【いつまで?】魔の2歳児を語れpart20at BABY
【いつまで?】魔の2歳児を語れpart20 - 暇つぶし2ch412:名無しの心子知らず
10/07/28 13:19:08 9tLQ2Yk/
>>411
気楽に考えたらいいのでは?
どっちみちそのうちお互いは違う方向を見るべきなんだし。

「2歳半児」が真実を語ってるわけでなし、そこまで真に受けなくても…と思う。
一緒の時間が長くてあたらし感もないし、怒るし思い通りにならないしって存在が母親なんだと思う。
そういうもんだと今頃からしっかり自覚しましょ

413:名無しの心子知らず
10/07/28 14:19:45 gzW5puPd
>>411
休日に朝から晩まで1日びっちりパパに預けてでかけてみたらどうかな
戻る頃にはママのありがたみを実感するかもよ
うちもそんな時期があったけど、こっちもこら幸いと美容室行ったり買い物行ったりしてリフレッシュさせてもらった
すると「ママの気持ちが離れてる!」と焦ったのか知らんがあっさりパパマンセー期が終わってしまった…悲しい…

414:名無しの心子知らず
10/07/28 14:58:53 vV3hh7kO
ウチ、休日は子供が旦那にベッタリだから、これ幸いと任せてたけど
先日「楽しようとしてるよね」って言われた・・・

聞くと、子供の相手をするのは負担ではない、そんなことは一言も言ってない、というけど
じゃあ何が 楽しようとしてる  んだろう?
別に遊んでるわけじゃなくて、普通に家事してるだけなのにな~
自分が相手してるときも一緒になって遊べと言ってるのか??


私は、ママ好きとパパ好きは交互にやってくると思ってるよ
気を使って、ママ好きとか言われてもヤダよね・・・

415:名無しの心子知らず
10/07/28 15:13:12 PF8ppc95
>>411
私も、旦那さんに任せて自分の時間を楽しむに一票。
1歳半くらいからかなりのパパっ子だったうちの娘、下が生まれてからは
娘が私に対して「重い彼女化」して正直うっとおしいことも多々…

多分「ママやだ」って言った時の411の反応を楽しんでるだけじゃないかと。
旦那さんがいれば、「ママやだ」って言っても守ってくれる存在があるから余計に言うのかも。
子離れとかじゃなくて、あーハイハイと受け流す方がいいんじゃないかな。

416:名無しの心子知らず
10/07/28 17:17:32 cefQ0olz
>>402
うちも全く同じ。
わかってるけどへこむよね…。
今日は『ママ、あっち行って!!!』をニヤニヤではなくムキーで言われたw
旦那は『パパをとられると思ってヤキモチやいてんだよ』(ニヤニヤ)
私も、皆さんのように一日預けたりしてみたいけど旦那子供産まれてから不安障害とかになって
子と二人っきりでは怖くていられないとか行って産まれてから今まで二人っきりになったことはない。
もう、頭にくるやら切ないやら悲しいやらで涙出そうになる。

417:名無しの心子知らず
10/07/28 17:32:10 WoS9Fq6G
2歳9ヶ月
下の子を妊娠・出産で2歳代はあまり支援センターとかの
遊びに連れて行けてなかったんだけど、
来年は入園もあるし、集団に慣れた方がいいなーと思って
連れて行ったんだけど
皆でやる手遊びとか踊りとかになると
チョロQ・グニャグニャタコ状態になるorz
そういう場に連れて行かなかったせいもあるんだろうけど
場の雰囲気に慣れたら皆と一緒にやってくれるようになるんだろうか

あと、上記のような状態になった場合
親はどういった態度が望ましいのかな
数人はキャっキャッとはしゃいでる子がいたんだけど
なんだか放っておくのも忍びなくて
「ほら楽しそうだよー」とか声かけても
「嫌、帰る」とか言われる始末
上手く誘導する方法とかあるのでしょうか

418:名無しの心子知らず
10/07/28 20:36:31 gzW5puPd
>>416
旦那さんも大変そうではあるけど、頼れる人があてにならないのはつらいねえ。
一時保育はどうだろう?うちの地域なら朝8時~夕方6時まで1日預けても2300円。
理由は問わないからリフレッシュ目的でもOKなはず。
お子さんは社会にもまれママのありがたみwを痛感し、ママはつかの間を休息をとれる。
あとはファミサポとか…生協にもファミサポみたい制度があったはずだがいくらくらいなのかな。
親のリフレッシュは必要だよ。家族が頼れないなら行政を頼ってみて。お金が許せば民間も。

419:名無しの心子知らず
10/07/29 01:56:15 6n6BaiRh
>>402>>411です

アドバイスを下さった皆さん、ありがとう…
ハイハイそうですか、って気持ちでやってみます。

>>415さんの言う通り、私の反応見て楽しんでるのはあるかもしれない。
たまにそういう事するので…

今日は子に遊ばれなかったですw
帰宅した旦那が昨日の様なママやだ~、わーいパパ~とか
期待してたのか?普段しないのに、自分から息子に
パパ帰ってきたよアピールしててムカムカした。
っていうか旦那の俺の方が好かれてるかも?って態度がむかつくw


420:名無しの心子知らず
10/07/29 03:30:09 cnKt+QIb
>>419
息子より旦那がむかつくw

421:名無しの心子知らず
10/07/29 07:03:13 nwgLEcGR
今月二歳になった娘。今まで何度も遊びに行っていたママ友の
家へ行くと玄関先で大泣きするようになってしまった。
娘より三ヶ月早く生まれた女の子がいるお宅で、外ではいつも仲良く
遊んでいるのに。ナゼだかそのお宅を怖がるようになったみたい。

今まで平気だった事が急に嫌になったり出来なくなったりって
この時期にはよくあることなんでしょうか?
他にも「え?泣くの?どうして?」と思う場面が増えてきました。
これからトイレトレ始めなきゃ・・・と思うと気が重くなかなか
実行する気になれない。暑いとイラッときちゃうしなぁ。

422:名無しの心子知らず
10/07/29 07:28:06 oWBgCkVS
>>421
同じく2歳になったのでトイレトレ始めようかと思ったけど
この猛暑で中止にしちゃった
暑苦しいトイレに連れて行って脱がせて~の作業は地獄じゃ
もう少し涼しくなった夏の終わりか、秋口から始めようと思ってます。

突然泣くのは彼女なりに「前より状況がわっかった」せいじゃないかな
なにか1回でも友家でネガティヴな事があると(こけたとか怖い思いしたとか)
よく覚えてて泣くとか。
そこ宅だけならそうかもだし、自宅以外でちょくちょくあるなら「家じゃないとこいやだ!」かもだし
まぁ永久に続かないから。

前より知恵がつきはじめてるんだと思いしばし静観だねー

423:名無しの心子知らず
10/07/29 07:36:58 nwgLEcGR
>>422
前より知恵がつきはじめてるんだと思いしばし静観

そうですね、↑この一言につきますねw
連日の猛暑で外遊びもキツイし、友人宅で過ごすのが
楽しみでもあったのに。
今はウチに招いてばかりなので掃除が面倒くさいw

イライラする事も多いけど、言葉が増えてきたりと
成長も日々感じられて楽しくもありますね。
あぁ今日も頑張ろうっと。

424:名無しの心子知らず
10/07/29 20:08:29 oyICH7Yy
>>418 さん
>>416です。
なんか少しナーバスになっていたようで>>418さんの言葉に救われました。
ありがとうございます。
実家も遠く、専業というのもあって一児保育等をためらっていましたがたまには
頼る事も必要ですよね。一児保育やファミサポ調べてみます!




425:名無しの心子知らず
10/07/30 01:39:38 DcNVOd52
>>421
うちの2歳1か月♀も大好きだったベビースイミングを拒否するようになった。

それと、ほぼ毎日通ってる道で何でもないのに急に泣き出したりすることもある。
あーなんか見えちゃってるのかなー、と。


426:名無しの心子知らず
10/07/30 22:15:15 FEhBUrfV
夏風邪を引いてたまにせき込んでる。
咳する時は口に手を当ててするんだよ、と言ったら、ちゃんと口に手を当てて咳してる2歳半児。
挨拶も出来るし、走ってはいけないところは走るな、と教えたら最近ではどこかで自分が走りたくなったら
「ここは走っていい?」と聞いて、許可を得てから走るようになった。ダメだよ、と言えば走らない。

そういった「大人が見てお利口さんだね」と言われるような躾はちゃんと聞いてくれるんだけど、「お友達関係」がまるで駄目。
おもちゃはみんなで使うんだよ、とか、悪気はなくてもぶつかったりしたらごめんねだよ、とか
おもちゃ取られても叩くのだけは絶対ダメ、とか。
そう言うのは何度言っても「いや」「違うの」と泣いて拒否。

他の躾はちゃんと言うこと聞くのに「お友達関係」だけ何で?

最近は、自分のそばに寄ってきた子をおもちゃを取りに来たと思うのかすぐに叩こうとするようになり、
私との反射神経勝負になってる。何度言っても叩こうとするし、叱れば号泣するし。
叩くのを阻止し続けるしかないんでしょうか?

427:名無しの心子知らず
10/07/30 22:26:22 mtxBPjt2
叩かせればいいじゃない。親は平謝りだろうけど。その姿見せれば?


428:名無しの心子知らず
10/07/30 23:21:17 gHw9cg0J
>>426
一人っ子かな
お友達関係の進歩が親の思うようにいかないのは普通のことだと思う
家ではライバルいないからおもちゃの奪い合いとかにはならないし
学ぶ機会が絶対的に少ないからね
家の中でと外でのルールの「場合分け」も2歳児には難しいことだし

親にはしんどい時期だけど、地道に言い聞かせるのと
>>427の言うようにやってしまったら親も一緒に謝る姿を見せるのが大事かなと思う

429:名無しの心子知らず
10/07/30 23:30:26 DcNVOd52
>>426
おもちゃ取られそうになったら
「今使ってるから後でね」など言葉で断ることを教えてる?

もしかして「貸してあげようね~」て我慢ばかりさせてきてない?

「みんなで使うもの」はそのとおりだし、
そういう意識を教えるのも必要なんだけど、
そのおもちゃじゃなきゃダメなときは貸すのを断っても構わないのよ。
他のおもちゃでもいいときは、貸してあげればいいし。
一緒に遊べるようなら一緒に遊ばせればいいし。

譲り合いの気持ちも教える必要があるけど
自己主張の仕方を教えるのも大切。

いろんな対応方法を教えることで、お子さんの引き出しが増えて
今はできないかもしれないけど、
今後幼稚園や小学校に行ったときに、思い出しながら
臨機応変に対応できるようになっていくんだよ。

というのは完全に受け売りで、
私もつい最近、よく行く児童館の職員の人に教えてもらったばかりw
私自身は、時代的にも親からも「譲ること」「我慢すること」ばかり
教わってきたから目からうろこだったよ。

430:名無しの心子知らず
10/07/31 00:01:52 504W887M
>>426
逆に息子さんに「貸して」や「順番」を徹底していませんか?
うちはおしゃべりな子だったので、尚更きちんと教えていた所
逆に同年代のまだ喋れない子に対しての
接し方がわからない時期がありました。
ビビリなので泣きながら走って逃げてきましたが。

子供同士は上手くいかない物ですよね。
叩かれた方も、奪えば叩かれる
そんな時は「貸して」だったり、「いっしょに」等言えば良いと
覚えていけばいいのですが・・・。
そういう子に限って親は叩かれるシーンしか見ていなかったり。
「貸して」と言いながら奪って行く子もいるし
ほんと難しいです。
そんな子も幼稚園などにはいれば変わると聞きますし
今は奪われる立場なら、息子さんをフォローしてあげてみては?

431:名無しの心子知らず
10/07/31 05:51:01 MHvWLBZr
>>426
もっと駄目なことをシンプルにしてみては?
「叩くのは駄目」「嫌なら口で言う」「赤ちゃんのやることは許す」

今の年齢だと複雑なプロセスは集団でいちいち体験しないと難しいと思う。

432:名無しの心子知らず
10/07/31 14:47:57 n1O9/ZB3
>>429さん
426さんじゃないけど目からウロコ・・・!
自分もいつも我が子に我慢させてたよ
そっか、断ってもいいんだな。教えてくれてありがとう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch