NHK杯将棋トーナメント Part222at BGAME
NHK杯将棋トーナメント Part222 - 暇つぶし2ch900:名無し名人
09/07/19 19:17:58 HZkpkT+9
と思ったらB2か。全然まだまだじゃん。

901:名無し名人
09/07/19 19:19:41 S/ph9e0t
ネズミは見たくないよ~
見たくないからTV見ないよ~

902:名無し名人
09/07/19 19:20:03 QU+3w1c2
>>887
池沼禿に豚…二大絡みたくない解説をげっ歯類に任せるとは矢内から要望があったとしか思えないなww

903:名無し名人
09/07/19 19:21:30 wtOpGH6G
投了後の態度が悪かった。あんなのは駄目だ。

904:名無し名人
09/07/19 19:23:41 vyJbYQjI
>>897
歳取ったら、早指し将棋はどうしようもない。

早指しすら強かった大山という化け物もいたけど・・・

905:名無し名人
09/07/19 19:37:58 nsvvBhhj
渡辺はともかく先崎はかわいそうだな
矢内と一緒にチョメチョメやハメハメできてエロエロな時間なんてめったにないのに・・

906:名無し名人
09/07/19 19:50:52 Co43NF5m
へぇー、おもしろいな
確かに、涼子ちゃんなら池沼禿キモヲタ渡辺が相方でもヘッチャラだろうな
NHK、流石によく考えてるな

907:名無し名人
09/07/19 20:00:04 ysBrIxZN
ああっ、内藤センセ・・・
何故か有吉や石田など、若手より年寄りを応援してしまう俺。
但し、ひふみんを除くw

908:名無し名人
09/07/19 20:05:56 Nc9BcG5g
○渡辺竜王が解説する時って、同門の棋士が負けてるような気がする。

○櫛田フリープロなら斬られ役としていいかなあ。
女流相手だとC1の棋士だったら絶対にユルめない感じがする。
妙な工夫をして、後手中飛車で端歩をふたつ突くとか王様を右往左往
させるとか変な将棋を見せないことを期待する。

909:名無し名人
09/07/19 20:07:33 dycZg+KO
女流相手に先手で千日手にして体力勝ちを狙う大人気ない将棋を希望

910:名無し名人
09/07/19 20:12:18 YHtmUoOg
ホントに将棋知ってる人だったら、スーパーあつし君の方が渡辺より評価が高いはず
勝率は渡辺の方が高いだろうけど、棋士の格ははるかにスーパーあつし君の方が上だな

911:名無し名人
09/07/19 20:14:38 C5C/y6A5
それはない。

912:名無し名人
09/07/19 20:21:25 IP975+XJ
世間ではそれを妄想というんだよ

913:名無し名人
09/07/19 20:27:19 dycZg+KO
あつし君はまだ羽生と対戦したことすらないからな。
下位棋士相手に勝率は高いが上位とやってないから本当の実力は未知数。
B1中位ぐらいは間違いなくあるだろうけど。

914:名無し名人
09/07/19 20:44:03 wzuMKDrh
来週の橋本vs宮田は一回戦屈指の好カード

915:名無し名人
09/07/19 20:59:58 cEZAk5Ar
上位棋士とやってない?
今年藤井先生に負けたことをお忘れか

916:名無し名人
09/07/19 21:32:15 1KT5KfsV
>>905>>906
本当に困るのは南とかだよ
それに、女流の時の解説先崎は定跡だよ

917:名無し名人
09/07/19 21:53:39 tjtUS+h3
内藤センセ、お強いわ
プロみたいな手ですな

918:名無し名人
09/07/19 22:24:31 t5i8x+Dp
おい!今録画見たら、乞食が出演しているぞ!

919:名無し名人
09/07/19 22:27:32 cjt2S+F4
矢内よ恥を知れ。
お前は女流仲間やファンだけでなく
全世界の女性を裏切ったのだ。

920:名無し名人
09/07/19 22:28:44 jLdnDo/7
>918
確かにホームレスみたいだけど そういうこと言っちゃダメだよ

921:名無し名人
09/07/19 22:39:32 WRGENcQf
おゆきって売れたっていうから聞いてみたら糞下手すぎてワロタww


922:名無し名人
09/07/19 22:46:43 XeR8pwCZ
堀口はベトナム人みたいな顔だな

923:名無し名人
09/07/19 23:08:51 wzuMKDrh
そういえば堀口ってB1なんだな。
なんか影が薄いな。

924:名無し名人
09/07/19 23:15:35 Mqu10EM/
>882

内藤先生の「あなぺー」も追加で

925:名無し名人
09/07/19 23:24:41 2tVeY9W8
クッシー今回は負けてくれ
つーか、もう終わってんのか

926:名無し名人
09/07/19 23:31:37 GA5aCwAn
ヘボな質問で申し訳ないが、先手の2四飛を防ぐのに4三の金を3三に持ってくるのは
相当悪い手なの?
形は悪いけど2一飛成を許すよりはマシな気がするんだけど

927:名無し名人
09/07/19 23:37:17 mZhtjFrn
>>921
あれは話題性だろ。長身でスマートな将棋指しが歌を歌うみたいな。

人気もあったし将棋も強かったしねこの人は。やっぱ中原、内藤、加藤、米長辺りは一時代築いてきてるよ。

928:名無し名人
09/07/19 23:39:08 qk5cRkAw
>>926
晩年の大山名人は、飛車を自玉近くに降り戻したが、その週間がチャンスだった。
この内藤先生の場合、早くから飛車を回ったから、先手玉付近に金銀が集中した。
大山名人なら?私が思うに54銀でなく、54歩だろう!ならば金は32だが・・・
結局、相手の出方ではなく、振り飛車が先に動くのは・・・大山流ではないな~


929:名無し名人
09/07/19 23:46:09 6dmyRCVS
内藤先生の原型詰め将棋は?詰め将棋作家としても評価高いと思うよ。

内藤、芹沢といったようにマルチで活躍できる棋士がいなくなったね。
それだけ小さくまとまって面白みが無くなった。

930:名無し名人
09/07/19 23:52:01 qk5cRkAw
>>929
でも・・・囲碁は昔からタレント居ないぞ!
結局普及が如何にに大切カだろう・・・
同郷の史上最強棋士の名句を記す事にする。
>棋士は無くてもいい商売だ。
>だからプロはファンにとって面白い将棋を指す義務がある。
URLリンク(ja.wikipedia.org)




931:名無し名人
09/07/20 00:03:44 OjJJ40q7
内藤九段って、昭和40年代、まだ九段の昇段規定が厳しかったころ九段になったんだよね。
強くて、話が面白くて、歌がうまくて、すごい棋士だ。

932:名無し名人
09/07/20 00:13:24 3CHFBw0Z
中原世代は中原一国時代でもなく、結構脇の層も厚かったからね。

内藤今の羽生世代で言えば、佐藤、森内に続くポジション辺りに位置していたと思う。
そして今の渡辺の位置に谷川か。
まぁ谷川は渡辺の歳には既に頂点極めてたけどね。

933:名無し名人
09/07/20 00:20:13 sa2vO11q
生まれたてか
沼から上がってきたみたいな髪形だな

934:名無し名人
09/07/20 00:21:16 ZissIemo
谷川は将棋のスピード化をもたらした重要な人だよ。
寄せではなく仕掛けでそれまでは無理筋というような
駒損をも無視した仕掛けをやってた。
その谷川の攻めに中原もタジタジとしてやられて名人まで駆け上がった。

新しい物をもたらしたという点で谷川は渡辺とは比べられないだろうな。

935:名無し名人
09/07/20 00:32:06 unUVr8o6
>>934
そうかな~?
将棋は終盤のみって感じが、米長、谷川路線だったが、
羽生世代が出てきて序盤が評価されだしたが!
>谷川は将棋のスピード化をもたらした重要な人だよ。
その「スピード化」の意味が解からんのよ!私は・・・


936:名無し名人
09/07/20 00:33:58 AawyZgrl
最初のチャンスは見送る(大山)、とか
悠長な妥協は通じない将棋ってことだろう。

937:名無し名人
09/07/20 00:37:12 unUVr8o6
>>936
わ~~~~
まいったね!
貴公・・・
叔父んだな~
ww~

938:名無し名人
09/07/20 00:38:50 AawyZgrl

なんか地雷踏んだ?

939:名無し名人
09/07/20 00:39:09 kCslOBq0
序盤から積極的に咎めに行くようになったのは中原が最初じゃない?
羽生世代は定跡を整理したって感じが強い。

940:名無し名人
09/07/20 00:39:43 MXd6PFOv
馬鹿を踏んだだけだと思う。

941:名無し名人
09/07/20 00:45:05 MXd6PFOv
しかし千葉はうぜ~な

こいつ目に付いた手をしゃしゃり出て言うのはいいんだが
そんなのはアマだってできる。男性棋士を生かそうなんて
これっぽっちも考えないのが駄目駄目なんだ。

男性棋士に一発も入れられないくせに口だけは達者な厭な奴
としか思えないね。
10回以上対戦して男性棋士に一発も入れられないのはこいつだけだろ。

942:名無し名人
09/07/20 00:46:00 GWSfIk30
>新しい物をもたらしたという点で谷川は渡辺とは比べられないだろうな。

いや、渡辺は谷川より大きいものをもたらしたな
それは、シニシズムとニヒリズム
渡辺はどうせソフトが名人より強くなると踏んでいる
そしたら従来の将棋の世界は崩壊する
それまでにできるだけ金を稼いで、後は将棋からオサラバという合理主義
クソ真面目に将棋に打ち込んでいるような、先輩棋士をあざけ笑ってる
将棋をただただ金に換算している

943:名無し名人
09/07/20 01:45:55 DbdFs3lB
振り穴ならともかくあんな所から仕掛けてよくなるわけがねえ。
飛車引いてじっと待つくらいだったろうな。
ほんと十年以上最新の研究とか実戦とかしてないんだろうな。

944:名無し名人
09/07/20 01:50:29 unUVr8o6
>>938
”最初のチャンスはあえて見送る!”
by大山15世
年寄り意外は知らないだろう~
60歳以上だな・・・貴公は~

945:名無し名人
09/07/20 01:52:46 AawyZgrl

自分は60歳以上なのか?

946:名無し名人
09/07/20 02:16:36 msTHS/9V
結構有名な言葉だし誰が知っててもおかしくないだろう

947:名無し名人
09/07/20 10:36:10 95KjF/nn
池沼禿がもたらしたのは将棋にさして興味も無い引きこもりどもを2chや棋士の掲示板で暴れさせた事だけだな
結果本当の将棋に興味のあった人はむしろこのクズ野郎の所為で離れていって
将棋人口は減少したに違いない

948:名無し名人
09/07/20 11:15:43 w4I/52Ho
>>947
そういうあなたが精神に障害があるように思う。

949:名無し名人
09/07/20 11:18:06 kLD6k3BB
世間ではそれを妄想というんだよ

950:名無し名人
09/07/20 13:41:13 VP18VsHX
将棋板って本当にキチガイ多いな

951:名無し名人
09/07/20 15:04:58 iHbS6Ry4
人数は少ないんだけど想像を絶するほどの暇人がいるな。

952:名無し名人
09/07/20 17:32:08 3CHFBw0Z
確かにソフトのほうが人間より強くなるのは間違いないだろうが、
プロの将棋界はなくならんでしょ。

それはそれ、これはこれだよ。
プロの投手より速い球を投げるピッチングマシーンが出来たからって
実際の試合にマシーンが投げんでしょ。

渡辺は先見の目を間違てるわ。

953:名無し名人
09/07/20 17:37:53 W1YDwkuY
ピッチングマシンを例にあげるドアホ

954:名無し名人
09/07/20 17:53:41 5nWxsemV
どこまで話を広げて
それに付き合ってるんだよ、くだらねぇな、週末までこの調子か?あほらし。

955:名無し名人
09/07/20 17:56:25 3CHFBw0Z
>>953
なんで?同じ理屈を説明しただけなんだけど。

わかりにくけりゃピッチングマシーンじゃなくバッティングマシーン、フィールディングマシーンで説明しようか?

つか例えセンサーで球を瞬時に認知して的確にホームランにするバッティングマシーンが出来たにせよ、
その機械を生身の人間の世界に使わんでしょ?
そういう便利な機械が出来たなら使うのは投手の練習用に使う訳で・・

将棋ソフトも同じで例え人間をはるかに越える頭脳を持った将棋ソフトが生まれても
初手から詰みまで確実に先手もしくは後手が読めるソフトが発明されない限りは
将棋は廃れない訳で・・

ただ単に人間より強いソフトなら
それはプロ棋士のいい練習、研究材料に使われるだけの話で、プロの将棋界がどうこうって事はないだろ。

解ったかな?

956:名無し名人
09/07/20 18:31:24 gmhRnzr7
そもそも何でいきなりソフトの話になっているのかと
該当スレでやれ

957:名無し名人
09/07/20 18:34:15 lcNTF1ik
影響は少ないだろう。羽生が負けた時点で、将棋の終わりと共に、新たな始まりだからな

958:名無し名人
09/07/20 18:47:31 kWOkMtle
スポーツと頭脳ゲームでは、機械に超えられた時の衝撃の大きさは比較にならん。
マラソンとF1の記録を比較しても意味はない。もともとレギュレーション内で競うものだから。




959:名無し名人
09/07/20 18:54:13 D+toJw3n
急にソフトの話になってる意味がわかんねー
鬱陶しいから消えろよ

960:名無し名人
09/07/20 19:04:27 kWOkMtle
今日はNHK杯の収録で渋谷へ
 ↓
今日は午前中、渋谷へ

書き換えたなw
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

961:名無し名人
09/07/20 19:27:36 5wJZ3fU/
2009年7月17日対局分まで勝数
小林 裕士 11
渡辺 明 9

小林さん、本気出して指してくれたのかな?

962:名無し名人
09/07/20 20:24:19 6PU+6IwZ
内藤、加藤、有吉の爺は、直ぐ引退すべき

いつまで、指してんだ

963:名無し名人
09/07/20 20:36:16 nQ3e26Uf
>>960
池沼禿キモヲタ渡辺はさりげなく勝利宣言だな
森内名人に負けた日には「渋谷に行った」とか、オナニー日記には書いてないからな
ハゲラ死ねと言いたいところだが、勃起王に虐殺されるのをお茶の間で見られる、
というように肯定的にとらえよう


964:名無し名人
09/07/20 20:49:52 IGoewiKv
究極の破格の安さ!詐欺か!?と疑いたくなる安さ

ソニー VAIO TypeL VGC-LV72JGBが新品で税送料込みで20,000円
新品のTシャープAQUOS LC-32DE5が消費税送料込みで30,000円
パイオニア大型プラズマ60インチが新品で税送料込みで、何と80,000円
エアコンもなんでもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数

詳しくはこちら
URLリンク(blog.goo.ne.jp)




965:名無し名人
09/07/20 21:14:01 Kzahb6np
今さっき帰国、録画してあったのを見た

(ちょっとリアルタイム遅れだけど)
結果はまぁ妥当なんだけど、
思った以上に微妙なバランスの将棋になってたのが驚いた。
内藤センセ衰えないねぇ~

966:名無し名人
09/07/20 21:27:15 Kzahb6np
角銀
金飛
の形になった時にはなんだコレ?と思ったけどね。

感想戦では△43金は結局指しすぎということらしいけど
△42金と寄ってたらどうだったのか?
また△43金とあがったからには△44金と立ったら(←素人目には良く見える)はどうだったのか?

うー。難しい

967:名無し名人
09/07/20 21:30:21 kaMWtt5P
囲碁と違って、将棋は歳とったら弱くなるからねえ

自分が経験してない若い奴らにはわからんやろけどな

968:名無し名人
09/07/20 21:36:30 3NJVSuLO
弱くなった根拠は?時代が進んで自分の弱さが露呈したとか周りが強くなったとかはないわけ?

969:名無し名人
09/07/20 22:28:49 4Er00rOz
棋士がそう言ってる

970:名無し名人
09/07/21 00:05:31 jKTWEaKD
>>300
>>400
>>500
>>700

971:名無し名人
09/07/21 00:27:36 2vHPWL8T
>>969
羽生より強い棋士なら納得もするけどねw

972:名無し名人
09/07/21 00:40:43 Qp3Twyb5
>>968
↑こいつ馬鹿だね

973:名無し名人
09/07/21 00:55:41 RfiKFGC6
>>961
小林は結構強いんだけど。一発いれる力はある。

974:名無し名人
09/07/21 01:05:37 XTCWOAxc
ありゃ、どぞやすみ?

975:名無し名人
09/07/21 04:21:47 j5GBu3D7
えーと、結局、敗着は42飛ということでよいか?

976:名無し名人
09/07/21 07:13:28 EwJ1+w3r
>>944
名言なんてのは年に関係なく、そのジャンルに興味があれば知ってて当然だろ。

977:名無し名人
09/07/21 13:57:42 tHofGcbU
先週からハイビジョン放送になったのか?
なんかくっきり見えたけど…。

978:名無し名人
09/07/21 14:49:48 GXSfxxmR
去年の準決勝か決勝からじゃないっけ。

979:名無し名人
09/07/21 16:45:22 FrPk2Wol
>>971
羽生も年齢とともに衰えることについては認識してる
つか、お前は棋士が年取っても弱くならないと思ってるのか?
面白い考えだな

980:名無し名人
09/07/21 17:50:56 epMXf1ZO
>>976
名言は、リアルタイムで知ってる世代よりも
むしろそれより後の世代の方がよく知ってるかもね。
その人物の偉業をまとめた書物が出て、それを読んで覚えるわけだから。

981:名無し名人
09/07/21 22:36:47 6cSFYYK/
矢内の対局は八月の第一週?
なんだか囲碁の梅沢も八月の第一週か二週にやりそうな・・・
夏休みに持ってきたかNHK

982:名無し名人
09/07/21 23:04:04 Q6gOes8r
>>979
URLリンク(www.nhk.or.jp)
この放送内で羽生自身が、7冠達成したときより今の方が強いって言ってたよ。
能力は衰えても、他の要素で棋力を向上できるみたいな感じだったかな。

983:名無し名人
09/07/22 01:12:18 Px2N31pe
おいおいひふみんですら衰えてないとかいうくらいだぜ
今は衰えて弱くなったなんて情けなくて絶対いえねえよ

984:名無し名人
09/07/22 01:32:20 XRePBDFo
>>982
35で年取ったとかw
まずそこから話がずれてんだよ

985:名無し名人
09/07/22 02:35:08 SK1ImrKp
ま、スレも終わることだし
こんな話を貼っておいてもいいだろう
URLリンク(www.pat.hi-ho.ne.jp)
将棋みたいな「世間様に対し、何の役にも立たない娯楽」でなら
若くて体力・脳が充実してる方が強い、という当たり前の現実より
枯れた奥義を炸裂させる達人、という浪漫の方が
俺は断然好きだね

986:名無し名人
09/07/22 02:36:42 SK1ImrKp
ちなみに書いてるのは
羽生サイン事件で株大暴落させた東な
そこで脊髄反射しそうな人は最初から見ないでおいてくれ

987:名無し名人
09/07/22 07:00:56 T8feUBGh
東さんは歳をとっただけだよ。
立派な観戦記をたくさん残している。
棋界で誰も悪く言う人がいないのが冷静な対応でよかったと思うよ。

988:名無し名人
09/07/22 10:44:51 bmi4aHqA
ぶっちゃけ
知識の蓄積の方がおおきいと思うな
今の羽生が実力は最強だろう
勝負はわからんが

989:名無し名人
09/07/22 11:07:26 HcbDs0dX
>>983
ひふみんぐらいの歳になったらさすがに意地張るだろうがw

990:名無し名人
09/07/22 11:44:25 lLCOXpWk
>>987
昔はあのくらいのことで文句言う奴はいなかったしな。
大山が「俺様ルール」をどんどん作っていた時代だし。
将棋界も「法治国家」になったけど、味気ないところもある。

991:名無し名人
09/07/22 14:03:46 fWkiYMyI
8月16日(日)放送の、2回戦第1局はどの顔合わせ?
8月9日(日・長崎平和記念日)は高校野球と長崎平和式典が重なるためNHK杯将棋トーナメントは放送無しです。

992:名無し名人
09/07/22 15:16:44 4i9wBggB
>>991
渡辺vs小林か三浦vs田村

993:名無し名人
09/07/22 17:15:27 AtlTEjPR
>>990
大山の場合は、わざわざ自分から観戦記者に話しかけてたくらいだからな。
もちろんタイトル戦1日目の前半くらいに限ってのことだが
中原は「居飛車は序盤から考えたいので、あれには参った」と述懐している。

994:名無し名人
09/07/22 20:44:46 B844busD
この状態で次スレ立てないのかね?



995:名無し名人
09/07/22 23:36:31 e++o0sP3
>>994
言い出したのなら・・・

996:名無し名人
09/07/22 23:45:41 L4SB4Jzq
>>1にポエムを書く馬鹿がまた立ててるよ

997:名無し名人
09/07/23 00:19:52 /8UuM8Db
>>996
どうもすいません

998:名無し名人
09/07/23 06:59:17 gAuI9yat
204 :名無し名人:2008/06/09(月) 12:11:02 ID:bNQcqaGr
行田の問題もドロドロでね。
。。。例の前市長が自殺した件だが、彼は自殺したことになっているが
行田の「女帝」と呼ばれる黒幕的存在により市政の
暗い部分を告発されないよう口を封じられたとも根強くささやかれている。
で、彼はなかなかの知識人で荻野吟子の人物・賞の価値にも詳しく
矢内の裏切りには賞の価値を損なうものとして
非常に批判的だった。ところが、彼の死後新市長になった人物は
まさに「女帝」派の推した候補なんだな。その新市長が
矢内を観光大使にかついだってことは、考えようによっては
「女帝」と「女王」が手を組んで良識ある前市長を踏みつけにした、
ってことかもしれんね。

999:名無し名人
09/07/23 09:17:56 uNGozj/5
次スレ
スレリンク(bgame板)

1000:名無し名人
09/07/23 09:18:56 XDt+Y/fV
1000


1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch