08/09/20 17:58:56 PJ8JbbBo
ミーオの素股
3:名無し名人
08/09/20 18:05:11 HQKfKeoL
/|\
|::::0::::| こ、これは>>1乙じゃなくてニッパーなんだからね!
|`::i、;;|
|;;(ヽ)|
//゙"ヘヘ
// ヾ、
! ! l |
| | .! !
.| | ノ:,!
ヽ! !ノ
4:名無し名人
08/09/20 18:51:08 AfLSSUn0
みなさん三手角完全に咎められる?
5:名無し名人
08/09/20 22:23:11 tSk18rTA
未知との遭遇
6:名無し名人
08/09/21 01:00:42 ZnHHDVpl
三手角は五筋の位を取るのがいいはず
7:名無し名人
08/09/21 18:28:13 IhrDRcrH
URLリンク(www.asakawashobo.co.jp)
みなさんこちらから浅川書房さんに「現代矢倉を指しこなす本」の出版を要望する書き込みを行ってください。
8:名無し名人
08/09/21 20:36:03 nHV+VAeX
そんなのほしいか?
まずレベル設定からして難しそう。
「指しこなす本」が必要な読者ほど、本のようには行かないような気がするが。
9:名無し名人
08/09/21 20:42:12 k/2wHVyZ
なに、藤井先生に執筆してもらうのか? それはいいことかもしれない。
10:名無し名人
08/09/21 22:00:18 OFwcvZbI
四間飛車はとりあえず自分が組めば局面を誘導できるのがとてつもなく大きかった。
だが矢倉はそこにいたるまでも変化がありすぎる。
さらに四間飛車の45歩のようなとりあえずこれが正しく指せれば捌きが堪能できるといった手も無い。
級位者向けの後手つぶれ形を解説するハメになりそうだ。
それなら現代矢倉の思想、闘いの続編的なものを出してほしい。
11:名無し名人
08/09/22 13:10:44 6hZ33vmz
高橋本+勝又講座でOK
12:名無し名人
08/09/22 18:48:36 O2nPtXKw
>>11
あれ、勝又講座って今でも矢倉載せてるの?
スペシャルの2回分しか知らないんだけど。
13:名無し名人
08/09/22 20:12:25 6hZ33vmz
1回だけだけど結構詳しく解説されてた
14:名無し名人
08/09/22 22:45:52 U6sBMkOF
矢倉道場4と急戦道場読んだけど、脇シスって後手が最善を尽くしたら後手有利なんだな・・・
唯一後手が最善を尽くしても互角・形成不明にしかならないのは1五歩と突く型だけ。
棒銀・右四間は、先手後手が最善を尽くせば互角・形勢不明・・・
急戦の優秀さが判った、右四間を差す気にはならんが、棒銀はちょっと指してみたくなった。
15:名無し名人
08/09/22 23:06:47 usu98xsv
>>14
まじか
前から棒銀うっとうしかった
分かりやすいし、DQN戦法かと思ってたが互角か
意外だな
16:名無し名人
08/09/22 23:16:49 xJ6X7q7M
棒銀つっても居玉で襲い掛かるやつじゃなくて
一回△5二金右上がって様子を見るやつだったような。
17:名無し名人
08/09/23 17:24:51 Ximew99b
>>7
だから、指しこなす本じゃなくて、「現代矢倉の急所」にしてくれよ。
18:名無し名人
08/09/24 17:52:49 a7UCTq0U
46銀37桂戦法の後手で守勢の指し方は
プロは好きなようにやられていやみたいですけど
24で2級程度なら後手でも十分いけますよね?
何段ぐらいから通用しなくなるのかなぁ・・
19:名無し名人
08/09/24 17:54:44 a7UCTq0U
2級同士のまちがいです
すいません
20:名無し名人
08/09/24 21:21:19 gKsruC2i
二段だけどどっち持っても負けますorz
21:名無し名人
08/09/24 21:37:55 kFRdxylL
私的な意見だが先後の差に関してはプロの影響が大きいと思うな。
ただよく言われるように切らして勝つのは大変。
だから俺は攻め合いになるように、序盤でつぶされないこと、反撃の一手をいれることとそのタイミングを意識してる。
攻め合いになれば中終盤強いほうがほとんど勝つので。
22:名無し名人
08/09/25 02:22:08 bI1UAGUA
しっかし、24では矢倉が少なくてつまんね
23:名無し名人
08/09/25 21:15:53 NHXxvlY6
freeでもいいなら
公認ゲストで*矢倉希望とかで入って
待ちにしてればだいたい矢倉になるよ
24:名無し名人
08/09/26 03:00:52 0Lmvtw6J
相矢倉って一番代表的な展開だと思ってたけど、ネットでは矢倉はほとんど指されないみたいだね。
振り党が多いのが原因だろうけど、そもそもなんでこんなに振り飛車が人気なの?
25:名無し名人
08/09/26 03:06:17 JYWiZ+uG
段タブだと振り党は最近は多くないよ
26:名無し名人
08/09/26 03:08:05 XuUQVCCo
森下の現代矢倉の思想を復刻してほしい
27:名無し名人
08/09/26 03:15:04 0Lmvtw6J
>>25
段タブ?
最近将棋にハマッた俺にはなんの事だかわからんw
28:名無し名人
08/09/26 03:20:03 vsZeCqA/
>>27
要するに将棋倶楽部24の有段者の話だね
藤井システムと8五飛車が全盛の頃は矢倉なんてほとんど見なかったんだぜ(つД`)
29:名無し名人
08/09/26 03:34:48 0Lmvtw6J
>>28
サンクス!
流行とかもあるだろうけど、メジャーなわりに人気が伴ってない感じだね。
でもやっぱり矢倉は将棋の基本だと思うんで、まずは矢倉から勉強してこうと思う
30:名無し名人
08/09/26 07:29:06 uY1zpJqm
24低級だけど、3七銀と指しても6四角としてこないから、意外と作戦勝ちになりやすい
31:名無し名人
08/09/27 08:19:23 y8814j+3
雑魚い俺としては▲35歩△同歩▲同角△45歩▲57角△57銀から盛り上がられるのが苦手なんだが・・・。
受けが苦手だから攻めてても最後玉の薄さで負かされるパターンが多い・・・。
一手79玉を入れるのを忘れちまう。
32:名無し名人
08/09/27 08:39:34 NaPyJnzA
最終手、後手が角を取って大優勢ですね、わかります
33:名無し名人
08/09/27 08:51:35 y8814j+3
書き込んで確認しても気付かなかった俺は死んだほうがいいなw
34:名無し名人
08/09/27 12:00:19 kLOPLCrP
▲35歩△同歩▲同角△45歩▲57角△53銀▲46歩△44銀右▲48飛△34銀▲79玉△33桂▲88玉△85歩▲36銀で先手優勢
玉の安定度が違いすぎる
35:名無し名人
08/09/27 12:03:25 TLNuQGzu
だれか げんだいやぐらのしそうたたかいをゆずってくれ たのむ
36:名無し名人
08/09/27 20:46:13 ZvcmEfTB
>>35
絶対に嫌だ。
氏ね!
37:名無し名人
08/09/27 21:06:48 TU+mIW68
通報しました
38:名無し名人
08/09/28 08:55:16 TlrLWZAN
>>34
詳しい解説ありがとうございます。
最後の銀上がりから64角にはどう対応するのがいいですか?
65歩ついても46角と出られてしまいます。
それでも玉の安定度からいって先手がいいんですか?
39:名無し名人
08/09/28 09:25:34 lKPEzNA/
2002に宮田新手が出るまで先手苦戦でここ二年後手勝ち越しって
矢倉ってずっと後手が勝ってたのか?
その割に後手居飛車は苦しいとかわけわからん
40:名無し名人
08/09/28 09:34:09 cwGCjqmL
>>35
いいよ。いくら出す?
41:名無し名人
08/09/28 09:44:15 mbXQyyvW
>>38
居飛車の後手は先手に先攻されるのが宿命。矢倉も37銀対64角
や森下システムの一部に限れば後手勝ち越してるけど竜王挑決
羽生-木村や王位戦深浦-羽生のようにがんがんこられて何にも
できずに終了ていう展開を常に覚悟することになる。
結局玉が堅けりゃ攻めれば勝ちなんだよ
42:名無し名人
08/09/28 11:14:52 MdH5+27d
>>40
誰も金を出すとは言ってない。譲れと言ってるんだおれは。
43:名無し名人
08/09/28 13:29:23 mOdMvUrc
>>42
「譲る」というのは「無償」が前提の言葉ではないぞ。
44:名無し名人
08/09/28 17:07:50 OtLJLKvL
46銀37桂戦法のときに、18香とあがるのが今の流れだけど
17香はなぜ指されないのかな?18飛から雀刺しもできそうだし、17のほうが得な気がするけど・・・
45:名無し名人
08/09/28 19:03:24 SIBjSw0m
>>44
▲2五桂と跳ねた瞬間に、△4五歩▲同銀△1九角成としてくる変化で、
飛車が馬に追いかけられる展開になった時に、1七に逃げられるようにして
おくためだったと思う。
46:名無し名人
08/09/28 19:40:19 qQU6inDp
「譲る」
1 自分の物・地位・権利などを他人に与える。譲渡する。
2 欲しい人に売る。
2だけと思っていたけど1の意味もあるんだと知った
47:名無し名人
08/09/28 23:40:13 OtLJLKvL
>>45
ありがとう
48:名無し名人
08/09/29 08:46:59 AFmuWwVq
三手角四手角で26角とあがった瞬間に△2四歩と突かれたどう対応するのがいいの?
49:名無し名人
08/09/29 14:38:15 +ruD5UTg
>>45
羽生の頭脳の頃はそうだったけど
今の定跡だと18香型でも先手が不利って事になってるから意味無いような気がする
50:名無し名人
08/09/29 16:23:50 dbjYKIsr
>>49
先手後手が最善を尽くせば難解だったと思うが・・・
「最新矢倉戦法」112Pの1二歩の変化で、後手が飛車を取れば形勢互角と言ってた奴が前スレにいたが、
6六香や6六桂とかがあって、敵玉が5・6筋に逃げても先手指せると思うのは俺だけか?
皆の意見を聞きたい。
51:名無し名人
08/09/29 17:46:33 +ruD5UTg
>>50
まあ簡単に後手勝ちってわけではないけど、プロで先手持ってやる奴がいないのは確かでしょ
ちなみに>>45の言ってる変化は高橋本96Pの基本2図から95歩25桂45歩同銀19角成46角同馬同歩
59角37角同角成同飛59角27飛48角成65歩38馬17飛の事
現在では59角の所で19角とされて先手不満と見られているので最初の25桂を先手が選ばない
あと後手があらかじめ33桂と跳ねてる形で25歩同銀同桂同桂という変化もあるね
18香型だとただの銀桂交換でありえない手順だけど、17香型だと香に当たって先手が忙しい
こっちの方が実現する可能性は高いかな
52:名無し名人
08/09/30 14:30:02 OHu1tB0A
「羽生VS佐藤全局集」と佐藤の3冊矢倉本のどっちを買おうか迷ってる。
全局集も矢倉戦は多いし、新しい棋譜とかも載ってるから、お金があるなら全局集を買ったほうが良いのかな?
浅川から出てる佐藤戦記?も矢倉が多いなら買おうと思ってるのだが・・・読んだ人いる?
53:名無し名人
08/09/30 16:58:15 yv1PB+ws
迷ったときは全部買う
54:名無し名人
08/09/30 18:28:48 NmPTxnTe
全局集はどちらかの将棋が好きなら買い。
ただ解説はほとんどない。
康光流矢倉は変化手順の説明が多く難しかった。
注釈康光戦記は角換わりとか横歩が多くて矢倉はほとんど無かったと思う。
佐藤さんの文章が好きなら面白いと思う。
矢倉だけならその中では康光流矢倉が一番詳しい。
55:名無し名人
08/10/01 17:55:54 Hsuz324m
先手46銀37桂型に対しての対策で、先手の25桂に対して33桂馬で反発する形をやってるんですけど、どうもうまくいかなくて・・・。
他に何かいい対策とかあります?
56:名無し名人
08/10/02 03:06:31 rqLHBE/Z
31玉型でもすすめとく
阿久津の55歩急戦もあるし、色々やるといいよ
それが矢倉の楽しさ
57:名無し名人
08/10/02 11:43:24 MYQGchnZ
△9二飛
58:名無し名人
08/10/02 15:13:50 sBY6bt8c
阿久津の5五歩急戦って昔郷田が指してた急戦となんか違うの?
新発見ある?
59:名無し名人
08/10/02 15:46:55 MYQGchnZ
>>58
昔からあるけど、阿久津の採用率、勝率が高いということ
60:名無し名人
08/10/02 15:55:29 LX63RBYf
矢倉の後手番で62飛車を指してみたいんですけど、あんまり後手良くならないんですかね?
61:名無し名人
08/10/02 16:41:09 rqLHBE/Z
戦法は相手の出方次第で決めるものだよ
先手が早囲い風とかならいいんじゃね?
やってみなよ
62:名無し名人
08/10/02 21:21:58 oALDit+z
6二飛とは懐かしい。右試験に押されてめっきり減っちゃったからな。
>>50
1二歩の変化だが、ヤフーで3回使う機会があったから使ってみた。
その内の2回は1二香と取って来た(1勝1敗)
1回だけ飛車を取って来た奴が居たけど、敵の右翼を銀角の連携で崩した後、
6六香から持ち駒を左翼に打って寄せ切れた。俺の結論は”先手指せる”だと思う。
残念なのは棋譜の保存を忘れたこと、結構会心だったのに・・・
63:名無し名人
08/10/02 22:22:03 J+l2x5CR
>>60
決定的にこれで悪い。というのがあったわけではありませんが強く戦われるとやっぱり薄いです。
ただ、矢倉中飛車と組み合わせて(△6二飛から△5五歩と交換して△5四銀型にする)指す将棋が最近、
少しだけありましたが、やっぱり玉が薄いのがネックです。
ただ、△6二飛戦法自体かなり研究されていないと思いますので面白いと思いますよ
64:名無し名人
08/10/02 23:20:15 sBY6bt8c
>>59
サンクス。
この戦法面白いから結構好きなんだ。
65:名無し名人
08/10/02 23:46:45 bZATYydY
佐藤戦記は矢倉は無いけど最後の渡辺戦の相掛かりはかなり参考になる。
先手矢倉対後手菊水矢倉になるんだけど,実は菊水側の方が若干指しやすい
とか知らないことが書いてあったので結構便利。おかげで実はおれの
隠れ十八番にしてたりする・・・。
これがほんとに結構勝てる。
66:名無し名人
08/10/03 04:39:15 likGeGsP
ひさしぶりに覗いてみたら結構専門的な話してるんだね
強い人もこのスレにいると思うと嬉しい!
オレも矢倉大好き派なんだが
24ではマトモな矢倉になりにくいよね?
やたら急戦(右四間、米長流、阿久津流)やられて大苦戦だわ
手厚い相矢倉が好きなのに、急戦で玉が薄い(or不安定)なまま戦うのは
棋風に合わない
これってしょうがないのかな?
なにかいい対策ある?
67:名無し名人
08/10/03 04:56:07 D/6KmWSN
急戦対策がちゃんと出来るようになると
相手も仕掛けられず、持久戦になるよ
急戦がちゃんとできないのに、持久戦やろうってのがおかしい
68:名無し名人
08/10/03 05:00:11 D/6KmWSN
急戦対策は本見るか、自分でやってみるかかな
序盤から隙あらば攻めるorポイントを稼ぐ姿勢がいいよね
69:名無し名人
08/10/03 08:04:52 EiXr+CW8
>>63
やっぱり急戦のデメリットは玉の守りが薄いことですよね。相手が早囲いだったら急戦。普通に組んで来たらに矢倉組んでカウンターを狙って頑張ってみます。後手番は苦手だけどやるしかないですね。矢倉しか出来ないし・・・。
70:名無し名人
08/10/03 10:08:16 JidTSsmg
早囲いを見るとカッとなって急戦にいって思う壺子ちゃんで駒損するオレ様涙目
71:名無し名人
08/10/03 13:06:16 WGp/wk/b
俺は相手が早囲いなら、こっちも早囲いで対抗してる。
藤井の影響か、最近は何故か早囲いと当たる。
72:名無し名人
08/10/05 00:41:29 mfhjIaOV
最近矢倉指し始めたけど、急戦ばっかりで矢倉する気になれねーよ。
24で矢倉が人気ないのもわかる気がするわ。
73:名無し名人
08/10/05 01:35:46 s0xPaCpf
低級→超急戦(原始棒銀とか)
中級→超急戦(が通じなくなり、急戦
上級→急戦と持久戦半々
段以上→持久戦が多いが急戦もやる
って感じ?
急戦対策ができるようになってから持久戦でしょ
急戦をカモれるように頑張って。本は急戦されたほうがよくなる変化を書いてる
74:名無し名人
08/10/05 01:38:40 s0xPaCpf
急戦されたら、ゴチです。てレベルになれば
棋風に合わないとか指す気にならないとかにならない
75:名無し名人
08/10/05 02:26:28 BkjLkNpp
そもそもプロでも採用されてたんだから。
急戦がそんな間単に退治できるわけ無いという認識をまず持とう。
76:名無し名人
08/10/05 02:39:01 RzvXM2S1
三段ですが普通に急戦で潰されます
俺みたいなのがいるから急戦やる価値あるのですね
77:名無し名人
08/10/05 11:10:18 ZMF+LnjB
>>72はそもそも早囲いやってる予感
78:名無し名人
08/10/05 11:42:59 LUNJ0RAl
攻める、守る、反撃、凌ぐ、ってのは急戦でも持久戦でも
矢倉の戦いの特徴だから、あんまり気にならないなぁ。
79:名無し名人
08/10/05 12:05:20 7GThFkb+
みんな単に受けがへたなだけですよ。
特に居飛車は攻められて筋に入るともうどうしようもなくなっちゃうでしょ?
先に攻め始めたほうが有利。これは級位者れべるならガチ。
80:名無し名人
08/10/05 14:44:10 2A3mEd7a
76ふ84ふ68ぎん34ふ66ふなんだから後手持ってるなら急戦は気にしないでいいだろ。矢倉の先手持ちたいなら急戦に文句言うな
81:名無し名人
08/10/05 15:18:57 BkjLkNpp
まぁ文句というより相矢倉指したいのに急戦ばかりでうんざりってコトなんだろう。
もちろん棋力によるが現状では相矢倉の後手番に追従するより
急戦を仕掛けたほうがいいと思ってる人の方が多いってことだな。
82:名無し名人
08/10/05 16:20:32 ha6R8bdN
せっかく先手なのに角筋止めてくれたんだから
これを機に自分は角筋止めてないで
責めたい気分にもなる。なんか工夫したくなる33銀とは指しにくい
そんな風に考えていた時代が俺にはありました
83:名無し名人
08/10/05 16:25:41 r00qZL7O
じっくりした後手番矢倉は、まず先手に先攻されるからな~。
アマには、つまらないかもしれないな。(受けが好きな人以外)
84:名無し名人
08/10/05 17:20:48 2A3mEd7a
自分が後手になったときくらい急戦しない。そこからはじまる
85:名無し名人
08/10/05 17:25:50 2Zo9MeRU
先手でも後手でも矢倉には急戦です
攻め損なったら潔く投了します
相手に攻めの権利は与えません
86:名無し名人
08/10/05 17:26:55 2A3mEd7a
もちろんそういうのも居ていい。なんでも右四間だって居ていい
87:名無し名人
08/10/05 17:37:35 ZMF+LnjB
>>85みたいのもいれば、じっくり組み合うのが好きなのもいる
両方できるものもいる(ってか、それが普通)
矢倉の奥の深さは異常の極み
88:名無し名人
08/10/05 20:38:03 nC83f9Sf
将棋はやぐら 大山康晴著 池田書店
がいいと思います
89:名無し名人
08/10/05 21:01:50 FF2qDYbv
随分と古い本を引っ張り出して来たな、絶版だろ。
古い本では、”よくわかる矢倉戦法”関根茂著 も良いと思うな。
対振り矢倉はたまに使うけど、対策知らない人が多くて結構役に立つ。
対振りには棒銀とミレニアムが基本なんだが、たまに使う矢倉の勝率が一番かも知れんw
宗歩の名局は、名局過ぎて「詰め将棋2段」の俺には指し手の1部が未だに理解できんww
90:名無し名人
08/10/05 21:20:32 zX4Tgwqq
>>89
「よくわかる矢倉戦法」も相当古い本だぞw
読んでて面白い本だけどね。
最終章の「最新戦法の話」が、一昔前の▲3七銀戦法や
スズメ刺し戦法の解説がメインですごく参考になった。
あと、同形矢倉が割と詳しく解説されているのも、意外に貴重。
筆者の、荒っぽく攻めてガリガリ寄せきる筋も面白いし、
ストレートな文章も、「矢倉最強!俺最強!」的なスタンスも、
妙に味わいがあるw
この本を胸に抱くだけで勇気が出てきますw
91:名無し名人
08/10/05 21:24:58 7GThFkb+
ホントに定番だけど、矢倉入門書としては、「初段に勝つ矢倉戦法」が最高と思う。
「よくわかる矢倉戦法」に載ってた指し方は、ワシもよく使う。
▲3六歩を保留した棒銀。アレは一定レベルまでならハマる。
92:名無し名人
08/10/05 21:45:34 FF2qDYbv
「よくわかる矢倉戦法」は俺が生まれて初めて買った矢倉本。
小6の時「現代矢倉の思想・闘い」よりも魅力的に見えて買った。
今では「思想・闘い」が手に入らなくて困ってるが、後悔はしてない。
「よくわかる矢倉戦法」は当時小坊だった俺に矢倉の真髄を教えてくれた。
93:名無し名人
08/10/05 21:58:13 2A3mEd7a
将棋はやぐらは64歩について結構書いてるからありがたい
94:名無し名人
08/10/07 16:35:04 bzXdHAbA
古き善き本だね。
ところで、矢倉道場全巻を持ってれば、羽生の頭脳は要らない?
95:名無し名人
08/10/07 20:38:28 VK3YoyF2
矢倉道場全部モノにする体力があるなら羽生の頭脳足すくらい簡単だよ
96:名無し名人
08/10/07 23:02:46 IWJwld7z
マイコミ将棋BOOKS 野獣流攻める矢倉
第1部 ジェットコースター矢倉
急戦矢倉
3七銀戦法
先後同型矢倉
スズメ刺し戦法
第2部 矢倉アドベンチャー
ウソ矢倉
本格的相矢倉
角にらみ合い型
コラム?エルチャンの基準
コラム?エルとママの戦い
コラム?チョコレート事件
コラム?大好きなトリミング
コラム?エルの研究会
97:名無し名人
08/10/08 05:24:59 In9AGTf0
ネタだよねと思ったら・・・
98:名無し名人
08/10/09 10:19:08 /FyccieH
相矢倉で46銀37桂型の戦いで、相手が85歩をついたら穴熊に組み替えますが、98香、42銀、99玉、64角、65歩、73角、25桂で88銀から穴熊を目指すとバランス?が悪いといいますが、後手は咎めるとしたらどのように咎めるのがいいんでしょうか?
99:名無し名人
08/10/09 11:56:14 abrpACsp
>>98
後手は専守防衛して、手番が回ってきてから反撃だね。
今期竜王戦挑決第1局の羽生木村戦が参考になると思う。
棋譜に解説もついているからとても勉強になった。
100:名無し名人
08/10/09 12:23:32 L4JFkwHG
>>99
その羽生木村戦の51手目で8八銀の局面の話じゃない?。(プロの実戦は全て2五桂)
まあ普通は6四歩と思う。
ただ、簡単じゃなさそう。何でプロが指してないのか不思議だな。
101:名無し名人
08/10/09 13:08:13 OuTfvU5b
>>98,100
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・ ・v銀v金v玉 ・|二
| ・ ・v角v歩 ・v金 ・v歩 ・|三
|v歩 ・v歩 ・v歩v歩v歩v銀v歩|四
| ・v歩 ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 ・ 歩 銀 歩 歩 歩|六
| 歩 歩 銀 金 ・ 歩 桂 ・ ・|七
| 香 ・ 金 角 ・ ・ 飛 ・ 香|八
| 玉 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
この局面で▲8八銀にどうするか?ということだと思うけど、
▲8八銀には△9五角▲7七金△7三桂とされ、次に△6五桂を
狙われて先手指しにくい。そこで、▲8八銀と閉まらずに▲2五桂
から先攻するとどこかで読んだ。
ソースがどこか思い出せないので、詳しい人フォロー頼みます。
プロのブログか将棋世界か2chだったか、ソースが思い出せないのが
もどかしいけど、しっかりした解説だった記憶がある。
102:名無し名人
08/10/09 16:23:37 KlB3MDTH
>>96は釣りかと思ったが、マジかよ、矢倉は1年ぶりくらいじゃね?
ウソ矢倉は俺の得意戦法だし、同型についての本は少ないし、
他の37銀やら脇シスなんかは、道場があれば要らないかもしれないけど、
矢倉の本なら勿論買います wktk
103:名無し名人
08/10/09 19:13:06 /FyccieH
>>101
なるほど!95角ですか!
ありがとうございます。
104:名無し名人
08/10/09 22:08:19 /FyccieH
相手が86歩でつき捨ててくる場合には同歩か同銀かで悩むんですけど、どんな基準で考えればいいんですかね?
105:名無し名人
08/10/09 22:21:51 L4JFkwHG
>>101
おお、9五角か。
よくある手だけど忘れてた。ありがとう。
>>104
あくまで経験則だから鵜呑みにしてもらったら困るけど、序中盤は同銀、中終盤は同歩(もしくは手抜き)が多い印象がある。
継ぎ歩で困る時には同銀だけど、他はその時次第だね。
106:名無し名人
08/10/09 22:22:03 E1DzDqMR
>>104
矢倉戦(非角換わり戦)の場合、89%の確率で同銀、10%の確率で同歩。
107:名無し名人
08/10/09 23:56:44 gqiqjlJc
週刊将棋で特集してたね。
羽生が同銀派で森下が同歩派だった気がする。
108:名無し名人
08/10/10 02:44:40 BAAcYeQ9
>>104
個人的には▲同銀が多いですね
目安ですが相手が角を手持ちにしていたりして玉の小鬢攻めが無いか、あるいは飛車を切って寄せがないか。というのと
▲同歩と取った時に△8五歩の継歩や△8七歩の叩きが怖くないかを比較して考えてます
あと、踏み込める時などは手抜きも一応は考えます
109:名無し名人
08/10/10 04:12:59 R/vIOgN5
銀で取らざるを得ないときは、大抵悪い。
横がスカスカになるからね。
これで勝てる羽生は異常。
110:名無し名人
08/10/10 07:57:39 o4/9p5ZP
>>101さんの場面のもっと前
37銀に64角と牽制したあたりなんですが
たまに46銀37桂と組んでこずに
65歩73角66銀と出てきて
75歩と角頭をいじめてくる人がいます
この銀の進出+46角出されると以外にいやです
どしたらいいんでしょうか??
111:名無し名人
08/10/10 09:01:46 LDBVkWIa
>>110
65歩には42角って引くんじゃなかったでしたっけ?
そのあとの指し手は強いみなさんにお任せします。
本見たけど覚えてない
112:名無し名人
08/10/10 10:49:15 TM/dHlwV
>>110
それ先手でやったことあるけどうまくいかない。角いじめるあたりまではいいけど
守りの銀が出すぎてなかなかよくならない。勝つにしても大変。
じっと受けといてカウンターだね。
113:名無し名人
08/10/10 18:25:39 BAAcYeQ9
>>110
▲3七銀に△6四角▲6五歩に△7三角は
▲7五歩△同歩▲6六銀と盛り上がられてこれは不味いです
なので▲3七銀に△6四角▲6五歩には△4二角が正着です
そこで先手には▲5五歩と▲3五歩がありますが
▲5五歩には△6四歩が佐藤康光流の妙手だったと思います
△6四歩▲5四歩には△6三銀が狙いの一手。以下▲5八飛車に対しても△4三金左!(右もあります)で後手が厚いです
そこで▲3五歩なのですが(先手の狙いは▲3六銀型)すぐに△同歩だけは不味く、色々とあるところですね。一例ですが
△7三桂▲3四歩は△同銀▲3六銀△6四歩▲同歩△同角▲4六角△同角▲同歩△1四角で決まります
ちょっとわかりにくいかと思いますが、ご参考に
114:名無し名人
08/10/10 20:01:35 Ed4F/D9P
>>110
その話題については、前スレの106-116あたりでまとまった議論がされているので
興味があるなら過去ログを読むことをおすすめする。
115:名無し名人
08/10/10 20:47:29 pKYQXD+K
55歩も35歩も意外に上手く行かないんだよね
後手がいいとまでは言えないけど
116:名無し名人
08/10/11 20:34:37 VMkpLawO
急戦矢倉に負けた・・・orz
一回受け切ったんだけど、そこからいい攻めがなくって変に攻め合ったらもうダメダメだった・・・。
やっぱり数をこなすしか無いんでしょうか・・・?
117:名無し名人
08/10/11 22:52:42 mlCiuBr7
>>116
同じだな、こっちは一般的な急戦じゃなかったけど・・・orz
序盤作戦勝ちして、相手の攻め受け切って、これはもう受け潰した
と思ったて攻めたらまだ相手の攻めが残ってて、そこでもう一回ちゃんと
受け切りに行けば残してたのに攻め合って負けた・・・
118:名無し名人
08/10/11 23:15:04 VMkpLawO
俺は序盤からひどかったんですよね・・・。
どういう意識で指していけばいいのでしょうか。
119:名無し名人
08/10/11 23:28:02 4OmWV1NV
急戦の筋があり得るか否か一手一手考えながら指す。それだけ
さっきも早囲いを△5五歩から一方的に粉砕した。
急戦がいやなら隙のない駒組を自分で考えろ(定跡書の手を序盤だけでも全て理解しろ)
120:名無し名人
08/10/11 23:32:24 gY2Wrrlw
受けきって攻め合うというのが、分からないが
攻め駒を渡さないように囲うように相手玉を攻めればいい。
急戦なら相手の囲いが薄いから出来るでしょう。
121:名無し名人
08/10/12 00:30:08 t/xYuBSh
この前立ち寄ったブックオフに現代矢倉の思想が置いてあったから即購入しました。
まさかこれが700円で手に入るとはおもいませんでした。
122:名無し名人
08/10/12 01:49:03 EuTUiY6B
強い人が「▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲4八銀△4二銀から後手番ウソ矢倉に
された場合は、先手としては急戦矢倉を狙って行きたい」って言ってたけど何で?
先手に急戦矢倉にされたら後手は△8四歩~△8五歩と突いていくのが有力なので、
飛車先不突が活きないから、という認識でよろしくてか?
123:名無し名人
08/10/12 01:58:45 bTNUTZVT
>>122
1 後手番でも有力な急戦矢倉を先手で指せる
2 自分は26歩を突いて相手は84歩を保留してるので無難に組むのは不満
3 気分的な問題
124:名無し名人
08/10/12 03:11:19 EuTUiY6B
>>123
>1 後手番でも有力な急戦矢倉を先手で指せる
先手番の急戦矢倉がそんなに有力なら後手がウソ矢倉しようが何しようが
相矢倉になったら最初から先手は急戦矢倉を狙っていけばいいんじゃないの?
125:名無し名人
08/10/12 03:17:45 KvzBkgzX
渾身の釣りだなw
126:名無し名人
08/10/12 04:28:08 Tux+jEyZ
ノーマル手順の場合先手が先に角道を止めてるから急戦はできんよ。
127:名無し名人
08/10/12 04:40:25 tiq0Doah
時々右玉にしてくる奴がいる
相矢倉に自信のないボケやろが
道理も通せないのかなこいつらは
128:名無し名人
08/10/12 05:08:04 EuTUiY6B
本当に知らなかったわありがとう
129:名無し名人
08/10/12 06:21:49 0YzXeyGs
>>127
要するに相手に右玉やってこられると
どうしていいかわからないんだろ
ボケはお前のほうじゃないのか
130:名無し名人
08/10/12 06:25:08 JJ72WPNR
>>128
そんなあなたに
つカニカニ銀
131:名無し名人
08/10/12 08:01:43 sC9LKGgd
>>119
こっちは定跡通りに早囲いなどをせずに組んだのですが、上手く攻めれなかったんですよ・・・。
飛車先の交換くらいしかやることがなかったんで飛車先交換したんですが、飛車先の交換したあとはどんな狙いが出来るんですか?
手番を相手に渡しちゃって嫌な気がするんですが・・・
132:名無し名人
08/10/12 09:40:18 0YzXeyGs
飛車先交換は大きい。
守りは金だけになるから、場合によっては角捨てで破れる。
▲2四歩△同歩▲2三歩△同金▲2四角なんていう強攻が成り立つことがある。
端歩を突いていなければ1五桂も筋。
133:名無し名人
08/10/12 10:36:11 31e0ExDk
急戦矢倉とか右玉とか、指されるとこれほどいやな戦法もないけど、自分が指すと悲しいほど簡単に負けるんだよなw
だからといって受けて立った時に勝てるかといえばそうでもない。
本当にいやな戦法だよw
134:名無し名人
08/10/12 11:15:07 sC9LKGgd
康光流現代矢倉の急戦編の棋譜を並べまくれば急戦に強くなれますかね?
135:名無し名人
08/10/12 12:57:16 18fLkIP7
しらんがな(´・ω・`)
136:名無し名人
08/10/12 13:06:11 sC9LKGgd
(´・ω・`)
137:名無し名人
08/10/12 13:31:09 0YzXeyGs
>>134
おまいが実践して結果レポよろ
138:名無し名人
08/10/12 16:52:03 dl+UpwIF
先手矢倉の角道は、駒組み工夫すれば開けなくても組めるのでは?
139:名無し名人
08/10/12 18:00:59 sC9LKGgd
今頑張って棋譜並べてますよ^^
んで質問なんですが、結構早い段階でみんな79角として角を引いてしまってますが、88角でなくても受けれるというか、大丈夫ということですよね?
俺の場合相手の角筋が恐くてなかなか引けないんですけど、やっぱ二筋や三筋の歩交換できるのが大きいんですかね?
140:名無し名人
08/10/12 18:36:31 oo6/KXEe
>>139
急戦矢倉って一口でいってもいろいろ戦型あるけど
どのこといってるの?
141:名無し名人
08/10/12 19:41:55 sC9LKGgd
今並べてるのは米長流ですね。
俺が負けたのは二枚銀急戦矢倉なんですがね・・・。
今言ってる急戦は米長流ということでお願いしますm(__)m
142:名無し名人
08/10/12 20:07:45 bTNUTZVT
米長流は消えた戦法の謎に載ってた手順が決定版なのかな?
37銀型で△55歩▲同歩△65歩▲46銀△55銀▲同銀△同角▲37角ってやつ
143:名無し名人
08/10/12 20:18:19 W0y7scaW
>124
普通の定跡手順だと先手は角道を5手目で止めるから急戦矢倉にできない。
144:名無し名人
08/10/13 02:06:49 dY3J4Y2l
砂糖の△52玉は藤井先生が蘇らせる。そんな風に思います
145:名無し名人
08/10/13 20:10:46 rfklfkKE
糞右玉に苦心の勝勢築いたのに一手ポッキリで負けたうがあああ
146:名無し名人
08/10/13 23:42:53 5HnKW0q1
これで藤井先生の気持ちがわかったでしょ?
147:名無し名人
08/10/14 04:05:21 sgd+34eo
7級振り飛車党で最近ヘボ矢倉も指し始めたもんだが、
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八銀 △6二銀 ▲5六歩 △5四歩
▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △5二金右 ▲6七金 △3三銀 ▲7七銀 △4四歩
▲6八玉 △4二玉 ▲7八玉 △3二玉 ▲7九角 △3一角 ▲3六歩 △7四歩
▲3七銀 △6四角
居飛車党ならこの局面はどうよ?
羽生の頭脳の通り「相早囲いは先手が3筋先攻して指しやすい」なら、
ここで▲3五歩と行けないので相早囲いで治まるなら先手不満だよな?
先手の駒組みに不備あり?
148:名無し名人
08/10/14 05:26:21 SnKn3Mj5
釣りか
後手は早囲いできてないわけだが
149:名無し名人
08/10/14 08:29:42 ovOO36hZ
7級の力で、転向組で、早囲いなんて危険な行為をしたいと思うことが間違い
150:名無し名人
08/10/14 12:07:48 H3MPuyIE
先手
78金 69玉 68角 79玉 88玉
↓
68玉 78玉 88玉 78金 一手早く矢倉が完成
後手
32金 41玉 64角 31玉 22玉
↓
42玉 32金 64角 22玉 32金 手数は一緒
151:名無し名人
08/10/14 17:45:42 uBN1xhkY
くだらない質問で恐縮だが、矢倉の3七銀戦法と3七桂戦法はどっちが
多く指されているの?
152:名無し名人
08/10/14 18:23:22 OHffgPdv
37銀
153:名無し名人
08/10/14 18:31:02 xGP62osI
37銀な気がする
154:名無し名人
08/10/14 20:46:47 bwbO7LN5
>>151
矢倉▲3七銀が圧倒的な王様的立場だよ。
155:名無し名人
08/10/14 21:14:24 3X2RLbNQ
>>147
7級ならただでさえ急戦矢倉が多いと思うので、
147の後手が通常より手得してるわけじゃないということに気づかないレベルの人が
早囲いやるなんて(ry
156:名無し名人
08/10/14 23:11:04 g7aGT5rg
7級くらいだと早囲いで1手得で必勝!とか思ってるひと多いよな。
157:名無し名人
08/10/14 23:35:56 zYTxa4pX
>>149
一例としてこういうことになるということでしょうか?
低級ですが、矢倉をときどき指す端くれとして、考えてみました
開始日時:2008/10/14(火) 22:09:42
先手:金矢倉早囲い
後手:端攻め
▲7六歩 △8四歩 ▲6六歩 △3四歩 ▲6八銀 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲6七金 △4一玉 ▲7七銀 △7四歩 ▲6八玉 △7三桂
▲7八玉 △3三銀 ▲7九角 △3一角 ▲8八玉 △9四歩
▲7八金 △9五歩 ▲3六歩 △9三香 ▲6八角 △9二飛
▲3七銀 △8五桂 ▲8六銀 △4四銀 ▲2六歩 △9七桂不成
▲同 銀 △8五歩 ▲4六銀 △9六歩 ▲同 銀 △同 香
▲9七歩 △同香成 ▲同 香 △同角成 ▲同 桂 △9三香
▲9八香 △9六歩 ▲8九桂 △8六歩 ▲8五桂 △9七銀
▲同 香 △同歩成 ▲7九玉 △8七歩成 ▲5七銀 △8八歩
▲7七桂 △8九歩成 ▲同 玉 △8八と右 ▲同 金 △9八香成
▲7九玉 △8八成香 ▲6九玉 △7八成香 ▲5八玉 △9八飛成
▲6五桂 △7七と ▲同 金 △同成香 ▲6七銀 △6九金
▲同 玉 △6七成香 ▲5八金 △8九龍 ▲7九角打 △7八銀
▲5九玉 △7九銀不成▲6七金 △6八銀不成▲同 玉 △5九角
▲5八玉 △4九角 ▲同 玉 △3七角成 ▲6九香 △5九金
▲3九玉 △3八香 ▲同 飛 △4九金 ▲同 玉 △6九龍
まで102手で後手の勝ち
先手は片矢倉であきらめれば、こんなにひどいことにならないんでしょうけど
158:名無し名人
08/10/14 23:38:14 ovOO36hZ
相手の飛車角ににらまれて、銀桂もやる気満々なのに
玉の次に大切な左金が完成まで浮きゴマだもんな
有段者のレベルになると経験値が違うからそれもギリギリ可能かもしれないけど
級位者は一方的に攻められる覚悟がなければやらない方がいい
159:名無し名人
08/10/14 23:50:52 1JnH0xj/
そういう指し方する人は29手目で46角だろうな
160:名無し名人
08/10/14 23:58:33 Fd2Dz2zQ
同銀、同香、同香、同飛車、99香、97歩、同香、同角成、同桂・・の端攻め
よくある形ですけど一体どちらが優勢なんでしょうか?
ここから香を打っていくのが定石みたいですけど
どうも切れてるとしか思えません
161:名無し名人
08/10/15 00:09:25 muiR9+3Q
その局面の受け側を持って激指とかボナとかと指してみなよ
162:名無し名人
08/10/15 01:00:31 wtwYUm6h
>>161
ソフトは、棒銀は、やらないらしいですよ
単純な端攻め突破もやらない気がするなあ
ソフトに受けてもらって、端攻めするという使い道はありそうですけど
163:名無し名人
08/10/15 01:08:18 pjD07d3/
いや指定局面まで棋譜入力なり自分で指すなりして交代したらいいだろ
164:名無し名人
08/10/15 01:15:04 wtwYUm6h
>>163
それでもほとんど端攻めしないからやってみろよ
165:名無し名人
08/10/15 01:18:44 pjD07d3/
定跡本に載ってるぶんは入力したらいいがな、ぜんぜん局面知らずにいってて申し訳ないが
166:名無し名人
08/10/15 01:21:26 xQNgIrYy
状況がよく分からんけど、要するに角香交換あたりから始めても、そこから攻めずに手待ちとかするってこと?
167:名無し名人
08/10/15 05:31:43 7YrOR/ah
最強棒銀戦法という本、読んだことある人居ます?
この第二章のタイトルが「矢倉棒銀」というもので、
矢倉も棒銀戦法も好きな私としては気になっているのですが。
将棋はまだ初めて1ヶ月程度で、棋力はハムには勝てるくらいです。
168:名無し名人
08/10/15 09:43:30 4HAnZY+1
>>160
実現すれば角切った側が指しやすい(気分が良いという程度で、優勢ということはない)
オレもやりたいけど、そこまで駒組が進まないうちに中央から動かれたり
△2二銀我慢作戦されたりするなぁ
169:名無し名人
08/10/15 11:39:39 FPMJC8eD
下段香打たれて75歩突かれたら受けるのたいへんだけどなあ
170:名無し名人
08/10/15 22:19:32 /jlgdA6j
矢倉道場の第2巻で、最近実践例が多い矢倉穴熊が解説されていたので
読み直してみたのだが、△3三桂とする直前の局面が
数ページ離れた別の手順からの合流で同じ局面を解説していて
△8四角以下後手がさせる、となっている。
実際はどうなってるの?
171:名無し名人
08/10/16 16:34:09 fAOaljNX
>>167
最強棒銀戦法に出てる矢倉は「それなり」
急戦矢倉棒銀は中々の出来。飛車先不突き棒銀と持久棒銀は、相手の構えによっては、上手く行かない事が有る。
まぁ、相手がスズメで来た時は、心置きなく持久棒銀を使うといいよ。
それと、その本の第3章(対振り棒銀)は中々の出来。役に立つ。
>>170
5七角派で、矢倉穴熊にはそれ程詳しくないが、最善尽くせば最終的には難解・互角だったと思う。
172:名無し名人
08/10/16 16:56:50 z+OR5jwd
>>167
最強棒銀戦法は対振り棒銀がすばらしい解説
173:名無し名人
08/10/16 18:00:54 7XXPs/eR
銀が48じゃなく26にくるすずめ指しって今どうなんですか?
174:名無し名人
08/10/16 23:50:11 AWcoYvuD
島が将棋世界でやっていた講座で
飛先不突きのまま▲1六歩と突き、
後手が△8四歩型のままで△9四歩と突いたとき、
▲1五歩とし、後手が△9五歩や△5三銀としたときに
▲2六銀型を目指すのが一時復活したとあった。
そのときの解説では後手がすぐに△8五歩をつく形で
それをやると後手に棒銀に出られて苦しいという話だった。
175:名無し名人
08/10/17 17:05:33 DkVMrigy
棒銀には菊水矢倉で十分じゃない?
176:名無し名人
08/10/17 17:25:23 ZUC7qgSK
>>173
△2四銀△3三桂の形にされると困るんで内科医?
177:名無し名人
08/10/17 17:56:52 uhSeAKeb
>>173
雀刺しに好都合な58金型がそもそも出にくい
急戦矢倉を警戒してギリギリまで77銀を保留したいから67金右を先に上がっちゃう
>>175
174は加藤流からの派生だから既に玉が88に入ってるよ
178:名無し名人
08/10/17 23:23:13 hajmF7j5
最近の一連の羽生さんの対局を見て腰掛銀はやっぱり先手が良くて矢倉は拒否もできるけど
課題といえるのは矢倉で後手が33桂ときて木村新手?の16歩と指したところ(王座3局目)
ここで46角とでたけどこの流れは先手不利のようですが(結果終盤で先手勝ったが)
この最新の矢倉定跡では先手不利なんでしょうか?
竜王戦でこれを上回る先手の指し方が出るのか矢倉の結論が気になります
179:名無し名人
08/10/18 00:23:52 X1mpD8Lx
矢倉最前線か。
180:名無し名人
08/10/18 18:07:56 oRsefXLX
小学生の時に苦戦していたダイソーの将棋ソフトと、難易度最高、乱数有り(よくワカラン)で対戦してみた。
4六銀の好形に組んだ後、ずっと攻め続ける展開で楽しかったが、
小学生の時に苦戦していた事が悲しくなった。
181:名無し名人
08/10/24 10:05:19 iBhBQGSR
泉の矢倉本入手した奴レポよろ
182:名無し名人
08/10/25 16:46:42 qKfIb7rm
まえがきに書いてある通り、初段以上には少し物足りないかもしれん。
後手の様々な構えを攻め潰していく形式になってる。
有段者でも、攻め好きな人や、攻めが苦手で攻めの勉強がしたい人にはお薦め。
7手目に2六歩と突くタイプだから、今使えば敵の意表を突けるかも。
ちなみに、詰め将棋二段の俺が得たものは↓
1.エルちゃんの可愛さ
2.加藤先生の盤は無理でも駒は砕ける迫力
3・今まで以上の攻撃精神
4.「4六銀ばかり使ってないで、たまにはこの本の攻め方で行くか」という気持ち
183:名無し名人
08/10/25 17:21:54 yOW6H7e8
後手が右四間できたときの対応がわからん、7七銀上がらずに棒銀で角頭攻める感じでおK?
184:名無し名人
08/10/25 17:57:57 iv/LwuYD
受けきる感じで
185:名無し名人
08/10/26 09:05:20 Kj1DXvhL
厳密には対応できない型もあるけど、アマの右四間相手なら雁木で受け切れる。
186:名無し名人
08/10/26 10:43:41 u3Dmc+s7
こっちが後手で相手が森下システムやってきたらどんな風に指していけばいいんですか?雀刺しは決まらないし、どうしたらいいのかよくわかんないです・・・
187:名無し名人
08/10/26 10:46:11 lAWb58Jf
今NHK杯で盛りしたシステムやってんじゃん
188:名無し名人
08/10/26 12:02:59 u3Dmc+s7
よくわかんなかったです・・・。俺がやられるのは角をいじめに57銀から盛り上がってくるやつなんで・・・f^_^;
189:名無し名人
08/10/26 12:42:39 TMTkoZcp
ソレを自分で考えるのが将棋だろ・・・
190:名無し名人
08/10/26 13:10:57 3JcvlzLn
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5八金右 △5四歩 ▲5六歩 △5二金右 ▲7八金 △4二銀
▲4八銀 △4四歩 ▲6九玉 △4三金 ▲6七金右 △3三銀
▲3六歩 △7四歩 ▲7七銀 △3一角 ▲7九角 △7三銀
▲6八角 △4二玉 ▲3七銀 △3二玉 ▲1六歩 △2二玉
▲7九玉 △3二金 ▲1七香 △9四歩 ▲2六銀 △7五歩
▲同 歩 △同 角 ▲1八飛 △6四角 ▲3七桂 △2四銀
▲1五歩 △7四銀 ▲1四歩 △同 歩 ▲1三歩 △同 香
▲2五桂 △同 銀 ▲同 銀 △3七角成 ▲1四香 △2七馬
▲1三香成 △3三玉 ▲1九飛 △1七歩 ▲2四歩 △1八歩成
▲2三歩成 △4二玉 ▲3二と △同 玉 ▲5九飛 △7五桂
▲7六金 △2六馬 ▲2四銀 △5九馬 ▲同 角 △2九飛
▲6八角打 △4二玉 ▲6九金 △7三桂 ▲4六角 △7二飛
▲2三成香 △4五歩 ▲3七角引 △2八と ▲7五金 △同 銀
▲7四歩 △8五桂 ▲7三歩成 △7七桂成 ▲同 金 △9二飛
▲7六香 △同 銀 ▲同 金 △6七銀 ▲7七金 △7六香
▲6三と △7七香成 ▲同 桂 △7六歩 ▲3三銀打 △5一玉
▲7三角成 △6二歩 ▲5二銀
まで105手で先手の勝ち
この雀刺しはだいたい端破れる
191:名無し名人
08/10/26 14:34:49 UxOBQGDi
オレに勝つために矢倉なんて研究したって無駄だぞ。
どうしてか教えてやろうか。
オレは飛車を振るからだ。フハハハハハ
まあ中にはオレの振飛車に矢倉に組むマヌケもいたがな。フハハハハ
192:名無し名人
08/10/26 17:29:21 u3Dmc+s7
>>191
振り飛車に矢倉ってありじゃない?
193:名無し名人
08/10/26 17:36:08 u3Dmc+s7
>>189
結局自分で。ですか。
なんで質問してるのかを考えてほしいわけで(´・ω・`)
ま、結局こういう事を書いた俺が叩かれるのかなw
194:名無し名人
08/10/26 18:33:55 2DTa0J7y
>192
123以外は無し
195:名無し名人
08/10/26 19:06:48 oPt+ksuJ
野獣流買って来た。攻めが苦手なので、すごく勉強になりそう。
196:名無し名人
08/10/26 19:31:38 55AOEJ4a
野獣流、読んでいて何度も噴出しそうになったw
でも、急戦を覚えるにはよい本かも。
197:名無し名人
08/10/26 19:59:18 u3Dmc+s7
>>194
123とは?
198:名無し名人
08/10/26 20:47:23 Rk2yPfdO
123も知らないニワカがいるとは驚いた。
199:名無し名人
08/10/26 21:31:12 yuhvSdi8
>>197
加藤一二三
将棋板ではこう呼ばれる事が多い
200:名無し名人
08/10/26 21:51:05 u3Dmc+s7
なんか申し訳ないw
一二三ならわかったんだがw
ありがとう。覚えときます。
201:名無し名人
08/10/27 01:00:18 BMGSXnPE
前書きのとおりだよ。
野獣だってこの本のレベルはわかっている。
中級向き。
でも有段者でも使えると思うよ。
202:名無し名人
08/10/27 02:05:36 xKjV9+7a
棋書とは思えないユーモアあふれる文体です。
203:名無し名人
08/10/27 18:36:03 iUtC/zcx
ガオー
204:名無し名人
08/10/28 11:24:54 AxqAsVYP
変換一発、一二三がいいですね。
205:名無し名人
08/10/29 21:10:12 wizJxMbz
矢倉は24手かかるけど、5手で組める美濃より軟いですよね。
損してませんか?
206:名無し名人
08/10/29 21:18:15 WqJR6hYB
そう思うなら相居飛車で美濃使えば
207:名無し名人
08/10/30 10:16:31 qx5bg2Xr
矢倉の時代がまた来たのかな?あっちこっちで矢倉矢倉。
208:名無し名人
08/10/30 10:29:41 FLfIwdNg
俺がまだ小学生だった頃、カニ囲いのことを
「金銀オーロラパワー」とか勝手に命名してたw
209:名無し名人
08/11/01 13:37:12 2Rzk5EN2
(あるページからの転載です。)
Q.いつもすずめ刺しでやられてしまいます。すずめ刺しに有効な陣形ってなんでしょうか?
矢倉は止めたほうがいいというのは聞いた事があるのですが、ただ私はほとんど矢倉しか組まないので他の陣形にするのも不安です。
いいアドバイスがありましたらお願いします。
A.まず、△7四歩に対し▲4六角で飛車のコビンを狙います。
すずめ刺しねらいなら、△7三桂でしょう。
(この時▲3六歩を突いて角の逃げ場をつくっておかないと、△4五歩で退散させられてしまいますので注意)
さらに△9三香~△9二飛ときたら、先に▲8六銀と上がっておけば、すずめ刺しは仕掛けられません。
それでも△8五桂ときたら、▲同銀と強く取ってしまいます。
この後△同歩なら、▲8四桂打で飛車を捕獲できます。
210:209
08/11/01 13:37:46 2Rzk5EN2
試してみました。
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲5六歩 △5四歩
▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金 ▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △7四歩
▲6七金右 △5二金 ▲7七銀 △3三銀 ▲7九角 △3一角 ▲3六歩 △4四歩
▲6八角 △9四歩 ▲7九玉 △9五歩 ▲8八玉 △9三香 ▲4六角 △7三桂
▲8六銀 △9二飛 ▲5七銀 △8五桂 ▲同銀 △8四桂 ▲9六歩 △同歩
▲同香 △同香 ▲9二桂成 △9九香成 ▲同玉 △9六歩 ▲8八玉 △9七銀
▲7九玉 △4五香 ▲8二角成 △4七香成 ▲8一飛 △5一金 ▲7二馬 △5二玉
▲9七桂 △同角成 ▲6八玉 △6四馬 ▲1八飛 △4五桂 ▲4八銀 △同成香
▲同飛 △1九角成 ▲4六歩 △2九馬 ▲4五歩 △4七銀 ▲4九飛 △3八馬
▲9九飛 △5六銀成 ▲4一銀 △4二玉 ▲3二銀成 △同玉 ▲6二馬 △6七成銀
▲同金 △6二金 ▲5一龍 △9五角 ▲7七香 △3一金 ▲4三銀 △同玉
▲3一龍 △5五桂
先手玉はおそらく詰めろと思うので詰ましにいったのですが…
▲4一龍 △4二香 ▲3二銀 △5三玉 ▲4三金 △同香 ▲同銀成 △6四玉
▲6五香 △7三玉 ▲7一龍 △7二金打 ▲6三香成 △同金左 ▲6五桂 △6四玉
で詰まず…
やむを得ない▲7二龍に△6七桂成から詰まされて負け。
結局この方法は雀刺しには無効なのでしょうか?▲8八玉と入った手が敗着なのですか?
211:名無し名人
08/11/01 13:53:20 fPaaRKhe
やけに棋譜エラー出るけど手書き?
柿木くらいダウンロードしときましょ。
とりあえず読み込めるようにしてみた。
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △7四歩 ▲6七金右 △5二金
▲7七銀 △3三銀 ▲7九角 △3一角 ▲3六歩 △4四歩
▲6八角 △9四歩 ▲7九玉 △9五歩 ▲8八玉 △9三香
▲4六角 △7三桂 ▲8六銀 △9二飛 ▲5七銀 △8五桂
▲同 銀 △同 歩 ▲8四桂 △9六歩 ▲同 歩 △同 香
▲9二桂成 △9九香成 ▲同 玉 △9六歩 ▲8八玉 △9七銀
▲7九玉 △4五香 ▲8二角成 △4七香成 ▲8一飛 △5一金
▲7二馬 △5二玉 ▲9七桂 △同角成 ▲6八玉 △6四馬
▲1八飛 △4五桂 ▲4八銀 △同成香 ▲同 飛 △1九馬
▲4六歩 △2九馬 ▲4五歩 △4七銀 ▲4九飛 △3八馬
▲9九飛 △5六銀成 ▲4一銀 △4二玉 ▲3二銀成 △同 玉
▲6二馬 △6七成銀 ▲同 金 △6二金 ▲5一飛成 △9五角
▲7七香 △3一金 ▲4三銀 △同 玉 ▲3一龍 △5五桂
▲4一龍 △4二香 ▲3二銀 △5三玉 ▲4三金 △同 香
▲同銀成 △6四玉 ▲6五香 △7三玉 ▲7一龍 △7二金打
▲6三香成 △同金直 ▲6五桂 △6四玉
で、肝心の内容だけど、中盤で既に先手の勝勢になってる。
飛車桂対銀っていうありえない駒得になってるのだから当然といえば当然。
その後小ミスが続いておかしくなってるけど、雀刺し対策としては完璧。
この形に自信もっていいと思う。
一応小ミスの所を指摘すると、47手目は▲9八歩、59手目では▲6九玉ならハッキリしていた。どっちもパッと見は悪い手じゃないけどね。
212:名無し名人
08/11/01 14:23:26 d/Pvr6kz
後手を持って指したのか?
▲84桂をくらって指せる精神力に脱帽するわw
一回68に上がった角をまた46に上がるのが気に入らないから指されないんじゃなかろーか
213:名無し名人
08/11/01 15:17:56 tVC/spu9
57手目の▲97桂がココセ級の相当まずい手だな。▲55歩くらいだろう。
こういう相手の成駒に貼り付かれてるような局面では、歩とかの安い駒を使って攻めるか
相手の成駒を消しに行くような手(この局面だと例えば▲49香とか・・△64角でちょっと嫌か)がいいよ。
矢倉戦の中盤だとよくある考え方だから覚えておいたほうがいい。
214:名無し名人
08/11/01 21:37:13 2+nGpsZW
野獣ってだれのこと?
って思ってるやつ結構いるだろうな。
俺も歳とったわ。
215:名無し名人
08/11/02 03:06:36 VK6CBU6d
ウソ矢倉に※流急戦矢倉やってたらアホみたいに勝ててわろた。ウソ矢倉にはもうこれだけでいくわ。
216:名無し名人
08/11/02 12:40:14 rrxkIhh3
>>215
自分も将棋基本戦法居飛車編と康光流現代矢倉Ⅲで研究して
最近実戦で使っているんだけど、かなり効果的だよね。
217:名無し名人
08/11/02 14:34:37 VK6CBU6d
玉は薄いようで飛車の横利きのおかげで案外耐えるし攻め筋単純だし相手があんまり変化の余地ないし。
218:名無し名人
08/11/02 21:50:20 em0Nj/U5
※流は、相手が無策なら紙のようにサクサク崩せるけど、
最初の攻撃を防がれたら、中央からの反動がきつい。気をつけてね。
まあ、嘘矢倉やってくる人は大体テキトー指しだから、
面白いように技が決まる訳だがw
219:名無し名人
08/11/06 20:36:16 jxDvi+Xw
捕手(・ω・)
220:名無し名人
08/11/06 22:42:33 pDGVMdeS
後手の持駒:香 歩
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・v角 ・ ・v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v金v玉 ・|二
| ・ ・ ・v歩v銀v金 ・v歩 ・|三
|v飛v歩 歩 ・v歩v歩v歩v銀v歩|四
| ・ ・ 銀 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ 歩 ・ ・ 歩 銀 歩 歩 歩|六
| 歩 玉 ・ 金 角 歩 桂 ・ ・|七
| ・ ・ 金 ・ ・ ・ 飛 ・ 香|八
| ・ 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:桂 歩
手数=67 ▲5七角 まで
後手番
結局第2局のこの局面は
98歩じゃなくて72香、33桂ならどうだったんだろう?
後手いけるのか?
221:名無し名人
08/11/07 05:51:30 mnAhQf2L
よしゃーーーーーー!!!!
初の初段!!!うれしすぎる!!!
あと一人のとこで十数回ことごとく跳ね返されて何ヶ月経ったことか・・・
あと一人のところでたまたまこのスレみると米長流急戦がサクサク決まるってあったので
半信半疑で激指道場でサッと調べたら、次の対局がなんと相矢倉!
完全な圧勝でした(=^ー^=)にこっ♪
上級スレでこのうれしさを書くつもりだったけど
この勝利はこのスレのおかげなのでここで書かせてもらいました
米のカキコしたひとありがとう!
みんなありがとう!!ヾ(=^▽^=)ノ
222:名無し名人
08/11/07 22:25:04 QO8y5MW4
ソフト指し?
223:名無し名人
08/11/09 19:53:17 38mRnhyE
>>215
ウソ矢倉って、▲7六歩△3四歩▲6六歩から始まる矢倉のこと?
それとも7七に角が行く矢倉のこと?
224:名無し名人
08/11/09 20:18:43 YMvOQQDN
先手だと▲7六歩~▲6六歩、
後手だと△3四歩~△4四歩とする矢倉。
飛車先を決められて角で受けさせられたら、
向かい飛車にすることもできる。
藤井先生の最近の得意技。
225:名無し名人
08/11/10 03:27:35 WPPqfQ+r
>>221
おめでとう!!
やっぱ米流急戦を先手で出来るという贅沢な機を逃す手はないなw
226:名無し名人
08/11/10 13:18:30 KiE48gjQ
野獣流矢倉はアマ初段レベルなら十分通用すると思う
227:名無し名人
08/11/12 19:52:54 FD2sZeHm
最近角道を止めるのは、77銀派になってきた。
お前らは66歩?77銀?
228:名無し名人
08/11/12 19:57:07 hQIqViYn
66歩
229:名無し名人
08/11/12 20:10:37 MMBu8rlN
>>227
先手で矢倉はやらない(できない)のでわからない
230:名無し名人
08/11/12 20:42:43 U5HATHZ9
6六歩は右四間や早囲いが怖いので7七銀にしてる
231:名無し名人
08/11/12 21:16:57 hQIqViYn
相手が変なこと(定跡外れてたり急戦ぽかったりとか)してきたら飛車先を二つつけと教わりました。銀で受けたら角道がとまるからと。
でも角で受けたらどうすれば?角引いて交換狙うんかな?
232:名無し名人
08/11/12 21:41:44 xmrKDGcL
とりあえず急戦がないから安心する。けどキチガイ戦法になりそうで負けたら死ぬほど悔しいから注意して指す。角引いて交換は好き好き
233:名無し名人
08/11/14 01:14:03 Atwwzw8p
>>230
矢倉後手番で早囲いって意味あるの?
234:名無し名人
08/11/19 09:21:34 Yd8bgu7o
24低級の居飛車等です。
先手番でも後手番でも3一に玉が居る時に迷わず棒銀にきて角と銀交換に持ち込まれた時はどう指すのがいいのでしょうか?
交換されたあとに3九角の筋が気になって攻め切れません。
角と銀交換した後は入城した方がいいのでしょうか?
また、同角同角同飛の時に歩を打たずに金寄か金直として飛車を追い返し、歩を垂らして角を打ち込むような筋も聞いたことがあるのですが、実戦はできないことの方が多かったりします。
8筋に飛車を回るような筋もあると聞いたのですが・・・
よければ誰か教えてください!
235:名無し名人
08/11/19 10:37:58 1YajM9Ep
交換させない方が分かりやすい。
こちらが先手だとして(棒銀相手に玉側の端歩は受けない)、
△9五銀と出てきたところで▲8八銀と引く。
△8六歩▲同歩△同角には▲7七桂と跳ねる(同銀には▲8七歩)。
後は▲8七歩と押さえて玉は8九へ寄せる(菊水矢倉)。
これで後手の棒銀が遊ぶし、活用しようとしてくる間に右から攻める。
飛車打ち、桂頭の弱点には注意。
236:名無し名人
08/11/19 17:43:47 Yd8bgu7o
なるほど。やっぱ交換させたら不利なんですね。
菊水矢倉は形だけ知っていたのですが、そのタイミングで使うんですね。
定跡書にはあんまし載ってないと思うので不安ですけど、アドリブで戦ってみます!
237:名無し名人
08/11/20 22:51:07 jWXu/dAf
先手で、脇システムやると、ほとんど相手は△53銀型で本のように進まない・・
この後、先手はどのような方針で指すと良いでしょうか?
いつもは、仕方ないんで▲68角引いてます
238:名無し名人
08/11/20 23:05:56 /ShrHduH
先手から角交換して
△同銀ととったら定跡にもどるんでは
239:名無し名人
08/11/20 23:11:51 aaxVxclk
俺は角引いて端棒銀する
240:名無し名人
08/11/20 23:32:56 0jcKuU2A
>>237
あー、後手が銀矢倉に変化する指し方ですね
角を引いてから端攻めしたり、引かずに棒銀を狙ったりするのが主な指し方です
参考棋譜は今季JT杯の森内ー森下戦(JT杯スレに棋譜あります)と2002年の銀河戦で脇さんが
さしています。相手どなたかだったか失念してしまいましたが、よろしければご覧ください
241:名無し名人
08/11/21 00:37:53 tV7gPsng
>>240
2ch棋譜集を調べてみたけどこれかな?
開始日時:2000/02/17
持ち時間:15分+30秒+10回
棋戦:銀河戦
戦型:矢倉
備考:脇システム
先手:脇謙二
後手:西川慶二
*棋戦詳細:第08回銀河戦本戦Aブロック15回戦
▲7六歩△8四歩▲6八銀△3四歩▲6六歩△6二銀▲5六歩△5四歩▲4八銀△4二銀
▲5八金右△3二金▲7八金△4一玉▲6九玉△7四歩▲6七金右△5二金▲7七銀△3三銀
▲7九角△3一角▲3六歩△6四角▲4六角△4四歩▲3七銀△5三銀▲2六歩△3一玉
▲2五歩△9四歩▲9六歩△2二玉▲7九玉△6二飛▲8八玉△7三桂▲1六歩△4二銀右
▲2六銀△4三銀▲1五銀△1四歩▲2六銀△4六角▲同 歩△6九角▲3七銀△6四歩
▲6八金寄△4七角成▲5七金寄△同 馬▲同 金△9五歩▲同 歩△6五歩▲6七金△6六歩
▲同 銀△6五歩▲5七銀△6六金▲6八歩△5七金▲同 金△6六歩▲3九角△5五歩
▲同 歩△6五銀▲7七金△7五歩▲同 歩△6三金▲6六金右△6四金▲6七歩△8五桂
▲7八金△6六銀▲同 角△6五金▲3九角△7六金▲7三角△6七飛成▲同 金△同 金
▲7八銀△7六歩▲6七銀△7七金
まで94手で後手の勝ち
ついでにJTの方はこちら
銀河戦 JT杯 新人王戦 達人戦 統合スレ 5
スレリンク(bgame板:89-93番)
後手の銀矢倉にする構想と、JT杯の先手の▲6八角は参考になった。
面白いね。237じゃないけど、情報サンクス!
242:名無し名人
08/11/21 02:37:39 i59mKUYF
237です
情報&棋譜提供ありがとうございます
けど、銀矢倉成立するなら、あの戦法使えない・・
243:名無し名人
08/11/21 02:42:51 i59mKUYF
>>241
棋譜見たけど、後手に一方的に潰されたな・・アマなら49手目▲15歩で勝負したい
それで負けたほうが諦めつく
244:名無し名人
08/11/21 02:44:42 n8g9sEIQ
後手番のときは矢倉はやる気しない・・
245:名無し名人
08/11/21 02:46:39 MXK2v5TI
今プロでは、後手85歩型が流行ってるけど、
少し前の、後手95歩型をやられても、先手はかなり嫌じゃない?
後手95歩型には、宮田新手の65歩型で対抗すれば良いって将棋世界とかに
書いてあるけど、この65歩型で先手攻め切るのはかなり大変だと思うんだけど・・・???
なんか実戦例がでて、結論みたいなこと出たの???
攻めきった棋譜とかあったら教えて!!!
246:名無し名人
08/11/21 08:35:25 uyN7EtJe
後手番でしか矢倉にならない・・
247:名無し名人
08/11/21 11:34:12 bz8mxWVJ
>>245
URLリンク(wiki.optus.nu)
攻めきった棋譜で有名なのはこれかな。
もっとも減った理由は、「これにてハッキリ先手よし」という手順が出たからではなくて、ずっと受けに回らなければいけないのが辛いということだったはず。
最近は復活気味だし、受けが苦にならない棋風だったら8五歩よりも面白いと思う。
>>246
あるあるw
後手8四歩党少なすぎw
248:名無し名人
08/11/21 11:55:45 NgAPr+ww
>>245
今期の竜王戦第2局と今期順位戦B級1組行方渡辺戦が、
直近の参考棋譜になるのかな。
攻めきるんじゃなくて▲6六銀~▲7五銀と銀を進めてから▲7四歩として
後手の角を追い払いつつ上部を厚くして、後手の攻めを受けきる感じ。
行方渡辺戦
URLリンク(wiki.optus.nu)
羽生渡辺戦
URLリンク(live.shogi.or.jp)
249:名無し名人
08/11/21 15:35:20 +pv/OMfG
>>248
その2局は後手の9三桂が趣向で、9五歩型では特殊な部類に属すると思うよ
基本的には9五歩型は受け 8五歩は攻め合い
250:名無し名人
08/11/21 22:10:22 mUdXcCa1
>>247
74手目△同歩で完全に受けきられたことがある。
どう攻めるんだろう?
251:名無し名人
08/11/23 00:16:04 MMleQaHw
嘘矢倉ってなに?
物知りな人いたら教えて
252:名無し名人
08/11/23 04:46:39 GnIEhE9W
振り飛車の序盤から無理やり矢倉に組むこと
253:名無し名人
08/11/23 09:06:34 MMleQaHw
それウソ矢倉じゃなくて無理矢理矢倉じゃね?
ウソ矢倉はもっとハッタリ矢倉っぽいだろ
254:名無し名人
08/11/23 10:34:02 ohPoi0nr
76歩34歩66歩84歩68銀 嘘矢倉
76歩34歩26歩84歩66歩85歩77角 無理矢理矢倉
76歩34歩26歩44歩48銀42銀 嘘矢倉
76歩34歩26歩44歩25歩33角 無理矢理矢倉
255:名無し名人
08/11/23 12:58:33 MMleQaHw
バカ矢倉は?
256:名無し名人
08/11/23 15:10:01 OPp70vNL
76歩34歩68銀42銀 バカ矢倉
257:名無し名人
08/11/23 21:11:47 bqzU1L6e
それはただのバカ
258:名無し名人
08/11/23 21:23:30 GnIEhE9W
アマチュア間でウソ矢倉と呼ばれていたものを田中寅彦がプロでも実際に連採するようになったときに無理矢理矢倉だと呼ばれるようになっただけで基本的には同じものだろ
259:名無し名人
08/11/24 01:14:36 ZYw+dF3y
▲7六歩△8四歩▲6八銀△3四歩▲6六歩も
昔はうそ矢倉と呼ばれていたそうだよ。
今は普通になったけど。
260:名無し名人
08/11/24 16:20:16 z6avp7rC
俺もウソ矢倉と無理矢理矢倉の定義は>>254だと思ってる
ウソ矢倉はやりたいけど、無理矢理矢倉はやりたくないな
261:名無し名人
08/11/24 17:07:04 rhYTRqJf
>254の無理とか嘘は先手ですか?後手ですか?
262:名無し名人
08/11/28 19:20:03 OJKDQ93q
森下システム(のような玉を早く囲う将棋)と雀刺しに興味があるのですが、
中央に備えて△4三金右と囲うところを△4三金左で何とかやれないかとシミュレーション中です。
(藤井システムの美濃囲いを6三金型でなく6三銀型で指すことに影響を受けた。)
・玉は△4一玉型で戦うつもり。
・先手の飛車が5八に来るのであれば、後手の金は3二にいる必要はないのでは?
・挟撃の形にしないといけないので、1三に角を出られる形にしたい。
・8五の桂馬を殺される前に、7筋からの攻め味を残しておかなければいけないので、7筋を突いておきたい。
・3一の角筋は、攻めの目途がつくまで残しておきたい。
・8三に角か金か銀を打たれるまでに攻め筋を残しておきたい。
などを考えて、シミュレーションしました。激指5の助けは借りましたが、気に入らない手は他の手に変えたり工夫はしました。
現在進行中の棋譜は>>263で、後手はなかなか勝てません。無理ですかね?
263:262
08/11/28 19:21:41 OJKDQ93q
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △5二金 ▲7七銀 △3三銀
▲7九角 △3一角 ▲3六歩 △4四歩 ▲6七金右 △7四歩
▲6八角 △9四歩 ▲7九玉 △9五歩 ▲3七銀 △9三香
▲4六銀 △9二飛 ▲8八銀 △7三桂 ▲5五歩 △同 歩
▲同 銀 △1四歩 ▲5八飛 △4三金左 ▲3七桂 △8五桂
▲8六歩 △9七桂成 ▲同 銀 △9六歩 ▲8八銀 △7五歩
▲5四銀 △9七歩成 ▲同 桂 △7六歩 ▲4三銀不成△同 金
▲8三金 △9一飛 ▲4六角 △5五歩 ▲2五桂 △2四銀
▲7四桂 △8六角 ▲6二桂成 △9七香成 ▲同 香 △同飛成
▲5二銀 △3二玉 ▲4三銀成 △同 玉 ▲2四角 △同 歩
▲9七銀 △同角成 ▲8八銀 △4二馬 ▲2三飛 △3三香
▲2一飛成 △3二銀 ▲2四龍 △8六桂 ▲4六桂 △4五角
▲5五飛 △5四歩 ▲4五飛 △同 歩 ▲4四香 △5三玉
▲4二香成
まで、91手にて先手の勝ち
264:名無し名人
08/11/28 23:05:18 3XQT89kQ
なんか懐かしいな。このスレの最初の方であったな。
265:名無し名人
08/11/29 22:07:13 udAxgRzq
>>262
うーん、戦法の骨子と外れるかもしれませんが38手目の△1四歩を△4二角としたいですね。
次に△3一玉~△2二玉を見せながら(これは囮)、先手が中央に飛車を動かしたら△4三金左~△3二玉が真の狙い
△4二の角は2四の地点と遠く先手の端もにらんでいるので座りも良いですし
263の棋譜を拝見させていただきましたが△1三角の構想にはならず、返って△1四の歩が無駄手になっているような気がしますので、ただ
>・挟撃の形にしないといけないので、1三に角を出られる形にしたい。
という戦法の骨子から外れてしまうのが難点です。
266:名無し名人
08/11/29 23:55:38 RHt4Nykf
後手8四歩党を育てるスレ
267:名無し名人
08/11/30 16:06:40 WRdqHOfw
最近四手目33角やってたんだが、2手目84歩に戻そうかなと思ってる。
ただ、角換わりをどう避けようか・・・。
角換わりの定跡何にも覚えてないんだよな俺・・・
268:名無し名人
08/12/01 23:43:32 dh+0OJw2
ノータイムの自信アリアリみたいに2手目84歩と突いている
3手目26歩とされても勢いよく85歩
けっこう角代わり避けて角道止めてくれる人いる
ハッタリ成功とニヤニヤする
もちろん角代わりにされると知らないからフルボッコくらって終了
269:名無し名人
08/12/02 15:59:02 81rduZo7
高橋道雄の最新矢倉戦法もってるヤシに質問。59ページ▲45桂跳ねたとこで、△44銀としてくれれば十分だけど。△22銀とされたら困らねぇ?次に▲35歩くらいで手抜きで△44歩▲34歩△45歩で桂損。後手の陣型も壁銀だけど今はたいしことないし。エロい人教えれ
270:名無し名人
08/12/02 16:14:57 vrCPszxk
2手目84歩少ないんだ。
私は自分の初手はノータイムで
飛車先突くから通りで相手が手が止まるのか。
271:名無し名人
08/12/02 17:14:35 9LLOuMso
>>269
2二は壁になるので、雀刺しの急戦がやりつらくなるのと、この図では後手歩切れなので
やり辛いということで△4四銀ではないでしょうか
272:名無し名人
08/12/02 18:07:45 Q+hxQK3v
あの本は良書だと思うけど、先手もって勝てなそうな局面が多すぎるw
相当な終盤力がないと切れ筋で負けるよあんなのw
273:名無し名人
08/12/02 19:23:37 ulL1PKJ8
76歩34歩66歩からの矢倉を始めたのですが、
早囲いが手得の意味がどうしても理解できません。
どなたかわかりやすく教えてください。
274:名無し名人
08/12/02 19:29:19 m4FbQkfU
知らんけど68角しなくていいからじゃねえの?
275:名無し名人
08/12/03 08:36:06 M3D41gD/
>>273
理解できないほどのレベルなら(早囲いは危ないから)やめておけ
24の有段が「早囲いはむかつくけど咎めきるのは難しい」という次元
それに満たないレベル(俺中級)なら一方的に粉砕
276:名無し名人
08/12/03 13:01:04 KutTpPR1
>>273
角の手数じゃないかな。通常だと79→68とかで2手、早囲いだと79の1手、
早囲いのまま戦えばさらに玉より(78→88)と金上がり(69→78)も省略するから
合計3手別の手が指せるってことかな。
277:名無し名人
08/12/03 16:35:44 4PZqY6YN
275のいってることは矛盾してないか
278:名無し名人
08/12/03 17:58:09 guoJPNNm
>>262
アマ15分将棋なら十分ありそうな構想だね、展開によるけど。
△4三金左は一目筋悪だけど、中央を金銀で押さえて何としても飛車を端で
使う構想なら十分筋が通っているかも知れない。
△9二飛を△5二飛に振り戻す展開より首尾一貫してるし。
というか△4三金左どこかで見た筋だと思ったら3七銀戦法の有名な変化だった・・・
研究して成果があったらこのスレで続報してよ。
279:名無し名人
08/12/04 00:44:14 DjW3dkQI
森下システム対雀刺し△4三金左
URLリンク(wiki.optus.nu)
280:名無し名人
08/12/04 01:24:19 d78/AyRO
早囲いで一手得することと急戦で一瞬でつぶされる可能性があがることと天秤にかけたら級の人々がやるべきではないと思うね
281:名無し名人
08/12/04 02:44:59 FRMuSpxO
現代矢倉の~が欲しくて今日も三千里
282:名無し名人
08/12/04 11:03:25 Wh1eBv/l
最近後手も勝ってる矢倉、
後手側に角筋を通され68角と先手側が手損なるのが気に入らない
逆に後手に損させるこういう指し手はだめなのか、なぜ指されないのか?
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △5二金 ▲7七銀 △3三銀
▲7九角 △3一角 ▲3六歩 △4四歩 ▲4六角 △4二角
▲7九玉 △3一玉
283:名無し名人
08/12/04 11:06:11 GyVA0h9R
>>282
先手の脇システム狙いに後手が無策(特に△4二角)
284:名無し名人
08/12/04 11:08:38 Wh1eBv/l
これは1例だ、23手までを考えてくれ
285:名無し名人
08/12/04 15:48:08 yf+YY65k
森内俊之九段【著】『矢倉の急所』を刊行いたします。
224頁、定価1470円(税込)、ISBN978-4-86137-022-9です。
書店に本が並ぶのは2008年12月16日頃になります。
本書は、4六銀・3七桂型にテーマをしぼった矢倉の定跡書です。
この戦法の出始めから、宮田新手を経て、今日の最新形に至るまでの流れを、一気に、コンパクトにまとめました。
抜群のキレ味をお楽しみください。
本書が目指したのは、これまでの定跡の流れを、きちんと整理して読者に提示することです。
したがって単なる「指し手のカタログ」にはならず、「哲学のある矢倉本」になりました。著者の森内九段の考え方をじっくり味わってください。
本書の構成は次の通りです。
第1章 攻撃術Ⅰ─基本講義
第2章 反撃術 ─基本講義
第3章 攻撃術Ⅱ─宮田新手
第4章 攻防術 ─最新講義
第5章 構想術 ─駒組みと作戦
そのほかいつつかのコラムが入ります。
矢倉では《似たような筋を違う形で比較する》ケースがよくあります。
そこで今回、試みに「よく出る筋の索引」を附けました。
このような索引は、書物の世界では編集の基本手筋ですが、将棋の本ではあまり見たことがありません。お役に立つことを願っています。
URLリンク(www.asakawashobo.co.jp)
286:名無し名人
08/12/04 15:50:27 p0jI0eAi
>>285
おお!
ウティが矢倉の定跡書をだすんだ。
3七銀研究の(下)ではないんだねw
287:名無し名人
08/12/04 16:21:06 Wh1eBv/l
後手の持駒:桂 歩二
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・v飛 ・ ・ ・v銀v金v玉 ・|二
| ・ ・v角v歩 ・v金v歩v歩v香|三
|v歩 ・v歩 ・v歩v歩 歩 ・ ・|四
| ・v歩 ・ 歩 ・ ・ 銀v銀 ・|五
| ・ ・ 歩 ・ 歩 ・ ・ ・v歩|六
| 歩 歩 銀 金 ・ 歩 ・ ・ ・|七
| 香 ・ 金 角 ・ ・ 飛 ・ 香|八
| 玉 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:桂
手数=64 ▽1六歩 まで
前回先手に矢倉避けられ、今回先手矢倉穴熊避けた
最新のこの局面は後手有利ということでいいのか?
288:名無し名人
08/12/04 18:12:57 qBOMX5lR
3七銀研究の(下)ずーっと待ってるんだがw
密度にもよるが森内が出すなら買いだな
289:名無し名人
08/12/04 18:27:43 p0jI0eAi
3七銀分析(上)だったw
棋書スレによると
3七銀分析(下)に当たるそう。
290:名無し名人
08/12/04 23:16:13 DjW3dkQI
>>287
後手が6四角型だったから
先手が図の局面を避けたかどうかは
わからないのでは。
291:名無し名人
08/12/05 08:20:14 wVC+6aTa
96歩を指した時点でこの局面(矢倉穴熊)を避けたことになる
292:名無し名人
08/12/05 12:12:07 SchPOeQ1
矢倉穴熊を目指しても
>>287の局面にはならない。
293:名無し名人
08/12/05 12:28:49 wVC+6aTa
290
既に穴熊なっていてしかも実際目指してあった局面で何言ってるの?
これが穴熊に見えないって 「穴熊を目指しても穴熊にならない」??
294:名無し名人
08/12/05 16:15:23 SchPOeQ1
6四角型から矢倉穴熊を目指しても
>>287の局面にならないので
▲9六歩と指して穴熊を放棄したからといって
>>287の局面が後手よしかどうかわからないということです
295:名無し名人
08/12/05 16:31:52 wVC+6aTa
64角にこだわってるようだけど65歩の手順前後が違うだけで
先手が手得して穴熊にするルートはあるよ
>>287で先手悪くないなら次どの手を指すの?
296:名無し名人
08/12/05 16:38:32 SchPOeQ1
>64角にこだわってるようだけど65歩の手順前後が違うだけで
>先手が手得して穴熊にするルートはあるよ
44手目のコメントで後手が手損を嫌ったというのは間違いということですか。
297:名無し名人
08/12/05 16:45:22 wVC+6aTa
>44手目のコメント
なんのこと?
先手が嫌がった話をしてるのに
後手が手損を嫌ったならなおさら先手嫌がらないという話になるでしょ
>間違いということですか
なんで自己矛盾したことを俺に聞くの?
298:名無し名人
08/12/05 19:38:40 sxQyHnrB
むしろ>>287図を避けたのは後手のほうでしょ
通常の定跡は一度△7三角と引いて先手の矢倉穴熊を見てから再度△6四角と出るため、手損になる
しかしあらかじめ△6四角のまま駒組みすれば>>287と同じように進んだ場合後手が手得になるので、
通常のように先手が▲6五歩突いてまで穴熊には組むのは損なのでは。
ちなみに45手目に▲9六歩を選択したのは、
後手が通常の△7三角型ではないので△9五歩からの端攻めがないから って認識でおk?
299:名無し名人
08/12/05 19:50:13 77oguy4J
ID:wVC+6aTaはもうちょっと分かりやすく話してくれw
とりあえず287の局面を避けたのは羽生の方だぞw
300:名無し名人
08/12/06 12:15:47 YFD3F724
後手超急戦はうんこ 以下オレの棋譜なw
開始日時:2008/12/06 11:26:01
棋戦:レーティング対局室(早指し)
先手:オレ
後手:某4段
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △8五歩 ▲7七銀 △3四歩▲7八金 △7二銀
▲5六歩 △8三銀 ▲6六歩 △8四銀▲7九角 △6四歩 ▲6八角 △6五歩
▲同 歩 △9五銀▲5五歩 △同 角 ▲5八飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 銀
▲5五飛 △7七銀成 ▲同 桂 △8九飛成 ▲7九銀 △9九龍▲6四歩 △5四香
▲同 飛 △同 歩 ▲6三歩成 △4二玉▲4八玉 △6七歩 ▲4六角 △5五銀
▲5七角 △8九飛▲3八銀 △6八歩成 ▲同 銀 △6九飛成 ▲7九金 △同龍右
▲同 銀 △6三龍 ▲6五歩 △6六歩 ▲6四香 △7二龍▲6一香成 △同 龍
▲5六歩 △6七金 ▲5五歩 △5七金▲同 玉 △5五歩 ▲8二飛 △3三玉
▲6六玉 △5一龍▲5二歩 △同 龍 ▲同飛成 △同 金 ▲4一飛 △5一飛
▲同飛成 △同 金 ▲7五角 △4二銀 ▲5七歩 △7四歩▲6四角 △8四角
▲6七玉 △5六歩 ▲5五角 △4四香▲7五歩 △同 角 ▲6六銀 △6九飛
▲6八銀 △5七歩成▲同 玉 △5六歩 ▲5八玉 △6八飛成 ▲同 玉 △5七銀
▲6七玉 △6六銀成 ▲同 角 △同 角 ▲同 玉 △5七角▲5六玉 △7五角成
▲6六銀 △5五歩 ▲同 銀 △5四歩▲4四銀 △同 歩 ▲8三飛 △3二玉
▲2六香 △3三桂▲8二飛打 △7三銀 ▲8一飛成 △5五歩 ▲6七玉 △6六歩
▲5八玉 △7六馬 ▲4八玉 △6七歩成 ▲3九玉 △5八と▲7三飛成 △4九と
▲同 銀 △6三歩 ▲5四角 △4三銀打▲6三角成 △7七馬 ▲2三香成 △同 玉
▲1五桂 △1四玉▲3六馬 △2五金 ▲5一龍 △6六馬 ▲5七歩 △5一銀
▲4三龍 △5七馬 ▲4八銀打
まで147手で先手の勝ち
森下本が役に立ったお
301:名無し名人
08/12/06 12:50:45 Yal2B23U
>>300
「~思想」の第1章は勉強になるよね。
「康光流~」の第3巻にも超急戦棒銀対策が出ていてこちらも勉強になった。
参考棋譜で棒銀を仕掛けたのが羽生さんだったのはワロタw
302:名無し名人
08/12/06 12:53:37 IsTfuVLc
谷川浩司全集にも結構ある
303:名無し名人
08/12/07 19:09:16 RSqBirRZ
森内本楽しみだな。
▲4六銀▲3七桂型は切れ筋になりそうなところをつなぐのが基本。
上のほうでもかいてあったが、
高橋本を読むと先手が攻め切れるとは思えんような変化がいくつかある。
所司本を激指で並べるとほとんど後手有利になる印象。
矢倉の攻め方のコツ、みたいなのが書いてあることを期待する。
304:名無し名人
08/12/11 21:36:56 OY6NN3V1
3七桂型はどうなってるの?
305:名無し名人
08/12/13 11:21:04 ewH7Q24n
先手すずめ刺しが指されなくなった今となっては、
3七桂型っていう分類はしないでしょ。
強いて言えば森下システムが3七桂型か。
306:名無し名人
08/12/14 16:20:52 kvhZi7+U
ヤフー初級
先手:オレ yahoo R1100
後手:相手 yahoo R1250
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △8五歩 ▲7七銀 △3四歩
▲4八銀 △6二銀 ▲5六歩 △3二金 ▲5八金右 △5二金
▲6六歩 △6四歩 ▲6七金 △6三銀 ▲6八玉 △4二銀
▲7八玉 △4一玉 ▲7九角 △9四歩 ▲3六歩 △5四銀
▲3七銀 △3一角 ▲8八玉 △3三銀 ▲7八金 △4二角
▲4六角 △6三銀 ▲2六歩 △5四歩 ▲1六歩 △4四歩
▲6八角 △4三金右 ▲4六銀 △3一玉 ▲3八飛 △2二玉
▲1八香 △6二飛 ▲3七桂 △5二飛 ▲2五桂 △2四銀
▲3五歩 △同 歩 ▲同 銀 △同 銀 ▲同 飛 △3四歩
▲8五飛 △6九銀 ▲8一飛成 △5八銀成 ▲4六角 △4五歩
▲3七角 △3一金 ▲6五歩 △2四角 ▲6四歩 △7二銀
▲9一龍 △5七成銀 ▲3三歩 △同 桂 ▲同 桂成 △同 金
▲2五桂 △8一歩 ▲3六桂 △6七成銀 ▲2四桂 △同 歩
▲3三桂成 △同 玉 ▲6七金 △5五歩 ▲同 角 △4四桂
まで83手で先手の勝ち
矢倉でここまでフルボッコしたの初めてかも
気持ちええね
307:名無し名人
08/12/14 16:51:19 PxdNPCre
>>306
8手目86歩で敗勢
308:名無し名人
08/12/14 16:57:39 ZLe5bdZ7
ワロスw
309:名無し名人
08/12/14 16:58:58 VJoDlWA9
結構強い人でも見落とす人多いよね。
310:名無し名人
08/12/14 17:03:59 +NGgtIrC
>>306
▲1八香がうんこ手すぎる。
311:名無し名人
08/12/14 19:18:57 os9DZ8p/
>>307
彼が せっかく あんなに喜んでいるのに ! !
312:名無し名人
08/12/14 19:25:24 kvhZi7+U
3分+3秒将棋だと、適当に組んでもほとんど咎められないんすよね
でもいかんね これじゃ 勉強します
313:名無し名人
08/12/14 21:46:46 Xq5MSuIt
三分三秒でもこれは普通咎められるだろww
314:名無し名人
08/12/15 09:46:19 iuZkNPwt
いくらなんでもこういうネタ棋譜は矢倉スレには貼らないでほしい
315:名無し名人
08/12/15 19:40:33 vQBI1UhN
ヤフーでR1100なら
24で15級だろうから暖かく見守ってあげるべき
316:名無し名人
08/12/16 05:55:26 xkhY9q7l
かわいい棋譜だなw
317:名無し名人
08/12/17 00:40:54 O02TJRbX
1八香は定跡だろ馬鹿
318:名無し名人
08/12/17 07:41:26 qvu6MO8V
1八香の意味分かって指してるの?
319:名無し名人
08/12/17 17:50:24 9bpXv5O/
竜王戦見てると矢倉はアマには無理という気が
してくるから困る
320:名無し名人
08/12/17 17:57:15 u61u5hg4
大丈夫。第五局のようになってもアマなら後手にもチャンスが来るから。
321:名無し名人
08/12/18 20:17:11 md9MxtWw
今後は竜王戦の結果を受けて急戦が見直されるのだろうか。
先手でも急戦やるのが流行ったりして。
322:名無し名人
08/12/18 20:19:10 mMh1Bm56
>>321
先手だと早めに角道止める影響で二枚銀か雁木くらいしかないんだよなー
323:名無し名人
08/12/18 20:58:48 aufWYfpN
ここで初手▲2六歩の復権
324:名無し名人
08/12/18 21:42:50 Y+KiZUnb
泉本はじまったな
325:名無し名人
08/12/18 22:33:43 5BaSm9e7
魔太郎が竜王戦最終2局で急戦矢倉・阿久津流を
採用してドラマチックに勝ったけど、お前らどうすんの?
死ぬの?阿久津流指すの?
326:名無し名人
08/12/19 02:23:08 Fxslpt9c
攻め好きなら有力だろう
だが玉が薄い戦型はアヤさえつけれれば終盤で競り勝つから俺は遠慮する
327:名無し名人
08/12/19 14:28:45 NsIF2Waj
5筋を角で切って転回する指し方は、阿久津が、とか渡辺が、とか有名どころが使って話題となってるけど
採否の重要なポイントは、石田和雄九段も使っているってところなんじゃないかと思う
328:名無し名人
08/12/19 14:32:07 i+1kJNhI
12~3年くらい前は郷田流と呼ばれていたような。
329:名無し名人
08/12/19 16:40:25 0d6qPu+P
そうそう、康光流現代矢倉3にのってるよね。
330:名無し名人
08/12/19 20:01:00 rKLpxImc
ずーっと阿久津流愛用しつづけている自分としては複雑だ。
アマなら間違いなく後手が勝ちやすい戦法だと思ってる。
薄い玉形というのは一見そうだが、
低くまとまっているので案外手のつけ方が難しいんだよ(アマなら特に)。飛車打ちにも強いし。
8五飛の中原囲い的な堅さ。
331:名無し名人
08/12/19 20:03:36 rKLpxImc
ただ3三銀上がるのはやっぱ無理っぽいね。自分も指したことない。
第7局は将棋としては後手完敗の内容でしょ。
332:名無し名人
08/12/19 20:56:01 G5GJ10jZ
にゃるほど、指してみるか
333:名無し名人
08/12/19 21:16:34 i+1kJNhI
「矢倉の急所」を買ってきた。
今第1章を読んでいるんだけど変化も明快で読みやすいし、いい本だね。
334:名無し名人
08/12/19 23:29:58 xqokEV2F
阿久津流は昔よく郷田が指してたがあまりふるわなかったのかな
羽生の後手急戦矢倉の連載では後手不利の結論だったと思うがアマだと厚みや受けの技術が低いからまた別なんだろうな
335:名無し名人
08/12/20 03:39:03 J0xYQa/2
33銀がダメとなるともはや矢倉じゃないな
336:名無し名人
08/12/20 11:55:58 OsXgVv+R
46銀37桂戦法で
▲35歩と仕掛けたとき、△同銀と応じるのが正着みたいですが△同歩と応じるのはなぜダメなんですか?
337:名無し名人
08/12/20 11:59:06 r4wfbgJz
>>336
▲5五歩が入ってない時は
△3五同銀は端の突き捨てを封じてる意味がある。
338:名無し名人
08/12/20 12:00:38 r4wfbgJz
詳しくはこの前発売された矢倉の急所でw
339:名無し名人
08/12/20 12:01:18 55Tgzw3E
>>331
どのへんが完敗なんだ
△6五銀までは控え室もソフトも意見が分かれてたと思うが
△6五銀にかわる手がないと?
340:名無し名人
08/12/20 12:04:07 nN4mWFUt
>>336
一言で言うと▲5五歩が入るから。
先手の理想の攻めとしては▲5五歩と▲3五歩と▲1五歩を入れたいんだけど、通常はなかなか全部入らない。
ただ、▲3五歩に▽同歩なら▲5五歩と突ける。
この瞬間に後手も反発しにくいので▽同歩くらいだけど、そうなると上に書いた理想形が出来上がってしまう訳。
▲3五歩のとき▽同銀なら▲5五歩のときに▽2六銀くらいで攻め駒がスカになるため先手は失敗。
まあ▲3五歩▽同歩▲5五歩の局面がダメってことじゃないけど、▽3五同銀と取ればその変化はないからね。
それなら▽3五同銀の方が得でしょ、っていう考え方。
341:名無し名人
08/12/20 13:12:24 OsXgVv+R
>>337
ありがとうございます。矢倉の急所の購入検討しますw
>>340
丁寧にありがとうございます
342:名無し名人
08/12/20 19:37:04 rcVauEAw
プロ的には俺が指すと100%切れるアレが本筋なんだろーな
それで俺は5筋から突き捨てる変化選んで、ゆっくり指してるんだが
343:名無し名人
08/12/20 19:40:41 rcVauEAw
あーもちろん俺が後手を持った場合は受けきれるわけではない
むしろほとんどダメなのだがorz
344:名無し名人
08/12/21 00:07:14 CAj2JWXs
急戦矢倉の世界ってかなり開拓されつくしたと思ったけど
そうでもなかったんだな いや~奥が深いネ
345:名無し名人
08/12/21 12:43:35 xXDFrAw0
くだらない質問なのですが
皆さんは五手目▲7七銀、▲6六歩どちらにしてますか?
346:名無し名人
08/12/21 13:14:01 K9ZY9G5M
▲7七銀にしてる。
347:名無し名人
08/12/21 13:19:09 pU+VA/kr
なんで?
348:名無し名人
08/12/21 13:36:53 akFLn7xI
急戦含みの77のほうがアマには良いと思うんだけどなあ
349:名無し名人
08/12/21 13:41:13 pU+VA/kr
羽生の頭脳には77銀ってかいてるね
でも他はたいてい後手中飛車があるから66歩ってあるけど
77銀で中飛車されても特に問題なく対応できるなら77銀か
350:名無し名人
08/12/21 14:18:01 9D3K7biN
確か森下の現代矢倉では、五筋急戦(阿久津流とか郷田流とかいわれるやつ)されたときに
先手の望んでない展開になるから、7七銀を選ぶ棋士は郷田や加藤くらいとあったな
その後中川流右四間が結構有力ってことで7七銀も多少増えたらしい
351:名無し名人
08/12/21 16:11:08 H0pbNWGj
3手目7八金
352:名無し名人
08/12/22 13:09:46 UB60xt7n
阿久津流はどっち(▲6六歩、▲7七銀)でもできるんだよね。
ただ▲7七銀だと△8五歩を決めなくていいのでやや得という感じ。
353:名無し名人
08/12/22 17:58:57 Mo/8POWd
つまり阿久津流が嫌なら▲6六歩、右四間が嫌なら▲7七銀か
354:名無し名人
08/12/22 22:41:38 iGOSpcOW
66歩でも阿久津流をやってくる奴がいるくらいだから
77銀ではとても受ける自信が無い
355:名無し名人
08/12/22 22:41:44 dT1XgwsK
嘉門達夫
ハンバーガーショップより
「お持ち帰りですか?それとも店内でお召し上がりになりますか」
「どっちもいや」
356:名無し名人
08/12/23 12:56:30 XyUF8nTl
>>307
釣りだよな?
4八銀が敗着。
8四歩と仕掛けられたらそれまで
357:名無し名人
08/12/23 12:58:58 hm3vO63k
>>356
何言ってんだこいつ
358:名無し名人
08/12/23 15:05:17 rgCbj0Eb
24で△5五歩急戦が増えるんだろうな。。。
359:名無し名人
08/12/23 16:44:53 99uBX0It
>>358
病み付きです
360:名無し名人
08/12/23 18:57:23 XyUF8nTl
>>357
俺間違えてるか?
同歩、同飛、同銀、8八角成だろ?
361:名無し名人
08/12/23 18:59:33 FsnIkiO3
これがゆとり教育の弊害・・
362:名無し名人
08/12/23 19:03:16 bFJJC2Y0
ストレートな釣りは嫌いじゃない
363:名無し名人
08/12/23 19:10:14 99uBX0It
>>306
7手目▲4八銀ってどんだけ初心者なんだ
将棋のルールを教わったその日に気付くだろ、女子高生
364:名無し名人
08/12/23 19:28:57 g9kL3l25
>>360
>>307を読み返すと良いよ
365:名無し名人
08/12/23 21:13:52 eug0sKfm
あれ△8六歩と突かれると
粘れば粘るほど悪くなるんだよな。
366:名無し名人
08/12/24 00:59:27 MbELSVNz
右四件相手に77銀はダメだろ
367:名無し名人
08/12/26 17:13:41 i8gAC60T
居飛車党の人が先手で▲7六歩△3四歩▲6六歩から相矢倉に誘導する
指し方をしないのはなぜ?△3五歩で困るから?
「相矢倉にならない」と嘆く居飛車党の人いるけど、↑の指し方なら
70パーセントくらい先手番で相矢倉に誘導できると思うのだけれど。
368:名無し名人
08/12/26 19:40:06 PsEwVRhr
>>367
対振りで損。△35歩じゃなくても普通に四間や中飛車でも損。
369:名無し名人
08/12/26 19:44:21 bEY5Bjao
>>367
俺はいつもその出だしだけど。
対抗形嫌いだから35歩はありがたい。
相振りなら居飛車感覚で指せるし穴熊にされても一方的に負かされることはない。
一番嫌なのは速攻棒銀と居飛車か振り飛車かなかなか態度を決めない人。
370:名無し名人
08/12/26 20:41:56 n8Ous6L+
飛車先不突にされる可能性があるのが嫌。
右四間されなくても序盤後半(24手組以降)の後手の選択肢が増える。
あと、角道自分から止めるのは棋理(笑)に反する。振り飛車党みてえなんで嫌。
▲7六歩△3四歩の出だしからの相居飛車は、後手の模様の取り方が難しい。
先手は一方的に飛車先交換できることが多い。あえて矢倉にせずとも先手有利 とか。
プロだと横歩も一手損角換わりも先手勝率高めと聞いている。
371:名無し名人
08/12/26 21:11:56 ZXuzlMqs
>>367
これねー、意外なほど高くないんだよ
▲7六歩に△3四歩としてくる居飛車党はフツーの矢倉(か角換わり)は嫌ですよってことだからね
飛車先不突などの変化ももちろんだけど
矢倉基本形である▲7六歩△8四歩▲6八銀△3四歩▲6六歩と
無理やり誘導した▲7六歩△3四歩▲6六歩△8四歩▲6八銀は
当然まったく同じ形だけど既にニュアンスが違ってて、普通の相矢倉になる確率は違いすぎるのね
だいたいが右四間とか急戦矢倉とかでくるわけだ
仮に相矢倉でも4六銀3七桂をのんびり受けて立つようなことはないね
372:名無し名人
08/12/26 21:57:37 ejHnTtb9
森内の矢倉の本のP19は先手必勝とあるけど
具体的にどうすれば勝てるの?
13馬と入っても22香とかできれちゃうんだが
373:名無し名人
08/12/26 22:09:28 bEY5Bjao
3手目6六歩を咎める手はないんだから棋理には反してないと思う。
6六歩突いて対抗形にするのはさすがに馬鹿馬鹿しいと思うけど。
急戦や飛車先不突き怖がってたら矢倉なんか指せない。
374:名無し名人
08/12/26 22:22:42 ZXuzlMqs
怖いとか関係ないんだけどな
70%もないですよってのと
なので素直に7六歩3四歩2六歩と指しますよってだけ
375:名無し名人
08/12/26 22:28:45 8EJQ4mNY
>>373
▲7六歩△3四歩▲6六歩△6二銀からの矢倉模様なんて
▲7六歩△3四歩▲2六歩の将棋と比べて普通に不満だろうに
対抗形避けておきながら偉そうな語りはやめれ
376:名無し名人
08/12/26 22:34:10 xgy1P7pn
一番素直な順なのに矢倉チキン扱い(´・ω・`)
377:名無し名人
08/12/26 22:53:41 bEY5Bjao
>>375
別に全然不満じゃないし
偉そうにしてるつもりもない。
書き方が悪かったのは謝るけど別にケンカ売ったつもりはない。
378:名無し名人
08/12/26 22:55:36 n8Ous6L+
昔は▲7六歩△8四歩▲6八銀△3四歩に▲6六歩は消極的で疑問、
▲7七銀が角筋を生かす本筋の手とまでいわれていた。
なにがなんでも矢倉とか、駒の働きを重視する本格居飛車党のすることではない。
▲7六歩△8四歩▲6六歩から矢倉というのにまれに遭遇する。
△3四歩しか見たことが無かったのだろう。矢倉にこだわりすぎる人間の悲劇だな。
379:名無し名人
08/12/26 23:03:14 ejHnTtb9
>>377
まあ飛車先不突きにできるってのは後手の権利だよね
矢倉するやつは一手の意味を重視するからわざわざそういう矢倉の形だけを目指した手は嫌うんじゃないか
だいたい居飛車等で横歩や角替わりを怖がるのはおかしいし
あなたの言うとおりとがめられる人はいません
不満っていってる人いるけど具体的にとがめる手がない以上気分の問題でしょう
ただ気分が重要だと思うがw
380:名無し名人
08/12/26 23:44:33 02ncczzX
3手目▲6六歩なんてよう指さんわ
381:名無し名人
08/12/27 00:06:07 bEY5Bjao
>>379
そう気分の問題。
だからなのか案外勝てるんだよねw
382:名無し名人
08/12/27 00:29:55 QcxNhnOU
飛先不突ほどの違いを気分の問題って・・・
383:名無し名人
08/12/27 00:32:16 iW0AQf6C
>>382
もう級の戯言にイチイチ反応するのはやめてくれ。くだらない。
384:名無し名人
08/12/27 00:41:07 3a/qLJEp
>>380
3手目66歩は普通の一手。
森内さんなんか「非常に価値の高い一手」とまで言ってる。
藤井さんも先手が矢倉か相振りの名人なら有力と。
ちなみに羽生さんは居飛車でいくなら84歩でいくと言ってる。
385:名無し名人
08/12/27 00:45:00 dhguBVDP
三手目66歩なんて急戦矢倉してくれっていってるようなもんだろう。
386:名無し名人
08/12/27 00:51:45 O//qeXPm
>>382
飛車先不突き矢倉にしただけではっきり優勢にできるならプロになれw
先手番で矢倉できたら必勝とかおもってるんですか?
普通に組んだら一局の将棋だろ
作戦の違いがあるだけ
おっさんおじいちゃんが多いみたいだなこのスレは
387:名無し名人
08/12/27 00:55:43 O//qeXPm
>>385
それで勝てるならな
プロでも相当難しいというかはっきりよくできないはず
もちろん相手がやってくれたらありがたいという意識はあるかもしれないが
別に積極的な手じゃないってだけだろ
なんでみんなそこまでやる気がしないか逆に知りたいわ
わざわざやる意味がないがやれば先手勝率50%だろ(森内風にいえば)
388:名無し名人
08/12/27 01:15:26 dhguBVDP
>>387
一番の問題は対抗形で振り飛車がのびのび状態になっちゃうことだろうし、
その上うまく矢倉将棋になったとしても、がっちり相矢倉だけじゃなくて
右四間やら米急戦やら一直線棒銀やらいろんな矢倉崩しへの対策を相当深く勉強しとかないと簡単に潰されるからむしろ勉強すること多くないか?
389:名無し名人
08/12/27 01:32:21 O//qeXPm
>>388
そりゃおれだってこの出だしで振り飛車されたら気分はよくないよ(アイフリにするかも)
ただ矢倉というか居飛車系の将棋になれば確実に一局の将棋だし
矢倉が得意でどうしても指したいならある手じゃないの?と最初の人が言ってるから同意しただけ
上のほうで矢倉になる可能性は少ないっていってるけど
意外と66歩見て振り飛車だなと思って84歩突くことってあると思うけどなー
上の方で言ったけど矢倉党は一手の意味を考えてよくなるように指したいから本格的ではないと思うけど
やれば一局だろ?覚えることが多いって相手と同じだろ条件は(相手も右四間や急戦覚えてなきゃやらない)
むしろ自分は毎回この出だしにすれば経験の差で有利かもとかおもうんだが
390:名無し名人
08/12/27 01:37:40 MXWaWZz9
やりたきゃやればいいんだよ、別に。アマでは互角だし。
ただその将棋に対する姿勢が見るに絶えない。
振り飛車党を馬鹿にしながら、何が何でも矢倉を望むという傲慢さが嫌い。
先手ウソ矢倉やる奴は後手だったら▲7六歩に△8四歩指せない。
矢倉戦をやりたいのではなく矢倉囲いを愛しているタイプ。
391:名無し名人
08/12/27 01:43:48 O//qeXPm
>>390
プロでも互角だろw
意味がない手ってのは俺も思ってるよ(書いてるし)
よくみれば1人だけだな
76歩34歩26歩に比べて66歩が不満って人は
392:名無し名人
08/12/27 01:51:40 XzIpw26S
>>391
こいつ最高にアホだな
393:名無し名人
08/12/27 01:55:33 O//qeXPm
>>392
局面は互角だろ
あほはおまえ
26歩なら相手がうそ矢倉してくれないと矢倉にはならない
66歩の方がまだ可能性ある
しかも不利にはならない
なるっていうなら手順で示してね 君にはできないだろうが
394:名無し名人
08/12/27 02:24:09 RB++yrYJ
自分は3手目2六歩を推奨するわけではないが
>>384の引用はあまり適当じゃない気がする。
森内の6六歩は後手飛先不突きには
石田流だし、なんでも矢倉とは違う。
羽生の8四歩でいく発言も
後手飛先不突きなら先手は石田流というのが
前提だと思う。
395:名無し名人
08/12/27 02:41:50 r6Gj1sbX
明確に後手良しにする手順がない以上、3手目▲6六歩の善悪はまだ不明。
(そもそもここに文句つけてる奴はいないよな?いるんなら手順示してくれ)
だから結局は好みの問題だろ、好きに指してくれよ、俺も人様の手に文句つけるつもりはないよ。
大駒の働きが大事だと考えるなら、角だけじゃなく飛車の働きを良くする▲2六歩がいいのかもしれない。
極力、矢倉の可能性を残しておきたいのなら相振り上等の▲6六歩がいいのかもしれない。
(もしかしたら、対振り飛車戦で角道止めても戦えると思っている人だっているかもしれない。)
要するに他の戦形への評価も含めて、個々人の好みとしかいいようのない問題だろ?
だから、そもそもの >>367 の質問に対しては、三手目▲6六歩の指し方をする人が少ないのは
>>367 のまわりでそういう指し方を好む人が少ないから、というだけの話。
矢倉スレで本気になって議論する程のネタじゃないだろ。
どうしても3手目▲6六歩としないのは納得いかん、というなら例えばこのスレあたり行くといいんじゃないか?
スレリンク(bgame板)
396:名無し名人
08/12/27 03:19:19 EvmTalsU
人がいない訳でもないのにたった3スレ目ってどうなってんだ
397:名無し名人
08/12/27 04:47:04 3a/qLJEp
>>394
そうなの?まぁでも62銀から矢倉になって先手が悪くなるなるなら一人ぐらいはそのことに言及しそうなものだけどね。
>>395
結局論点がズレてたってことかな。
普通の居飛車党と矢倉(相振り)党じゃ見てる風景が違うし。
398:名無し名人
08/12/27 17:09:16 3a/qLJEp
>>394
よく考えたらやっぱりこれは違うと思うな。
両人ともはっきり「そのときの気分」て書いてるし。
特に羽生さんは居飛車でいくなら相手がどうあれ後手は84歩が最善と思ってるんだな。
次に78飛車が見えてるから当然と言えば当然か。仮に相手が居飛車できたって何も困らないんだし。
あと佐藤さんは後手は32飛車が有力と言ってる。
これならたしかに先手が居飛車党なら石田流、振り飛車党なら角筋とめない相振りにできる。
つまり相手が居飛車党か振り飛車党か何でも屋かわからない実戦では飛車先不突きなんか先手はまったく恐れる必要はないってわけだ。
399:名無し名人
08/12/27 17:22:49 LKcpPCtd
凄い軽い気持ちでレスしたらこんなに盛り上がってる!!
400:名無し名人
08/12/27 20:04:39 3a/qLJEp
>>399
どうも他の人は興味ないみたいなんであなたに聞きたいんだけど
先手が3手目66歩という消極的といわれる手できたのに
後手が84歩と突かず62銀とかしてみすみす積極的な石田流を許すのは不自然だと思わない?
やっぱり本格居飛車党なら4手目84突くしかないんじゃないかなぁ・・・