【B1】先崎学応援・観察スレ 15曲目【復帰?】at BGAME
【B1】先崎学応援・観察スレ 15曲目【復帰?】 - 暇つぶし2ch1:名無し名人
09/01/24 08:35:39 Br/WQyu6
先崎学八段を応援するスレです。

一部の病的な粘着アンチは専用スレに逝くこととともに
凶悪事件を引き起こす前に心療内科への診察をお勧めします。

前スレ
先崎学応援・観察スレ 14局目
スレリンク(bgame板)

【過去スレ】(12局、13局は粘着アンチの嫌がらせスレにつき削除)
先崎学応援・観察スレ 11局目
スレリンク(bgame板)
先崎学応援・観察スレ 10局目
スレリンク(bgame板)
先崎学応援・観察スレ 9局目
スレリンク(bgame板)
先崎学応援・観察スレ 8局目
スレリンク(bgame板)
先崎学応援・観察スレ 7局目
スレリンク(bgame板)
先崎学応援・観察スレッド6局目
スレリンク(bgame板)
先崎学八段応援・観察スレッド5局目
スレリンク(bgame板)
【将棋界の】先崎学八段応援スレ Part 4【肥満児】
スレリンク(bgame板)
【将棋界の】先崎学八段応援スレ Part 3【異端児】
スレリンク(bgame板)
先崎じゃぁ!Part2
スレリンク(bgame板)
先崎じゃぁ!
スレリンク(bgame板)

2:名無し名人
09/01/24 09:23:12 9vg+H/rc
あら
いつの間にか永世勘違いスレ無くなってたのね

3:名無し名人
09/01/24 09:30:04 SsrV8Mpx
つまり、ここに合流してくる、
と。

4:名無し名人
09/01/24 09:31:49 Ev16OS+b
【1勝】先崎学観察スレ20【12敗】
スレリンク(bgame板)

粘着アンチ様のスレはあっちですよ

5:名無し名人
09/01/24 11:22:32 pqJBVTC9
<羽生世代>

羽生善治  生年月日1970年9月27日  プロ昇段1985年12月18日  名人を含む現4冠 永世6冠  タイトル71期
 
佐藤康光  生年月日 1969年10月1日  プロ昇段1987年3月25日  現棋王 永世棋聖 タイトル12期

森内俊之  生年月日 1970年10月10日  プロ昇段1987年5月13日  前名人 永世名人 タイトル8期
  ・
  ・
郷田真隆  生年月日 1971年3月17日  プロ昇段1990年4月1日   タイトル3期

---------------(壁)------------------------------
<先崎世代>

先崎学   生年月日 1970年6月22日   プロ昇段1987年10月19日 タイトル0期 タイトル戦登場0回 永世勘違い世襲者

瀬川晶司  生年月日 1970年3月23日   プロ昇段2005年11月6日(特別試験) タイトル0期 タイトル戦登場0回 永世フリクラ棋士

6:名無し名人
09/01/24 11:27:16 u4RynW6C
世襲の意味もしらないやつがテンプレつくったのか。

>>1

7:名無し名人
09/01/24 11:36:27 pqJBVTC9
>>6
俺に言われてもなぁ。ついでに貼っといてやるよ。

テンプレ
【先崎学テンプレ】

・1970年生まれ。米長邦雄永世棋聖門。
・小学校4年生の時に内弟子に。同門に林葉直子元女流王将、中川、伊藤能、長岡、高崎、中村太。
・佐瀬門下になるはずだったが、「有名人じゃなきゃイヤ」と駄々をこね、何かと有名だった米長が引き取ることに。
・師匠のことは「米長!」と呼び捨て。この模様をテレビの米長密着ドキュメントで観た神吉宏充六段は
 「すごい子供もいるもんや…」と驚嘆。
・内弟子時代のおもな仕事は、師匠に新聞内容を注進すること(「○○の株は上がりそうだから買え」等々)や
 隣に住んでいた能さんを起こしに行くこと。
・中川七段は、先崎がいるから米長門を選んだ、という話。
・林葉と二人で新宿将棋センターへ将棋を指しに行っていたが、両者ともにエキサイトする性格であった模様。
・中学進学を機に内弟子を解消。記録係での所作が故芹澤博文九段の目に留まったのもこの頃。
・芹澤死去の直前に四段昇段。若獅子戦優勝、NHK杯優勝など、棋士としての快進撃が始まる。
・竜王戦6組決勝、対佐藤康光戦。純粋居飛車党の佐藤に対し2手目△32金と挑発。ぶち切れて飛車を振った
 佐藤を圧倒し優勝。大一番で挑発が決まりご満悦。
・その佐藤康光と今度は竜王戦の挑決という大舞台で当たる。が、短パンにポロシャツというラフな服装で登場。
 師匠から「心構えがなってない若手がいる」と著書でいびられる。
・飯田六段が静岡大に招聘され、順位戦を全局不戦敗となったときに、「飯田さんと当たっている棋士だけ1勝
 丸儲けなのは不公平」とごねたところ、師匠に「こんな棋士には女神は微笑まない」と著書でいびられる。


8:名無し名人
09/01/24 11:37:53 pqJBVTC9
・2002年度のNHK杯、対谷川浩司戦で初手▲3六歩。解説の阿部隆七段に「先崎流ですねぇ」とニヤニヤされる。
 ちなみにその十年前にも同じ舞台で同じ相手に初手▲3六歩をやっているが、これは初手▲3六歩の公式戦第一号局。
 その時は敗れたが、今回は圧勝。決勝進出を果たすが、ひろゆき八段に惜敗。準優勝に終わる。
・師匠との最後の公式戦は竜王戦の裏街道ながら、めったに着ることのない(着る機会のない)和服で対局。
 師匠に勝って恩返しをする。ちなみに「ブタのような手」と言いながらも、師匠にはほとんど勝っていない。
・タイトル戦出場はなく、全棋士参加棋戦優勝はNHK杯だけだが、竜王戦とは相性が良く、ランキング戦の優勝は3度を数える。
・昔はエッセイなどで師匠について書くことは皆無だったが、最近の文春の連載ではよくいじって遊んでいる。
・師匠の引退慰労パーティの司会を担当。その場で師匠から「三十過ぎての反抗期はやめてくれ」と言われる。
・酒席にて行方から「先崎レベルの将棋を指してしまった」と言われ灰皿を投げつける。
・2005年王位戦、混戦の中、紅組優勝を果たし、白組全勝優勝の佐藤棋聖と決戦、またしても和服のモテに惨敗
・2005年順位戦でB1を4-8で陥落、2006年はB2で6-4と昇級にかすりもせず。
・河口の「対局日誌」の跡を継いで、2006年8月から「千駄ヶ谷市場」を連載中。
 2008年7月に打ち切り決定


9:名無し名人
09/01/24 11:39:02 pqJBVTC9
・大山十五世の葬儀を欠席し、羽生に「香典出しておいて。お前と同額」と頼んだところ、羽生が数十万包んだ件について
 「あいつおかしいですよ」と師匠に泣きついたところ「大山先生の葬儀に出られないほどの用とは何なのか」と叱責され
 「こんなつまらない若手がいる」とまたもや著書でネタにされる。
・著書でネタにされた腹いせか、竜王戦のTV解説で師匠の手を「ブタのような手」と評す。たまたまテレビを観ていた
 師匠は即刻現場に電話する。関係者から「師匠から電話アリ」の一報を受けて一言。「師匠もヒマだなぁ」
・師匠の名人戦の途中に「どうせ今回も負け」と雑誌に寄稿。事実負けたが、「さすがにそれはないだろう」と能さんに怒られ
 丸坊主に。周囲は皆「ああ怒られたんだな」と思ったが、本人と河口(俊彦)は「森と対局するから坊主にした」と屁理屈を押し通す。
・師匠の名人記念出版(「泥沼流振り飛車破り」)に「櫛田と見分けがつかない」と書かれてややヘコむ。
・C2を苦難の末脱出してからはA級まで猛スピードで上がる。A級昇級時はキャンセル待ちだったが、特に動じる様子は
 なくいつも通りだった、と将棋世界の順位戦ドキュメントに書かれる。
・奥方は囲碁女流棋士の穂坂繭。先崎自身大の囲碁キチ●イだが、奥方には一切教わらない

・若い頃、C2順位戦のメンツを見て「このオレが、なんで、こんなクラスで指さなきゃいけないの」
 と口を滑らせたためにC2棋士全員を敵に回す。
・なかなか順位戦で昇級できない腹いせに、C2ロートルの将棋を酷評。
 「こんなヤツらと同じクラスだなんて腹が立つ」と口を滑らせたために、酷評された桐谷が本気を出し、
 昇級のかかった一局で、惨敗を喫する。
・なぜかC2の将棋なのに桐谷自信による観戦記が某誌に掲載され、
 「新宿で安酒でも飲んで道路で寝るがいい、それが似合だ」と罵られる。
・桐谷に負けた次の年、順位を落として9勝1敗の頭ハネを喰らう。
・結局、C2で8年も足踏みする。


10:名無し名人
09/01/24 11:40:10 pqJBVTC9
大崎善生著
「将棋の子」P116

先崎が2級に昇級したころには入会すらしていなかった天才軍団が、次々と駆け抜けていく。
昭和58年7月に6連勝で2級に昇級した天才軍団の旗頭、12歳の羽生善治は8月には踊り場にたたずむ先崎をあざ笑うかのように
再び6連勝で1級昇級。 昭和59年1月には初段入段を果たしている。
昭和57年といっても、羽生たちの入会月は12月、つまり羽生は6級から初段までをわずか1年1ヶ月という
驚異的なスピードで駆け抜けたことになる。
その間の成績55勝22敗、勝率7割1分4厘というハイ・アベレージであった。
羽生が6級で入会し、初段に上がるまでの間、先崎はずっと2級のままであった。


11:名無し名人
09/01/24 11:41:18 pqJBVTC9
先崎学の大盤解説

前略
そうこうしているうちに解説役が先崎学にバトンタッチされた。彼の手八丁口八丁は有名であるが
この時はまさにエンジン全開、ものすごいスピードで盤上に駒が飛び交う。局面は先手8三歩と王手がかかったところだ。
「後手同玉は先手7五桂と打つ、そこで同歩は2九竜以下王手飛車、7五桂に9三玉は9五歩……」
そのほか数多くの変化が盤上にストロボのようにしめされる。とにかくえらい速さなのである。
何しろ石田和雄九段が「こんなに速くちゃおれにもついていけないよ」とぼやいたくらいである。
私も見ていてプロがそう感じるようでは一般ファンには理解不可能だろうと思った。

中略

しかし先ほどの件で大盤解説とは何だろうとあらためて考えさせられた。
こんなことは分かりきった事で見ている数多くの人たちに、難解なプロ将棋をわかりやすく解説するということである。

中略

さていよいよ本題に入る。
プロが見ても難解と思われる解説者の先崎は、誰を対象としているのであろうか。
それを考えるには前述の思い出話がヒントになるかも知れない。他者の解説をもどかしく感じる彼は、
自らの解説を自らが観戦者となって見ているのではないだろうか。
もうひとつライバルの目という要素もあるだろう。自分の解説を見ているであろうライバルに
「何だあいつはこんな手も見えないのか」と思われるのが癪でもあるし、恥でもあるのだ。
このあたり一流を目指すもののつらいところである。

後略               升田将棋の世界By故真部一男9段P61~P63


12:名無し名人
09/01/24 11:42:42 pqJBVTC9
~竜王ブログより抜粋~

タイトル戦を見て、これはいい手、これは悪い手、あーだこうだと言うのは楽しいのですが、集中度、真剣度が違う対局者の読みに勝てないことはわかっているので、虚しさも感じます。
「負ける」という恐怖がある対局時と、気楽な観戦時では考える手や、感じ方が全然違ってくるので、仮に実戦より優る手を見つけたところで、あまり意味を持ちません。

13:名無し名人
09/01/24 11:44:05 pqJBVTC9
本当は旧社会党の議員だったのにそれを隠して民主党に紛れ込んでいる
赤○とか横○と同じ匂いの胡散臭さ
本当は大して実力も無いのに河口老師がちょっと煽てて「天才」なんて呼ぶもんだから
豚もおだてりゃ木に登るの故事よろしく調子に乗って勘違い人生まっしぐら
挙句の果ては「名人の権威は地に落ちた」などとのたまいながら自身はタイトルに挑戦する事さえかなわず
同世代の棋士の大多数がいまだタイトル争いで鎬を削っているのに自身は全く蚊帳の外
にも関わらず本来プライドのある人間なら死んでも受けないであろうタイトル戦の解説をしゃーしゃーと引き受ける
過去の数々の暴言をまるで禊が済んだかのような顔をして澄ましている
A級順位戦の最終局で本人では無く大勢の検討陣があれこれ突付き回して結論が出た詰みの局面をさも自分が読みきったかのような振る舞いで対局直後の
自分より遥かに格上のタイトルホルダーやタイトル挑戦経験者にタメ口でひけらかすなど一般社会ならとうの昔に抹殺されているような非常識極まる言動を繰り返し
なおその事に対して良心の呵責を全く感じていない将棋指しという以前に一人の成人した大人たりえていないことに
強烈な不快感を感じる


14:名無し名人
09/01/24 11:47:08 pqJBVTC9
先崎  学 1990年 「将棋世界」平成二年 (「波乱盤上」にも引用されている)
「その昔、名人とは絶対的な権威だった。
 名人とはエライモノだった。(中略)
 今、名人が四段に負ける時代である。
 三つしかなかったタイトルは七つに増え、名人と同格の竜王戦ができた。
 名人の権威なんて―
 ぼくらの世代はみなこう思っている(はずである)。
 名人の名に対する憧憬の念などない。
 時代は変わったのである。
 これからは、このような考え方が主流になると思う。」

先崎  学 1995年 「波乱盤上」あすか書房 
「べつに名人ということを特別意識していませんね。
 たくさんあるタイトルの一つだと思っていますから。」


15:名無し名人
09/01/24 11:49:44 PG+gNjfi
>本当は旧社会党の議員だったのにそれを隠して民主党に紛れ込んでいる
 赤○とか横○と同じ匂いの胡散臭さ

意味がわからん。元社会党系が一番多いんだが。
オナニーコピペいちいち貼るなよ。


16:名無し名人
09/01/24 11:50:37 pqJBVTC9
佐藤棋王も
「モテ光君も負けたら悔し涙を流すそうである。私はモテ光が流しているであろう悔し涙を想像して大笑いするのである」
までは大人の対応をしていたし若手もある程度面白おかしく書かれてもしょうがないかなと考えていた。

しかし
調子に乗りすぎた馬鹿は棋王の婚約者(当然ながら現夫人)を駄文のネタにした
これにはさすがの棋王も切れた
と同時に若手に限らずほとんどの棋士がこの三流棋士の横暴に反旗を翻し
取材に応じなくなった
やむなく女流の将棋しか取り上げられなくなり糊口を凌いでいたがネタが続かなくなり
対局に専念したいともっともらしい屁理屈をこね駄文を打ち切った


これぐらいにしとくわ。あばよ。キチガイ豚信者。

17:名無し名人
09/01/24 11:54:31 RJ+5cTbx
当時名人だった佐藤二冠に対して「彼女とはもうキスをしたのか?」と聞いたら「そんなことはしませんよ」と答えたので(実際にはもう一発やったのか?と聞いたらしい)「そんな筈はない。本当はやったんだろう」としつこくつめよったら顔を真っ赤にして何処に行ってしまった。
名人と言えども所詮ひとのこ
やることはやるのである。

これを見た佐藤は自分の事をネタにされるぶんには今まで我慢してきたが婚約者まで巻き込んでネタにした駄文に大激怒したそうだ。


若い時羽生世代で麻雀が一時的に流行った。で対局するんだが、康光は絶望的に麻雀の才能(てか博打の才能そのものが)がなかったらしく、いつもボコボコにされてた
そしたらある日のこと、先崎・康光らで呑んで会計となった際、先崎が「じゃあ佐藤さん、今日麻雀やったと思ってみんなの飲み代払ってよ」と軽口を叩いた
それで負けず嫌いの佐藤、本気でブチ切れ

18:名無し名人
09/01/24 11:56:33 uF7lvQ/l
わざわざID使い分けて必死でコピペご苦労様です>犯罪予備軍の皆様

19:名無し名人
09/01/24 11:58:32 Ev16OS+b
即死回避のお仕事乙です
ソースもお得意の脳内ソースが多いですね
ガチに犯罪犯さないでくださいね

20:名無し名人
09/01/24 12:01:51 uF7lvQ/l
5 名前:名無し名人 投稿日:2009/01/24(土) 11:22:32 ID:pqJBVTC9
6 名前:名無し名人 投稿日:2009/01/24(土) 11:27:16 ID:u4RynW6C
7 名前:名無し名人 投稿日:2009/01/24(土) 11:36:27 ID:pqJBVTC9
8 名前:名無し名人 投稿日:2009/01/24(土) 11:37:53 ID:pqJBVTC9
9 名前:名無し名人 投稿日:2009/01/24(土) 11:39:02 ID:pqJBVTC9
10 名前:名無し名人 投稿日:2009/01/24(土) 11:40:10 ID:pqJBVTC9
11 名前:名無し名人 投稿日:2009/01/24(土) 11:41:18 ID:pqJBVTC9
12 名前:名無し名人 投稿日:2009/01/24(土) 11:42:42 ID:pqJBVTC9
16 名前:名無し名人 投稿日:2009/01/24(土) 11:50:37 ID:pqJBVTC9

21:名無し名人
09/01/24 12:16:55 A/JGphXe
>>15
>>13はアンチ先崎が、どの程度の人たちかよくわかる、ということはある。

22:名無し名人
09/01/24 12:36:04 dyJBtgmO
竜王戦1組、王位リーグか
先ちゃん、結構強いんだね
しかもB1昇級候補

なんかイメージと違うな

23:名無し名人
09/01/24 12:46:17 3nexOd7z
>>15
意味がわからないのはお前のオツムが足りないからだよ~~wwwwwwwwwwwwwwwwww

24:名無し名人
09/01/25 22:24:08 NY+CNkvY
旧社会党の奴らは「紛れ込んでる」というより「民主党そのもの」だろ。
横路なんかはまさにそう。

25:名無し名人
09/01/25 23:48:40 aJDBct5y
文春でまた「羽生」と書いてるから、またかよと思ったら、
渡辺は「渡辺君」になってて、微妙にバランスをとってた。

26:名無し名人
09/01/28 23:37:47 Ql4e8NVB
羽生は同級生だから呼び捨て、渡辺には優しい先輩目線で君付け。

この立ち位置で物を書けるのは文春連載のある先崎だけだから、貴重といえば貴重。

27:名無し名人
09/01/30 12:17:42 fPN4Z9ND
2月5日(木曜日)
羽生善治 先崎 学   王位戦 挑戦者決定リーグ

ここ勝ったら祭りだな

28:名無し名人
09/01/31 11:30:11 pul7IuM3
羽生とやるの、何年ぶり?

29:名無し名人
09/01/31 11:46:04 mfhLEqBj
たぶん女流が観戦記でボロクソになじって以来じゃね
先手引いたんだから5%の確率で勝つかもしれない

30:名無し名人
09/01/31 11:47:01 j7C+fcfe
最近の後手の勝率考えると微妙だな

31:名無し名人
09/01/31 12:20:14 aGnkbDd8
羽生「あっ、つぎは先ちゃんで後手番か。ちょうどいいや、試してみよう」
羽生は四手目に3三角とあがった

32:名無し名人
09/01/31 12:23:06 rR6fkF2g
郷田といい勝負だった
らしいじゃないか

33:名無し名人
09/01/31 12:30:35 mfhLEqBj
今の実力ならTOP30くらいには入るんじゃね
次の松尾との順位戦は鬼勝負だから勝ってもらいたいもんだ

34:名無し名人
09/02/02 18:50:59 Nyn5r9Gu
>>31
マジレスするのも無粋だが、羽生は先崎相手に4手目33角は絶対にやらない。というか出来ない。
やるなら角頭歩だろう。

35:名無し名人
09/02/03 11:55:14 5t5JCthA
失崎学のB1復帰が濃厚になってきましたね

36:名無し名人
09/02/03 18:48:21 P1MJefhi
B2にいるのが不思議な棋士だからな。

37:名無し名人
09/02/05 14:26:35 LrJ/72od
>>28
ここ5年ぐらいは指してない気がするね。
どこまで弱くなってしまったんだか。

今日、勝つ確率は3%ぐらいしかないだろうな。。。

38:名無し名人
09/02/06 01:25:47 zjsU72mX
先崎www大金星www

39:名無し名人
09/02/09 04:03:26 Ciuszate
羽生名人と対局したってのにレス皆無

40:名無し名人
09/02/14 00:58:16 n/45aSBR
松尾戦、終盤まで難しい形成も最後はせり負けて痛恨の2敗目
玉頭戦で、ソフト的には勝ちもあったようなんですが

豊川六段が1敗を守ったため、先崎さんの自力は消滅
最終南九段戦に勝てばキャンセル待ちの1番手になります

41:名無し名人
09/02/14 10:29:24 awLTK08S
そんな甘くないわな
南に勝って頭ハネされたらしゃあない

42:名無し名人
09/02/15 03:19:54 jXslYra7
あの師匠だから
弟子もキチガイで当然

43:名無し名人
09/02/16 22:20:14 bWZurAdh
        / ̄ ̄ ̄\                        / ̄ ̄ ̄\
        /        \                     / ─    ─ \
     /   ─   ─  ヽ                 /  (●)  (●) ヽ
      |   (●)  (●)  |                     |    (__人__)    |
     \   (__人__) __,/                      \   ` ⌒´  __,/
     /   ` ⌒´   \                      /            \
   _/((┃))______i | キュッキュッ           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \             _(,,)            (,,)_
/  /_________ヽ..  \            /  |  【また米長か】   |  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         /    |_________|   \

★ 怒りの告発  第2弾  「米長は私に、不倫相手への脅迫状を代筆させた!」 桐谷広人七段 『週刊現代』2006年5月27日号 (2006.5.23)
URLリンク(www.kit.hi-ho.ne.jp)

★ [激震スクープ] 「米長邦雄永世棋聖との愛人SEX生活100日」 美人OLが衝撃の告白!不倫ツーショット写真付き 東京都教育委員選出のさ中 
 "千人斬り"を公言する将棋界の天才は「キミが583人目の女だと」  『週刊ポスト』 2000年1月17日号
URLリンク(www.kit.hi-ho.ne.jp)

★ 特集 暴露された米長邦雄元名人の「恥ずべき私生活」「週刊新潮」 1998年4月2日号 
URLリンク(www.kit.hi-ho.ne.jp)

 おまけに、「女流棋士に、"おれの愛人になれ"と言い寄るのは、日常的なことでした。それを断ると、彼は連盟の職員に"あの女は嫌いだから、
今度の仕事を外せ"などと圧力をかける。それで一年間も連盟のイベントなどの仕事から外された女流棋士は、私が相談に乗っただけでも三人以上はいます

★ 米長週刊誌記事リンク集   URLリンク(www.kit.hi-ho.ne.jp)

44:名無し名人
09/02/19 23:51:07 3STgO46z
前後篇で、マージャン大会2位ですか。
まあ、ええけど。

45:名無し名人
09/02/21 15:59:26 6hyGUJGJ
全自動マージャン卓の上に、ぶ厚い将棋盤を置いて勉強するがいいさ

46:名無し名人
09/02/23 14:53:32 ba+z7Bv3
>>36
> B2にいるのが不思議な棋士だからな。

それはないだろ、Cクラス棋士までは零落れてない(怒

47:名無し名人
09/02/23 15:06:34 hyq65Rfv
先ちゃんまだ、実力の2割程度しか出してない。
5割出せば7冠間違いなし

48:名無し名人
09/02/23 22:04:02 Ao5zxEDD
その時は相手も5割出すから今と同じだと思う。

49:名無し名人
09/03/06 10:19:21 IyU0bNoP
NHK出演を許されたそうです。
URLリンク(www.shogi.or.jp)

50:名無し名人
09/03/06 21:25:24 3gnHfuis
本当に「NHK杯」にビールを注いで飲んだらしいからね。

51:名無し名人
09/03/07 12:48:51 jMeQxED7
先崎に続くレーシック第二号は片ナントカさんだったようです
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

>左目視力は手術により5倍に。

52:名無し名人
09/03/15 19:24:33 WRLeN6yc
ナイトスクープキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

53:名無し名人
09/03/15 19:35:40 XJdT5/Lt
先崎面白かった

54:名無し名人
09/03/15 19:36:15 qALq9kdy
良いマッチメークだったな。
次のラウンドで、先崎が将棋で井岡を詰めようというところで、
井岡がボクシングで瞬殺。

55:名無し名人
09/03/16 17:39:35 pdiPx67G
URLリンク(www.youtube.com)


56:名無し名人
09/03/16 17:58:52 23if/ZrC
>>55
やばいwwwwwwwww
これはwww
クソワロタ
先崎らしい仕事ぶりだ、面白いです

57:名無し名人
09/03/16 23:40:10 fHY0t+bQ
棋士同士でやった方が面白そう。
井岡が空気読んでなったら、1Rで決まっていただろうし。

58:名無し名人
09/03/17 01:01:48 WKmnWwBh
ガチでやるなら、郷田-先崎戦とか希望。
ボクシング30秒で将棋3分、10秒将棋。
受けがなくなった先崎が必死で郷田に襲い掛かる図がみたい。

59:名無し名人
09/03/17 10:30:41 5sgECeTg
殴打-先崎戦とかいいんじゃね?

60:名無し名人
09/03/17 10:35:17 Kk+7Wqxz
中川ー豊川戦もなかなか面白そう

61:名無し名人
09/03/19 01:19:36 UBsEQvJ/
勝利昇級祈願。

62:名無し名人
09/03/19 06:07:30 aEPBgPE9
俺、先崎が昇級したらプロの将棋ボクサー目指すんだ

URLリンク(www.youtube.com)

63:名無し名人
09/03/19 06:09:40 lqLfW1eL
今週の文春は10kmマラソンで木村に完敗したお話。
来週は>>62のネタでガチだな。

最近、少しコラムも復調気味か。

64:名無し名人
09/03/19 06:34:26 Ee7PtJ7h
いよいよ今日ですね!
先崎さん!頑張って!

65:名無し名人
09/03/20 11:08:04 dEl4PbJI
豊川からのプレゼントを受け取れないとは・・・orz

66:名無し名人
09/03/21 21:07:13 FEhsZaT/
>>1
やっぱ無理だったな > B1復帰w

67:名無し名人
09/03/22 01:32:40 501POu9U
>>62
トリビアの大局将棋がリストに乗ってるね

68:名無し名人
09/03/25 09:36:11 or0X6J1J
先崎勝ちあげ

69:名無し名人
09/03/25 10:03:33 bEMCVXq1
ボクシングで殴られすぎて脳の回線がピーキー状態になったみたいだな。

70:名無し名人
09/03/25 10:17:44 WOLShItR
勝ったのか!
順位戦昇級できなくてへこんでるかなと思ったらそんなことなかったな

71:名無し名人
09/03/26 03:34:16 G9KxoOLc
>>69
もしピーキーだったら、今のうちにタイトル保持、A級の連中と指しまくるしかないな。

カモにしてた南に負けてなければ、フラットで強くなったように見えたんだけど。

72:名無し名人
09/03/27 02:38:38 kVeEhFzr
帰りのタクシーで魔太郎を懐柔しようとしたらしいぞ。
勝った上に、後輩にそういう態度に出るとは、、、

その行動はいやーな先輩だぞ・・・ orz

73:名無し名人
09/03/27 22:49:58 qL20gANX
竜王が感謝してるというブログを書いているというのに、
そんな事を書いてて、何が嬉しい?

74:名無し名人
09/03/28 16:51:34 iTLZHyPZ
もうそういったキチガイにマジレスするのはやめにしようや。
こういうのを相手にするから将棋板は「キチガイのたまり場」とか「新・七厨板」とか呼ばれるんだよ。

75:名無し名人
09/03/31 00:39:51 ohLvn205
>72
その発想が下劣だぜ。

後輩を思いやりつつ、「ここぞとばかりに師匠の悪口を言えてメシウマ」に決まっているだろうが。

76:名無し名人
09/04/03 19:43:43 kIjg44dF
やっぱりこの板にはキチガイしかいないんだなw

77:名無し名人
09/04/09 10:51:47 eML5ReWA
鈴木戦応援age

78:名無し名人
09/04/09 21:00:57 cJuirrZw
チンピラ先崎とキセル渡辺か。結構いい池沼コンビじゃないか。

79:名無し名人
09/04/10 23:56:14 vh//88Hn
いまごろ郷田の愚痴につきあってるんだろうな

80:名無し名人
09/04/18 02:28:01 scTkhbEi
王位戦、郷田に勝ったのか。
郷田には相当負けてたと思って調べたら5年ぶりの勝利だった。
ここ8年で2勝8敗。
URLリンク(homepage3.nifty.com)


81:名無し名人
09/04/18 11:44:18 xUWmkvEA
5 先崎 学 八段 38
飯塚 先
内藤
橋本 先
桐山
阿久津 先
森下
青野
窪田 先

佐藤 先


68期の当たり出たぞ
相変わらず引きが悪いぜ
ズバリ7-3の4位で残留とみた

82:名無し名人
09/04/18 12:08:45 UA1gSZNQ
今のトレンドだと、留年

83:名無し名人
09/04/18 13:39:51 6xotGI4y
先崎にとって、飯塚、森下、島は苦手の部類

一見楽そうな相手の窪田、実は先崎とはほぼ互角の対戦成績

84:名無し名人
09/04/22 01:32:39 A29adNeE
筆が立つとかおだててる輩が必ずいる

85:名無し名人
09/04/22 07:02:06 2STLTz1J
ボクシング将棋をもっと極めるべき

86:名無し名人
09/04/22 16:40:03 JU92fkW7
先崎勝ちあげ

87:名無し名人
09/04/24 01:51:00 5yqiZ/2w
あのセーターが似合うのはジャンボ尾崎か先崎

88:名無し名人
09/04/28 09:46:23 6GjfjlZt
>>84
あなたのように日本語に不自由する人間は滅多にいません

89:名無し名人
09/05/11 20:44:29 Ff/A/wZC
   

90:名無し名人
09/05/11 20:48:05 B/wbBSRl
とりあえず、竜王戦二組落ち確定あげ。

91:名無し名人
09/05/11 22:41:51 OxsFF34D
           
                羽生善治           郷田真隆       先崎学

生年月日         1970年9月27日       1971年3月17日    1970年6月22日

奨励会入会日 .......................1982年.................................................1982年......................................1981年

4段昇段日        1985年12月18日      1990年4月1日     1987年10月19日

現地位          名人・棋聖・棋王・王将   九段・名人戦挑戦者  八段 B2級定住
               
タイトル獲得数      72期              3期            0期

タイトル戦登場回数   94回              12回           0回

棋戦優勝回数      33回               6回           2回

将棋大賞受賞回数   最優秀棋士賞16回     最多対局賞2回     皆無
                他多数           最多勝利賞2回
................................................................................................................................最高勝率賞1回
                                殊勲賞4回
                                敢闘賞2回 
                                新人賞1回                          
                                
その他         永世6冠資格保持者                   永世勘違い保持者 永世KY保持者
                                             (愛称)※の威を借りる豚
                                             元ベストドレッサー賞セーター部門候補
                                                

92:名無し名人
09/05/12 02:00:36 P4abo+4O
> 元ベストドレッサー賞セーター部門候補

これ、すごいじゃん。

93:名無し名人
09/05/12 06:58:07 zuL3m3Lx
>>92
ネタにマジレス

94:名無し名人
09/05/12 12:32:49 aXngCAXX
セーター部門w

95:名無し名人
09/05/12 20:37:44 UUFVaKJG
あんなセーターどこに売ってるんだ?w

96:名無し名人
09/05/12 20:42:29 XYIKqHcm
足立区の洋品店

97:名無し名人
09/05/13 00:00:05 if5pzPhB
>>91
週刊誌のエッセイでも羽生や郷田にタメ口なのは、彼らへのコンプレックスのなせる業。

98:名無し名人
09/05/27 22:56:21 5PilT843
アンチスレに、1年前の投稿をコピペしている変人がいる。
書いた本人なのか。

99:名無し名人
09/05/28 07:15:36 sFv8XQwx
基地外はスルーに限る

100:名無し名人
09/05/29 00:48:09 EeVybCA9
プロ棋士の先崎学ともうします。眠れないので掲示板をみていたら僕のことが書いてあったので、
拝読させて頂きました。
 みなさん色々なことをかきこんでいらっしゃって、僕としても色々と考えさせられました。今までの
僕の言動のなかには確かに皆さんを不快にさせるようなものもたくさんあったのではと、反省すること
しきりです。苟も将棋とは日本を代表する文化であり、その将棋のプロともなればその文化の代弁者ともいえる訳で
ありますから、その言動に関しては殊更、社会の規範たるべきであるあるはずなのに、僕の今までの態度ときたら、、、
 まさに汗顔の至りといっても過言ではありません。 これからは社会性を逸脱した言動はおおいに
慎むとともに禁酒にも励み、棋士の規範たるべく精進して行く所存であります。
 最期になりましたが、、、、
    
      ナンチャッティ????! うっそぴょ????ん! バーカ!
 
                                    先崎 学  

101:名無し名人
09/05/29 22:59:00 WXGWaRk7
>>1
15曲目ってこの人歌手だっけ

102:名無し名人
09/06/01 21:50:05 /vsZNfrG
セガーさんを文春で触れるのはいいんだけど、先崎、セガーとは
馬が合わないんだろうな、と思った。

103:名無し名人
09/06/01 22:23:28 ya0n1nTh
>>101
大好きな中島みゆきの曲聞いてるんだろ

104:名無し名人
09/06/03 12:17:59 zk72FRZ/
先崎の名言
「尾崎豊ファンは低学歴が多い」

中学校も卒業してない先崎より低学歴の香具師は、日本中探しても珍しいんだがwwwwww
先崎って昔からKYだったんだな

105:名無し名人
09/06/03 21:29:07 1SCZFh+l
>>104
ソースおせーて

106:名無し名人
09/06/03 23:00:39 zk72FRZ/
【永世勘違い】先崎学観察スレ【真性DQN】

60 :名無し名人[]:2007/11/11(日) 14:14:55 ID:rSWPM4sg
あれはまだ先崎が新人のころ、将棋世界にこんな事を書いていた。
先崎が奨励会の時、ある知り合いにすき焼きをおごられたそうだ。
しかしその知り合いが、「ちゃんと味わって食うんだぞ」とか
偉そうに言ったらしい、悔しかった千豚はすき焼きの肉を
そいつの舌だと思いながら食べたらしい。
まあそこまで思うのは別にいいのだが、その後がよくわからなかった。
その先崎におごった知り合いというのが、歌手の尾崎豊のファンだったらしい、
そこで何を思ったか千豚は、今度は尾崎豊の悪口を書き始めた。
つまり偉そうな事をいった奴の悪口を言うならわかるが、そいつが
尾崎豊のファンだったということで関係のない
尾崎豊の悪口を言い始めたのであるw一番醜いと思ったのは
尾崎豊のファンは低学歴の人が多いと書いていた事だろうか。
いやいや千豚、お前のような小卒にそんなこと言う資格があるのか?
お前はそこで何を言いたかったのだ?やはり今と同じ
思いつくまま、何も考えずその時癪に障ったから適当に悪口を書いたのだろうな。
お前はいったいどこまで醜いんだ?
尾崎豊についてはいろんな意見があるだろう。しかし低学歴のファンが多いだと?
大阪球場・東京ドームに行った満員のあのファンは全員低学歴なのか?
お前はアンケートでもして調べたのか?w
ではなにか?将棋ファンは全員高学歴だとでも言いたいのか?
お前のファンは全員東大にでも行っているのか?そもそも
お前には一人のファンもいないだろうがw

107:名無し名人
09/06/03 23:02:48 N6tWNgkd
>>106
自分が2年前に書いた嘘をサルベージしてどうする。

108:名無し名人
09/06/03 23:07:00 3mqt7Sg7
脳内ソースおいしいです

109:名無し名人
09/06/04 08:42:14 icqe2WdW
昔の将棋世界があれば証拠になるんだろうけど
先崎が新人の頃とかあるから、20年以上前だな
誰か、持ってない?w

110:名無し名人
09/06/04 08:49:43 vhTfepmb
郷田が名人になったら、千は内心嫉妬するんだろうな

111:名無し名人
09/06/04 10:44:47 a0P8Ijd8
>>110
その嫉妬をしない人間が棋士といえるだろうか。
ライバルの友人の成功には半ば嫉妬しつつ、
しかしおめでとうとも思うのが大人の感情ってもので、
そのおめでとうは決して嘘ではないのだが。

112:名無し名人
09/06/04 22:28:42 Pw6tRXEV
ま、嫉妬くらいは先崎でも出来る

113:名無し名人
09/06/06 17:18:16 eYVtp02G
小一時間余ったので、大阪城公園を散歩した。
石垣の周りでは、多分僕と同じくらいであろう年齢の若者が、
四日前に急死した尾崎豊の歌をがなっていた。
手にエレキギターを持ち、ボロボロのジーンズをまとい、胡坐で、
あるいは立て膝で、何に訴えるわけでもなく、
青空にむかっていた。
今しがた見た、将棋会館での男達と同じ姿勢だった。
僕にはそのギャップが新鮮におもわれた。
僕は尾崎豊が嫌いだった。
総てが、ではないが、ある一部で、はっきりと彼が嫌いだった。
はじめはアウトローで売り出し、ファンもアウトローしかいなかったが、
すぐに彼はメジャーになった。
学校のクラスで、成績が中以下の者は、好む、好まないはともかくとして、
ほとんどが彼の歌を聴くようになった。
なかには、尾崎信者ともいえる熱狂的なファンもいた。
(中略)
その頃、月刊誌(だったと思う)に載った尾崎の小説を読んだ。
僕は、尾崎豊という名前が同一人物だとは気がつかなかったので、
先入観なしで読めた。
小説は非常に面白かった。
(中略)
26歳の死はある意味では痛ましいが、
ミュージシャンとしては最高の死に方だった。
幾万の若者を感化し、影を残したのである。
僕は、嫌いがために無視し、詩を覚えようとしなかったが、
それでも、周りの友人にファンが多かったということは、
やはり有形無形に影響を受けているはずである。
すくなくとも、ただ年を取って、映画など作りはじめるミュージシャンよりよっぽど格好いい。
年を取った人には理解できないだろうが、一部の若者にとって、
彼は、ビートルズであり、長嶋茂雄だったのである。
(「将棋世界」1992年7月号)


114:名無し名人
09/06/06 21:29:26 dLH3/AZS
>学校のクラスで、成績が中以下の者は、好む、好まないはともかくとして、
>ほとんどが彼の歌を聴くようになった。


先崎は成績下位者を馬鹿にしてんのか?
たとえ成績が最下位レベルでも、きちんと中学を卒業して、高校(レベルは知らんw)も卒業した香具師のほうが
中学も出てない先崎より、遙かに偉いと思うが

先崎って、救いようのない阿呆だな

115:名無し名人
09/06/07 11:49:28 8qWRzVe9
>>113
良い文章じゃないか。
尾崎豊ファンも喜ぶだろう。

116:名無し名人
09/06/07 14:56:58 DyZb898q
死に方が最高って、よくそんな残酷なことがいえるな。
不労所得を重ね、醜く年を重ねる先豚は
最高に醜い生き方をしているわけだが・・

117:名無し名人
09/06/07 15:27:17 5Zvnpj2N
先崎は本当に読みやすい文章を書くね
先崎の文章はスーと頭に入ってきやすい綺麗な文章で好きだわ
行方と先崎の文章はいいね

118:名無し名人
09/06/07 23:54:01 C3jt/oPD
先崎オナニー日記って、話言葉そのまんま
文法も接続詞も出鱈目で、思いつきの羅列

先崎が何処かで喋ったことが録音してあって、誰か暇な影武者が
録音テープから文章起こしてんじゃないかと思うほど滅茶苦茶

こんなのを名文呼ばわりする香具師は、池沼か基地害じゃないのか

119:名無し名人
09/06/08 00:55:22 MLz7/jik
>>116
ミュージシャンが20代で死ぬのは、ある種の理想形だからさ



120:名無し名人
09/06/08 07:35:58 cod51UXV
>>116
>不労所得を重ね、

先崎は将棋さして生きてるだろ。失礼なこと言うなよ。

121:名無し名人
09/06/08 08:38:46 pMlqVALl
その将棋が別に努力も何もしてないのさ

122:名無し名人
09/06/08 13:01:44 HAP2pUqm
        ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      不労所得を重ね、醜く年を重ねる先豚は最高に醜い生き方をしているわけだが・・
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

123:名無し名人
09/06/08 22:16:26 4d4CB3jg
>>118は、かわいそう。
将棋は、そこそこ強いから、ここに書くのだろうけど。
それだけのプライドで、生きてこれるということが゜わかるだけに、
ことさらに哀れになる。


124:名無し名人
09/06/09 19:26:24 BpIIFPw6
先崎の文章は読みやすいよ
内容はともかく、これは確か

125:名無し名人
09/06/09 20:30:39 bXqRt1HT
同誌の劇団ひとりの連載よりは面白い

126:名無し名人
09/06/09 22:32:40 EqUbkkBh
軽妙だし、読みやすいよ。格調高いとはお世辞にも言えないが……

127:名無し名人
09/06/11 19:26:14 0unIFyl8
マジレスすると
宮沢賢治・村上春樹・太宰治・先崎学この4人の文章は良いね

128:名無し名人
09/06/12 08:32:31 Bl34ZlIg
>>124>>127

生先崎先生 乙!

129:名無し名人
09/06/12 13:24:37 zu85ctb3
>>127

俺の中では
芥川龍之介、川端康成、三島由紀夫、先崎学

美文という意味ではいずれも甲乙付けがたい。

130:名無し名人
09/06/12 14:28:56 uIgngMcv
文豪かよw それはないと思うがw

131:名無し名人
09/06/12 15:24:18 rzciETOv
>>130
昔々「文豪」ってワープロあったなw
なつかしい

132:名無し名人
09/06/12 16:05:10 s1tUujqi
>>127 本気であほw

133:名無し名人
09/06/12 16:34:51 yJ66ff6a
棋界初のノーベル文学賞期待sage

134:名無し名人
09/06/12 16:40:20 rzciETOv
>>133
期待しているならsageるなよwww

135:名無し名人
09/06/12 16:52:32 zu85ctb3

あと、ばくち打ちとしての才能もケタはずれ

阿佐田哲也、桜井章一、ボンノ、先崎学

136:名無し名人
09/06/12 17:40:36 +zhxuum0
今年あたりそろそろ先崎覚醒あるぞ

137:名無し名人
09/06/12 18:01:23 uvMMrUjl
先崎容疑者が覚醒剤みつかって
タイーほされてるんですね

わかります

138:名無し名人
09/06/12 18:11:29 A13lNZvd
この人、五段六段あたりのプロ棋士をバッタバッタと平手で薙ぎ倒す、
将棋の糞強い駄文書きとしてデビューすれば人生変わってたはず。

139:名無し名人
09/06/12 21:39:27 KG72GvSG
>>130
文豪は、先崎というより福崎。

140:名無し名人
09/06/13 07:32:52 SW+S986q
今年は残留争い。

141:名無し名人
09/06/13 13:24:07 NqknzNkC
>>129
前3名は自殺か、、、

142:名無し名人
09/06/14 07:52:43 z6o9jFSo
ホメ殺しが流行っているのはこのスレですか?

昔の文春はどうしようもなかったけど、最近の文春の文章は
内容、ネタ、キレ、オチ、どれをとっても文句の付けようがない出来栄え!
100年続いてもおかしくない名コラムですわ。

143:名無し名人
09/06/15 03:47:47 Sx7A40F0
最近一回りまわって生暖かく応援したくなってきた

144:名無し名人
09/06/15 06:49:25 dpq9hZ//
>>142
以前のが面白かった気がするが、年食って変わったよな。


145:名無し名人
09/06/27 10:22:57 Bbw8UeOP
名人戦最終局は露出が少なかった

146:名無し名人
09/06/28 08:14:11 BnjVvl9D
NHK杯、先ちゃんがんばれよー

147:名無し名人
09/06/28 12:51:21 JVq1fO6w
せんちゃん勝ちおめ

148:名無し名人
09/06/28 13:47:52 5MFPWDAf
ファンは1二香に痺れました。

149:名無し名人
09/06/28 16:07:00 XMmqX3ZL
なんか最後、よさげな手(△1四歩)を放って、勝ってるじゃねーか。
予選で勝った相手が伊藤能とかで、しょぼかったのだが、
杉本に勝つとは少しは実力があるのかもな。

150:名無し名人
09/06/28 23:33:45 JVq1fO6w
>>149
あと2つ勝ったら結構すごいかも

151:名無し名人
09/06/29 06:54:30 RDaurXVO

次、阿部との対戦成績はたしか、2-9

152:名無し名人
09/07/03 06:57:59 R3hMOPmf
順位戦連敗記念予定hage

153:名無し名人
09/07/04 05:49:18 iJn1PWZa
芋づる式に出てくるぞ。 研ナオコ→コロッケ→先崎

154:名無し名人
09/07/16 11:24:55 gI6ja51e
保守w

155:名無し名人
09/07/16 13:01:15 FazKxnVH
将棋も碁もこれ以上上達しない理由が文春読んでわかった

156:名無し名人
09/07/16 18:42:09 /58GNIAg
もう彼の頭には
「こんなに本気出さなくても、そこそこのところまでいけた」
っていうアピールにしか自己を見出せないんだろう

周りは命を削って高みを目指しているけど
おれは命なんて削らずに8合目にいる

なんて勝負師失格なエッセイ平気で書いちゃうんだからね

157:名無し名人
09/07/17 07:39:02 zPZ7QY6W
郷田真隆  タイトル3期 /タイトル戦登場13回

名人  00期□□
竜王  01期
棋聖  02期■■□□□□
王位  01期■□□□
王座  00期
棋王  00期□
王将  00期


丸山忠久  タイトル3期 /タイトル戦登場7回

名人  02期■■□
竜王  00期
棋聖  00期□
王位  00期
王座  00期□
棋王  01期■□
王将  00期


深浦康市  タイトル2期 /タイトル戦登場4回

名人  00期
竜王  00期
棋聖  00期
王位  02期■■□
王座  00期
棋王  00期
王将  00期□

158:名無し名人
09/07/17 07:41:17 zPZ7QY6W
佐藤康光 タイトル12期/タイトル戦登場34回

名人  02期■■□ 
竜王  01期■□□□□
棋聖  06期■■■■■■□
王位  00期□□□□□
王座  00期□□□
棋王  02期■■□□□
王将  01期■□□□□□


森内俊之 タイトル8期/タイトル戦登場17回

名人  05期■■■■■□□□ 
竜王  01期■□
棋聖  00期□
王位  00期
王座  00期□
棋王  01期■□
王将  01期■□□


渡辺明  タイトル5期 /タイトル戦登場7回

名人  00期
竜王  05期■■■■■
棋聖  00期□
王位  00期
王座  00期□
棋王  00期
王将  00期

159:名無し名人
09/07/17 07:43:23 zPZ7QY6W
羽生善治  タイトル73期 /タイトル戦登場96回

名人  06期■■■■■■□□□
竜王  06期■■■■■■□□□□□□
棋聖  07期■■■■■■■□□□
王位  12期■■■■■■■■■■■■□□□□
王座  17期■■■■■■■■■■■■■■■■■
棋王  13期■■■■■■■■■■■■■□□□
王将  12期■■■■■■■■■■■■□□□□


森下卓  タイトル0期 /タイトル戦登場6回

名人  00期□
竜王  00期□
棋聖  00期□
王位  00期
王座  00期
棋王  00期□□
王将  00期□


先崎学  タイトル00期 /タイトル戦登場00回

名人  00期
竜王  00期
棋聖  00期
王位  00期
王座  00期
棋王  00期
王将  00期

160:名無し名人
09/07/17 08:47:50 r7YWAs1m
おー!
参考までに大山と中原も頼む。

161:名無し名人
09/07/17 19:02:45 M+Hutroa
40近くになっても「やれば出来る子発言」とは痛すぎる。
小卒の低脳では「本気で頑張らないことが格好いい俺様」とでも思い込んでいるのだろう。
俺様は天才だから本気で指せばタイトルの一つや二つぐらい簡単に獲れるとでも言いたげだったな。
本当に小学生の頃に精神年齢が完全に止まったまんま。こいつ本物の知恵遅れだわ。
馬鹿丸出しの負け惜しみもここまで来ると失笑するしかない。やる気がないのなら今すぐ棋士辞めれば?

162:名無し名人
09/08/02 22:14:09 G9WGhSw2
今日のNHK杯を見ていて、先崎がラサール石井と同化しつつある事にワロタ

163:名無し名人
09/08/14 13:01:23 OmufZNg+
>>162
14年振り2回目のNHK将棋講座講師確定おめ。アシは未定。誰なの?

164:名無し名人
09/08/14 13:03:50 i+8z+uaa
先崎だと
カンナだな
だぶんね

165:名無し名人
09/08/14 16:03:39 TIwY7ynf
>>156
> もう彼の頭には
> 「こんなに本気出さなくても、そこそこのところまでいけた」
> っていうアピールにしか自己を見出せないんだろう
>
> 周りは命を削って高みを目指しているけど
> おれは命なんて削らずに8合目にいる
>
> なんて勝負師失格なエッセイ平気で書いちゃうんだからね

B2って8合目なんだ。
シランカッタ

C2 → C1 → B2 → B1 → A → 名人

だから、良くて5合目だとばかり思っていた。
普通4合目じゃないか?

166:名無し名人
09/08/14 21:35:32 9qBGTzw5
>>165
隔離スレに行ったら?
仲間がたくさんいるよ。

167:名無し名人
09/08/14 21:43:18 eJh+TAeK
>>166
向こうが本スレで、こっちは隔離スレだろうが!
寂れたスレが落ちないようにせいぜい頑張りな豚信者諸君。

168:名無し名人
09/08/15 08:06:12 yNGodsZp
>>166
カキコできんぞw

169:名無し名人
09/08/15 19:45:20 zRlgTLva
先崎が講師なら、聞き手は林葉先生以外にありえんw

170:名無し名人
09/08/15 20:15:01 bk0BS+mV
なら、林葉が講師だろ。

171:名無し名人
09/08/15 20:20:30 LV+NiE6Y
何の講義をするものやら。。。

172:名無し名人
09/08/15 20:32:20 7Ox+6A6D
周りは命を削って高みを目指しているけど
おれは命なんて削らずに8合目にいる

これは先崎の文章か?

173:名無し名人
09/08/15 20:35:49 pBMGBI8E
んな訳がない

174:名無し名人
09/08/15 21:30:01 UMvZ/QQc
とこででもう一つの方の次スレは…

175:名無し名人
09/08/16 07:47:36 eq+wU/JF
スレ主が規制食らってるか、盆休みで家を空けているのだろう。
立ててくれるまで仕方ないから隔離スレを使ってやるよ。

>10月からは「先崎学のすぐわかる現代将棋」。
>ソースは将棋講座9月号。
>アシスタントは不明。

また※に泣きついて餌を恵んで貰ったらしいぞ。
大の研究嫌いで定跡型から逃げようとする
へタレ豚が現代将棋を理解してるとは到底思えんが。
ウから目線でやっつけ仕事するが目に見えている。

176:名無し名人
09/08/16 07:48:58 eq+wU/JF
スレ主が規制食らってるか、盆休みで家を空けているのだろう。
立ててくれるまで仕方ないから隔離スレを使ってやるよ。

>10月からは「先崎学のすぐわかる現代将棋」。
>ソースは将棋講座9月号。
>アシスタントは不明。

また※に泣きついて餌を恵んで貰ったらしいぞ。
大の研究嫌いで定跡型から逃げようとする
へタレ豚が現代将棋を理解してるとは到底思えんが。
上から目線でやっつけ仕事するが目に見えている。
史上最低の将棋講座になるのは確実だな。

177:名無し名人
09/08/16 09:56:01 9M2OpmOF
さっさと隔離スレを立ててくれ。

178:名無し名人
09/08/16 12:31:37 HkaySvDD
「現代将棋」ってのは業界用語なの?
時々聞く言葉だけど、いまいち正確なニュアンスがわかんね。

例えば振り穴王子とか魔太郎とかが現代将棋の代表格?

179:名無し名人
09/08/16 13:30:35 upoLawwm
結論が出たことをさもすべて知っているが如くしゃべらせるなら先崎に敵う人はいないでしょ

180:名無し名人
09/08/16 14:37:43 rmUtph+v
最近やってた、囲碁の結城聡レベルの講座を目指すのかな?

181:名無し名人
09/08/16 18:44:43 w3Jas+Vx
のっぴきならない

182:名無し名人
09/08/17 05:00:31 n/rRyNO/
>>176
定跡と研究は別に関係ないよ


現代将棋ってのはお前が大切にしてる定跡の手順に疑いを持つ姿勢から生まれたものだ

183:名無し名人
09/08/17 21:25:05 3CGDh5GW
講座
すぐわかる現代将棋

184:名無し名人
09/08/17 21:35:17 e41IgNip
ブタごときに何故スレが2つも必要なの?

185:名無し名人
09/08/17 22:22:27 gv6ZHKSC
「すぐわかる、羽生世代から、落ちこぼれる方法」に
タイトル変更したほうがいいんじゃねえか?

186:名無し名人
09/08/17 22:34:34 36bZtJ6W
先崎「テレビに出ると飲み屋のお姉ちゃんにもてるのよー」

ってだけじゃない?w

187:名無し名人
09/08/18 00:22:48 UeYNNCIB
羽生世代から落ちこぼれると言われても、イメージわかないな。
それこそ森下や今のB1棋士みたいに、
挑戦・A級時代に叩かれて降級という棋士の方が近いと言えるし。

タイトル戦に出たけど極端に獲得率が悪いとか、失冠が多いとかもそうなる。
藤井・屋敷あたりがそうなるのかな。防衛がほとんどないとか。

188:名無し名人
09/08/18 00:45:37 iRhdLTS7
また講座をやれるなら、昔見た森雞二の名講座を自分の手で次代に伝えたい
とか昔書いてたけど、そいうい講座になるのかね

189:名無し名人
09/08/18 01:54:41 ElybM/ev
>>186
おいおいww日曜日の朝10:00から将棋講座見てる
飲み屋のお姉ちゃんてどんだけいるんだよww

190:名無し名人
09/08/18 07:39:07 dxvUWWlL
本スレのほうは、絶版?
もう秋田?

191:名無し名人
09/08/18 11:13:06 seZY5NG1
>>189
違うだろ^^
先崎「俺テレビに出てんのよ、録画してみてくれよ」
って飲み屋でひっかけるんだろ^^


192:名無し名人
09/08/19 00:27:24 RfS7T41R
とにかく、我々が先崎からどこを学ぶのかがテーマだからな。

解釈によっては、先崎は村山から、結婚して家族を持つことを教わったわけだし。
ここにきて先崎の妻子持ちというのが大きくなった。
案外、「浮気しそうで浮気しない棋士の一人」なのかも知れない。

193:名無し名人
09/08/19 03:26:37 iZSEfSi1
まああの顔では悲しいかな、どんなに買っても
人気棋士にはなれないだろうな
あの豚顔では・・

194:名無し名人
09/08/19 04:09:41 Q55IUJ4X
>>186
>>188
>>189
「俺、テレビ出ているんだよ」
「わー、すごいですねー!チヤホヤチヤホヤ」
こういった接客業として普通の対応を、俺はもてていると思っちゃうんじゃ?

でも俺は先崎、結構好きだけどな。

195:名無し名人
09/08/19 06:37:41 ZK36wh/F
最近、アンチが増えたなー。
じつは俺も結構好き。

196:名無し名人
09/08/19 07:12:28 pWSxF3h+
アウトロー気取りで虚勢を張りたがる勘違い豚

197:名無し名人
09/08/19 07:41:43 mAiqJOYz
3人くらいが執拗に粘着しているらしい。
しんも、1人はID変えてまで何度も書きこむ大物。

198:名無し名人
09/08/19 10:13:50 ojmzYAdV
>>188
昔の森のNHK講座をまとめたのが「寄せのみえる本」

199:名無し名人
09/08/19 15:43:05 yqqR7z45
俺も先崎好きだな
こういう破滅型の天才っぽい人には魅力がある
しかも櫛田のように完全に破滅しているわけでもなく屋敷のように中途半端にいい人になってもいない
前期の本気モードは実らなかったが講座が終わったらまた本気出して昇級・タイトル挑戦狙ってほしい

200:名無し名人
09/08/19 19:58:21 m5be5JEJ
B2で本気出してアレじゃそろそろ限界とは感じないんですか?
やっぱりファンですら「やれば出来る子」と思っているフシがあるんですねぇ

201:名無し名人
09/08/19 20:34:08 y9xUJhZP
破滅型の天才というより、天才的な破滅型のような……。

202:名無し名人
09/08/19 21:11:15 4VOJkc6l
もう一回くらいはB1上がってもおかしくない
今のポジションで勝ち数稼いで九段になればいいんじゃないの

203:名無し名人
09/08/19 21:12:21 m5be5JEJ
それでいいんだw
先崎ファンは謙虚だな

204:名無し名人
09/08/20 01:27:57 nKEAmp4r
>>201
爆笑

先崎の文を読んでいると、棋士は人間同士なんだなと思う。
外部の人間はどうしても、将棋が強いか弱いかで人間の価値を計りがち、或いは
そう思い入れちゃう。
でも、ちがうんだなと。
羽生さんを「羽生」とタメで書いているのも、こういったスレでは叩かれているようだが、
それがなんか、時には切なくて、なんとなくいいんだよ、俺には。
将棋では敵わないからさんづけするっていう基準だと、
それは謙虚なんじゃなくて卑屈だよ。
おまえらも同窓会で、自分より出世したやつでも、やっぱり同等にタメ口だろ。というか、
タメ口であるべきなんだよ。

俺が好きなのは勝浦先生のエピソード。カジノで勝っちゃった後のね。
それから、俺は先崎の文を読んでから郷田のファンになった。
神吉とのパトロール打ち切りの文章も、神吉の人柄も分かったし、先崎は絶対ウソは書けない奴なんだなと思った。

確かにときどき口がすべって余計な事を言っているときもあるけど(康光にだっけ、勝ったからほくそ笑むとか。)、
まとめの文章が下手で、受け狙いすぎてすべっているんだろ。だからまあいいやと思う。

205:名無し名人
09/08/20 04:59:20 J8tgfNeJ
>将棋では敵わないからさんづけするっていう基準だと、
>それは謙虚なんじゃなくて卑屈だよ。
>おまえらも同窓会で、自分より出世したやつでも、やっぱり同等にタメ口だろ。というか、
>タメ口であるべきなんだよ。

こういう訳のわからんこと言うから先崎ファンは馬鹿にされる

将棋で敵わないから”さん”付け?
違うだろ、将棋で飯食ってるんだから、
スポンサーが金出しているタイトルの優勝者に敬意示さないでどうするの?

羽生世代の同窓会でもあるなら、どうぞそこは呼び捨ててでやればいい
そんなことに誰も文句は言わんよ

206:名無し名人
09/08/20 07:19:21 LzoX9/Ic
>>204
仲間うちならともかく、公では普通「さん」づけだよ。

先崎もそのファンも常識もねえのか。

207:名無し名人
09/08/20 07:37:11 UGsFA1SM
豚信者は豚先崎と同様に、いつまで経っても大人になれないワガママな知恵遅れ。

208:名無し名人
09/08/20 07:39:35 uPTohAmq
応援スレがアンチに乗っとられてるw

209:名無し名人
09/08/20 09:32:17 vG/EjsNB
204がバカすぎるからだろ。

210:名無し名人
09/08/20 10:21:26 9iJFmaMH
わざわざ応援すれまできて人を馬鹿にしかできない奴は何なんだろうな。おまえらが思ってる先崎とおまえらとの違いはないだろ。

普通に応援できないならアンチスレいけよ。

211:名無し名人
09/08/20 12:30:06 YJpuZzBA
アンチスレの次スレがまだ建てられていないみたい

212:名無し名人
09/08/21 15:42:30 8cxXMgCT
木村がタイトルを取ったら
先崎は自殺するの?

213:名無し名人
09/08/21 16:12:14 J/SdRrZY
毎回アンチスレ立ててた奴はどう見てもキチガイだから、病院か刑務所に入ったんだと思う。

214:名無し名人
09/08/21 17:38:20 68X1FFg0
見ず知らずの香具師をキチガイ呼ばわりする奴の方が
どう見てもキチガイにしか見えないけどな。
こんな幼稚な豚を必死に擁護する奴らの気が知れん。

>>212
豚の性格を知ってるだろ?
生き恥を晒し続けても何食わぬ顔をして生き残ろうとする性格だよ。

215:名無し名人
09/08/21 17:48:59 96CVY37T
先崎アンチ爆増のきっかけはB2に落ちたとき
関係者が立てたのかは知らないが、B2落ち記念スレが立てられ、盛大に叩かれた
関係者の中に病的に叩いてるやつがいても全く不思議ではない

216:名無し名人
09/08/21 19:50:37 68X1FFg0
豚ファンに聞きたいんだけどさぁ、豚が駄文で自慢げに語っていた
万引き、賭け麻雀、無銭飲食、ストーカー、宴会場で裸踊りなどの
犯罪行為まで「さすが先ちゃん、最高!」とでも思っているか?
つい最近でも一生復帰できないであろうA級順位戦の感想戦に乱入して
上から目線で「歩が足りるんだよ!」のKY発言も支持しているのか?
要するにアンチは豚の棋力や棋歴なんか本当はどうでもいいわけで
こいつの幼稚で非常識極まりない人間性を叩いているんだよ。
豚ファンが何故こんな奴を応援しているのか理由も聞かせてくれたら幸いだ。

217:名無し名人
09/08/21 19:51:26 Yo6/ZsAU
>>216
そこまで先崎の文章読み込んでるなんて、お前がファンなんじゃないかw

218:名無し名人
09/08/21 21:10:27 pU8RAaOE
まあ裸踊りくらいはいいじゃないか。目の前でやられたらどう思うか解らんが。
あと賭け麻雀は参加者が合意の上でやれば外野はとやかく言わないレベルだな。

万引きとかはアウトだろ。完全に

219:名無し名人
09/08/22 20:12:25 yp4irf8P
先崎ももうコンピューターに負けるんだろうな
価値ゼロじゃねえか

220:名無し名人
09/08/23 22:21:18 N8WOfW88
生先崎先生がボナと平手で100回対戦したとしたら、何回くらい勝てますか?

221:名無し名人
09/08/23 23:05:24 C64ZoVEx
ところで、先崎学八段と言いますと、将棋界で唯一、羽生善治名人にタメ口をきく棋士とうかがっておりますが・・・



222:名無し名人
09/08/24 00:41:30 w8uKkLNY
羽生より年上の者ならタメ口の様な・・・

223:名無し名人
09/08/24 02:16:30 kFEB4r4H
そうやってすぐ情報が歪曲されていく。伝言ゲームみたいなもんだな。

正しくは、羽生名人「が」ため口をきく唯一の棋士、と紹介されていた。
親しいってことだろ。先ちゃんのエッセイや両者の共著本でも垣間見えるよ。

224:名無し名人
09/08/24 04:29:22 1EX+Fm8D
村山熱局譜読むと、ただの同級生の会話なんだよな
棋書には珍しい

225:名無し名人
09/08/24 16:59:49 ggdznzaX
>>217
激しく同意w

>>219 >>220
『山手線内回りのゲリラ』をちゃんと読もう(146~149P)
「アチュアのトップよりちょっと弱い」とか
「先日など、私、渡辺竜王、鈴木八段などがいいたい放題。」とか
書いている時点でボナよりは上ってことじゃないか
ま、本人も「後輩の前で恥をかきたくないから」とあまり指したがらないようだが
(『5連勝できるか』とかで最初は順調でも油断して最後にミスるのが怖いってことだから念為)

226:名無し名人
09/08/24 20:59:32 yXpHT9OA
それもうだいぶ前だろ。
コンピューターは日々進歩しているから
もう負けるだろうな。コンピューター対コンピューターの
棋譜の方が豚の紙くず同然の棋譜より価値が高いんだよ。
紙クズ集めて遊ぶなよ

227:名無し名人
09/08/24 21:21:12 sK2qGCrF
>>221 他には阿部隆がいる

228:名無し名人
09/08/24 21:25:22 h4wRiKuy
対コンピューター将棋でプレイヤーに先崎が選ばれることはない
それがどういうことか考えればすぐわかるだろう

そもそもアマチュアのトップレベルという見方自体がもう古いわけで・・・
そろそろ今のアマチュアトップの方と当たる機会が有ったりすると面白いんですけどねぇ


229:名無し名人
09/08/24 22:00:15 Rv4vfU1M
これだけ身の程知らずの暴言を吐いてきたのだから
天地がひっくり返ってもアマに負けられないねマナブクソ。
もうトップアマには勝てないだろうから見苦しい言い訳を考えとけよ。

230:名無し名人
09/08/25 13:02:34 UeG1/OGi
見苦しい言い訳有力リスト。

・自分は規定九段だから(現八段→勝数規定w)、そういうことは後進に譲る
・何かにつけて、プライドの賭かった対局を「イベント呼ばわり」して相手にしない
・とにかく、後々面倒なことになる場合は「竜王」に任せる
・阿久津や松尾などに対局を差し替えてもらう

有力なラインとしては、先崎→渡辺竜王に譲るってパターンが多そう。
「後々面倒なこと」というのは、アマトップやボナとの「プライドが賭かった対局」。
こういうのは、渡辺竜王だけでなく、阿久津や片上にもやらせそう。

先崎「建前だけど、こっちは九段(現八段)なんだよ。こういうのは東大卒のお前がやってみろ。
対局に負けても『東大卒の勉強』っていうことで面目は立ててやるから」
片上「・・・そうですね。『勉強』してきます」

231:名無し名人
09/08/25 23:57:50 7vyrqSrr
そもそも声がかからない。
選ぶ方としても、最初から若手(シタッパ)かタイトルホルダー(ボス)だろ。
若手から徐々に対局相手をランクアップしていくなら途中で引っかかる可能性はゼロじゃないが……

232:名無し名人
09/08/26 00:45:29 oQBFEKuw
そもそも声がかからない方が、先崎にとっては都合がいい。

B級2組で4勝して、エッセイ書くのが彼の仕事であって、
名誉やプライドのかかった対局は、最も都合が悪い。
トップアマや対コンピューターの対局は、負けた時に失うものが非常に大きいから。

久保も銀河戦で瀬川に敗れた結果、プロ編入試験をやらなければならなくなった。
若手棋士ならトップアマ相手に対局で敗れても仕方はないが、
仮にもA級に2年いた棋士が負けると「あのA級昇級は何だったのか?」となる。

233:名無し名人
09/08/26 07:41:32 YD+bBWFa
--羽生世代----------------------------
佐藤_康光 1969年10月01日 39歳 A級☆
丸山_忠久 1970年09月05日 38歳 A級
羽生_善治 1970年09月27日 38歳 4冠★
藤井____猛 1970年09月29日 38歳 A級
森内_俊之 1970年10月10日 38歳 A級☆
郷田_真隆 1971年03月17日 38歳 A級
屋敷_伸之 1972年01月18日 37歳 B1
深浦_康市 1972年02月14日 37歳 王位






















羽豚世代 B2チンピラ豚

234:名無し名人
09/08/26 08:52:51 HZWn5JjT
まぁあと5年もすれば同世代で同じくらいのところまで落ちてくる人もいる・・・・・・かもしれない

最大の問題は先崎が今の位置をキープできるかだけどw


235:名無し名人
09/08/26 12:52:15 MZe/FaOf
破滅型の天才なのはわかるけど
有望な棋士をさそって悪いこと教えて、才能をつぶさないように

236:名無し名人
09/08/26 14:10:15 o99YgXUd
「俺は大山康晴の生まれかわりだ」
「名人はたくさんあるタイトルの一つ。特別意識しない」
「藤井猛はもっと評価されていい。あんな縞シャツ俺には着れない」
「先崎学の学は、俺が何かを学ぶんじゃなくて、お前らが俺から学ぶってことなんだ」
「将棋とか、ボクシングとかじゃなくて、将棋ボクシングというジャンル」
「俺の棋譜に棋理を感じない奴は二度と将棋の本質に触れられない」
「200人で体育館借り切って将棋大会したことあります」
「大逆転将棋が、俺を待っている」
「香典出しておいて。お前と同額」
「挫折したこと? あるよ。このあふれる才能をどうやって全部活かそうかってね」
「今でも羽生とは将棋でしか喋らない」
「何度でも繰り返したい。俺は先崎学なんだ」

237:名無し名人
09/08/26 15:37:15 HZWn5JjT
だからお前が今回の事件でお塩を知ったことはわかったから

238:名無し名人
09/08/26 16:35:18 yaj1/sXy
>>236
「先崎学の学は、俺が何かを学ぶんじゃなくて、お前らが俺から学ぶってことなんだ」
これ名言。一般人にとっても、彼から学ぶ部分は多い。
ただし棋譜ではなく、主にエッセイからではあるが。

一般人の我々が、先崎のエッセイから何らかの哲学を学ぶ。反面部分も学習する。
決して誤ったことではないし、むしろ正常な感覚と言える。

239:名無し名人
09/08/27 00:20:01 pTkVVoba
王座戦、山崎はタイトルに挑戦するだけじゃなく、
勝たなきゃダメ

だとさw(週刊!将棋ステーション)

240:名無し名人
09/08/27 00:24:40 LqySSSVK
森下が落ちた状況もそうだが、B級1組は4勝8敗レベルの成績では、
とても何年も残れるクラスではない。年間2名が降級する総当たり戦だから。

ほぼ確実に残留を決めるには、5勝7敗以上の成績を維持しなければ、
いずれは降級してしまう。ほぼ指し分けに近い成績が必要。
先崎が再びB1に上がれても、それは一時的なものだから意味がない。

B1・A級は継続的な努力がないと落ちてしまう。

241:名無し名人
09/08/27 01:15:29 6wuI8GQQ
高道は3勝9敗で残留したことがあって、今期A級なのはどう考えればよいのか。
地力が違う、ということになるのでしょうけど。

242:名無し名人
09/08/27 01:17:55 6wuI8GQQ
↑2勝9敗だった。

243:名無し名人
09/08/27 03:04:31 LqySSSVK
A級はもっと厳しく、4勝5敗で降級のケースもたまにある。
1人が1勝8敗で他が拮抗してる場合など。
師匠の米長がそうだったし、B1昇級組は勝ち越さないと残留が危ない。

先崎がA級1年目で4勝5敗で降級しなかったのは幸運だっただけ。
A級昇格の1年目は順位が下だから、4勝5敗で降級する棋士も聞く。

B級2組はとんでもなく残留が甘いクラスではある。
降級点制度だし、田中寅のように勝ち越せば降級点は消える。
A級ではとてもそんなこと通用しない。

244:名無し名人
09/08/27 15:49:13 EosTZYCr
NHK講座の聞き手は誰ですか?

245:名無し名人
09/08/27 15:53:57 /QrIfAxq
知らんけど、和って可能性もありそうでイヤだな

246: [―{}@{}@{}-] 244
09/08/27 17:17:02 EosTZYCr
あ、文春立ち読みしたら
北尾まどかってちょうど出てましたね。


247:名無し名人
09/08/27 17:55:47 ex7PimDp
今週号のハチワンダイバーに出演

248:名無し名人
09/08/27 22:47:31 Ru3/wVPw
はやお=中原誠
とみの=米長邦雄
あんの=谷川浩司
ほそだ=羽生善治
ヤマカン=先崎学


249:名無し名人
09/08/27 22:53:59 TYum6xxr
池沼豚に得意栓宝wは
実在しますか?

250:名無し名人
09/08/27 22:54:28 QkI7xFCK
ハンターハンターの、将棋人類代表で出てたぞ。

251:名無し名人
09/08/29 10:16:40 4kK668gE
講座の内容を考える気がないので北尾に丸投げしたら、
片上から分厚いレポートが返ってきたというのは、ホント露悪だなあ。
「ほれ、アンチ喰いつけよ」と、自分からエサをまいてるんだから。

252:名無し名人
09/08/29 23:14:25 CqAspi2s
連盟の棋士紹介ページを八段の人まで読んでた。
みんな何かしら将棋大賞貰ってるのに、先崎だけ何も書いてなかった。
そりゃ年配の棋士で勤続25年とかいう人も何人かいたけど、
本人の話の大きさに比べて寂しすぎるな。
タイトル挑戦は無いにしても、新人賞とか、敢闘賞とか、そういうのも無いんだなあ。
優勝歴があって良かったね。

そして神吉の写真の凄さと、今フリークラスだというのに衝撃を受けたorz
神吉とひふみんから棋士の名前を覚えたのに…

253:名無し名人
09/08/29 23:28:52 +7L04UAc
12 :00 △ 週刊!将棋ステーション #8 解説:先崎 学八段


--------------------------------------------------------------------------------

.45 △ 最新対局徹底解説 #8 第50期 王位戦 第5局 深浦康市王位 vs 木村一基八段 他
対局日: 2009年8月20日,21日
解説:先崎 学八段
聞き手:本田小百合女流二段



254:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 08:00:59 AELDn+cb
将棋ボクシングの動画を見れるところを知りませんか?
つべは消えていたので・・・

255:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 09:00:21 wF3zEjwe
>>254
考えたらあれ可哀想だよね
自分(先崎自身)が考えたネタでえらい目に遭うんだから

256:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 09:14:55 JYVPaHpz
将棋ボクシングねぇ。あんなもん全てがお約束。
開始早々、本気の一発を入れてしまったら即終了。
それじゃ時間が余りすぎて番組が成り立たないからね。
無理矢理引き伸ばして無駄に盛り上げようとした茶番だろ。
仕事が欲しければ台本通りに従えという世界だからな。

257:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 09:36:59 fWYTl4Ml
投了かKOで勝負が決まるのなら逃げ回ればいいと思うけどね
逃げ回る人間をKOするのって、ボクシングのプロでも難しいと思うよ

258:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:05:27 AELDn+cb
見る価値ないでおkですかね

259:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:11:57 JYVPaHpz
お約束の猿芝居を失笑しながら観たいのなら価値があるよ。
とりあえず目立ちたい、小遣いが欲しいというのが見え見えだったw

260:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:00:25 +RZ7AvOO
>>256
何を今さら

261:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:41:52 kygUh0md
>>260
中二病患者は放っておきましょう。

262:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:31:06 MpD5MNVR
>>256
井岡が手抜いたのは台本じゃないんですけどね
つたわんないんですかね

263:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:05:13 /HfcQzTf
そういえばチェリーパイ(ホリプロ)が
セクシー将棋ってのやってたな

264:名無し名人
09/08/30 20:29:37 wF3zEjwe
どっちにしても、ボクシングの方がどう考えても辛い・・・

265:名無し名人
09/08/31 00:35:51 E04Z5QY5
見てみたいのですがどこか見れるところありますか?

266:名無し名人
09/08/31 14:08:27 IXpDu9pj
次元は違うけど、渡辺竜王VSボナのように、注目度が高く、
(勝敗の結果によって)棋士としての名誉に関わる対局の方がどう考えても辛い。

ボナの時も、渡辺竜王は対局に勝って普通、負けたボナにも一定の注目度を
集める結果になった。先崎にはそういう対局はかわいそう。
「勝って当たり前、負けたらそれが議論を生む」という対局は。

先崎の場合、勝てるかどうかの不確定要素が大きいから。

267:名無し名人
09/08/31 16:10:34 XQ0GhfaE
オレはアンチだけど
先崎はあれがいいんじゃないの
所詮道化なんだから

268:名無し名人
09/08/31 23:23:15 IXpDu9pj
将棋ボクシングもエッセイも先崎がすると茶番だけど、
先崎はそれでいいと思う。

変に企画とか、対アマチュアとかだと要求される内容も厳しい。
先崎にA級棋士としての役割は厳し過ぎる。
A級としての役割は、負けられない対局の連続になるから。

久保だけでなく、佐藤康光・森内クラスが対アマチュア戦で敗北したら、
それこそ勝った相手にプロ編入試験を受ける資格を与えるようなものだから。
そこまでゆかない場合でも、勝った側にかなりの発言権を与えてしまうことになる。

269:名無し名人
09/09/01 00:20:22 gh6qwdnS
現役A級に勝ったら狂喜乱舞だがロートルプロに勝ってもそれほどうれしくないという
アマチュアトップが「ちょっといい気分になる」相手としては適切かも

270:名無し名人
09/09/01 01:54:19 1B2VVBDE
ボナンザに限らず、最近の強豪ソフトはアマトップに勝ってしまう。
が、そのソフトに先ちゃんはあっさり5連勝している。(エッセイ参照)
現状では、アマトップと先ちゃんの差は大きいだろう。

271:名無し名人
09/09/01 07:24:33 R0vnlPeH
瀬川と元Aじゃさすがにぜんぜん違うだろう・・・

272:225
09/09/01 20:54:52 40+BmOCg
>>270
え?「五連勝した」って書いてあったっけ?
ソースよろ

273:名無し名人
09/09/01 21:20:22 HspfaYFX
先崎は瀬川に負けてるけどね

274:名無し名人
09/09/02 01:29:24 at4o5yk7
プロ棋士がコンピュータとの対局禁止されてかなり経つんだから
そんな昔の話されてもね

275:名無し名人
09/09/02 01:56:00 U1Z4vbqT
当時フリクラ棋士だった瀬川に完敗。
瀬川とアマトップでは目に見えた差はないと思う。
一応、池沼豚はなんちゃってA級だったから負け越すまでは
行かないだろうが、一発勝負ならアマトップでも十分勝機がある。
いくらオツムが悪すぎる池沼豚でも
アマに負けたら少しは勘違い病が治るだろう。

276:名無し名人
09/09/02 20:31:21 JkGrnKn5
自分の方がはるかに上だと思っていたセガーさんに、5年後ぐらいにC1でぶつかったりしてね

277:名無し名人
09/09/02 23:33:39 hdvzkd86
5年後でも、流石にC1に落ちるまでは弱くないとは思うが・・・
セガーもC1に昇級するのは無理そうだし。

278:名無し名人
09/09/03 05:59:33 ehHJiz6Z
どこのスレでも思い上がり甚だしい永世勘違いの扱いはこんなもんだ。
幼稚臭い豚の性根の腐った人間性をよく見抜いている。


147 :名無し名人:2009/09/02(水) 23:54:20 ID:XDaJgjUq
先崎なんて低級どころかアマチュアを馬鹿にしまくってるぞ

149 :名無し名人:2009/09/02(水) 23:57:34 ID:1frGfhr0
先崎の棋書を読んだ人なら先崎の偉大さがわかるはず
いっそ指導員に・・

153 :名無し名人:2009/09/03(木) 04:18:25 ID:p6DCW7Ww
先崎の場合は師匠のヨネすら見下してたもんな、有名な「ブタのような手だ」とか
天才扱いされて天狗になっていたんだろう

279:名無し名人
09/09/03 09:55:50 9ORYBYum
昨日勝ったか
強いな

280:名無し名人
09/09/03 11:50:19 KPuHb6em
もはやトドだな。田村と相撲興行やれや。

281:名無し名人
09/09/04 01:03:57 h+VgV8PZ
将棋囲碁麻雀バックギャモンの総合競技があれば最強だとおっしゃってますが
将棋だけじゃどうにもならないことに気づかれたのでしょうか

282:名無し名人
09/09/04 15:19:46 vZw3glhd
チェスが入ってないとこがミソだな。


283:名無し名人
09/09/04 21:17:07 8sboaJHT
羽生とは将棋もチェスも手合い違いだからね。
囲碁麻雀バックギャモンも羽生が本気で取り組めば
自画自賛豚なんぞ、あっという間に追い抜くよ。
相変わらず羽生に対するコンプはすさまじいな。
瀬川に負ける三流の分際でいつまでもライバル視するなよ。

284:名無し名人
09/09/05 03:03:15 WQyULGso
それはそうと、なぜレンタカーで野辺山まで行ったのだろうか?
経済的な感覚では、新宿→小淵沢(スーパーあずさ)→野辺山の方が、
圧倒的に安くつくはずなのに。禁煙だけど。喫煙者が多いからかな?

シンゴ(フリークラス期間中)の分は、誰か奢るとして。
棋士仲間でフリーキップに詳しい人がいたら、変わるかもねえ。

285:名無し名人
09/09/05 16:35:56 ALMIfURS
>>251

[北尾に丸投げ]
って、おじさん消えて

286:名無し名人
09/09/05 21:56:55 I9Y9uGAv
馬鹿対伊藤能の王位戦の予選って
こいつ等以外だと記録係り含めて数人しか棋譜を見ないだろ
乞食だな
対局を恵んでもらってるんだ
乞食と一緒

287:名無し名人
09/09/07 19:57:36 DE140j2U
ウィキペディアが要出典ばかりでウケた

288:名無し名人
09/09/09 10:04:41 7zvl3+pE
どうぶつしょうぎの一世名人を目指せばいい

289:名無し名人
09/09/09 10:48:45 77YpBkp/
またナイトスクープ出ないかなー

290:名無し名人
09/09/09 19:41:39 wNcr1VoV
だから、ナイトスクープちゅうのは関西ではめちゃおもろい番組やねんけど、
先崎の回はつまらんかったよな~
もう二度と出ないでいいよ

291:名無し名人
09/09/09 22:18:50 f35tqG5G
無理して悪口言わなくていいよ。

292:名無し名人
09/09/09 22:47:09 xtpJUYux
先崎の回の探偵、誰だったの?

293:名無し名人
09/09/10 22:10:35 uzpYN8Z3
>>288
あああれね
コンピュータ将棋作者が解析したら68手ほどで後手必勝だってさ
・・・ま、分かってもどうぶつしょうぎの面白さは変わらないんだろうけどさ

294:名無し名人
09/09/11 09:26:45 AbJdK7FB
エッセイに子供が出たのは初めてじゃないか?
別にいいけど。

295:名無し名人
09/09/12 15:56:50 8v5U6nq2
先崎がB1上がる

そこで将棋ファンが思うこと→「つまんね~」

296:名無し名人
09/09/12 17:02:13 8bNCuQpV
>>293
千日手じゃなかった?

297:名無し名人
09/09/12 20:37:31 GPJPWrzW
最初そういわれてたが、後に訂正された。

298:名無し名人
09/09/12 21:59:34 sD3OMAX3
>>295
心配しなくても、先崎は2度とB1には上がれないと思うが
Aに至っては、考える必要すらない

299:名無し名人
09/09/13 08:42:25 /rNbWtIG
>>298
次点になった棋士に対して、その言い方は無いだろ > B2

300:名無し名人
09/09/13 09:04:06 6BKHlugE
余程組み合わせに恵まれない限り、もう次点になることすらない。
当の本人は不当搾取棋士として、あぶく銭を貰えるから満足しているし
あとはB2から落ちなければいいとでも思っているに違いない。
これからは羽生世代の金魚の糞として生きて行くつもりだろう。


301:名無し名人
09/09/13 12:22:18 wQXNzYXX
>>299
どうやら、彼は個人的に恨みがあるらしい。
順位戦で、徹底的に潰されたとか。

302:名無し名人
09/09/13 20:10:49 HvNDzQa0
>>299
数年も経てば、思えばあれが最後のチャンスだったと思うようになるよ

303:名無し名人
09/09/14 21:43:41 4RJq7UoA
B1でサンドバックになる先崎で楽しめよ

304:名無し名人
09/09/15 20:37:18 uIq4Dqn+
先ちゃんも努力すれば木村の位置あたりは確保できてたな

305:名無し名人
09/09/15 22:17:22 Pw0FiW2X
先崎は羽生世代じゃなかったっけ?
大和證券杯では解説以外で見たことがないぞ。
他の面々は勢揃いだったのに。

306:名無し名人
09/09/15 22:50:27 nCDyFcNy
羽生世代かどうかは分かりませんが、
弱いですから

307:名無し名人
09/09/16 01:25:45 aEKTV602
羽生世代と同じ頃に生まれた棋士です

308:名無し名人
09/09/16 18:19:04 opdyWnbZ
藻前ら、先崎世代を御存知ないんですか?

検索してみなさい

309:名無し名人
09/09/16 21:59:51 Jl1TBfPa
先崎を羽生世代に入れるかどうかは、
以前、話題になったな。

結論としては、
あの蒼々たる面子の中に先崎の名前を入れると、
一人だけ弱くて仲間はずれになるので、
可哀相すぎるというところだったかな。

B2の棋士を入れちゃ駄目でしょ、B2の棋士をw

310:名無し名人
09/09/16 22:16:38 ytclnpUr
先崎は先崎世代、でも最近、瀬川世代に変わったので消滅した・・

311:名無し名人
09/09/17 12:52:06 bClG3lHM
今週の文春のエセは本当にヒドイ。

自分が温めていた(?)手を
天下の大名人に先に指されたと・・・。(王座戦第一局)
しかもそれが控室で好評だったと・・・。

何が言いたいんでしょう?


312:名無し名人
09/09/17 15:21:43 4JmF9/Ed
NHK杯で羽生と対局することが確実になってしまった

313:名無し名人
09/09/17 20:59:13 IszCWpNl
NHK杯で羽生と対局、つまりは公開処刑だな

314:名無し名人
09/09/18 00:22:55 VLEKMuUz
>>312
あっリューオーに勝ったの?

315:名無し名人
09/09/18 17:02:28 YrMbg8bZ
デマを流さないでね~♪

316:名無し名人
09/09/19 10:45:45 EgEtP0CH
>>311
似非という言葉の意味を調べるんだ

317:名無し名人
09/09/20 10:44:37 t4nzmsuG
死ねばいいのに


318:名無し名人
09/09/20 18:12:53 p4HLvaRH
将棋世界92年10月号 先チャンにおまかせ 夏休み特別企画 夏休みQ&A より

Q 将棋指しとしての将来の夢は?

将棋指しになったからには、名人や竜王になってみたい。
二つに限らず、頂点の、晴れの舞台で、羽生善冶をクソミソにやっつけてみたい。

残念やったねw

319:名無し名人
09/09/20 20:18:38 Wgfy0WZ0
羽生善冶って?

320:名無し名人
09/09/21 01:35:32 zZTtI76Q
>>318
できないから
いつまで経っても先崎なんだよ

            ↑「先崎」のイメージは任意

321:名無し名人
09/09/21 03:18:14 +YChMkjY
318みたいな記録をいつまでも残しておく事はとても大事だね。
そう、棋士先崎が引退する時にはまとめて特集するのもいい。

322:名無し名人
09/09/21 07:55:04 Tq/9qwsV
バカ集合 先崎学伝説
URLリンク(2chart.fc2web.com)

池沼豚の基地害言動の一部が列記されている。
これを読むだけでも、どういう人間性の持ち主か垣間見る事が出来る。
ガキの頃から精神年齢が全く成長していない証拠とも言える。

323:名無し名人
09/09/21 15:10:21 OtmOsxKQ
よく考えれば、常人に比べて著しく成長が遅いということじゃないか?
今やっと体も知能も中学生になったぐらいでこの実力だから、あと20年ほどたてば
史上最強の棋士へと成長していると思われる

324:名無し名人
09/09/21 15:47:59 VP0KN+ZM
そして先崎学代議士へ

325:名無し名人
09/09/22 21:38:04 ITcnvfbT
著しく成長が遅いということは、やはり小学生並みのガキということか
よくわかったw

326:名無し名人
09/09/22 21:43:55 mdQp/6WS
残念ながら棋力はピークを過ぎていているわけだが

327:名無し名人
09/09/22 21:46:04 RHiXI/at
著しく成長が早かったが、ピークが低かった。

328:名無し名人
09/09/22 21:53:17 cl8/KYqL
○ 先崎学 阿部隆 ● 第59回NHK杯戦 本戦 2回戦

329:名無し名人
09/09/22 22:28:56 vANEYG5x
>>327
Aまで行けたんだから上々、つーか立派なもんだと思うよ

330:名無し名人
09/09/22 23:06:31 zJpAl6bO
棋士としては立派だけど羽生世代の一員としては実力が足らんなあ

331:名無し名人
09/09/23 03:00:08 T0ZSnhLG
Aまで行ったんだから上々って言っている人と
そんなの評価に値しないと見ている人
果たして先崎を高く買っているのはどっちなんでしょうね

332:名無し名人
09/09/23 19:01:55 WiBen7s1
銭先が将棋PCソフトと平手で100局対戦したら、何局くらい勝てますか?

333:名無し名人
09/09/23 19:09:03 bOh0w8sd
タイトル獲得なしで九段になっていいの?


334:名無し名人
09/09/23 21:31:14 nxas7jpy
>>331
Aまで行ったんだから上々と言う人は過保護ママみたいなもの。
一時期だけでも結果出せると「まあエライわね」ってw
真の実力者に対しては常に厳しい評価をすることからすると、
先崎は大した力はないか、あっても永続できないと思われてた。

335:名無し名人
09/09/24 00:36:15 k3E4pzA1
それは、佐藤康光なんかは少し不振なだけでも厳しい事を言われるから。
佐藤康光までは厳しくないが、藤井猛(藤井システム)も厳しく言われる。

渡辺明は若手だから除くとしても、タイトルを獲得すると厳しい評価をされる。
一方の先崎は、エッセイと子育てが仕事。
それに、タイトルなしで九段になるから「規定九段」にふさわしい。

突撃があんなことしなければ、段位に十段を新設できたんだろうけど。

336:名無し名人
09/09/24 05:32:19 Ar2HnW3y
「将棋世界」誌さんに一度、タイトル初挑戦最年長記録を調べていただきたい。
タイトル常連者の50代、60代の記録でなく最初のタイトル戦登場が何歳だったか。
更新をやるとしたら実は先とは思ってないんだけどw今期A級の井上八段の方が可能性ある。

337:名無し名人
09/09/24 07:42:12 nIv6Lcj/
森内俊之 (棋士番号183)

奨励会入会1982年  4段昇進1987年5月
順位戦A級(A級以上15期)
竜王戦2組(1組以上12期、次期1組確定) 
タイトル8期 /タイトル戦登場17回(18回予定) 永世名人資格者
棋戦優勝12回
最優秀棋士賞1回 優秀棋士賞1回




佐藤康光 (棋士番号182)

奨励会入会1982年  4段昇進1987年3月
順位戦A級(A級以上14期)
竜王戦1組(1組以上17期) 
タイトル12期 /タイトル戦登場34回  永世棋聖資格者
棋戦優勝9回
最優秀棋士賞1回 優秀棋士賞1回



先崎学  (棋士番号185)

奨励会入会1981年   4段昇進1987年10月
順位戦B級2組(A級以上2期)
竜王戦1組(1組以上6期、次期2組確定) 
タイトル00期 /タイトル戦登場00回 永世勘違い資格者
棋戦優勝2回
最優秀棋士賞0回 優秀棋士賞0回


338:名無し名人
09/09/24 07:52:32 nIv6Lcj/
羽生世代+先崎世代 における先崎最高項目

・奨励会入会日
・学歴(低学歴) :中学中退w
・恥名度
・勘違い度

まだ、ありますか?

339:名無し名人
09/09/24 07:57:14 zSiR235q
○ 先崎学 阿部隆 ● 第59回NHK杯戦 本戦 2回戦

340:名無し名人
09/09/24 10:21:38 o2h1Fv8Y
順位戦らしく、こなれてきた。
文庫本でも直ってないぞ、これだから中卒は

341:名無し名人
09/09/24 21:30:41 +Qmkeaep
>>221
NHK杯での矢内さんの発言ですね


342:名無し名人
09/09/25 00:22:26 BT6OidJP
羽生って寂しい立場なんですね。

343:名無し名人
09/09/27 14:17:46 1RRnPZNz
万引現場にもモンスターペアレント 「捕まえる前に諭せ」「届く場所に置くな」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

子豚がおまえみたいなチンピラにならないように注意しとけよ。

344:名無し名人
09/09/27 15:06:08 KMdt211e
人気者ほどアンチも多くなる

345:名無し名人
09/09/27 16:34:30 cwZnExV5
それは間違いじゃないがその条件だけで
「アンチが多いから人気者」にはなり得ない

346:名無し名人
09/09/27 20:50:42 MLUTCkK6
>>332
いや普通勝つだろ

347:名無し名人
09/09/27 21:01:12 BR3JpuzG
GPSをダウンロードしてやってみた、
という格好のネタが書かれてないないのは、なぜ?

348:名無し名人
09/09/28 18:01:39 3hEtbv6X
>>347
どういうこと?
詳しく教えて(ソースつきで)

349:名無し名人
09/09/28 22:32:49 clDb0jbL
瀬川世代→以前は先崎世代だったが瀬川がC2入りしたのをきっかけに
先崎では役不足、これからの筆頭は瀬川であるべきだという、
先崎世代の一人である増田をはじめとする棋士から声が上がり
瀬川世代に変更された。ある先崎世代の一人は言う「先崎では役不足
所詮みなを引っ張っていく気概もなく自分の保身ばかり考える豚にすぎなかった
僕らはあの豚にだまされたんです、詐欺師ですよ、本当にNHK灰の優勝が
棋士としてのピークだったというんですから話になりませんよw(苦笑)瀬川さんは
謙虚だし、こらからC1を目指したりアマとのつながりも深い、非常に優れた人物で
あの豚とは大違いです」
と辛らつにある雑誌のインタビューに答えた。しかしその棋士の顔はようやく自分たちの本当の筆頭がわかったと晴れ晴れとしていた。

350:名無し名人
09/09/28 23:10:01 Sw1WMoRz
つまり先崎は瀬川らより格上であるといいたいわけだな。

351:名無し名人
09/09/29 07:17:36 o2sBBxDS
たとえ棋力が先崎の方が上でも、社会に対する影響を考えたら、
再チャレンジの象徴である瀬川を前に出すのは間違ってないね。
瀬川が実力付け、NHK杯本戦出場に進んだら、社会の関心も大きい。

352:名無し名人
09/09/29 09:59:47 pA8U2EG2
実際に瀬川の方が先崎よりも強いのだから
たまたま羽生と同世代だった棋士を
これからは瀬川世代と呼ぶべきだな。
人間が全く出来ていない豚コンビ講座が
どれだけ叩かれるのか楽しみだ。

353:名無し名人
09/09/29 11:14:16 AjWSlDxT
先崎で役不足だから瀬川が出てくる
先崎>>>瀬川

354:名無し名人
09/09/29 17:45:15 6er/geN+
正式な日本語の意味はそうなんだろうけど
もう「役不足コント」には飽き飽き

355:名無し名人
09/09/29 18:08:27 fhN70U8M
え・・・役不足

356:名無し名人
09/09/29 18:25:01 PO6d5lRA
みんな分かってて
あえて突っ込んでないんだよ

357:名無し名人
09/09/30 00:43:27 +yj2HoBq
間違いでもないしな
言葉は移ろう

358:名無し名人
09/10/01 12:40:44 7ELyNtMr
厄豚糞苦 = 先崎www



359:名無し名人
09/10/01 16:41:32 OyTeFy8J
>>343
>捕まえる前に諭せ
これは俺も言ってしまった。
万引きの場面を目撃していながら
店の外に出るまで待って
捕まえる事は汚いと。

360:名無し名人
09/10/01 20:19:12 DUfePAnd
店を出るまでは万引きにならないからだろ

361:名無し名人
09/10/01 21:00:58 fko/N2Lk
永世勘違いの知恵遅れは何回やらかしたんだろうか。
こいつの性根の腐った悲常識極まりない人間性からして
両手で数えられないぐらいは確実にやってるだろうな。
また得意の駄文で失笑もんの貧乏臭い犯罪歴を自慢げに語ってくれよ。


362:名無し名人
09/10/01 21:08:37 e0GVTMLs
>>359
お前が自覚してないだけでモンスターペアレントそのもの
親であるお前が諭せよ
この親にしてこの子ありって感じなんだろうな


363:名無し名人
09/10/01 22:18:01 a0hnPWo+
>>359
万引きが店側にとってどれ程の被害になっているかまったく理解していない。
それとも万引きは「犯罪」じゃないと思っているのか。

馬鹿は死ななきゃ直らないとはこういう事を言うんだろうな。

364:名無し名人
09/10/01 22:39:14 I8G5P3sG
万引きをしたという事実についてはもう争えないからって
本能的にこういう難癖に走るんだろうね
こういう親に限って外出る前に諭すと
「万引き扱いしやがった」とくるんだよ

365:名無し名人
09/10/01 23:38:02 GvfIsmly
先崎少年は、将棋関係者とばれるのがいやなので、
将棋の本だけは万引きしなかったそうだよ

一葉の写真に書いてあった。もう時効だね

366:名無し名人
09/10/02 01:32:13 TEHcjCQI
そりゃ法律上は時効だろうけど
本質的なところでのモラルがない人間というレッテルは剥がせない

367:名無し名人
09/10/02 05:56:56 yd/oGRH7
将棋関係者とばれるのが嫌、というのは、今のプライベートもそうなんじゃないかな。

重要なとこ、都合の悪いとこは全部森内・佐藤などに押し付けて、
自分はエッセイスト。番組でカンナに「竜王戦ともなると、賞金も大きいですからね」
と振られて、静かに「あんまりくだらないことは言わない方がいい」とかわしてから。

これが谷川・羽生や佐藤康光クラスなら、「私はお金が目的でタイトル戦をやってませんから」
と堂々と言えたが、先崎では無理だった。
若さだけで言うと、渡辺竜王はもっと無理。「嫁に何々を買ってあげた」という展開に持ってかれる。

368:名無し名人
09/10/02 09:36:02 0cKtNgyD
瀬川世代代表代理wのスレは
ここですね

369:名無し名人
09/10/02 19:56:07 4fNotP8Y
>>367
先崎は部外者だからな、気を使ってるんだよ

370:名無し名人
09/10/02 21:42:14 bNEPc9mX
>>369
でも、あの場面は驚いたね。前半1分半あたりで。
カンナが先崎のレベルに合わせてるのかな。「竜王戦は金額が大きいから頑張る棋士が多い」とか、
普通言わないからなあ。

プロキシって先崎観察番組かな。迷いながら指すオープニング。

371:名無し名人
09/10/02 22:34:00 MJDh0b9L
上流不当階級の豚先崎は何様のつもりか知らんが
女流とアマを見下す事によってゴミ同然のプライドを保っているからな。
どんなに隠そうとしても表情と言葉の端々ですぐにばれてしまう。
偉そうな豚が元の巣C級に落ちるのを早く見たいものだ。

372:名無し名人
09/10/02 22:38:00 r26sq0cw
先崎が里見について何か書いてるらしい

373:名無し名人
09/10/02 22:39:54 Br5n60O1
先崎こそ2代目突撃にふさわしい

374:名無し名人
09/10/02 22:56:14 oatljBT8
>>372
良い文章だったよ。プロの矜持が感じられた。

375:名無し名人
09/10/02 23:02:21 BV505Dg4
先崎には、プロの矜持がよく似合う

376:名無し名人
09/10/02 23:42:35 bNEPc9mX
>>371
真っ先に一二三を思いついちゃった。先入観はない。

あれだけタイトル何期も取ってて、名人にもなってても、
奇行が激しい感性だと、何も残らないのかなって思うから。
一二三の年齢くらいだと、Aでも引退して連盟を運営するか、上から言う側だから。
Cに落ちても続けるって言うと「お金に困ってるのかな?」なんて思ってしまう。

深い理由はないんだけどね。連盟が「加藤さん、お金あげるから引退してよ」と
言っても無理か。あの歳でも訴訟とか抱えると引退できないのかな。
突撃があっさり引退してしまったので、とにかく目立つ。

377:名無し名人
09/10/02 23:58:40 Gh4PmLbT
一二三は金の問題じゃないだろ、明らかに。ちょっと失礼すぎ

378:名無し名人
09/10/03 00:33:48 cAWOIbqn
潔い引き際が似合う人と似合わない人がいる、ってだけの話な気がする。

379:名無し名人
09/10/03 00:57:07 OjTTGWty
>>377
何もなければそうだけどね。
訴訟起こされて、順位戦を続けると「やっぱりお金に困ってるのかな?」なんて思ってしまう。
それは、必要とそれに伴う要素が重なるから。

普通だったら、師匠の米長みたいに上からあれこれと言ってたい年齢。
それも細かいことは言わない。大所高所から、大局観を述べる立場。

先崎と立場が逆転してしまっている。
「なんか、お金欲しいみたい(な言い方)ですね」までは普通だったけど、
「あんまり、くだらないこと言っちゃ・・・」には驚いたわ。

380:名無し名人
09/10/03 02:12:27 JLBQN86/
プロの矜持も何も10秒将棋だと里見に完敗するってのが笑えたw

381:名無し名人
09/10/03 08:06:04 k26otAmy
C2時代に上位棋士を上流不当搾取階級呼ばわりしたくせに
自分がその地位に上がるとダンマリを決め込むチンピラ豚。

貧乏臭い犯罪をやらかしてまで小銭を溜め込もうとする
金に一番汚いゴミプロの分際で金に無関心を装うとは笑わせる。
相変わらず身の程知らずの上から目線で口の利き方しやがって
カンナと一二三に対してあまりにも無礼すぎるだろ。
豚信者ども、真性キチガイのチンピラ豚を必死に擁護してみろよ。

382:名無し名人
09/10/03 08:07:21 BNevvqIl
>>365
過去の軽犯罪告白して騒ぎになった芸能人、結構いるけど、
先崎は、大丈夫なの?

383:名無し名人
09/10/03 11:43:58 0Ze0ktUZ
>訴訟起こされて、順位戦を続けると「やっぱりお金に困ってるのかな?」なんて思ってしまう。

>普通だったら、師匠の米長みたいに上からあれこれと言ってたい年齢。
>それも細かいことは言わない。大所高所から、大局観を述べる立場。

あっちもこっちも先入観だらけじゃねーかw

384:名無し名人
09/10/03 13:01:15 5QzbVYcV
先崎学のすぐわかる現代将棋
URLリンク(www.nhk.or.jp)

よくわかる現代魔法
URLリンク(www.gendaimahou.com)


385:名無し名人
09/10/03 13:47:38 EfbqigTU
>379
全然勝てなくなって落ち続けてるのは訴訟前からで、
A級陥落時にも引退せず、いいかげん負け続けてるのが
今更訴訟がどうので勘ぐるようなレベルじゃない。
死ぬまで指すと前から言ってるんだから下種の勘ぐりはやめたまえ。
見るほうの目が曇りきってると断言しておく。

千と一緒にするな

386:名無し名人
09/10/03 13:49:10 eyztkuGe
>>382
窃盗は軽犯罪じゃないよ。

387:名無し名人
09/10/03 20:10:24 q9kK9rI5
大変だ
明日から半年間、日曜日ごとに、犬H系教育テレビが汚染されるw

それと洗座器が犬H系で羽生名人と対戦する可能性がでてきた
15敗目が見られるかもしれんぞ


388:名無し名人
09/10/03 23:58:34 A4BEY2qS
ちょっと話はズレるけど、突撃が
「片上六段は若気の至り(竜王戦本戦)」みたいなことを言って、
一定の支持をされてるのは、引退棋士だからなんだよね。

中原・米長の二人は、引退したから偉くなった部分もある。
米長が「私は加藤さんみたいに(B1・Aの昇降級)は、なれない」
といって引退したのが象徴的だった。

389:名無し名人
09/10/04 05:48:32 xsg1eTTx
中原や米長にとって将棋は生きる術の一つでしかないんだろう
ひふみんにとって将棋は生き様だからのたれ死ぬまで指し続けるだろ

390:名無し名人
09/10/05 01:50:18 6w2Cqrca
将棋ニュースプラスのやつ見たんだけど、目標として一応タイトルは狙ってるんだね
それを聞いた鈴木環那のリアクションに一瞬の間があったのが何とも言えないw

391:名無し名人
09/10/05 12:08:24 ReXcCdUp
でもいいんじゃないのか
ひふみんみたいに実績があって、いいタイミングで引退していれば格好もついたであろう人が、
将棋が好きでたまらなくて、ひたすら今でも指し続けてる。
しかも気持ちは衰えず、目標はタイトル。
こういう例っていままでなかったんじゃ?

羽生も、どこまで指していくのか、衰えだしたら引退するのか、
ひふみんみたいに指し続けるのか、考えるいい先例だろう。

392:名無し名人
09/10/05 22:18:30 UONIDy3h
「たかが万引きではない」=防止キャンペーンを実施-警視庁
URLリンク(www.jiji.com)

豚の精神年齢は小学生並みだから、まだやってそうだな。


393:名無し名人
09/10/05 23:18:33 B8tOFJKC
今、万引きでつかまると失うものが多すぎる。
そんなリスクを犯す意味はないだろう。

もっとも、昔の万引きを反省するとか、
そんな殊勝な心構えをもったヤツではないことくらい、
日ごろの言動から容易に想像はつくがw

394:名無し名人
09/10/06 01:21:21 28ys2br0
昔ヤンチャだったことを自慢してるもんねぇ

395:名無し名人
09/10/06 09:52:26 /rZ+QzUA
ウンコ食ったあとみたいな汚いヒゲ剃ったんだね

396:名無し名人
09/10/06 22:53:41 v5CtO9tk
先崎、講座はあんまりうまくなかったなあ
なんか、あせったみたいにだんだん早口になっちゃってたなあ
対局の解説だとあまり感じなかったんだがなあ

397:名無し名人
09/10/07 00:15:05 fW3wvfXN
スゴ録で登録されてたタイトルが「矢崎学」だった。

398:名無し名人
09/10/07 22:57:38 md/7VXau
先崎はとにかく、尾崎豊が行った東京ドームの観客はみな低学歴と言い放った
基地外だからな~人間的に醜いから嫉妬しているだけなんだろうけど・・
あれ受付開始直後にソールドアウトだったから、低くてもその倍
10万人はあのチケットほしかっただろうけど、あの人たちがすべて
低学歴って勘違いにもほどがあるというか
かんべんしてほしいよな~

399:名無し名人
09/10/07 23:16:18 2g+TTf9R
>>388>>389
中原は、倒れなかったらたぶんまだ引退していない
倒れた当時はまだ十分強かったからね
そのままだったらどこまで続けたかはわからない

400:名無し名人
09/10/08 01:38:46 keZUdYhP
先崎って自分の学歴を自覚してないのか?
先崎より低学歴の香具師は、なかなか見つからんぞwww

401:名無し名人
09/10/08 01:40:37 DM1zlU3J
URLリンク(morinobu27.blog.so-net.ne.jp)
片上の嫁って・・・

先崎の嫁、渡辺明の嫁がものすごい美人に見える


402:名無し名人
09/10/08 01:41:52 22BOFLDF
学歴もなく、別に容貌に恵まれたわけでもなく、特に芸があるわけでもないボクが、
まがりなりにも棋士としてトップの位置に上り詰めることができたのはなぜか。
その秘密はすべてこの一冊の中にあると断じてよい。
「良い学校を出て、良い会社に入り、周りとの調和を心掛けていれば幸せな人生が送れる」
という日本独自の構造が毀れつつある現在、それとまったく逆の事をしてきた男の人生が、
読者の参考になれば、これに過ぐる喜びはない。

千駄ヶ谷にて

403:名無し名人
09/10/08 03:15:54 hddLLE74
ちょっと恥ずかしいよね、この文
もはや周りとの調和を考えてないKYの面影もないし
勝負に負けるってことはかくもきつい結果なんだなwww


404:名無し名人
09/10/08 06:45:16 keZUdYhP
>>402
>まがりなりにも棋士としてトップの位置に上り詰めることができたのはなぜか。

棋士としてトップの位置に上り詰めたと?
誰が?
まさか万年B級棋士の先崎様じゃないよね

405:名無し名人
09/10/08 11:02:29 +95vB2yM
この人の言うトップは山の頂上の一点じゃなくて、台地の上辺でしょw
A級に居たことがある=トップの仲間入り、羽生とタメ口=同格
というようなイイとこ取りで。奨励会じゃあるまいし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch