdY
三年に一回の会心譜って誉めてるのか?w

668:名無し名人
09/10/11 11:27:55 ub7tOqt0
中級のおれがみてワロタよ
この二人は最高さ!

669:名無し名人
09/10/11 11:27:57 MNaVAJhq
時間稼ぎの65歩www

670:名無し名人
09/10/11 11:28:05 guR+JyzF
>>451
決定的な局面を捉えているな~

671:名無し名人
09/10/11 11:28:16 V+1ZMKSf
>>664

たしかアレだ、藤井がケータを潰した、システム第一局が50手前後じゃ
なかったっけ?

672:名無し名人
09/10/11 11:28:30 ZRM3aoCe
24でよく見かける形

673:名無し名人
09/10/11 11:28:31 Ej5JSWUo
TV全国放送されると分かってるのにこの態度
ネット中継すら無い対局はどんなんだろう(笑)

674:名無し名人
09/10/11 11:28:33 jLg4rAmD
>>661
郷田は毒舌言わないよ。事実しか言わない。

675:名無し名人
09/10/11 11:28:40 znWj0fxp
阿部w

676:名無し名人
09/10/11 11:28:48 pGKg/ips
お、矢内も成長してるな
時間があるから初手からって言うと負けたほうが機嫌が悪くなるから、
序盤がおもしろかったから初手からw

でもこれは永井さんもつかってた手だね

677:名無し名人
09/10/11 11:28:50 e8nKa41r
先崎阿倍の良くわかる右四間飛車か

678:名無し名人
09/10/11 11:29:18 dCTQs3aW
しかしNHKもわかってるな。
感想戦枠増大w

679:名無し名人
09/10/11 11:29:18 K4Ui/3gz
スーハースーハーて虫歯がしみてるのか?

680:名無し名人
09/10/11 11:29:22 Mj9OQxww
先崎の駒きたねぇ

681:名無し名人
09/10/11 11:29:24 B4JFN3Bq
伊達に先崎も右四間本だしていない

682:名無し名人
09/10/11 11:29:26 Hv19Jrey
どうした阿部。
もっとヒートアップしろw

683:名無し名人
09/10/11 11:29:27 t58qcuxQ
みんな仲悪すぎだろ

684:名無し名人
09/10/11 11:29:35 eOambEIY
>>671
最初の犠牲者って岡崎じゃなかった?

685:名無し名人
09/10/11 11:29:36 3IZM28T7
阿部の態度が良くなってきた。つまんねーな
やっぱ頓死や逆転じゃないとブチ切れないのか

686:名無し名人
09/10/11 11:29:51 aP+Tr0rA
最後の4一歩成のとこ、俺ならひよって6六角と打ちそうだ。
(同馬に同金と、と金をかわす狙い。)

だから十年以上やっても初段になれんのだな......。

>>563
源兵衛清安と水無瀬は将棋の盤(5寸)を買うとき、
駒をどっちにするか悩んだ思い出がある。
(小学生のお年玉と小遣いの貯金では限度があったので、
片方しか買えなかった。結局、店の奨めで水無瀬買ったけど。)

出来上がったら、またこのスレで見せてね。
応援してます!

687:名無し名人
09/10/11 11:29:52 SVd1SPrw
これでも阿部は4段昇段時東の羽生、西の阿部で3番勝負やったんだよな
ボロ負けだったけど

688:名無し名人
09/10/11 11:29:54 V+1ZMKSf
どこで阿部は方針転換…というよりまずったんだろう。
飛車が8筋回らされる時点でひよってる感じかな。

689:名無し名人
09/10/11 11:29:57 tgFNkRcG
…波乱がなければ、次は先崎vs羽生か。

690:名無し名人
09/10/11 11:30:01 4MYUFPwd
時間余りすぎw

691:名無し名人
09/10/11 11:30:59 5wFjmw4c
。>687
すでに手合い違いと評判になってたね。

692:SMILE ◆AGAIN.DWzA
09/10/11 11:31:24 d0fQNsBp
そろそろ、ちゃぶ台返しかな

693:名無し名人
09/10/11 11:31:47 znWj0fxp
>>689
NHK杯覇者同士の大一番だなw

694:名無し名人
09/10/11 11:32:00 5wFjmw4c
どっちもいい加減だ。
あと30分持つのかな。

695:名無し名人
09/10/11 11:32:09 V+1ZMKSf
>>684
藤井のwikiで見たが、ケータで47手らしい。
まあ、ケータが不憫だが。



696:名無し名人
09/10/11 11:32:14 t58qcuxQ
先崎と羽生は感想戦がたのしそう

697:名無し名人
09/10/11 11:32:28 1Oout4rm
今来た
阿部の愚痴が出てないから勝ったなw
この二人の対決はじっくり見たかったなあ

698:名無し名人
09/10/11 11:32:32 6d0d79Sr
阿部ちゃんが耐えてる

699:名無し名人
09/10/11 11:32:35 5YuX2RAy
先崎楽しそうw
講座も始まったから喜びも一入かー

700:名無し名人
09/10/11 11:32:46 jLg4rAmD
>>689
それは結果の分かる勝負にしかならないなあ。

701:名無し名人
09/10/11 11:32:59 5xA/m351
矢内の入る隙ねえな・・・

702:名無し名人
09/10/11 11:33:09 hbX75eTM
仮に殴り合いになったらw
ボクシングかじってるから意外と先崎強いかもよw

703:名無し名人
09/10/11 11:33:25 ub7tOqt0
安倍・・・・・・A級デシタよね。元。

704:名無し名人
09/10/11 11:33:29 aP+Tr0rA
矢内が空気w

705:名無し名人
09/10/11 11:33:37 A+oidh3f
矢内が入ったらマジギレされるからね

706:名無し名人
09/10/11 11:33:44 dCTQs3aW
先崎がもっと露骨に嫌味言わんと阿部キレんがなw

707:名無し名人
09/10/11 11:33:44 1Oout4rm
あれ?
阿部負けたのか大人になったなあ

708:名無し名人
09/10/11 11:33:58 5wFjmw4c
真柴ー沢村ってとこか。

709:名無し名人
09/10/11 11:33:58 k/0PsjgL
>>700
先ちゃんが勝てば5年はネタにして副収入が入る

710:sage
09/10/11 11:34:19 uppUlij9
『今日は対局時間が短かったので、この後は先崎神吉の将棋パトロールをお送りします』って節は、負けた棋士にはなぜか屈辱なんだよな。
それでなくなったのか?
石田はイラっとしてか、呑んでた湯のみを皿に打ち付けたことがあったな

711:名無し名人
09/10/11 11:34:21 V+1ZMKSf
こんだけ惨敗だと、意外にさっぱりしている気がする>あべ

矢内は下手に口はさむと犠牲になるからw
その辺、よく解ってるっぽいね。

712:名無し名人
09/10/11 11:34:27 coCReE2c
>>700
ハナから格が違うのに羽生を意識し過ぎてるからなぁ先崎は

713:名無し名人
09/10/11 11:34:37 e8nKa41r
矢内「投了図以下もお願いします」を期待

714:SMILE ◆AGAIN.DWzA
09/10/11 11:34:50 d0fQNsBp
そろそろ駒投げ出すぞ

715:名無し名人
09/10/11 11:34:55 tgFNkRcG
阿部が最年長なのね。
先崎が全く臆してないな…。流石だ。

716:名無し名人
09/10/11 11:35:07 Hv19Jrey
阿部耐えてるが、この調子の先崎があと20分なら期待出来るかも。

717:名無し名人
09/10/11 11:35:21 qQfYlDev
>>485
ありがとうございます。
1,000円でどうですかw

>>686
ありがとうございます。
まだ駆け出しの未熟者ですが、水無瀬ができましたら
また貼らせていただきます。

あと、やはり4大書体と言われるだけあって、錦旗や菱湖も
いいですね。

718:モヒカンYOw ◆MoHiCaNYOw
09/10/11 11:35:27 9PUPZD/1 BE:749607874-PLT(77800)
sssp://img.2ch.net/ico/sii_zonu.gif
秒読みの声のせいで気持ち良く寝てたのに起こされたでござる

719:名無し名人
09/10/11 11:36:01 NYxhtSxy
阿保って人はキレたことあるの?
最初凄い感じ悪い人だと思ったけど
いつもこういう人なのか

720:名無し名人
09/10/11 11:36:09 jLg4rAmD
>>709
10年くらい負け続けだから、10年はネタに出来そう。
阿部は羽生戦ここ10年で4勝8敗だからまだ

721:名無し名人
09/10/11 11:36:39 PmT5c+h5
「阿部君、その態度、感心せんなあ」

                  田中回収

722:名無し名人
09/10/11 11:36:47 NE4/clbY
阿部やっぱり半ギレワロタwww

723:名無し名人
09/10/11 11:36:51 5xA/m351
先崎遠慮気味だねry

724:名無し名人
09/10/11 11:36:53 4SIIuRkI
楽しそうだw

725:名無し名人
09/10/11 11:37:05 QqXIJjjD
阿部の上機嫌が怪しいw

726:名無し名人
09/10/11 11:37:13 QaU+p0dg
ピリピリしてる方が調子いいんだろうな、阿部

727:名無し名人
09/10/11 11:37:16 V+1ZMKSf
阿部は今日は自分の指し手に呆れてる感じかな。
怒るレベルでもないっぽ。

728:SMILE ◆AGAIN.DWzA
09/10/11 11:37:55 d0fQNsBp
先崎いけ
もう一押しでゲームセットだ

729:名無し名人
09/10/11 11:38:06 e8nKa41r
みんなフィルター掛かりすぎだw
和やかな良い感想戦じゃないか。

730:名無し名人
09/10/11 11:38:12 QOsAAAvu
終始ダメな将棋だから阿部も大人しいな
優勢の将棋を負けたらこんなもんじゃない

731:名無し名人
09/10/11 11:38:33 3IZM28T7
ボロ負け
秒読み
先崎

の役満でもブチ切れないんだな。大人になったな阿部

732:名無し名人
09/10/11 11:38:41 5YuX2RAy
聞き手が感想戦に口出しているの見たことないからなぁ
画が固まった時に、解説では~ってのはたまにあるけど
例え女流のトップといえども棋力にかなりの差があるから皆自重してるのかな

733:名無し名人
09/10/11 11:38:57 m0k+gnkA
>>712
小学生時代からの棋友なんだから意識しないほうがおかしい

734:名無し名人
09/10/11 11:39:02 t58qcuxQ
こんなん阿部じゃない

735:名無し名人
09/10/11 11:39:23 tgFNkRcG
あと20分もあるよ…。どうすんの

736:名無し名人
09/10/11 11:40:09 5xA/m351
阿べもだいぶ○くなったなぁ

737:名無し名人
09/10/11 11:40:09 mboEhfFW
>>717
菱湖ができて1000円なら、マジで買いますw
頑張ってください

738:名無し名人
09/10/11 11:40:35 mbLeIIG/
おい、あの先崎センセーが勝ったんか!

こりゃあ、雪でも降るんじゃね

739:名無し名人
09/10/11 11:40:40 V+1ZMKSf
>>729
スマソ 確かにw
まあ良い感想戦だよね。もっと荒れた阿部も見たいけどw

「羽生さんなら投げてたでしょ」bY島
「こうだったら勝ちだったろ(と言い放ちすぐに席を立つ)」by山崎
等などの伝説が、どうにも期待してしまうw

740:名無し名人
09/10/11 11:40:55 MNaVAJhq
阿部は郷田に対して一目置いてるからおとなしいのか?

741:名無し名人
09/10/11 11:41:29 1Oout4rm
島研に入れなかったもの同士、郷田と先崎は仲がいいな

742:名無し名人
09/10/11 11:41:30 QqXIJjjD
後手の飛車が裁ける変化にならないな。

743:名無し名人
09/10/11 11:41:52 tgFNkRcG
郷田は実績が違うからなぁ…。

実績なら、先崎とはいい勝負か。

744:686
09/10/11 11:42:13 aP+Tr0rA
>>702
先崎はチェスボクシングならぬ将棋ボクシングの経験者だからね。

負けたけど.....。

>>717
目の前で見せられて「買って。値段はそっちで決めて。」と言われたら
ちょこっとご祝儀乗せて2000~3000円で考えそう。

盤駒を買うときは天童まで行って買ってるけどね。
高い買い物だから滅多に無いけど。

>錦旗や菱湖
こちらもいいね。他の人が持ってるの見てると欲しくなる。
ただ、個人的には源兵衛清安と水無瀬の方が好みなんだなw

745:名無し名人
09/10/11 11:42:15 /2Oq+Gwd
最近の感想戦の長さは異常

746:名無し名人
09/10/11 11:42:46 5YuX2RAy
>>717
ちょくちょく成果を見せてくれると嬉しい
俺も俺もと後続者が出ればスレ立てる価値めちゃくちゃある

747:名無し名人
09/10/11 11:43:08 6d0d79Sr
みんながフォローしてるのにw

748:名無し名人
09/10/11 11:43:23 1k0nkJ05
阿部の性格がよくでてるな

749:名無し名人
09/10/11 11:43:45 SvzaKyx7
この人が噂のアベリューオーって人ですか?

750:モヒカンYOw ◆MoHiCaNYOw
09/10/11 11:43:52 9PUPZD/1 BE:374803872-PLT(77800)
sssp://img.2ch.net/ico/sii_zonu.gif
これ1000円なら安いなあw

751:名無し名人
09/10/11 11:43:56 guR+JyzF
「名人戦棋譜速報」の写真の位置だと、先ちゃんが後手ってことになってるんだな
先手後手、混乱してたわ

752:sage
09/10/11 11:44:26 uppUlij9
アへって誰かに似てるなぁと思ったら、森三中の大島だった

753:名無し名人
09/10/11 11:45:15 otAx8dEZ
今TV見た。もう終わったの?早くない?

754:名無し名人
09/10/11 11:46:00 tgFNkRcG
阿部、関西弁が出ないんだな。

755:名無し名人
09/10/11 11:46:00 wO+aBBOb
阿部ちゃんがやる気なくして投げちゃったから

756:名無し名人
09/10/11 11:46:09 5UJmDExn
■ 10月18日 2回戦第10局
行方 尚史 八段 VS 阿久津 主税 七段

解説:屋敷 伸之 九段

757:名無し名人
09/10/11 11:46:27 mv+dcYLt
阿部のしゃべりは江守徹だな。頑固オヤジ丸出しやん。

758:名無し名人
09/10/11 11:46:38 YEgq9ahD
プロ棋士の会話いいなぁ
なんか今まで自分が将棋強くなることしか考えなかったけど
プロ棋士に興味とか憧れを感じた

759:名無し名人
09/10/11 11:46:48 bFUgbsvu
>>751
というかNHK杯の映像が紛らわしい。

760:名無し名人
09/10/11 11:46:52 zP27Fg8q
先週も今週もグダグダだ

761:名無し名人
09/10/11 11:47:36 iuxzkry1
悔しくて指せないのも将棋人生だが
じっと辛抱して指すのも将棋だ

762:名無し名人
09/10/11 11:48:15 dCTQs3aW
阿部先崎相当嫌いなんだろうなw

763:SMILE ◆AGAIN.DWzA
09/10/11 11:49:12 d0fQNsBp
引いたらじり貧ですよこれ
引いたらじり貧ですよこれ

764:名無し名人
09/10/11 11:49:18 qQfYlDev
>>737,744
本当は1000~3000円だと駒木地が買えませんw

>>746
駒作りは楽しいですよ。
1日1~2個彫れば、1ヶ月で作品ができます。


765:名無し名人
09/10/11 11:49:19 5wFjmw4c
アベ、どうした。

766:名無し名人
09/10/11 11:49:42 4MYUFPwd
安部はむかつく喋り方するのうまいな

767:名無し名人
09/10/11 11:50:09 EL/xkFbq
けどあまりにも大差になってしまったから
スッキリしてるように見える

768:名無し名人
09/10/11 11:50:40 PmT5c+h5
「オレが中3の時、お前小6か!」

                    阿部 隆

769:名無し名人
09/10/11 11:50:45 apbT4y5J
Re>>615 
開始日時:2009/10/11(日) 放送
棋戦:第59回NHK杯2回戦第9局
先手:先崎学八段
後手:阿部隆八段

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6四歩 ▲7八銀 △6二飛 ▲6八飛 △7二銀
▲4八玉 △6三銀 ▲3八玉 △4二玉 ▲7七角 △5四銀 ▲6七銀 △3二玉
▲5八金左 △3三角 ▲2八玉 △2二玉 ▲3八銀 △1二香 ▲7五歩 △1一玉
▲8六歩 △2二銀 ▲8五歩 △3一金 ▲8八飛 △8二飛 ▲4六歩 △5二金
▲1六歩 △1四歩 ▲8六飛 △6三金 ▲5六銀 △2四角 ▲4五銀 △4六角
▲3四銀 △5五角 ▲4七金 △3二飛 ▲2五銀 △2四歩 ▲3六銀 △6五歩
▲5六金 △3三角 ▲6五歩 △7七角成 ▲同 桂 △6七歩 ▲6四歩 △6二金
▲8四歩 △6八歩成 ▲8三歩成 △6七角 ▲7二と △5八と ▲3九金 △5二金
▲8一飛成 △7六角成 ▲9一龍 △7五馬 ▲6三歩成 △同 金 ▲4二歩 △5七と
▲4一歩成
まで73手で先手の勝ち


770:名無し名人
09/10/11 11:50:54 3MYpv+kV
アベリューオーは今日もやらかしましたか?

771:名無し名人
09/10/11 11:51:06 +Xb2JSiw
郷田「先崎八段二三年に一度の会心譜でした」ww

772:名無し名人
09/10/11 11:51:16 Lrt8BfSx
(´・ω・`)8五歩だろ

773:名無し名人
09/10/11 11:51:23 RjVA0QIb
個人的感想

最近の1000の無意味wな頑張り(竜王にも勝利)は
師匠の弟弟子高橋のA級昇格(復帰)がある気ガス
本人の本には羽生世代をライバルと呼んでるが
今は誰も知らないしw

774:名無し名人
09/10/11 11:52:11 tgFNkRcG
悲しいぐらい、阿部よしの変化が出ないな…

まだ戦えるってのはあったけど。

775:名無し名人
09/10/11 11:53:24 wO+aBBOb
木村なら粘って粘ってこの時間まで指してる

776:名無し名人
09/10/11 11:53:50 5YuX2RAy
阿部やっとエンジンかかり始めたのにもうそろそろ終わりか

777:名無し名人
09/10/11 11:53:57 otAx8dEZ
佐藤康光って、最近調子悪いの?

778:名無し名人
09/10/11 11:54:46 s16lRX2G
>>752
怒られんぞ!

起きたらオワッテタ

779:744
09/10/11 11:54:50 aP+Tr0rA
>>764
俺、天童に8000円くらいの彫駒を4000円くらいで購入できる穴場知ってるんで
そういう値にしてしまったんだわ。
(普段そういう値段で売らんけど、ほんとのごくたまにセールやるのよ。)

ご祝儀と言いながら、シビアにつけてしまった。すまん。


780:sage
09/10/11 11:54:53 uppUlij9
アへ以上にジャイアンのがつまんなそうだな。
羽生さんの解説のがよかったか

781:名無し名人
09/10/11 11:55:32 iuxzkry1
また登場してね 楽しみにしてる >>自作駒のひと

782:名無し名人
09/10/11 11:55:51 5wFjmw4c
郷田と矢内は30分ひまだろうな。

783:名無し名人
09/10/11 11:56:13 Vmw0ydPR
abewarosu

784:名無し名人
09/10/11 11:56:23 Q/0d/L1r
AB型っぽい男やな

785:名無し名人
09/10/11 11:56:50 Y9FJzOnJ
>>773
おそらくだが先崎は講座のため最近の戦法も
真面目に研究をしている。

昔は羽生と比べられていたくらい先崎は才能はあるので真面目に勉強さえすれば
力を出すだろうから今はその結果じゃないかな。


786:名無し名人
09/10/11 11:56:53 /tM4vdba
>>768
調べたら、阿部と先崎はほぼ同期で同じペースで昇級してたけど、
先崎が初段・二段あたりで停滞している間に阿部が先に四段になったんだな。

787:名無し名人
09/10/11 11:57:13 QP7HhajL
阿部の笑い方イラッとくるな

788:名無し名人
09/10/11 11:58:05 Lrt8BfSx
(´・ω・`)3三角は

789:名無し名人
09/10/11 11:58:08 gSYfsP+C
ソフトは24角以降は先手良くなる一方みたい。

790:名無し名人
09/10/11 11:58:44 5wFjmw4c
あべ、相手をバカにするモード。

791:名無し名人
09/10/11 11:58:56 A+oidh3f
何もしなくて良いってひどいじゃないですか!

792:名無し名人
09/10/11 11:59:23 bFUgbsvu
先崎いい宣伝になったな。

793:sage
09/10/11 11:59:46 uppUlij9
個人的にはアへが勝って、次羽生さんにキレるのみたかったな。一番キレる相手は○だろうけど

794:名無し名人
09/10/11 11:59:46 tgFNkRcG
2時間丸々、先崎dayだったな。

もう一生無いかもしれん



795:名無し名人
09/10/11 11:59:55 qQfYlDev
>>779
いいえ。
私も冗談で書いたのでw
どうかお気になさらずに。
天童に一度行ってみたいです。

>>781
またできたら貼ります。
このスレは毎週見ています。

796:名無し名人
09/10/11 11:59:57 Q/0d/L1r
おつ

797:名無し名人
09/10/11 11:59:58 Vmw0ydPR
senzakiVShabu warosu

798:名無し名人
09/10/11 12:00:03 /tM4vdba
井上には悪いが、先崎-羽生は見てみたい。

799:名無し名人
09/10/11 12:00:11 wO+aBBOb
来週面白い戦いだ
屋敷解説だし

800:名無し名人
09/10/11 12:00:11 KNkRBCiT
阿部www
相変わらずだなwww

801:名無し名人
09/10/11 12:00:15 j3zYJ8Jb
矢内が若い頃の和田アキ子に見えてしまった・・・

802:名無し名人
09/10/11 12:00:29 5YuX2RAy
行方には妙な魅力がある
来週は応援しよう

803:名無し名人
09/10/11 12:00:32 oS0QmPl6
終わったか、それじゃ次は郷田の試合で

804:名無し名人
09/10/11 12:00:46 UbQDEqkH
ズガァァァァン!!!

805:名無し名人
09/10/11 12:01:10 iV4FI5Ar
今日の感想戦は内容どうでも良かったが面白かったなwww

806:名無し名人
09/10/11 12:01:17 V+1ZMKSf
おつ。また来週は本筋で楽しみだな。

807:名無し名人
09/10/11 12:01:45 t58qcuxQ
またらいしゅ~☆

808:名無し名人
09/10/11 12:02:33 Bz/0u7i0
右四間党が減っちゃう

809:名無し名人
09/10/11 12:03:00 3MYpv+kV
先崎vs羽生で感想戦中一言も喋らない先崎を見たい

810:名無し名人
09/10/11 12:03:05 SPeRI2Ye
秒読みがウザイ、阿部は切れない、郷田の解説聞こえない、鵜木がウザイ
どっちかというと視聴者がイライラする対局だったな

811:名無し名人
09/10/11 12:04:03 QOsAAAvu
>>785
それなのに毎週小説10冊読んでいる先崎であった

812:sage
09/10/11 12:05:00 uppUlij9
なんだかんだで、アへは今時の棋士にめずらしい、ふてくされた態度を表に出して自己主張できる、希少な存在だな

813:ひろっち帝国
09/10/11 12:05:18 l+tSysG/
阿部、悔しいかな~

814:名無し名人
09/10/11 12:05:42 5YuX2RAy
>>810
おいなんかかぶってんぞw
気持ちはわかるが初回だから勘弁してあげよう

815:名無し名人
09/10/11 12:07:23 NzY3m/cZ
>>673
「7月31日のB級1組順位戦、対鈴木八段戦で誰がどう見ても勝勢という形から
逆転負けしてしまった阿部八段、感想戦をほとんど行わず、憮然として席を立つ。」
ネット中継でもこんな感じだね。

816:名無し名人
09/10/11 12:07:32 dCTQs3aW
>>810
秒読みは聞き慣れたら耳に馴染んでくるって

817:名無し名人
09/10/11 12:09:20 qQfYlDev
>>789
今解析してみましたが、私の激指8でも同じ感じです。

818:名無し名人
09/10/11 12:10:42 tgFNkRcG
>>809
それは無いだろうな…。
昔の対戦でも先崎負けたけど、面白い感想戦だった。

タメ口の羽生が見られる。

819:名無し名人
09/10/11 12:12:56 ZcuD1rTC
先崎ちょっと指し回し変わったね
強くなった

820:名無し名人
09/10/11 12:15:09 5YuX2RAy
全員がそうだと困るが感情を剥き出しにする棋士はいた方が面白い
阿部には毎年出てほしい

821:名無し名人
09/10/11 12:18:13 tf0xG6ne
>>820
去年阿部を負かしたのは久保だったか
勝者テロップの向こうでひょいと首をすくめていたw

822:名無し名人
09/10/11 12:18:50 bSaceA1V
なにこのお笑い将棋わw

四間飛車にしても適当すぎるし、相手に対して余裕かましているw

それにしても阿部弱すぎるw



823:名無し名人
09/10/11 12:19:17 U4TqipBH
もう少し二転三転する将棋が見たい
中盤で少し良くなった方がそのまま最短距離で100手未満であっさり押し切っちゃうのはつまらんです

824:名無し名人
09/10/11 12:19:45 QOsAAAvu
>>823
杉本先生乙

825:名無し名人
09/10/11 12:19:51 dCTQs3aW
>>812
まぁ加藤一二三みたいにこういう個性派棋士は一人は必要よな。

あんなのが何人も居たら困るがw

826:名無し名人
09/10/11 12:22:23 w+LAvb7M
郷田と先崎は仲がいいんだなw

827:モヒカンYOw ◆MoHiCaNYOw
09/10/11 12:27:03 9PUPZD/1 BE:2168508299-PLT(77800)
sssp://img.2ch.net/ico/sii_zonu.gif
良く飲みに行ったりしてるみたいだし仲良いでしょ。

828:名無し名人
09/10/11 12:27:22 HejK2JSX
阿部態度悪すぎ

829:名無し名人
09/10/11 12:27:49 oS0QmPl6
>>826
何年か前、郷田が指して、先崎解説のとき面白かったぞ

830:名無し名人
09/10/11 12:28:25 /tM4vdba
郷田、先崎、島、深浦あたりは、リアルで仲が良いみたい。
一時期、みんなB級以上A級未満の1.5流グループという感じだっだ。

831:名無し名人
09/10/11 12:28:26 tFmDpM+P
升田、加藤、米長、芹沢なんかがいた時代ってどうだったんだろう?
タニーとシマーが空気変えたんだろうな。

832:名無し名人
09/10/11 12:29:50 h20rC5BJ
穴熊で73手って凄いね。放送事故のレベル。

833:名無し名人
09/10/11 12:30:07 48jQ5Kxj
くそ、見逃した
スレの流れをざっと追うに四間対右四間穴熊?で四間勝ち?

834:名無し名人
09/10/11 12:31:50 HejK2JSX
へええ郷田と先崎って仲良いんだ。だから言えるだな
「先崎八段は2~3年に一度あるかないかの快心譜だと思いますね」
とかw

835:名無し名人
09/10/11 12:33:12 aP+Tr0rA
>>825
加藤一二三先生の解説は頭の回転に口が付いて行けず、
早口でまくし立てる喋りになるので、居間のテレビで見てると
イラついたウチの親父にチャンネルを替えられたりするw

ちなみに、
藤井猛先生の解説はぼそぼそ喋りになるので、居間のテレビで見てると
イラついたウチの母にチャンネルを替えられたりするw

>795
んじゃ、完成するのを期待しながらスレチェックするね。楽しみにしてるよ。

836:名無し名人
09/10/11 12:37:40 HomMqTK9
今日の安部を見て、20年程昔のNHK杯で、負けた石田が相手の若手(誰か忘れた)
にロボットの様な指し方ばかりされて調子が狂った。
本来ならばこの局面は取り合うところだ云々・・・と
感想戦中ずっと相手の棋風を貶し暴言を吐いていたのを思い出した。
もう無理だが、安部と石田の感想戦って面白そう。
因みに、最近までこの醜態の石田が石田流の考案者と思ってた。
長文スマン


837:名無し名人
09/10/11 12:43:37 MfPeM8Bv
郷田と先崎は本を貸し借りする仲

838:名無し名人
09/10/11 12:47:23 e0BETlml
感想戦は虐めだな。止めたほうがいい。

839:名無し名人
09/10/11 12:47:44 eO8zJJZP
>836
丸山だったと思う


840:名無し名人
09/10/11 12:47:46 aP+Tr0rA
>>836
石田先生はボヤキの石田と言われるだけあって、TVの前でもボヤく人だったけど、
暴言吐きまくるのは記憶に無かったな。
あの頃は現代将棋の変わり目みたいなトコがあったから、
悪く言えば、お年寄りには苦しくなる時代だったんだろうな。

それと、
俺は将棋始めた頃、横歩取り(と言うより横歩取られか)の始祖が
内藤先生だと思っていたよ。

だから気にスンナ。

841:名無し名人
09/10/11 12:51:58 oOE4xfGF
人に教える事は、自分の勉強と同じだな、先崎。
ゴリラは受け間違えて、撃沈したがw

842:名無し名人
09/10/11 12:56:20 pGKg/ips
誰か忘れたけど、石田先生と対局してて「あー、なんでこんな手指しちゃったのかな。
俺ってばかだな。」なんて石田先生がぼやきまってるから、油断して負けて、
感想戦になると「ずっと私がよかったでしょ?」なんて言い出すwっていってた

843:名無し名人
09/10/11 13:04:26 aP+Tr0rA
>>842
囲碁の先生にも「まいった。まいった。」と言いながら打って、
勝ったら「あなたがまいった。」みたいなこと言う先生がいるそうな。
(名前は失念した。囲碁将棋ジャーナルで碁の先生が喋ってた。)

844:名無し名人
09/10/11 13:04:30 HomMqTK9
>>839  
丸山だったのか。記憶力スゲー。
>>840
皆詳しいなぁ!最近24を知って将棋復活した者だけど、
勝てない理由がわかった気がする。R750前後。
NHK杯等の観戦は今年復活。将棋も20年振りだと新鮮で面白いわ!


845:名無し名人
09/10/11 13:08:10 ekzmeN+E
対局中に「まいったまいった」言ったら投了にならないのかなw

846:名無し名人
09/10/11 13:10:18 blLWzU7N
ちょw11時に起きてTVつけたら終わってたww

847:名無し名人
09/10/11 13:11:29 qQfYlDev
>>843
これから金将を彫り始めます。

囲碁のぼやきといえば、
URLリンク(www.youtube.com)
これはワロタ。

848:名無し名人
09/10/11 13:17:28 QOsAAAvu
>>847
どっちが悪くなってもボヤく黄金カードだな

849:名無し名人
09/10/11 13:23:43 tFmDpM+P
羽生vs先崎の解説は誰?
森内が恐怖の赤ヘル時代の話とかしたら神なんだけど。

850:名無し名人
09/10/11 13:40:19 3KLdRZXE
10月18日 ● 行方尚史 阿久津主税 ○ 第59回NHK杯戦 本戦 2回戦

10月25日 ○ 佐藤康光 屋敷伸之 ● 第59回NHK杯戦 本戦 2回戦

○ 郷田真隆 北浜健介 ● 第59回NHK杯戦 本戦 2回戦


851:名無し名人
09/10/11 13:56:30 aP+Tr0rA
>>847
おおっ。今彫ってるんですか。
最初は金から彫ってるんですか?
(前から彫っていて、)今日はたまたま金ですか?

香車の裏(確か崩し字の十だよね?)から彫る人とかいるのかな?
いたら結構変わり者のような....。

>>848
録画主はどちらが良くなっても悪くなった方がボヤく前提で録画したのかもな。

>>849
カープ帽は羽生先生が小学校の頃、大会荒らしの頃の話だね。

852:名無し名人
09/10/11 13:57:57 As4mV3Js
>>849
ケータに謝れ。

853:名無し名人
09/10/11 14:02:55 PD1pw8DI
先崎はスピリッツのみんな生きてるのながつねに似てるな

854:名無し名人
09/10/11 14:06:30 qQfYlDev
>>851
私の場合、歩から彫っていきます。
なにしろ同じものを20枚以上彫らなくてはならないので。
表裏を1枚ずつ彫っていきます。
歩が終わったら、香車、桂馬、銀将、金将、角行、飛車の順で、
最後に玉将、駒尻を彫って彫りは終了です。

その後目止め、漆入れ、研ぎ出し、磨きなどの工程があります。

駒研サイトのこのページがわかりやすいですよ。
URLリンク(www.geocities.jp)

855:名無し名人
09/10/11 14:06:38 Kyv3gPZz
>>850
郷田真隆九段対北浜健介七段戦は11月1日の放送ですか?

856:名無し名人
09/10/11 14:13:24 GTPh1ouh
>>834
確か「将棋世界」の先崎による村山聖の追悼文にも
郷田と飲んでたくだりの情景描写なかったっけ?


857:851
09/10/11 14:21:34 aP+Tr0rA
>>854
歩からですか。
最初にびしぃぃぃっと気合入れて、
駒の顔である王将(玉将)とか、字の大きさの割りに画数の少ない大駒
あたりから彫るのかなぁと勝手に思ってたけど、
手で彫るんだから枚数多いのから彫った方がいいね。

版画彫るのと一緒にしたら怒られるかもしれないけど、
枚数多いと慣れないうちは最初の一枚と最後の一枚の出来に
差が出来たりして。

で、駒尻は書体と作者名を入れるんだよね。
自分で作った自分の名前の入ってる駒を持つのは羨ましいね。

普通の駒でも注文の際、別料金払えば持ち主の名前入れてくれる店は
知ってるけど、やっぱり自分で作ったものでないと、入れても面白くないだろう
と思って、やったことないんだよ。

手の器用な人は羨ましいな.....。

858:名無し名人
09/10/11 14:23:14 /tM4vdba
>>854
駒尻まで彫るのですか、本格的だなあ。

859:名無し名人
09/10/11 14:39:16 qQfYlDev
>>857
彫る順番は人によって違うと思いますが、やはり枚数が多いと
飽きてしまうというか、「まだある!」という感じで嫌になって
しまうんですね。
ですから、大駒などは最後の方にとっておくといった感じです。
私などはばらつきばかりです。
自分で作るようになって、やはりそれなりの値段で売られている
駒を作る方はすごいなと思いました。
あと、彫りはやっているうちに上達するので、
器用不器用よりも、長続きするかどうかの方が重要だそうです。

>>858
駒尻は字が小さいので難しいです。

860:857
09/10/11 15:14:50 aP+Tr0rA
>>859
>やはり枚数が多いと飽きてしまうというか、「まだある!」という感じで嫌になってしまうんですね。

王、飛、角、金、銀、桂、香全部彫った。後は歩だ。
で、歩が残り20枚(+余り歩(1~2枚)).......。

歩兵は斜めに書く(彫る)ところが厄介そうだし、画数の少ないと金も
むしろ画数が少ないだけにとの字のバランスが難しそうだ。
むしろ最初に気合を入れて彫るべきなのは歩なのかな。
だとしたら、最後に残すべきじゃないな。

自分でやったら歩の残り枚数を途中で何度も数え直して厭きそうだ…。

>それなりの値段で売られている駒

書き駒でも全部統一された書体で作ってるもんね。
初めて盤駒屋で見たとき、機械で作ったと思ったもん。
実際、文房具屋で最初に買った安物の駒はスタンプ駒だったけどさ。

>器用不器用よりも、長続きするかどうかの方が重要だそうです。

40枚全部、何が何でも彫らなきゃならんもんね。
仰るとおり、彫り続ける、彫り終わるまで止めない意志が重要だね。

861:名無し名人
09/10/11 15:23:59 FBJHcjm0
>>834
「初手3六歩と指したこともありますし」とかも
本筋を好む郷田からの批判かと思ったけど、
仲の良さゆえなのか

棋譜はこれかな?
URLリンク(wiki.optus.nu)

862:名無し名人
09/10/11 15:33:31 e8nKa41r
>>829
対丸山戦か?
凄いスピードで同型角換わりの定跡なぞって、
ヘンな新手(?)、咎められて、郷田ボロ負け。
長考中、先崎が詰みまで解説したやつ。

863:名無し名人
09/10/11 15:40:01 QYZw7585
今も頻繁に交流があるかはしらないけど先崎と仲はいいはず
先崎の著書で郷田の将棋がおおらかで好きだとか飲み明かした話とかが書いてあるし
郷田も著書で先崎のことを親友だと言ってる

>>862
あれは酷かったw
解説する暇がなかったと先ちゃんぼやいてたな
あまりにもあやがない一直線の変化になった

864:名無し名人
09/10/11 15:40:34 aP+Tr0rA
>>861
間違いなくソレ。
先崎は勝算アリと踏んでやったらしく、
負けて飲みにいったとき、やけで深酒して付き合って飲んでた某先生に
やつあたりしたそうな。(御銚子投げつけたんだっけ?よく覚えてない。)

865:名無し名人
09/10/11 15:43:00 0WH61W9D
先崎って遠い昔A級にいたんだぜ

って書いてもネタだと笑われそうな予感w


866:名無し名人
09/10/11 15:48:44 m6QviJuz
羽生が長考したのは郷田がしょっちゅう鼻ほじって汚いからその駒をさわりたくなかったから
じゃないかとか仲がよくなかったらさすがに先崎も書けないだろw

何て本か忘れたけど

867:名無し名人
09/10/11 15:53:48 qQfYlDev
>>860
歩は枚数も多いし、その出来具合で全体の印象も変わって
きますから、ある意味一番大切なのかもしれませんね。

太郎作でしたっけ?
あの書き駒は職人技ですね。

URLリンク(up3.viploader.net)
こんな感じです。
版木刀の刃先にあるのが彫った部分です。

NHK杯といえば、やはり加藤一二三がおもしろいです。
有名な羽生中川戦の解説とか、加藤谷川戦とかw

先崎が天下を取ると思っていた時代が私にもありました!

868:名無し名人
09/10/11 15:56:00 3KLdRZXE
>>867
スレチ。そろそろ自重しろよ

869:名無し名人
09/10/11 16:01:26 SpEFwbLK
▲【棋具】将棋盤・駒について語ろう18セット目△
スレリンク(bgame板)

870:名無し名人
09/10/11 16:03:51 iCeQ+jdY
先崎は対局前に無駄に気合が入ってたw

871:名無し名人
09/10/11 16:07:45 qQfYlDev
>>868
ここはNHK杯のスレでしたね。
盤駒スレに書くべき内容を書いてしまい、皆様大変失礼いたしました。

872:860
09/10/11 16:17:29 aP+Tr0rA
>>865
羽生先生の直前の王座は福崎先生だぜ、レベルのネタだな。

>>866
仲良くても書けないネタだと思うよ、それw

>>867
40枚の内18枚が歩だもんな。半分近く歩だもんね。
基本的に、一局の中で一番触る回数も多いから、目立つと言えば目立つね。

>太郎駒
下手な彫り駒より高いけど、下手な彫り駒よりカッコいいんだよなアレ。
中には駒の上下で黒紅塗り分けた駒もあって、芸術品。

> URLリンク(up3.viploader.net)
盤駒屋さんでみたのとそのまんまだ。本格的!
彫った木屑が、字の形になってるw

>先崎が天下を取ると思っていた時代が私にもありました!
天下を取るとは思わなかったけど、羽生世代のタイトル収集にちまちまと
黒星を押し付けてケチを付ける様な存在になると思ってたよ。
予想してた活躍に比べて、かなり落ち目になってしまった。
先週の櫛田とかも、もっと活躍できる存在だったと思ってたけどね。
(彼はフィリピンパブでの散財が致命傷だったけどね。)

>>868
対局終われば、1週間雑談スレみたいなスレじゃん、ココ。
カタイ事いうなよぅ.....。

873:名無し名人
09/10/11 16:24:58 QYZw7585
いい加減度が過ぎるからだよ
しかも駒や盤用のスレはちゃんとあるんだ

874:名無し名人
09/10/11 16:30:08 0WH61W9D
先崎ってタイトルNHK杯しか取って無いよね?
山崎もだけど大器と期待されながら開花しきれずに
そのまま埋もれてしまうケースって少なくない

先崎は小中レベルならトップクラスだったらしいが
中卒で※に甘やかされてサボり過ぎたのが敗因
だがここで踏ん張ってタイトル戦に絡んでくれば
※同様再び注目されるかも


875:名無し名人
09/10/11 16:41:09 aP+Tr0rA
>>873
NHK杯の話題のついでにちまちま語ってるんだもん。
NHK杯だけじゃ話題の範囲も小さくなるし、いいじゃんか。

>>874
一応、若獅子戦の優勝歴もあったはず。
NHK杯優勝の翌年だったと思う。
(ググるのめんどくさいから省略。)

876:名無し名人
09/10/11 16:44:48 r3Pw5WGi
痛いのが二人もいると大変だな

877:名無し名人
09/10/11 16:53:00 +MPG+yiD
阿部が最後まで感想戦付き合ったってのがすごい
いつもなら即去りレベルだろ

878:名無し名人
09/10/11 16:56:34 aP+Tr0rA
>>877
まぁ、そうなんだけど、TVで収録時間余らしてるのに即去りやったら拙かろう。
ファンにも嫌われるし。




ただ、TVのカメラを意識した言いようも、もうちょっと身に付けて欲しいね。
あれは即去りするよりはマシかも知れんが、不評を買うと思う。

879:名無し名人
09/10/11 17:39:14 mFiYnjma
≫878

いや、むしろ阿部のファンなら即去りを期待してたんじゃね?w

で、残った先崎が仕方なく矢内と十秒将棋。w

もしくは郷田と先崎で雑談三昧とか。w

880:878
09/10/11 17:47:09 aP+Tr0rA
>>879
>むしろ阿部のファンなら即去りを期待してたんじゃね?w

期待するか?期待するのか?阿部先生のファンは難しいねw

>残った先崎が仕方なく矢内と十秒将棋。w

対局するのは郷田先生で、先崎先生は毒を含んだ解説を希望w

>郷田と先崎で雑談三昧とか。w

ご本人たちの対局の有無に関係なく、毎回やってもらおうw
早めに対局が終わったときの埋め合わせの新コーナー(番組)誕生かw

881:名無し名人
09/10/11 17:57:35 e8nKa41r
>>879
それは阿倍のファンじゃねぇw

882:名無し名人
09/10/11 17:57:54 mFiYnjma
>>880

そんなコーナー…、作ってくれたら受信料払ったるわw

しかし本当に郷田は先崎とくだけた仲だな。先崎戦に呼んだのはNHKの好手だな。
そして、まあ先ちゃんはとりあえず次頑張れ。

883:sage
09/10/11 17:58:09 uppUlij9
>>836
>>840
俺も本を見るようになるまで早石田とヒネリ飛車の創始は俺だと思っていたから気にすんな

884:名無し名人
09/10/11 17:59:15 c1MbAcMi
実は感想戦だけ後日収録してたりして

885:名無し名人
09/10/11 18:04:27 SNpDPKAS
阿部さんさぁ~、
たくさんいるファンのためにもうちょっと指せよwww



886:名無し名人
09/10/11 18:11:14 fzvMMstJ
なんか郷田と矢内ってお似合いだな。
あの郷田が矢内相手だとよく喋るし。
結婚していいぞ。

887:名無し名人
09/10/11 18:19:08 sE6B88Av
今見たけど
阿部の気持ち悪さがここまで出るとはw

888:名無し名人
09/10/11 18:21:12 Mdj635U/
不世出の天才棋士・先崎八段に対して阿部八段が果敢に挑戦した一局であったが、先崎八段が格の違いを見せつけて圧勝した。
阿部八段はこれに懲りることなく研鑽を積んで再挑戦してほしい。

889:836 880
09/10/11 18:26:18 aP+Tr0rA
>>883
正直言うと、
俺も本を読むまで潜石田(石田+穴熊)の創始は俺だと思ってた時期があるw

>>882
NHK杯見てるなら、払えよ....。
まぁ、それは置いといて、「将棋パトロール」みたいな番組欲しい。
先週の余った時間とか、10分枠でやって欲しい。
(先週のは、正直、感想線が長過ぎた。)

>>884
クールダウンの時間か....それで途中まで大人しかったのか、阿部先生w

>>885
まぁ、内容的にはだいぶ差が付いてたけど、終盤の入り口に入った辺りの
投了だもんな。35分余ってたし.....。

30分以上早く終わった場合、負け棋士責任で10分穴埋めコーナーを
やって貰うことにすると、早く終わる将棋が減るかもな。

>>886
矢内は山崎のものだw

>>887
そこまで言わんでも.....。

890:名無し名人
09/10/11 18:29:12 hbX75eTM
そういや今日放送の将棋講座でアシスタントの女流が
「先崎先生はいつも本を読んでるイメージがありますけど」
みたいなこと言われてたけど
本読むイメージ全然ねーよwwwwww
正直に言いますとエロメタボ腹黒オヤジにしか見えませんwww

891:名無し名人
09/10/11 18:39:25 aP+Tr0rA
>>890
でも、エッセイ沢山書いてるから、結構読書の蓄積あるんじゃないの?
ある程度読んでないと他人が読める文章ってなかなか書けないよ。






毎朝新聞読んでますとか言って、毎日スポーツ新聞と競馬新聞読んでるヤツ
もいるから、どんな本読んでるかまでは想像付かないけどな。

892:名無し名人
09/10/11 18:39:48 mFiYnjma
>>885

まあ、そういうなって。あの6三金は「ゴメンナサイ。速度計算ミスしてました」っていう手だし、銀ぶつけられて困るから手を作りに行った2四角は自滅だし、2四歩に至っては「穴熊わかってんの?」って疑われるレベル。

それを全国放送でやらかした訳だから、阿部もツラいって。

早投げしょうがねぇよ。

893:名無し名人
09/10/11 18:39:54 t1RtZni2
今日の録画は永久保存です。
阿部さんの負けたときの態度は、勝ったときの殊勝さとの対比が凄い。
でも、嫌いになれないんだよね。

894:名無し名人
09/10/11 18:41:48 a2AdQosH
>>891
実際読書家なんだろうけど、あの見た目で「いつも本読んでるイメージ」とか言われても
関係者以外わからねーよw ってことじゃない?

895:891
09/10/11 18:44:44 aP+Tr0rA
>>892
>>893
このスレ終盤にして、ようやく阿部先生の熱烈なファン発見!

>>879氏は見習いなさいw

>>894
そう言われると....反論出来ないな.....。

896:名無し名人
09/10/11 18:49:28 cdDz0izW
今回の囲碁講座も良いね~
私のような中級者向けで、厚みに対する考え方が
今更”目から鱗”だな。星の数が変化するのは良く考えてある!
将棋は先崎八段は良いが・・・聞き手をなんとかしろ~

897:名無し名人
09/10/11 18:55:18 aP+Tr0rA
>>896
仲の良い男性棋士二人(片方は奨励会員、指導棋士でも可)で
漫才のように講座やっても面白いかもね。

奨励会員を使えば、
プロになる前にファンが付いて応援してもらえるかも知れないし、

指導棋士を使えば、
全国に名前が売れて、レッスンの仕事が取り易くなるかも知れない。

棋界に取ってプラスに出るかも。

898:名無し名人
09/10/11 19:01:15 Lrt8BfSx
>>891
(´・ω・`)本人いわく活字中毒らしいよ 読むのは何でもいいみたい

899:名無し名人
09/10/11 19:06:28 5jyJ368v
東野圭吾がブレイクする前から読んでたとか書いてたけど、ブレイクの定義がどこらへんにあるのかと思った。

900:名無し名人
09/10/11 19:10:24 kbCxC6/W
今、録画をみた。5倍速で見たらさっぱり分からん。
矢内の全身を舐めたい。

901:名無し名人
09/10/11 19:11:53 kS8T9TAO
見逃した~ 誰か感想戦のところだけでもいいので動画うpしてください。

902:名無し名人
09/10/11 19:16:34 kS8T9TAO
阿部先生の感想戦は素人との指導対局でも容赦ないからなあ
俺なんか『いや~ 無茶苦茶指しちゃいましたね~』とか言われたし そりゃプロの目から見たら無茶だろうけどそこまで言うか~?

903:名無し名人
09/10/11 19:20:25 cdDz0izW
>>897
昔公開対局で、中村八段と藤井九段(当時は違ったと思うが)の解説があったのを見た。
それぞれのキャラ(くそ真面目風の中村、チトボケ咬ます藤井)がぶつかって・・・
しかも解説の内容は濃い、最高だったな~

904:名無し名人
09/10/11 19:28:23 yrq/e9BS
【B1】先崎学応援・観察スレ 15曲目【復帰?】
スレリンク(bgame板)

905:名無し名人
09/10/11 19:29:31 mFiYnjma
>>895

>>879>>892も同一人物(俺)だけど?ID見ろ。


ひょっとして釣られた?俺ってばw

906:名無し名人
09/10/11 19:33:24 NYxhtSxy
棋士ってこんなに個性的なんだw
先々週から見始めたけど、名前すぐ覚えられるw

羽生さんの感想戦見てみたいなぁ

907:名無し名人
09/10/11 19:35:53 mFiYnjma
>>902

判るな、それ。たしか、近鉄将棋祭りだったかな?指導指導で「本に書いてある通り指してもダメでなんですよ」とか言ってて、横で聞いててずっこけた記憶あり。

棋士の飯のタネの本を否定しちゃいかんだろ~。本買って読むような将棋ファンに向かって。w

まあ「地力つけなさい」っていうことなんだろうが。

908:名無し名人
09/10/11 19:42:30 kS8T9TAO
>>907
それそれ 以前大阪に住んでた時、近鉄将棋祭りによく行って指導対局指した時に多分言われた~
お盆の頃にあって帰省前にけっこう指してた~

909:名無し名人
09/10/11 19:51:52 mFiYnjma
>>908

まあ、ダメなものはダメと言ってくれると有り難いけどね。ある意味。w

理由も説明してくれるし。

って阿部スレでやれってか。スマソ



910:891 897
09/10/11 19:52:37 aP+Tr0rA
>>898
ホントの愛書狂か。
エッセイの中身も結構濃いからさもありなんだな。

>>899
知る人ぞ知る(知らない人は全く知らない)な状況は、ホントのごく初期の
ファンしか知らないからな。
で、一体いつなんだろう?

>>900
5分で見たら分かるわけ無いだろw

>>901
最初マイルドで、だんだん熱を帯びて、最後キレ始める阿部先生を
見逃したなんて....カワイソウ....................................................................でもないかw

>>902
コバケンなんか、4枚落ちなのに冷静に隙無く立ち回ってボコボコにされたよ。
ちょっとは緩めてくれればよいのに....。

>>903
公開対局行けなくても、A級最終局の放送とかで、意外に面白い組み合わせに出会ったりするよな。
ああいう感じで面白い実戦を取り上げて解説する講座をやると面白いと思うが。
ヒートアップして、レベルが半端無く高くなって、高レベルのアマしか
ついてこれない講座に成るかも知れんがw

911:895
09/10/11 20:00:43 aP+Tr0rA
>>905
最初気が付かなくて書いて、送信直前にIDが一致してることに気が付いて、
こちらが釣られたと思ったんで、
>>879宛てにはわざわざ>>879氏と氏を付けて、文末にwつけた。
もし、釣りと思われたら、こちらも釣られたと思ったので、おあいこ と思って欲しいw



912:名無し名人
09/10/11 20:02:19 mFiYnjma
しかし、阿部っちもなぁ~
いくら棋士内ではあまり見られないNHK杯とは言え、「この人、穴熊わかってないかも」っていう将棋指しちゃだめっしょ。自分の信用に関わるぜ。

これでますます相手が投げてくれなくなって、ま~た「相手が羽生さんだったら~」とか言ってしまいそう。

いや、自分で原因作るなよ、と。いくら早指しでもよ。

913:名無し名人
09/10/11 20:02:36 0xocqO3c
なにこの全レススレ

914:名無し名人
09/10/11 20:05:29 zKXOTb1t
秒読みに違和感が

915:名無し名人
09/10/11 20:10:54 2lKQFeEA
福崎、南とタイトル取って阿部だけ竜王挑戦が
棋士人生の頂点では寂しいわな。
大阪出身でめぼしい人材いないだけに、阿部にはもう一花咲かせてもらいたいもんだ。

916:名無し名人
09/10/11 20:13:23 kS8T9TAO
他の人が阿部さんと指導対局してたのを外から見た事あるけど二枚落ちくらいだったかな?
下手が初手に7八金って角の横に金上がったのよ そしたら阿部さん前のめりになって目を見開いてそれ見てたからねw
ストレートというかすぐに顔に出る性格やねw まあ指導対局にはこういう初心者もいるのだからそこをわかってあげなくちゃw

917:名無し名人
09/10/11 20:17:39 mFiYnjma
というわけで今日の対局からのまとめ

穴熊やるんやったら~

「相手駒の成り込みくらいでおたついてはいかん。むしろ速度計算くらいしておけ」

「相手の角道通すような逃げ方は論外」
「相手の攻め銀苛めるくらいで2三の地点空けるな。ていうより2三空けて相手に桂なんて取られるんじゃねぇ」
「玉と飛車は遠ざけておけ」
「歩切れの時に香車渡す時には飛車の居場所には気を使え」

と、なかなかアマには有意義な一局だったなw

918:名無し名人
09/10/11 20:17:50 aP+Tr0rA
>>916
坂田三吉(阪田三吉か?)の著書「一歩千金 将棋虎の巻」には
下手の戦法として、初手7八金があるんだけどな。

919:名無し名人
09/10/11 20:24:03 kS8T9TAO
>>918
絶対にないって言う手ではないわな 後の指し方によっては周到な作戦かもしれないし

920:名無し名人
09/10/11 20:25:44 sE6B88Av
ここのレス読んでると
どんどん阿部が嫌いになるなw

921:918
09/10/11 20:37:53 aP+Tr0rA
>>919
手元にある現物によると、
金は7八から7七から上に持っていって、7六金、7七桂、6七銀と展開、
8八に飛車を回して、王は3九に持っていって上に木村美濃みたいに組むらしい。
(角は7九にいるみたい。大正時代の本なので読み難いので手順は省略。)


922:名無し名人
09/10/11 20:59:10 7c1rPo3j
今日一番気になったのは、甲斐さんの中指の絆創膏。

923:名無し名人
09/10/11 21:11:14 uPk+6kbe
阿部ちゃんも遂に大人になったんだね
今までなら感想戦拒否レベルの負け方だろ これは

924:名無し名人
09/10/11 21:17:56 s/B8H7pA
郷田先生の「2、3年に一回の会心譜」発言が一番おもろかった

925:名無し名人
09/10/11 22:07:10 wmhAdGKM
>>923
いや、テレビだし

926:名無し名人
09/10/11 22:07:54 ldMlY4Eh
>>924
wwwwww

927:名無し名人
09/10/11 22:22:13 SGLrQHFB
>>917
形の明るさで勝負してるっぽい割にはお粗末だな。
センザキはセンスだけはホンモノだと思うけど

928:名無し名人
09/10/11 22:41:14 Jhr3X8FU
>>922
すごい気になる。なにをしたのやら…

929:名無し名人
09/10/11 23:40:54 ekzmeN+E
中指を怪我してそれを不意に誰かに見せるとき
ふぁっくゆーな指使いになることが多いので注意なw

930:名無し名人
09/10/12 00:42:01 DAr0dolM
63金からの継続手で、7筋方面から浮き飛車を抑えにいけば、
阿倍の会心譜になってた可能性も有るのに、
なんで角を動かしちゃったんだろ?

24角に反応して、キッチリ咎めた先崎はさすが元天才。

931:名無し名人
09/10/12 00:48:44 YqdGpY0m
阿部8段、感想戦で頑固だったね
なんか、性格が良く分かって面白かった
別に悪い意味じゃあないが

932:名無し名人
09/10/12 01:24:07 G1dz2RZe
今日収録日?

933:名無し名人
09/10/12 01:54:07 LEczF/rp
手が無いっすよ
それで

934:名無し名人
09/10/12 01:56:48 oH00piuQ
なんで58手目で3五歩と打って銀を殺さなかったのかが謎。
この辺詳しくご存知の方、解説お願いします。

935:名無し名人
09/10/12 02:00:05 oH00piuQ
>>934
訂正
×58手目
○48手目

936:名無し名人
09/10/12 02:05:37 OVDHGkpO
阿部は周囲の人間みんなに気を遣わせるタイプだな。
機嫌が悪くなるととたんに周囲の空気が重くなる。
鈴木大介と対極のタイプ。

937:名無し名人
09/10/12 02:10:19 3U8Izf+x
今まではあそこまでイヤな奴だと感じなかったけどなあ
見苦しかったな

938:名無し名人
09/10/12 02:13:27 hq0FsRFf
N藤の爺も負けると機嫌悪くなってみんなで必死でなだめるとかw
関西人痛過ぎ

939:名無し名人
09/10/12 02:18:06 MB9+1Urs
NHK杯で盤ひっくり返して帰るわけにもいかんだろw

940:名無し名人
09/10/12 02:33:05 frFe8H3Q
あんな重い空気になるくらいなら盤面ひっくり返しの方が清々しくていい

941:名無し名人
09/10/12 02:37:17 VoGkzc5M
>>899
東野圭吾は乱歩賞を受賞して登場しているからミステリーマニアの間では
最初から名は知られていると思う
眠りの森から悪意あたりまでは、傑出したテクニシャンぶりで玄人筋では
偉く高い評価があったと思うが、一般的にブレイクしたのは秘密以降だろう

942:名無し名人
09/10/12 02:47:53 +8ZbYjSF
タニーが三間で負けたけど
大介が完勝、先崎が完勝
振り飛車(四間)党万歳だな!

943:名無し名人
09/10/12 08:57:01 ho49yz2l
阿部も感想戦だいぶ抑えていたなw
TV棋戦で無ければ盤ひっくり返して即去りレベル

944:名無し名人
09/10/12 09:06:56 MYfizaKE
>>924
一瞬ほめているように聞こえるが、
よく考えてみるとどう見てもほめ言葉じゃないよな

945:名無し名人
09/10/12 09:20:00 frFe8H3Q
でも郷田は王位リーグで先崎に負けた

946:名無し名人
09/10/12 10:18:58 zJ21QNfl
>>943
(´・ω・`)郷田クラスで良かったよね
若手とかフリクラクラスだったらもっとひどかったな

947:名無し名人
09/10/12 10:29:14 ePoPV2Jp
阿部タンはB1単独最下位でこのあとも楽な相手がいないという
降級最前線状態なんで少しはやさしくしてあげて

948:sage
09/10/12 10:32:02 Nh59XH/5
>>897
三段リーグでの名局や最新定跡を勝又辺りが紹介するミニ番組がほしいな。
C級の底辺棋士の棋譜より需要あるだろ。
ってゆーか三段リーグ棋譜集を販売して、三段棋士に還元したらどうだ?
タイトル戦みたくスポンサーないし、三段でもある程度こずかいあるほうがいいだろ

949:名無し名人
09/10/12 10:37:22 PrOIGfBg
>>948
三段の棋譜なんて誰が買うんだよ・・・
大赤字で小遣いなんて出ねえよ。

950:名無し名人
09/10/12 10:39:15 GFUxj2oA
阿部、ここのところ不調っぽいから尚更ね

951:名無し名人
09/10/12 10:40:22 lF0f+kQ1
>>949には需要と供給の説明からはじめなきゃいかんのかもしれない

952:名無し名人
09/10/12 10:41:13 GFUxj2oA
自戦記観戦記なんてトッププロでさえあんまり売れないのに三段とかw
(例外渡辺近刊)

953:名無し名人
09/10/12 10:43:05 lF0f+kQ1
ごめん>>959じゃなかった>>948だった
二人ともごめんなさいでした

954:名無し名人
09/10/12 10:43:13 r82UWLlj
>>949
知り合いは三段リーグの将棋がおもしろいと言ってた。人生を賭けた一手が伝わってきて、見る側も真剣になってくるとの事

955:名無し名人
09/10/12 10:54:54 HmNofLNk
連盟のDBにも三段リーグの棋譜は入ってないからなあ
購入できるなら購入したい。

956:名無し名人
09/10/12 11:34:39 p1yuDvcS
オレは準県代表クラスだけど、三段リーグの棋譜欲しい。
プロ高段者の含みとか大局観というようなものも良いけど、彼らは勉強してるから、
最先端の定跡とか、どろどろした粘り方とかを参考にしたい。

957:名無し名人
09/10/12 11:38:17 dJcs+jGn
ド…ドラゴンボール

958:名無し名人
09/10/12 12:04:14 CcC1YYlW
三段の棋譜は囲碁将棋チャンネル入れば見れるよ


959:名無し名人
09/10/12 12:07:17 eZ8u94yB
荒れない阿部は逆に心配

960:名無し名人
09/10/12 12:17:42 BY5Eh+bJ
「そっちはいいとおもってるから怖いでしょうね」

おらはあんたがこわかっただよ、阿部さん



961:名無し名人
09/10/12 14:03:43 73s9vBgR
もっと切れて不貞腐れないと阿部らしくないよな
昨日は大人しすぎてつまらなかった

962:名無し名人
09/10/12 18:21:43 DAr0dolM
もうこうなってくると、
仕事でキレなきゃならんみたいだな。

963:名無し名人
09/10/12 19:16:41 73s9vBgR
切れるの期待されているから
応えなきゃね

964:名無し名人
09/10/12 19:18:32 73s9vBgR
一二三相手に切れたのは彼の面目躍如だった
それを見て笑ってた康光・・・

965:名無し名人
09/10/12 19:24:28 q3plo1yr
あれは記録係にキレてたんじゃないの?

966:名無し名人
09/10/12 19:46:39 73s9vBgR
あれはとばっちり

967:名無し名人
09/10/12 19:52:51 8g7muj83
あのひふみんは擁護のしようがない
記録係は最後まで読んじゃってもよかったと思う

968:名無し名人
09/10/12 19:54:57 q3plo1yr
あれより中村修戦の方が酷いよな。
時間切れまくり。

969:名無し名人
09/10/12 19:56:57 r82UWLlj
荒れるの目当てなんて将棋の鑑賞としては邪道だと思うな
ボクシングだって試合が終わったら抱き合って祝福するもんだ
勝負師は負け方が大事だよ
まあ、あれだけでも阿部が三流棋士というのはわかるけどね

970:名無し名人
09/10/12 20:12:45 WtY22zVx
>>934
全然詳しくないけど、48手目からボナンザV2同士に戦わせたら、
48手目3五歩、以下延々と続いて132手で後手の勝。

971:名無し名人
09/10/12 20:50:31 eZ8u94yB
コンピューター将棋は嫌いだ
発想は人間から生み出すもので、機械にたよるなんて情けないだろ
そこまでして将棋やってどうすんだよ。

972:名無し名人
09/10/12 21:09:42 0JjFkcte
秒読みがアレすぎて全て吹っ飛んだ。
あれは勘弁してくれ

973:名無し名人
09/10/12 21:41:51 MYfizaKE
>>969
視聴者の期待に応えてくれる阿部は、先週の丸山なんかより数段上だと思うが

974:名無し名人
09/10/12 21:47:30 T54jHB2L
相手にもよるな
大人しいのだったらかわいそうだけど
図太い先崎、郷田はなんとも思ってないだろ

975:名無し名人
09/10/12 22:10:40 BY5Eh+bJ
おわった直後のななめまえの中空に目を泳がせながらの
「いや~、そうはさせないですよねぇ」
先崎のこっちものびすぎての発言を
「いやぁ~のびすぎてないでしょ、それ(ギロリ)」

もうざわっと一気にひきこまれたぜw
エンターテイナー阿部すごいよ

976:名無し名人
09/10/12 22:24:12 Xdeyu8c/
>>972
5回目の考慮時間くらいに慣れてきたのがわかったw
新人なんだから許してやれよ。

977:名無し名人
09/10/12 22:32:09 CYgd5CLe
新人というか・・・25歳三段。タイトル戦の記録ではおなじみなんだけど。

978:名無し名人
09/10/12 23:42:21 KfFWbzsM
じゅーびょー

979:名無し名人
09/10/13 00:14:07 5+w9Gy19
おいおい、自分の持ち時間がほとんどないじゃないか…

980:名無し名人
09/10/13 06:04:36 rb0pJANZ
郷田の鼻水がいつたれるかと気になってしょうがなかった。
左手で何回もぬぐってたし。
矢内は駒触るのイヤだっただろうな。

しかし、郷田は矢内とけっこう気楽にコミュとれてたね。
仲いいのかな?
郷田が矢倉を桂馬1個で詰みにできるのを解説した時、矢内が
「小学生の時に教わりました」と言ったけど、
教えたのは郷田だったのかな

981:名無し名人
09/10/13 08:55:45 Yj40uKNi
矢倉じゃねーし
矢内が「小学生の時に食らいました」つって郷田が「そうですかw」と笑ってただけだし
教えたのは郷田って発想意味わかんね

982:名無し名人
09/10/13 09:21:27 Qdoo1kl2
今録画見たけど阿部ひどすぎワロタwww
感想戦も態度悪すぎwwww

983:名無し名人
09/10/13 09:56:25 rb0pJANZ
>>981
あ、すまん、穴熊ねw
「食らいました」じゃなく「教わりました」だったと思うが

矢内の方が照れながら笑って言ってたもんで
郷田の笑い方も「わははははは」ってかなり大仰な感じだったのでそう思った

984:名無し名人
09/10/13 09:57:31 rb0pJANZ
「食らって教わった」という意味だったのかな?
それで郷田も大笑いしたと

985:名無し名人
09/10/13 10:00:25 rlDz64oX
阿部が切れたら切れたで絶対叩くくせに、切れなきゃ切れないで文句言うお前ら・・・(´・ω・`)

986:名無し名人
09/10/13 11:29:18 3k+gDpo/
>>983
あの一連の流れでそういう思考ができるのか
人間って色々だな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch