09/04/17 07:59:45 RH6oesAU
前スレ続き
先崎学応援・観察スレ 11局目
スレリンク(bgame板)
先崎学応援・観察スレ 10局目
スレリンク(bgame板)
先崎学応援・観察スレ 9局目
スレリンク(bgame板)
先崎学応援・観察スレ 8局目
スレリンク(bgame板)
先崎学応援・観察スレ 7局目
スレリンク(bgame板)
先崎学応援・観察スレッド6局目
スレリンク(bgame板)
先崎学八段応援・観察スレッド5局目
スレリンク(bgame板)
【将棋界の】先崎学八段応援スレ Part 4【肥満児】
スレリンク(bgame板)
【将棋界の】先崎学八段応援スレ Part 3【異端児】
スレリンク(bgame板)
先崎じゃぁ!Part2
スレリンク(bgame板)
先崎じゃぁ!
スレリンク(bgame板)
3:名無し名人
09/04/17 08:00:38 RH6oesAU
テンプレ
【先崎学テンプレ】
・1970年生まれ。米長邦雄永世棋聖門。
・小学校4年生の時に内弟子に。同門に林葉直子元女流王将、中川、伊藤能、長岡、高崎、中村太。
・佐瀬門下になるはずだったが、「有名人じゃなきゃイヤ」と駄々をこね、何かと有名だった米長が引き取ることに。
・師匠のことは「米長!」と呼び捨て。この模様をテレビの米長密着ドキュメントで観た神吉宏充六段は
「すごい子供もいるもんや…」と驚嘆。
・内弟子時代のおもな仕事は、師匠に新聞内容を注進すること(「○○の株は上がりそうだから買え」等々)や
隣に住んでいた能さんを起こしに行くこと。
・中川七段は、先崎がいるから米長門を選んだ、という話。
・林葉と二人で新宿将棋センターへ将棋を指しに行っていたが、両者ともにエキサイトする性格であった模様。
・中学進学を機に内弟子を解消。記録係での所作が故芹澤博文九段の目に留まったのもこの頃。
・芹澤死去の直前に四段昇段。若獅子戦優勝、NHK杯優勝など、棋士としての快進撃が始まる。
・竜王戦6組決勝、対佐藤康光戦。純粋居飛車党の佐藤に対し2手目△32金と挑発。ぶち切れて飛車を振った
佐藤を圧倒し優勝。大一番で挑発が決まりご満悦。
・その佐藤康光と今度は竜王戦の挑決という大舞台で当たる。が、短パンにポロシャツというラフな服装で登場。
師匠から「心構えがなってない若手がいる」と著書でいびられる。
・飯田六段が静岡大に招聘され、順位戦を全局不戦敗となったときに、「飯田さんと当たっている棋士だけ1勝
丸儲けなのは不公平」とごねたところ、師匠に「こんな棋士には女神は微笑まない」と著書でいびられる。
4:名無し名人
09/04/17 08:01:42 RH6oesAU
・2002年度のNHK杯、対谷川浩司戦で初手▲3六歩。解説の阿部隆七段に「先崎流ですねぇ」とニヤニヤされる。
ちなみにその十年前にも同じ舞台で同じ相手に初手▲3六歩をやっているが、これは初手▲3六歩の公式戦第一号局。
その時は敗れたが、今回は圧勝。決勝進出を果たすが、ひろゆき八段に惜敗。準優勝に終わる。
・師匠との最後の公式戦は竜王戦の裏街道ながら、めったに着ることのない(着る機会のない)和服で対局。
師匠に勝って恩返しをする。ちなみに「ブタのような手」と言いながらも、師匠にはほとんど勝っていない。
・タイトル戦出場はなく、全棋士参加棋戦優勝はNHK杯だけだが、竜王戦とは相性が良く、ランキング戦の優勝は3度を数える。
・昔はエッセイなどで師匠について書くことは皆無だったが、最近の文春の連載ではよくいじって遊んでいる。
・師匠の引退慰労パーティの司会を担当。その場で師匠から「三十過ぎての反抗期はやめてくれ」と言われる。
・酒席にて行方から「先崎レベルの将棋を指してしまった」と言われ灰皿を投げつける。
・2005年王位戦、混戦の中、紅組優勝を果たし、白組全勝優勝の佐藤棋聖と決戦、またしても和服のモテに惨敗
・2005年順位戦でB1を4-8で陥落、2006年はB2で6-4と昇級にかすりもせず。
・河口の「対局日誌」の跡を継いで、2006年8月から「千駄ヶ谷市場」を連載。
2008年7月に打ち切り
5:名無し名人
09/04/17 08:09:56 RH6oesAU
・大山十五世の葬儀を欠席し、羽生に「香典出しておいて。お前と同額」と頼んだところ、羽生が数十万包んだ件について
「あいつおかしいですよ」と師匠に泣きついたところ「大山先生の葬儀に出られないほどの用とは何なのか」と叱責され
「こんなつまらない若手がいる」とまたもや著書でネタにされる。
・著書でネタにされた腹いせか、竜王戦のTV解説で師匠の手を「ブタのような手」と評す。たまたまテレビを観ていた
師匠は即刻現場に電話する。関係者から「師匠から電話アリ」の一報を受けて一言。「師匠もヒマだなぁ」
・師匠の名人戦の途中に「どうせ今回も負け」と雑誌に寄稿。事実負けたが、「さすがにそれはないだろう」と能さんに怒られ
丸坊主に。周囲は皆「ああ怒られたんだな」と思ったが、本人と河口(俊彦)は「森と対局するから坊主にした」と屁理屈を押し通す。
・師匠の名人記念出版(「泥沼流振り飛車破り」)に「櫛田と見分けがつかない」と書かれてややヘコむ。
・C2を苦難の末脱出してからはA級まで猛スピードで上がる。A級昇級時はキャンセル待ちだったが、特に動じる様子は
なくいつも通りだった、と将棋世界の順位戦ドキュメントに書かれる。
・奥方は囲碁女流棋士の穂坂繭。先崎自身大の囲碁キチ●イだが、奥方には一切教わらない
・若い頃、C2順位戦のメンツを見て「このオレが、なんで、こんなクラスで指さなきゃいけないの」
と口を滑らせたためにC2棋士全員を敵に回す。
・なかなか順位戦で昇級できない腹いせに、C2ロートルの将棋を酷評。
「こんなヤツらと同じクラスだなんて腹が立つ」と口を滑らせたために、酷評された桐谷が本気を出し、
昇級のかかった一局で、惨敗を喫する。
・なぜかC2の将棋なのに桐谷自信による観戦記が某誌に掲載され、
「新宿で安酒でも飲んで道路で寝るがいい、それが似合だ」と罵られる。
・桐谷に負けた次の年、順位を落として9勝1敗の頭ハネを喰らう。
・結局、C2で8年も足踏みする。
・2009年の名人戦第一局の終盤、先手郷田の手番で大盤解説を勤めていた
B2棋士が「ここで絶対無い手は3一金です。3一金だけは見る聞く無しに絶対に打たないです」
と断言。直後に郷田が指した手は3一金。タイトル未挑戦としての面目躍如を果たす。
6:名無し名人
09/04/17 08:11:33 RH6oesAU
先崎学の大盤解説
前略
そうこうしているうちに解説役が先崎学にバトンタッチされた。彼の手八丁口八丁は有名であるが
この時はまさにエンジン全開、ものすごいスピードで盤上に駒が飛び交う。局面は先手8三歩と王手がかかったところだ。
「後手同玉は先手7五桂と打つ、そこで同歩は2九竜以下王手飛車、7五桂に9三玉は9五歩……」
そのほか数多くの変化が盤上にストロボのようにしめされる。とにかくえらい速さなのである。
何しろ石田和雄九段が「こんなに速くちゃおれにもついていけないよ」とぼやいたくらいである。
私も見ていてプロがそう感じるようでは一般ファンには理解不可能だろうと思った。
中略
しかし先ほどの件で大盤解説とは何だろうとあらためて考えさせられた。
こんなことは分かりきった事で見ている数多くの人たちに、難解なプロ将棋をわかりやすく解説するということである。
中略
さていよいよ本題に入る。
プロが見ても難解と思われる解説者の先崎は、誰を対象としているのであろうか。
それを考えるには前述の思い出話がヒントになるかも知れない。他者の解説をもどかしく感じる彼は、
自らの解説を自らが観戦者となって見ているのではないだろうか。
もうひとつライバルの目という要素もあるだろう。自分の解説を見ているであろうライバルに
「何だあいつはこんな手も見えないのか」と思われるのが癪でもあるし、恥でもあるのだ。
このあたり一流を目指すもののつらいところである。
後略 升田将棋の世界By故真部一男9段P61~P63
7:名無し名人
09/04/17 08:13:25 RH6oesAU
本当は大して実力も無いのに河口老師がちょっと煽てて「天才」なんて呼ぶもんだから
豚もおだてりゃ木に登るの故事よろしく調子に乗って勘違い人生まっしぐら
挙句の果ては「名人の権威は地に落ちた」などとのたまいながら自身はタイトルに挑戦する事さえかなわず
同世代の棋士の大多数がいまだタイトル争いで鎬を削っているのに自身は全く蚊帳の外
にも関わらず本来プライドのある人間なら死んでも受けないであろうタイトル戦の解説をしゃーしゃーと引き受ける
過去の数々の暴言をまるで禊が済んだかのような顔をして澄ましている
A級順位戦の最終局で本人では無く大勢の検討陣があれこれ突付き回して結論が出た詰みの局面をさも自分が読みきったかのような振る舞いで対局直後の
自分より遥かに格上のタイトルホルダーやタイトル挑戦経験者にタメ口でひけらかすなど一般社会ならとうの昔に抹殺されているような非常識極まる言動を繰り返し
なおその事に対して良心の呵責を全く感じていない将棋指しという以前に一人の成人した大人たりえていないことに
強烈な不快感を感じる
8:名無し名人
09/04/17 08:15:26 RH6oesAU
先崎 学 1990年 「将棋世界」平成二年 (「波乱盤上」にも引用されている)
「その昔、名人とは絶対的な権威だった。
名人とはエライモノだった。(中略)
今、名人が四段に負ける時代である。
三つしかなかったタイトルは七つに増え、名人と同格の竜王戦ができた。
名人の権威なんて―
ぼくらの世代はみなこう思っている(はずである)。
名人の名に対する憧憬の念などない。
時代は変わったのである。
これからは、このような考え方が主流になると思う。」
先崎 学 1995年 「波乱盤上」あすか書房
「べつに名人ということを特別意識していませんね。
たくさんあるタイトルの一つだと思っていますから。」
9:名無し名人
09/04/17 08:22:53 piAFwrY/
先崎も馬鹿だよな。
なまじ王位リーグで渡辺や郷田を倒すものだから
HAHAHAHAHA(挨拶無し)が自分ですとばらしているようなもんだからな。
今までは先崎が3000点行くわけが無いという擁護があったが、
それも無意味なものになってしまったからな。
10:名無し名人
09/04/17 09:26:41 WpGvjjYD
野月はゲイ
先崎の処女
11:名無し名人
09/04/17 21:57:11 NYuEC0cc
これもテンプレに入れて欲しかったな。
イソップ物語 すっぱい葡萄
あらすじ
ぶどう畑で、たわわに実ったおいしそうなぶどうを見つけたキツネが
食べようとして跳び上がるが、ぶどうの房はみな高い所にあり、届かない。
何度跳躍してもついに届かず、キツネは怒りと悔しさで
「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか」
と捨て台詞を残して去ってゆく。
「名人はたくさんあるタイトルの一つにすぎない」
プロ入りして、名人になるためA級を目指した先崎が
名人を目指し順位戦を戦うが実力不足から昇級できない。
何度挑戦しても昇級できず、先崎は怒りと悔しさで
「名人はたくさんあるタイトルの一つ、名人の名に対する憧憬の念などない」
と捨て台詞を残して去ってゆく。
解説
手に入れたくてたまらないのに、いくら努力しても手が届かない対象がある場合
その対象を価値の無いもの、低級で自分にふさわしくないものとみなす事であきらめ
心の平安を得る、心理学で「補償」と呼ぶ心理的規制の例が見事に示されている。
12:名無し名人
09/04/17 22:24:55 wRW+R7RH
1000 名前:名無し名人 :2009/04/17(金) 22:21:38 ID:RH6oesAU
1000
うーん
やっぱり藤井がいい
13:名無し名人
09/04/18 00:49:06 U2uUFYgI
名人の権威を虚仮にした揚句、大山大名人の葬儀に非礼・・・
大口を叩いたからには落とし前をつけなければ漢じゃない。
タイトルの一つも獲れないどころか挑戦にかすりもせず、処女の汚名を着てw
14:名無し名人
09/04/18 02:07:02 8Rn2WCCu
>1
スレ立て乙
A級最終戦にキモセーターで乱入し詰みを
指摘して
喜んだのも、追加して下され
15:名無し名人
09/04/18 02:10:16 83lTGEM3
王位戦で木村が勝ったらしいから、次の先ちゃん対木村戦が挑戦権決定に向けての大一番になったな。
16:名無し名人
09/04/18 04:24:34 0y0j/i/A
文章が美味い棋士は、名人になれない
17:名無し名人
09/04/18 07:47:41 c8CuT3p5
先は文章うまくないが
名人にはなれない
18:名無し名人
09/04/18 12:11:52 7XNPx/x9
いよいよ、文春で将棋ボクシングのことを書き始めたぞ
19:名無し名人
09/04/18 15:22:53 7XNPx/x9
歩が足りてたんだよ乱入、とか、将棋ボクシングとかはテンプレに入らないの
20:名無し名人
09/04/18 17:48:58 1tpK5Ez+
初心者ですが、あの乱入は先崎の読み」が正しかったんですか?
よろしくお願いします
21:名無し名人
09/04/18 18:52:44 Zey+o5xw
>>20
読みじゃなくて、詰みがあったって指摘だよ。
22:名無し名人
09/04/18 19:30:10 wuFAYOVx
>>20
控え室での棋士たちの検討の結果ですね
先崎がどれだけその検討に役立ったのかは、部外者なのでわかりません
23:名無し名人
09/04/18 22:04:37 1tpK5Ez+
>>21
いや、だから詰みがあったってのは事実で正しかったのかってことです。
24:名無し名人
09/04/18 22:12:53 oN02NLx/
先崎が一人で詰みを見つけたわけじゃない
佐藤も木村も読めなかった詰みを、先崎一人で読めたとしたら
朝鮮処女である筈がない
少なくとも羽生レベルの実績は残している筈だ
現実の先崎は池沼朝鮮処女wwww
25:名無し名人
09/04/18 22:17:35 3HEuyJRB
でもアナルは処女ではない
26:名無し名人
09/04/18 22:43:59 CMioC+jd
>>詰みがあったってのは事実で正しかったのか
詰みがあったかどうかだけでいいのなら、詰みはありました
ただ、このスレで問題になっているのはそういうことではないです
指摘したタイミングとか服装とかが問題なんです
27:名無し名人
09/04/18 23:06:40 U2uUFYgI
先ちゃんをずっと見ていて「将来、確実に出世成功する保証もないのに
大きなことを言っては末代まで祟る」ことを悟りました。
羽生や佐藤に十代初めに勝ってたくらいで、天下を獲った気分のツケは大きい。
28:名無し名人
09/04/19 02:02:21 pJu7c2Ik
将棋ボクシングってなんだよ。日本なら将棋柔道や将棋剣道にしろよ。
29:名無し名人
09/04/22 16:11:51 U2wKy0wj
清水由貴子と同じ運命を辿りますように
30:名無し名人
09/04/22 16:39:48 JU92fkW7
先崎勝ちあげ
31:名無し名人
09/04/22 16:40:16 adIBWW1l
もっと短い詰みがあるのは分かってたけど、グローブはめてるから
指したくなかった、ってのは△6九馬での△7七馬のことやね。
推定棋譜
先手:井岡弘樹
後手:先崎学
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲5八金 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8二飛
▲3八銀 △7二銀 ▲7六歩 △3四歩 ▲2二角成 △同 銀
▲8八銀 △3三銀 ▲7七銀 △6四歩 ▲2七銀 △6三銀
▲2六銀 △1四歩 ▲1六歩 △4四歩 ▲1五歩 △同 歩
▲同 香 △1三歩 ▲1四歩 △同 歩 ▲同 香 △1三歩
▲同香成 △同 香 ▲1五歩 △5四角 ▲3六歩 △7四歩
▲6九玉 △3六角 ▲3七銀 △5四角 ▲2六銀 △2七香
▲3八飛 △2九香成 ▲3五歩 △2七角成 ▲3四歩 △3八馬
▲3三歩成 △3九飛 ▲5九金 △4八馬 ▲7九玉 △5九馬
▲4二銀 △6二玉 ▲5三銀成 △同 玉 ▲3二と △6九馬
▲8八玉 △7八馬 ▲同 玉 △8九飛成 ▲6八玉 △5九銀
▲5八玉
まで9ラウンドノックアウトで井岡の勝ち
32:名無し名人
09/04/22 16:44:03 Je+sqZoL
かち上げワロタwww
33:名無し名人
09/04/22 20:36:52 BbQLBWDX
俺は嫌いだけど、こいつの将棋の才能は素人だけど認める
34:名無し名人
09/04/22 21:30:01 U2wKy0wj
森安秀光と同じ死に方をしますように
35:名無し名人
09/04/22 23:25:59 aKX47EsB
将棋ボクシングって100回やれば100回とも井岡の勝ちだよね
詰みそうになったらボクシングで本気出せばいいだけ
36:名無し名人
09/04/22 23:46:43 iRf8UeFH
最近5試合
3月24日 ○ 渡辺明
4月1日 ○ 伊藤果
4月9日 ● 鈴木大介
4月15日 ○ 郷田真隆
4月21日 ○ 佐藤慎一
どこの1流棋士だよwww
37:名無し名人
09/04/23 00:04:42 e1qOfrGb
先崎はインファイターだから辛いな
普通の人よりは強いと思うけど相手がチャンピオンじゃね。
38:名無し名人
09/04/23 00:09:53 4+2qWB88
まあ、普通は棋士同士、ボクサー同士で闘うものだろうな。
39:名無し名人
09/04/23 16:59:13 cVh+qfuA
>>37
奴がやってるのはボクササイズであってボクシングではない
あの体つきじゃ普通の人にも勝てるかどうか怪しいもんだ
40:名無し名人
09/04/23 17:00:13 JpASNyqk
ボクサーでデブの奴なんていないからw
41:名無し名人
09/04/24 18:11:27 VRBFaTzM
羽生…将棋の神に選ばれた男
先崎…将棋の神に遊ばれた男
42:名無し名人
09/04/24 18:25:25 nhKL4Uv3
将棋ボクシングを成立させる為にはボクシングの方にハンディキャップをつけることが必要だよな。オーソドックスだったら左手使用禁止とか。
43:名無し名人
09/04/24 19:50:40 jJ+2T8UX
先崎麻雀で大活躍
下手するとこのメンツの中で優勝するぞw
URLリンク(www.gyao.jp)
44:名無し名人
09/04/24 23:20:39 c5G0Sq6G
本業じゃ優勝なんて夢のまた夢なんだから
運に左右されるゲームくらいは優勝してもまあしょうがないか
優勝したところで誰も賞賛しないんだけどさ
関係者以外は
まっ
裸の王様には関係ないか
45:名無し名人
09/04/24 23:43:27 NKQhhBPh
ボクシングで殴られて何か開花したのかな…
46:名無し名人
09/04/25 01:03:43 0yGa4K2V
東1局
滝沢 畑 先崎 小島
30.0 18.0 43.0 29.0
東2局
滝沢 畑 先崎 小島
30.0 31.0 30.0 29.0
いまこれか?
47:名無し名人
09/04/25 04:37:08 nPc0kk6Y
いや、CMで切っちゃったのか?
見たい人もいるかもしれないから結果は一応書かないが、
1つめのやつで東風戦、2つめので半荘が終わってるぞ
48:名無し名人
09/04/25 05:04:56 Z2bb2QOd
URLリンク(www.ma-jan.or.jp)
一応すべての結果はここで見れる
まさかの・・・
49:名無し名人
09/04/25 11:00:04 4TYICSSB
滝沢プロ役満でも上がったのか?
50:名無し名人
09/04/25 12:31:54 7kVOTnfV
この頃、麻雀とか将棋ボクシングとか、本職以外での活躍が目立つな
51:名無し名人
09/04/25 16:05:24 cxnenuM2
>>50
本職でもなかなか頑張ってるけど、将棋ボクシングや麻雀で活躍する棋士っていないからな
52:名無し名人
09/04/25 18:57:12 oTnfuSAW
誰の目にも触れない棋譜を作るのは
誰にも謡ってもらえない歌を作るくらい虚しい
三流の宿命だからしかたないが
53:名無し名人
09/04/25 20:13:48 wOBlD6em
最近だと、王位戦の棋譜は新聞に載るんじゃないの
54:名無し名人
09/04/26 11:06:13 aV+0Dj8j
森安秀光と同じ死に方をしますように
55:名無し名人
09/04/26 11:22:10 38UGshLH
先崎って子供いるのか?
56:名無し名人
09/04/26 14:51:42 nsd20XoP
>>55
いるらしいが、文春のエッセーとかには書かないんだそうだ
まあ、いじめられかねないからね
57:名無し名人
09/04/26 15:56:33 VntXCLPW
普通の棋士は将棋バカといわれるほど将棋に打ち込む
先崎はバカ将棋指しと各所で嘲笑される
58:名無し名人
09/04/26 18:30:15 LUSff3wH
麻雀だけはガチ
59:名無し名人
09/04/26 18:32:37 hNbR5mr9
スロやパチにはまってから頭がアボーン
60:名無し名人
09/04/26 19:18:34 GheQx6cQ
将棋よりも麻雀のほうがプロ級なのでは?
61:名無し名人
09/04/26 23:25:40 nahsgWeK
先崎寄脂 竜王戦2組復帰記念
御祝いage
62:名無し名人
09/04/26 23:27:42 efsuUS5Y
麻雀はプロ入りを誘われたらしい
63:名無し名人
09/04/27 01:30:30 rIrXDC18
先崎和
64:名無し名人
09/04/27 22:47:51 /1ooC0dd
本田美奈子と同じ病気になりますように
そして
ドナーが現れませんように
65:名無し名人
09/04/27 23:30:39 QoZPm+EQ
で、下の子の名前は?
66:名無し名人
09/04/28 00:33:15 81FCoQme
先崎洋
67:名無し名人
09/04/28 17:18:25 4awzUXbC
先崎雀士 のほうが似合ってる。
68:名無し名人
09/04/28 23:41:26 Bou0TopU
腐路障偽寄士 賤座奇学wwww
69:名無し名人
09/04/29 18:22:54 r3ZjJY1+
>>64
古いなあ
今はやりのやつがあるじゃない
70:名無し名人
09/04/29 19:53:01 6qB7a+oD
豚インフルエンザ!
71:名無し名人
09/04/29 20:15:01 Dw3HNaaY
こないだの名人戦の解説でキム兄との掛け合いで
態度でかかったので あまり好きじゃなくなった。
72:名無し名人
09/04/29 21:37:00 XD/enbg2
A級でタイトル挑戦複数回の解説名人に対して
「君」付けだもんな
解説名人がいつもの饒舌を封印して塵プロをたてていたのとは対照的で
空気の読めなさを露呈していたな
73:名無し名人
09/04/29 21:39:17 Dw3HNaaY
確かにキム兄はせんちゃんたててたw
せんちゃんは実績では既にキム兄に負けてるから
もうちょっと遠慮しなきゃいけないんだよね、本当は
74:名無し名人
09/04/29 21:52:28 tvPW7j2y
お笑いのキム兄と先崎は似てるよね
75:名無し名人
09/04/29 22:45:10 wYIeQYQJ
先崎ももう諦めたであろう実績を抜きにして棋界に名を残したいのだろうけど
似通った芸風の芹澤が見事な散り方しちゃったから
もうあとは悪い方面で新聞にでも載るしかないかな
76:名無し名人
09/04/29 22:52:11 Dw3HNaaY
>>75
> 似通った芸風の芹澤が見事な散り方しちゃったから
内藤先生には死が確定した後で「死にたくない」と
泣き叫んだそうな。内藤先生の本によると。
77:名無し名人
09/04/29 23:03:28 2pn+uNwI
小説家・鷺沢萠の昔のエッセイを久しぶりに読み返していたら
先崎らしき人が登場していた(鷺沢は女性です)。
段位も一致するし間違いないと思う。
いい話だから実名出せばよかったのに。
あるパーティーでオセロの元日本チャンピオンと会った。
好奇心旺盛な鷺沢の親友が、無謀にもチャンピオンに対戦を申し込んだ。
もちろん親友は虐殺。1枚しか残らず(オセロはチャンピオンが携帯していた)。
チャンピオン「1枚取れただけでもましですよ」 ギャラリー「ざわ… ざわ…」
鷺沢は親交のある将棋棋士Sさん(六段、文章は95年初出)を無理やり引っ張り出し、
チャンピオンと対戦させた。
ギャラリーが見守る中、チャンピオンは長考連発。
30分後、Sさんは3,4枚差で負けたがチャンピオンをかなり苦しめた。
私(鷺沢)はいきなりSさんのファンになった。Sさんかっけー。
~帰り道~
親友「カッコ良いよな、なんていうか……」
鷺沢「なんていうか?」
親友「なんていうか、ホラよく飛行機の中で急病人とかが出て、
『私が医者です』っていうのあるだろ?ああいうカンジだよなッ」
そうそう、そういうカンジなのである。
(プロフェッショナル/『途方もない放課後』に収録)
78:名無し名人
09/04/29 23:06:59 2pn+uNwI
鷺沢萠(さぎさわめぐむ)は先崎より2歳年上だが、2004年4月に自殺しており
先崎は追悼文で「生まれてはじめて葬式で泣いた」と書いている。
(おい、サギサワよ……/『山手線内回りのゲリラ』に収録)
あと、先崎のエッセイ集に寄稿していたと思う。
鷺沢は先崎といくつか共通点がある。
若くしてデビュー(18歳で文学界新人賞)、その後伸び悩み(芥川賞の候補に4回なるが
受賞ならず)、次第にエッセイを多く書くようになり、
酒や麻雀が大好き(二人の付き合いもこれらを通じてだった)。
鷺沢の自殺の動機は不明で、遺書も無かったが先崎は上記の追悼文で
想像としながら次のようなことを書き、「人のグチばっかり聞いて。
みんな君のグチを聞きたかったんだ」と言っている。
----------
若くして世に出た人間には、そうでない人間には信じられないようなことで
悩む時がある。若くして、その道しか知らずにある所まで昇りつめると、一瞬、
世界の全体が自分の味方であるような感覚をおぼえるものなのだ。
79:名無し名人
09/04/29 23:52:32 7AUUcGE7
ほぉ
オセロ強いのか
80:名無し名人
09/04/30 00:47:47 eIgyFgT3
将棋指しならボードゲーム強いだろう
囲碁も半年でアマ五段になったし麻雀もプロ級
大山は中将棋の達人で
連珠をやったときも裏の裏まで読んで常人ではなかったとか
羽生はチェスでも日本一
ついでに囲碁の武宮九段はバックギャモンの日本チャンピオン
81:77
09/04/30 01:07:17 Tghwl3AB
>>77のときはSさんは「やったことはあるけどなあ…」と渋って仕方なくやった。
オセロに関して素人だったが、善戦したから「飛行機の中で~」の言葉がある。
これとは関係ないだろうが、後に先崎はオセロの本を2、3冊読んだ。
それでも周りの人に負けないくらいになったらしい。
一般に棋士はボードゲームに強いだろうが、囲碁や駒落ちも強いし
そういうセンスはすごいんだろう
82:名無し名人
09/04/30 12:03:58 g6rdYlpm
どれも強いけど頂点に立てるほどではないというのは、ある意味で不幸
83:名無し名人
09/04/30 12:15:36 cIiq2+4m
>>82
その芸風は真部九段にも通じるなあ。無頼&文章書きも被るか。
ただ、向こうは美形+病弱+インテリ路線というオマケが付いてるし
挙句に見事な散り方してるから先崎は分が悪いな。
84:名無し名人
09/04/30 13:45:47 6xCf+G9n
ていうか>>77-78が本当に言いたいのはオセロじゃなくて
追悼文の内容じゃないのかw
85:名無し名人
09/04/30 14:06:23 BJyYJ52x
鷺沢萠の元夫の現妻はpp
86:名無し名人
09/04/30 16:41:43 gRTGbw60
まぁきっと羽生ならそこで勝っちゃったりするんだろうね
87:名無し名人
09/04/30 16:45:21 gRTGbw60
鷺沢の元夫って利重だよなと思ってググったら
今元プリプリのキーボーディストと結婚しているのか
88:名無し名人
09/04/30 17:21:41 g6rdYlpm
>>84
そうかもしれないけど、あのタイミングであの内容を書くと
「先崎はオセロも強い」という方向になっちゃうよ
89:名無し名人
09/04/30 17:29:47 wkb6lRAQ
鷺沢萠のwebの日記に先崎2回出てくるね
2000年9月11日
URLリンク(homepage1.nifty.com)
2003年10月24日
URLリンク(homepage1.nifty.com)
90:名無し名人
09/04/30 19:08:55 6xCf+G9n
作家なら博打でも何でも芸の肥やしになるだろうが
将棋の場合、羽生もかつて言ってたように「ただのゲーム」。
先崎は子供の頃から博打に触れてたし、その辺間違った気もする(文筆のネタにはなっているが)。
むしろ羽生の言葉はそういう人たちの皮肉だったのかも。
91:名無し名人
09/04/30 19:43:38 797wGmvq
先崎が豚インフルエンザで死んだら最高だよな
92:名無し名人
09/04/30 20:34:01 AWTGC+1u
死んでくれるのであれば
方法は問わない
今すぐ死んで
93:名無し名人
09/04/30 22:36:41 1gr6aKG5
豚が先崎インフルエンザで死んだら最高だよな
94:名無し名人
09/05/01 08:03:25 8x7y8QLy
オセロもガチ
95:名無し名人
09/05/01 15:05:20 SrVfkcv9
>>89
コレを読んで俺が持った感想。
先崎がA級復帰する可能性は限りなく低い
96:名無し名人
09/05/02 17:16:18 iaxP7bNu
将棋ビデオ登録して見てたら
解説に来てた先崎がネクタイして無いのに笑った
97:名無し名人
09/05/03 22:13:09 mwLgTFgq
岐阜の豚なのか青森の豚なのか、はっきりしてほしい
こいつと同じ県だと恥ずかしいだろ
98:名無し名人
09/05/03 22:17:09 7OBRGXoM
>>89
わざわざそんなことまで調べる貴方の情熱が理解出来ない。先崎先生のことを愛してるのですか?
99:名無し名人
09/05/03 22:17:52 ifkn4zbf
>>93
先崎インフルエンザ!
どんな病気なんだよ
100:名無し名人
09/05/03 22:17:56 TQkZTLdj
歌手に例えるなら
あしやがんのすけ
娘よがヒットして紅白にも出たことがある
でもそれだけ
NHk灰で優勝してA級にもいたことがある
でもそれだけ
101:名無し名人
09/05/03 22:24:47 ifkn4zbf
>>100
芦屋雁之助だと、本業は俳優
歌手としての実績なんてどうでもよい、ということになっちゃうね
102:名無し名人
09/05/03 22:25:15 7OBRGXoM
先崎インフルエンザって慢心して怠慢になって才能を浪費する病気か?
同じ臭いのする米長にすら遠く及ばないとは・・・
103:名無し名人
09/05/03 22:29:42 rwH1aL+K
>>98
サイト指定で検索しただけだよ
104:名無し名人
09/05/03 22:31:40 7OBRGXoM
>>103
いや、普通そこまではしないって。
105:名無し名人
09/05/04 09:21:05 WOuDZbjw
>>102
その病状だと豚が感染することはなそそうだな
106:名無し名人
09/05/04 11:35:08 PbjhKYfq
先崎がまた支障が当選するように、選挙活動裏工作してるんだろうな
で、仕事いっぱいもらうことしか考えてない豚だからね
107:名無し名人
09/05/04 12:54:46 srVGqDjg
誰かこの馬鹿に
メキシコ旅行をプレゼントしてやってくれ
108:名無し名人
09/05/04 14:12:48 WOuDZbjw
>>107
豚が変な病気になると困るからダメ
109:名無し名人
09/05/05 03:37:52 zTwbPBGj
こんにちわ。
将棋のことはよくわからないのですが、
米長っていうオッサンが棋界の権力を牛耳るドンで
先崎という方が米長組の若頭でもう跡目にきまっているという話を聞きました。
将棋連盟という組織は一体どういう権力構造になっているのですか?
あとMコミという会社はこめなが組の企業舎弟だという記事も見かけました。
MコミのMって何の略なんでしょうか?
110:名無し名人
09/05/05 08:58:16 d2Ji+4Aj
まがりなりにも米長が連盟会長に昇れたのは
タイトル獲得19期という実績があったからで
実績も何もない勘違いのへたれ豚が跡目を継ぐなんてことは
絶対にありえないのである
小銭を稼ぐためなら衆人環視の中にメタボ腹をさらけ出して
元世界チャンピオンのパンチを受けて悶絶するシーンが全国の
お茶の間に流れることさえ厭わないが、我が身を削って
人のために働くなんていう発想はこの男には欠片ほども無いのである
111:名無し名人
09/05/05 10:24:04 8l11mUGC
跡目って言っても、米長一門の跡目じゃないの
それなら、一応実績は一門では一番ではあるな
兄弟子たちがうんと言うかどうかは知らないが
もちろん、跡目を継いだところで、同世代に先崎より強い棋士が多すぎる
一般的には連盟会長は無理
羽生の代理にでも就任できれば話は別だけどね
112:名無し名人
09/05/05 10:59:20 hPoToOIY
弟子のなり手がいないのに
跡目もなにもないだろう
第一世襲制じゃないし
表向きは弟子は取らないとしているが
実際は馬鹿の弟子になりたいという馬鹿が現れないし
どうしても跡目が必要なら中川がいるし
113:名無し名人
09/05/05 11:05:56 BYITsTFF
つーか、中川理事がいるだろう。
先崎とは違うタイプだ。
114:名無し名人
09/05/05 11:28:31 8l11mUGC
中川理事ねえ
良く言えば会長の補佐
悪く言えば会長のお守役ってところじゃないの
115:名無し名人
09/05/05 12:27:59 pUmXAw3B
以前、※曰く、
「私の将棋に対する姿勢に一番近い弟子は中川。将棋以外で近いのは先崎。」
というのがあったなw
116:名無し名人
09/05/05 14:44:01 8l11mUGC
>>115
で、連盟会長はどっちなの
微妙だよね
117:名無し名人
09/05/05 15:56:29 pUmXAw3B
>>116
人脈・如才なさからみれば兄弟子の方かな・・・
118:名無し名人
09/05/05 16:06:16 8l11mUGC
将棋に関係あるのか、ないのか、ということなのだが
119:名無し名人
09/05/05 18:47:21 EJD8GS8e
NHKにでるのさえやっとこさの実力で
跡目も糞も無いだろ
120:名無し名人
09/05/05 20:03:48 8l11mUGC
こういうのを本気にされても困るんだが
それとも釣り?
121:名無し名人
09/05/05 20:30:09 TEr/4QUJ
将棋板の人って案外ナイーヴだから(笑)
122:名無し名人
09/05/05 21:55:53 Tkb8DZfx
将棋板で釣りとかいれぐいすぎてつまらんから誰もやらんだろ
123:名無し名人
09/05/05 22:09:34 8l11mUGC
いやいや、結構、釣り糸ぶらさがってますよ
124:名無し名人
09/05/06 03:14:12 9SrCZOE+
誰か一人くらい能さんの話出してください
125:名無し名人
09/05/06 16:46:57 9Zv9PyW5
早く死ねばいいのに
126:名無し名人
09/05/07 21:32:41 KRqqi9QX
木村「君」はこれで何回目のタイトル挑戦なんでしょうかね?
教えてくれませんか
挑戦処女の三流ゴミプロ様
127:名無し名人
09/05/07 23:03:24 samgHZMX
郷田 羽生 渡辺君(文春エッセイから)
128:名無し名人
09/05/08 00:38:38 9qZ7xP7D
後輩に君づけか。奴は調子に乗るだけなのに。
129:名無し名人
09/05/08 09:54:36 fycDK2vp
先崎と木村の大盤解説で
木村「タイトル挑戦するのに飽きちゃった」
もしくは
木村「挑戦するのって本当大変っすよね?先崎さん」
てのを見てみたい
どんな反応するんだろ
130:名無し名人
09/05/08 23:08:59 qsbgpLp+
>>129
キムにいはそういう嫌みは言わないから。
せんちゃんもそろそろいいところ見せないとC2まで落ちるぞ
131:名無し名人
09/05/09 02:30:20 mdTknElU
平成21年9月、先崎王位。
平成22年3月、先崎王位・棋王。
本気だせばこんなところか。
132:名無し名人
09/05/09 10:56:11 pssGFLTZ
>>131
本気を出してるとこなんか誰も見たことがないということか
次の相手が前回羽生さんに勝ってる木村さんなんで
順当に負けるだろうし
133:名無し名人
09/05/10 09:30:51 UknMbDqJ
KYの先崎は木村に勝っちゃうかもしれないぞ
羽生さんが夏休みにしたいと思っているのを無視して
134:名無し名人
09/05/10 09:34:10 gJ8fgEnd
ヒント:禿は、格下に取りこぼししない男
135:名無し名人
09/05/10 10:38:04 GXB49UMP
どうしようもない格の差がついてるよな
体に染み付いた三流ゴミプロの匂いは一生落ちることはないだろう
136:名無し名人
09/05/10 11:05:37 0OOLdZv6
羽生善治 郷田真隆 先崎学
生年月日 1970年9月27日 1971年3月17日 1970年6月22日
奨励会入会日 1982年 1982年 1981年
4段昇段日 1985年12月18日 990年4月1日 1987年10月19日
現地位 名人・棋聖・棋王・王将 九段・名人戦挑戦者 八段 B2級定住
タイトル獲得数 72期 3期 0期
タイトル戦登場回数 94回 12回 0回
棋戦優勝回数 33回 6回 2回
将棋大賞受賞回数 最優秀棋士賞16回 最多対局賞2回 皆無
他多数 最多勝利賞2回
最高勝率賞1回
殊勲賞4回
敢闘賞2回
新人賞1回
その他 永世6冠資格保持者 永世勘違い保持者 永世KY保持者
(愛称)※の威を借りる豚
ベストドレッサー賞セーター部門候補
137:名無し名人
09/05/10 16:55:49 m8kCueXI
棋士だけで将棋ボクシングやれば、タイトル取れるんじゃない?
それとも中川あたりにやられちゃうか?
138:名無し名人
09/05/10 17:18:44 Ak+r1pWi
一回戦で豊川あたりに当たって終了
139:名無し名人
09/05/10 18:01:34 lbm3aOX2
棋士麻雀大会で優勝候補とか
140:名無し名人
09/05/11 02:04:31 ajCo4MNH
棋界には先崎など足元にも及ばない麻雀の化け物がゴロゴロいる
141:名無し名人
09/05/12 00:52:36 GkAgLURa
>>136
おいおい、ひどいことするなよ。
そこまではっきり見せつける必要ないじゃないか。
もうちょっと君は「優しさ」を学んだほうがいい。
せんちゃんが目に涙を浮かべて泣いてる姿をみて楽しいのかい?
142:名無し名人
09/05/12 00:53:23 8Skt7IyD
楽しい。
143:名無し名人
09/05/12 13:21:07 +DQAMFHa
中座辺りと比べようぜ!
144:名無し名人
09/05/12 16:41:39 GkAgLURa
>>143
もっと下にしてあげてください。クマーとか。
145:ライバル比較
09/05/13 00:47:41 /EgCX1Gq
櫛田陽一 瀬川晶司 先崎学
生年月日 1964年12月9日 1970年3月23日 1970年6月22日
奨励会入会日 .......................1983年.................................................1984年......................................1981年
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。(1996年退会)
4段昇段日 1987年3月5日 2005年12月6日 1987年10月19日
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。(特別編入試験)
現地位 六段・フリークラス 四段・永世フリークラス 八段・B2級定住
タイトル獲得数 0期 0期 0期
タイトル戦登場回数 0回 0回 0回
棋戦優勝回数 1回 0回 2回
将棋大賞受賞回数 皆無 皆無 皆無
その他 先崎そっくりさん 第二種兼業棋士 永世勘違い保持者 永世KY保持者
。。。。。。。。。。。。(※も見分けがつかない)。。。(NEC所属) (愛称)※の威を借りる豚
元ベストドレッサー賞セーター部門候補
146:名無し名人
09/05/13 01:31:42 bh+swl0J
優秀すぎるwwwww
147:名無し名人
09/05/13 01:38:52 qGT8f7T6
セガーも、NHK杯とれるといいね(棒読み)
148:名無し名人
09/05/13 01:59:30 brk+SgmA
セガーを応援したいw
149:名無し名人
09/05/13 08:35:09 DU8nAdUj
われわれの世代とかウソ言って文春の素人読者を騙してるようじゃだめだな
150:名無し名人
09/05/13 10:19:47 6fvlWATY
週刊誌のエッセイでも羽生や郷田にタメ口なのは、彼らへのコンプレックスのなせる業。
151:名無し名人
09/05/13 10:29:27 hflXMPZf
先崎さんは早い時期にお酒と遊びを覚えたのがいけない。
若いうちのお酒は脳にダメージがあるらしい
ちゃんと高校に行ってマージャンに費やした時間を
他の事に当てれれば、相当だったはず。
この人の頭のキレは尋常ではない。本当に惜しい・・
152:名無し名人
09/05/13 13:06:33 INk7JnkB
今頃は木村にフルボッコ
153:名無し名人
09/05/13 15:11:08 /Kd3fnMG
早熟vs晩成か
だが先ちゃんもう一花咲かせそうなふいんき
154:名無し名人
09/05/13 15:19:54 hgXT0Pl6
勝てんだろうなぁ。
しかし最近郷田に勝つ、という珍しいことをやってるので春の椿事が
もう少し続くかもしれん。
155:名無し名人
09/05/13 20:23:30 8MW4HaiO
「歩が足りてんだよっ!」
156:名無し名人
09/05/13 20:39:04 IJ4oU9GQ
>>150
タニーや羽生クラスの人は
後輩でも「~さん」を付けるよね
というかそれが社会人としての常識
157:名無し名人
09/05/13 21:08:52 brk+SgmA
>>156
じゃなに?せんちゃんは社会人としての常識が無いってこと?
158:名無し名人
09/05/13 22:38:21 IKsN+RDK
>>157
ヒント:師匠
159:名無し名人
09/05/14 07:47:40 zftwOOpU
どきどきしますね。あと2時間後にすべてがわかる。。。
160:名無し名人
09/05/14 08:48:23 VpuTueom
ふふふ、先崎王位の誕生か
161:名無し名人
09/05/14 09:46:21 nLIDY4gb
5月13日(水曜日)
● 先崎 学 木村一基 ○ 王位戦 挑戦者決定リーグ
162:名無し名人
09/05/14 10:04:42 zftwOOpU
負けたか。。。残念無念やね~
163:名無し名人
09/05/14 11:21:15 TrrOFgMg
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーた木村に負けてるよ
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
164:名無し名人
09/05/14 13:39:11 VZNJxWSs
予想通りだな先崎
しかし来年で40になるのに輝かしい成績はないし、弟子も育てないし、棋界にどんな
恩返ししたのかねえ?毎日飲んだくれて楽しいのか
165:名無し名人
09/05/14 14:06:25 VpuTueom
A級2期 1組6期 NHK杯優勝
166:名無し名人
09/05/14 14:08:18 UlqD5YEz
>>1に書いてある
>前スレ>968の意見
とは何?
167:名無し名人
09/05/14 14:12:14 nLIDY4gb
>>166
968 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 07:02:05 ID:kitAy+15
【タイトル】先崎学観察スレ22【挑戦処女】
168:名無し名人
09/05/14 14:18:17 xwSBeUg5
>>166
次のスレタイ何にすっかなー、という時に、前スレ968さんが出したのがこれ。
先崎はタイトル挑戦したことがないんで、【挑戦処女】というわけ。
169:名無し名人
09/05/14 14:37:19 UlqD5YEz
>>167-168
thx
タイトル挑戦すれば文春のネタも出来るし一石二鳥なのに…。
まあ言ってもしょうがないけど。
170:名無し名人
09/05/14 15:13:56 Qxq9RqHI
木村に勝てないゴミプロが
タイトル挑戦なんて
臍が茶を沸かすぜ
171:名無し名人
09/05/14 15:20:36 XOPMCntv
木村 一基 603戦418勝185敗勝率0.6932(羽生に続いて2位)
172:名無し名人
09/05/14 15:27:08 VpuTueom
2005年8月19日 ○ 先崎学 木村一基 ● 第64期順位戦 B級1組 4回戦
173:名無し名人
09/05/14 16:32:46 9AZNgt5q
きむにいに勝てるなんてまだ先っぽいね
174:名無し名人
09/05/14 17:16:06 mAjkVXCT
>>170
木村は今いちばん勢いがあるんだけどw
175:名無し名人
09/05/14 18:35:33 7CK2KZ2l
先崎をバカにするな!
角を引いてもらえば木村に勝ち越せるんだぞ!
176:名無し名人
09/05/14 20:02:04 VZNJxWSs
>175
奨励会初段かよ
177:名無し名人
09/05/14 20:40:55 cT1Pq4+L
先崎、空気読めるようになったじゃん
これで夏休みを取れた羽生が今年こそ永世竜王になるな
178:名無し名人
09/05/14 21:05:06 UGTe6tpc
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
たいへんだ俺たちの先崎先生が離婚の危機だ(棒)
179:名無し名人
09/05/14 21:15:36 jfGtb0Zf
>>178
こんな大笑いしたのは何時以来だか思い出せないくらいだ
追加報告よろしく
180:名無し名人
09/05/14 21:25:54 9AZNgt5q
娘2人もいたんだ・・・
181:名無し名人
09/05/14 22:49:08 achVOJZx
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
おい、大変だ!
ラサール石井が先崎先生の真似をしているらしいぞ
182:名無し名人
09/05/15 01:22:35 pHKoFxrd
>>178
ここの奴が書いたな。
183:名無し名人
09/05/15 01:31:24 2+wGvFQb
今回の文春エッセイには同意するぜ~
184:名無し名人
09/05/15 01:33:12 2+wGvFQb
>>178
ぜんぜん面白くない
185:名無し名人
09/05/15 01:45:50 bq3jI+LW
電通による認知度95%なのがラサールさん
将棋ファンによる嫌われ度95%なのが先崎さん
186:名無し名人
09/05/15 08:11:09 ziUNTHbI
草凪擁護はまずかったな…
187:名無し名人
09/05/15 11:10:40 ubZaYGkO
>>186
いや、あれは先崎にしてはよく書いた
188:名無し名人
09/05/15 15:34:41 NgflExow
セガーがC2に入りましたw せんちゃんやばいで
189:名無し名人
09/05/15 16:47:14 A5I9RfAS
草彅は夜の公園で全裸で喚いても
好感度上位の人気者
先崎はテレビカメラの前で愛想笑いを振りまいても
嫌感度ナンバーワン
190:名無し名人
09/05/15 16:50:25 QVe9FbC9
確かにキチガイには嫌われてるね
191:名無し名人
09/05/16 04:36:35 XQyiB3ob
>>188
早ければ、23年度には地位が逆転するわけだ。
羽生世代最後尾の愛称ももうすぐ獲得だね。
192:名無し名人
09/05/16 08:24:03 aruNF7J8
「囲碁将棋ジャーナル」 5月23日
第67期 名人戦 七番勝負 第4局
羽生 善治 名人 VS 郷田 真隆 九段
解説:先崎 学 八段
193:名無し名人
09/05/16 11:37:52 0iEpG41J
羽生にも郷田にも一回しか勝ったことがない馬鹿が
名人戦の解説を引き受けるなんて
どれだけ厚顔無恥なんだよwww
194:名無し名人
09/05/16 13:44:07 pHM4/adi
ジャーナルみたけど
木村8段みたいな実績ある棋士でも奨励会3段を「さん」付けで呼んでるのに
この馬鹿ときたら
195:名無し名人
09/05/16 13:47:59 QE3OPe1c
お前は平手で1回でも勝てるのか?ん?
196:名無し名人
09/05/16 13:51:06 8iJ5jtFv
「さん」付けが多いのは大山15世の影響かな
197:名無し名人
09/05/16 13:55:16 nkPGQZ9X
さん付けで呼ぶのと、段位で呼ぶのはどちらがいいの?
いずれにしても公の場で弟子とかでもないのに、君付けや呼び捨ては論外ですよね。
198:名無し名人
09/05/16 14:01:46 QE3OPe1c
大山ってタイトル持ってる谷川に対して敢えて段位で呼んだクズじゃん
199:名無し名人
09/05/17 01:07:52 pNaVpPZd
もういい加減許してやれよ・・・・
200:名無し名人
09/05/17 04:34:41 aaryo6a4
>>194
そういう場所じゃ、先崎でも「さん」づけするよ。
呼び捨てにしたり君づけするのは、コンプレックスのある相手に対してだけ。
羽生や郷田とかね。
201:名無し名人
09/05/17 05:53:59 1UWrhKE9
自分のコンプレックスでタイトル保持者に無礼であっていいわけではないよ
礼に始まり礼で終わる日本文化の担い手の棋士くせに
202:名無し名人
09/05/17 07:16:03 ITOc44XD
いーんじゃね?庶民の楽しみに日本文化とかなんとか出してくる方が
うざいが。
変態平安貴族も日本文化だよな?
203:名無し名人
09/05/17 10:27:19 gxbzHxo+
>>200
渡辺君もそうですか?
204:名無し名人
09/05/17 10:34:40 SFHFbxfo
自分が相手と同等以上だということを示したいときにやるみたいだね
自己顕示欲の表れだな
205:名無し名人
09/05/17 10:42:00 KJ2OZ8a2
毎回、毎回、酒の話で原稿料稼ぐな。
206:名無し名人
09/05/17 17:59:26 SvwnJjwr
そもそも「タバコが切れたのでいい機会だと思って禁煙しようと思った」
ってネタはどこかで書いているだろ
”世界は右に回る”あたりで読んだ記憶があるぞ
同じパターンでコラム書くのはどうなんだろうか
207:名無し名人
09/05/17 21:50:35 tBPygKwk
>>206
の書き込みに
ちょっと前「ジャイアンツ愛」という言葉を初めてテレビで聞いたときと同じ
なんとも言えない感情が芽生えた
なんていうか、先崎愛みたいなものを垣間見た気がするww
よく覚えてるもんだな
208:名無し名人
09/05/17 22:25:10 0MooPsLE
ここのスレにいる人達、先崎の著書(特にエッセイ)を実によく読んでるんだよねw
209:名無し名人
09/05/17 23:52:35 SvwnJjwr
羽生世代に置いていかれて
「実力では負けてないはずなのに」と思いつつ、
忸怩たる思いで書きなぐっていた時代の先崎の文章には色気が有ったよ
「世界は右に回る」はそういう立場の人間の心の叫びみたいのが多くて
なかなかの名著だと思う
問題はA級まであがった後の彼の態度
210:名無し名人
09/05/18 12:35:56 28LvCmJ1
名人とったらどうなるんだろうな。つっかえ棒が必要だろうなあ
211:名無し名人
09/05/18 12:48:01 DSkL5JR6
ぼやき名人
212:名無し名人
09/05/18 13:13:45 zWoRcE0m
>>210
現実には
達人戦にさえ出る資格が無いわけだが
213:名無し名人
09/05/18 14:26:03 aeoI35bT
先ちゃんは、何だかんだ言っても、丸くなって、今ではいい味出してるww
この前の探偵ナイトスクープの、将棋ボクシングなどでも、面白いと言われるなど、評価は高い
豊川と共に個性派棋士として、盛り上げて欲しいお!
214:名無し名人
09/05/18 14:34:30 diPbnhiw
>>212見て確かめようとして分からなくなった。達人戦の出場条件の一番下の
「7.竜王戦1組ならびに順位戦A級在籍者 」と言うのは、「在籍経験あり」じゃ駄目で、
「その年度で在籍してる」ってこと?
215:名無し名人
09/05/18 14:42:01 5Qimrf32
何当たり前の話しているんだ
216:名無し名人
09/05/18 14:47:53 1fthTTpe
達人戦みたいなクッサイ名前の棋戦に出るのは、恥
217:名無し名人
09/05/18 15:14:57 aeoI35bT
そろそろ、先ちゃんの過去の言動も、許してあげてもいいんじゃないかな?
あの独特のキャラを売りにして、将棋の普及活動に勤しむのなら。。
218:名無し名人
09/05/18 23:28:29 HXUed4ju
>>213
丸くなった、というのは体型の話?
219:名無し名人
09/05/18 23:55:49 ST0mBh/i
実際羽生とかそのあたりの棋士が達人戦なんかに出るんだろうか
その頃でも羽生は数冠を保持してると思うし
羽生世代でタイトルほぼ独占だと
枯れた印象のある達人戦は似合わないな
220:名無し名人
09/05/18 23:57:08 uy0+hSs5
タニーはでてんの達人戦
221:名無し名人
09/05/19 00:04:39 o/OxKdDM
>>220
去年は準決で負けたけど、その前は4連覇
222:名無し名人
09/05/19 00:12:36 OJJZIKXX
>>220
出てるどころか駆逐してたがな
昨年は負けたけど
223:名無し名人
09/05/19 11:54:33 XJcRnTfG
中田頑張れよ
負けたら恥だぞ
224:名無し名人
09/05/19 12:23:01 36Fz2IGs
先崎達人
225:名無し名人
09/05/20 10:57:50 PZ1K4KpG
負けてやがんのwww
226:名無し名人
09/05/21 20:23:17 dc+QsZjA
今日の名人戦で福崎と内藤のタイトル戦の夕食休憩時の心境の話
先崎さんに参加して欲しかったな~
やっぱりタイトル戦を経験して実際にタイトルを獲得した人の話は重みが違うよな
こういう場にタイトル獲得どころか挑戦さえしたことがない三流が混じると
夕食休憩の話にさえ気を使って制約があって関係者は大変だろうな
その点先崎さんはそういう気遣いをしなくてすむから
関係者も気軽に依頼できるんだろうな
今回はなんらかの事情でこられないんだろうけど
227:名無し名人
09/05/22 01:49:31 gllDSqww
>>192
名人戦の解説やるのか
228:名無し名人
09/05/22 05:04:25 eBUVUAAE
タイトル戦に一度も出た事がないのにわざわざテレビで解説するとは
厚顔無恥だな。
229:名無し名人
09/05/22 10:10:21 MsIBQ/ot
リトルリーグの選手が
大リーグの批評をするようなもんか
230:名無し名人
09/05/22 10:54:00 wmRTn+kD
また虚勢はるんだろうなあ
231:名無し名人
09/05/22 17:09:26 4Wxho7V6
NHK杯で中倉妹が
「先崎恥段は棋界で唯一、羽生名人とタメ口で喋れるお人だとか」と持ち上げた時の
この人のファビョリ方といったら
本当にコンプレックスの塊なんだと改めて思い知らされたよ
232:名無し名人
09/05/22 17:36:07 HEExrlQo
才能だけなら名人10連覇レベル
233:名無し名人
09/05/22 19:01:48 XevyZbkM
GW風邪で寝込んでたらしい。豚インフルじゃないの?
関東は検査しないから、隠れ患者がいっぱいいる。
234:名無し名人
09/05/22 21:14:40 iA3F/Asn
小賢しいかもしれんが、才能はないな
235:名無し名人
09/05/22 21:20:13 g4zj3qBs
才能はあったが努力しなかったら錆び付いてしまった
236:名無し名人
09/05/22 21:45:45 T8I5pHK8
才能だけで来た気がする
237:名無し名人
09/05/22 22:02:13 oiKFhyhF
>>231
中倉の言った皮肉が理解できたんだ
大人になったね
238:名無し名人
09/05/22 22:13:23 P5IUcpdC
>>237
お前の性格の歪み方
病院にいくレベルに達しているな
239:名無し名人
09/05/22 22:16:22 oiKFhyhF
>>238
昔は同格だと思ってたみたいだからなあ
240:名無し名人
09/05/22 22:25:16 P5IUcpdC
ナンイモの発言を額面通りに受取ったからファビョッタんじゃねーか
皆に哂われてるとも知らないで
241:名無し名人
09/05/22 22:30:00 oiKFhyhF
それじゃあ、まだまだ自覚がないってことじゃん
困ったもんだ
242:名無し名人
09/05/23 00:29:22 vIF0I8Yq
丸山が名人になった時、先崎が一番ショックを受けたらしい。これ、豆知識な。
243:名無し名人
09/05/23 00:36:38 xDCMscCS
>>233
先崎自体が豚なんだけど・・・
244:名無し名人
09/05/23 12:15:48 +Wz01LO1
出た~
245:名無し名人
09/05/23 12:36:22 BevXXDfy
BS2囲碁将棋ジャーナル解説age
246:名無し名人
09/05/23 12:54:48 MF/OZnEC
なんだ、あのヤーさんみたいなネクタイは。
247:名無し名人
09/05/23 12:57:21 hqrbddUP
ネクタイの趣味がいいな。
オシャレだ
248:名無し名人
09/05/23 13:04:16 nBMQjOcg
本当にかっこいい兄貴だなあ
249:名無し名人
09/05/23 13:04:47 7rOT6urX
先崎「彼(久保)はなかなかタイトル取れなかったからね~」
250:名無し名人
09/05/23 13:28:54 hjwvvc65
自分で考える力がないって、あわれだねぇ^^
251:名無し名人
09/05/23 16:19:17 5Bqycjxp
>>249
自分は朝鮮童貞だってことはおくびにも出さないんだろ
252:名無し名人
09/05/23 16:25:40 uk24fkLj
>>251
そこで「先崎先生の初タイトルはいくつぐらいでしたか?」と
突っ込まない女流がだめだな、ボケてる先崎先生がかわいそうだ。
253:名無し名人
09/05/23 16:51:01 a2R0v1Sy
>>242
郷田はどうなんだろうか。他の棋戦は捨て、名人戦に賭けているようだ。
254:名無し名人
09/05/24 21:42:43 1S9+Pb9J
羽生から取ったタイトルなら価値が大駒一枚違うしな
他棋戦捨てて賭けもするだろさ、そりゃ
255:名無し名人
09/05/24 21:53:38 5vlGR8uz
郷田はああいう男だから捨てているつもりはないのだろうが、心はそこにはないだろうなあ
256:名無し名人
09/05/24 22:19:18 YyqHHG9J
もっと志の低い
挑戦さえままならないゴミプロのスレでお前等ときたら
257:名無し名人
09/05/25 01:15:23 IlTlJ/NF
せんちゃん、がんばろうよ。ここみてるんでしょ
258:名無し名人
09/05/25 06:44:41 cXhPfACM
589 名前:名無し名人[] 投稿日:2009/05/22(金) 00:14:03 ID:VOUUrhFf
羽生世代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (一部改正)
羽生世代(はぶせだい)は、1970年前後に生まれ、羽生善治を中心として将棋界を席巻する
棋士達を指す俗称である。かつて10代の頃にチャイルドブランドと呼ばれていた年代が、
さらに発展した一大勢力である。
俗語のため明確な基準はないが、1969年4月から1971年3月までの2年間に生まれ、
かつ、目覚ましい活躍をした下記の棋士達を指すことが多い。
村山聖 佐藤康光 丸山忠久
羽生善治 藤井猛 森内俊之 郷田真隆
なお、同年代の棋士は他にもいるが、彼らは通常、「羽生世代」とは呼ばれない
同年代の棋士とは、以下
飯塚祐紀(1969年4月2日 - )
畠山成幸(1969年6月3日 - ) - 全棋士参加棋戦ではないが、早指し新鋭戦で優勝(1994年)。
畠山鎮(1969年6月3日 - ) - 竜王戦1組在籍経験あり(2001年に初昇級)。
中座真(1970年2月3日 - )
瀬川晶司(1970年3月23日 - ) - 異例のプロ編入試験でのプロ入りで、時の人となる。
増田裕司(1971年2月7日 - )
成績不振者先崎は‘羽生世代’ではない
591 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 05:25:52 ID:cmmYAlbe
アンチ先崎はなんでも利用するなあ。
こんなとこまできてダメージキャンペーンにいそしむとは。
瀬川に失礼な話だ。
259:名無し名人
09/05/25 07:51:51 70SwXcDF
先崎もいれてやれよ。
260:名無し名人
09/05/25 16:20:33 /EEHfe3o
同い年だけど
羽生世代に入れていいなんて将棋界を少し知ってる人間なら
違和感を感じるだろ
やっぱり
羽生と比べるのは酷としても丸山、藤井あたりと比較しても
あまりに実績に開きがありすぎ
261:名無し名人
09/05/25 17:32:24 lrjhN7o9
先崎本人はどう思ってるのかな?昔は勘違いしてたけど。
今でも、「我々羽生世代は・・・」みたいな言い方してるの?
262:名無し名人
09/05/25 18:16:32 l6mGrBpQ
将棋専門誌以外の一般のマスコミで最も活躍している3人といえば
羽生善治と先崎学と瀬川昌司
全員1970年生まれだ
263:名無し名人
09/05/25 18:38:47 0kVHxEJN
先崎は神吉とセットっていう印象だからなぁ
264:名無し名人
09/05/25 21:01:33 U2gb32Zy
先崎も若くしてNHK杯に優勝したときは
羽生世代の背中が一瞬見えたのにねえ
265:名無し名人
09/05/25 22:12:58 oSIbyGqu
A級にいた頃は、背中ぐらいは見えたかもしれないな
266:名無し名人
09/05/25 22:29:22 sWIJtpwI
結果的にNHK杯優勝した頃が全盛期かよ
267:名無し名人
09/05/25 23:44:11 QBMAMSLS
まぐれ
268:名無し名人
09/05/26 10:08:14 GrfHnEp+
>>262
瀬川にはほかの棋士とは別な価値があるな。
269:名無し名人
09/05/26 11:51:28 RCLaAjOF
とうとうせんとくんと間違えられる
916 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 13:39:18 ID:vbfxdzgE
URLリンク(tv2ch.net)
URLリンク(tv2ch.net)
URLリンク(tv2ch.net)
URLリンク(tv2ch.net)
URLリンク(tv2ch.net)
917 名前:名無し名人[] 投稿日:2009/05/23(土) 14:14:26 ID:ICaZfjOt
>>916
いおたん、随分お姉さんになったな。
右は、せんとくんかな?
270:名無し名人
09/05/26 16:55:25 xWnXCYpD
618 名前:名無し名人[] 投稿日:2009/05/24(日) 21:32:59 ID:r0ZFLRrR
おい、あの羽生名人だって先崎に一回だけ負けたことがあるんだぞ
久保や先崎が、瀬川に負けることだってありえるじゃないか
620 名前:名無し名人[] 投稿日:2009/05/24(日) 21:44:58 ID:5vlGR8uz
>>618
瀬川さんはプロになってから先崎には勝ったよ
アマの頃は負けたけど
先崎は瀬川より弱いwwwww
271:名無し名人
09/05/26 20:21:30 eZYLzPn9
>>270
コピペにマジレスするのもなんだけど
久保はアマ時代の瀬川に負けてるだろう
それがプロ試験が認められた大きな要因になった
272:名無し名人
09/05/27 22:38:14 49MI6Q+t
52 :先崎 学 :2008/10/04(土) 15:05:50 ID:6/6lqvGm
プロ棋士の先崎学ともうします。眠れないので掲示板をみていたら僕のことが書いてあったので、
拝読させて頂きました。
みなさん色々なことをかきこんでいらっしゃって、僕としても色々と考えさせられました。今までの
僕の言動のなかには確かに皆さんを不快にさせるようなものもたくさんあったのではと、反省すること
しきりです。苟も将棋とは日本を代表する文化であり、その将棋のプロともなればその文化の代弁者ともいえる訳で
ありますから、その言動に関しては殊更、社会の規範たるべきであるあるはずなのに、僕の今までの態度ときたら、、、
まさに汗顔の至りといっても過言ではありません。 これからは社会性を逸脱した言動はおおいに
慎むとともに禁酒にも励み、棋士の規範たるべく精進して行く所存であります。
最期になりましたが、、、、
ナンチャッティ????! うっそぴょ????ん! バーカ!
先崎 学
273:名無し名人
09/05/27 22:44:21 49MI6Q+t
名前:名無し名人[] 投稿日:2008/03/08(土) 01:38:13 ID:RGtHTfsG
羽生世代・・・1970年生まれ前後の世代で、タイトル戦等で活躍し将棋界を牽引する人々の総称
以前チャイルドブランドと呼ばれていたこともある
羽生、森内、佐藤(康)、郷田、藤井、丸山 、(村山)
先崎世代・・・1970年生まれ前後の世代で、プロ棋士になったのをいいことに、横暴・自己中心的な
言動で将棋界の秩序を乱す人の総称
当然、棋力はプロ最低レベルで 運良く八段になったり棋戦で優勝することも
稀にあるが、タイトル戦とは無縁で 普段は暇を持て余している
羽生世代と交流があることもあり、自分がトップ棋士と同等だとか
トップに上り詰めたとか勘違いをすることが多い
将棋だけだと生計が苦しいのか 週刊誌連載や企業将棋顧問を兼任することも多い
茶色土豚ランドとも呼ばれるらしい
先崎、瀬川、(以下略)
274:名無し名人
09/05/27 22:51:36 QfRD6AgN
>>273
瀬川さんを悪の道に引きずり込むのはやめてよ
275:名無し名人
09/05/29 20:45:21 S4ivkBME
やっぱりA級とじゃ駒落ち手合いなんだよな
276:名無し名人
09/05/29 22:27:45 WXGWaRk7
今週の文春はセガーさんの昇級の話だった
ネタ探しのために、こういう日は必ず会館にいるな
277:名無し名人
09/05/30 00:24:08 RKhtXfUa
>>276
「おわりましたよ」って先崎が呟いたので、
なだれこむように記者が部屋に入っていった~みたいな描写があったよね
自分恰好いいとか思ってるのかね
278:名無し名人
09/05/30 01:34:14 qc2jV689
>>275
とはいえ、この王位リーグで2勝も出来ると思っていた奴っているのか?
279:名無し名人
09/05/30 02:35:46 alVMH/3O
>>277
事実と違う脚色をやりすぎだな
280:名無し名人
09/05/30 03:52:52 ds4YG8gr
>>278
相手が手抜きの渡辺と心ここにあらずの郷田だろ
運がよかったね
281:名無し名人
09/05/30 08:12:29 sXv9C8iH
将棋ニュースプラス 5月29日号/プロキシ! 先崎学スペシャル
将棋ニュースプラス 5月22日号/瀬川晶司四段 C級2組昇級記者会見
を抑えてチャンネルランキング1位
やっぱり先崎先生は人気があるね。
そういえばNEC将棋部の師範は今は瀬川四段だけど、
瀬川さんのプロ試験の前は先崎先生が師範だったんだよ。
282:名無し名人
09/05/30 11:15:16 ds4YG8gr
瀬川さんは注目されてるから、みんなその週のうちに見たんだろ
それだけのこと
283:名無し名人
09/05/30 11:21:09 SKKmMcOQ
01 羽生善治 名人 3-2 ○先崎 ○郷田 ●木村 ○丸山 ●渡辺
03 渡辺 明 竜王 3-2 ●木村 ●先崎 ○丸山 ○郷田 ○羽生
03 先崎 学 八段 3-2 ●羽生 ○渡辺 ○郷田 ●木村 ○丸山
羽生は先崎に勝ち、渡辺に負ける。
渡辺は羽生に勝ち、先崎に負ける。
先崎は渡辺に勝ち、羽生に負ける。
見事な三すくみの関係だ。
284:名無し名人
09/05/30 12:31:48 ds4YG8gr
羽生は先崎を見るとやっつけようと思う
渡辺は先崎を見るとアレルギーを起こす
よくわかりました
285:名無し名人
09/05/31 19:08:36 MvozslCl
先崎は瀬川より弱い
OK
286:名無し名人
09/05/31 21:26:02 yBJMUfXT
先崎はデブ豚である
今日は茨城の養豚場に豚30匹相手に指導将棋しています
287:名無し名人
09/06/01 20:17:52 QgJdD/BC
生先崎先生
前から読んでも、後ろから読んでも生先崎先生wwwwwww
288:名無し名人
09/06/04 12:12:27 SdDZGxZK
マジ
死ねばいいのに
289:名無し名人
09/06/04 21:30:05 WPjSwfnf
先崎の「絶対勝てる4間飛車」読んでもかてなかったよ。
先崎、払い戻ししてくれや
あと誇大広告で訴えてもいいのかな?
290:名無し名人
09/06/04 22:57:51 wpYd0J+p
今週のエッセー
市代をバカにしてないか?
291:名無し名人
09/06/05 08:01:16 k8NxCcjx
>>277
呟いたんじゃなく、記者に声を掛けたんだね。
>>279
せっかくだから読んで叩け
292:名無し名人
09/06/05 20:14:18 Zq87sWyQ
昔先崎の書いたエッセイ本でパスタの作り方を書いていた
それによると、おいしいパスタをつくるには、
先崎はとにかく塩を入れること、塩なんてただみたいなもんなんだから
とにかく塩!って書いていたのだが、仙崎こらお前、塩入れればうまいのか?
それは一体どんなパスタなんだwww
あとオリーブオイルも多めにとかいてあった、
あのなこれもオリーブオイル入れるとうまいのか?お前はアホか。
豚の味覚はわからんな。あのなパスタは塩は水に対し1%程度なのだよ。
お前のようにがんがん塩入れたら
しょっぱいだけに決まってんだろ。
俺はその図書館においていた本を読む気がうせ、そのページに鼻くそをつけて
戻しておいた
293:名無し名人
09/06/07 18:13:52 XhOVQ/tY
オリーブオイル多めにというのは正しい。
塩加減は難しいが、はやってる店のは大体多すぎのことが多い。
294:名無し名人
09/06/08 11:07:06 MGS5R5fr
>>292
あの本に鼻クソ付けたのおまいか!!
次に読む奴が迷惑するだろ。
295:名無し名人
09/06/08 22:51:30 f09wfXBa
294
おたくも読んだの?w
違うページに、鼻くそつけて戻しておいたらいいと思うよ
あの本時間の無駄だから読まなくて正解!w
296:名無し名人
09/06/09 06:27:04 UG9+FrwL
パスタ茹でる時に塩の量を気にするのはナンセンス。
少ないのはだめだけど
297:名無し名人
09/06/09 15:11:19 gUPKP293
パスタスレと聞いて…
298:名無し名人
09/06/09 15:13:29 crr8pFfa
塩バサバサは正解だよね。
というか少なく入れたことないんだが。
299:名無し名人
09/06/09 17:05:05 dIHFc6j5
ぜんぜん塩入れないで茹でたことあるけど
パスタではなくまったく別の食い物になった。
塩の存在・・・恐るべし。
300:名無し名人
09/06/09 21:33:27 x01BydXv
>>297
今泉なら辞めたけど。
301:名無し名人
09/06/10 16:59:59 xMvdtenF
日本人は、うどんとかラーメンとか、塩味は麺ではなくもっぱらスープやタレにつける
もんだと思ってるからな。パスタは、茹でたてにオリーブオイルだけをかけて食べられる
くらいでちょうどいい。
302:名無し名人
09/06/10 17:56:06 rmSnf0If
>>300
いまどうしてるんだろう
303:名無し名人
09/06/10 18:39:05 HEoTEFQY
>>302
証券会社就職のため資格の勉強中と週将かなんかで読んだ
304:名無し名人
09/06/10 18:51:47 rmSnf0If
>>303
そうなんだ。がんばってほしいね
305:名無し名人
09/06/10 21:19:46 W1G87lii
>>301
うどんは、麺自身に塩分が含まれている。
306:名無し名人
09/06/11 00:17:24 VWcfOrgn
うどんスレだと聞いて…
307:名無し名人
09/06/12 08:35:12 Bl34ZlIg
名人戦で先崎毎日副立会人が活躍する可能性が出てきた件について
308:名無し名人
09/06/13 00:30:55 aFZR1zPi
暗峠ゲット
309:名無し名人
09/06/13 09:52:09 lk5LcFLm
祝
今期順位戦黒星スタート
310:名無し名人
09/06/13 11:33:00 ItnDhazi
降級あるな
311:名無し名人
09/06/13 13:06:10 Sa/xPLPf
良くても3敗ってところか順位維持が当面の目標だな
312:名無し名人
09/06/13 22:58:56 HiBtm1KU
>>310
順位戦のシステム知ってますか?
313:名無し名人
09/06/14 00:11:24 j3xA6DuH
今年は、高級店確実じゃね
それで来年も連続高級店でC1復帰w
314:名無し名人
09/06/14 22:05:06 JFzqZ9uY
将棋しか脳がない豚が負けたら、本当にただの豚だろ
315:名無し名人
09/06/14 22:06:28 tk2cwPJH
おまえは何もないけどねw
316:名無し名人
09/06/16 19:07:14 /mzsT36q
先崎先生は、むしろ能がありすぎて将棋が今一だったような。
317:名無し名人
09/06/16 22:01:19 Kw2sxb+i
大変だ。
次のメージン戦で、先崎毎日副立会人の活動が決定したぞ
さて、どっちに取り憑くんだろうかw
318:名無し名人
09/06/16 22:49:24 +MCeFF7x
>>316
およよ
319:名無し名人
09/06/17 14:10:03 dM3AMCQt
>>317
当然郷田に取り憑いて、足を引っ張るつもりだ。
森内との名人戦で好調な郷田が突然失速したのは先崎のせいだから
320:名無し名人
09/06/17 19:05:13 T/xmSf6C
順位戦黒星発進記念age
321:名無し名人
09/06/18 16:20:27 rUxF3r+N
先崎は将棋の勉強がすきではないらしい、今さらそんな事を言っている意味が
わかんないwww
322:名無し名人
09/06/18 16:50:43 AHRzDSbu
ようするに
「やればできる」
をアピールしたいんでしょ
昔からずっとそうだし
「勉強せずにA級まで行きました」ってのを老後の自慢にするんじゃないの
323:名無し名人
09/06/19 06:37:57 U6DLCNaY
「本気だせば・・・・」
とか、脳内で自分を慰めてるんだろ
惨めな豚だw
324:名無し名人
09/06/19 06:49:36 QcxLB9qP
昔:勉強してないから中盤入り口で作戦負け→若さの終盤力でなんとか逆転勝利
今:勉強してないから中盤入り口で作戦負け→年とって終盤力も衰えそのまま敗北
325:名無し名人
09/06/19 07:01:22 satvOSHQ
羽生と郷田、どっちも先崎は好きなはずだが最終局はどちらを応援するんだろう?
郷田に一度は名人を取らせてやりたい、と思うのかそれとも・・・
326:名無し名人
09/06/19 11:24:22 w7slKOpn
いつみても、テンプレの※が著書でネタに
されるシリーズが笑える
327:名無し名人
09/06/19 21:50:21 Yv4uVPbB
自分が昔勉強してなかったことを
対局時計のせいにしてるw
328:名無し名人
09/06/20 09:12:27 8i2iM70Y
こないだの名人戦の解説佐藤康光9段だった
しっくりくる
違和感全然無し
ていうか
佐藤9段クラスでないと名人戦の解説は無理だろ
どっかの馬鹿が今度やるらしいけど
身の程知らずも甚だしい
奇異に映ってるとか全然意識のなかに無いんだろうか?
329:名無し名人
09/06/20 09:29:18 0q1BA0BQ
>>328
それはそれで佐藤のプライドが傷つきそうw
330:名無し名人
09/06/20 14:42:49 YXENgtDC
NHK杯で羽生戦の解説っていうと、毎年1局は先崎がやっている気がする
その意味では、あまり違和感はないのだが
331:名無し名人
09/06/20 14:59:55 EPIgAVHX
120面指しのことがウィキや上のテンプレにないが何かあるの?
332:名無し名人
09/06/20 17:54:07 qq4R0qti
目隠しで10面指しとかなら凄いが、目を開けて120面?
小学生でも出来るだろ
勝ち負けは知らんが
アホじゃね
333:名無し名人
09/06/20 17:57:08 qq4R0qti
それより、テンプレに例のセーター乱入事件を入れてくれ
334:名無し名人
09/06/20 18:54:53 14PpwnTR
>>332
一曲60手で終わらせても3600手指すのだが。
335:_
09/06/20 19:40:04 lrSDbdXY
先崎がここまで嫌われてるとは…w
336:名無し名人
09/06/20 20:39:15 7MriVw/r
三人ほどのアンチが繰り返し沸いているだけ。
337:名無し名人
09/06/20 21:03:04 uH7KNGnb
オレの他に2人か
338:名無し名人
09/06/20 21:04:09 R5wKVQoV
先崎服立ち会い忍wに極秘指令を与える
ゴーダに取り憑いて、棋界の秩序を死守せよ!
異常!
339:名無し名人
09/06/21 00:08:57 wgum8JpD
120面だか200面だか知らんが、そんなのよりも
一回でもタイトル挑戦してみろ
負け豚の遠吠えは聞き飽きたぞ
340:名無し名人
09/06/21 07:50:41 /jvWZYP3
先崎が立会人するだけでタイトル戦の価値が下がるよな。
アウトローきどるなら立会人なんか引き受けるなよ。
所詮なんちゃってアウトローだからしょうがないけど
341:名無し名人
09/06/21 09:19:07 9IZp3aF6
おまえら先崎のやる事為す事全て気にくわないのなw
342:名無し名人
09/06/21 09:27:54 9HedtIW1
とくに先崎ファンじゃないけどここで叩かれてるのを見ると違和感を感じる
なにが楽しくて粘着して嫌がらせしてんのかねぇ
343:名無し名人
09/06/21 09:42:18 XFTOdLb2
>>332
先崎曰く、4時間以上も蟹歩きすると腰に来るそうです・・・。
最早根性の勝負
344:名無し名人
09/06/21 10:24:42 paHnP4h6
>>342
お前は2ちゃん全てに疑問を投げかけているようだな
345:名無し名人
09/06/21 10:25:16 wgum8JpD
NHK廃銭
6月28日 先崎 学八段 杉本昌隆七段 1回戦
来週はヒーローが、3年ぶりに登場だ
みんな見逃すなよ
録画放送だから、もう勝負はついてると思うが
346:名無し名人
09/06/21 11:39:02 L/5faSpQ
負けてここも大盛り上がりになるんだろうwww
347:名無し名人
09/06/21 12:25:29 pEG1ozQB
来週、解説深浦だよ
1回戦からタイトル保持者なんてもったいないよなあ
348:名無し名人
09/06/21 17:55:57 XFTOdLb2
>>344
およよ
>>345
プロ棋士はとっくに結果が分かってるもんねえ・・・。
先崎の本でそのことについての記載があった
349:名無し名人
09/06/21 22:55:45 hWaUZW3X
先崎もプロになって20年余りもたつのか。
その間ファンを誰一人感動させることもなく
指し続け、書いては自慢垂れ流し・・
プロはファンを楽しませてこそなんだよ。
だから厳密には先崎はプロではない・・と俺は思っている。
将棋フリーター真剣師とでもいうべきだな。
350:名無し名人
09/06/23 03:08:51 xSaU1UPk
>>349
文春の文章、垂れ流しで書けると思ったら大間違い。
自分の身辺雑記をあの分量でまとめてみろよ。難しさが分かるから。
日本一の部数を誇る週刊誌、読者の支持、編集者の厳しい評価なくして何年も連載続くわけないだろ。
実際、総合誌の将棋コラムでは異例の長期連載。その前の田中寅彦の連載を優に超えている。
つまり、将棋界の広報という意味においては同世代のタイトルホルダー並みに貢献しているのが先崎
将棋の評価は知らんけど
351:名無し名人
09/06/23 04:32:07 wv3mVxH+
なんかワロタww
352:名無し名人
09/06/23 06:52:49 IBB+OEVi
先崎のエッセイ、たまに読むんだけど、羽生とか佐藤とかの人気棋士ネタ以外は全く面白くないんだよなぁ。
あの連載が続いてることが本当に不思議でならない。
353:名無し名人
09/06/23 09:39:39 sJDBv4ux
ネタ切れでやっつけのような駄文を時たま目にするけど気のせいか?
354:名無し名人
09/06/23 11:32:53 LQJARJp5
豊田まで何しに行ってんだ?
URLリンク(www.dotup.org)
355:名無し名人
09/06/23 22:17:20 969dcoge
>>350
そこでタイトルとってもwww
356:名無し名人
09/06/23 22:17:50 1U1kvR+F
おい、ちゃんとゴーダに取り憑く仕事wしてんだろうな
もし明日ゴーダメージン誕生とかになったら、先崎は責任とれよ
357:名無し名人
09/06/23 22:22:28 bXBEzd6D
どっちが勝っても打ち上げで飲めるから楽しいだろうなぁ
358:名無し名人
09/06/23 22:23:36 6zI8Cm/g
BBB
先崎 挑戦0 挑決2回 NHK杯優勝1回
BB
橋本 挑戦0 挑決2回
行方 挑戦0 挑決1回 朝日杯優勝1回
山崎 挑戦0 挑決1回 NHK杯優勝1回
B
堀口 挑戦0 挑決0回 朝日OP優勝1回
阿久津 挑戦0 挑決0回 朝日杯優勝1回
359:名無し名人
09/06/23 22:57:14 ioNfvjgu
今日、夕方の衛星放送ででたけど、
同世代の羽生、郷田が名人戦戦ってるのに、自分はタイトル挑戦もなしで
解説のみってちょっとかわいそうなきがした。
360:名無し名人
09/06/24 02:03:08 ysdKRVT0
そういう状況込みで本人が仕事として受けているんだから
そんなに気にしなくていいんじゃないの
361:名無し名人
09/06/24 02:37:04 n4NAGiCM
先ちゃんまた太ったよね
ボクリングを止めたのかな
リバウンドしてるよ
362:名無し名人
09/06/24 06:35:26 fr1uneal
ボクシング&ボウリングの新しいエクササイズ
ボクリング!!!
363:名無し名人
09/06/24 06:49:43 bgRUQGOh
>>358
山崎と阿久津は朝日オープンで挑戦済みだよ
364:名無し名人
09/06/24 07:52:31 GDLSIf3y
昔名人の権威は地に落ちたと言ったゴミプロが
どういう神経をしていたら名人戦の解説を引受けられるのか
厚顔無恥とは正にこの馬鹿のことだ
365:名無し名人
09/06/24 11:38:32 QdFDDZ4Q
権威が地に落ちたからこそ「自分程度の人間がが解説するのにうってつけだ」と思っているとしたら?
あ、俺はアンチ先崎でもなんでもないけど
(むしろ文春コラムは楽しみにしている、「ファン」なのかもしれんがw)
権威がどうこう言うのと解説を引き受けるのに矛盾は生じないんじゃないか?
むしろ解説を依頼したヤツのほうがおかしいんじゃないかと思うんだよね。
この件に関しては。
366:名無し名人
09/06/24 11:48:57 cSko0ZKG
まあ先崎の全盛期は「将棋パトロール」時代だから。
依頼している人は、その頃のイメージしかないのでは。
367:名無し名人
09/06/25 00:30:03 oieZ1YgL
>>366
社の将棋欄担当がそんなだったら笑えるな
368:名無し名人
09/06/25 15:32:19 HliS1FVN
挑戦者の郷田真隆九段とは同年齢。
将棋界のいわゆる「羽生世代」だが、やはり同い年で
第7局の副立会を務めた先崎学八段は約30年の付き合いの中から
「羽生さんは最近、太ったんじゃないかな」と言う。
お前もボクシングを頑張れよ・・・
369:名無し名人
09/06/25 16:11:14 JcIiMuxe
羽生世代と30年の付き合いがあることで仕事オファーがあるなんて
寄生棋士と呼ばれてもおかしくないな
370:名無し名人
09/06/25 18:18:06 cf+yHBdd
木村なんて羽生世代が騒がれたころは、まったくの無名だったが、
努力する力で豚を追い越した。
なんていうか、努力する木村と才能だけにあぐらをかく豚・・
対照的な二人だ
豚には、木村のけつでもなめとけと言いたい
371:名無し名人
09/06/25 20:21:32 bIS+VQbf
歯が痛くて、将棋どころじゃなかったとか、不倫で頭がいっぱいで名人戦に
集中できなかったとか、棋士が言うべきことではない。
対局相手にもファンにも失礼なことだ。
372:名無し名人
09/06/25 20:21:47 EoBpUeCs
渡辺がブログで「生放送中に携帯鳴らされて驚いた」と書いてるが、犯人は先崎だからw
さすがだ!さすがという他は無い
373:名無し名人
09/06/25 21:48:48 JcIiMuxe
歯が痛いから負けたんじゃない
歯が痛いのを文春のネタにしようなんて思ったから負けたんだ
374:名無し名人
09/06/26 03:11:15 5eCO+rxd
(2009年6月25日時点)
名人 竜王 棋聖 王位 王座 棋王 王将
89 ■■■■ 羽生善治 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
90 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ 羽生善治 ■■■■
91 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ 羽生善治 ■■■■
92 ■■■■ 羽生善治 ■■■■ ■■■■ 羽生善治 羽生善治 ■■■■
93 ■■■■ ■■■■ 羽生×2 羽生善治 羽生善治 羽生善治 ■■■■
94 羽生善治 羽生善治 羽生×2 羽生善治 羽生善治 羽生善治 ■■■■
95 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治
96 羽生善治 ■■■■ ■■■■ 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治
97 ■■■■ ■■■■ ■■■■ 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治
98 ■■■■ ■■■■ ■■■■ 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治
99 ■■■■ ■■■■ ■■■■ 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治
00 ■■■■ ■■■■ 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治
01 ■■■■ 羽生善治 ■■■■ 羽生善治 羽生善治 羽生善治 ■■■■
02 ■■■■ 羽生善治 ■■■■ ■■■■ 羽生善治 ■■■■ 羽生善治
03 羽生善治 ■■■■ ■■■■ ■■■■ 羽生善治 ■■■■ ■■■■
04 ■■■■ ■■■■ ■■■■ 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治
05 ■■■■ ■■■■ ■■■■ 羽生善治 羽生善治 ■■■■ 羽生善治
06 ■■■■ ■■■■ ■■■■ 羽生善治 羽生善治 ■■■■ 羽生善治
07 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ 羽生善治 ■■■■ 羽生善治
08 羽生善治 ■■■■ 羽生善治 ■■■■ 羽生善治 ■■■■ 羽生善治
09 羽生善治 ■未定■ ■対戦中 ■■■■ ■対戦中 ■■■■ 対戦予定
羽生4冠 (名人・棋聖・王座・王将)
タイトル74期
永世6冠(永世名人/永世棋聖/永世王位/名誉王座/永世棋王/永世王将)
375:名無し名人
09/06/26 03:17:25 5eCO+rxd
(2009年6月25日時点)
名人 竜王 棋聖 王位 王座 棋王 王将
89 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
90 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
91 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
92 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
93 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
94 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
95 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
96 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
97 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
98 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
99 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
00 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
01 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
02 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
03 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
04 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
05 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
06 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
07 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
08 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
09 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
先崎八段(無冠)
タイトル0期/タイトル戦登場0回
永世0冠
376:名無し名人
09/06/26 03:36:50 vvxuwuV6 BE:1433568588-2BP(2223)
sssp://img.2ch.net/ico/torimasu2.gif
>>375
ちょwww
377:名無し名人
09/06/26 05:32:21 0/lMa3Uv
>>373
違うよ、弱いから負けたんだよ
378:米長一門最凶伝説
09/06/26 06:10:46 5eCO+rxd
名人 竜王 棋聖 王位 王座 棋王 王将 痴王
90 中原 誠 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ 先崎 学
91 中原 誠 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ 先崎 学
92 中原 誠 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ 先崎 学
93 米長邦夫 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ 先崎 学・米長邦夫
94 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ 先崎 学・林葉直子
95 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ 先崎 学・林葉直子
96 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ 先崎 学
97 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ 先崎 学
98 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ 先崎 学・中原誠
99 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ 先崎 学
00 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ 先崎 学
01 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ 先崎 学
02 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ 先崎 学
03 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ 先崎 学
04 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ 先崎 学
05 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ 先崎 学
06 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ 先崎 学
07 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ 先崎 学(セーター賞受賞)
08 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ 先崎 学
09 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ 先崎 学
379:名無し名人
09/06/26 06:58:56 wjXydGRr
wwwww
380:名無し名人
09/06/27 07:58:49 xxBQmC1E
終盤の秒読みでまったく手が見えなくなり、アマ以下の手を指し続ける桐谷。
それを見ながら控え室で一手ごとに笑い転げる先崎。
とどめは「こんなの(桐谷)と同じクラスなのは恥かしい」
これを全部河口に発表されてしまう。
俺が桐谷だったら性根の腐った豚をサンドバックにして病院送りにしているな。
この豚の相手を選んで人を虚仮にする悪癖は昔から何も変わっていない。
要するに身の安全を確保しないと何一つ暴言を吐けない姑息な小心者。
そのくせアウトローを気取って粋がりたがるから大顰蹙を買って叩かれる事になる。
性根の腐った豚の弱すぎる頭では何故叩かれるのか一生理解できないだろうね。
381:名無し名人
09/06/27 08:14:57 c1oDl5p8
桐谷さんの名著「※長の将棋」もってるが
はっきりいってトーナメントプロとしては
382:名無し名人
09/06/27 08:23:54 LYdCneuo
GYAOで麻雀番組観てたら出てきてワロタw
プロ16人&各界著名人16人の合計32人でチャンプを決めるんだが
予選勝ちぬいて決勝4人卓まで残り最後は準優勝してたw
将棋より向いてんじゃね?w 麻雀プロのが今より輝けるとオモw
383:名無し名人
09/06/27 08:49:20 oC7bbAZA
>>380
それ本当なの?桐谷との因縁って、正確に覚えてないんだけど別の話じゃなかった?
詳しく知りたいからソース教えてもらえませんか?
384:名無し名人
09/06/27 09:51:07 0QaoyvtB
>>384
図書館に行って河口老師の対局日誌を読んでみりゃ
どっかに載ってるはずだ。
先崎という人間がいかにくだらない屑だか
よくわかる。
そして先崎を増長させたのには老師が煽てすぎたことも
理由のひとつだということがわかる。
385:名無し名人
09/06/27 21:34:04 oC7bbAZA
>>384
レス、サンクス。対局日誌だったんですね。探してみます。
老師は有望な若手を誰彼かまわず天才と呼んでたから、勘違いした先崎に責任があるのでは・・?
386:名無し名人
09/06/27 22:08:28 9SBCoc85
>>380誇張がある。
C2順位戦だったので、対局が終わって控室で検討していたのは先崎だけではない。
ただ、他の若手たちよりも印象的な最後の言葉を発したのは確か。
8勝2敗3回、9勝1敗でもC2から上がれなかった先崎だから、
もっと早く上のクラスに上がっていなければならないという強い思いが出たのだろうが。
387:名無し名人
09/06/27 23:38:45 6Qm4eaZR
マジで、しんでほしいね。大先輩の手を笑い転げながら
検討って・・基地外とかいいようがない
388:名無し名人
09/06/27 23:44:07 7IYuOpjD
URLリンク(www.ma-jan.or.jp)
先崎八段が麻雀する写真を大きくアップ
389:名無し名人
09/06/27 23:48:01 9SBCoc85
>>387
「笑いころげる」なんて表現はなかったと思うけどなあ。
390:名無し名人
09/06/27 23:49:06 iboQJIi1
そういや確かに老師って、有望株が出ると必要以上に持ち上げる癖があったよな・・・
391:名無し名人
09/06/27 23:52:35 7IYuOpjD
先崎は多分タイトル戦に絡むことはきっとないだろうから
囲碁番組に出たり麻雀したり将棋ボクシングしたり120面指しでギネス挑戦やったりエッセイ書いたりいろんなジャンルに突っ込んでることがおもろい
392:名無し名人
09/06/28 00:17:17 bL9Hcapl
将棋カラテを中川に仕掛けてほしいよな
393:名無し名人
09/06/28 08:12:43 BnjVvl9D
NHK杯、先ちゃんがんばってー
394:名無し名人
09/06/28 08:35:04 QJocbE+9
>>386
豚狂信者乙。
チンピラ豚を擁護する奴らの気が知れん。
395:名無し名人
09/06/28 09:43:49 aH/pNXel
みんな
今日はゴミプロの登場だぞw
396:名無し名人
09/06/28 11:25:07 nc7DTid+
そろそろ、勝数規定で九段になるんだよね。あと60勝くらい?
これを機に、九段にも実力制復活もいいかも。
タイトル三期九段→実力制九段
勝数規定→規定九段・九段
タイトル取って九段になった棋士だけが「実力制」九段を名乗れるってことで。
だって、実力で九段になってないじゃん・・・。
九段になった時、文春のエッセイに「村山聖に追いついた」とか書かなければいいが。
だめだね。彼は生前、王将の挑戦者になっている。
397:名無し名人
09/06/28 11:48:01 yaGQEgOs
おお、勝ったw
398:名無し名人
09/06/28 11:53:38 u7Y0j2xQ
チンピラメタボ豚がイオたんの師匠を粉砕!
399:名無し名人
09/06/28 12:14:44 2m74tMJ9
「村山聖に追いついた」って遺言か何か?
400:名無し名人
09/06/28 12:38:55 QJocbE+9
準決勝第1局 森内俊之九段 対 木村一基八段 6月28日(日) 20時~
立会・解説 先崎学八段
またまた羽生世代の寄生虫様の登場だぞ。
上から目線で全く当てにならない迷解説が見物だな。
401:名無し名人
09/06/28 12:43:39 NRxoDM3I
「木村君も・・・」とか呼びそうだよな
現役A級3期、挑戦3回、現挑戦者で羽生に勝ち越し中の棋士に対してw
402:名無し名人
09/06/28 12:43:48 2m74tMJ9
昨日の棋聖戦から考えると木村の手は誰がやっても当たる気がしないが
403:名無し名人
09/06/28 17:23:24 H13Wq6e2
>>399
生前、何かと交流があったらしい。追悼文だけは一流なのだが。
最後の「これでもう、二つも破ってしまった。仕方がないから酒を飲もう」は泣ける。
有名な話で、「君のことが羨ましい」と村山聖に言われたことがある。
何のことだろうかと先崎が質問すると、「彼女ができるから」というのが村山聖の答えだった。
先崎は「君も作ればいいじゃないか」と言うが、それに「駄目だ、こんな体じゃ」という村山聖の答え。
これで相当泣いたことがある。
九段昇段を機会に、文春のエッセイだけでもクオリティが上がると良い。
無理は期待しない。案外、九段になったら寅みたいに、落ち付いた言動に転向できると良い。
行き過ぎた発言をすると、周りが「いえ、規定九段。それは・・・」みたいに注意したり。
注意する時だけ「規定九段」と呼ぶ。それで誤ってることが理解できる。
404:名無し名人
09/06/28 18:36:20 JWMBxdzG
師匠の顔が見たい
405:名無し名人
09/06/28 18:52:16 NRxoDM3I
村山は将棋指しとは”戦う相手”でしかなかった
羽生には勝者としての尊敬を
佐藤森内には負けるわけには行かないというライバル心を
そんな中で先崎というのが如何に心許せる相手だったか。
先崎は村山にとって”勝利”を奪い合う相手でなかったわけだ
406:名無し名人
09/06/28 22:22:34 H13Wq6e2
>>405
生前当時では、村山にとって勝利を奪い合う相手ではなかった。
先崎は六段だったし、順位戦ではクラスが違っていた。
康光・森内とは勝利を奪い合う相手。同じ話題はできない。
自分の方が下だった先崎は、
「健康は始まったことではない。将棋は自分の方が下」と思って質問した。
「彼女ができるから」との村山の答えに、クラスが下だった先崎は
簡単に「君も作ればいいじゃないか」と言ってしまう。
407:名無し名人
09/06/28 22:43:36 Ind+qdr8
今日会った知人(将棋始めたばかりの素人女性)に、好きな棋士の方はいますか?って聞いたら先崎だとよ
笑いをこらえながら「どういうところがですか?」って聞いたら
「まじめなところや、面白いところなど、全部です」だそうで・・・
まじめね。。
面白いのはネタ的な意味で合ってるかもしれんが
408:名無し名人
09/06/28 23:23:41 TXctdtdB
昔メガネしてなかった?
最近久々にみたらイケメンになってて驚いた。
409:名無し名人
09/06/28 23:31:58 m0eOEemU
>>403
お前の先崎愛に全俺が泣いた
マンガにもそのシーンあったな
村山jのセリフはせつなかった
やたら罵るだけのレスより>>403みたいな
ずっと先崎を見てきた人間のレスが好きだな
「規定九段」の使い方なんてスパイスも効いてる
410:名無し名人
09/06/28 23:32:06 JKqtqyxV
ただのへたれだろ口を開けば開くほどへたれ度が増していくよな
411:名無し名人
09/06/29 01:43:36 uh4OFx/m
昔は「勝てば何しても許される」みたいな発言をしていたくせに
今じゃ、実力が上の後輩相手を縦型社会のように君呼ばわり
そりゃ言行不一致と言われてもしょうがない
412:名無し名人
09/06/29 04:59:58 m+sZKwlg
アンチの人達、実によく先崎のエッセイを読んでるんで驚かされるんだけど、不快な気分になるとわかってて何故読むの?怖いもの見たさみたいな感じ?
413:名無し名人
09/06/29 07:12:20 SkR36hBA
ここのアンチは先崎が死んだら殉死するんだろうな。
414:名無し名人
09/06/29 12:44:38 exZSK4Vk
>>401
もう木村の方が格上なの?
先ちゃんのNHK杯優勝の実績入れても?
415:名無し名人
09/06/29 12:59:10 uh4OFx/m
>>414
優勝履歴でいれば、木村は新人王戦で優勝しているからタメ
416:名無し名人
09/06/29 13:00:55 uh4OFx/m
と思ったら先崎は若獅子戦も優勝しているのね
ま、経歴見れば明らかに木村のほうが上
417:名無し名人
09/06/29 13:08:17 pRjFnsEu
残念ながら、タイトル非保持者の席次は棋士番号順が普通
418:名無し名人
09/06/29 13:43:04 uh4OFx/m
>>417
なら若いときから、席次に応じた態度を先輩に取れよ、と言うことだ
419:名無し名人
09/06/29 13:50:23 RRv6BUw+
確かに将棋パトロールの番組で、神吉君なんて言ってたよな。
10歳くらい目上に違和感を覚えた記憶があったな。
420:名無し名人
09/06/29 13:57:03 Yz0Y0IxM
>>415
新人王とNHKならNHKのが一枚上だよ
421:名無し名人
09/06/29 14:01:28 exZSK4Vk
じゃあ格ではまだ先ちゃんが
ぎりぎり頭ハネしてる感じか。
422:名無し名人
09/06/29 14:46:34 m+sZKwlg
でも、先崎は角落ちで禿げに負けてるからな・・・
423:名無し名人
09/06/29 14:49:24 uh4OFx/m
タイトル挑戦数
A級在位
生涯勝率
将棋大賞受賞数
これで負けているのに、優勝回数が1回上回っているだけで頭ハネってどういう頭の構造しているんだw
424:名無し名人
09/06/29 16:27:40 zm8B509d
ネタにマジレスw
425:名無し名人
09/06/29 17:27:20 L8l+OY6L
そもそも「頭ハネ」の用法が変
426:名無し名人
09/06/29 19:01:59 feRrAhbv
403に補足すると、「規定九段」と呼んでいい場面は、
言動などに問題あった時だけ。
立会・解説が芳しくなかったくらいで注意すると、
いっぱい出てきてしまう。
文春のエッセイが最近衰え気味だから、ここでオンリーワンを目指して欲しい。
ボクシング将棋のエッセイが今一つだった。「こういう手順で、自分が詰めていた」とあるが、
ボクシング将棋で自分の詰みを説明しても微妙だった。
427:名無し名人
09/06/29 20:27:14 wId2Ulrw
豚ってプロになりたてのときが
一番強かったんじゃないのか?全くのびしろがないのな
プロになってから強くなったとか、そういう印象が全くない
羽生世代がもてはやされたが、結局は羽生の一人勝ちに終わったし、
羽生が別格なだけなんだよな。ただそれにおんぶにだっこで
同年代の俺はすごいとか、同世代ってだけで自慢げに思ってそうなのが
あまりに痛い。オツムの弱さを感じる。
428:名無し名人
09/06/29 20:44:29 gRA6HZFG
頭ハゲだろ?
先崎のはだいぶ木村より上じゃねえのか?
429:名無し名人
09/06/29 20:52:33 Ifcd4HvI
>>422
豚は木村に角落ちで2回も負かされている。木村が上手の時は当然のごとく豚に全勝。
>>427
羽生世代と呼ばれることについて
佐藤「一括りにされたくない」
森内「あの人は別格」
豚「われわれ羽生世代は・・・・・」
430:名無し名人
09/06/29 20:57:02 Y3hQJZa4
>>419
将棋パトロールが無くなったのって、それに神吉が怒って、とかかな?
431:名無し名人
09/06/29 21:03:55 XDspDzdF
八段を頭ハネしてるのが、まだ生きているんだと思う
木村が九段になるとか、タイトルとったら解消かな
432:名無し名人
09/06/29 21:14:57 iLuWSq2j
40未満でボクシングか総合格闘技トーナメントでもやれば面白い
これなら羽生が相手でもクソミソに負かせるぞ
433:名無し名人
09/06/29 21:18:24 29SGRuVG
昔ならいざ知らずもう羽生世代なんて言葉さすがに使ってないよね?
今、いわゆる羽生世代でA級にいない、タイトル獲得どころか挑戦もしてないのって、先崎だけなんだし・・・
434:名無し名人
09/06/29 21:20:11 XDspDzdF
>>432
40未満ねえ
中川先生をパスしようとした作為があり過ぎ
435:名無し名人
09/06/29 21:32:54 urzpF1Sy
wikiの羽生世代のところに先崎が追加されてたなw
ところで将棋パトロールの動画誰かあpして
436:名無し名人
09/06/29 23:49:32 uh4OFx/m
豊川の圧勝じゃねーの>格闘技
437:名無し名人
09/06/30 00:39:09 +SPSw3cu
丸が肉体改造してきたら丸にも負けそうだ
438:名無し名人
09/06/30 01:35:03 MQBWWIVi
羽生世代・・・1970年生まれ前後の世代で、タイトル戦等で活躍し将棋界を牽引した人々の総称
チャイルドブランドと呼ばれていたこともある
少なくとも一度はタイトル戦を経験している
羽生、森内、佐藤(康)、郷田、藤井、丸山 、(村山)
先崎世代・・・1970年生まれ前後の世代で、プロ棋士になったのをいいことに、横暴・自己中心的な
言動で将棋界の秩序を乱した人々の総称
当然、棋力はプロ最低レベルで 運良く八段になったり棋戦で優勝したこともあったが、
タイトル戦とは無縁で 普段は暇を持て余している。
羽生世代と混同されることもあり、自分がトップ棋士と同等だとか
トップに上り詰めたとか勘違いをすることが多かった。
一度奨励会から追放されたにも関わらず、例外措置でプロになったりした者もいた。
将棋だけだと生計が苦しいため、週刊誌連載や企業将棋顧問を兼任する。
茶色土豚乱奴とも呼ばれているらしい
先崎、瀬川 、(以下略)
439:名無し名人
09/06/30 03:07:08 +DOEyfX9
そう。先崎は三段とプロになりたての時が一番強かった。
羽生世代という言葉は別の意味もあって、登場人物に村山聖を外せない。
それに、「羽生世代」というのは条件もあって、羽生や以前の世代と
争いながらA級棋士や挑戦争いをしなければならない。
森内・佐藤(康)・村山はこの条件をクリアしてA級棋士になっている。
生前、村山が「僕は考えている。なぜA級八段になれたのだろう?
神様のすることは僕には予測できないことだらけだ」と言っている。
先崎は条件をクリアしてない。空席が空いたからA級八段まで進んだだけと言われている。