10/05/18 08:57:34 3aGd4o9P
登校班の班長さんの5年生男子が、他班と競って早く行くことに燃えているらしい。
集合時間は通常より5分以上早いのに、2班で並んで走っていく。
一年生は必死でついて行くのもやっと、酷い時はおいて行かれてしまう。
ランドセルを背負った1年生が5年生男子の全力疾走について行くのは無理。
先週、2年生の女の子が転んであごに怪我をした。
転んでしまった2年生の女の子のママが、
班長さんと班長さんのママに走らないで登校してくださいとお願いしてくれたみたい。
その日以来走るのはなくなったけど。
班長さんのママは神経質な人で、我が子にも口うるさく、何かと細かすぎる。
「走るなと言われても困るわ、5年生が普通に歩く歩幅では、低学年は小走りしてしまうのではないか。
どんな風に歩けばいいのかわからないわ、また転ばれても責任とれないわ」
だって。
「普通に走らないで歩けばいいんじゃないですか」
って、言ってしまった。
それから気まずい雰囲気になり、挨拶しても無視されます。
参ったなぁ。
5:名無しの心子知らず
10/05/18 09:11:05 O/eaCHL7
うちは登校班が無いから感覚的によくわからないんだけど
学校と関係無い子供会みたいなものなのでしょうか?
それとも学校内の縦割り班的な感覚??
トラブルを避けるには学校を通して指導してもらうのが一番。
もちろんその親子がちょっとやっかいなのは同意。
6:名無しの心子知らず
10/05/18 09:37:47 jzXm48MH
>>4
自分の子の非を認めたくなかっただけだったのでしょう。そこに正論言われて
大人げない態度を取っているだけです。4さんよく言った!2年生のママにも
感謝されるね!
うちの登校班には大人の責任者というのが居るんだけどそういうの居ない?
それか子供会の役員さんとか。そういうママからクレームいれてるようちのほうは。
7:名無しの心子知らず
10/05/18 09:39:33 bZinAUaG
>>4
その親子ヒド過ぎるけど、一応走るのはなくなったんだよね?
そういう親子とは付き合わなくてもいいと思うよ
こちらから会釈する程度でいいんじゃないかな?
8:名無しの心子知らず
10/05/18 13:12:24 lz63m9pu
>>4
相手のママさん、変。走って行く登校班なんてありえないもの。
我が子に「走ったらアカン!」と喝入れられないなんて。
高学年が低学年の面倒を見つつ、安全に学校に通うのが登校班の目的。
班長が走って怪我を誘発していては本末転倒。
なに故に登校班があるのか、学校側から高学年全体に向けて説教があるといいね。
連絡帳など通じて先生に相談してみては?
相手が5年生の子なら、あと2年の付合いか。
>>7の言うとおり、「会釈程度」に一票~。
9:名無しの心子知らず
10/05/18 13:20:47 Wn7xlI36
先週雨で延期になった遠足に今日わくわくして出かけたよ。
電車を使う為、自宅前を通って行く1・2年生みんなに手を振って見送った。
みんな元気に挨拶してくれて、おばちゃん嬉しくなったよ。
日焼けして帰ってきそうだ。話を聞くのが楽しみだな。
今日は遠足予備日なので、給食あるんだけど1年生の分はどうなるのかな。
高学年の子たちが頑張って食べるんだろうか~と余計な心配をしてました。
10:名無しの心子知らず
10/05/18 13:39:29 3aGd4o9P
4です。
皆さん、ありがとう。
自分のうっかり発言に悔やみまくりだったので救われた気持ちです。
登校班はご近所の児童が10人くらいまでで班を作っています。
6さんの言うように保護者で責任者がいます。
今年はその5年生の班長さんのママでorz
やはり会釈はこちらからはきちんとた方がいいよね。
その方が私の気分も多少はましだと思うし。
班長さんは気のいいダンスィなので、下級生たちは慕っているし、私も憎めなくて…
ハラハラしながらも内心可愛いヤツだと思ってます。
ただ、ママが彼に日頃口やかましく言いすぎて、右から左に受け流すぅ~みたいになってるようです。
>なに故に登校班があるのか、学校側から高学年全体に向けて説教があるといいね。
そうしてもらえるとありがたいなぁ…。
会釈程度にさらっと、頑張ります。
11:名無しの心子知らず
10/05/18 13:42:23 3aGd4o9P
>>9
いいお天気で本当に遠足日和だね。
嬉しそうな顔を見るとこちらもニコニコしちゃうよね。
その給食を食べるお手伝いをしたいですなw
12:名無しの心子知らず
10/05/18 21:47:46 yssyPV4J
うちは先週だったけど、雨で延期。
前後でもその日しか雨が降らなかったから、運が悪かったな~
幼稚園の時はイベント全部晴れてたけど、晴れ男はどこか他の
小学校に行ってしまったんだなw
13:名無しの心子知らず
10/05/19 07:46:26 gtq0OkgY
うちの近所の登校班も走ってるなぁ。
班長が他のメンバーと一緒にダッシュしながら副班長に
「A(副班長の名前)、B(1年生)連れて来い!」と言ってた。
そこは競争じゃなくて、多分遅くなったから走ってたんだと思うけど。(でもいつも走ってる?)
病み上がりの時は走るのがきついからわざと遅刻していくなんて話もあった。
そこの班はみんなそれで特に不満があるわけでもないようなんだけど、
これがもし自分の子の班だったらやっぱり嫌だなあ。
14:sage
10/05/19 10:37:19 VK9OLMjI
うちの子は、集団登校で置いて行かれたのか集団で行けなくなり毎日送って行っています。
1学期中には、集団登校に入れるように頑張ってほしい。
今週に入って泣かずに行くようになっただけでも、進歩です。
15:名無しの心子知らず
10/05/19 11:31:41 yMA5Xrtb
おいおい、
ほうってちゃ駄目でしょ
1年生でしょ?
集団登校が出来るように、しばらく一緒に登校したら?
16:名無しの心子知らず
10/05/19 11:35:53 yMA5Xrtb
ごめん
1行目読んでなかったわw
逝ってくる
17:名無しの心子知らず
10/05/19 22:12:25 IpOczqPy
じゃぁ送ってってやる
18:名無しの心子知らず
10/05/20 12:44:32 tQRZ5I/7
>>14
本人や家族の頑張りだけではどーにもならなず、周りの手助けが必要な場合もあると思う。
担任には相談した?
ウチの近所に一年生で最初っから登校班に属していない子がいるけど、やはり担任は気にしてたよ。
近所に面倒見の良い子がいると良いね☆
19:名無しの心子知らず
10/05/20 17:01:38 EuvBmFsm
日曜参観って家族みんなで行ってもいいのかな?
旦那、私、3歳の子です。
旦那さん一人で参加ってとこが多いでしょうか?
20:名無しの心子知らず
10/05/20 17:30:24 iJtV5asD
>>19
未就学児はやめたほうが良くね?
騒いだら授業の妨げだよ?
21:名無しの心子知らず
10/05/20 17:49:56 w/Jt7+xw
お子さんの性質にもよるよね。
3才くらいなら、静かに過ごせるお子さんもいるし。
旦那さんも一緒だと、下のお子さんがぐずった時に
どちらかが外に連れ出せば良いから、3人で見に行ってもいいんじゃないかな?
そもそも>>19の学校の日曜参観って、
お父さん向けの日なの?
平日働いてるお母さんなら、日曜参観こそ有り難いよね。
うちの学校は、授業参観が全部平日にしかないから
羨ましい。
私も下の子をファミサポに預けるんじゃなくてじゃなくて、
旦那に下の子預けて、ゆっくり参観出来るし、日曜参観いいな。
22:名無しの心子知らず
10/05/20 17:51:56 w/Jt7+xw
ごめんorz
「じゃなくて」、が2回も…
その位、日曜参観がいいなって思ってるということで
お許しを…
23:名無しの心子知らず
10/05/20 18:10:41 GcNygimV
担任によるんじゃないかな。
教室内がなぁなぁな雰囲気のクラスは下の子が騒ごうが
教科書覗き込もうが、ご自由に…というか、立ち歩いてる子をなんとかしてよ先生…だし
私語一切なしで先生が話している時は手は膝、目線は先生って指導を
びしっとするような担任なら、下の子一緒に参観はありえない。
まぁ、両親揃ってで行くなら基本下の子は廊下でどちらかと交代しながら待ってればいいんじゃないかな。
24:名無しの心子知らず
10/05/20 20:25:29 eBMsMXbn
うちは下の子が3歳の頃は託児に預けてたな
でも19の場合は日曜で父親も行けるなら
どちらかが連れ出せば無問題だと思う
25:名無しの心子知らず
10/05/20 21:19:19 cQtq1/XW
>18
ずっと遅刻ばかりなので、担任の先生も知っています。
近所のお友達が毎朝誘いに来てくれるけど行けないようです。
26:名無しの心子知らず
10/05/21 01:46:16 quV8loKU
ずっと遅刻って事は、朝起きられないって事なのかな?
それとも人に会うのが嫌とか?
ご近所には恵まれてるみたいだし、
この1学期が、親子ともにふんばり時だと思う。
最初が肝心。
うちの隣に不登校傾向児がいるんだけど
最初から親の対応が間違ってた。
登校班で行かなきゃいけないって、本気で伝えてなかったんだよね。
ゲームとテレビが好きで、夜中まで起きてるのに止めない。
それなのに、朝起きられないタイプで~、嫌いな授業があると行きたがらなくて~
とか、班登校しない理由をあげてたけど、親がどうにかしとけば
ここまで悪化しなかったんじゃ…って思ってる。
>>14さんは、しっかり受け止めて声掛けもされてるんだろうし
お子さん自身にも進歩が見られたそうだから、
少しずつ状況は良くなるように思えます。
色々心配事もあるでしょうけど、お子さんが楽しく学校に行かれるよう願ってます。
27:名無しの心子知らず
10/05/21 07:59:17 6+4CAYtW
>>24
自分もそう思う
ご主人がいるからお子さんが愚図るようなら連れ出したりして、交代で見ればいいよ
うちも日曜参観はそうしてた
うちの子は静かにしてられない子だったので、日曜参観以外は連れて行かなかったけど、
大人しくしてられる子なら連れてくる人も多かった
お絵かき帳持ってきてた人もいたし、静かにしてられるならそれぐらいはいいと思うけどな
子どもが飽きてきてグズグズ言い出したら外に連れ出してたな
>>25
今遅刻でも学校行けてるならよし、ぐらいでいいんじゃないかな?
まだ学校やクラスの雰囲気に馴染めてないのかもね
あんまり親子で気に病んだり頑張りすぎてしまうと、疲れてしまいそう
まずは遅刻しないことを目標にして、できるようになったら褒める、遅刻しても責めない
そんなふうに少しずつできることを増やしていければいいんじゃないかなあ
泣きながら親御さんと一緒に登校してる同じ幼稚園出身のの2年生の子を見かけることがある
んだけど、先日学校行事で見かけたときは何となくクラスメイトに馴染んでないのかなあ?と感じた
特別浮いてるわけでもないし、特に大人しい子にも見えないんだけど…内弁慶タイプなのかな?
と思った
28:名無しの心子知らず
10/05/21 08:10:32 nV+ps9W6
うちの近所の不登校児は毎日父親の出勤前に公園でサッカーの練習
その後、家に帰って就寝。
その後に起きられなくなるらしく
そのまま欠席したり、自転車で母親が送っていったり
中学に入ってからは父親との朝の交流もなくなったけど
不登校癖はそのまま残っている
初めが肝心だと思うよ
29:名無しの心子知らず
10/05/21 08:54:08 pm5D2cnp
日中学校で元気で、朝だけご機嫌悪いということなら
生活改善でよくなるかもね。
早寝・早起き・朝ご飯って大事だよ。
「ずっと遅刻」の子ってレッテル貼られると、本格的に不登校になるよ。
30:名無しの心子知らず
10/05/21 09:37:09 7zxI9nmO
>>25
がんばれぇ~…って言いたいけど、頑張り具合が難しい。
ちょっとずつ子供の不安要素を取り除いていけるといいね。
私なら、29の言うとおり早寝早起きさせて、朝ごはん&甘いおやつでご機嫌とるかな。
31:名無しの心子知らず
10/05/21 10:12:24 GAVuQcfd
さっき子供の傘に穴が空いているのに気づいてすごくショックです。
閉じた状態で名札のはりで刺したような穴がたくさん空いて、
穴同士がつながって一部破れてしまってます。
どう考えても故意です。すごく陰湿な感じがして恐い。
誰にやられたのかわからないのが凄くくやしい。
お手紙で先生に報告しようと思います。
32:名無しの心子知らず
10/05/21 10:26:32 nV+ps9W6
自分の子どもがやった可能性はないの?
あまり責める感じではなく子どもに聞いてみてからでも遅くないよ
33:名無しの心子知らず
10/05/21 10:48:17 2gq9PKec
自分でやって、「雨が降ってくる傘~」とかねw
いや、それ傘として役になってないからw
34:名無しの心子知らず
10/05/21 10:55:09 /J2Rb8cp
このスレで出ていたドラゼミが気になったので
調べたり資料請求したりして、さっき加入申し込み済ませたよ。
ありがとう、ドラゼミの人~。
しばらくは親が側にいて勉強することになると思うから
私も読書したり、○○検定等の勉強してみようかななんて考えてます。
簡単なところでご当地検定とかw
>>31
>>32さんに同意
まずお話を聞いてみてあげてくださいな。
35:名無しの心子知らず
10/05/21 11:13:32 vxiw0dKd
>>33
なんかそれ楽しい。
100円のかさで、今度こどもと遊んでみたいよ。
36:31
10/05/21 11:54:31 GAVuQcfd
そうですね。みなさんの言うとおり本人に聞いてみます。
隣の席の子に度々物を床にぶちまけられたりしていて
先生に言ってからも続いているので
ちょっと私のほうがナーバスになってて。
あと買ったばかりの水筒がぼこぼこに凹んでたりして
それは本人も知らないって言ってるんだけど
まずは軽い感じで子供に聞いてみます。
37:名無しの心子知らず
10/05/21 13:01:12 zqu5SlQN
目が届かない分だけナーバスになるのはよくわかるよ。
子供達も学校に慣れて緊張感が薄れて来たのか
トラブルがチョイチョイ出くる時期なのかな。
ウチの息子も腕に引っ掻き傷作って帰って来て理由を聞いたら
「友達がいきなり引っ掻いた」としか言わなくて
とりあえず連絡帳で先生に報告しがてら聞いてみよう思ったんだ。
で、連絡帳に書く前にもう一度確認の為、
その時の「理由」ではなく「状況」を丁寧に聞いてみたら
どうも友達とのおふざけが高じて引っ掻かれたってことがわかった。
話聞いたらたいていの人が「そりゃそうなるわ」って言うであろう状況…
同級生のママさんなんだけど、4月5月とナーバスになり過ぎて
すこし病んできてる人がいる。
話聞いてると些細な事がいくつか起きたって感じなんだけど
連絡帳書きまくり学校に電話しまくりで、最近は周囲のママさんにも
手当り次第に「話を聞いて欲しい」って凸ってる。
38:名無しの心子知らず
10/05/21 13:25:19 tv87WY0K
>>36
その穴はどの辺にあった傷?石杖に近いところだと子供が地面に傘をつきながら
帰った時縁石の穴とかで破ける穴がなんか細かい穴が密集した感じになってた。
他にも意外な使い方で意外な傷が出来たりするからよく見てみてね。
39:名無しの心子知らず
10/05/21 13:26:08 tv87WY0K
>>38
石杖は石突きの間違えです。
40:名無しの心子知らず
10/05/21 13:46:55 sImXRob/
ホント今の時期いろいろあるね、少し慣れてきたから尚更なのかなあ?
上の子のときは人との関りが薄い子だったので、今思えば我が子の心配だけしてればよかったから
意外に友達とのトラブルは少なかったし、叱られたりもほとんどなかった
下の子から○○君と○○君はいつも暴力振るってると聞いたので、よく話を聞いてみたら、自分も
5人ぐらいとやりあったことあると聞いてあせった
名前を聞き出してみたら、前も話を聞いたことがある子達で、自分から手を出したわけではなく
やり返してしまった、それもほとんどが4月中の出来事で、最近ではやられてもうちの子が手を
出すことはないらしいんだけど(あくまで息子談、どこまで信用できるかは疑問…)
でも、最近では、言葉や行動でのやり合いが多いみたいで…
先日は友達が転んで痛い思いをしてるのに、面白がって真似をしたらしく相手の子が傷ついて
しまい、泣かせてしまったらしい
悪意はなさそうだし、あまりきつく言って都合の悪いことを隠するようになってもまずいので、
しつこくしつこく言い聞かせておいた
その他、○君には毎日一度は意地悪なことを言われるとか…
言葉・行動のやり合いは当人たちは悪気はあまりなく、悪意がなければ経験を積んでいけば
少なくなる種類のものかなあと思ってはいる
自分の子にはしっかり言い聞かせていかなければとは思ってるけど
うちの子は二人目、活発なタイプでいじめ(られるほう)は全く心配してないし、毎日元気に
学校に行ってくれるからまだマシだと思うけど、まだまだ学級内は落ち着いてないのかなあと感じる
なかなか新しい環境に馴染めないお子さんとかは、やはりいろいろ心配になるよね
41:名無しの心子知らず
10/05/21 14:09:38 bCdoQTvr
>>38
ああ、確かに石突き付近に出来る穴はそういう感じですよね。
うちも、上の娘の傘に擦り切れたような細い穴が出来ました。もう何本も('A`)
傘の扱いが下手なので、持ち運ぶうちに縁石等で擦ってしまうのでしょう。
どうせすぐ穴があくし勿体ないからとジャスコ等で安い傘ばかり買っていました。
しかしある日、雑貨屋で地味めですが可愛いデザインの傘を買ってみたら凄く
気に入ったらしく、大事に使っています。
安物ばかりでなく、たまには少し良いものを持たせることも、ものを大事に扱う
良いきっかけになるのでしょうね。
42:名無しの心子知らず
10/05/21 14:17:13 6tRz9YcK
>>41
女の子だから通用する技だよね>可愛いから大事に使う
同じ思いでスポーツブランドの傘を買ったけど、やることは同じ。
まだ数回しか使ってないのに、骨の一本が変な方向に曲がってるorz
43:名無しの心子知らず
10/05/21 14:39:14 IB05TK6D
遠足からの帰り道で家の前を通るんだが
うちの子だけ6年生にリュック持ってもらってるorz
44:名無しの心子知らず
10/05/21 21:29:43 sakhXffH
>42
うちも入学してすでに2本目だよ>傘
その2本目も骨がややゆがみ、生地に若干の穴が開きつつある。
まだ完全崩壊してないから使ってもらうけど。
45:名無しの心子知らず
10/05/21 22:44:33 gxYH524h
この前用事があって学校に行ったら同じ幼稚園出身の男子と遭遇
雨降っててグランドぐちゃぐちゃ
運動靴なのに水溜りの中でびしゃびしゃやってるので「汚れちゃうよ」と声をかけたけど「平気!」
傘持ってるのに差してないので「濡れちゃうよ」と声かけても「平気!」
帰ってお母さんに何て言われたんだろうw
46:名無しの心子知らず
10/05/22 07:00:24 Qv/WsEd3
同じクラスで習い事も一緒のどうみても優等生タイプのしっかりしたお子さん
でも、学校では叱られることが多いらしく、先生を少し怖がってる様子
伸び伸び園出身で叱られ慣れてない様子で、ストレスからなのかどうしていいかわからないのか、
ふざけすぎたり遊びがエスカレートしてしまうのか手が出たりして叱られることが多いみたい
会えば挨拶してくれるいい子なのでそのうち落ち着いてくるだろうけど、この時期伸び伸び園出身
の子はストレスが多めな気がする
もちろん、そのうちどこの園かなんて全くわからなくなっちゃうんだけど、その子見てて少し
気の毒になった
ちなみに、先生は叱るときは叱る褒めるときは褒める、一度話をしたけど、落ち着いた感じの
いい先生、うちの子は幼稚園で叱られ慣れてたせいかそれほど戸惑いはない様子(どちらかというと
その子よりうちの子のほうが問題児っぽいorz)
みなさんのところはどうですか?
47:名無しの心子知らず
10/05/22 07:24:08 Eg3Yqtvp
>43
うちの子なんて、子供会のウォーキングで、最後6年生におんぶしてもらってたよorz
甘え半分ふざけ半分とはいえ、なー・・・
48:名無しの心子知らず
10/05/22 08:03:41 I/+cC+tL
良い6年生だね。あなたの子が6年生になったとき
1年生に同じように接して欲しいわ
49:名無しの心子知らず
10/05/22 10:01:40 FS04l4U/
そうそう
子どもなんて自分がして貰った事も忘れて
大きくなったら面倒見るのめんどくせーなんて言うものだよ
優しいお兄ちゃん(お姉ちゃんか?)に当たって良かったじゃない
優しくしてもらった記憶を忘れずに育って欲しいよね
50:名無しの心子知らず
10/05/22 10:05:49 2LXWAcVu
>>45
うちの息子もそんな感じだけど、既に私は諦めモードに入ってるので
小言は「まったくも~」でおしまいだw
51:名無しの心子知らず
10/05/22 16:06:40 I/+cC+tL
なんだか>>43も>>47も自分の子供のことしか
頭にないみたいでさ、6年生に対する
感謝の気持ちとか全く感じられないんだよね
誘い受けの→orz もうざいし
52:名無しの心子知らず
10/05/22 16:46:42 Ixods9SG
うちの学校、交流級の6年生と1年生の1対1の担当が決まっている。
その担当の6年のお兄ちゃんが遠足のしおりを書いてくれたり、
この間はお手紙もくれたんだけど、
1年生向けに漢字を使っていないのは良いとして、
誤字、脱字が多いのが気になる。
公園へ(に?)行って → こうえんにって
車に気をつける → くるまにきょうつける
って書いてある。字も汚い。。。
しかも、最近もらった手紙に、 オレは はしるのにがて
って書いてあって・・・
お勉強だけでなく、運動も苦手なのかなぁ、となんか心配。
私が心配したってどうしようもないんだけど、
性格はすごくいい子みたいだから、余計。。。
もちろんいつも優しいお兄ちゃんに感謝してますよ。
53:47
10/05/22 21:01:11 Eg3Yqtvp
面倒見の良い6年生が多くて、申し訳ないからこそ
自分の子にもっとしっかりしてほしいと思ってるんだけどね・・・
本当に、自分より小さい子に対する態度を学ぶ良い機会だよね。
とりあえずは、妹にもっと優しくしなきゃね、っていうところから始めているけどなかなかだ。
54:名無しの心子知らず
10/05/22 21:02:30 6pB7U/8B
なんで?
担当の6年生に勉強やスポーツを習うわけじゃないんでしょ。
面倒見がよくて優しいのが一番だと思うけど。
それとも馬鹿が移るとでも?
頭がよかったりスポーツ万能でも
いじめっことかずるいとか、そんな子が担当じゃなくてよかったじゃん。
すべて揃った小学生なんてめったにいないんだし。
もし、頭もよくてスポーツもできるお兄ちゃんだったっとしても、
「顔がイケメンならねぇ」なんて思いそうだね。
55:名無しの心子知らず
10/05/22 23:03:23 IEDsbgbD
>>53
「6年生に対して申し訳ない」という気持ちは>>47で伝わってたよ。
他人に感謝の気持ちを抱くよう強要する人に絡まれて、何だか気の毒だ。
有難いと思う気持ちは、他人にどうこう言われなくても自然に湧いてくるものなのでは。
56:52
10/05/23 10:48:13 XJsiTyL1
>54
違う違う。
自分の子供は関係なく、お兄ちゃんの親目線(?)でなんとなく心配。
勉強もたぶんイマイチ、運動も苦手・・・
息子によるとまだイジメと言うほどでもないみたいなんだけど、
同級生に変なあだなをつけられて呼ばれたりしているみたい。
ほんとうに余計なお世話なのは分かっているけど、
お手紙とかもらったりするたびに、お兄ちゃん頑張れ!って
思ってしまう。
それが不満とかじゃなくて、むしろ優しい子で良かったと思っているけど
良い子そうだから、余計心配というか気になる。。。
57:名無しの心子知らず
10/05/23 12:05:25 k7hKWpGw
6年生くらいになると
そういうことに気付かないふりをしてあげる方が
いい場合もある。
あかの他人ならなおさら。
58:名無しの心子知らず
10/05/23 19:13:25 j78WysOg
うちの子の担当6年生がとっても残念な子で心配~って
わざわざ何度も書き立てることもなかろうに。
59:名無しの心子知らず
10/05/24 00:52:44 zgmfatHv
>>56
>息子によるとまだイジメと言うほどでもないみたいなんだけど、
>同級生に変なあだなをつけられて呼ばれたりしているみたい。
この情報は息子さんから言ってきたの?
あなたから聞き出したんだとすれば、何がしたいの?
お兄ちゃんの親目線って、どんだけ上から見てんのよ。
6年生親に言ってみたら、「お宅の息子さんの事心配なんですけど」って。
60:名無しの心子知らず
10/05/24 11:10:52 OPgLgkb7
例えば、ですが
自分が他所の親から親から
(学校でも習い事でもいいんだけど)
「お宅の子、能力的に心配なんだけど大丈夫ですか」
「良い子だけど馬鹿で心配」
と本気で心配モードでヲチされたとしたら、どう?
61:名無しの心子知らず
10/05/24 11:16:12 ArflqnU3
いいじゃん別に
6年にもなってきょうつけよう、とか
マジでバカじゃん
バカをバカと心配して何がおかしいのかって感じ
62:名無しの心子知らず
10/05/24 11:20:48 4xTY0XQ1
なんか怖いなぁ。
リアルでは言わないけど、
>>56みたいな気持わかるよ。
56は優しい方だと思う。
私は天使だか孔子だかのように、
心清らかでも正しくもない、
穢れた心の持ち主なのでw
そういうお子さんだから、
年下の子が好きなのか、
と多少の警戒心を持ってしまうかも。
子どもにも誰にも言いはしないけど。
63:名無しの心子知らず
10/05/24 11:22:24 RQMKVFDL
心の中でどう思おうと自由だが
わざわざ「本当に良い子だからこそ心配」なんて
善人ぶった言い訳付きで書き込むなんて
ハァ?と思ったけどな。私は。
64:名無しの心子知らず
10/05/24 11:50:56 cW+ERNf9
我が子が6年にもなってこんなだったら心配だな位は思うけどね
ところで、その子はハーフとか留学経験があって日本語が苦手という背景はないの?
うちの学校結構その手の子が多いよ。
65:名無しの心子知らず
10/05/24 13:15:11 i9CSiLDs
よそんちの子どもに関して頭の良し悪しは
ノータッチでやり過ごすのが一番ってことか…。
どっちに転んでも不快に思う人がいるんだね。
匙加減が難しいところだね。
66:名無しの心子知らず
10/05/24 14:02:54 pULtnfOy
なんだ?>>56が何故叩かれる?
おまぃら狭心じゃね?>58~60&63。
昔っからクラスに一人は居ただろ?
同級生相手では無口だけど、年下相手なら頼りになる兄貴&姉貴タイプの子。
そん奴居なかったって?
そりゃおまいらが気付かなかっただけさね。
心配するこたぁねぇヨ。
息子が世話になっている56がちゃんと感謝の意を伝えておけば、
それが某6年の自信になって下手に道を外れることは無いって。
頭の良し悪しは関係ねー。
67:名無しの心子知らず
10/05/24 15:52:03 +O0pjLJ0
56の偽善的な上から目線が叩かれてるだけだと思うんだけど。
68:名無しの心子知らず
10/05/24 21:48:23 i9CSiLDs
今週の土曜日運動会。
なのに、うちの子風邪ひいたorz
気管支炎だって。
小児科のおじいちゃん医師に、
運動会の練習も休みなさいと言われて親子でへこんでいたら
1年生は新しい環境で緊張しながら頑張っているから体調を崩す子も多い、
今年はとくに雨が多くかと思えば暑かったり天候も良くないから尚更だ
運動会に出られるように焦らずまずは咳を治さなきゃねと言われ、
確かにそうだよなってしみじみ。
運動会、晴れますように。
69:名無しの心子知らず
10/05/24 21:54:09 ZcstqQc9
うちも膀胱炎になってしまったorz
治ったので学校に行かせたらトイレ失敗。
しかも3回もorzorz
幼稚園では失敗なかったのに…凹む。
70:名無しの心子知らず
10/05/24 22:01:15 /wVw01ri
なんだろうなー。幼稚園のときは様々な行事が結構楽しみだったし
皆勤賞もらうくらい子供も頑張って通っていたけど
小学校入学してから、行事とかガクンと減って
運動会も6学年あるわけだからもちろん出番は少ないし
なんだかどうでもいい感じになってきた。
71:名無しの心子知らず
10/05/24 22:55:39 TO0bZ5je
小学生になって、子どもだけでの行動が増えた。
外遊びはもちろん、自宅を行き来する機会も増えました。
新しい友達も増えたし嬉しく思っているんだけど
下の兄弟を連れてくる子にうんざり。
いやね、連れてきてもいいんだけどお兄ちゃんがお世話を全くしない。
帰宅時も下の兄弟児を置いて一人だけ颯爽と帰ってしまう。
もの凄く泣くもんだから結局うちの子と私が世話したり送り届けたりしてる。
こういう場合、送迎中何かあったらうちの責任になるの・・・?
親はどうしてそういう年齢の子を外に出すんだろう。
だめでしょ、ちゃんと面倒見なさい!と家では注意するらしいんだけど
面倒見ないお兄ちゃんだともうわかっているんだから
こりゃ無理だと諦めて下の子は家に引き止めてくれればいいのに。
72:名無しの心子知らず
10/05/24 23:10:16 gkHRIyL4
1年生がその弟の未就学児を連れてくるって事?
うちなら下の子が付いてきたら家に上げないな。
のらくら言って返しちゃう。
>こりゃ無理だと諦めて下の子は家に引き止めてくれればいいのに。
未就学児と1年生をセットで外に出す親じゃ気付かないと思うよ。
というか、わかってて託児所認定されてるんじゃない?
73:名無しの心子知らず
10/05/25 01:26:52 j94CCrJ7
だめでしょ、ちゃんと面倒見なさい!って…口先だけで言ってる気がするw
自分も託児所認定じゃないかと思う
その子だけならいいけど下の子連れてくるのはダメ、その子の家で遊んでねって、お子さんと約束したら?
アポなしで来たら断る
相手の子にお子さんが直接話しをしてそれが相手に伝わったらいい気はしないだろうけど、甘く見られない
ほうがいいと思うよ
後々面倒なことになりそうだよ
74:名無しの心子知らず
10/05/25 08:30:27 M2Xokboi
>だめでしょ、ちゃんと面倒見なさい!
本気で言っていると思うよw
自分以外の人間が面倒見ればいいと思っているんだから
そもそも1年の子どもに未収園児の面倒を見ろという事自体が間違ってる
75:名無しの心子知らず
10/05/25 08:55:20 murOXVX/
連絡網だけど、次の人Aさんが留守で留守電に入れる場合、
先にその次の人Bさんに電話したほうがいいかな?
留守電に「Bさんにはもう回してあります」と入れるには
先にBさんに電話するしかないんだけど、
Bさん以降も留守だったらどこまでこちらがかけるのかなと。
76:名無しの心子知らず
10/05/25 09:03:39 sPiWoXXl
AさんもBさんも留守ってよっぽどの事ないと考えられないな。
万が一両方繋がらない状態だったら、とりあえずAさんの留守電でストップしておく。
親の携帯番号は聞いていないのかな?
とりあえず早急にAさんの携帯だけでも聞いておいたら?
77:71
10/05/25 09:17:02 obePCFCn
皆さんレス有難う。
そうか、やっぱり受け入れ拒否おk物件なんですね・・・。
行儀良くしてれたらいいんだけど玩具を持ち帰ろうとしたり
泣くし放置されてるし、行き帰りの事故も心配な年齢だしでストレスでした。
感覚的に、3歳ぐらいの子です。年齢を聞いても曖昧な程度の子。
うっかり方向を間違えると年に数回車同士の事故がある
通りに出てしまう可能性もある土地なので
低学年のうちは親も外遊びの行動範囲には神経質になるような場所です。
一年生の方だけでもカオスになる事もあるので気が狂いそう。
よし、下の子を連れてくるのはあぶないからダメとはっきり言おう。
新しい友達と仲良くなって欲しくて曖昧に遠慮してしまったけれど
ルールはルール、はっきりさせないと良い関係も続きませんよね。
親は「うちの子幼くて~(笑)、甘えん坊で~(笑)、いつもすみません~」
わかってるなら面倒みてくれyo!まだ外に一人で出せる子じゃないんだyo!
皆さんのレスを勇気に頑張ります!
78:名無しの心子知らず
10/05/25 09:31:30 M2Xokboi
>>75
後の人に迷惑かかるから
面倒でも繋がる家まで連絡入れるしかないと思う
というか、それ基本ルールだと思うけど。
そうはいってもそんなに何件も立て続けに繋がらない事はまずない。
重要な内容なら留守電に
「留守電をお聞きになったら確認の為ご連絡ください」
のメッセージもお忘れなく
79:名無しの心子知らず
10/05/25 09:38:34 j94CCrJ7
>>75
連絡網って放課後当日までに伝えなければならない緊急のことがほとんどだよね?
自分ならいない人全員の留守電に入れる
さっさと連絡網回して、AさんとBさんとCさんが不在だったので、留守電に入れておきました、
と報告しておく
80:名無しの心子知らず
10/05/25 09:41:36 j94CCrJ7
>重要な内容なら留守電に
「留守電をお聞きになったら確認の為ご連絡ください」
のメッセージもお忘れなく
今までここまで気が回らなかったなあ
素晴らしい気配りだね、参考にさせていただきます
81:名無しの心子知らず
10/05/25 09:51:17 LeJoW82S
立て続けに5軒繋がらなかったことあるww
しょうがないから繋がるまでかけて、
繋がらなかったお宅は後から全部かけなおした。
留守電になってるところはには、
「後の人には、こちらから連絡しておきます」っていれておいたよ。
つか、ルールとして明記してあったし。
82:名無しの心子知らず
10/05/25 10:04:26 RiuG8b8d
3歳上の兄の影響で、算数が大好きになった次男
「はやく、たしざんひきざん始まらないかなぁ~!!」と
少々学校の授業に不満らしい・・・
たしかに長男の時も、うちの学校は授業の進み具合がゆっくりだなぁと
思ったけど、1年生で足し算が始まるのっていつぐらいだっけ?
もう始まってる学校もあるのかな・・・
83:名無しの心子知らず
10/05/25 10:09:20 rP+bkneB
>>82
これもう足し算始まってることになるのかな?
ノートに、「6になるにはいくつといくつ」「5と1 4と2 3と3」
とか書いてたよ。
84:名無しの心子知らず
10/05/25 10:18:54 4ID5nCil
>>82
うちも今は>>83さんの所みたいな
「5は3と2」の足し引き算の前の段階をやってる。
今週末ぐらいから3個と2個であわせて5個
みたいな感じの足し算が始まるみたい。
85:82
10/05/25 10:31:25 RiuG8b8d
>>83-84
早速のレスサンクスです。
う~ん。やっぱり遅いかも・・・・
並んだ人の前から何番目は・・・とかだった気が・・・
運動会も終わったことだし、これから本格的に始まるかしら。
帰ってきたら、もう一度確認してみます。
86:名無しの心子知らず
10/05/25 11:44:37 nSAA0fa7
いよいよ来月からプール。
タオルを用意しなければなんだけど
あのゴムが入っていて輪になる
タオルを一年生も使う感じなのかな?
87:名無しの心子知らず
10/05/25 12:09:01 kQXm941h
>>86
プールについてのプリントが配られると思うよ~周りの上級生に聞くのが
手っ取り早いけどね。あのチューリップ型タオルを用意しろって学校が多いようですよ。
88:名無しの心子知らず
10/05/25 12:30:10 j94CCrJ7
>>85
うちもまだ「○番めはどれ?」だよ
うちの子は計算よりこれが苦手で苦労してるw
計算は二桁とかもう少し桁数が多くても簡単なものならできるのに、○匹目と○匹の違いがよくわからないらしい
計算力より言葉の理解力に問題がありそう
89:名無しの心子知らず
10/05/25 12:32:22 6u5veUb6
>>86
うん、近所の上級生に聞いた方がいいですよ。
ゴム入り巻きタオルは使わない学校もありますからね。
うちの学校は使うので、近くのショッピングセンターで15%引きになっていたから
上の子のは買い替え、下の子のはスイミングと重なる日用に買い増ししました。
シーズン前は割引があまりないだけに助かります。
90:名無しの心子知らず
10/05/25 12:49:26 FH9PdBCY
>>88
大人からすると、なぜこれが分からない?って不思議になるよね
根気よく教えるしかないんだろうけど
91:名無しの心子知らず
10/05/25 12:52:52 I4P8OQ9X
>>88
うちは学校で聞いてきたのかな
「目つきは一人」って言うから何のことかと思ったら
「何匹目」の「目」がついたら、それ単体だという意味で
プリントやりながら「めつきはひとり…」と呪文のように言ってた。
そういうふうに丸覚えするのもいいかもです。
92:名無しの心子知らず
10/05/25 14:11:35 nioG/zPK
横ですが>>91
「目つきは一人」いい事聞いた!
うちの子にもそう言って教える事にします。
自分が小学生の頃を振り返ると「勉強楽勝~」な子供だったので、
子供の「わからない」が解らない。
(…まぁ、楽勝だったのは小学生の時だけで、怠け癖が付いた中高はボロボロだったんだけどw)
だけど、「目つきは一人」を見た時
<●><●> ←みたいな巨大AAが頭に浮かんで、ビックリしつつも笑っちゃったw
93:名無しの心子知らず
10/05/25 14:20:34 SZsw5cYR
>>92
こっち見んなwww
うちの息子も「何人」「何人目」が苦手…って、苦手な子は少なくないんですね。
上の子はすんなり理解していたんだけど、きょうだいでも違うものなんだな。
息子が帰宅したら>>91さんの「目つきは一人」、教えてみます。
94:名無しの心子知らず
10/05/25 15:30:34 OotiJada
宿題以外にどれくらい勉強させてますか?
30分くらいでもさせすぎかなぁとおもって見直し考えてます。
宿題10分
カタカナプリント一枚あとは辞書引き2単語と百マス計算1枚
で30分くらいです。受験予定なしです
95:名無しの心子知らず
10/05/25 15:57:23 Ac3kCDm8
うちは宿題以外はチャレンジのみ。
10~15分くらいかな。
もうちょっと授業の内容が勉強らしくなってきたら考えるかもしれないけど、
今のところはチャレンジで十分だと思ってる。
96:名無しの心子知らず
10/05/25 16:38:15 befYSVu8
>>94
うちは宿題プリント1枚+音読、ドラゼミと、習い事の音楽のワークブック
上の子達(小6小3)と一緒になんだかんだとお絵かきも含めて1時間くらいは机に向かっているよ。
この時期は毎日の勉強習慣を身につけることを優先して
量たくさんやるより、機嫌よく机に向かえる事を考えた方がいいと思う。
嫌がっていなければ、30分はちょうどいいくらいじゃない?
97:82
10/05/25 16:48:44 RiuG8b8d
数字の構成(?)をやってました。
83さんや84さんと同じですね。
保育園の時に、長男にゲーム感覚で算数を教えて貰ったら
ハマったのか、気が付いたら繰り上がりのある
二桁同士の足し算も出来るようになっていて
「小学校に行ったら、もっと難しい事を教えてもらえる!」って
思ってたみたいで・・・w
授業を聞かなくなったらいけないなぁ、と思って
家庭では、とくに先に進んだことは教えずに
「学校で教えて貰おうね」で、きたのですが
ちょっと不満みたいw
親バカですが、ちょっと偉いなと思ったのは
「(ノートに書くことが)簡単だから、丁寧に
きれいな字で書くようにしてる。」って言ってたことですw
もうちょっとで、足し算も始まるようなので
授業を面白く受けれるようになるといいなと思います。
98:名無しの心子知らず
10/05/25 18:16:36 PAqknSqC
>>91
ありがとう!!
「目つきは一人」
ふたりとふたりめの違いを教えるのに助かりました。
なんとか理解してくれたみたい。
確かに丸覚えでいいかも。
>>92
こっち見ないでぇええええwwww
99:名無しの心子知らず
10/05/25 20:42:34 p3P5zznj
「目つきは一人」の意味がわからない・・・orz
100:名無しの心子知らず
10/05/25 20:45:46 OotiJada
宿題の件教えてくれた人たちありがとう
一人もママ友達いないんで参考になりました。
こどもに家でする勉強どう?多い?って参考までに聞いたら
辞書引きはすごく楽しいけどマス計算してると頭がボーっとしてくると感想もらいました
計算弱いなら鍛えたいっておもったけど習慣つけるために量考えます。
30分でもつきっきり難しいですね
101:名無しの心子知らず
10/05/25 20:55:06 befYSVu8
>>100
つきっきりは親のほうも続かなくない?
うちは夕飯後がダイニングで勉強タイムだから、私は片付けしながら見てる。
終われば私も一緒にダイニングでペン字やったり、書類書きや
レシート整理とか、お母さんも勉強してるよ的なことやってると
子供もずっと見張られてるよりいいみたい。
102:名無しの心子知らず
10/05/25 21:22:13 6u5veUb6
>>99
「色を塗りましょう」という問題があった場合
(1)左から3個 だと
●●●○○○
(2)左から3個目 だと
○○●○○○
となります。
「3個」だと3つ塗り潰しますが、「3個目」だと塗るのは1つ。
このことを表したのが「目付きは1人(この場合は1個ですが)」なのではないかと。
103:名無しの心子知らず
10/05/25 21:23:41 svQCtChv
>>99
100人中10人といったら人数は10
100人中10人目といったら人数は1
100人だろうが10000人だろうが○人「目」といったら、そこはひとり
よく、入場者数累計1万人達成で1万人目の人に記念品贈呈とか言うじゃない。
累計は1万人だけど、記念品もらえる1万人目の人はひとりでしょ
104:名無しの心子知らず
10/05/25 22:56:00 p3P5zznj
>>99です。
馬鹿な私に解説ありがとう。
「○○目」という表現では必ず「単数」になるということですね。
105:名無しの心子知らず
10/05/25 23:33:27 YtszvRg/
入学して約2カ月の今日、娘に1人も友達がいない事が判明した…orz
入学式以降、特に泣く事もなく淡々と通学していて、たまに様子を聞くと
楽しいよ~とか面白いよ~と言っていたのであまり深く聞かなかったのだけど、
友達がいないらしい
少ししゃべれる子はいるんだけど…とさみしそうに言うので、なんとも言えない
気持ちになった
今まで休み時間には、1人で校内を見まわったり机で絵を描いたりして
過ごしていたらしい…orz
幼稚園でもポツンだったので心配していたけど、やっぱりか…
園では先生もわかってくれていて、それとなく輪の中に入れるように
誘導してくれていたようなんだけど、もうそろそろ少しずつ自分で友達の
輪の中に入っていくようにしないといけないんだけどな、ハア…
一人っ子で大人しいので、なるべく同世代の集まりとかに連れていくように
してたんだけど、よほど慣れた子じゃないとしゃべらないし、友達がわいわい
遊んだりしてても見てるだけで加わろうとしない
どうしたもんやら…
106:名無しの心子知らず
10/05/25 23:43:28 svQCtChv
>>105
>今まで休み時間には、1人で校内を見まわったり机で絵を描いたりして
>過ごしていたらしい…orz
こっちまで泣けてきそうだ。6年生とペアリングはしてくれないの?
うちの子供の学校は1年生ひとりに6年生ひとりが付いて、図書室案内してくれたり
遊んでくれたり、6年生同士が仕切って1年生にグループ遊びさせてくれたり
遠足のときも、そういうの苦手な子が1人でお弁当食べたりすること無いように仕切ってくれたり
色々面倒見てくれたりしてくれてます。
自分が小学生だったときもそうだったので、こういう試みは、何かしらどこの小学校も
するものだと思ってた。
107:名無しの心子知らず
10/05/26 07:51:16 ogwxjeRL
うちの上の子がそうだよ、やっぱり幼稚園時代から気がついてた
今高学年だけど、やはり友達はできにくい
自分もそうだったけど、人見知りとかでどうしても友達ができにくいタイプの子はいると思う
友達がいないのは悪いことじゃない、友達がいなかったら1人で遊んでればいいよ、1人で遊べる
ことも大事なことだよと教えてきた
自分が人見知りだったからわかるけど、友達作らなきゃ・友達いなきゃ恥ずかしいと思うと、かえって
意識しすぎて、固まっちゃう
お子さんは友達がほしいんだろうと思うので、やきもきする親御さんの気持ちもわかるけど、
親御さんからまず「友達いなくてもいいんだ」という意識改革をしたらどうかなあ?
親子共々気持ちが楽になってくると思うよ
108:名無しの心子知らず
10/05/26 08:08:20 fgeWlNtK
先生や親とか大人は、「あの子いつもポツンで可哀想」と思うけど、意外と一人で遊ぶのが好きな子もいるよね。
うちの娘と仲良しの子がそういうタイプ。いつも絵本読んだり、何かしら一人で遊んでる。
105さんのお子さんがどういうタイプかわからないけど、107に賛成。
親の可哀想とか不安に思う気持ちが娘さんにも伝わってるんじゃないかと。
後、うちの娘の話聞くと休み時間が短くて、絵書いてたとかプリントやってたとかトイレ行っておしまいとか言ってたな。
友達と何々したっていうのはほとんど出てこない。
まだ入学して1ヶ月だし、遊ぶ余裕も無いみたい。
学校見回りも新しい環境を確かめてるんじゃないかな。
109:名無しの心子知らず
10/05/26 08:40:44 cuh486uB
うちもあんまり友達作りが得意じゃない、やはりひとりっ子。
娘に言わせると、一人で遊ぶのは自分の好きなように出来るから
気が楽なんだって。
いつもわいわいにぎやかに過ごしてきたわたしからすると、考え
られないことだったから、107さんの話はとてもわかりやすかったよ。
ちょっと娘の気持ちがわかったかな。ありがとう。
学校生活自体は楽しんでいるし、うちは友達がいないことを、今は
そう苦にしていないようだから、こちらも余裕を持って見守りたいなぁ。
110:名無しの心子知らず
10/05/26 09:12:31 QaQVYeSV
余裕を持って見守りつつ、でも人との関わりの中で学ぶ事は計り知れないから
友達を作るために親も努力してるようちは。似たタイプ(と思われる)子を
親を通して家に招いてみたり。そこで気があえばラッキーだし、様子を見ながら
自分の子にどこか直したほうがいい部分があればアドバイスしたり。
最初は自分から誘えなかったうちの子は友達と約束出来るようになった。
111:105
10/05/26 09:50:12 /BpsMNCX
レスくれた人、どうもありがとう
色々参考になった 親の気持ちの持ち様も大事なんだね
長い人生の中で、小学一年の一学期に友達がいなかった事なんて些細な事
だとは解ってるんだけど、人間関係がうまく築けない性質なのはこれからの
彼女の人生に色々影響を及ぼすんだろうな~とモンモンとしてます。
本人も休み時間に遊ぶ子がいないのは困っているみたいで、でも多分クラス
にもう1人くらい人見知りさんはいると思うから、そういう子とうまく波長が
合うのを願うばかりだよ
親の不安が子供に伝わらないように、なるべく余裕を持って見守るしか
いんだろうな
しばらく園時代の友達とかと遊べる時間を作って、子供がリラックスできる
ように持って行こうと思う
私もここで愚痴らせてもらって、ちょっと楽になった
また今日からがんばらないと
ありがとう
112:名無しの心子知らず
10/05/26 10:08:06 WeeCvUOc
なんかね、私の先輩で教師やってた人がいるんだけど
その人曰く、性格や話の合う友達を自分で見つけられるのは小学3~4年くらいからだって。
それまでのお友達は、親がらみだったり幼稚園や保育園から一緒だったりで
なんとなく本人もお友達と思い込んでる?というか、なんか上手く言えなくてごめんだけど。
でも自分の頃を思い返すと確かに低学年は家が近所だったり親同士が知り合いだったりの
友達と一緒にいたけど、高学年で自然と気の合う友達ができてた。
うちの子もまだこの子!という友達いないみたいで、親は昔の自分を見てるようで
すごくもどかしいけど、そのうちできるよきっとと見守ることにしてる。
113:名無しの心子知らず
10/05/26 10:15:45 YsVMPEXI
「友達できた?」と頻繁に親が聞くのはいかんですよ
子供にとっては相当なプレッシャー
「友達」なんて自然にできるものだよ
大体何を持って友達と定義するかなんて子供にはわからんて
1人遊びが好きな子もいる
給食が楽しみで学校に行く子もいる
とりあえず毎日元気に学校に通ってるんだったら
ぐっと堪えて笑顔で見送り&出迎える、それだけでいいんだよ親なんて
114:名無しの心子知らず
10/05/26 11:45:46 DN3CKyDF
>性格や話の合う友達を自分で見つけられるのは小学3~4年くらいからだって。
上の子が今4年なんだけど、つくづくそう思うよ。
それまでは近所の子とばかり遊んでいて、割とトラブルがあって心配してたけど
3年位から自分の気の会う友達と約束してくるようになってからピタッと治まった
親の知り合いの子とか近所の子とかに、初めから気の会う友達がいる子は
とってもラッキーなんだと思う
115:名無しの心子知らず
10/05/26 19:49:49 Ac8G/rbu
事実がどうかと、それを本人がどう思うかと、さらに親がどう思うか
全部分けて考えようよ
楽しく通ってるなら勝手にかわいそうだなんて決め付ける必要ないじゃん
子供が泣きごと言ってきた時だけ受け止められるようにしといたらいいじゃん
116:名無しの心子知らず
10/05/27 12:10:50 1OA+8zkp
子供に近所の友達が出来て、よく遊ぶようになったんだけど、
お互いの家を「友達の家ー我が家ー友達の家」と行ったところで
「もううちでは遊べない」とお友達に言われた。
うちの子が粗相したのか(うちの子は可も不可もない年齢相応の男児・・・怪しいorz)
なんか特別な理由でもあるのかわからないけど、
友達からは我が家に来たいと盛んに言われるので腑に落ちない。
何かしたかの心配と、毎回うちが溜まり場?みたいなもやもやが・・・
こういうときはどうしたらいいんだろうか。
つか様子を見るしかないんだけど、後一回うちに招いたら外で遊ばせれば良いかなw
117:名無しの心子知らず
10/05/27 12:14:20 5+d46GwV
単に相手の親が、おうち遊びばっかりじゃなく外遊びしろってスタンスなんじゃない?
118:名無しの心子知らず
10/05/27 12:17:44 WQhJdEGf
粗相したとかじゃなくても、いい加減疲れたんじゃない?
(相手してなくても、他人がいるだけで疲れるじゃない?そんな感じで)
もう暖かくなってきたし、外で遊ばせて良いと思うけど
外で遊ばせる経験値がまだ低いのなら、相手親と相談できると良いね。
119:名無しの心子知らず
10/05/27 12:42:33 gjv4Nsoa
男児なら「外で遊んできな」ということだと思うけど
もしかしたら向こうのお宅で何かあったかもしれないから
相手先のママさんと話してみるといいんジャネ?
120:名無しの心子知らず
10/05/27 12:59:03 qFd6A+U/
相手の家のほうが1回多いから、たまり場にされた!と思ってるのは
相手のほうかもね。
外で遊べばいいじゃん。男児の家遊びはとてもうるさくて私もまいった。
できるだけ来ないでほしい・・
121:116
10/05/27 13:28:27 1OA+8zkp
れすありがとう。
あえて書かなかったけど、遊びの誘いはすべてお友達からだから、
うちの子から厚かましく行ったとかではないはず・・・
「疲れる」は、私も感じてたので、次うちに来てもらったら児童館か公園で遊んでもらい
相手のお母さんに会う機会があったときに粗相してないか聞いてみる。
122:名無しの心子知らず
10/05/27 13:45:21 gkhCDiCj
>>121
1年生のやりとりなのに。遊びの誘いはすべてお友達からって
言い切っちゃうあたりアレだな。
自分の子は悪くありませーんがみえみえで('A`)
123:名無しの心子知らず
10/05/27 15:25:56 /YavoACh
そこで揚げ足を取らなくてもいいじゃん。
何でここのスレはちょっと引っ掛かることを見つけたら本来の話題から脱線してまで
ねちねち絡むんだろう。絡みたいなら絡みスレに行けよ。
124:名無しの心子知らず
10/05/27 16:59:38 mYnVTK9V
まぁそれはそうだけど一年生の誘いって親に一切聞いてないのが多いから>>122が言うのもよく解る。
この前「○○が○○の家に泊まるんだって、今日」とか言ってたけど平日。
もちろんそんな事は無かったわけだけど、そういう無謀な約束を勝手に取りつけてくるから
むこうから誘われたと信じて、じゃあ行っておいでってホイホイ出すのもおかしいよ。
私もこの前「○○が俺んちで遊ぼうって言ったから行きたい」って言われたけど
「向こうのお母さんの事全く知らないからお母さんからどうぞって連絡ない限りそれは無理だよ」って諭したよ。
それを鵜呑みにして行ってる子もいるだろうし、お母さんもウェルカムかもしれないけど
お互い知らんし、じゃあ家もって面倒だし、外や児童館で遊べって言うわ。
125:名無しの心子知らず
10/05/27 22:04:21 Y0L1GaM5
男児の家遊び、うるさいと思ってるのは自分だけじゃなかったのか。
ちょっとほっとした。
息子がわりと大人しい方なので、息子友達が二人来たときの騒々しさが堪えた。
でもそう思うのは、自分が子供好きじゃないためなのかと、ひそかに自己嫌悪してたので。
冬から春にかけて、ローテーションで各家をまわっていたので、
同じ回数招いた方がいいんだろうなと思って、やってきたんだが、
そろそろ外遊びもいい季節だね。
126:名無しの心子知らず
10/05/27 23:39:45 0VrdJB4V
女児の家遊びもうるさいよ。
うちは一人っ子だし、友達が来るの大歓迎だけど
大人に絡んでクンナと。
パソも弄れやしねぇ。
早く子供だけで外遊びにいけるようになってほしいよ。
127:名無しの心子知らず
10/05/28 06:41:24 j2cnoTTx
わかるわかる。
我が家は小一とその下の子達のセットが遊びにくることが多いんだけど、プリキュアごっこやら家族ごっこをし始める。
と、悪役やバブちゃん(赤ちゃん)役をせがまれる。
女児は加えてコマゴマコマゴマした物を散乱するから困る。
子供だけの外遊びは一体いつからだろう。公園も目が届く距離じゃないんだよなぁ。
128:名無しの心子知らず
10/05/28 07:15:22 iNmO4jQd
うちにくる男児たちは子供だけの世界で仲良くベイブレードやWiiやってる。
すっごい平和。親抜きで遊ぶようになって一気に楽になったわ。
129:名無しの心子知らず
10/05/28 07:56:38 QOCKx8OQ
計算カードの記入、平日よこすなー!
学童から帰ってきたら寝るまでノンストップ、起きたら朝なんだよ!
いつかけってんだこんな何百枚あるんだ
130:名無しの心子知らず
10/05/28 10:00:39 Y2pPoyeC
>>129
来年は九九カードも来るんだぜ…
うちは名前スタンプセットを買ってあったので、それを使った。
きれいに押そうとすると手書きより時間がかかったりするけど、ちまちま書き続けたら
イーッとなってしまう私にはスタンプが合っていた。
131:名無しの心子知らず
10/05/28 10:47:11 uD6SbEV3
小学生になって急に悪い子になったよ。
言葉遣いはひどいし反抗するし。
ああ、かわいかったあの子はどこに行っちゃったのか・・・。
132:名無しの心子知らず
10/05/28 11:06:21 6m7N/oD5
>>131
本性が現れたんだよ、きっと。
133:名無しの心子知らず
10/05/28 11:22:34 AtUEahuJ
幼稚園以上にいろんな子がいるからネー
保育園上がりのやんちゃ坊主どもとか酷いもんだよ。
でもいろんな人間と出会って影響されて成長していくわけで
子供なんて悪い言葉やいたずらを率先して言う子やる子はヒーローでしょ。
134:名無しの心子知らず
10/05/28 11:52:27 kTIvF0sX
うちは誤魔化しの嘘が酷い
呼吸するように嘘をつくよorz
あまり厳しく怒ると、今度はいかに上手く嘘をつくかを考え始めそうで(私がそうだった)
どこまで叱れば良いか悩む…
135:名無しの心子知らず
10/05/28 12:15:49 BvWMPR8b
>>133
釣りかもしれないけど、「保育園上がり」は穏やかな物言いじゃないね。
幼稚園も保育園もピンキリでしょう。
136:名無しの心子知らず
10/05/28 12:38:36 QOCKx8OQ
>>130
うぎゃー>九九
うちもハンコは買ったんだけど、とにかく休日を挟んで欲しいよ…
137:名無しの心子知らず
10/05/28 13:11:18 rNor4rHe
>>136のIDがなにげに可愛いぞw
明日は運動会。
このまま天気が安定してくれるといいなぁ。
暑すぎず雨が降らず、曇りがいいw
お名前スタンプ
上の子の時はシャチハタタイプがなかったのに今はあるんだよね。
それを知った時は軽くショックだったw
138:名無しの心子知らず
10/05/28 14:25:43 ki2Qn8jQ
>>124
娘が隣の席の子に 娘ちゃんの家へ行きたい と毎日言われるそうだ。
先日学校へ傘を届けたときには 私に直接言ってきた。
『(お母さんに)行って良いといわれたらいいよ』と答えた。
相手のお母さんに(まったく知らない)電話して話したほうがいいのかな?
と 悩む。
139:名無しの心子知らず
10/05/28 14:33:35 HsLk+yLh
お邪魔する方が先にお伺い連絡するのが筋だと思うけどなあ。
そんなにしつこく行きたいって相手が言ってるならなおさら。
ぜひ来て!!って感じなら138さんがお誘いの連絡入れるとか。
私なら連絡来るまで放置するわw
140:名無しの心子知らず
10/05/28 14:42:27 +eOcR0co
近所の子(Iちゃん)と家の子がしょっちゅう遊ぶんだけど、
Iちゃんが嘘をつく。
見栄っ張りな嘘とかしったかぶりな嘘が多かったんだけど
昨日その子の家に遊びにいくと行って学校から帰ってきたのに、
Iちゃんの家は遊べない、○○ちゃんと遊ぶ約束してるから行こうと
家の子を連れ出した。
私は家にいて、子供達の外での話声が聞こえてきたからよかったものの
あやうくどこで遊んでるのかわからなくなるとこだった。
家の子も行き先変更を告げずに行ってしまうものだから慌てて後を追っかけて
いったんだけど、Iちゃんんが○○ちゃんと遊ぶ約束してた場所には
こなかった。
Iちゃん親とは2,3度挨拶したことがあるぐらいで
つきあいもなく
子を放置してるっぽい。
遊ばせるのもやめさせたいし、関わりたくない。
141:名無しの心子知らず
10/05/28 14:51:36 AWy4hx6c
Iちゃんが困った子だ、という文章以上に
140がIちゃんの事が大嫌いだと伝わる文章ですね。
142:名無しの心子知らず
10/05/28 17:31:48 XEbZWmjH
>>130
計算カードも4月段階で一緒に配ってくれてたからもう終わった。
自分のとこは300枚でした。
みんなが寝静まったとくひとりで黙々と押してなんかの修行のようでした
でも楽しかったから押させて欲しいくらいだよ
名前16本セットとスタンプ台3個で5000円くらいの買ったけど
こんなに買ってよかったっておもったグッズ初めてだ
下の子のも買っちゃったよ
143:138
10/05/28 21:52:44 ki2Qn8jQ
>>139
ぜんぜん ぜひ来て!! では無いので、
6月にある学校公開でその子の親に会えたら(そして危険そうじゃなかったら)
誘ってみます。
ありがとう。
144:名無しの心子知らず
10/05/29 02:41:51 2Bf4ZuWp
子が一年生になってお知り合いになったママが
教育熱心&独自理論全開で話を聞くのが疲れる。
七田式、速読、暗記法、早期教育、子育て論、我が子自慢、夫婦論、妻のあり方論などなど…
顔を合わせるたび熱く語られても退いてしまうだけというか…もにょってます。
自己啓発するのはいいと思うけど、それを他人にまで押しつけないで欲しい。
毎日顔を合わせなければならないのが苦痛になってきた。
早く下校班のお迎えが終わらないかな…。
ちなみに
亭主元気で留守がいいって口にする妻は、夫に速効で浮気されるそうですよ…orz
145:名無しの心子知らず
10/05/29 08:51:34 zosMdgG1
>>144
自分が優位に立ちたい面倒な人だな。
○○ちゃん・くんは優秀で将来が楽しみですね。とプレッシャーかけとけばいいよw
>亭主元気で留守がいいって口にする妻は、夫に速効で浮気されるそうですよ…orz
そうやって公言できるくらいなら今更夫の浮気くらいでオロオロしないと思うんだけど。
146:名無しの心子知らず
10/05/29 09:15:44 4g/0I4xp
>>144
下校班のお迎えはいつまで?
いちおう終わりが区切られてるんだからそれまでは
スルー&ほめ殺しで頑張って
ちなみに亭主元気で~ってのは144さんがいったの?
そうじゃないなら自己紹介乙って思ってればいいよ
しかし、そんなに優秀なお子さんなら公立じゃなくて私立に
いれてやりゃーいいのにね
対抗すると面倒そうな人だけどヲチ対象としては有望ですわね
147:名無しの心子知らず
10/05/29 13:37:21 Z1ZstkHx
>>146
>しかし、そんなに優秀なお子さんなら公立じゃなくて私立に
>いれてやりゃーいいのにね
これ地雷じゃない?
踏んだら大爆発しそうw
148:名無しの心子知らず
10/05/29 17:27:20 0Q8M/14u
あえて踏んで欲しいw
149:名無しの心子知らず
10/05/29 18:51:19 Ih1FvEDU
しょうもないことなんだけど、上靴ってどれくらいの頻度で替えてます?
うちの子のは1週間でありえないくらい黒くなって、毎週洗うものの汚くて、
ゴムのところもボロボロになってきたから1ヵ月半で買い替えた。
安いもんだけど…
150:名無しの心子知らず
10/05/29 19:32:45 s8xtlCEu
>>149
どう洗っても落ちないような汚れ具合になったら替えますね。
ウチの子供のクラスの担任は、週末の上履き洗いを宿題としていますw
151:名無しの心子知らず
10/05/30 00:47:08 HWQse5Iu
皆やってるかもしれないけど、買ってすぐの上履きに防水スプレーふってみ
汚れほとんどつかないよ、ついても落ちやすい。
1学期間は十分使用に耐える@小2男児
152:151
10/05/30 01:04:33 HWQse5Iu
あ~ごめん、低学年スレと間違ったorz
防水スプレーに吹かれて逝ってきます。
153:名無しの心子知らず
10/05/30 06:34:22 FjlmmTgR
防水スプレーか。
自分、洗う度にスプレーのりかけてたw
154:名無しの心子知らず
10/05/30 07:37:07 cdpZB6z8
スプレーのりだとかえって汚れそうw
うちはイオンのビニールバレー@398円しか買わない
キャンバス地の一度買って汚れが落ちなくて、懲りた
やっぱり1学期間は持つけどなあ
155:名無しの心子知らず
10/05/30 08:24:32 NuSunkav
イオンの(キャンパス地のほうしか知らないけど)、
すぐかかとがクタクタにならない?
やぶけとかじゃなく、かかとのせいですぐ使えなくなった。
多少高くてもかかとが強化してあるほうが
よっぽど長く使えたなあ。
156:名無しの心子知らず
10/05/30 08:49:53 2l7/9Jg6
ビニールのほうはかかとがくたくたになることはないなあ
ただ、中のほうの生地がビリビリになって買い換えることが多い
かかと側よりつま先側が破けることが多いかも
外側が破れたことは多分一度もない
上の子5年生、他のも買ったことがあるけど、何故かこれに行き着く
他のは買わなくなってしまった
157:156
10/05/30 08:50:50 2l7/9Jg6
何故かID変わってしまったけど、>>154です
158:名無しの心子知らず
10/05/30 09:59:38 u8borxiE
うちも上靴洗いは週末の宿題だ
宿題って事は子どもに洗わせるという事?
みなさんのお宅ではお子さんが洗ってますか?
それとも親に宿題が出されているとか?
159:名無しの心子知らず
10/05/30 10:30:29 TeVPIKMR
>>158
宿題=子どもがやる事と思ってた。
うちの学校はプリントで子どもに上靴を洗わせて下さいとあったよ。
でも子どもが洗うと汚れが全然落ちてないから
子どもが洗った後、親が仕上げ洗いしてる。
上靴が学校指定(そして高い)なので
毎週きったない上靴を前に途方に暮れてた。
防水スプレー試してみよう。
160:名無しの心子知らず
10/05/30 13:12:55 EangOyz1
うちも上履き洗いの宿題が出るよ。
子供が洗って、親が仕上げ洗い。
今週は仕上げ洗いはいらないって~って子供が言ってたから、
子供だけで洗わせたよ。
161:名無しの心子知らず
10/05/30 13:20:58 NuSunkav
>>156
そっか。じゃあ今度ビニールのほう買ってみようかな。
私は子供の頃から母が上履き洗ってくれてたので、
きれいに洗える年齢になっても自分で洗わなかった。
だから今、子供が洗ったのには手出ししないようにしてる。
162:名無しの心子知らず
10/05/30 15:42:41 rYMrFdnN
せ…
洗濯機で洗って…る…
163:名無しの心子知らず
10/05/30 15:51:33 HEV+R22W
>>162
靴だけで洗うんだよね?普通の洗濯コースで洗って結構落ちてる?
164:名無しの心子知らず
10/05/30 16:03:49 5PPBD8zR
うちも裏の部分の汚れを子どもに洗わせてから
トイレとお風呂のマットと一緒に洗濯機にポイだな
綺麗になるよ~
165:名無しの心子知らず
10/05/30 16:39:29 FX9Z76aL
服用と靴用で洗濯機2台あるの?
166:162
10/05/30 17:54:12 rYMrFdnN
>>163
布のはたいして落ちないけどまあいいやって…
ビニール最強です。
>>165
いや…164と同じような感じ。
まあパンツだって下洗いとかなしでそのまま洗うしね!
おねしょシーツも洗うしね!
167:名無しの心子知らず
10/05/30 19:28:41 uXC8kMIO
うちも上靴は洗濯機で洗う。
お風呂である程度洗ってから他の洗濯物と一緒に放り込む。
靴下とかと同じ感覚。
服や下着と靴を一緒に洗うなんて!と思う人もやっぱりいるのね。
っていうか>>165は別々に洗う以前に同じ洗濯機使うのもアウトなのか。
168:名無しの心子知らず
10/05/30 20:03:24 wWlnhRL+
うちも洗濯機で洗ってたけど、痛みが半端じゃないので辞めた。
169:164
10/05/30 20:06:14 5PPBD8zR
うちは1台だけど、上履き洗った後は軽く掃除して
月に1回専用の洗剤で掃除してるくらい
うちはちょうど土曜日にトイレマットとお風呂マットを洗うようにしてるから
それらと一緒に洗っちゃう
170:名無しの心子知らず
10/05/30 20:09:08 FjlmmTgR
>>154
いやいや、スプレーのりでも以外に汚れ落ちいいんだよ
園児の時は、痛むより先にサイズアウトで買い換えだったなあ
171:名無しの心子知らず
10/05/30 22:49:26 pUFd2bq6
いまだに幼稚園時代の仲良しクン(小学校は別々でなかなか会えない)の話ばかりする息子。
学校で新しい友達がなかなかできないみたいで・・・。
いまだにその子に会いたいって毎日言うので困ってます。
その幼稚園時代の仲良しクンのママがすごく曲者だったので私としてはもう関わりたくないのが本音・・・。
一体いつになったら学校で新しい友達作ってくれるんだろう。
172:名無しの心子知らず
10/05/31 08:44:26 LLciuUEr
>>171
誰かと一緒に帰ってきてないのかな。
はじめは名前の順が近いとか、帰り道が一緒とかで仲良くなることが多いから
聞いてみたら、友達いるかもしれないよ。
親としては気になるけど、もうすこし我慢だよね。
173:名無しの心子知らず
10/05/31 14:27:08 P8muLniA
>服や下着と靴を一緒に洗うなんて!と思う人もやっぱりいるのね。
いや、あの、そう思う人のほうが多いと思う・・・・
気にしない人も中にはいるんだろうけど、さ。
174:名無しの心子知らず
10/05/31 14:31:19 P8muLniA
同じ下班で帰ってくる子と仲良くなったけど、相手と趣味が合わない。
買ったばかりのNゲージを披露する相手がいない息子が不憫だ・・・。
175:名無しの心子知らず
10/05/31 15:57:56 XdF+a367
うちはHOゲージだけど、友達なんかには絶対見せないよ!
何かの拍子に壊れでもしたら一大事だよ。
176:名無しの心子知らず
10/05/31 16:12:55 2WDX1OUd
てすと
177:名無しの心子知らず
10/05/31 16:27:27 2WDX1OUd
やっと書き込めた~
皆さん運動会終わりましたか?こちらはは土曜実施で、今日は振り替え休日でした。
上の小4とやっと同じ場所での運動会で親は楽だし、
演技をお互いに見てたりして、結構感動した。
曇りで寒かったけど。
>>誰かと一緒に帰ってきてないのかな
うちは同じ方向の子が違うクラスだったり、学童だったりで見事に居ない。
>>172さんは居るのかな?羨ましい。
一人で歩くのが徒歩10分なので、未だ途中まで迎えに行ってるよ。。
クラス分け、もっと配慮して欲しかったな。
>>174
鉄っちゃんって小学生にあまり居ないよね。ポケモンとかマリオ好きが多くない?
そのうち合う子、見つかるといいね。
178:名無しの心子知らず
10/05/31 19:43:50 IDbLF3f6
てっちゃんいないんだよね~。
幼稚園には結構いたんだけどな。
179:名無しの心子知らず
10/05/31 21:07:33 ZAl91nC7
>>171
1学期のうちは、やっぱり以前から仲が良かった子とよく遊んだよ。
うちの上の子も一番仲が良かった子が違う小学校に行ったけど、
いつも遊びたいって言ってたし、遊ぶ約束をしてきても別のクラスの
同じ幼稚園の子だったりしたもの。
違う幼稚園や保育園の子と遊ぶようになったのは10月くらいかな。
このころから子ども同士で電話で連絡を取り合って、
上手に約束をつけられるようになった。
親が介入しなくてよくて、楽になったよ。
180:名無しの心子知らず
10/05/31 22:08:16 gF4N6RgW
ひらがなの書き取りはどのくらい細かく見てやるべきですか?
トメ ハネなど教えてもすぐに雑な書き方をします。
宿題のプリントはほとんど赤ペンで治されており、がっかりです。
これはうまく書けた!と思っていても直されていることが多いですが(汗)
あまりにも○がもらえていないのでこちらも神経質になってしまい
ついつい厳しくしてしまいます。
自主学習でも字の書き方でつまずいて先に進めない感じです。。
181:名無しの心子知らず
10/06/01 07:31:41 B393E4JV
宿題やチャレンジ程度は見ているよ
親から見て「これはやばいだろう」という字は書き直させている
182:名無しの心子知らず
10/06/01 10:35:45 EzUmXrNX
>>180
うちもです。
本人、がんばってるのはわかるんだけど、がんばり方のベクトルが違います。
「い」が読めるかたちになるまでに、1時間かかったり。
毎日毎日つきっきりでひらがなのプリントと格闘したます。
一字一句教えても、次の日には忘れる。
男子ってこんなもんかもと思いつつ、母ちゃん、毎日叫んでるよ。
読みとか計算とかは好きなので、苦手な書写の後に得意のプリントを持ってきて、ほめ倒してます。
国語が大嫌いで算数が大好きな子供を育成してるかも。
勉強自体が嫌いになるよりはマシ。と、自分に言い聞かせてます。
183:名無しの心子知らず
10/06/01 10:37:32 SVLLekh5
もう宿題忘れてきた!
まだ小学生になって二カ月なのに!学校に忘れて来たって。
もーわが子バカすぎてヤダ
184:名無しの心子知らず
10/06/01 10:42:15 tXrtE2JR
>>180
うちは最初に形の分析をするようにしてる。
升目が4分割されてるじゃん?
「こっから始まって、ここでトメだね。で、この線の上から~」
みたいに話して、書き始めるときも私が
「こっから始めて、ここでトメ。線の上から~」
と書くスピードに合わせて復唱。
だいたい一文字30マスぐらい宿題出てるけど、
最後の5マスぐらいには何も言われないでも綺麗に書けるよ。
まあ次にその字を書くときは元に戻ってるんだけどさw
でもプリントに書く自分の名前だけは、
ここはもっとこうしたほうが、と毎回アドバイスしてる。
185:名無しの心子知らず
10/06/01 10:53:03 hZWryAZO
うちは書き取りの宿題は採点はされてないなー。
本当は親が横で見ていたほうがよいんだろうけど、学童で書き取りをやってくるので、
習った文字を復習の意味で教えてもらうようにしてる。
升目のここからはじまって、ここでとめて、という調子で得意げに説明してくれる。
私が字には自信ないので、この機会に一緒に覚えたいw
186:名無しの心子知らず
10/06/01 11:30:22 v/LVq7rt
転勤の内示が出て、二学期から首都圏に転居になりそうです。
地方都市で思う存分のんびり育ってる男子なので、スレ読んでギャップにびびってます。
今は、チャレンジやっておやつ食べたら
ひとりで自転車で出かけてって17:30まで外遊びがデフォ。
低学年で塾通っている子はいないし、週一水泳やる以外は遊びたい放題です。
勉強の進捗度も違いそうだし、都会の子になじめるかどうか、今から不安…。
187:名無しの心子知らず
10/06/01 11:40:40 dX8sroeu
>>186
都内住みだけど、まず一年生が自転車で出かけるのはナシ。
4年生から乗っても良し。
ほとんどの子が週4くらいで習い事。
なかなかクラスの子と放課後に外遊びは出来ない。
188:名無しの心子知らず
10/06/01 12:09:25 lieIV0WW
>>186
どのあたりに住まれるかで教育環境諸々は大きく違うように思います。
鬼女板の転勤妻スレなら、勤務地を書けば教えてくれるかも。
189:名無しの心子知らず
10/06/01 12:51:26 ld9qkIqF
>>180
うちはドラゼミを申し込んだ時についてきた高嶋式の書き方ノートを
年長の時に毎日一日一文字やらせてた。
そのお陰か先生にも字が綺麗ですと褒められて、花丸貰ってるよ。
ずっと子の様子を見てて思うのは、
運筆ができてない子にきれいな字を書けといっても難しい。
やっぱり地道な積み重ねって必要なんだなと実感したよ。
小学館のファミリーネットというサイトで
高嶋式の運筆の練習がダウンロードできるから
もしよかったら参考程度に見てみたらどうかな。
190:名無しの心子知らず
10/06/01 12:56:20 Riq2Qhm3
うちは周辺の車の通りが激しいので、子供だけで自転車で出す事はない。
うちの周辺を抜ければ、子供だけでも大丈夫そうな住宅街が広がってるんだけどね。
その辺に住んでたら、>>186みたいな事も可能なのになーと思いつつ、
「ママが一緒じゃないと道路に出ちゃ駄目!」を守らせてます。
191:名無しの心子知らず
10/06/01 13:13:40 OlqjG8l2
>190
うちも同じ。4年生ですら1人で自転車では出せない。
自転車は親が一緒に移動する時に乗る物。
1年生、入学して2度目の席替えがあったらしい。
一番前から一番後ろになった。
ものすご~く景色が変わったらしくて、とても喜んでいる。
192:名無しの心子知らず
10/06/01 13:20:40 Riq2Qhm3
>>180
たとえば「さ」の字を練習するプリントだったら、「さ」の字だけはちゃんと書かせてる。
他の字は、まあ、読めるレベルならよしとしてるけど。
うちも、注意すると直るけど、すぐ忘れちゃうよ。
でも入学してからの2ヶ月で、格段に字が綺麗になったと思うので、
練習の効果はあったみたい。
(今までがろくに判別出来ないレベルだったので、たいした事ないんだけどね)
193:名無しの心子知らず
10/06/01 13:31:02 OlqjG8l2
字は自己流で書いていたときからどんどん字形が整っていくね。
高学年で書写を教えている先生が、1年生の国語の時間にも来て
字を教えてくれている。ただの点々だった「ふ」が、とてもきれいに
書けるようになった。
194:名無しの心子知らず
10/06/01 13:52:06 AmlQ4T8J
>>186
東京多摩地区でも西の方だと、1年生から自転車乗ってるよ。
田んぼ脇の浅い用水路で、ザリガニだのカエルだのとってる。
塾は公文か学研でお稽古事感覚。受験塾の子は5年から。
23区内とは別世界です。
195:名無しの心子知らず
10/06/01 16:43:27 lrI40SAy
計算カードと計算棒の記名。
棒は、アイスのスティックのような平たい形状ではなく、
お菓子のカリポリを細くしたみたいな六角形の棒なので、名前のはんこがあるけどかなり難易度高し…
196:名無しの心子知らず
10/06/01 18:02:20 PipOLBKD
え!
カリポリより細いの!
ワードでプリントアウトするなり、紙にスタンプするなり
して切ってセロテープでカバー、とかはどうかね?
197:名無しの心子知らず
10/06/01 19:08:44 1BwFQRhC
子供が字汚くても私の生活になんら支障ないし
気づいたときに注意するくらいで、あんまりこだわらないなー
198:名無しの心子知らず
10/06/01 19:39:40 mrTZtvOK
>>180です。
書き取りについて参考になることばかりでありがたいです。
早速高嶋式みてみます。
うちの息子も読みや算数は得意で、わざと褒め倒しているのですが
書き取りになると私イライラ、息子ビクビクに・・・
書き取りが綺麗に書けないと成績(通知表)にかかわるのでしょうか?
私的にはある程度しっかり書けて読めれば良いのでは?と思っていたのですが
こうも全部に直しが入るとどの程度まで頑張ればよいのか分からなくて。。
ダメだししている私自身、字がとっても汚いです。
199:名無しの心子知らず
10/06/01 20:00:36 OlqjG8l2
>198
私も字は…w
でも上の子の漢字の採点なんか見てると、止めはね払いが出来ていても
全体のバランスが悪いので△、とかいうこともあるので、
成績を気にされるなら、キチンと書けた方が良いことは良いと思います。
うちは親は神経質にはなってないけど、キレイな字は一生の宝です!という
先生に1,2年で洗脳されたかなw
男児ですが、お習字頑張ってます。
200:名無しの心子知らず
10/06/01 20:02:36 3PH7dCD4
>>197
私もそのタイプでした。上の子は割とお手本に近い字を書けたので、私がとやかく言わなくても
サクサクと課題をこなせていた…というのもあります。
でも下の子は違うんですよね。手本をなぞる時点で既に脱線気味。
さらに、今年の1年の担任は脱ゆとりに燃えているのか、指導が厳しくなりました。
他のクラスの担任はとにかく指導したことと少しでも外れているだけでも○をつけないのだそう。
下の子の担任も(上が1年の時の先生よりは)厳しいですが、さらに三枚ほど上を行っている感があります。
でも確かに、基礎を疎かにしないことは今後学習を進めていく上で大切だし、親がのんびり構えて
ばかりもいられないと意識を改めているところです。
201:名無しの心子知らず
10/06/01 21:34:20 RyHrcBeH
6月は虫歯予防月間ですね。
はみがきカレンダーをもらってきました
この機会に正しい歯磨きを覚えてもらいたいのですが
動画で歯磨きの正しいやり方をみられるところなどないでしょうか。
話がかわるけど
うちは給食があるので当番がある。
給食の白衣は毎回同じ児童でまわすらしいのですが
うちのこの前の家が洗濯に大量の柔軟剤を入れるようで
洗濯機にも臭いがうつるorz
白衣だから清潔なほうがいいなと最初からそれだけで洗っていて良かった。
他のものと一緒に洗ったら大変なことになっていた!
食事の時間にあの臭いしながらわけていたら気持ち悪そう。
前の家の方はもう慣れちゃっているのかな。
202:名無しの心子知らず
10/06/01 21:56:48 0Xs1V8dE
まだ給食着は共有のところあるんだね。
私が子供の頃もそうだった。
うちの子の学校は個人所有で、児童が少ないせいか隔週で給食当番なので面倒。
給食着、130を買って着せてるけどもう1回は買い替えないといけないよなあ…
203:名無しの心子知らず
10/06/01 22:31:09 4Hgjde+T
うちなんて当番だけでなく、全員着用だよ。もちろん個人で買う。
204:名無しの心子知らず
10/06/01 22:56:37 awQM9msw
>>201
それ、すごくわかる!
うちも当番の子だけ給食着で金曜日に持ち帰りだけど、
前の子の家がダウニー使ってるみたいで臭い。
洗っても臭いって、よほど強烈だよね。
205:名無しの心子知らず
10/06/02 00:20:11 bfWgjSiS
ダウニーって一週間も香りが持つの?怖ぇ…
206:名無しの心子知らず
10/06/02 00:29:13 nyRS7QLY
すれ違いすまんが、あれ好んで使ってる人いるけど、自分的にはハンパない臭さで強烈過ぎる。
香水つけすぎちゃってる人と同じで、鼻がバカになってるんじゃないの
207:名無しの心子知らず
10/06/02 00:40:09 A514gVdq
白衣、共用だけど、シラミが流行ってるのにいいのかな・・・と思った。
あまりよくないよね。熱湯かけておいたけど
208:名無しの心子知らず
10/06/02 07:53:50 nhB/XwNp
>>207
昨日、シラミの注意プリントもらってきたばかり。
プールの水からじゃ感染しないんだな~なんて、ちょっと安心してたけど
そういえば給食着があったね!
うちは個人所有じゃないから、ちゃんと熱湯消毒するわ。
気づかせてくれて、ありがとう。
個人所有の給食着の所はいいな。
まだ1年だから、大きいおかずの時とかものすごく汚してくるし、
次違う子に渡るからと、結構洗濯やたたみ方にも気遣う。
自分の子だけが着るなら、そういう点も楽だね。
うちが田舎だから、個人購入はないのだろうか…。
209:名無しの心子知らず
10/06/02 08:10:11 1POydTZC
私が子供の頃は
毎週始めにクリーニングの袋を開けて出した>給食着
いま、自分の子は共用の持ち帰り、親が洗濯とアイロンがけ。
「結構面倒なのよね」と実母に愚痴ったら
母曰く「私達のときも、そういう意見が多くて
PTAで市とかけあって、市でクリーニングしてもらうことにしたのよ」
なんとPTAが勝ち取ったのか。景気のよい時代だ。
210:名無しの心子知らず
10/06/02 09:09:10 oYKD4z8n
>203
給食着全員着用して給食食べるんだ。毎日洗濯して持っていくのかな。
うちは、箸・お茶碗・マスク・ナフキンなどを持参する。
私が子どものときは自分が給食当番のときに給食着を持っていくだけだったので、
毎日荷物があって大変だなあと思う。
ランドセルの中は、教科書やノートよりも、給食袋や水筒が幅を利かせているw
211:名無しの心子知らず
10/06/02 09:18:11 GA+nEJVB
>>201
定期的に歯科検診受けるといいですよ。
フッ素だけでなく、歯磨き指導や虫歯予防の食生活指導等々
子供の口腔内で気になるところも聞けるし。
うちの子の場合、親に言われると妙に反発したがるけど
他人に言われると素直に聞くところがあるので。
歯科衛生士様様ですw
>>給食白衣
うちも共用なので今んとこ2回持って帰ってきた。
アイロンがけ事態苦手なんだけど、特に帽子に悩む。
なんかスッキリしない。
212:名無しの心子知らず
10/06/02 09:37:01 jNUVSKVW
柔軟剤の匂いも嫌だけど、うちのは子どもの前に使ってる家が
どうも洗濯しないでそのまま持って来てるような気がする…。
いつも息子が使って持って帰ってくると、なんか微妙な生臭さと
かなり強いタバコの臭いがするんだよね。
うちは誰もタバコすわないし、自分の子の汗の匂いとも違うから
前に着てる子のなんだと思うけど、洗濯したとは思えないくらいの臭いで嫌だ…。
213:名無しの心子知らず
10/06/02 10:02:52 1POydTZC
>>210
お、同じ地域かな?
うちも茶碗、箸、コップ、歯ブラシ、ナフキン、マスク持参。
あの茶碗と箸がどうしてもよくわからん。
他の食器ともども給食センターで洗ったらダメなのかな?
自分が子供の頃住んでた地域では、お椀も箸もセンター管理だった。
給食袋が妙に大きくなって、それでいて紐が長すぎると床にずって困る。
>>212実際に、知人が「洗わないで持たせる」と言ってたことあるので
そういう思考の人は存在するみたいよ。
皆が洗ってアイロンかけてるんだから、一回ぐらいしなくても大丈夫
って気持ちらしい。その人とはちょっと距離置いてしまったよ。
214:名無しの心子知らず
10/06/02 10:24:57 B8GW6QBI
食品を扱うために着るものなのに洗わないなんて信じられない。距離を置いて正解だわ>>213
>>211
うちも歯の定期健診を3か月おきに受けてます。
学校の歯科健診で虫歯はなかったんだけど、過剰歯が見つかり抜くことに。
でも歯医者は慣れっこになっていたので、息子も抵抗感なく歯を抜いてもらってました。
そういう点でも、普段から歯医者さんと良好な関係を持っておくのは良いことかもしれません。
215:164
10/06/02 10:25:59 a11pmxi7
白衣の帽子は表側?から適当にしわを伸ばして終了w
うちも柔軟剤ファーファ使ってて結構匂いが強いから
今度からいつもより少なくして洗濯しよう
216:名無しの心子知らず
10/06/02 10:27:24 a11pmxi7
クッキー食い残しすまん
>>164さんとは関係ないです
217:名無しの心子知らず
10/06/02 12:18:47 8CpUcuLj
しまじろう向日葵、植え替えた途端全滅orz
水泳がはじまりますね。うちは女児で肩下の長さなのですが、水泳の時の髪型はどうしたら良いでしょう?
習い事の関係で髪は切りたくないのですが・・・。
218:名無しの心子知らず
10/06/02 12:36:54 nhB/XwNp
>>217
園の時はどうしてたの?
うちの娘は、夏のプールの時期、自分で髪がちゃんと乾かせるように
短めにしてました。今もそう。
髪の長さより、多さがどうかもポイントだと思う。
うちの子は髪の量が多いので、短くしててもなかなか乾きにくい。
でも、背中まであるロングの子でも、量が少ない子は乾きやすいんじゃないかな?
ちなみに、園時代にみかけたロングの子達は
水泳の時は2つ分けにして、さらに三つ編みしてたよ。
219:名無しの心子知らず
10/06/02 12:49:52 8CpUcuLj
幼稚園は水遊び程度&タオル地の帽子おkだったので問題なかったです。
風呂上りは上手に髪を洗って拭けるのですが、まだ自分で綺麗に髪を結べないので学校では無理かと。
今は段なしなので、すいてもらって三つ編みかなあ。
220:名無しの心子知らず
10/06/02 13:20:31 TI+ls54a
すいちゃうとぱらぱらして三つ編みし辛くない?
ちゃんと拭ききれなくても肩が濡れない程度の長さで、2つ結びか
後ろで1つが最強な気がする>小学生時代の自分
221:名無しの心子知らず
10/06/02 13:28:18 yxkU23dr
バレエっ子で前髪と後ろ髪の長さが同じだった自分は
おだんご結ってプールはいってた。
プールの後は、タオルで軽く叩く感じで拭く。
多少は乱れるんだけど、気にしてなかったな。
222:名無しの心子知らず
10/06/02 15:05:21 QXIsQ64v
>>215
そういう所でお友達と差が付くんだぞ!
ちゃんと帽子もアイロンかけなさい。
223:名無しの心子知らず
10/06/02 17:45:46 qTOtBSHr
てすと
224:名無しの心子知らず
10/06/02 17:49:22 qTOtBSHr
家庭訪問があった。
担任の先生から、直してほしいことのオンパレード…。
ほめる要素はあんまりなかったらしい。
…かなり凹むね。
子育てにさらに自信がなくなった。
225:名無しの心子知らず
10/06/02 18:26:56 6J+QQYNm
>>224
うちもだったよ~
「落ち着きのない子でづみません」って言ったら「ああ!確かにそうですね!落ち着きないです!」ってw
あと、「入学したての頃休み時間に『何したらいいの?』って聞かれてビビりました」みたいなこともw
1年生の内から先生に褒められるような良い子ってそんなにいないと思うよ~
お気になさらずに。
226:名無しの心子知らず
10/06/02 19:46:44 7Ik8ja4O
よし うちも「づみません」って言おう
227:名無しの心子知らず
10/06/02 21:34:04 qTOtBSHr
>>225さん
レスありがとうございます。
ほめられるような子じゃないとは思ってたけど、それにしてもあまりにもひどかったので…
もう一年生、まだ一年生、焦らずしつけていこうと思います。
225さんのレスで元気でました。
明日からまた子育てがんばります!
228:名無しの心子知らず
10/06/02 21:40:50 3MV52zP9
直した方がいいとこは直せばかっこよく
なるよーって話したら、そっかーって
納得してくれた。女子だけど。
出来のいい子じゃないから、むしろ
○○ちゃんはいい子なんですよー!とか
言われて知っとるわ!ってついむかついた
りもするけど、他人の物差しも大事だよ
って話もしたいと思ってるよ
さ、うたもづみませんのイメトレしよう
229:名無しの心子知らず
10/06/02 22:05:25 61yU5If0
>>225
私も「づみません」って練習しよう
230:名無しの心子知らず
10/06/03 02:30:48 2j/RvqBh
給食の白衣、ちゃんと洗濯してるけどアイロンはかけてなかった。
そうか…あれはアイロンかけるものなのか。(反省)
231:名無しの心子知らず
10/06/03 08:08:18 1g8ZvVeF
>>230
私も同じく反省
232:名無しの心子知らず
10/06/03 08:20:57 VlWhFcZ7
づみませんwかわいい。
※長文です
息子に近所の仲良しの友達が出来たのはうれしいんだけど、遊びの誘い方がしつこくて嫌になってきた。
わが家では申し訳ないけど遊べないって言ってるのに(シフト制の旦那が寝てたり、何より汚部屋脱出奮闘中…)、何回もあがりたがる。
息子も連れて少し遠めの場所に買い物に行かないとならない時も玄関で誘いを断ると、
・でも遊ばないとおかあさんがなんたらかんたら
・じゃぁ買い物終わるのうちで一緒に待ってる?
・じゃぁ公園で一緒に待ってようよ
・息子君と遊べないなら○○君と遊ぶかもしれないけど良いの?
etc、しつこい…。
気の弱い息子ははっきり断れず、ずるずる。
門限を過ぎてもその子が、帰りにうちに来なよって言うみたいで、息子もその気になってしまう。
正直まだ勉強についていけてないからフォローしたりしてるし、学校から帰る時忘れ物が多かったりで、
遊びを優先して、他の約束も守らないようになってきたので、遊びに関して厳しくしてしまった。
放置子って訳でも無いし託児所代わりにされてる訳ではないけど、ピンポン出るのが本気で嫌になってきた。
遊ぶ曜日を決めようかな…。
私が群れるタイプじゃないのでよくわからないし、妊娠中で毎日イライラしちゃうからなんだか申し訳ないやらで悶々…。
233:名無しの心子知らず
10/06/03 09:26:14 5ZyQKorj
>>232
相手親と話あって、遊びのルールを決めればいいだけじゃないの?
妊娠中だし、父親がシフト明けで寝てる日もあるって伝えてさ。
まだ「自分で自由に約束できる権利」を持ってたった2ヶ月だよ?
子供が相手の都合を理解して上手に遊べるわけないよ
234:名無しの心子知らず
10/06/03 11:38:57 9m6N6KhH
相手親と話し合う必要はないんじゃないのーー?
放置子ではないってことは、相手親は顔見知り??
どういうタイプか分からないなら、話し合いはあまりしないほうがいい。
遊び曜日を決めて他の日は断固無視。門限は守らせる。
でいいんじゃないの?
相手の子供のせいにしないで、約束を守れない自分の子をしつけなよ。
235:名無しの心子知らず
10/06/03 12:40:09 K1UYOWc8
うちの小学校、母の日や父の日がスルー。今はどこもそんな感じなのかな。
似顔絵描いたり、手紙や手作りプレゼントなどはやらないんだね。
片親が多いせいだろうか?
自分が子どもの頃は30円ぐらいで造花のカーネーションのバッジとか買ったなー。
236:名無しの心子知らず
10/06/03 13:05:06 5gVOxase
うちの子ども達は幼稚園の時から父の日・母の日のイベントはなかったな。
父親を早くに亡くした私は、そのカーネーションのバッヂは強制的に買わされていたので、帰り道川に流したり、土に埋めたり(ごめんなさいorz)していた。
一度父の日のバッヂを家に持ち帰ったら母が号泣したから。
自分が親になってみて少し寂しいとは思うけど、ないならないで家でやるからいいや、と思う。
>232 上の子の時に似たような事があり、最後週5習い事で埋めた事がありましたorz
いくら言ってもルール守れず、母親は「今はいっぱい遊ぶのって大事だしー」で、最後その子の弟まで来るようになったので・・・。
私も妊娠中だったし、生まれてからも入り浸られたら困るから全力で逃げました。
週5習い事だなんて叩かれそうだけど、本当にしつこい子っているんだよ~。232さんも頑張れ。
しかし生まれてからはその週5習い事は幸いし、手伝いに来てくれた母も「時間がもって助かるわ~」と意外にも好評でしたw
237:名無しの心子知らず
10/06/03 13:37:16 2OYioblW
>>235
うちの学校もスルー。上が3年生なので、小学校ならまあそんなもんだと思うようになりました。
個人的になら自作の肩たたき券を貰いました。常に肩こり持ちの私には、これが何よりも有難い。
自分の時は母の日が近づくと、地元新聞社か百貨店辺りの母の似顔絵コンクールに学校から参加して
いました。それが回り回って親へのプレゼントになるといった感じ。
この手のコンクールも最近は家族の似顔絵募集になってるし、様々な配慮の結果なのかなと思います。
238:名無しの心子知らず
10/06/03 15:30:01 RdXl7z3j
うちもそういえば母の日スルーだったわ。
というか、まだそれどころじゃない感じだけど。
幼稚園と違って「学業」がメインに来るので、
先生の負担は半端じゃない感じ。
239:名無しの心子知らず
10/06/03 17:14:08 1g8ZvVeF
>>235
小学校はいろいろうるさいからスルーするようになってるんだと思ってた
(母がいない子がかわいそうとか父がいない子はどうするんだとか)
うちは夫が一週間遅れで気がついて息子と一緒に花を贈ってくれた
240:名無しの心子知らず
10/06/03 19:20:35 y2MqcSbB
>>239に同意。
小学校は片親の子もそれなりにいるから、スルーが無難でいいんじゃないかな。
今のクラスはわからないけど、去年のクラスには片親の子が3人くらいいたよ。
1学年4クラスだから、1クラスにそれだけいたら学校全体では結構な人数になると思う。
241:名無しの心子知らず
10/06/03 20:52:16 z5bUq8S5
今日、授業参観と懇談会があった。懇談会で遠足や給食の様子をデジカメで撮影していて
それを液晶テレビに映して話してくれたのでとても分かりやすくて楽しかった。
自分の子どもの頃とは大違いだ・・・
242:名無しの心子知らず
10/06/03 22:22:19 P21cTdK1
学童へ行ってる子の宿題や家庭学習の様子はどうですか?
うちは学童から帰るのが6時半過ぎ、ご飯作ってるそばで宿題やらせて
(算数のプリント1枚とひらがな3文字くらい)
ご飯食べてお風呂入るともう8時半すぎです…
宿題意外をやる時間がないんです。
週末にまとめるのも可哀想だし、帰りの遅い家ではどうされてますか?
243:名無しの心子知らず
10/06/03 22:24:21 y9lamIFE
学堂で宿題タイムってないの?
244:名無しの心子知らず
10/06/03 22:25:54 y9lamIFE
学童だよ・・・orz
245:名無しの心子知らず
10/06/03 22:27:04 P21cTdK1
学童で宿題やってもいいらしいのですが、見てない所でやらせるのもな~と。
家でやるように言ってあり、学童では本を読んだりしているようです。
246:名無しの心子知らず
10/06/03 22:37:17 9m6N6KhH
私も学校の高そうな液晶テレビにびびったよ。
先生の個人的な趣味で置いてるのかと勘違いしちゃったよw
そんなわけないよねw先生に聞いちゃった・・・
地デジ対策で、テレビ買い替えだそうだ。そうとうな予算が必要だね
247:名無しの心子知らず
10/06/03 22:38:00 7/TdRNly
今日の図工ではさみで切り抜くのを失敗したらしく、先生に下手糞と
言われたとか。
最近の先生ってあまり昔みたいに厳しくないと思っていたらけっこう
ズバズバ言うんだなぁ。
子どもはおめでたい性格で気にしていないからもっと厳しくてもいい
くらいなんだけどw
248:名無しの心子知らず
10/06/03 22:46:38 rpW9NpDZ
学童でやってきます、宿題。
でも出来についてまで見ていられないので、その辺は
おうちの方がフォローしてくださいと言われた
けどまったく見てなかった
そしたら子供に見てって言われたから見た
249:名無しの心子知らず
10/06/03 22:49:56 RdXl7z3j
時間があると付きっきりで見ちゃう。
で、泣かせちゃう。簡単に泣くなよ~
250:名無しの心子知らず
10/06/03 23:02:25 9m6N6KhH
うちもそう。ちょっと「これ間違ってるよ」って言うだけで泣く・・・
チャレンジの○つけもできないよ・・
なんだか自分が鬼親みたいで、やになってきた。何も言いたくない・・
251:名無しの心子知らず
10/06/03 23:10:49 GcI5bM/+
>>247
うちの先生は常に真面目で男子も女子も~さんと呼び、子どもにもですます調。
下手くそwとか絶対言わない感じ。参観でも見当違いな答えを発言した子にも
「それも面白い考えですね(にこやか)」って優しかった。
一年生なのに4月の参観でもクラスがピシッと静かで凄いな~と思ってたら
息子曰く「怒るとめっちゃ鬼ババみたい」に怖いらしいw
でも、個人攻撃するんじゃなくクラス全体に訴えかけて叱るみたいなので
子ども達はみんな先生好きみたい。
良い先生にあたってラッキーと思ってます。
ちなみに鬼ババみたいに怒った先生よりお母さんの方が最強怖いっていわれたorz
252:名無しの心子知らず
10/06/03 23:28:39 aG+hGavS
>>245
えらいな~
宿題して読書してたら家庭学習はいらないんじゃない?
十分だと思う。
253:名無しの心子知らず
10/06/03 23:30:42 BuZHtcE0
近々、茶話会があります。クラス役員なので仕切らなきゃなのですが、二時間…長い。
一人ずつ自己紹介のあと、なにしましょ。
自分だったらこんなことしたい、こんな話したいなど、意見聞かせてください。
上級生ママに知り合いいなくて聞けないまま月日が迫ってきたorz
254:名無しの心子知らず
10/06/04 00:49:39 w7CelqgD
簡単簡単。
自己紹介のトップバッターになって、5分話す。
すると、次のお母さんも前の人を参考にして同じくらい話してくれます。
クラスの人数何人?
30人で平均4分話せばもう2時間だよ。
255:名無しの心子知らず
10/06/04 01:11:12 +x/swt+j
冗談だとは思うけど、5分は長いよ~
でも実際、自己紹介だけでかなり時間とると思うよ。
誰か一人、長話したら、後の人もつられるから。
自己紹介は、最初に何についてしゃべればいいか、
振っておいてくれると、みんな助かると思う。
256:名無しの心子知らず
10/06/04 02:13:55 jo0egkar
うちは裕福ではないものの貧乏ではないと思ってた。
しかし「経済的理由により就学困難と認められた」らしく就学援助が受けられることに。
なんか落ち込んだ。
257:名無しの心子知らず
10/06/04 05:01:11 W8970vRs
>>253です。
ご意見ありがとうございます。
テーマをふってトークしていただくカンジかな…。
頑張ってみます。
258:名無しの心子知らず
10/06/04 06:14:48 mDSsgy/Q
自己紹介の後は「ご歓談ください」でいいんじゃない?
259:名無しの心子知らず
10/06/04 07:47:36 8vMDHCc2
幼稚園の頃だが
自己紹介長すぎて途中でタイムオーバーになった事があるw
>>245
あとで親がチェックすれば学童でさせてきていいんじゃないの?
260:名無しの心子知らず
10/06/04 07:59:32 JBFY0LJY
呼び出しをくらった。
「授業中にやるべきことを全くやっていません」って、
真っ白な作文プリントを何枚も渡された。何度促してもやらないんだって。
子供に聞いたら、思いつかなかった、だって。
なんかもうショック。
でも予見できたはずなんだよね、友達からもらう手紙の返事、
どんだけ促しても絶対に書かなかったから。
文章作成能力がないのかな…??
261:名無しの心子知らず
10/06/04 08:28:15 QcGoHaE+
作文を書いた事がないから本当に書き方がわからないだけじゃないの?
家でちょっと教えてあげればすぐに書けるようになると思うよ。
262:名無しの心子知らず
10/06/04 08:40:49 pBkmR/8s
ちょっと教えてあげればすぐに書けるようになるレベルなら、
学校で教えれば十分にできたと思うよ。
先生がお手上げで呼び出しくらうなら、深刻な場合もあるかも・・
とりあえず、毎日日記みたいなのを書かせてみたら。
手紙をもらうってことは女の子??
男の子なら手紙は書けてもスルーが基本だけど・・
263:名無しの心子知らず
10/06/04 09:25:56 md8SskkR
>>256
うちもだよw
複雑な思いはあるだろうけど、子どもの数とか色々考慮されるんだし
権利なんだし、実際助かるんだし、キニシナイでありがたく受けとこうよ。
お互いリアルで話さないだけで、受けてる人は一定数いるんだし。
うちの市では、これの対象者は
学校指定の健診で引っかかった疾患を治療する費用も無料になる。
ありがたいと思ってるよ。
264:名無しの心子知らず
10/06/04 09:41:29 nMVD9YwW
昨日の242です。
学童での宿題も帰ってきてから見て上げれば大丈夫そうですね。
そしたらプリント1枚でもさせてみようかな。
色々ありがとうございました。
>>260
うちのも返事や感想が思いつかないんで困ってます。
話す事は出来るのに、紙に書くとなると全然だめで…
まずは色々話して言葉を引き出してみたらどうでしょうか?
そしたら書くように。
うちはしつこいくらい色々聞いちゃってます。
265:名無しの心子知らず
10/06/04 09:44:29 k9wOKKnh
>>256
うちもです。
年収、子どもの数で受けられるようですが
悩みましたけど申請やめました。
266:260
10/06/04 09:59:50 JBFY0LJY
ありがとう、絵日記やはり買ってこよう。
女の子です。言葉が出てこないみたいで、日ごろから何を聞いてもろくに答えません。
やり方を教えればすぐできるレベルではないみたい…
でもやはり264のいうようにしつこいくらい聞いて言葉を引き出していう訓練をしていこうと思います。
267:名無しの心子知らず
10/06/04 10:38:52 QaF5uxVq
>>256
これって256が申請してないのに、向こうから言ってきたの?
自分で申請しといてOKされたらショック…なら、馬鹿?と思うけど
そうじゃないなら親切な自治体もあるんだね、って思う。
でも困ってないなら、受ける必要ないんじゃない?
268:名無しの心子知らず
10/06/04 10:42:24 mDSsgy/Q
>>266
マインドマップお勧め。
書いて遊ぶ連想ゲームみたいな感じなんだけど、やってみると結構面白いよ。
2~3年くらい前に流行ったんだけど、ググればいろいろ出てくると思う。
269:名無しの心子知らず
10/06/04 10:43:37 XvE4F3a7
>>266 うちはドラゼミやらせてるんだけど、その中の作文トレーニングがいいと思ったよ。
単語が増えるし長文がかけるようになった。
同じ内容かどうかはわからないけど、同じ人が出してるドリルがこれ。
URLリンク(www.shogakukan.co.jp)
270:名無しの心子知らず
10/06/04 10:48:26 pBkmR/8s
就学援助どのくらいなら受けられるの?
興味があるけど、調べても漠然としてて分からなかった・・
271:名無しの心子知らず
10/06/04 10:57:38 8vMDHCc2
私の住んでいる自治体では所得基準で
2人家族 239.6万円、3人家族 263.5万円、4人家族 300.3万円
5人家族355.9万円、6人家族387.0万円
となっている。
申請しないと支払われないみたいだよ。
272:名無しの心子知らず
10/06/04 13:22:52 ANFd6m2L
自治体で結構差があるんだね
うちは2人 309万
3人(片親+子2人) 410万
3人(夫婦+子1人) 一馬力348万、二馬力381万
4人(片親+子3人) 487万
4人(両親+子2人) 一馬力427万、二馬力460万
5人(両親+子3人) 一馬力479万、二馬力513万
だって
結構細かいな
申請して結果待ち中
273:256
10/06/04 14:25:55 jo0egkar
>>263
そうだよね。
冒頭の一文が衝撃的だったので複雑だったけど
気にせずありがたく頂いとこうかな。
ありがとう、なんか気が楽になった。
>>265
うちの学校は全員提出でした。
申請しない人は「申請しない」にチェックいれて下さいって
話だったんだけど、そっち選択肢は・・・なかったです。
んで申請してみたら通っちゃったよみたいな。
>>267がいうように、馬鹿かも。
>>267
うちの学校は全員提出だった。
助成がいる・いらないじゃなく、通っちゃうほど我が家は低所得だったのかと。
実家に子を預けられる時は私も働いてるのに、それでもかと。
夫が最近飲みに行く頻度が多いなぁとか、そういう不満も重なり
経済的な不安と無力感がどどーんと来た。
274:名無しの心子知らず
10/06/04 15:10:28 pBkmR/8s
結構微妙な金額だね。思ったより高いですね。参考になりました。
275:名無しの心子知らず
10/06/04 16:22:21 QRpZ+Lvg
>>265
うちもw
なんか認めたくなくて申請しなかった。
学用品位ならちゃんと買ってあげられてるし。