10/06/08 15:00:01 3xSIafWX
スレ間違ったかと思った・・・
鍵盤カバーは、アップライトの場合楽譜立ての金具が緩んで
鍵盤に楽譜立てが直接当たるのを防いでいる、とおもっていた。
そうか、グランドにもあるのか。
51:名無しの心子知らず
10/06/09 01:36:28 x7sRuyUa
うちに来てる調律師さんは、鍵盤カバーには
何の意味もありません、と言ってた。
練習はじめるのに鍵盤に向き合うときのけじめというか
気持ちの切り替えとか、集中とか、そんなことを言っていたなぁ…。
52:名無しの心子知らず
10/06/09 08:37:24 FHqhnBb1
今年も調律師から電話が来たので頼んだけど
ナヨナヨヘラヘラした気持ち悪い男なのが残念。
乾燥剤込み、税込みで16,800円て適正価格?
53:名無しの心子知らず
10/06/09 08:46:56 GRrfpwgK
乾燥剤を勧める時点であやしいと思う。
あんなの意味ないよ。
54:名無しの心子知らず
10/06/09 08:51:34 GRrfpwgK
うちは12,600円
隣県から来てもらってるけど、出張費なし。(気持ちの御礼はしてます)
コンサートチューナー,スタィンウェイの正会員の方だから
その価格でありがたいと思っている。
55:名無しの心子知らず
10/06/09 09:17:51 GdbSs358
乾燥剤の話題が出たので。
うちに来る調律師さんも「乾燥剤は意味がない」といってたわ。
そんでピアノの内部に取り付ける除湿機を勧められた。
でも2万って高い・・・。
皆さんは除湿対策どうしてますか。
56:名無しの心子知らず
10/06/09 09:24:54 YaZUPuAG
えー、乾燥剤も意味無いの?
年に1回、調律のたんびに取り替えられてるよ。
「替えときますから」=お金払ってね、てニュアンスで
毎回軽く確認?されて、何も考えずに支払ってた。
upで>>52サンよりちょい高くらい、だったと思う。
57:名無しの心子知らず
10/06/09 09:36:59 GRrfpwgK
>>53ですが
うちの調律士さんいわく
押入れの吸い取りポット?みたいである程度たまってしまえば
意味がなくなってしまうし、溜まらない程度ならそもそも必要ない
まあ、お守り程度ですかね~、というニュアンスでしたよ。
湿度計を部屋に必ず設置して、エアコンや除湿機・加湿機で
ピアノの内部だけでなく、部屋そのものの湿度を管理(40%~60%)
するように言われました。(併せて一日の温度差をないようにする事も)
58:名無しの心子知らず
10/06/09 09:37:38 FHqhnBb1
乾燥剤意味ないんだ~!
今年はもう頼んじゃったから来年からは違う調律師にしよう。
今住んでる所に引っ越した時にピアノを運んでくれた業者さんの紹介だったんだ。
ちなみにピアノ運んでくれた人は2人いたんだけど2人とも私好みのイケメンだったわ。
娘のピアノの先生に調律師紹介してもらうか。2年以上会ってないけど。
59:名無しの心子知らず
10/06/09 09:53:05 VgWHGDse
乾燥剤なんて数百円だし、まるっきり騙してるわけでもないのに
乾燥剤のあるなしが調律師替える判断材料になるの?
普段の信頼関係があれば、「乾燥剤ってどうなんでしょう?」って聞けるよね?
60:名無しの心子知らず
10/06/09 09:56:16 In2CjNtm
乾燥剤=カワイのイメージがあるなぁ。
>>57さんと同じく、
練習室の温度&湿度管理をちゃんとしておけば特に問題はないと>調律師
実際、ここ十数年は何も問題は無い。
あ、ピアノ本体に乾燥剤や内部に除湿器というのは、
リビングなどにピアノがあって部屋そのものの管理が難しい場合なのかな。
61:名無しの心子知らず
10/06/09 10:04:46 GRrfpwgK
ピアノの乾燥剤は数百円でしたっけ・・?
62:名無しの心子知らず
10/06/09 12:44:26 6oXz49lg
自分で通販で買ったのを入れておいたり、溜まっていなければ
調律のときに交換は言われないよ。
1200円くらいだっけ?メーカーによりけりだね。
でも湿度管理やってないようなお宅なら必要かもよ。
63:名無しの心子知らず
10/06/09 13:15:32 EbqXLLps
梅雨時期とか雨の日にエアコンで除湿してれば問題ないんじゃないの?
64:名無しの心子知らず
10/06/10 08:33:43 0DZWKItW
子供が指を骨折…
泣きたい
65:名無しの心子知らず
10/06/10 15:44:16 FMbGi5Js
一番泣きたいのはお子さんだと思うよ。
お大事に…。
66:sage
10/06/10 21:29:11 hgBYpYIv
うちの娘も昔、左手の薬指を骨折しました。
(しかもコンクール3日前)
とにかく骨折した方の手は使わずに
もう片方の手だけ練習してました。
完全によくなるまで3週間かかりましたが、
それほど違和感なく戻りましたよ。
焦らずしっかり直して下さいね。
67:名無しの心子知らず
10/06/10 23:09:08 0DZWKItW
>>65,66
64です。
有り難うございます。
剥離骨折なので思ったよりは
早く回復しそうな話だったので一安心ですが
暫くしっかり片手を休めて
もう一方の手の勉強ウィークと位置付けて
頑張るしかないですね。
あたたかいお言葉嬉しかったです。
有り難うございました。
68:名無しの心子知らず
10/06/11 09:21:15 1f8sgecH
吐き出していいかな…
とても仲良くしている親子がいるんだけど、
その子の活躍が羨ましくて妬ましくて、素直におめでとうって言えない。
我が子が出ているコンクールならまだしも、
自分の子がエントリーしていないコンクールなんかでも
その子が受賞していると憂鬱な気持ちになる。
顔ではニコニコしているけどね。
みんなは、仲良しのお子さんの活躍ぶりって心から嬉しい?
性格悪いのかな。
狭い世界でものを考えてるのはわかってるんだけど…
69:名無しの心子知らず
10/06/11 10:12:46 aoJD/lZD
>>68
嫉妬心って誰にでもあるから、わかるような気もするけれど…。
でも同じ門下の子が入賞したら嬉しいよ。
どれだけ努力してるか知ってるし。
お子さんおいくつ?
必死で努力してるのに結果が出ないなら、他の子と比べるのは気の毒だよ。
親が努力もさせないでただ妬んでるだけなら、頭冷やして自己分析してみて。
70:名無しの心子知らず
10/06/11 10:33:27 IJZcvHYD
>>68
妬ましいって事は、68のお子さんも同じ位に上手いし、頑張る子だからだよね?きっと。
自分の子は上手いが怠けて頑張らない性格だから余計に、仲良いお子さんの活躍が嬉しいし尊敬する。
71:名無しの心子知らず
10/06/11 11:28:51 CWUkxQMd
>>68
子供の活躍=親の評価 になってしまってるから、僻んだりしちゃうんでは?
あなた自身が自尊心が低いからですよ
活躍できない自分の子=親の自分もダメ と結び付けるくせがあるのでしょう
子供は子供、親は親
そう思えばいいのでは?
72:名無しの心子知らず
10/06/11 11:45:52 2rFzv19G
年齢が上で離れてるとか、同じ年でもスタートから差がすごくついてたとか
憧れの位置ならまったくそういう気持ちはないだろうけど
ライバルの位置にいて勝てない感じなのでは?
自分の子のここが一番好きって思える部分はない?
なんとも思ってないみなさんは妬まれる立場なのかもですよ。
生霊ついてるかも。
73:名無しの心子知らず
10/06/11 12:01:46 N7jkR3kz
>>72
うわぁーーー生霊嫌w
同じ先生で上手い子がいないと井の中の蛙になって困るし
一緒に同じだけやってるのに自分の子が結果でないとつらいし
人間だもの
いろんな感情があると思います。
でもお子さんが楽しそうなら問題ないと思うけどね。
74:名無しの心子知らず
10/06/11 14:04:07 wl3T2o5C
>>68
しばらくの間でもちょっと距離をとると楽になるかもよ。
人から見えない心の中まで無理に善人になることはない。
態度にだしたらDQNだけど、心の中にとどめておけば
他の人にはわからないし迷惑もかけないもの。
ピアノだけじゃなく勉強だのスポーツだので
よそのお子さんとくらべたり
自慢されたりして
複雑な気持ちになることはこれからいくらでもあると思う。
そういう場合、うまく自分の気持ちをやりすごすことができると
自分の子供に当たったりみたいなバカなことをやらなくて済む。
そのための練習だと思えばいいのよ。
子供が大きくなって中学生くらいになると
割と平気になってくるものです。
75:名無しの心子知らず
10/06/11 14:08:51 MqYsZMDw
私もそう思う。
嫉妬とか妬みは、したこともないって顔してる人も多いけど、
誰でもする普通の感情で、
それでおかしな行動に出たりしなければいいだけの話。
76:名無しの心子知らず
10/06/11 15:25:23 vfHy9+gh
>>68
どっちの立場も経験ある。
小学生の頃は真ん中位の賞が多くて
全然目立たずにいた。
その頃は同じ位の年齢の、上位入賞の子が眩しくて
きっと毎回確実に取れると思って出てるのかなとか結構勘ぐってたよ
ところがうちの子も中学からどういう訳かいきなり
上位入賞出来るようになってしまった
特別に何かしたとかじゃなく、淡々と積み上げてきただけで
選曲やらのお陰で運がよかっただけなんだけど。
ただ
頂上でしか見えない景色ってのも実際にあって
そこへ行ったら行ったでまた違う尾根が現れたり
酸素が薄かったりするってことが。
狙って取る人もいるかもしれないけど
運よく取れただけ、の場合は
本人も家族も別段気負ってもいなくて
次に出るときはまた初心
絶対取ろうとかそういうこと思ってる訳じゃない子もいるんだってことも
よく判った
でもね、子供自身ははっきりと
「ライバルだと思ってるから」と宣言されたりして
はああ、って思う時もあるらしい
難しいね
でも賞が全てじゃないし
77:名無しの心子知らず
10/06/11 20:29:43 aoJD/lZD
>頂上でしか見えない景色ってのも実際にあって
賞を受けた子本人が新しい境地に立つのはわかるけど、
親にも見える景色が変わるのか。
78:名無しの心子知らず
10/06/11 20:49:52 vfHy9+gh
確実に変わった
判りやすい例で言うと周りの扱いも変わってきてしまう
それは親に対しても然りなの
こっちはなんもやってなくてもね
79:名無しの心子知らず
10/06/12 01:33:46 cUmSxfED
すごく仲良くしていた親子に今、すごく敵対心燃やされてる。
別にわが子はたいしてうまくもないんだけど、地元の小さな
コンクールで入賞してから、我が家に対する態度が変わった。
同時にピアノを始めて、うちのが年下なんだけど「年下の子に
結果を出されると困る。教室やめようかと思っちゃうくらい」と
はっきり言われた。
アンチコンクールな親子だったのに、今年は、うちと同じコンクールに
エントリーし、「スタジオぉ? プッ」って去年言ってた人が、今年は
うち以上にスタジオに通い詰めているみたい(先生談)。
ライバルは自分自身です。越えなきゃいけない壁も自分自身、と
先生はおっしゃるけれど、なんか相手があからさまでとっても憂鬱。
80:名無しの心子知らず
10/06/12 07:54:34 iDHlViXu
年下だからじゃない?一緒の部門で出たらそれこそ大変じゃん。
81:名無しの心子知らず
10/06/12 07:57:57 7w4XJG6l
>>79
人のことを妬んだりしてしまう自然な心はだれしもあるけど
それを表に出すか出さないかに人間性が現れる気がする
そういう感覚の持ち主の子供だったら
この先一時的に何か結果が出たとしても、続く訳がないと思う
気にせずにね
82:名無しの心子知らず
10/06/12 08:51:47 vWFKcO6a
>>79
教室全体の雰囲気が良ければ、
生徒たち親御さんたちのモチベーションが上がって、
お互いが切磋琢磨できる良きライバルができるし、
周りにいい影響を与える存在になるかも。
ちょっと楽観的な考え方かもしれないけど、
これぐらいの軽いスタンスで身の置き所を処したら気持ちは楽になるかもよ。
83:名無しの心子知らず
10/06/12 10:37:58 2jRugPDf
同じクラスの女の子が、なんでかうちの子を目の敵にしてくる。
向こうのお子さんの方が4年もピアノ歴長くて、おかあさんも弾ける
うちの子は歴が短いというか、習い始めて間がないし、私が弾けないから
家では何も言ってやれない。
実力が違うの当たり前なのに
「うわー、まだ●●なんか練習してるの?そんな下手でよく恥ずかしくないね。」
「コンクールで賞もらったの。え?あんたコンクール出たことないの?プゲラ」
とかアレコレ言ってくるらしい。
下見て安心するなんてみっともない、と子供相手につい怒ってしまう。
口には絶対出さないけど。
84:名無しの心子知らず
10/06/12 10:48:13 iDHlViXu
同じクラスなら勉強とか他ので見返してやれば?
そういう人って他のことも競争心あると思うよ。
85:名無しの心子知らず
10/06/12 10:58:39 iDHlViXu
コンクール出る子って競争心強くないと続かないのかな。
言ったもん勝ちっていうか
>>83のような子がむいていて
>>79さんのような親子は向いていないっていうか・・・
色々しがらみで、のびのび弾けなくなるようならやめたほうがいいよ。
86:名無しの心子知らず
10/06/12 11:54:26 EZYTP6BH
>>83
何年生?
学校で「今何練習してるの?」とか聞いてくるんだろうね。
そういう子は伸びないと思う。
自分より上手い子が現れると辞めそう。
コンクールで勝つには競争心強いのがいいのか微妙だな。
舞台度胸はあった方がいいみたい。
うちの子は舞台に上がってライトを浴びるのが大好き。
私もだけど。
87:名無しの心子知らず
10/06/12 13:23:50 iDHlViXu
あぁ、目立つのが快感なのね。
88:名無しの心子知らず
10/06/12 15:53:06 2jRugPDf
>>84-86
今小3で、2年生から伴奏はその子が専任、勉強もできるし字も惚れ惚れするほどうまい。
バレエもいい役をもらってて、誰もがうらやむ優等生なのに
なんで格下うちの子を???
もっとライバルになりそうな、できるお子さんは沢山いるのに。
何が不満なんだ?
うちの子は「けっ、大きい顔してられるのも今の内。そのうち追い抜いてやるよ。」
と鼻息荒い。だが口だけであまり練習はしないorz
89:名無しの心子知らず
10/06/12 16:41:13 wKBtRgEL
上へいけばいくほど、自分の小ささを知ることになる
闘争的なタイプみたいだし、常に上見てしのぎをけずってるから憂さ晴らしに八つ当たりされてるのかも
バレエ(やお習字、勉強?)も熱心にやってるなら、ピアノでは頭打ちになってくる年齢だよ
圧倒的に時間がたりなくなるから、つきぬけるためにはそろそろ選ばなきゃいけない時期だし
なんでも一番だったのが厳しくなってきて、葛藤もあるのかもね
ピアノもバレエも、そのために一途に身と心とお金をささげる人を追い越すのは並大抵ではないから
90:名無しの心子知らず
10/06/12 17:08:22 iDHlViXu
じゃぁ顔は!?
91:名無しの心子知らず
10/06/12 20:47:04 iDHlViXu
思うんだけど、そういう上下関係って幼少の頃からじゃない?
4月生まれの大きいしっかりした子が3月生まれの泣き虫な子を命令形で従えるような。
そういうタイプの子じゃない?
ちなみに4月生まれで優しいお姉さんタイプ3月生まれで体は大きいけど心は幼いわがままとか
いろんなタイプがあるから>83さんの場合は、で思っただけ。
あまり気が強くて傷つくこと言ってるタイプはそのうちいつかガツンとしっぺ返しに合うし
クラス離れると楽になるかも。
92:名無しの心子知らず
10/06/12 21:01:36 OZKF7m2O
>>91
低学年くらいまでは優位でいられるけど
そのあとクラスメイトから嫌われはじめたりするタイプかなと思った。
そのうちそういう言動は自分に損だとわかってくるといいけど
大人でもそのタイプはいるしねw
93:名無しの心子知らず
10/06/12 21:10:19 irCuiGf1
test
94:名無しの心子知らず
10/06/12 22:23:23 cUmSxfED
79ですが、実は83みたいな目にもあっている娘。
こっちはピアノじゃないけれど。学校の諸々のことで。
うちの娘はなにを言われても「ふぅん」としれっとしているタイプなので、
それがまた余計にむかつくのかもしれんw
>80
まさしく今年、同じ部門なんだよね・・・。
だからこそ、なぜ向こうがエントリーしたのかが全然わからない。
「憂鬱」という書き方をしてしまったのでちょっと誤解を招いて
しまったようなのだけど、憂鬱なのはそのあからさまな態度を
目の当たりにすることで、コンクール云々に関しては特に娘は
なにも思ってはいないみたい。
レベル的にはあまり変わらないと思うんだけど、相手は絶対に
うちよりはいい結果を出したいと思ってるに違いない。
…というか、はっきりは言わないけど、口に出してほのめかしてるよ。
95:名無しの心子知らず
10/06/12 23:15:44 EZYTP6BH
>>88
2年生で伴奏って凄くない?しかも専任って。今時珍しいような。
うちの子の学校は伴奏は高学年からでやりたい子が順番でやってた。
親がいろいろ無理やりやらせててストレス溜まってて八つ当たりしてる感じ。
96:名無しの心子知らず
10/06/13 00:50:10 a4QCLLFj
うん、音楽祭みたいのがある学校なのかしら。
今時専任ってめずらしいというか、平等に機会を与えるものだよね。
この前やったから次は違う子ねって感じでさ。
バレエやってる友達がそういう愚痴言ってた。
踊る場所?でも親が嫌味言うみたいで、子供の世界もそういう口調の子がいたら
雰囲気最悪みたいね。揉まれてるのか、バレエでもそういうようにやってるんじゃない?
キツイとほんと学年あがって嫌われるから。
97:名無しの心子知らず
10/06/13 07:57:34 by9P5bEt
>>95
小2で専任なんて珍しいというか、普通はやらせないけどな
中学ともなれば専任も決して珍しくないけど
98:名無しの心子知らず
10/06/13 08:55:37 a4QCLLFj
中学だとテスト期間ならよっぽどやりたがりじゃなきゃ皆上手く逃げるよ。
伴奏するより成績いい方が内申つくしさー。
99:名無しの心子知らず
10/06/13 10:20:13 by9P5bEt
中学でも伴奏やれる子はまず間違いなく成績もいい
だから逃げる必要もないんだよ
逃げる子は成績が奮わない子だろうな
100:名無しの心子知らず
10/06/13 12:46:18 NINQRpQP
コンクールや他で結果出してるから、学校はどうでもいいって子もいる。
学校の伴奏を練習する時間があるなら、他の曲を弾いていたいとか
「ピアノうまいの自慢したいんでしょ」とか、レベルの低い陰口言われるのがうざいとか。
成績関係なく、逃げる子は逃げる。
101:名無しの心子知らず
10/06/13 13:11:52 Scyt6r1I
>>97
うちの学校は人数が少ないから、ピアノやってる子の数も当然多くない。
しかも小学校低学年くらいだと、1年生から始めた子よりも幼稚園の頃からやってる子の方がやっぱり上手。
だから、学年別にやるような合唱だとか、学習発表会の劇だとかはいつも決まった子が伴奏してる。
もちろん、学校全体でやる卒業式とかだと5・6年の子が伴奏してるよ。
>>88もそう言った意味で、その学年の専任なのかと思った。
102:名無しの心子知らず
10/06/13 13:26:50 9+k9Vjpy
学校の伴奏なんか大したことないじゃない。
サラッと引き受けてサラッとこなせばいいと思う。
「ピアノ上手いの自慢したいでしょ」とか陰口言われたら嫌だとか、どんだけ自意識過剰(笑)
103:名無しの心子知らず
10/06/13 14:17:25 Mm3YGaRB
自分から手を上げないで、誰もいなくて先生に頼まれたらやるって感じかな。
中学入学前の学校説明会のアンケートに
ピアノ習ってるかどうか、今何を弾いているか書く欄があった。
各クラスに一人は伴奏できそうな子を配置するためだよ。
学校の伴奏はたいしたことじゃないけど
練習の時、同じところを何度も弾くより何度も歌うほうがましだそうだ。
104:名無しの心子知らず
10/06/13 14:19:21 a4QCLLFj
>99
そうか?頭いい子達の中では1点の差で1番2番が逆転するって感じよ。
そのテストだけ捨てればいいんだろうけど。
生徒会とか部活とか勉強の合間にピアノの課題やってて
その隙間に伴奏なんて実際こなすの大変だわ。
105:名無しの心子知らず
10/06/13 14:56:48 iKhKMONq
>>101
というよりも、低学年で合唱のたびに伴奏やってちゃ、
合唱を学んだり楽しんだりが出来なくて、
かわいそう。
106:101
10/06/13 15:05:40 Scyt6r1I
>>105
そういう意味だったんだね。勘違いしてた。
もちろん全校で唄う合唱では先生だったり高学年だったりが伴奏してるから、全く合唱を練習できない楽しめないってことはないみたいだよ。
それでも、その学年の時はいつも伴奏担当になってるから、本人にしたらつまんないと思ってるのかもしれないね。
素人親の私から見たら「伴奏って花形だわー」と思ってたけど、ここの経験者のお母さんが「一人だけ離れててつまらなかった」とか「伴奏は飽きる」とか書き込んでらっしゃったから。
ちなみにその子は妬まれてるとかはないみたい。
107:名無しの心子知らず
10/06/13 15:21:44 NINQRpQP
>>102
そういうサラッとしたクラスならよかったんだけどね。
陰湿なグループがほんとにそういうことを何度も聞こえよがしに言ってた。
お陰で伴奏は恐怖の役割だったw
>>102はいい環境で過ごせたんだね。いいな。
108:名無しの心子知らず
10/06/13 15:28:29 jCBfZCfd
うちの子は、日頃触っている鍵盤楽器以外のものを
小学校音楽会では選んでいたよ。
でも卒業式の伴奏オーディションには出て、サラッと取ってきた。
中学では発表会・演奏会と重なる時期に
音楽会(合唱のみ)があるので、立候補はしないが
だんだん弾ける生徒が少なくなって、結局頼まれる。
本人の気持ちは、きれいな二部合唱などは歌いたいらしい。
成績表には「ボランティア参加」「音楽会伴奏」とは書かれるが
特記事項はほとんど得点にもならないので、伴奏もボランティア感覚。
109:名無しの心子知らず
10/06/13 18:41:38 by9P5bEt
>>104
中2の時、卒業式・保護者会での伴奏・3年生を送る会の伴奏に加え
月末にはコンクール本選を控えてて
都合5曲抱えてたことになる
本選でも十分な結果を出せたし
テストも1点や2点でどうこうなるレベルの争いはしてないから全然OK。
無理なら本人が最初から引き受けないな。要領がいいんだと思う。
伴奏自分がやりたかったのに、って陰口どころか直接何回も言われたことがあるそうだ
本人はいつも「先生が勝手に頼むから仕方ないの、ごめんね」で
それ以上は何も言われない。
指名された以上仕事だと思ってるらしく
メリットなんて全然ないがプロ意識みたいな気概でやりこなしてる。
そんな役目を担ったことがない自分はちょいとまぶしく感じてる。
110:名無しの心子知らず
10/06/13 19:39:37 BrXXcPCV
うちの子、合奏は木琴ばかりやりたがったけど
バチさばきも美しく超上手かった。
リコーダーも上手いし、もちろん歌も上手い。
伴奏はピアノが舞台の下に置いてある小学校だったから
音しか聞こえなくてつまんなかった。
111:名無しの心子知らず
10/06/13 20:17:46 a4QCLLFj
先生に指名されても辞退できるじゃん。
他の子もやったほうがと言えない関係なのかな。
112:名無しの心子知らず
10/06/13 21:29:11 FGs+QrKM
先生に指名されたら、何か理由がなきゃひき受けるものだと思うよ。
ピアノじゃないけど、先生の指名を辞退したことあるけど、先生も考えがあってあてにしての指名だからそんなに簡単にひきさがらないよ。
いろいろ理由をきかれるし、かといって他の子のあてこすりをかわすのがうんざりとか、言えないもの。
こっちはこっちであっさりひきうけた方が楽だと思った記憶がある。
113:名無しの心子知らず
10/06/13 21:40:03 a4QCLLFj
そう?うちの学校は指名でもその場で即答しなきゃ、他にも頼んでみると検討されるよ。
強制じゃないんだから。
他に弾ける子や弾きたい子がいるのに同じ子ばっかりって
気持ち知ってたら尚更、普通は自分ばっか嫌じゃないかな?
114:名無しの心子知らず
10/06/13 21:45:52 NINQRpQP
結局は先生やその子次第、クラスの雰囲気次第で様々ってことかね?
115:名無しの心子知らず
10/06/13 21:54:58 by9P5bEt
全体的な利益を考えた場合、
僭越ながら他の人が弾くよりはって時、あるんだよ
人材不足なド田舎とかだとさ
116:名無しの心子知らず
10/06/13 21:55:07 Mm3YGaRB
>>111
中学だと小学校とは違う。
出来栄えを良くするためにうまい子に伴奏させるよ。
実力差もついてくるしね。
先生との距離は小学校よりは当然あるよ。
117:名無しの心子知らず
10/06/13 22:00:04 by9P5bEt
>>116
同意です
118:名無しの心子知らず
10/06/13 22:29:08 5WDSKv37
本気組だと、ピアノの先生は学校の伴奏引き受ける事には良い顔しない。
時間がもったいないという以外に
指が荒れるというのもある。
それこそ一音一音精魂込めて弾くピアノ曲に比べ
合唱伴奏は、曲に乗る、合唱が上手く歌えるよう乗せる事が一番大事だからさ、
一音のズレや滑った、粒が荒れたなんてどうでも良い。
それが微妙にピアノ曲にうつるw
119:名無しの心子知らず
10/06/13 22:44:03 by9P5bEt
>>118
指が荒れるってw
本気組というのが何を意味するのか判らないけど
どんなときだって一音一音精魂込めてますがな
目の前にあることや仲間の為はことを考えず
己のことだけ考えるようでは
それこそ微妙に演奏に現れるんじゃないかね?
…本気組なんだから学校の伴奏なんか引き受けないでね、っていう
指導者の心に「私(指導者)の為に目に見える結果を出してね、
学校の伴奏じゃ私の手柄にはならないわ」っていう思いがあったらやだな
120:名無しの心子知らず
10/06/13 22:49:15 amEO6Tmk
長い目でみたら、プラスになりそうだけどね、伴奏。
121:名無しの心子知らず
10/06/13 22:55:45 by9P5bEt
ソロ演奏だけで音楽は語れないものね
色んな経験を積んでこそ。
例え一時的な時間のマイナスなどあったとしても、
プラスになると私も思う。
122:名無しの心子知らず
10/06/13 23:00:08 BrXXcPCV
本気組だけど伴奏引き受けたと報告すると先生結構喜んでたよ。
時間外で伴奏の演奏も見てくれた。
もともといつもレッスン時間延長しちゃう先生だけど。
123:名無しの心子知らず
10/06/13 23:48:02 Bc5lliJz
前にもレスあったけど、学校の伴奏ごときで何故熱くなる?
ここで言われてる本気組がどの程度をさすのかわからんが、どんな楽譜だろうが
初見でほぼ完璧に弾けて当たり前、テンポやキーも自在に操れて当たり前。
皆が歌いやすく、雰囲気にも気持ちよく乗れて当たり前。
自分も練習しなくちゃ弾けない、あるいは合唱の練習に付き合う時間がないなら、
無理して引き受けなければいいだけの話。
1日最低5時間真剣にレッスンする環境にいれば、小学校高学年ましてや中学生なら
腕の違いは歴然。
圧倒的な実力差があれば、誰も陰口なんか叩かない。
伴奏したら指が荒れるなんて、下手ですと喧伝してるようなものですよ。
124:名無しの心子知らず
10/06/13 23:51:58 by9P5bEt
>>123
丸ごと同意です
125:名無しの心子知らず
10/06/13 23:56:17 BrXXcPCV
指が荒れるってどういう状態になるの???
126:名無しの心子知らず
10/06/14 00:10:48 KgiPLHcR
自分は親として熱意がないな、とここ見てると思う。
私が習ってた時は、親が音楽に全く関心がなかったので、
ピアノとお金を与えてくれただけ、という感覚だった。
合唱の伴奏やろうが、親は感動もしなければ落胆もなし。
私もたんたんと弾いてた感じ。
音大も反対されなかったけど、親は関心もなかったなw
まーやりたいならいいんじゃなーい、という程度だったw
そして、私の子が習うことになって、私はピアノの先生に言われちゃったよ。
「お子さんが熱心なのに、親御さんも熱心になさってください」
って。。。
いやー、ピアノって勝手に習って勝手にやってるもんだと思ってたからなぁ。
親が家で練習見るって何?って感じ。
127:名無しの心子知らず
10/06/14 00:14:43 I6ip90lW
うちの先生も本気組も在籍する先生だけど、みんな伴奏みてもらってるよ。
オーディションと本番前は時間外も。(お礼どういう形でするか迷ってます)
地域の学校で伴奏もってくる時期が重なるらしく、色んな曲が聞こえてきて待合室で楽しい。
先生もちょっと楽しそう。
うちの学校も伴奏をめぐってイザコザがあると聞くが
先生の用意する曲の伴奏が、いつも学年相当より難しいので
難しさが解らない子がやりたがって手をあげるものの
譜読み段階で絞られてしまい、いつもオーディションとは名ばかりで合格してしまう。
レベルの高い子が複数いる学校ではそうはいかないよね。
うちの子は勉強や硬筆、絵画はできるが、運動苦手で超マイペースなので
伴奏でみんなと合わせる経験ができるなんてすごくラッキーだから
ちょっと陰口言われても気にしてないようだ。
128:sage
10/06/14 00:35:10 I6Kk27aV
本気組じゃないとピアノに毎日5時間もかけれないね。
夜7時に帰ってきてからお風呂に宿題に・・・5時間も無理。
129:名無しの心子知らず
10/06/14 00:42:37 I6Kk27aV
>123さんの言われる本気組なら先生のレッスンいらないね、伴奏。
他の本気組の方は伴奏も見てもらってるようだけど。
伴奏でも曲でも先生にダメだしされるよ、完璧なんてないし。
ソロだけやってたら伴奏のコツは勉強できなくない?
130:名無しの心子知らず
10/06/14 01:04:45 I6Kk27aV
そういえば中学最初の伴奏で、ピティナ弾きみたいな超クネクネ演奏の子がいて
男子達がはじめて見た動作にびっくり、陰でマネしてうわさしてたらしい。
陰口ってどこで出るかわかんないね。
131:名無しの心子知らず
10/06/14 07:13:57 f7RBvSJu
>>130
wwww
伴奏でクネクネって嫌だ~。
132:名無しの心子知らず
10/06/14 07:58:42 AVAGjZkL
>>128
5時間かけてる人もいるんだろうけど
そんなにかけなくても本気組以上の結果を出せる子もいるからね…
時間かけれなくても問題ないよ
>>129
伴奏で先生に指導が入ることはなかったな
念のため確認していただく形で聴いていただく。
問題ないよ、で終わり。
物足りない気もしたけど。
133:名無しの心子知らず
10/06/14 08:11:34 xPIL/sLI
×かけれなくても
○かけられなくても
5時間練習する子はステージが違う所にいるから
伴奏なんてしないと思う。
134:名無しの心子知らず
10/06/14 08:14:28 rbxiJ6Aa
>129
伴奏のコツは、1、2回合わせればすぐにつかめると思いますよ。
ピアノはよくも悪くもその楽器だけで完結できてしまうから、
普段黙々と課題に取り組んでいるような子だったら、たとえ合唱が下手でも
誰かと合わせるという作業は本来楽しいはず。
本人が楽しめないのなら、技量がそこまでということでしょう。
5時間と書いたのは、あくまで本気で取り組んでいる場合の話です。
すべてを犠牲(と本人が思うかどうかはその子による)にして生活の
すべてがピアノを中心にまわる。
ピアノに限らず、本気とはそういうことでは?
全国コンクール入賞を狙うようなところだったら、レッスンの合間に
先生に見て頂くこともありでしょう。自己解釈は危険だから。
135:名無しの心子知らず
10/06/14 08:17:13 AVAGjZkL
>>133
そりゃ違うステージにいるでしょうよ
そんなにやらなきゃモノにならないんだものw
136:名無しの心子知らず
10/06/14 08:25:28 I6Kk27aV
>134
さんの言われているような子が伴奏する場合は
嫌味や陰口など言われず当然という暗黙の雰囲気になりそうだけど。
そうじゃない場合の話しと混じってるから、一人だけおかしな方向になりますね。
137:名無しの心子知らず
10/06/14 08:27:28 I6Kk27aV
忙しいと言っても、なんだかんだと伴奏や吹奏楽など皆と合わせるのは楽しいよね。
孤独感じる人ってなんでだろう。
一体感がないのかな。
138:名無しの心子知らず
10/06/14 08:31:48 AVAGjZkL
>>133
具体的にどんなステージなのか勉強のためにぜひ教えて。
公民館とかじゃないでしょw
139:名無しの心子知らず
10/06/14 08:35:42 rbxiJ6Aa
雰囲気を壊したならすみません。
ここで皆さんが書かれている「本気」が、私の思う「本気」とは違うのかな。
プロは努力や気持ちだけではどうにもならないし別格だけれど、
芸大、もしくはそれに準ずるところを目指している、ではないの?
140:名無しの心子知らず
10/06/14 08:37:11 mK4QBD8o
先生も「口を縦に開けて」とか指導するのはコーラスばかりで背中向けてるし
ここの歌詞が1番と混乱してさ~とか友達の会話にも入れないし、てことかな。
自分が5年~6年のときまさに伴奏専任の子がいたけど、音楽の先生が
低音から高音までの鍵盤を指で一気にダラララランと弾かせるのが好きで
1曲に一回は必ずダラララランを入れるので、その子はいつも指先にテーピングしてた。
当時音大志望を公言してた子なんだけど、ピアノの先生はどう思ってただろうな。
141:名無しの心子知らず
10/06/14 08:40:48 I6Kk27aV
そもそもただの中学の伴奏の話しに
音大目指す子の伴奏の話しを持ってくるから噛み合わないんでしょうね。
142:名無しの心子知らず
10/06/14 08:44:55 mK4QBD8o
あ、こりゃ失礼しました。
その子は結局音大には行かず、でもピアノの先生にはなってた。
今でも「伴奏の○ちゃん」と親しみを込めて呼ばれてるので
苦労はしたけどいい思い出にはなってるみたい。
143:名無しの心子知らず
10/06/14 08:53:08 rbxiJ6Aa
>140
そういう話を聞くと悲しくなる。きちんとした奏法が身についていたなら
何を弾こうがテーピングするなんて事態は起こり得ない。
144:名無しの心子知らず
10/06/14 08:53:10 tHFYS7J2
>140
グリッサンドと言うと簡単でいいぞ。
ダララララン
そんなに指痛めるもんだったかな。
まあ、コドモの爪はまだ柔らかいからかな。
145:名無しの心子知らず
10/06/14 08:57:13 rbxiJ6Aa
>144
ごめん、笑った。
そっか、グリッサンドのことか。確かにあれは慣れないと流血する。
私はてっきり、ドミソドミソドミソ~と両手で低音から一気に弾くのかと。
(イメージは皇帝の出だしのピアノソロ)
146:名無しの心子知らず
10/06/14 08:58:33 uYGaImAn
うちの小学校低学年の娘は去年の発表会で〆がグリッサンドの曲を貰ったけど、やっぱり指が痛いって絆創膏を貼ってたよ。
でも、本人がすごく気に入ってたんだよね。〆で ♪ダラララランw
147:名無しの心子知らず
10/06/14 09:02:08 I6Kk27aV
でも子供達の評価は酷だよね。
どんな上手くても嫌いな子の伴奏とはあわせたくないんだって。
最初の話しに戻るけど小2の専任の子
立候補や指名はされても子供達の推薦になると選ばれないって可能性もあるよ。
148:名無しの心子知らず
10/06/14 09:02:54 xPIL/sLI
ID:AVAGjZkLはマタリスレの方が合ってるんじゃない?
149:名無しの心子知らず
10/06/14 09:11:02 e9OIXpHk
>>137
>>140さんの、
> 先生も「口を縦に開けて」とか指導するのはコーラスばかりで背中向けてるし
> ここの歌詞が1番と混乱してさ~とか友達の会話にも入れないし、てことかな。
のとおり。
先生はこっち(伴奏)に背を向けてずーっと指導しているし、
伴奏は、間違わずに目立たずに弾けて当然、と先生にも友達にも思われて、
ちょっとでも間違えると、ピアノのそばの男の子に「まちがえんなよ」と
ボソッといわれた経験もある。かなり凹んだ。
ハモる楽しみもないし、つっかえずに弾くだけでもストレスたまった。
150:名無しの心子知らず
10/06/14 09:35:46 xKloJieX
空駆ける天馬もグリッサンドあったなぁ
懐かしいなー
151:名無しの心子知らず
10/06/14 12:13:10 I6ip90lW
あーなつかしー、空駆ける天馬。
自分は弾けないけど、伴奏した子、先生より上手いなあと思ってた。
後でヤンキーになってしまったけどw
152:名無しの心子知らず
10/06/14 14:00:00 I6Kk27aV
>ハモる楽しみもないし
うちの子はピアノと歌がハモるのが楽しいらしいけど
153:名無しの心子知らず
10/06/14 17:45:33 JQDj97dF
歌の伴奏する子を見て、自分の伴奏に声が乗るって
気持ちいいだろうなぁと思ってたんだけど。
そうでもないのかな。
私は弾けないので、その気持ちが味わえない。
>146
中田?
154:名無しの心子知らず
10/06/14 18:32:20 I6Kk27aV
自分の強弱に合わせて歌い手がキレイな声で盛り上がっていく瞬間とか
溜めの次にピタっと呼吸が合って歌いだすときとか
指揮者の子が緊張してるのを見てほのぼのしたりとか
先生やパートリーダーが、ここから始めてって声けてくるし
孤独なんてまったく感じず一体となってるよ、毎回。
155:146
10/06/14 18:34:34 uYGaImAn
ごめん!ピアノ詳しくないから中田ってよくわかんない。
弾いた曲なら、ギロックの風車だよ。
156:146
10/06/14 18:35:36 uYGaImAn
重ね重ねすみません。上のレスは>>153です
157:名無しの心子知らず
10/06/14 18:56:20 wf9vk78B
歌が好きなら、歌うの気持ちいいよ
うちは音楽にピアノバリバリの先生がいるので、いざとなったら生徒はお呼びじゃないw
158:名無しの心子知らず
10/06/15 09:59:40 4jGblx+q
うちの子が通ってた小学校も音楽専任の先生がいたから
本来児童が伴奏しなくていいんだけど親がやらせたがる。
低学年のうちはいつも同じ子がやっていたけど
その子の親が担任にしつこく言ってたからで他の親がうちの子にもやらせろ
と言い出しオーディション制になった。
確かになんであんまり上手くないのに伴奏してるんだろ?と思ってはいたけど
子供本人がバラしちゃった。
159:名無しの心子知らず
10/06/17 09:09:08 Xz3K13JR
ピアノの先生について。
教えたいと思う生徒だけ?趣味で教えているような年配の方です。
なので、生徒さんも少なく(大人が多いようです)発表会がありません。
(もはや面倒くさくて、とおっしゃっていました)
基礎を固めるのが先と、小さい頃からのコンクールにも否定的なスタンス。
指の形、音色、アナリーゼ全てよく見て下さるし、熱が入ると90分くらい
見てくださることも。なので、レッスンに不満は全くないです。
発表会がないというのは、何かデメリットがありますか?
小2、ハノンチェルニー30、ブルグを3、4曲。夏ごろには終わりそう。
(1曲が1日でとりあえず譜面どおりに弾けるので、それを丁寧に仕上げるのに
1ヶ月ほどかかります。なので常に並行して何曲かやっていることになります)
練習は毎日小1時間、音大は今のところ考えていません。
160:名無しの心子知らず
10/06/17 09:29:32 CgsB5Teb
>>159
発表会がないことのデメリットを聞きたいんだよね?
舞台慣れする機会がないことくらいかな。
161:名無しの心子知らず
10/06/17 09:43:43 Xz3K13JR
>160
ありがとうございます。
生徒さんが少ないためか、他の方のレッスンを見る機会がほとんどありません。
なので、他の方から先生の評判を聞くこともできません。
せめて発表会があれば、教室の現状もわかるし子供の将来の姿を思い描くことも出来るかと・・
実は先生の経歴がよくわからないんです(出身大学はわかります)。
発表会がないから、生徒が少ないから、ピアノ科出身じゃないかも・・・
先生を信用するにはレッスン内容だけで十分だと頭ではわかっているのですが。
162:名無しの心子知らず
10/06/17 09:49:53 CgsB5Teb
発表会がないことのデメリットではなくて、こういう先生を信用できるかどうかをたずねたいのねw
> 指の形、音色、アナリーゼ全てよく見て下さるし、
って、そこまで158さんがわかっているのなら、レッスン内容がお子さんにとって
役立ってるかどうかもわかるでしょ?
先生の経歴なんて、親の安心感の足しにしかならないよ。
もっと高度なレッスンを望むなら、率直に先生に相談したらいいのではないかしら。
163:名無しの心子知らず
10/06/17 10:16:20 Xz3K13JR
>先生の経歴なんて、親の安心感の足しにしかならないよ。
おっしゃるとおりですね。
ただ、音楽についてはそれなりの造詣はあるが、ピアノの技術はない。
指の回りなど、うちの子よりはマシかなというレベルです。
レッスン内容が充実しているだけに、その落差が・・
自分で出来ないことが、生徒に教えられるものなのでしょうか?
せめて発表会でもあれば・・と思ったわけです。
なんだかどんどん脱線してしまってすみません。
164:名無しの心子知らず
10/06/17 10:26:10 XBcySp5R
弾けない先生じゃ話にならないよ。たとえいくら経歴がよくてもね。
過去の栄光で今は勉強不足な人もいるから。
いくら熱心で長く教えてくれてもダメなんじゃない?
165:名無しの心子知らず
10/06/17 10:59:05 XBcySp5R
あと、発表会もコンクールもなしじゃ他の子の演奏を聞く機会がなかなか
もてないよね。井の中の蛙になってるかもしれない。
ピティナのステップなら発表会形式で出られるからそういうの出てみたら?
166:名無しの心子知らず
10/06/17 17:23:53 vZZNau3i
結局は本人の練習量の部分もあるので、発表会で年上の演奏を聴いても参考になるかは・・・。
先生もご年配でしたら、若いときより弾けなくなっていても仕方ないですし。
お友達の発表会を見にいく機会はないですか?
うちの子のほうが基礎がしっかりしてそう、音色がきれいなど思うことがあるかもしれませんよ。
ステップやグレード検定など講評をもらったり舞台経験をしたいと
相談されてもいいでしょうね。
167:名無しの心子知らず
10/06/18 00:20:34 XXvlsekx
♪学費が安かったら音大行きたいよね!?♪
スレリンク(musicology板)
168:名無しの心子知らず
10/06/18 11:45:37 eSbQ8ws0
考え方のひとつだけど、
私は音楽は人様に披露して共有してナンボのものだと思っているので
発表会がない教室はさみしいな。
趣味なら自分が満足すればいい、って人もいて良いとは思うけど。
音楽って自己表現だから、他人が介在して初めて成り立つものじゃない?
169:名無しの心子知らず
10/06/18 16:05:19 7wqNxN8j
発表会もコンクールも無い主義としたら
人前で弾くチャンスがあるとしたら学校の伴奏だけかもしれないね。
発表会を1回開くのって、かなり大変らしいから、面倒になってしまうのかも。
でもせっかく発表会があっても、嫌いな子は出ないしね・・・。
170:名無しの心子知らず
10/06/18 17:05:33 4ZUwrISw
あればあったで大変なんでしょうが、やっぱり発表会がないのは
寂しいですよね・・・
そこそこまじめに毎日レッスンしていて、同じような年頃のお子さんの
演奏と聞き比べてみたい気持ちはあります。
ブルグを終えた時点くらいで、ステップ、舞台経験云々の話をしてみようと思います。
みなさんありがとう。
171:名無しの心子知らず
10/06/20 09:40:29 Qjvr9f/f
同じ年代の子で同じぐらい練習してる子って、発表会規模だといるかいないかだよ。
年代と一定以上の練習量でくくるなら、コンクールが一番手っ取り早い。
同じ年代の子が同じ曲をひくしね。
たいていのところは見に行くだけならタダだよ。
近くで探してみたら?
172:名無しの心子知らず
10/06/20 22:34:08 J4JKhXJD
ぐぐってみたら、ずいぶんたくさんコンクールがあるのでびっくり。
自分が習っていた頃は、毎日新聞主催のものぐらいしかなかったのに。
ピティナが近場で会場になっているところがあるので、観にいってみます。
頑張るお子さんを見るのが何気に楽しみ、色々情報ありがとう!
173:名無しの心子知らず
10/06/22 01:58:18 ta+b8pfy
現在年長(5歳)の娘についてです。
ピアノを初めて2年、週2回某大学附属音楽教室に通っています。
実技もソルフェージュも教授クラスの先生で、本当に高度な授業です。
ただ、周りのお子さんは本当にキラキラした才能が光っているのがわかる素晴らしいお友だちばかりで・・・うちの娘は不器用で頭も固く、才能はないけれど、人一倍の努力で今まで頑張ってついてきています。
(私もピアノ講師ですので娘の音楽的才能の有無はよくわかります)
ピアノも毎日2~3時間、休日は4時間以上は普通に練習していますが、思うように弾けないらしく、涙を浮かべながら練習しています。
私も不器用な娘を応援して今までやってきていますが、最近は私も疲れてきて「もっと楽しんで音楽を学べる場所」を探してやった方がいいのか・・・と思うようになりました。
もしこの先、音楽の道に進みたいと娘が思った時・・・きっと今の附属教室は「ここでよかった」と思えるだろう場所だとは思うのですが、才能がない娘は、きっと同じクラスのお友だちに着いていけなくなる時が来るのが目に見えるのです。
ただ、まだ5歳ですので、あきらめるのは早い気もします・・・・
辛口はなしでご助言いただけますと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
174:名無しの心子知らず
10/06/22 06:48:18 vVt/QRaM
マルチだよ。
175:名無しの心子知らず
10/06/22 06:57:41 vVt/QRaM
URLリンク(www.inter-edu.com)
意地悪な人にコピーされたんだね。
176:名無しの心子知らず
10/06/22 10:59:48 jQbX6YBr
マルチにレスもなんだけど
仙川でも5歳の段階で努力しないとついていけない子は厳しいよねぇ…。
177:名無しの心子知らず
10/06/22 12:46:52 mhMBoGCu
>>173
ピアノやる時間を他のことにもっと使えらた別の才能が見えることもあるよ。
もっと楽な教室にして、他の時間も増やしてあげたら?
本当に才能ある子は、趣味の教室で習っていてもある時期本気になり出して
その時に、初めて音大の先生にお願いして、音大に入れることもあるよ。
とにかく、楽しいことが辛いことになってしまったらたとえ上達しても
将来、嫌いになってやめてしまうことになるから。
178:名無しの心子知らず
10/06/22 13:07:25 XtQPvKxg
>>173
才能のない子に無理矢理ピアノを続けさせるなんてナンセンス、
みたいな事を昔、その音楽教室出身のピアニストが語っていたのを読んだ事があるな。
179:名無しの心子知らず
10/06/22 14:45:40 9OQ1AJhU
逆にその年齢でピアノ漬けなんでもったいないと思う
他のことに才能があるかもしれないのに、もっと色んな事やらせるべきでは
お母さんがピアノ講師だからと言って
娘さんも同じ道に進まなくてもいいのに
180:名無しの心子知らず
10/06/22 16:39:32 9Kynxsfb
> 毎日2~3時間、休日は4時間以上は普通に練習しています
は~スゲー練習量だ。
どんな曲やってんのかな、附属の音教って。
181:名無しの心子知らず
10/06/22 19:04:31 2Simp7K/
この年齢の子どもが、自ら進んでピアノに向かい
「あら私、◯時間もピアノ弾いていたの?集中していて気が付かなかったわ」
なんて事はありえないから、要するにママが必死なんだよね。
182:名無しの心子知らず
10/06/22 19:58:38 ekNW1l5W
うん、うちなんか私が必死気味だけどw30分も練習したら凄い方@7歳レッスン歴3年目
よっぽどお母さんが必死にならないと無理なんじゃない?
183:名無しの心子知らず
10/06/22 21:38:08 e3pYZ013
毎日何時間も練習してその程度って、なんでわからないよ?
ピアノ講師といえども親の盲目が勝ってるんだね。
184:名無しの心子知らず
10/06/22 21:47:22 nnEMsoQ7
仙川だったら他の子もけっこう同じ位やってるかもしれんし。
185:名無しの心子知らず
10/06/22 22:40:43 9Kynxsfb
>>184
一曲にかける練習量が同じだったらデキの差は歴然。
デキが同じだったら、才能ある子はそんなに時間を裂かないし、
残りの時間でもっと先に進むから、どんどん差が開く。
これが才能の有無かな。
186:名無しの心子知らず
10/06/23 01:59:44 SKVF38y0
〆たみたいけど
のめり込んで自分の納得するまでやり続ける子
だけども要領は悪く時間がかかってるだけという感じなのだろうか。
うさぎと亀の亀みたいに努力する子だけど、才能のある子が努力したら超えられない壁があるんじゃないかな。
5歳だったら泣いてレッスンにならない子もいるだろうに
すごい世界だね。
187:名無しの心子知らず
10/06/23 08:08:18 HCWCXLLZ
でも、納得いくまで?長時間やり続けられるというのは、自分が追い求めるべき音が何かをわかってるってことだよね
そのことがすごいと思う
いままで猛烈にやってきたから、いまさらひきかえすのは勇気いるんだろうな~
親が疲れてるだけで、子供はそうでもないみたいだからやれるところまでやればいいと思う
どんな素直な子でも、親のいうとおりになるのはここ数年だけのことだし、どっちみちいつかは自分で自分の道を決める日が来るから
ただ、自我ができてきたころに気づいたら選択肢がピアノ以外にない、ってことになったらちょっと気の毒だなと思う
188:名無しの心子知らず
10/06/23 08:24:55 D935AGK+
ピアノも私が強制することはなく、気が付くと長時間になっているといった感じです。
ってことは5歳の子が親に言われずに平日2~3時間、休日4時間も練習してるんでしょう。
いくら才能ないといっても、それでついていけないってことは
よっぽど高度なことをやってるんだね。
5歳児でその集中力すごいな。
189:名無しの心子知らず
10/06/23 10:39:55 D+eA5zS+
中村紘子が3歳から始めて、やっぱり一日4、5時間練習していたとか。
漠然とでもプロを目指すというのであれば、さほど多すぎる練習時間
ではないと思う。
お子さんの何をもってして才能がないと感じるのかわからないけど、
他のお子さんの演奏が素晴らしく聞こえるかもしれないけれど、
ほとんどの人は20歳過ぎればただの人・・が現状かと。
お母さんの疑問を、率直に先生にぶつけられてはいかがでしょう。
190:名無しの心子知らず
10/06/23 10:47:59 FO8nEyUp
小さいうちから親の言いなりであるにしろ一日に4~5時間練習できるなら、それも才能の一つだと思えるわ。
191:名無しの心子知らず
10/06/23 12:33:25 SKVF38y0
それってただの調教だと思う。
192:名無しの心子知らず
10/06/23 13:46:01 9abFJ54r
調教してもできない子はできないからね
ていうか、普通の子はできないと思う>4、5時間なんて
193:名無しの心子知らず
10/06/23 14:44:40 CRLcSoZV
ママが弾いて音当てゲームみたいなのも入れて4時間ってことかな、それでもすごいけど。
ピアノ弾きだけでその時間って手首痛くなったりしないのかな?
ウチは、園児の頃言わなくても練習する子だったけど、うっかり1時間位弾いちゃうと
「ママ、手が痛い」
って泣いていた。
ピアノ講師なら、姿勢とか手の位置とか脱力とか的確に指導できるから、5歳でも平気なのかな、どうなんだろ。
194:名無しの心子知らず
10/06/23 14:49:54 HCWCXLLZ
ピアノ弾いて手首?痛くならないと思うけど…
園児で腱鞘炎になるような曲ひいてたってことかな?
1時間~2時間ぐらいまでしかやったことないけど、別にどうにもならなかったよ
心身ともに疲れるけどね
ぶっ続けじゃなく、朝夕とか分けて練習してるかもしれないし
195:名無しの心子知らず
10/06/23 15:29:59 SKVF38y0
そんなに練習しなくても反応良いすぐ出来る子が身近に出てきたら
この親子潰れるかもしれないね。
今でさえこんなだもの、これからも大変だよ。
196:名無しの心子知らず
10/06/23 23:18:10 +aZLhw0+
大切なものをボロボロこぼしまくってるのに
気づく頃には何もかもなくなってる可能性があるよね
なんでもバランスよく経験させなきゃ人間歪む
表現したくても表現するための源泉がなきゃ無理
197:名無しの心子知らず
10/06/24 09:18:12 IEgZPNZQ
> 表現したくても表現するための源泉がなきゃ無理
てよく言うけど、ホントかな?と思う。
24時間それ以外の刺激がないような究極の生活じゃもちろんダメだろうけど、
人間、毎日生活してるんだから何かしら感覚にうったえるものには会えるよね。
1日4時間練習したら源泉ゼロで、演奏会聞いたり料理の手伝いしたら100ってわけじゃない。
外からの刺激をどれだけ取り込めるか、どれだけ想像を広げられるかって個人差の方が大きい気がする。
キーシンのピアノ聞いててもランランの自伝読んでも、そんな感じがするんだよ。
198:名無しの心子知らず
10/06/24 11:15:46 DJF/3VHi
その道を極めるためには、犠牲はつきものなんだろうな。
幼児期からの訓練は、楽器の特性からいっても仕方がない(含バイオリン)。
14、5歳になるまでに、テクニックをほぼ完成させ、出来るだけレパートリー
を増やさなくてはならない。
才能ある人間は、それを苦痛とも犠牲とも思っていないのだろう。
なんでもバランスよくとか、表現するための源泉とか、才能のない
一般人だからこそ当てはまることであって、頂点目指す人間には関係ないよ。
うちの子もコンスタントに練習するし、年齢(低学年)の割には上手いし
適性もある(と親ばかしている。私も経験者なのである程度はわかる)
が、あくまでそこまでの話。
ていうか、あまりに立ってる位置が違う話すぎる。
199:名無しの心子知らず
10/06/24 15:48:42 FRxj219l
ちょっと話がずれてる気がするぞ。
表現するための源泉って、ある程度持って生まれたものって気がする。
努力しても得られないものがある。
低学年で一日4時間くらい練習している友達がいるけど、
表現だけはどうしようもないと母が嘆いていた。
同級生に、あんまり練習もしないし指もそんなに回らないのに、
やたら叙情的な子がいるらしい。
同じコンクールに出るけど、友達の子は技巧のほうで勝負すると
言っていた。
まぁまだ低学年だから。この先のことはわからないけどね。
200:名無しの心子知らず
10/06/24 17:05:43 eaCxZ3aq
同じ育て方をしても性格は違うようにね・・・
色んな子がいておもしろいんじゃないかな。
皆指導者と同じじゃつまんない。
201:名無しの心子知らず
10/06/24 17:12:02 sBnK9pqd
>努力しても得られないものがある
もちろんそうでしょう。
楽譜どおりに弾くだけなら機械でも出来る。
将来プロを目指せるような子は、その源泉は当然持っている上で、
なおかつそれを正確に、自分が思うように、聴衆に伝わるように
表現するために、幼少時から腕を磨くのよ。
何を指して叙情性というのかわからないけれど、表現するだけのテクニックが
あってこそだと思う。
また逆に、自分の中に幼いながらも表現したいものがない子は大成しないとも言える。
どちらが欠けてもプロにはなれない。プラス「運(チャンスとパトロン)」。
202:名無しの心子知らず
10/06/24 17:44:18 9SC6JLBS
練習時間一日○時間やってれば安心!とか凄い!とか思いかねないんだろうけど
時間でどうこうなるような世界なら、才能に溢れた子がわんさか出て来て
それはそれは賑やかしいだろうけど現実はそうじゃないじゃない?
圧倒的な才能の前にはもう、ひれ伏すしかないんだろうなと思うよ
努力して結果を出してます、子供の苦労と今までの努力を思うと、涙なみだ
みたいな真面目な話を見聞きすると、そりゃ頑張ったんだねと思うけど
精々小一時間程度で結果が出せる子を持つ立場の人が見ればなんじゃこりゃだしね
203:名無しの心子知らず
10/06/24 18:19:10 eaCxZ3aq
自分から何時間も涙しながら、思った音色が出るまで
でもさ、本番前で出来なくて必死こいてるんだよね、きっと。
5歳ですでに伸び伸び弾けないなんて、努力だけじゃ報われない人生があるって
経験するの早すぎる。
努力だけじゃどうにもならない世界にいるんだったら、見極めも親の役目と思うのに
続けさせてなんぼの意見が多いのにもビックリ。
204:名無しの心子知らず
10/06/24 18:31:21 Qo+/WDiW
どうやって見極めるの?
よっぽどピアノに向いてない以外の子は、最低でも2、3年生まで
やってみないとわからないのでは。
小一時間程度の練習で結果が出せる・・・
このスレ向きではないと思う
205:名無しの心子知らず
10/06/24 18:35:40 CbIdQX1k
うちは、家では泣かないんだけど先生の前で泣くことがあり、困る。
家で間違えないところを、先生の前だと思ったように弾けないらしい。
先生はあまり怒らない先生なのに、申し訳ない。
今、小1だけど早く泣かなくなって欲しいよ。
206:名無しの心子知らず
10/06/24 19:30:48 UghhmdFw
うちは小3だけど、それでも自分の思うように弾けなくて悔しくて泣くことがあるよ。
負けず嫌いだから先生の前では絶対泣かないけどねw
確かに努力と才能を兼ね備えた人だけが大成する世界なんだろうし、うちの子はそんな特別な物も持ち合わせてないと思う。
でも、別にプロやらコンクールで金賞やらじゃなくても、本人が辞めたいと言わない限りは続けさせるつもりだ。
207:名無しの心子知らず
10/06/24 20:45:20 iNUMMDCU
叙情的な部分は、第二次性徴が来てからが勝負だよ。
それまでにどれだけのテクニックを習得してるか、が鍵でしょ。
学コン小学生の部なんかで感情表現の豊かさよりテクニックの正確さを求めているのは
叙情性は後付けでもいいからだと思うな。
ピティナではクネクネ弾けばいいみたいだけど、そんな子がずっと強いかと言うと
そうでもないでしょ。
208:名無しの心子知らず
10/06/24 21:03:52 jX3rZKEO
>206
ここにいる人はそんなスタンスが多いんじゃない?
そこそこ適性があって、そこそこ練習もして、本人が望めばそこそこの音大へ。
中受でお休みしても細々と続けて、趣味でショパンバラード、フランス近代もの、
ロシアものがらしく弾けて。
うちはそんな感じだな。
209:名無しの心子知らず
10/06/24 22:01:44 X6nNqZp4
>>207
ピティナってやっぱちょっと特殊なのかな~?
210:名無しの心子知らず
10/06/25 09:50:13 Wty2tkkW
ピティナの指導の仕方見ると(you tube見た)
あんな小さい子にも、音楽性とかイメージを強く持たせて弾かせるんだとびっくりしました。
昔は、そんな小さいころや、そのレベルからそんな風なレッスンしてくれる先生少なかったんじゃないかなあ?
昔は、とにかく楽譜に忠実に(強弱等)正確に弾けることに重点をおいたレッスンする先生が
ほとんどだったんじゃないかなあ?
音楽性云々をやり出すのは、それころ音大受験レベル手前になってからだった気がする。
ただ単に自分はそういう先生に縁がなかっただけなのかもしれないけどどうなんだろうか?
どちらがいいのか悪いのかわからないけど。
211:名無しの心子知らず
10/06/25 14:02:12 NN64OagD
小さくても音楽性大事にしてレッスンするのは普通だけど。
もちろん楽譜忠実が基本だけどね。その上での音楽性。
212:名無しの心子知らず
10/06/25 15:22:35 vMD76dzg
でも感性や表現方法を全くコピーさせている先生って以外に多い。
タッチやフォームのお手本は別物だけど。
(隣で「はい、こうやって~、」交互に弾いて延々と真似させる、みたいな・・)
真似させた方がコンクールで言えば入賞の道も近いし早いんだろうな。
保護者も結果が出ればそれで満足だし、子供もその気になれる。
勿論子供は一人ひとり感受性も違うしそういったレッスンで伸びる子もいるだろうけど
あくまでも低学年でも構成をまず自分で考えさせるレッスンって大切だと思う。
213:名無しの心子知らず
10/06/25 16:59:27 w3UlaoMS
距離やタイムで計れるようなスポーツと違って芸術の優劣や向き不向きの
見極めって実に難しいことだと思う
コンクールでも入賞するしないなんて紙一重だったりする
審査する人が変われば結果が違うこともありうる
別の曲で出たらまた違うだろう
そういう側面をきちんと理解したうえで臨むならいいんだけど
表面的な結果ばかりを捉えて才能の有無を勝手に判断して
せっかくの芽を摘んでしまったり、草なのにバラが咲くことを期待したり
そんなことは避けたいものだよね
草なのに薔薇薔薇言い続けてどんなに水や肥料やったって
咲かないもんは咲かないんだよなーって場合もあるかも。
薔薇なのに気づいてなくて日の当たらない部屋の中とかにろくに水も
肥料も与えずに放っておいたりしてたらそれも可哀想だ
難しいね
214:名無しの心子知らず
10/06/25 17:05:05 Wty2tkkW
>>212
うん。できるまで自分の見本の真似を練習させるって先生ね。
自分がどう弾きたいか?と聞くのではなく、これはこういう音楽なのだから
こう弾くものなのよって感じで。
上手く弾けるようにはなっても、自分でこう弾きたいっていう強い気持ちは芽生えないかもね。
難しいね。
215:名無しの心子知らず
10/06/25 17:25:03 vMD76dzg
「ここはどんな風に弾きたいと思った?」
っていつも訊いてくれる先生はいいよね。
そうじゃないと「自分はこう感じてこう弾きたい」ではなく
「先生なら・・コンクールで受けがいいのは・・」
という発想の演奏になってしまうんじゃないかなぁ。
小さいうちはまぁそれでも伸びるだろうけど
それこそ第二次性徴あたりで飛躍出来るかかどうか顕著に分れそうだね。
十代になって、いちいち先生にどうやって演奏するのですかなんて聞けないし。
216:名無しの心子知らず
10/06/25 21:28:32 Wty2tkkW
コンクールには入賞できても、ある時本人がおもしろくなくなっちゃうかもね
217:名無しの心子知らず
10/06/26 07:15:38 SBfPz49t
>>210
ほんとだね。
URLリンク(www.youtube.com)
218:名無しの心子知らず
10/06/26 10:46:56 6GU5RFk5
こういう年齢で賞もらっても、先のことはわかんないような演奏だね。
219:名無しの心子知らず
10/06/26 15:20:48 dSbl9gXU
こんなふうに弾きたい、って思えるってことは、ピアノに没頭できる子だと思う
コピーやらされてようが、音に集中して音楽に没頭できる子は、音楽を感じることに快感があるわけで、自我が芽生えとともに自己表現したくなるよ
コピーできる能力があるならほかのこともできるし、型からはいって型から出られるようになる
コピー礼賛じゃないけど、初期は模倣も大事だよ
年齢がいくとやらせようとおもってもコピーつくれなくなっていくし
コピーどまりで終わってしまう子は、自我が育ってないか、音楽に縁がなかったんだと思う
220:名無しの心子知らず
10/06/26 15:42:43 HIX6PxoR
最初はコピーでいいよ。
そもそも最初は歌わせ方とか全然わからないでしょ。
模倣から入っても、そのうち自分の音楽を表現できるようになるんだよ。
221:名無しの心子知らず
10/06/26 16:01:46 6GU5RFk5
模倣段階でコンクールばっか出てるからおかしなことになるんだよね。
昔はここまで徹底して模倣させなかったでしょうに。
222:名無しの心子知らず
10/06/26 16:19:27 RKA9hJiT
回り道をさせる教室は今時需要がないって事なのか。
223:名無しの心子知らず
10/06/26 16:37:50 TYL/MG7q
皆が群がってるようなコンペは見向きもせず
只管精進、中高で花開く子、いるじゃない?
秘蔵っ子ってのは死語かな
224:名無しの心子知らず
10/06/26 17:58:23 dSbl9gXU
照準が中高以降にない子もいるからね
本業が勉強だけど、なんでもできますタイプを目指す教育する家だと、むしろ小さいうちに華々しい成果を求めるよ
あとは、指導者の方針
かっちり育てて小さい頃にコンクール出さない方針の先生もちゃんといるよ
コンクールで結果だしてるところは、熱心で金を出し惜しみしない親が集まるからねえ
需要があるから供給がある
実際は、コピーにしろ、コンクールで上位い続けるだけの練習量を維持できるのは一握りの人間
それぞれ望む先生のところにつけばいいのでは?
225:名無しの心子知らず
10/06/26 20:47:49 TYL/MG7q
>>224
>本業が勉強だけど何でも出来ますタイプを目指す場合、
>小さいうちに華々しい成果を求める
その理由ってなんなのかな。素朴な疑問
中高生になったときに出来てなきゃ何でも出来ますにはならないのでは?
コンクール上位にい続けても練習量が必ずしも多くない人はいる
そういう人こそ一握りだと思う
圧倒的な練習量がなければカバーできないようじゃ息切れするか
バランス崩すかに思えるんだな
226:名無しの心子知らず
10/06/26 21:07:15 6GU5RFk5
中高になって時間足りなく、なんでも出来ます!
に結局はならなかった子ってことだね。
227:名無しの心子知らず
10/06/27 10:01:27 xvlGntZn
>>225
コンクールって出始めると、それなりに努力はするし、努力した以上入賞できないとがっかりもするから
はまっちゃう人ははまってしまって、気が済むところまでいくのでは?
10年もやれば、親も子も疲れるしw気もすんで、必死にやったぶん限界も見えて舵を切るべきときを知る。
でも、小さいうちにがっつりやって、その貯金でその後ぼちぼち楽しむという方法もある。
ひとつの曲をつきつめる努力をして舞台にあがる体験は価値があると思うし。
小さいときにぼちぼちだと、途中で離脱したらほんとに何も残らなかったりするしね。
うちはコンクールに熱心じゃない先生だけど、それはそれでありだと思うわ。
部活にかける青春みたいなもので、集中する時間は、価値があると思う。
子供も本気でいやならそこまでやれないし。
228:名無しの心子知らず
10/06/27 10:10:37 +TWFjVHC
百発百中、出れば必ず入賞する、でも学業成績も優秀
何をやらせてもよく出来るっていうタイプだと
周りが思うほど頑張ってなくても結果が出ていて
生来持ってるセンスとかで太刀打ち出来てること、あるよねえ
あっさり勉学の方にシフトしていって、難関どころにサクッと合格
勉強にしたって、ツボを心得てるんだろうと思うし
何に向かっていくか、選びとって行くかの判断ひとつも能力のうちだもんね
229:名無しの心子知らず
10/06/28 01:30:05 k0F1pBMU
シフトせずに中高と両立できてる人が本当にすごいと思う。
230:名無しの心子知らず
10/06/28 08:20:40 hxi1UWeP
どちらも上手くできるけど、最後は音楽ではなく勉強の方面を選ぶ人と、音楽の方を選ぶ人に分かれるわけだけど、
そこが本質的な芸術家体質か現実主義者かってことなんだろうね
上手な趣味としてやっていく人は、やっぱり本質的には芸術家肌ではないんだと思うよ
頭がいいしセンスも環境も整ってるから、プロ並みに上手くなれたってことで
231:名無しの心子知らず
10/06/28 09:00:01 Spr6YGoA
頭が悪い人は、芸術へ行く可能性ある?
232:名無しの心子知らず
10/06/28 09:52:58 xJ7CRKiS
頭悪い人がピアノ上手になれるとも思えない。
頭良くなくても、普通くらいの頭はあるんじゃないの?
底辺高校の子供でピアノ上手な子とかいる?
233:名無しの心子知らず
10/06/28 10:49:58 m7Vwe5eG
先日、息子の知能検査で大学病院行ったんだけど
ピアノ習らわせてる事話したらガンガン食いついてきた。
教授も研修医の皆さんもピアノ習った(それなりに弾ける)っぽい。
頭良い人はピアノって本当なんだなーとオモタ
234:名無しの心子知らず
10/06/28 11:13:35 k0F1pBMU
知能検査受けるって・・・・
たしなみで習ってる人も多いと思うよ<お医者さん家系(趣味でも上手い)
235:名無しの心子知らず
10/06/28 11:19:34 oYUdGBpA
医師は、子どもの頃ピアノ習わされてた人率高いよ。
すごく上手な人は滅多にいないけど。
病棟のクリスマス会の余興で演奏するとかあるから、習っといて無駄にはなんないよね。
236:名無しの心子知らず
10/06/28 11:25:12 m7Vwe5eG
>233
超ミニベビで生まれたから生まれた時から病院の方針で決まっていたのよ、
一定の年齢になったら知能検査受けるって。
先生達が病院でクラッシックコンサートって
地元ニュースになってるから非常に上手い人が多いんだろうな~と。
237:名無しの心子知らず
10/06/28 11:28:35 k0F1pBMU
それで、ピアノと知能の関係についてまで話は発展したのですか?
238:名無しの心子知らず
10/06/28 11:35:39 jus6kWBR
医者でもなんでも、どんな楽器でも頭がよければ(というか、感性がよければ)上達するでしょう。
辻井伸行は、勉強は全然ダメだったとお母さんが言ってた。
239:名無しの心子知らず
10/06/28 11:35:46 m7Vwe5eG
>237
いや、そこまではw
息子の絶対音感のエピソードで盛り上がってしまってww
でも頭の良し悪しは遺伝ですとキッパリ言われました。
240:名無しの心子知らず
10/06/28 11:50:01 k0F1pBMU
勉強がダメだとかピアノが上手くないとか当てにならないかも。
謙遜ではなく、求める基準が家庭によって違うからね・・・。
テストで90取っても、100点取りたかった子は落ち込むし
全然ダメと本気で思ってるだろうし。
241:名無しの心子知らず
10/06/28 11:52:40 jus6kWBR
結局お医者さんと話が盛り上がって楽しかった、というお話ですね。
242:名無しの心子知らず
10/06/28 12:00:13 k0F1pBMU
話した医者全員が絶対音感を持っていましたってオチにはならないの?
243:名無しの心子知らず
10/06/28 15:52:10 vXzoDmHm
子供がついてる大学教授は、ピアノの道に進んだけれど
迷った道は医学だったそうだ。白衣が似合いそうな感じではある。
そっちに進まれてもうまくいったと思うけど
先生がピアノの道を選んで下さったお陰で、先生の出される美しい音を
我々も享受できるんだよな、と思ったことがある
244:名無しの心子知らず
10/06/28 15:57:00 BohQopOz
で、アホな子でピアノが上手い子はいないの?
辻井くんの成績表はいかに?
245:名無しの心子知らず
10/06/28 16:06:32 vXzoDmHm
成績振るわずピアノが上手い子殆ど知らないな。
知ってる範囲でピアノが上手くて勉強が出来る、ならかなりの数が頭に浮かぶ。
相関関係あるんだろうか。
あ、ある意味うちの子もそうか?
ピアノの方面には進まなかったがトップ校在籍。
でもそこでの成績を問われると、出てこれなくなるw
246:名無しの心子知らず
10/06/28 16:09:48 3lueehdU
ピアノ科以外にはアホな子がいたような記憶があったようなないような。
247:名無しの心子知らず
10/06/28 16:36:43 NHmK6DOq
私の友達でずば抜けてピアノが上手かった女の子二人、医学部に行ったよ。親もそれぞれ医者だった。
ソナチネどまりとかそれなりの子にはなかには頭のよろしくない子もいた。
ずば抜けてピアノが上手い子にバカはないとオモ
248:名無しの心子知らず
10/06/28 17:11:12 Spr6YGoA
医学部行けるご家庭なら、ピアノもものすごいいい先生に習えるお金がある、よってピアノがじょうずになる。
いいなー。
249:名無しの心子知らず
10/06/28 17:45:08 vXzoDmHm
要は知的能力と、それを支えうる経済力が必須ってことなのかな
才能があってもグランド買う経済力ない環境だと
開花させるのが難しいのは予想がつく
グランド買ったからピアノを続けてもとをとる、とかいう発想もないだろうし
250:名無しの心子知らず
10/06/28 20:06:31 hxi1UWeP
>ピアノ科以外にはアホな子がいたような記憶があったようなないような。
ピアノ科なんてピン切り
学校によっても、違う。
四流音大のピアノ科なら二流音大の、その他(声楽や教育、など)の方がピアノも上手かったりする
だから、ピアノ科ならなんでも頭いいとか、ピアノが上手いとか限らないよw
251:名無しの心子知らず
10/06/28 20:25:30 Ib5dmCkt
こどもが低学年で、先生にはグランドグランド言いつづけられてるけどw絶対買わない。
だってうち男子ふたりだもーん。
医学部行かせるつもりで教育してるし、近々コンクールもやめるもん!
って本人には言いにくいから、ここで吐き出したw
252:名無しの心子知らず
10/06/28 22:23:51 vXzoDmHm
コンクールは出ないにしてもピアノはグランドなしでやらせるの?
医学部行かせる家庭って、どっちも余裕で
好きな道選びなさい、って言ってあげれるからこそ、のイメージある
253:名無しの心子知らず
10/06/29 07:33:58 XmfKIOTE
知り合いにもリアルでそういう人(母親)いるよ。
男の子二人兄弟で今まで散々練習させておいて
いきなり「家庭の都合=勉強」でやめさせた人。
二人とも、ポカーンって感じで
「勉強の方が大切ってお母さんがそう言ったから」
みたいな事を外部に漏らしている。
何か、母親の人生にとって都合のいい駒のようで気の毒だ。
そしてその発想だと母親は医学部出身でないと見た。
「医師になる」より「医学部入る」が目標になってるしw
子供本人に決断させたり、もっといい意味で奔放に育てないとまともな医師にはなれないと思うけどね。
254:名無しの心子知らず
10/06/29 08:27:55 BBH7/FLd
受験だ勉強だって理由でピアノをやめてしまうようなら、
それだけ色んな余裕が無いってことなんだろうね。
何の為にピアノを習わせていたんだろう。
255:名無しの心子知らず
10/06/29 08:31:22 TCOXxyaV
子ども自身が勉強に専念したいからやめると決めたならいいけど
親が振り回すのはどうかと思うね。
256:名無しの心子知らず
10/06/29 08:35:03 Ob8zdnQq
親の見栄
257:名無しの心子知らず
10/06/29 09:18:12 Er9U43Qj
うちも4年生まではコンクール出たり
遠くのエライ先生の所までレッスンに行ったりしてたけど
5年生で中学受験の塾に入ってからいわゆるマッタリ系に変わった。
もちろん本人の意思です。
レッスンは入試直前以外休みませんでしたし、練習は毎日1時間弱やってた。
面白い事に受験を乗り越えた今のほうがピアノ好きになった。
258:名無しの心子知らず
10/06/29 10:33:28 clUfk+6j
>>257
>面白い事に受験を乗り越えた今のほうがピアノ好きになった。
中高大まで続いてる子は殆どそうだと思うよ。
音楽の本質が見えてくるのは、思春期に入ってからだもの。
そこまではなんとか続けさせないと、結局無駄な気がする。
259:名無しの心子知らず
10/06/29 12:34:06 Alnm17M/
今でこそ、早期教育で早くからコンクール出たりする子が増えてるけど、
昔は、専門的に続けて行くかどうかを思春期の頃に判断したんじゃないかな
才能があるかどうかわかってくるのもそのころで、ある程度弾けても音大行くほどの
音楽への情熱はないとなると、たいがい部活や受験を理由に辞めて行く人が9割以上じゃないかな?
260:名無しの心子知らず
10/06/29 12:44:37 D4e1s/d2
>>253
新聞の人生相談でも見たことがある。
息子ちゃんを医学部に入れるためにたくさん勉強させていたら
音大に進学したいと言われた。
(息抜きにピアノを習わせてたそう)
酷い裏切りだ、って話。
あと、マガジンの医療マンガの優秀な外科医がピアノ弾きって設定だった。
利き手じゃない手も上手く使えるように、子どもの頃から習わされてたって。
261:名無しの心子知らず
10/06/29 12:44:39 RiPEj5Mz
どこにピアノやめると書いてある?コンクールやめる、だろ。
いいじゃないか。それこそ極めないならアップライトでもじゅうぶん。
それぞれ家庭の事情があるんだから。
262:名無しの心子知らず
10/06/29 13:01:54 ZBiBLJYA
低学年の子供が自分からコンクールコンクールって言いだすことは稀だから、やっぱり母親の意向なんだろう。
今まではコンクール出場の為にある程度練習させてきたのに、急にころっと医大に入学しなきゃいけないから今度は勉強しろ!みたいなふうに読めるからね。
子供の意思も少しは尊重してやったら?って言われてるんだと思う。
まあそれこそ家庭の事情ではあるんだけどね。
263:名無しの心子知らず
10/06/29 16:52:19 9FQ+hXt6
GPはあって当たり前のものだと思ってた。
医大めざしたりコンクールで結果出してるようなお宅。
264:名無しの心子知らず
10/06/29 17:20:08 Alnm17M/
ていうか、医者の子がピアノ習うのって、母親が音大出が多いからなのかと思ってたが、
違うの?
医者と結婚する人の割合、多いよね>音大
265:名無しの心子知らず
10/06/29 17:23:35 RiPEj5Mz
アップライトだけどコンクールで結果だしているならすごいお子ってことだねw
266:名無しの心子知らず
10/06/29 17:47:34 9FQ+hXt6
まだ小さい子なのでは?
でもさ、お医者さんの奥さんって音大じゃなくても
たしなみで当たり前に上手いし、GPは部屋にあって当たり前のイメージ。
いや、うちの教室の人がそうなんだけど。
子供もコンクールには出ない(興味ないみたいし夏休みは海外とか)やっぱ勘や集中力がすごくて上手いし
勉強もすごいらしい。
267:名無しの心子知らず
10/06/29 18:28:53 9mjsrl/i
親が勝手にいじっちゃいかんよね
268:名無しの心子知らず
10/06/29 18:38:03 ph2FPv/1
>>264
そんなに多いのかな。
周りの医師で音大の奥様もらってる人はいない。
あ、逆か音大出ると医師と結婚する人が多いのかな。
それは分からない。
医者だからGPは当たり前ってのはないと思うよ。
友達のうち、父親は医師で子供はピアノ習ってるけど
アップライトとキーボードがある。
269:名無しの心子知らず
10/06/29 18:39:48 9mjsrl/i
今の所有楽器がどうであれ、買おうと思えばさくっと買えちゃうイメージはある
270:名無しの心子知らず
10/06/29 19:11:53 XdhY6g9i
>>262
>低学年の子供が自分からコンクールコンクールって言いだすことは稀だから、
そんなことないんじゃないの?
うちの子は先生からコンクール出てみない?って言われた時、
待ってました~!とばかりに食いついてたよ。
周りも結構そんな感じだったけど。
低学年だからこそ割と安易に子供がコンクールコンクール言い出す印象。
271:名無しの心子知らず
10/06/29 19:34:24 RWX6SH32
医者の家庭って割りと普通だよ。
元彼が医者でいまも友達づきあいしてるけど、全然普通。
妹の旦那も医者だけど普通だね~。
親戚や友達も医者の家いくつかあるけどやっぱり普通だ。
子供のお稽古事にグランドなんか買うイメージないわ。
272:名無しの心子知らず
10/06/29 20:05:42 9mjsrl/i
医者って言ったって薄給の勤務医さんとかだと
たいした収入じゃないしね
273:名無しの心子知らず
10/06/29 20:18:40 MeS7/ATQ
グランド代はしれてるけど、防音代(あるいは防音設備がいれられる広さの住居)が高い。
274:名無しの心子知らず
10/06/29 20:34:31 9mjsrl/i
なんで医者の話になってんだっけ
275:名無しの心子知らず
10/06/29 20:47:03 XdhY6g9i
そういえば最初は子供を医学部に行かせたい家庭の話だったような。
276:名無しの心子知らず
10/06/29 20:53:03 Rp3k768N
>>268
音大卒で医師と結婚する人は多い。
けど、それは音大卒だからじゃなくて「親が医師だから」が多い。
277:名無しの心子知らず
10/06/29 20:58:14 9mjsrl/i
>>276
すると音大卒で医者の嫁になった「親が医師」の家の
GP所有率の話も絡められそうだね
278:名無しの心子知らず
10/06/29 21:07:57 Alnm17M/
そうだ、医者の子供が多いね>音大卒
279:名無しの心子知らず
10/06/30 08:53:10 yeDib/00
開業医や自営が多いイメージ
転勤ないし家が広いからグランド置ける
280:名無しの心子知らず
10/06/30 09:08:48 GvD6NDLS
医者に幻想抱きすぎ。
281:名無しの心子知らず
10/06/30 09:20:24 sJz/8rmD
>>280
どの辺が幻想?
音大行くための環境が一般サラリーマンより有利なのは確かだと思うけど。
282:名無しの心子知らず
10/06/30 09:26:56 R5vxed+1
私が知ってる開業医のお宅は実際部屋も広くGP
よく響くんだろうなーって思うくらい、お子さんの音量がでかい。
283:名無しの心子知らず
10/06/30 11:27:53 iNEbUkn7
開業医くらいの収入のサラリーマンも自営業者もたくさんいる。
医者だけが特別じゃないでしょ。
一定の収入以上のコミュニティは、ホントに業種いろいろだよ。
音大だって、親の半分以上が医者じゃないし。サラリーマン、自営も多いでしょ。
284:名無しの心子知らず
10/06/30 13:11:18 R5vxed+1
他のお宅の職業は知らないんだよね。(教室の)
済んでるところの開業医なら診察受けてるから、発表会なんかでわかるけど。
285:名無しの心子知らず
10/06/30 13:14:49 QGuePqMb
グランドピアノって買うのはそう敷居高くないよね。
中古なら100万以下であるし。
車一台買うの見送れば、買えちゃうよね。
ただ、それを置く家の購入の方がすごく高いw
286:名無しの心子知らず
10/06/30 13:20:04 +MNmDwzh
開業医で上手く行ってるところは収入多い。
機材など多額の借金して始めるから、うまくいかないと借金まみれ。
勤務医はせいぜい大企業サラリーマン並み。
開業医でも歯医者は年収300万以下のワーキングプア多数。
287:名無しの心子知らず
10/06/30 13:25:03 sJz/8rmD
>>286
借金まみれやワーキングプアな医者の子は音大受験しないだろうから関係ない。
288:名無しの心子知らず
10/06/30 13:35:00 QGuePqMb
【アンチ】子供コンクールの弊害【ピィティナ】
スレリンク(piano板)
289:名無しの心子知らず
10/06/30 14:52:16 gd2F+lUz
極貧じゃなきゃ、普通のサラリーマンでもピアノだけなら十分なんとかなるよ
(子だくさんのぞく)
音大は国公立という手もあるし
サイドメニューで盛ろうとするからお金がかかるというだけ
リビングつぶしてグランド+アビテックスだと、楽器中古だと全部で300万かからない
塾代につっこむお金が新卒の月収超える人なんてざらってことを考えたら、実はたいしたことない。
あれもこれもの一環なのに、お金かけられる人はやっぱり裕福だと思うけどね。
医師のアドバンテージは、免許商売だからつぶしがききやすいということ
勤務医だと、平均的に一流企業で部長クラスの人に40代ぐらいで年収抜かれる
290:名無しの心子知らず
10/06/30 14:56:54 QGuePqMb
グランドC1中古70万くらいかな。
防音はスーパーミラクルソフトGPで10万くらい。
291:名無しの心子知らず
10/06/30 16:11:38 sJz/8rmD
音大は一般大のようにより取り見取りで受けられるものじゃない。
国公立音大という手 なんて無い。
292:名無しの心子知らず
10/06/30 17:44:00 MnH3K3FB
国公立といえば、芸大だけだからなー、音大といえるのは。
293:名無しの心子知らず
10/06/30 17:47:15 +MNmDwzh
教育大の音楽と言う手もある。 それなりに難関だけど。
294:名無しの心子知らず
10/06/30 20:25:28 iNEbUkn7
>>293
演奏を教えられるような教員はいないよ。
あくまで、教育者養成が目的で演奏は二の次。
入試の課題曲見れば、演奏面のハードルはかなり低いよ。
295:名無しの心子知らず
10/06/30 20:41:09 sJz/8rmD
>>293
教育大は楽器と勉強と両方やらなきゃならんのが難しいのだが、
例えばピアノだったら情緒や雰囲気より指重視、ベト3楽章なんかをバリバリ弾けば合格、
おまけに入学してしまったらレッスンはほとんど無い、練習したい人は大学とは別に習う必要がある。
あくまで教育大は教育が目的、
ただ、ピアノ専攻で入っても、大学内でヴァイオリンやって下手でも学内オケで演奏できたりもするから
楽しい面もある。
296:名無しの心子知らず
10/06/30 20:48:08 yeDib/00
>>292
京都と愛知にも国立の芸大あるよ
297:名無しの心子知らず
10/06/30 20:49:11 yeDib/00
あ、国立じゃなかった、スマソ
298:名無しの心子知らず
10/06/30 20:51:55 yXr3fIQ+
アップライトの裏に取り付ける防音パネルを6万円ぐらいで買ったけど
あんまり変わらない気がする。
ついでに防音効果があるというタイルカーペットも買ってみたが
効き目はどうなんでしょうねえ。
そろそろサイレント装置を取り付けなければ。
299:名無しの心子知らず
10/06/30 23:04:53 Pvh4d9zR
>>298
えぇ~、多分価格帯から言って似た感じの物だと思うんだけど、
うちは変わりすぎだよーー。
2枚ちゃんと入れるとあんまりにも音小さい(こもる)もんで、
子供が嫌がり、中途半端だけど1枚だけ、向きを変えて入れてみてる。
そんでも嫌がるorz
こればっかりはお試し効かないから、もうエイヤ!で購入したけど、
値段の割りに微妙だったかも。
ちなみに和室+防音(安定?)マット+裏面にパネル、です。
階下のお宅は「な~んにも聞こえないよ」と言ってくれているので、
一応効果はあるってことなのか。。。
300:名無しの心子知らず
10/07/01 07:42:57 rlKtbsHj
>>295
>ベト3楽章
ってなに?
3楽章なんて沢山あるけどw
301:名無しの心子知らず
10/07/01 08:17:27 ZAOhPaSh
>>298
6万! まさか定価で買ったの?
もっと安くであるのに
302:名無しの心子知らず
10/07/01 09:22:28 DOxhZC6O
ベト→ベートーベン
303:名無しの心子知らず
10/07/01 09:56:31 rlKtbsHj
いや、ベートーベンはわかってるよw
ベートーベンの何の三楽章よ?ってこと
ソナタ?何番?それともコンチェルト?
304:名無しの心子知らず
10/07/01 10:51:11 WYrbbEzG
なんだっていいんじゃない?
ベートーベンの曲で3楽章なら。
そんなに気になる?
305:名無しの心子知らず
10/07/01 11:01:07 Qlcw+mrW
三楽章といったら、これじゃん?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
306:名無しの心子知らず
10/07/01 11:13:35 nKuLZxrI
>>304
受験に全く縁のない(なかった)人は判らないから訊いてるんだと思う。
>>303
教育学部音楽科系の受験曲に、ベトの三楽章はよく選曲される。
三楽章(終楽章)の大概がアレグロやプレストなどのテンポの速い曲だし、
それをバリバリ弾けるレベルなら合格ってこと。
それともただの揚げ足取りだったの?
307:名無しの心子知らず
10/07/01 11:34:18 rlKtbsHj
はぁ?ベートーベンの3楽章ってだけで、それは熱情、月光の三楽章のことを指すなんての
聞いたことないが?
>>306
あなたは教育学部音楽科なんですか?
教育学部音楽科さんでは、固定のソナタの3楽章を指して、べト三楽章などという言い方するんですか。
知りませんでしたw
私は音大出身なもんで。
308:名無しの心子知らず
10/07/01 11:41:06 rlKtbsHj
>三楽章(終楽章)の大概がアレグロやプレストなどのテンポの速い曲だし、
テンポが速いからって終楽章が皆同じってひとまとめな考えも変わってますね~
309:名無しの心子知らず
10/07/01 11:51:41 rlKtbsHj
ちなみに熱情が3楽章より1楽章の方が難しいです。
早いテンポの曲が難しいと言う感覚こそ、あなたの言う↓ですよ
>受験に全く縁のない(なかった)人は判らない
310:名無しの心子知らず
10/07/01 11:57:29 BUR7tomt
しつこい、しらけた。
311:名無しの心子知らず
10/07/01 12:02:34 rlKtbsHj
いんや、教育学部の音楽科にどの程度でへ入れるのか、知りたかった。
んで、べートーベンの3楽章が弾ければ・・・ってあるから、それはどの?と聞いたわけ
そしたら、
>受験に全く縁のない(なかった)人は判らないから訊いてるんだと思う。
こういう頓珍漢なこと言われたからついね。w
312:名無しの心子知らず
10/07/01 13:35:19 nKuLZxrI
> はぁ?ベートーベンの3楽章ってだけで、それは熱情、月光の三楽章のことを指すなんての
聞いたことないが?
だれも言ってない。
> テンポが速いからって終楽章が皆同じってひとまとめな考えも変わってますね~
大概=皆同じ ではない。
> 早いテンポの曲が難しいと言う感覚
言ってない。
ちなみに自分は>>295ではありません。
>>295
うちも国立大の音楽系科に通ってるけど、
中高時代についてた音大教授のところにレッスン行ってる。
学校ではマンツーマン指導の時もあるけど、グループレッスンが主なので、
他の人のレッスン聴講は勉強になるが、時間が短いなぁと言ってる。
でも、声楽の伴奏や学生オペラのコレペティなど面白いし楽しいと。
学芸のG類もグループレッスンだね。練習室は全部アップライト。(あ、うちはG類じゃないです)
313:名無しの心子知らず
10/07/01 13:53:12 rlKtbsHj
もういいよ。
国立大の音楽系科?だろうが、教育学部の音楽科だろうが・・・どちらでも。
レベルは十分わかったからw
314:名無しの心子知らず
10/07/01 14:22:00 BUR7tomt
自分語りしたいなら鍵盤板いけば?あんたたちみんな。
315:名無しの心子知らず
10/07/01 17:18:04 y55ydBD7
>>ID:rlKtbsHj
なんでそんなに不機嫌なのww
自分で学芸大のHPとかで課題曲見てくれば?
ベト3楽章で充分ニュアンスは通じるでしょ。
言われなくても後期のソナタだろうなーって思うんじゃない?
そこそこ音楽経験があれば。常識的に。
316:名無しの心子知らず
10/07/01 19:29:20 rlKtbsHj
>ベト3楽章で充分ニュアンスは通じるでしょ。
言われなくても後期のソナタだろうなーって思うんじゃない?
そこそこ音楽経験があれば。常識的に。
通じませんからw
べト三楽章って言葉が使いたくて仕方ないのね
そうやって一人で使ってたらいいんじゃない?
でも、人に話すときに、そういう言い方しませんから。音楽の世界でも。
そして、ニュアンスでわかるとかそういう問題ではないですから。
どの3楽章?って聞くと思いますけどね。
もう、通じなければいいですよ。
あなたの教育学部の学校の常識が一般の音楽の世界の常識ではないってこと。
>そこそこ音楽経験があれば。常識的に。
あなたの作った勝手な常識ね。
317:名無しの心子知らず
10/07/01 19:35:09 NVUXE73O
ID:rlKtbsHj
しつこい、くどい~
実生活では嫌われ者だね、きっと
いちいちうるさいんだよ
318:名無しの心子知らず
10/07/01 20:28:43 rlKtbsHj
さんざん屁理屈言って
最後に
>しつこい、くどい~
実生活では嫌われ者だね、きっと
いちいちうるさいんだよ
こうやって切れる人いるよね
では、くだらないので退散します
319:名無しの心子知らず
10/07/01 20:33:45 UEFcpcua
ずっとロムってたけど、さすがに >>318はちょwオマエモナーだと思うよw
320:名無しの心子知らず
10/07/01 20:34:16 NVUXE73O
は?一度も屁理屈なんて言ってませんけど
あなたと違ってね www
みんなの迷惑、2度と来るな~
ばいばーーーい!!
321:名無しの心子知らず
10/07/01 20:47:42 BUR7tomt
ピティナ>432もこの人じゃん
322:名無しの心子知らず
10/07/01 21:50:03 Qlcw+mrW
>>321
やっぱそうなんだ。
特徴あるもんね。
323:名無しの心子知らず
10/07/01 21:57:49 bJmXriPo
なんだか今日はすっかりつまらないスレになり下がってる訳だけど
予選結果絡みか?荒れてる人が多いなー
324:名無しの心子知らず
10/07/02 09:26:00 7M5VzUG1
底辺音大卒が暴れてたんだね…。
325:名無しの心子知らず
10/07/02 12:41:16 6gFQyxLB
底辺音大卒と、ピアノの弾けない教育学部の人ね・・・
326:名無しの心子知らず
10/07/02 13:16:17 nFSpi9W5
またおまえか
327:名無しの心子知らず
10/07/02 17:08:03 MVxbvRso
暑いからか、みなさんカッカしすぎですわよ
まったりいきませう
328:名無しの心子知らず
10/07/03 15:36:44 x+/AzJUx
ささ、暑いけど頑張ろうね
329:名無しの心子知らず
10/07/08 16:01:22 rFdCuqR2
あれ以来すっかり閑古鳥だけどw
皆ピ○○○スレとかに流れてるんだろうしね
330:名無しの心子知らず
10/07/08 17:07:07 nxTluqzu
何か書いたらバカな絡み方されるようなスレなら閑古鳥も鳴くだろうに。
ageて大文字「w」って特徴出して構って欲しいの?ネタ投下しなよ。
331:名無しの心子知らず
10/07/08 17:21:49 /QAkYDX8
それ大文字じゃなくて全角
332:名無しの心子知らず
10/07/08 17:37:11 FwO3EMuO
ピティナの話題出せば特徴ある人が食い付いてくるんじゃないの?
どこもかしこも荒れていますね。
333:名無しの心子知らず
10/07/08 18:46:12 rFdCuqR2
大文字ってwW
夏だから雑草も伸びるけどさw
ちなみにあの人じゃないからねっつ
334:名無しの心子知らず
10/07/09 02:17:57 zRvDIPHu
つまんない人
335:名無しの心子知らず
10/07/09 20:52:24 WAMMu6MQ
●にさわると●がつくから触っちゃダメ
336:名無しの心子知らず
10/07/09 22:25:23 hPxJsy+m
>>333
ワラタ
337:名無しの心子知らず
10/07/09 22:26:34 I2VMOOEA
>>333
>>333
わらた
338:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 19:12:25 oMeB+N+Y
あざあす
さあて庭の
Wでも抜くかな
339:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 10:50:23 o2idIHOr
レッスンバッグってどんなの使ってますか。
緑のピアノのテクニックが大きいので今までのレッスンバッグに入りません。
2ヶ月くらい私のエコバッグで通わせてるんだけど、
やっぱり、楽譜にあわせて手作り派が多いのかな。
340:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 11:09:55 1xmT8kb4
>339
ハノンの厚さ程度が5、6冊になり、手提げを断念。
角が折れないようにと、取り出し易さを兼ねて薄手のコットンで作った袋に入れてからリュック。
最初は手作りの鍵盤模様の手提げだったんだけどね。
結構凝って作ったので残念。今は学校の音楽用バッグになっている。
341:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:47:17 o2idIHOr
>>340
ありがとう。
それは重いね。リュックか~。
鍵盤のバッグ学校で使えてよかったですね。
ハンクラの得意な人うらやましいです。
342:名無しの心子知らず
10/07/12 02:47:07 uVIplHtH
うちは市販のノダメバッグみたいのを使ってるんだけど
角が折れるのってどうしたらいいの?
音友の楽譜が特に弱い。
343:名無しの心子知らず
10/07/12 10:16:29 JQT83qiL
本格的な稽古をさせようと娘を評判いい教室に入れました。
出会った先生は真面目でいい先生です。
でも実は狙いは同じ曜日に来てるもう1人の先生で、凄い人気です。
人気のため時間が全然空いてなくて、娘はとりあえず今の先生になりました。
悪くはない先生ですが、人気先生は演奏活動も華やかでファンも大勢いらして、
レッスンも良いらしいし、国内やヨーロッパで賞をとられたり、お洋服もいつも洗練されてて素敵、
ご実家も立派なお医者さんで財界や政界とも交流があるような頼もしい感じに比べ、
今の先生はかなり色んな意味で地味だし演奏活動もあまりなされないような残念な感じです。
悪い先生じゃないし、比べちゃいけないのはわかってるんですけど…。
人気先生に空きが出たら入れてもらえるよう頼んでもあるけど、いつになることやら。
人気先生の周りにはいつも生徒やお母さん方が集まり会話も弾んで楽しそう、
うちの先生は簡単な挨拶以外誰も寄り付いてない…という違いもあるし、どうしても実力の差を感じてしまう。
娘も人気先生の生徒さんを見て羨ましそうにしてますし、なんだかため息つきそうになります。
344:名無しの心子知らず
10/07/12 10:28:46 vRYoMxW5
>>343
そういうすごい教室に入れた、343さんも相当なお金持ちなんですか?
年収いくらくらいだと、そういうところに入れるんですか?
345:名無しの心子知らず
10/07/12 11:40:45 11mKGE+q
>>343
壮大な釣り針に見えるんだけどw
サロン的なお付き合いがしたいなら
そういうお教室は他にも探せばあるのに。「ご紹介」が無いと入れないけどねw
そこまで来るともう「ご縁」だからね。ご縁が無いのは親の努力が足りないせい。
子供を演奏家先生に弟子入りさせたくて、後援会に入り
チケットをせっせと買い、交流パーティには欠かさず出席して
先生の覚えめでたく、晴れて弟子入りさせるも子供にさしてやる気なしってパターンも知ってるけど
何も無い所から音楽を取り巻く人脈に近づきたいなら、親もそれ相応の努力をすべし。
346:名無しの心子知らず
10/07/12 11:51:14 kgSdAnaC
>>175のパターンかと思って絵デュ見に行っちゃったよ。
347:名無しの心子知らず
10/07/12 12:28:36 zyCB4pQa
>>343
作り話でしょw
348:名無しの心子知らず
10/07/12 13:16:30 MVteqyjG
その人気物先生は、親の経済力も実力のうちっていういい例だね
349:名無しの心子知らず
10/07/12 18:21:31 2ZCxrr3g
親もそれ相応の努力。なるほど~~~~
こういう場合はどうなる?
架空の話だけど、お金・GPあり・防音完備・才能もどうやらあるらしい。
ところが決定的に欠けるのがマネージメント力と社交性で
人脈も作れないわ、チケット一つどうしていいやら判らないわ、
花束って何?みたいな人がいたら?
やっぱ所詮打ち止めかしら
周りが放っておかない気もするけどどう??
350:名無しの心子知らず
10/07/12 18:24:26 NHEc3Sh3
>>349
人脈も作れないのに誰が才能を発掘するの?
351:名無しの心子知らず
10/07/12 19:31:10 7AOvEUJV
演奏家の先生に出会えるのって人脈より運だと思う。
良い先生に習ってもコンクールで入賞するとは限らないのだ~
ピアノ以外のいろんな事が学べて良いけどね。
352:名無しの心子知らず
10/07/12 20:16:16 fQv+qZFv
演奏家の先生もピンきりじゃない?
自腹で自己満な演奏会ひらいて生徒に客やらせてても演奏家と呼べるかな?
演奏家ってのはさ、演奏依頼が少なくとも毎月ある人のことだと思うよ。
もし一年に一回しかやらなくても、沢山お客集まるとか取材が来るとか、
そういう人も立派な演奏家だね。
353:名無しの心子知らず
10/07/12 20:43:48 11mKGE+q
そりゃ自腹でやってるナンチャッテ演奏家の事言い出したらきりが無いでしょ。
商業ベースで演奏している人って大前提じゃないの?
354:名無しの心子知らず
10/07/12 21:05:44 vRYoMxW5
人前で演奏すらしてない先生だと、もう相当腕落ちてるよね。
355:名無しの心子知らず
10/07/12 21:54:36 fQv+qZFv
>>353
じゃうちのせんせはナンチャッテ演奏家だw
地元の有料ホール借りて自作チラシ(ちゃんとドレスアップ顔フォト付き)配ってリサイタルしてるもん
リサイタルなんてスゴーイと思ってたがそれってナンチャッテなのねw
356:名無しの心子知らず
10/07/12 22:25:10 A54gLQ35
商業ベースで演奏活動してる先生じゃなくちゃって
すごい高望みだね
お子さんがよほどすごい才能の持ち主なの?
357:名無しの心子知らず
10/07/12 23:09:35 7AOvEUJV
演奏活動が多い先生はレッスンの日時の変更がしょっちゅう。
ドタキャンはないけど。
358:名無しの心子知らず
10/07/12 23:32:11 A54gLQ35
弦や管だと演奏活動を現役でしてる先生が結構いて
それほどの能力じゃなくても割とそういう先生につける印象あるけど
ピアノだとそうはいかないよね
レッスンで要求されるレベルもすごく高いでしょ
359:名無しの心子知らず
10/07/13 13:26:49 8m1rZdXD
やっぱ本人の才能だと思う。
最初の先生が町の教室主宰でも、大先生に紹介があって、
その大先生から知り合いのピアニストへ紹介、さらには海外有名ピアニストへ。
って具合に人脈も運も開けて行くものだと思う。
才能があれば。
360:名無しの心子知らず
10/07/13 18:45:37 Dvb6Q8oO
大先生とやらのレッスンを受けに行ったら
あまりのキツさに親のほうが泣きたくなった。
レッスン内容は素晴らしい。
361:名無しの心子知らず
10/07/13 19:00:41 YiebJEfH
大先生のレッスン室の、素敵な香りに
とても癒される。
でも、厳しいよ、うちの先生も。
打てば響くようなレスポンスがないといけなかったりする。
362:名無しの心子知らず
10/07/14 17:46:28 0de9RNog
チラシで生徒募集してた町の先生のとこに
家から近いからというだけの理由で申し込んだら
音大の助教授先生だったのでびっくりした
音大で教えるだけじゃ食べてけないのかな…
と余計な心配をしてしまう
363:名無しの心子知らず
10/07/14 20:07:44 ceeHs2q+
いま助教授っていう制度はないよ。
364:名無しの心子知らず
10/07/14 21:08:23 Hr/aRg1g
なんの心配かわかんない。
偶然そんな肩書きの人の教室に通えるのよ!って言いたげ。
365:名無しの心子知らず
10/07/14 22:06:53 PiDgiTtj
食べていけないからという場合もあるし
音大生ばかりだと疲れるから子供も教えたいという場合もある
将来音大受験しそうな子をさがしてる場合もある
いろいろだからあんまり心配しなくてもいいよw
良い先生だといいですね
366:名無しの心子知らず
10/07/14 22:42:49 ceeHs2q+
書けないとこ見ると今頃必死で明日になるの待ってるねw
367:名無しの心子知らず
10/07/15 00:30:47 HUGiiF4c
うちの先生は自宅レッスンの他に音高非常勤、音大非常勤、短大の幼児科非常勤などいくつもかけもちして
合間に室内楽コンサートや伴奏で引っ張りだこだよ
毎年、後援会や音楽事務所主催でソロリサイタルもやってる
でも月謝は高学年で7千ちょっと
振替も臨機応変にしてくれる
生徒の年齢層も3才から受験生、趣味系、40才以上の趣味など幅広い!
368:名無しの心子知らず
10/07/15 00:34:08 tBVqQ/fP
>>367
という先生が理想なのですねw
実際にはありえませんから
369:名無しの心子知らず
10/07/15 08:31:28 uXy/VNGN
>>368
理想なの?
根無し草先生乙としか思えないけど。
後援会って身内だろうし。
370:名無しの心子知らず
10/07/15 08:33:31 m6CRbSCn
育児板らしいギスギスっぷりだw
371:名無しの心子知らず
10/07/15 09:00:57 BndS2QG+
振替臨機応変はいらなかったね
372:名無しの心子知らず
10/07/15 09:56:02 mBZOOVFf
>>376みたいな先生だけどワンレッスン1万円、
生徒は本気モードの数人だけ。
生徒のレッスンより自分の演奏の仕事が優先。
373:名無しの心子知らず
10/07/15 13:41:29 Jq1pd0Zc
いつも時間どおりにレッスン始められない先生にストレスたまってます
こっちはいつも十分前には着いて待っているのに時間どおり部屋に入れたためしがない!
ひどい時は5分以上遅れる30分しかないのに
前の子をひいきしてるのかしら?同じ月謝払ってるのに・・・・
遅れたぶん延長してくれもしない!
先生にはたまりかねてちゃんと時間守って始めてくださいと丁寧に言ったらちょっとは守るようになった
でも遅れたことに一度も謝罪の言葉はなし!!
プライドが高いから?!何様?!もうやめたい
374:名無しの心子知らず
10/07/15 13:59:32 /BAxV1/Q
>>373
やめるのは自由だと思う。
子供の習ってる先生も時間はルーズだけど、
その分うちの子も余分に見てもらえる時もあるし、
その辺は先生に任せてるよ。
練習していかないと見てもらえないって子供も判ってるし。
まあ、うちは1時間だけど。
375:名無しの心子知らず
10/07/15 15:29:29 WORb/LgN
ギッチギチにレッスンつめてる先生は嫌だ
来客が来ても電話かかってきても時間が来たらハイ終了の流れ作業みたいだったよ
前の先生
引っ越しで差し障りなく辞められて良かった
376:名無しの心子知らず
10/07/15 16:04:55 BndS2QG+
10分前について待ってるから尚更待ち時間イライラ思うんじゃない?
ぎりぎりか2分前でいいよ。どうせ遅れるんだから。
私も過去にイライラしましたが、子供がうとうと寝そうになるタイプで
先生も気をつけてくれるようになりました。
377:名無しの心子知らず
10/07/15 22:38:10 4eOQf+tJ
>>373
30分の約束なのに、少なくなるのは違反だから、はっきり言うべき
ただ、お宅の子が練習してこなくてやることないからレッスンする時間が減るということもあるから
そのへんはどう?
378:名無しの心子知らず
10/07/16 00:08:00 9EwSj+US
>>373
尊敬出来ないピアノ講師なんてやめちゃえ!
379:名無しの心子知らず
10/07/16 10:46:28 5DNssb6p
練習してないとやることないからレッスン短くするってのも、それはそれでどうかと思うけどねw
ヘタすりゃ月謝ドロボーじゃん
その場で一緒に練習してあげるとか、その子に合った練習方法を考えてあげるとか、
代わりにソルフェージュみてあげるとか、やり方はいくらでもあるだろうに
先生は先生でもお金を頂いてる立場ということ忘れたらいけません
30分契約なら何があろうと30分はやるべき
380:名無しの心子知らず
10/07/16 11:13:14 OLEH1An6
>>379
そう思うなら、そういう先生につけば良いと思うよ。
ピアノの先生一般に 「~すべき」 なんてのは余計なお世話だ。
381:名無しの心子知らず
10/07/16 11:38:46 czMBLNco
習い事というものに対しての感覚には、
人によって隔たりがかなりあるものなのだねえ。
特に自分たちが習っていたころとの違いにびっくりすることがあるよ。