10/05/01 09:53:42 hTYTxtg7
通信教育でしたよね。
チャレンジは4人に1人の小学生が~っていまだにDMくるから
やっている人は多いと思うけど。。。
うちは何社か資料を取り寄せてみたけど、
とくにZ会や受験塾がだしているようなものは割高に感じて
市販の教材でいいかなぁと思ったので、取っていません。
だけど・・・いつまでに提出とかあったほうがいいのかなぁと
最近思う。
なぜなら、市販教材は買ったもののあまりやっていないから^^;
701:名無しの心子知らず
10/05/01 09:59:28 BpVwSS7k
うちはドラゼミ。
繰り返しの演習量が多いから満足してる。安いし♪
教科書準拠がいい人には向かないけど。
702:名無しの心子知らず
10/05/01 10:22:28 dL9RzvgT
>>698
問題が1ページに収まってたり、見開きで2ページになってたり、統一されてなくて、
これよくよく見ないと大人でもわかりにくいなーと思うことあるよ
問題の文章の意味もわかりにくかったりとか
やっぱり親の学力の問題なのかな?
今子どもに学んでほしいところは「この問題は1ページの問題か?2ページ見開きの問題か?」
というところではないので、んー?と思うことがある
大人が説明しないでも解ける問題のほうがいいな
そのほうが今後自主勉強していく過程でいいかなと思うので
でも、子どもがチャレンジ気にいってるみたいなのでダメかなー
期限までには終わらせる気満々だし
>>699
ありがとう、見てみます
>>701
教科書準拠にはこだわらないよ、安いのはいいね
ドラえもん好きなので気持ちが傾くかも…少し調べてみます
703:名無しの心子知らず
10/05/01 10:25:12 dL9RzvgT
>期限までには終わらせる気満々だし
あ、期限じゃなかった、次の教材が来るまでだった
5月号も残り赤ペン先生やって送るのみの状態
704:名無しの心子知らず
10/05/01 10:34:16 tESVeV73
チャレンジはDM攻撃が酷過ぎる。学年が上がり字が読めるようになると「ぼくの
やる気を見て!」と子供を使って親に訴えかけるよう仕向けるのがウザい。
上の子にお試しドリルをさせたら簡単に解けたらしく、「私も取ってみたいなー」
と返ってきた。しかし、娘と仲良しの友達が何ヵ月も止めてるのーwと遊びに来た
時に話すので、「(娘より几帳面な)あの子でさえ止まるんだから、あなたに続く
はずがない」と一蹴。
受講者数は多くても、毎月きちんと提出する子は何割くらいいるんだろう。
私もちょっと>>699を覗いてみよう。
>>702
698は煽りたかっただけじゃないかと。
705:名無しの心子知らず
10/05/01 11:09:20 hFA77X62
ちゃれんじ、DM送ってくるのはいいけど、毎回毎回分別して捨てなきゃいけない内容なので腹立つ。
うちも底辺私立だけど、やっている子多いわー。ただ2年先とかを・・・orzこんなノンビリはうちだけかもしれない。
でもヒマワリ植えて、親子で今から楽しみだったり。
ちゃれんじ、プラスと発展ワークはなかなか良さそう。
上の子は一年生から塾に入れちゃったけど、下の子は家でいっぱい会話しながらやる通信教材も悪くないなーと思いました。
706:名無しの心子知らず
10/05/01 13:29:28 BpVwSS7k
チャレンジに電話すれば速攻止めてくれるよ>DM
受講料の何割が広告宣伝費なんだろうねー。
小学生の4人に1人受講っていうけど、
単純計算だとその1人が3人分のDM代払ってることになるよね。
707:691
10/05/01 13:44:41 whfUEbkU
>>697
なるほどです。受験対策かあ…そして出来る子はごっそりよそへ…
>>705
二年先って!一年から塾って!す、すご…
うちもひまわり、双葉が出ました。根の生えるところを横から見られて楽しかった。
あんま勉強は私もわかんないけど理科実験系だけは血が騒ぐよ
708:名無しの心子知らず
10/05/01 13:52:03 hFA77X62
>707 んーでも一年生から通塾はいらなかったかも。
下の子は私が教えて(一応)受験できたし、低学年のうちは「ママ先生」wってやつでやっていくよ。
ちゃれんじは親の私が楽しいw
学研科学やってたしねー。そういうの好きなら、プラスもいいかも。簡単な実験出てきたよ。
709:691
10/05/01 14:13:10 whfUEbkU
プラスも取ることにします!ありがとう
学研がギリギリなくなってものすごくへこみました。
「そーなんだ」とかいろいろあるけどさ…
710:名無しの心子知らず
10/05/01 15:48:23 hTYTxtg7
学研、残念だったよね・・・
小学館の図鑑NEOで『化学の実験』というのが最近でて、
家でも簡単にできる実験がたくさん載っているよ。
材料をそろえるのだけちょっと面倒だけど、
科学残念と思っている人にはお薦め。
711:名無しの心子知らず
10/05/01 21:29:30 eDAv60Ya
ちゃれんじは、あの紙面のカラフルさが、問題文のわからなさを倍増させてると思う。
単元のテーマなのか、問題文なのか、ヒントなのか、ただのキャラクターのセリフなのか、
ほんとわかりづらい。
うちの子はまだ、文章をすらすら読むところまでは行かず、
一文字一文字読んで、意味をつなげている状態。
読んでみて初めて「ここは関係なかった」となる。ものすごく時間の無駄。
セリフの所は関係ないから読まなくていい、と指示したら、
先日はセリフの所に問題文が出てきた。
また、問題文中で、大事な字を色で囲っていたりするけど、
これが文章に見えないようで、うちの子は飛ばして読んでしまう。
結果、意味が通じない。
もっとシンプルに、学校のテストみたいに、最小限の文字数で作って欲しい。
少なくとも入学したての小1にこの文字満載の状態はきつい。
712:名無しの心子知らず
10/05/01 22:00:40 qL8cxUu+
あれは何か意味があるんでしょ。
うちはDMのしか知らんけど1年生は問題を読まずにすぐ答えに行くから
きちんと全ての問題、というか文字に目を通すように
何かキャラクターにいろいろヒントを喋らせてるって書いてた。
1年生はキャラクターが喋ると目が行くとかなんとか。
それを積み重ねて必ず文字を読むようにって訓練してるというような事が書いてあった。
うちは読まずに進めてしまうから逆に全て読みなさいって言ってるわ。
下手したら(3)から始めたりしやがるw
713:名無しの心子知らず
10/05/01 22:21:34 TE1hEsuR
>>712
そうそう。まだ小さいせいかさーっと解いてやったようなつもりになっているけど、
キャラクターの細かい吹き出しの問題とか気づかないこと多いよ。
注意がつくって意味ではいいのかもしれないなと思う。
714:名無しの心子知らず
10/05/01 22:24:13 hUt8GDTZ
今気づいたら学研とかちゃれんじのスレってないんだね。
スレ作ったらスレちもなくなるんじゃないかな。
715:名無しの心子知らず
10/05/01 22:27:54 TE1hEsuR
>>714
進研ゼミ・チャレンジっていうのがあったと思う。
習い事とかのことも話すスレだからスレチまではいかないと思うけど?
ただ長引いちゃったかも?私も参加しちゃったけど…。
716:名無しの心子知らず
10/05/01 23:45:30 E/cBFYbh
>>714-715
つ>>699
717:名無しの心子知らず
10/05/02 00:15:19 zqP+BTr0
金曜、娘が帰ってきて、屋外の授業中にクラスの男子に背中に砂と水を入れられたと言った。
脱がしてみたらすごい量の砂がこぼれてきた。
すぐに先生に言って注意してもらったから「ごめんって言ってくれた」で終わったみたいなんだけど、先生は砂を払うことはしてくれなかったらしい。
その後の授業の間ずっとくすぐったかったーと。
先生、注意だけじゃなく、された子にも気づかって欲しいなぁと思うのは保育園の感覚なんだろうか。
砂を払うとかしてくれてもよかったんじゃないかと…。(もちろん、うちの子も自分で少しは払えばいいんだけど水も混じっててたし背中だし、うまくできなかったらしい)
注意してくれたのに不満もったらダメかな。
連休明けに出す連絡帳に一筆書きたいけど文句みたいになりそうで迷う。
718:名無しの心子知らず
10/05/02 00:46:13 mhBtwVbw
>>717
なんつうか、そこはお子さんにいいチャンスだと思って
「困った事があったら先生にいおうよ」と言うところじゃないの?
あれこれかゆいところまで手が届くぐらいの勢いできれいにしてくれる生活はもう終わったよ。
719:名無しの心子知らず
10/05/02 00:53:53 OzGzXCPb
小学校に入って、まだ一カ月もたたないのに、
娘が2回もクラスの男子に軽いいじわる?みたいのをされてる。
一度は物を隠された、2度目はおなかを殴られた(?)。
一度目のほうは先生からも詳しく報告もあったんだけど、2度目のは
「おなかが痛いと言っていた」っていうだけで、男子にどうのっていうのは
娘から聞いた話なので、どこまでが本当なのかはわからない…。
どちらも違う子にやられたらしくて。
あんまり騒ぎたてる気もないし、2度目のは娘の言い分しか聞いてないから、
どこまでが本当なのかすらわからないわけだけど、
なにか親がアクション起こすべきなんでしょうか?
おおごとになってからでは遅いと思うけど、現段階で何ができるんだろう?とも思う。
とりあえず、娘には、いやなことをされたら、やめて、といって、先生にすぐ言いなさい、って
言ったけど。
720:名無しの心子知らず
10/05/02 00:54:53 zqP+BTr0
>>718
あ、そうか。
されたことは先生に言ってたけど、自分の状態を言えてなかったんですね。
遅くなったけど明日娘に教えます。(忘れっぽいので連休明けにも。)
ありがとうございました。
721:名無しの心子知らず
10/05/02 10:08:13 9RL4Ba3g
>>719
うちも高学年の子に早速やられました。
子供同士の事とはいえ、やられた傷をみると腹が立って・・・。
学校に行きたくないっていわれるのと、やられたことを隠すようになるのは避けたくて
やんわりと学校には伝えました。学年が違う子なので何人かの先生が関わってくださって
話してよかった。
誰かに話せるのはとても立派。やり返さなくてえらいと思う。
722:名無しの心子知らず
10/05/02 13:31:29 xNm2Htd8
>>721
うちも上級生にやられた。つねられたり悪口言われたり。
あまり続いたから先生に言ったらおさまったけど、どうしても顔を合わせなければならなくて
腹がたつ。許せることと許せないことがあるよね。
同級生より上級生のほうが一方的という点でなおさら気持ちの持っていきようがない。
だからといって中学まで長いつきあいだから、あまり強硬策にもでれないしね。
うちの子供の件は終わったけど後味悪い。いじめって嫌だね。
723:名無しの心子知らず
10/05/03 00:05:57 EGoDxGET
息子が外で遊んでいるところを見ていたら、仲良しだと思っていた子に「俺の方が大きくて強い」と言われて叩かれて泣かされていた。
でもその後も一緒に遊んでいたので、子供ってそういうものなのかな~っても思うけどなんだか落ち込んでしまいました。
724:名無しの心子知らず
10/05/03 00:06:30 X+geZmuT
小学校に入学してから、手が出る子がいるのにびっくり。
平和な幼稚園生活だったんだ・・・。
725:名無しの心子知らず
10/05/03 09:50:58 IxvqJgVn
うちも平和な幼稚園生活だったのに、学校で友達を叩いてしまった。
息子が工作してるものをとったり、転んだときに足を持って引っ張られたりした時(そんなことする子がいるのにビックリだが)、やめて~と言いながら手がでてしまうらしい。
なにがあっても友達を叩いちゃ駄目、先生とも約束して言い聞かせてるけど、胃が痛い…。
仲良くしてるときもある子相手だから、お互いにおふざけの範囲なのか、男子は解らんorz
726:名無しの心子知らず
10/05/03 09:53:45 zLbkGL3R
幼稚園だったから平和だったんだよ。
727:名無しの心子知らず
10/05/03 09:55:34 GCVRU2Yw
男子は手が出るの多くなるよねー。低学年のうちは女子も、かも。
上の子がいるから下の子入学なんてwwwかかってこーい!くらい自信があったけどorzまだハラハラ。
見守る難しさを痛いくらい感じているよ。
>719->723なんか見ると、お腹の中がフツフツしてくる。
でも仕方ないんだよね。子ども自身に解決させないといけない事いっぱいあるんだよね。
二人目なのにこんなんです。休みがくるとホッとする。
728:名無しの心子知らず
10/05/03 11:08:05 sqBJ7UIl
うちも入学後のほうがいろいろあるなあ
本人も少しストレス溜めてるみたい
うちも二人目だけどハラハラだよー
学校生活はまだともかく、友達の家に遊びに行くなんて約束してきた日にはもう家で待ってても
何も手につかないぐらいw
うちは自分からはほとんど手が出ないようだけど、やられたらやり返してしまってる様子
「折り紙あげようとしたら、相手の子がタイミング悪く椅子から転げ落ちて、自分のせいに
されて叩かれた、だから悔しくて言い返した」程度なら、「言い返すのは良くないけど、
手を出さなかったのはよかった」としか言いようがない
729:名無しの心子知らず
10/05/03 13:17:19 CGBNJT1x
幼稚園のほうが手が出る子っていたけどな。
年少ぐらいだと、言葉が遅くて、代わりに手が出ちゃう子は何人かいた。
そういう子も、成長につれて手は出さなくなっていったよ。
小学生になっても手が出ちゃうのは、また違う問題なんだろうね。
そっちのほうが根が深いかも?
730:名無しの心子知らず
10/05/03 13:31:17 TB+xBWA0
年少の暴力と小学生のそれは比べられないだろー。
全然意味が違うよ。
それとは関係無いんだけど、同じ幼稚園だったママさんが
未だに早生まれで~を多用する。
入園~卒園までずっと聞かされて(保護者からの一言も全部ソレ)
入学してもまだ言ってる。
そろそろ関係無くないか?と突っ込みたいんだけど。
言っちゃ駄目よね。
731:名無しの心子知らず
10/05/03 13:49:01 CGBNJT1x
じゃあやっぱり小学生の「手が出る」は問題が違うんだね。
言わないほうがいいと思う。
変に恨まれるだけだよ。
そういう人は、一生早生まれのせいにするんだよ。
732:名無しの心子知らず
10/05/03 14:18:29 gMAt4d2h
エイプリルフール生まれの甥っ子がいるけど、その子の母親は
体格が小さいことに関してだけは「早生まれだから~」って言ってたな。
733:名無しの心子知らず
10/05/03 15:37:38 kcRJQV+r
そういえば、うち先生に家庭訪問で言われたわw
早生まれとは思えない程しっかりしてますねーって。
私自身は早生まれ何だってのはもう年中辺りから考えた事ないからちょっとびっくりしたわ。
つーかまずしっかりしてねーしw
この先生ちゃんと見てるのかしら?と思った。
で、前に4月2日生まれの男友達がいたんだけど
運動系に関しては2年生くらいまでは人より全て勝ってたって言ってたわ。
でも3年生くらいからぐんぐんと抜かれだし「あれ?俺すごかったんじゃなかったの?」って
勘違いだって解ったって言ってたw
734:名無しの心子知らず
10/05/03 16:20:04 sqBJ7UIl
小1ぐらいなら早生まれの子のほうが小さい場合が多いし、幼い感じがする子が多いよ
でも、小学生になったらそろそろ言い訳にしないほうがいいよね
低学年の子の暴力は大抵ケンカが元、そのケンカの元が勘違いのこともあるし、
子どもの話を聞いてると巻き込まれてしまうこともある模様
幼稚園のときのほうが平和だったなと思うこともあるけど、まだ入学したばかりだからね
上の子は低学年のとき暴力振るわれることもあったけど、高学年になったらさすがに
なくなった
正直上の子が1年生のときのクラスと比べてうちの子のクラスやんちゃ(?)多すぎ?
と思うけど、今月中にある授業参観までは見守ってみるつもり
735:名無しの心子知らず
10/05/03 18:20:51 At0yMDpo
いやー実際早生まれだと、まだまだ差があるでしょー
本当に気にならなくなるのは高校入ったくらいじゃないの??
中3まで背が低かった3月生まれの男子が、5年後には長身になっててびっくりしたし・・
うちの子は3月生まれ・・背の順はやっぱり1番前・・・・
もともと背が高い子なら早生まれでも気にならないんだろうね・・・
736:名無しの心子知らず
10/05/03 19:26:23 H+Zzv94C
小学校になってからも早生まれを免罪符にするようじゃ子どもが可哀想。
親がいつまでも「早生まれだから身体が小さい・みんなより劣っている」と
暗示にかけているようなものだよ。
友だちの子も3月末生まれだけど、ネガティブ発言は聞いたことないし、
同級生の中で一番若くてラッキーだねー!と子どもと話してて微笑ましいよ。
737:名無しの心子知らず
10/05/03 19:42:42 wQXnspRu
>>730
ごめん、早生まれだって言っちゃってるよorz
懇談の時も先生が「このクラスは4月3日生まれから次の年の4月1日生まれまで…」
と振るので、つい「うちが4月1日生まれです」と言ってしまった。
ただ二人目なせいか、特別な配慮は不要というか、むしろ多少の困難から逃げない
力をつけてほしいと思っている。
学校生活に関する親としての不安は、早生まれではない上の子の方が大きかった。
親子共に経験を積み、下の子でも何とかやっていけると思えるようになったからかな。
入学時の体格を比べると、下の子より上の子の方が小さかったです。
ダンナが小柄で私は背が高めだから、上の子はダンナで下は私の遺伝なのかも。
738:名無しの心子知らず
10/05/03 20:10:10 kcRJQV+r
懇談で確かにいたわ「うちは3月生まれで~」って言ってる親。
うちはさっきも書いたが、早生まれ(2月)だけど全くもう考えてないから
逆に同じ早生まれとして「まだ言ってるのかよ、同じに思われるからやめてくれw」って思ったよ。
>>737のは振られてるし仕方ないと思うけど。
4/1なら話のネタにもなるしね。
とりあえずうちはその3月生まれの子より遥かに小さい一番前だけど
ずっと成長曲線ちょい上くらいで低身長を疑ってきたから別に早生まれのせいで小さいとも思ってないわ。
園時代も、うちより後に生まれた子たちが軒並みでかかったし。
739:名無しの心子知らず
10/05/03 20:16:24 8vSrxBD/
小さな子供達が地下鉄の駅でこんな絵を描くのは異常だよね?
幼稚園児の頃から毎日繰り返されているみたい。
URLリンク(aog.2y.net)
URLリンク(aog.2y.net)
URLリンク(konn.seesaa.net)
740:名無しの心子知らず
10/05/03 20:53:45 sqBJ7UIl
そういえば、自分の周りには夫しか早生まれがいない
他の身内は、6~10月ぐらい生まれしかいなくて、早生まれの人の気持ちが今一つわからない
夫は何故か自慢してる
うちの子は割と誕生日が早い割には小柄なので、自己紹介代わりに誕生日が早いのに小さくて…
とか言ってしまう
早生まれで~というのは親御さんにとっては自己紹介代わりなのかも?
741:名無しの心子知らず
10/05/03 21:03:22 9GM4Brat
>>735
6歳になったばかりのついこの前まで5歳だった子ともう7歳になった子じゃ
相当差が有る場合が多いよね。
742:名無しの心子知らず
10/05/03 21:48:23 JvU8qfb+
こう言っちゃ誤解されるかもしれないが、例えば小学生の場合、
背が低いとか落ち着きが無いとか足が遅いとか、
早生まれのせいではない場合が増えてくるよね。
体質とか資質の問題。
743:名無しの心子知らず
10/05/03 22:43:40 tlGxQhUQ
手が出る小学生って多いんだね。
うちは男なんだが、隣の席の子(何故か男)に意味なく頭を
叩かれてるらしい。
夫は「やられたらそれ以上にやりかえせ。じゃないとずっとやられる」と
言ってますが、どうするのがベストなんだろう。
連絡帳には一応書いてみたものの、何の解決にもなってない。
見守るしかないのもはがゆいなぁ。
744:名無しの心子知らず
10/05/04 00:47:51 RDgfkY1O
やられて反射的に手が出ない子はがっつり気合入れないと手が出ないよ。
やられっぱなしでも、友達や先生が助けてくれるから。
親として、どっちが良いかだよ。
家はやりかえせってしつこく言ってる。それでも一度も手が出せてない。
745:名無しの心子知らず
10/05/04 02:34:42 277qtMIi
>>743
先生は何も対応してくれてないの?
連絡帳で解決しないなら、電話して一度相談してみたほうがいい気がする
「やられたらやり返せ」という親御さん結構多いよね
でも、そう言ってる親御さんのお子さんって大抵手が出ない子が多いような気がする
うちは上が手が出ないタイプ、下は自分からは手は出さないけど「やられたらやり返す」タイプ
後者は先生に叱られるよ
子どもたちには「やられてもやり返すな、やめてと言え、ダメなら大人に言え」と言ってる
低学年の暴力はケンカ、高学年はイジメ・意地悪が大半じゃないかなあ?
低学年の頃はともかく、むしろ中高学年以降に「やめてくれなかったら、大人に助けを求められる」
ようになるように言い聞かせていったほうがいいと思ってる
イジメって粘着質で子供同士ではなかなか解決できない、大人が出れば解決できるというか
親ならなんとしてでも解決しようとするよね
でも、子どもが言い出してくれなきゃわからない場合もある
子どもが大人に話しやすい雰囲気になるように、暴力は悪・子ども同士で解決できない場合は
大人に相談、が暴力の解決方法と教えていったほうがいいと思ってる
746:名無しの心子知らず
10/05/04 10:56:25 ovNkqhHr
うちは反射的に手が出ないタイプ(男子)で、
幼稚園時代から叩かれた突き倒された噛まれた等何度もあったけど
>>745さんと同じように言ってる。
やめてと言ってもやめてくれないなら、大人(先生・保護者)のいる所まで
逃げてこい、それと大人に話しなさいってことも。
幼稚園児代に先生とも何度か話し合ったんだけど
「やられたらやり返せ」だと加減のわからない子供はやり過ぎる場合が多い
との事で、相手に怪我でもさせようものなら話がこじれちゃうし。
ついこないだ幼稚園の同期生で、些細なきっかけから
手が出る子 vs やり返す子の殴り合いを目の当たりにしたよ。
参観日だったから、他の保護者唖然としてたw
747:746
10/05/04 11:02:21 ovNkqhHr
「やめて」と書くと弱々しい印象だけど
実際には「痛いな~やめろよ」てな“迷惑なんですけど”オーラ全開な感じです。
それで回りの友達も「やめなよ」って言ってくれるみたいで。
うちの子は口でキツく言うタイプなので、それはそれで心配なんだけどね。
748:名無しの心子知らず
10/05/04 11:34:13 CpOiLONR
ウチは優しいのとトロいのとで手が出ないタイプ。
年長ともなると先生に言う=カッコ悪いの意識も出てきた。
で、自分の体を守るにはやり返し推奨として武道を習わせた。
上達は全然しないしやり返せてないと思うけど、
自分を信じる力をつけたので良かったかな。
749:名無しの心子知らず
10/05/04 12:35:15 277qtMIi
優しいお子さんだから手が出る心配はなさそうだけど、やり返し推奨で武道はどうだろう?
うちも武道習ってるけど、「武道習っててどんどん強くなっていったら相手の子に怪我をさせて
しまう、絶対技を使わないように」と先生から釘を刺されたよ
子どもにも「技を使ったら武道やめさせる」と言ってある
護身(受身)ならいいと思うんだけど…
うちの幼稚園の子たちは何かあるとみんな先生や親に言いつけにきたけどなあw
困ったことがあったら、大人に助けを求められる子に育てたほうがいいという考えだなあ
子どもは何のかんの言ってもまだまだ未熟だしね
基本子ども同士で解決だろうけどそれでも解決できないことがあったら、大人に頼るで
まだいい年齢だと思う
750:名無しの心子知らず
10/05/04 14:51:02 d9IsYcw2
うちの所は10日から6時間授業開始だよ
それに合わせてかもう5月に入ったので親御さんの途中までの送り迎えは止めてください
子供たちの自立心が育ちません
登下校の安全は地域の安全委員会の見回りボランティアにおまかせしています
ってチラシを連休前に貰って来た
みんなの所はどうなの?
751:名無しの心子知らず
10/05/04 15:47:46 jS2dhCt4
一年のうちは6時限目はないなあ。
752:名無しの心子知らず
10/05/04 15:49:31 HJ5JR/C9
そこまできつい調子じゃないけど、
「5月からは子供だけで下校させますので、だんだんと迎えに行く場所を家の近くに」
と、最初に説明を受けた。
といっても、GWで長く学校休んでいきなり子供だけってのは心配なので、
最初は家の近くの信号ぐらいまで迎えに行こうかと思ってる。
学校までは子供の足で20分ぐらい。
同じマンションの子と一緒に帰って来るんだけど、
友達同士が楽しいらしくて注意がそれがち。
今は、いっそ一人で下校したほうが安心なぐらいの状況ですw
753:名無しの心子知らず
10/05/04 15:53:33 u2gMMHT5
うちも10日から6時間授業開始ですよ
親御さんの送り迎えってのは厳しく言わないと雨の日は車で送迎
それが当たり前の感覚になってしまう
雨だと学校に行きたくないとぐずりだすって子供が実際にいるからだと
754:名無しの心子知らず
10/05/04 15:58:05 jS2dhCt4
カメハメハかw
755:名無しの心子知らず
10/05/04 16:10:43 S+2G5RMV
え?
756:名無しの心子知らず
10/05/04 16:17:10 jS2dhCt4
ごめんハメハメハでした。
歌です、南の島のハメハメハ大王。子供らは学校嫌いで、雨が降ったらお休みなの。
757:名無しの心子知らず
10/05/04 16:25:28 S+2G5RMV
あ、ああ、なるほど。
758:名無しの心子知らず
10/05/04 19:17:13 9wamkmD0
>749 逆に手が出る子ほど武道でそういう心を鍛えて欲しいと思う。
上の子だけど、二年生までひたすらいじめられた。
ある日、クラスで大問題になる事件があり、クラス全体で教頭・担任からの指導が入り、いじめっ子家にも連絡となった。
うちがやられたとは先生は話さなかったけど、子どもが喋ったようで謝罪の電話が来た。
最初はしおらしく謝っていたけど、こちらが大人しくしていたら
「でもいじめられる方にも原因があると思いますしねー」となり
「このくらいが暴力といって騒ぐならこれから大変ですよーpgr」となり
「○○(我が子が真剣にやっている習い事)なんてやってるから弱くなるんですよw空手でもやらせた方がいいんじゃないですか?強くなりますよpgr」
と電話を切られた。ハラワタ煮えくり返るとはこの事。
今、上の子は高学年になりその○○とやらが更に得意になり、情けないけどやっとやっとお友達関係が落ち着く。
数年で形勢は逆転し、↑の子は今、正直今辛い立場になっていると思う。
元気だとかゴリ押しで周囲を押さえつけられる時は終わった。もっと身体の成長が早い子もいるし、頭の切れる子もいっぱい出てくる。
何度も「殴り返してやれ」と思ったけれど、子どもには言わなくて良かったと思う。
根気良く「大人を呼ぶこと」「暴力振るう人間は一番いけないと言い返すこと」を教えた。先生にも何度も相談して、一時はかなり深刻だったので近場の小学校も見学に行った。
そして今、↑の子をいじめから守ろうとしている息子がいる。複雑な思い(正直放っておけばいい、とか)は親としてあるけれど「優しい人が一番強いんだよ」と息子の言葉にちょっと涙。
思い出話になっちゃってスマソだが、長かったな、ここまで。下の子はまた性格と性別が違うので初めての子のようです。
759:名無しの心子知らず
10/05/04 19:22:47 jS2dhCt4
何そのいい話…感動した
760:名無しの心子知らず
10/05/04 20:47:51 277qtMIi
>>758
お兄ちゃんいい子だね、自分も感動した
しかもイジメられてた相手を今はイジメから守ろうとしてるなんて…
「暴力振るう人間は一番いけない」この言葉は、やってるほうは身に沁みるだろうし、やられてる
側は心の支えになると思う
うちの子にもこれからそういい返せることができるように言い聞かせてみるよ
「優しい人が一番強いんだよ」…ホントにいい子だねえ…
761:743
10/05/04 21:02:24 T963EpAi
みなさま、沢山のレスありがとうございました。
私も「暴力は愚かなこと」と教育していく心構えが出来ました。
しかし、一年のうち(だからこそ?)から暴力的な子は
いつか自爆することが多いんだね。
>>745
先生は「悪気があるわけではないんですよ~。」てな対応でした。
762:名無しの心子知らず
10/05/04 21:17:28 9wamkmD0
長文書いて恥ずかしくなって戻ってきたorz>759・760さんありがとう。
当時は冷静じゃなかったから、私の対応もかなり間違っていたと思うし、情けない親子だったよ。
楽しく通うほかのお子さんを見て嫉妬したり。馬鹿だよね。
ちなみにこのお子さんのお母さんは今も私を無視するよ。
すごくひねくれているかもしれないけど、いじめっ子を守っている事に息子が酔わないように気をつけて見守っている。
どうしても素直になれない自分がいる。
うちの子程の大騒ぎになる事は滅多にないとは思うけど・・・小さな小競り合いはいっぱいあると思うから、心配ですよね。
今度は下が一年生なんだけど、上の子の騒ぎを鮮明に思い出してしまって帰ってくるまでどうしても落ち着かない。
親の方がいろいろ弱いです。
763:名無しの心子知らず
10/05/04 21:18:47 MswSblQI
子供は親を選べないというが、>>758の事例はろくでもない親を持った子供も被害者だな。
アスペでもないのに何かにつけて手が出る子供は、親がことあるごとにしょっちゅう子供を叩いてるんじゃない?
そうやってると子供自身も他人に手を出すことを厭わなくなる。
真偽は定かではないが、そういう話を聞いて自分は手を上げないように気をつけてる。
おかげさまで、人に手を出すようなことはしてないが、入学して2週間、顔に痣作って帰ってきた。
いきなり顔面パンチされたそうだ。どういう風にしたら、いきなり拳で顔面殴るような1年生になるんだ?
相手の親は謝罪に来て泣きながら謝っていたが、逆に対応がこなれすぎててひいた。
764:名無しの心子知らず
10/05/04 21:21:24 YWRXnpVA
758を読んで、涙が出ます。
おとなしくて集団登校もまだできない息子。
幼稚園でもいつもお友達に叩かれていました。
こないだも叩かれて泣かされているところを見たばかりで、
最近は「叩き返せ」って言うようになっていました。
息子の優しいところをもっとほめていきたいなって思いました。
765:名無しの心子知らず
10/05/04 22:28:17 0947DBb0
しつこい相手がいて、こちらは何もしていない状況前提での話。
もしどうしても我慢できなくてやり返しても
お母さんはあなたの気持ちも立場も理解しているから
その方法も「いざとなったら」有りだよ、とは伝えている。
誰か大人に怒られたらお母さんがやり返せと言ったと言いなさい
すぐに説明しに行くからねと。
それが心の支えになったのか
からかいに対して卑屈にならなくなった、ように感じる。
実際にはやめて!程度で、キツくやり返している様子はありませんが。
それでいいと思う。
766:名無しの心子知らず
10/05/04 23:24:52 0Vk9/X7l
>>753
信じられない話だけど
雨のたびに登下校に車で送り迎えする親がいて
当然そんな親の子は依存度の高いメンタルの弱い子になる
高学年になって急に厳しくしても時すでに遅しで下手すると不登校コース突入だよ
767:名無しの心子知らず
10/05/05 08:10:52 gXezTbUq
朝は登校班だから誰も車出したりはしないけど、
下校時に雨が降ってると車で迎えに行く親はいたな。
うちの子がその子と一緒に帰ってくるからついでにうちの子も乗せてくれようとするんだけど、
うちの子は私に「それはダメだ」と言われているから毎回断ってた。
そうするとその子も「じゃあ僕も乗らないで歩いて帰る」となり、
それが困るからうちの子にも車に乗ってもらいたいと、その子の母親に言われて困ったよ。
768:名無しの心子知らず
10/05/05 08:31:22 WCcNrvjf
送るときはいつも歩きだけど、帰りは車で迎えに行くときもある。
雨とかの理由ではなく習い事の関係で。
帰りの会が遅くなるとつらい。
769:名無しの心子知らず
10/05/05 09:15:30 cC+Ks39/
習い事ならいいと思うけど、雨だから車でお迎えはちょっとどうなの?と思う
特に>>767みたいなの
よそ様の子まで巻き込んで迷惑だよね
その家その家で子育ての方針は違うものなのに
770:名無しの心子知らず
10/05/05 13:47:46 uwOmFt2R
困るからって、そこを説得するのが親だろうにね。いい迷惑だね。
771:名無しの心子知らず
10/05/05 22:57:14 InBvgR1z
小学生にもなって送迎って
みんな暇なんだな、いいな。
772:名無しの心子知らず
10/05/05 23:50:38 G2QnKgfN
>>771
可哀想に・・貧乏暇なしってやつですね
773:名無しの心子知らず
10/05/06 08:06:22 Ul1HkpA9
学校のすぐ近くに家があると
登下校の心配が少ないんだろうな。
774:名無しの心子知らず
10/05/06 08:12:07 pFAilLiw
私はまさに貧乏暇なしの兼業母だけど、
小学校ってホント、「平日昼間に時間が自由になる親」が前提なんだなーとこの一ヶ月でつくづく思ったわ。
4月だけで随分有休使っちゃったし、貧乏暇なし母はこれからどうやって学校と関わっていくか悩むよ。
775:名無しの心子知らず
10/05/06 08:28:01 358HWUHW
旦那に2倍働いてもらいなされ
776:名無しの心子知らず
10/05/06 08:42:13 K2VaxfwK
登校班が一緒の親の関わりも難しいわ。
朝の見送りもそろそろ終わりにしたいけど、いつまでやるんだろ。
子どもは悪ガキだけど悪い子でもなく、可愛げがあるので関わるのは苦ではない。
ママもそりゃなしだろと思う言動が多々あっても、社交的な人なので普通にお付き合いできてる。
だけどそこんちのパパが苦手。
黙っていればジャニーズ系のパパだから鑑賞用にはもってこいなんだけど。
出勤前に我が子を見送るのはいいことだ。
ただ、最低限挨拶くらいはしようよ。
そして、突然ワカモノ的な冗談飛ばして、
保護者たちがポカーンとしているのを鼻で笑うのよそうぜ。
朝から感じ悪くて、1か月もたつと何様だお前な気分よ。
若くてもしっかりしている人はしっかりしているので、年齢を理由にはできないけれど、
40近いおばちゃん(私ですわ)はジェネレーションギャップに苦しんでおります。
おはようございまーす
のやりとりだけ爽やかにできればいいじゃん。
朝からチャラい若人の機嫌取りなんて、おばちゃんは面倒すぎて嫌です。
ただでさえもっと若い一年生達で手を焼いてるんだから。
よくKYだよなKYって自分の息子に言ってるけど、お前の方が余程KYだし、
なにより息子は顔からキャラからお前にそっくりだ!!
(息子は可愛げがあるから断然マシ)
愚痴スマソでした。
777:名無しの心子知らず
10/05/06 08:47:33 358HWUHW
長い
778:名無しの心子知らず
10/05/06 08:56:03 UVu9sNAt
>>773
慣れるまではそう思う人かなり多いと思う
でも、慣れたらよほど長距離通学じゃない限りは気にならなくなるよ
>>776
ごめん、なんかそのジョニ系旦那のキャラ想像してワロタw
登校班があるなら、朝の見送り必要なさそうだよね
そろそろやめましょうかって言い出してみたら?
却下されるなら、じゃあいつまでにしましょうかと相談するとか
779:名無しの心子知らず
10/05/06 08:59:06 K2VaxfwK
>>774
段々、親の手が離れていくから夏休み前にはかなり楽になっていると思うよ。
熱を出されたり体調を崩された時だけは別だけど。
780:名無しの心子知らず
10/05/06 09:05:36 K2VaxfwK
>>778
ありがとう。
GWのあけたし、そろそろ朝の見送りはやめますと言い出してみます。
781:名無しの心子知らず
10/05/06 09:34:11 q9aYsB5B
一番小学生の事故が多いのは慣れてきた6月7月らしいね。
毎朝同じ事確認して送りだしてるけどこれから特に強く言わないと。
782:名無しの心子知らず
10/05/06 10:27:38 gA2n1sXP
電車通学なので、家の最寄り駅まではまだ送迎しています。5分くらいなんだけどね。
まだどうしても心配。学校までついていきたいくらいだけど、学校側から注意の手紙があったのでできない。
当たり前なんだけどね。過保護だな~と自分では思うんだけど。
同じ学校で最寄り駅まで送迎しているお母さんはまだいっぱいいるよ。
地元小のお子さんは、付き添っているお母さんはもう見かけないように思う。
片道20分ほどだと思うけど、とてもお行儀良く登校しているし(登校班なし)、うちもそろそろやめなきゃいけないのかな・・・と思いつつきっとまだ行ってしまう。
嫌がられたら犬連れて行って「いや、送る訳じゃなくて犬の散歩だから。」とか言ってしまいそうorz
783:名無しの心子知らず
10/05/06 11:02:50 9zlNoLzV
新一年生は下校も早いし、うちの学校の場合、蛍光色のランドセルカバーして
るからか、それを狙って声を掛けたりする不審者が何度も出没している。まだ
一ヶ月ぐらいはお迎え続くよonz 安全には代えられないけど。
784:名無しの心子知らず
10/05/06 13:39:11 ERU34SdA
>>774
まったくだよね
そんなどうでもいいことでいちいち呼び出すなよ~
と思っちゃうようなこともなかにはあったよ~
でも779さんも言うとおりだんだん出番が少なくなってきそうだね。
うちの子はいろいろ弱弱しいので、入学当初は学校にかなり怯えて、行きたくないと泣いたりしてたけど
最近は友達が出来たとかそんな話をしてくれた。
保育園は6年同じメンツで生活だったから、学校に慣れるのは時間がかかるかと思ったけど
安心した
785:名無しの心子知らず
10/05/06 15:59:29 NJp8LHuY
>>782
それワラた!>「犬の散歩」
まだ始まって一カ月だし、電車通学の子なら最寄駅まで送迎全然OKと思う。
親に時間があるなら送迎with犬、大いにケッコー。
自分の昔話だけど中学生で電車通学になった時に心細かったから、小学生なら尚更…と思う。
ちなみにウチの子(@さいたま)は来週月曜日で親の送迎終了。
以降、一年間、同じクラスの子と下校班組んで帰ってくる。
786:名無しの心子知らず
10/05/06 19:41:13 AQVfQe96
>>774
ほんと一字一句同意です
今まで保育園で周りみんな働いてる親だったから自分的にも尚更ギャップで
役員だのボランティアだの言われても
「え、え、そんなこと平日の昼間にどうしてもやらなきゃいけないほどのことか??」
ってことばっかりで、でも皆さん積極的に立候補して下さってて
「あぁそうか、世の中フルタイムで働く母親って少数派なのか・・」
と、自分の中での当たり前は世の中の当たり前とずれてるんだなぁと思いました。
787:名無しの心子知らず
10/05/06 19:42:04 ZuqIqeBo
4月って入学式と最初の保護者会ぐらいじゃない?
学童行く子はお迎えは仕事帰りに学童に行けばいいので。
家庭訪問は5月だし。
788:名無しの心子知らず
10/05/06 20:39:28 nJZJI9nC
>>787
うちは委員会の出席とかいろいろあるよ。
二週間くらい前に予定を出してくれれば休みの調整もできるのに、
3日前とかにお知らせがきたりして焦ることが多い。
789:名無しの心子知らず
10/05/06 20:45:35 xahi8e46
当たり前だけど子供のときは何にも感じなかったが
自分が親になって小学校と接すると、いかにもお役所仕事って感じで
もう少し要領よくやればもっと円滑なのにと思う。
>>788みたいに連絡がギリギリだけど、とりあえず事前には伝えました的なのとか
セキュリティに配慮して住所入りの名簿なんか配られないのに
欠席時の連絡帳の受け渡しをお願いする近所の家を2軒作ってくださいとか
このタイミングで新しい土地に来た人は、どうしろってんだw
790:名無しの心子知らず
10/05/06 21:11:19 goGywTQw
昔よりも親の出番が多いような気がする。
先生が忙しいので、親がボランティアで働かないと
学校が回らないらしい。
今日も半日以上学校に居たけど
掲示物を貼ったりしてきたよ。
791:名無しの心子知らず
10/05/06 21:23:24 ZuqIqeBo
連絡ギリギリはしょうがない面もある。
まさにお役所で、年度が変わらないと人事も確定せず、何も出来ないから。
792:名無しの心子知らず
10/05/06 21:38:21 sUnQcbCu
給食費や学年費などの引き落とし口座を
地銀の地元支店に作ってください、今週中に!
と通達があったときは焦ったなあ。
ネットで口座作ろうとしても間に合わないし。
通勤途中にある支店で、地元支店口座を作ってくれたので
お昼休みを潰す+αで済んだけど(片道15分かかったけどね)。
793:名無しの心子知らず
10/05/06 21:48:50 TrTYM3o3
うちも親の出番は多いけど、強制では無いから行きたい人だけが行ってる。
クラスで全員に割り振られる当番は、学校行事の受付が年に1回だけ。
働いている人が多いので、集まる顔ぶれは毎回同じだけど学校楽しいヨ。
794:名無しの心子知らず
10/05/06 22:01:17 HubQcURo
地域によって6時間授業になるところと
そうでないところがあるんだね
うちの所は来週明けから6時間授業開始だー
もう帰りたいとかしんどいとか愚図ったりしないか心配だ
795:名無しの心子知らず
10/05/06 22:09:05 TrTYM3o3
うちは1年のうちは6時間無いよ。
やっと今日から5時間になった。
隣の学区は入学式の翌日から給食食べて、とっくに5時間になってるのに、
なんてのんびりコース。
そのかわり、土曜の学校行事の代休をとらない方式で、年間の授業時間は
確保するらしい。働いているお母さんは、代休の日の学童のお弁当が
要らないから喜んでいる。
796:名無しの心子知らず
10/05/06 22:58:56 Oy/KHObo
幼稚園ではひらがなカタカナ数字にネイティブな英会話にスイミング、
ハーモニカにメロディオン等の授業があったのに
小学校は英語は高学年しかも月1回とか
授業内容もあいうえお~に123~に…
そんなの幼稚園で習得済みだよと呆れるくらい低レベル。
かけっこでも順位つけないし、出席番号は性別ごとのものと男女混合のと2種類あるから面倒くさいし。
学級崩壊も他人事じゃない時代、公立小学校の存在意義が最近疑問に
思えてきたよ。
もちろん学校は勉強だけする場所じゃないのは分かっているけど…
797:名無しの心子知らず
10/05/06 23:45:16 xahi8e46
>>796
学習のカリキュラムについては、自分の子供をみて同じように感じたが
幼稚園は義務ではなく、就学時にひらがなの読み書き、10程度の数の数えすら
出来なくても構わない、そこから教えるからってのが前提になってるので
今更そんなことやるのって思うかもしれないが、そういう指導要綱なのでと
初めに釘学校の方からを刺された。
みんなが出来れば、どんどん進むのが早くなるだけじゃないかな。先生の技量にもよるが
まあ、何十年も前に考えられたカリキュラムで、時代にそぐわないって言うのは確かかも。
798:名無しの心子知らず
10/05/07 00:45:05 dJP9tkVx
>>796
そのような考えなら越境してでも私立校に行くべきだったね…。
実際、そのようにしてお子さんを私立で学ばせている人もいるわけだから。
いっそのこと幼稚園に戻るとか。
799:4万5千頭弱の家畜が殺処分されました
10/05/07 03:55:09 EKqj7EJA
口蹄疫がどんな物か簡単に解説テンプレ。
★口蹄疫ってどんな病気?
・偶蹄類の動物(牛、豚、羊、鹿、猪等)やハリネズミ、ゾウなどに感染するウイルス性感染症です。
・幼児期に感染した家畜は高確率で死亡します。(子牛の場合成年になる確率1%)
・死亡しなかった場合も体重の低下や算出する乳量の減少等により負の価値の家畜となります。
・感染力が非常に強く、空気感染をします。
・潜伏期間は2~10日程度と言われています。 最大は21日間と言われています。
・口蹄疫ワクチンは存在しますが、有効度が低い上に感染したかどうかの判断が不可能になる為、使用されません。
・感染した家畜を治す手立ては基本的に無いため、殺処分されます。
・殺処分された家畜は敷地内もしくは近隣に埋められ、その土地は3~5年間掘り起こせません。
・人間には基本的には感染しませんが、キャリアーとして感染拡大の媒体になりえます。
・過去大流行した地域では、人間の子供でも口蹄疫感染が疑われる死亡例の記録があります。
★口蹄疫が日本で大流行すると、どう困るの?
・牛肉・豚肉価格が上昇します。
・乳製品価格(牛乳・バター・チーズ・ヨーグルト等)が上昇します。
・食肉と乳製品の価格上昇により多くの加工食品の値段が上昇します。
・ブランド牛が消滅します。なお、宮崎ブランドで無くても種牛は宮崎にしかいない場合があります。
・国内畜産関係者は事実上廃業に追い込まれます。この保障や大量失業による国家財政の圧迫が懸念されます。
・畜産加工業者や流通なども肉がなくなるため経済的に大打撃を受けます。
・感染拡大を恐れた他国が日本輸出品の輸入禁止措置を取る可能性があります。
・感染拡大を恐れた他国が日本人渡航禁止措置を取る可能性があります。
・感染拡大を恐れた他国が日本への渡航禁止措置を取る可能性があります。
(アメリカ・欧州諸国・オーストラリア等、畜産物輸出国家はこの対応を取る可能性が高い)
・これらの処置により、日本は経済的に孤立する可能性があります。
800:4万5千頭弱の牛さんやブタさんが殺処分
10/05/07 03:58:16 EKqj7EJA
31行でわかる政府の口蹄疫対策
4/20 宮崎県で10年ぶりに口蹄疫感染確認。日本産牛肉輸出全面停止
政府、口蹄疫の疑似患畜の確認及び口蹄疫防疫対策本部設置
赤松農水相、宮崎選出の外山いつきから消毒液が足らない報告を受ける
4/21 政府から指示なし、仕方なく現地で対応。消毒薬は現地の組合が用意したが不足
4/22 農水副大臣「現場の状況について今初めて聞いた」
4/25 殺処分の対象が1000頭を突破、過去100年間で最多
4/27 東国原知事、赤松農水相や谷垣自民党総裁に支援要請
4/28 国内初の「豚」への感染疑いを確認
自民党口蹄疫対策本部長の谷垣総裁、現場視察
4/29 農水副大臣が宮崎県出張。現場には入らず生産者への面会もなし。27日に知事が上京した時にした話を再び聞く
4/30 自民党口蹄疫対策本部、政府に42項目の対策要請を申し入れ
対応を予定していた総理・農水相は当日になってドタキャン。赤松農水相は夕刻に南米へ外遊
自民党、政府に6日7日の委員会開会を要求。政府は拒否
民主仕分け組、口蹄疫により被害を受けた畜産農家に融資を行う中央畜産会を仕分け
移動・搬出制限区域を宮崎・鹿児島・熊本・大分の4県に拡大
自民党口蹄疫対策本部記者会見
「10年前の感染の際はただちに100億の予算が確保され対策がなされた」
「ところがこの段階になっても国から宮崎県には一箱も消毒薬が支給されていない」
「この状況で農水大臣が外遊するとは自民政権時代からすれば前代未聞」
「国からは消毒液一箱も届かず。国があたかも配ったように報道されているが、まったくの誤報」
5/1 宮崎県、自衛隊に災害派遣要請を行う。
総理、熊本県水俣慰霊式に出席。イグサ農家を視察、サインをせがまれて「い草と畳で友愛」。宮崎はスルー
5/3 17例目確認 殺処分9000頭突破
5/4 19例目確認 殺処分27000頭突破
総理、普天間問題で沖縄訪問。宮崎はスルー。 舟山農林水産大臣政務官、デンマーク出張
5/5 1例目から約70km離れたえびの市で感染確認、感染23例、殺処分34000頭に
5/6 35例目の感染確認、殺処分10000頭増加
ウイルスが韓国や香港のウイルスと近縁であることを確認
5/7 小沢幹事長、宮崎県訪問。『選挙協力要請』のため東国原知事と会見予定
5/8 赤松農水相帰国予定
5/9 舟山政務官帰国予定
801:4万5千頭弱の牛さんやブタさんが殺処分
10/05/07 04:03:56 EKqj7EJA
1 出世ウホφ ★ mail: 2010/05/07(金) 01:52:52 ID:???0
宮崎県は6日、同県川南町の12カ所の農場で新たに口蹄(こうてい)疫の疑いのある牛と豚が23頭見つかったと発表した。
感染が疑われる農場や畜産試験場は、確定したケースも含め計35カ所に拡大。殺処分の対象は4万4892頭に達した。
家畜の移動制限区域に変更はない。(2010/05/07-01:01)
新たに12農場で口蹄疫疑い=宮崎
URLリンク(www.jiji.com)
3 名無しさん@十周年 mail:sage 2010/05/07(金) 01:55:40 ID:S45zpTP20
【政治】鳩山首相、報道各社の政治部長経験者と日本料理店で夕食[05/06]
スレリンク(newsplus板)
4 名無しさん@十周年 mail:sage 2010/05/07(金) 01:55:52 ID:nrOEIxvE0
約五万頭の家畜が死んでるのに、テレビではほとんど報道されないという・・・
5 名無しさん@十周年 mail: 2010/05/07(金) 01:56:19 ID:cylS7BQv0
一日だけで1万頭増えた とんでもないペースだ・・・
6 名無しさん@十周年 mail:sage 2010/05/07(金) 01:56:44 ID:Mvih2dS80 [1/2]
反革命分子の巣窟のなれの果て
参院選ではその辺を理解したうえで選挙に投票してください
8 @ニュース♪ ◆tfMw72.iOg mail:age 2010/05/07(金) 01:59:27 ID:ji4lYq1j0 [1/2]
本気で来週には10万頭行くぞ!
バカ松はまだ遊んでるのか!!!
10 名無しさん@十周年 mail: 2010/05/07(金) 01:59:45 ID:PZsZPj2p0
これはもうダメかもわかめラーメン
12 名無しさん@十周年 mail:sage 2010/05/07(金) 02:00:47 ID:aTXlCIR/0 [1/2]
これもう県外出てるだろ、発症してないだけで
802:名無しの心子知らず
10/05/07 07:48:50 zBkBiis2
>>795
私立ですか?それとも公立?
それいいですね。
土曜の代休をとらないということは、
先生の休みは、夏休みとかの長期休暇にまとめられるのかな?
>>796
子どもさんが学校つまらないって言ってるの?
親が学校嫌だって思ってると、子どもにも伝わるよ。
知ってる事を間違ってないか、確認のために授業をしっかり聞くという姿勢で
臨んでたらいいんじゃないかと。
ちょっと知ってるからって、適当に話を聞かないとか、答を先に言わないとか
出来る子だからこそ、身につけていかなきゃならないものもある。
家庭や習い事で、知的好奇心を満たしてあげたらいいのでは?
そんなに出来る子なら、教え甲斐もありそうだし。
803:名無しの心子知らず
10/05/07 08:33:28 x6++Q4R5
4月は授業参観・保護者会、家庭訪問
5月は地場産業(伝統工芸)の工芸室があるので、その見学を兼ねた授業参観
6月は日曜親子教室
なんか毎月学校に行く用事があるんだよね。
お知らせを読みながら、働いているお母さんは大変だろうな…と思った。
>>796
うちは平仮名カタカナ一応書けるけどホント汚いので(まぁまだ1年生だからねw)
授業では先生の話を聞いて、文字を奇麗に書けるようにしっかりやりなさい、と言ってる。
他のお勉強系スレでも先輩ママからよく聞くけど
1年生は教わる内容も易しいから知識を付けるというよりは
これから長い間学ぶ為の習慣付けの時期だと思うよ。
差が出始めるのは3年生以降からっていうしね。
子供に聞くと授業中に「それ知ってる~」「答えは○○!」とかヤジ飛ばす子がいるらしい。
親御さんは教育熱心な方なんだけどね…
804:名無しの心子知らず
10/05/07 08:41:09 +AAdivkd
なんて言ってもいきなり45分の授業を5時間とかやるわけだよ。
まぁ根詰めるわけじゃないし、体育連続とか図工連続とかもあるわけだけど。
45分じっと座って先生のお話を聞くっていうのだけでとりあえず偉いなと思うよ。
どうせ段々難しくなって付いていけなくなるんだから
「何これ簡単」って今勝手に良い気分にさせとけばいいじゃん。
805:名無しの心子知らず
10/05/07 08:57:02 mdR+QgxX
>>796
幼稚園に払ってた月謝が3万ちょっと浮いたでしょ?
それで音楽教室と英会話と学習塾に行けば問題解決するじゃなーい。
今出来ていることで間に合うのは1学期の間くらいだよ。
ageてるから釣りなんだろうけどさ。
うちも昨日から5時間授業。
しかも午前中は生活科で2時間近所の公園に「遠足の練習」に出かけ
午後の5時間目は体育。
相当疲れ果てたらしく、帰ってくるなり昼寝してたw
806:名無しの心子知らず
10/05/07 08:58:22 y9EOJCbl
小3の壁って言葉もあるくらいだからね。
今の時点で授業が分からない子はいないと思う。
それがいつの間にか分かる子と分からない子と、どんどん差がついてきちゃう
わけですよ。
小学生なんて遊びが勉強みたいなものだから、学校は人間関係を学ぶ場
だと割り切って、高学年になっても授業が退屈でしかたないようなら
中学受験をさせればいいだけの話では?
807:名無しの心子知らず
10/05/07 09:07:26 XpSkiJsP
うちの学校は4時間が二日と5時間が三日というスケジュールなんだけど、
まわりの学校は5時間が四日らしい
単純に一ヶ月に4時間の差として、十ヶ月で40時間の差!?
そのかわり>>795さんのとこと同じく代休を取らないようにしていたり、
夏休みが従来より5日ほど短くなってるというんだけど、
その程度で埋まるほどの時間差じゃないような気がする
ってか、よくよく聞けばほかの学校も夏休み短くなってるし・・・
結局2年生でしわ寄せ来るくらいなら今からガンガンやってほしいんだけどなあ
808:名無しの心子知らず
10/05/07 09:08:03 SdtfdyJq
うちも幼稚園に専任の講師が来て、>>796さんの園と同じく一通りやってきたけれど、
あくまで遊びの延長という感覚でしたし、入学後の授業で完璧についていけるように
なったとは思えません。今も鏡文字になったり、書き順が怪しい平仮名があります。
45分間座っていられるのは講師指導の賜物だと思うけどね。
今の担任は基礎重視型で、幼稚園で習ってきた子もきちんと「とめはねはらい」や
書き順に気を遣ってほしいのだそう。
それがこの先の漢字学習に生きてくると懇談で話されていました。
うちの場合は園の講師による指導で興味を持ったことを、入学後の習い事として
続けさせました。上の子は絵画と英語、下の子はスイミング。
二人とも自発的に続けたいと意思表示したので、意欲的に取り組んでいます。
一生の趣味や特技として身に付けてくれると嬉しいですね。
809:名無しの心子知らず
10/05/07 09:11:51 y9EOJCbl
自分語りですみませんが、
中学(普通の公立)の試験って教科書からしか問題でないよね。
1つや2つケアレスミスがあっても、全教科そんな感じだったら
なぜかクラスで1番の成績になる(さすがに学年1番は取ったことないな)。
塾へ行っている子もたくさんいるのに、なぜそんな成績になるのか
中学入って最初のころは不思議で仕方なかった。
たしか京大芸人さんも同じこと言ってましたよね(笑)
それだけ皆、学校で習ったことの取りこぼしが多いってことだと思う。
だから、普通の公立小でも、学校のテストでいつも満点なら、
その時点ではOKでしょう。
810:名無しの心子知らず
10/05/07 09:51:41 2hfTEZSf
>>796
同じ小学1年生でも全く違うね。
うちは5時間が4日、4時間が1日。
ただし翌月辺りから、唯一の4時間だけの日に問題集をひたすら解く演習のような
時間が1時間入ってくるそうだ。希望者だけだけど約8割の子が参加しているらしい。
英語は1年生は1ヶ月に1回、3年生から2週間に1回、5年生から毎週ある。
かけっこも普通の体育の時間でも順位つけてるらしいし、来週には体力テストがある
と言っていた。
ひらがなはあと10個ほど残して、来月からはカタカナをするとか。
算数は数の合成・分解を始めたところ。来週には初のテストがあると言っていた。
出席番号は男女混合の1種類しかないよ。
そして敬称は男女関係なく「さん」付けだけどw
811:名無しの心子知らず
10/05/07 10:03:24 pvMLrz23
5時間4日、4時間1日
まだひらがなや数字をかくだけ。
宿題はプリント週3、音読週1、お手伝い週1@東北
地方によってもちがうのかな。
812:名無しの心子知らず
10/05/07 10:11:28 4/Uzctt3
宿題は5月中旬まで出ない@関東南部
今は市販のドリルやってる
算数の文章題でミスが目立ってたので
今は国語の文章問題をやってるけど
文章が頭に入らないのか、たまに頓珍漢な答えを書くorz
813:名無しの心子知らず
10/05/07 10:19:57 10HodB25
>>796
> 学級崩壊も他人事じゃない時代、公立小学校の存在意義が最近疑問に
それこそ私立を選べば良かったのに。気づくの遅いって。
814:名無しの心子知らず
10/05/07 10:36:43 z/RwY431
うちの方(中部地区)はGW前の週から毎日5時限。
だけどまだ国語はひらがな、算数は10までの数を数えてる。
でもうちの子は滑舌が悪いんだけれど、毎日国語の時間に発生練習しているおかげで、
この1カ月でかなり改善されたよ。
あと1時間目の前に朝の会のほかに20分ぐらい読書や100マス計算や書き取り等の時間がある。
まだ1年なので先生から今日の予定の説明と、人前で話す練習(GWに何処に行った、とかの)
だけみたいだけど。
815:名無しの心子知らず
10/05/07 11:14:09 cvZcLp1o
今日も集団登校についてきてと言われ、学校まで送って来ました。
帰ってきてすぐ下の子を幼稚園に送りにいくので、大変です。
早くみんなと行ってほしいな~。
816:名無しの心子知らず
10/05/07 11:33:17 dJP9tkVx
ここ数日のageの人にまともにレスした自分がバカだったみたいね。
817:名無しの心子知らず
10/05/07 13:12:20 lROggsUP
>>796
最初のひらがなの授業、有り難いけどなぁ。
うちも平仮名は習得済みだけど、何しろ一年の一学期。
生活のリズムや学校のルールに慣れる慣らし授業の時間を作ってもらったと
思ってる。
「きちんと先生の話を聞けるか?」「持ち物の管理や指示には従えるか?」
簡単なお勉強をこなしつつ、学校の雰囲気を味わう期間だよね。
学校なんだからもっと教え込んでくれないと!ってのは
食べ放題に行ったら元を取らないと!という考え方と少し似てるw
心配しなくてももう少ししたら幼稚園以上の授業が始まるよー。
つか、勝手に先取りしといて入学後に文句言うなんてw
ガツガツガンガンやらせたい方針なら皆言う通り私立を選択すべきだったね。
818:名無しの心子知らず
10/05/07 13:41:16 9igFMnbj
生活のリズムだの持ち物管理等は幼稚園でやっていることだけどなあ。
保育園上がりが多いのか?
819:名無しの心子知らず
10/05/07 13:42:07 SnmssxGk
>>796
上の子入学のときに似たようなことを思ったけど、そんなアドバンテージは一瞬だけだったよ。
2学期に入ってから授業はぐんぐん加速。あっというまにカタカナ、漢字、2ケタの計算。
幼稚園で1年かけてやってたことは、公立小学校の3ヶ月でみんなできるようになることだと気がついた。
英語だけはたしかに幼稚園の貯金で十分だったが、それは想定内。
そんなわけで、今年入学の下の子は、マターリ見守っている。
820:名無しの心子知らず
10/05/07 13:46:46 SiU6jTdq
>>818
いろんな幼稚園があるし、保育園も色々だし、インターナショナルスクールに通う子もいるし、
幼稚園にも保育園にも行かずに入学する子もいるし。
ホント小学校には色んな子がいるからしょうがないよ。
821:名無しの心子知らず
10/05/07 13:54:18 lROggsUP
>>818
うーん、保育園の事情はいまいちよくわからないけれど
いろんな園からいろんな子が集まってくる訳だから・・。
生活のリズムってのは学校のリズム、という意味ね。新生活。
通うだけでもストレス感じる子は多いよ。(そろそろ慣れて来た頃??)
環境の変化になじみにくい子を放っていきなり通常モードで授業を進めたら
それが原因で学級全体が荒れるなんて事にもなりかねないし。
同じルールの遊びでも園が違うとなんか遊び方の雰囲気が違ったり。
自分の子どもに余裕があったとしても、
結局は生徒全体に必要な時間かなって思う。
色は同じだけど違うメーカーの絵の具が馴染む、みたいな。
>>819
んだ。
822:名無しの心子知らず
10/05/07 14:18:59 dy0Y6b63
うちいまだに宿題なしだよ・・・。
4時間2日・5時間3日@横浜
近隣小学校より明らかにのんびりペースな気がする。
行事の代休もバッチリあるし。
一時間目の前の朝学習とかやってるとこうらやましい・・・。
塵も積もれば、でだいぶ差がつきそう。
823:名無しの心子知らず
10/05/07 14:29:00 y9EOJCbl
宿題は来週からでるみたい。
5時間×4日、4時間×1日 @ 千葉
朝学習もあるみたいだけど、高学年になると近隣の市よりも
授業時間が少ないらしい。
英語(ALT)も年に2~3回しかないとか・・・
こういうところで話を聞いていると、皆教育熱心で焦る^^;
824:名無しの心子知らず
10/05/07 14:30:07 +jrER3iN
あー!連休明けから家庭訪問週間だった!すっかり忘れてて
買い物から戻ったら子どもが玄関のところで座り込んでた・・・ごめんよぉおおお。
825:名無しの心子知らず
10/05/07 14:40:36 10HodB25
うちは、担任によって宿題あるなし違う。同じプリントを半分残して
宿題にさせる組、授業中に完成させて宿題にしない組。先生の裁量
に任されているらしい。
826:名無しの心子知らず
10/05/07 15:26:53 zBkBiis2
うちは5時間4日、4時間1日で、
入学式の次の日からは、もう給食と宿題がスタート。
5時間授業もすぐ始まった。
宿題は基本的に、国語算数1枚ずつプリントを持ち帰る事が多い。
あとは教科書の音読を毎日する。
朝、1時間目の前の時間は、朝の集会の他
読み聞かせや、計算プリントとかやってる。
ここ見てると、よくやってくれてるようだけど
平仮名は、まだ「かきくけこ」。来週が「さしすせそ」をするようだけど、
かなりスローペースだよね。
算数もやっと10までの数が終わったところ。こんなものなのかな?
827:名無しの心子知らず
10/05/07 16:32:57 mdR+QgxX
あいうえお順に教える学校もあるんだね。
うちの子のとこは画数順みたい。つ、し、く、て…とランダムに進んでいるよ。
上の子が1年のときと同じ担任なんだけど、
上の子の時は4月2週目からプリントの宿題が出ていたのに
今年はまだ無し。通信が進んでいいけど。
828:名無しの心子知らず
10/05/07 17:02:07 2eNzj6Z5
自転車の二人乗りができなくなって行動範囲が少し狭まりませんでしたか?
前なら子乗せで直線ルートで行けたところを大回りして電車で移動
乗り換えもあり
電車代は別に気にならないんだけど、人混みに一旦行かないと行けないのが
ツライ
バスも立ち乗りでいっぱいだし
829:名無しの心子知らず
10/05/07 17:11:21 2hfTEZSf
>>828
スピードは子どもに合わせるからゆっくり目になったけど行動範囲は変わりはない。
どうして行動範囲が狭まったのだろう?自転車での移動距離が長いのかな?
うちは3月の下旬に駒ナシにして、1週間後には普通に交通手段として使ってる。
塾が2駅先くらいの場所だけど、親が前を走って子どもがその後を続く感じ。
英会話は3駅先で私自身が自転車で行くのが大変で以前から電車で通っていた
ので今後も自転車は使わない予定。
830:名無しの心子知らず
10/05/07 19:22:38 AJhLUfCs
まだ子供が自転車で公道を走れないんじゃない?
うちの子の学校は、3年生で自転車の交通教室があってから、
公道を走っていい事になってる。
とは言ってもたいてい2年生くらいで走ってるけどね。
でもうちもまだ1年坊主と一緒に公道走る勇気ないや。
ハンドルさばきもおぼつかないし、どこ走っても人が多くて危ないし。
地域差だろうね。
831:名無しの心子知らず
10/05/07 20:59:26 2hfTEZSf
>>830
なるほど。学校でそういう教室があるんだ。
自分は全国で1、2番目に人口の多い市に住んでいるんだけど、やっぱり駅前は
放置自転車がかなりあって通路は狭まっていてそこを自転車、人が入り乱れて
いるから危険だね。ヘッドホンつけて自転車に乗る高校生とかも多いし。
でも慣れもあってかきちんと人を避けて走れるもんみたい。
ただ私も子どもを前に走らせる勇気はない。時々このパターンで走っている親子
を見かけるけどすごいなぁと感心する。
それほど子どもがきちんと安全に走り臨機応変に判断する事ができるって確信
があるから出来ることだもんね。
832:名無しの心子知らず
10/05/07 21:29:13 g06WL9bq
>>831
自分たちの場合は、保護者会で交通安全担当の警察官に
「子供を前、親が後について声かけしながら走る方が安全」
って言われたよ。子供が後ろだと、とうしても目が行き届かないからだって。
ちなみに、子供だけで自転車に乗るのは3年生以降にしましょうって言われた。
833:名無しの心子知らず
10/05/07 21:35:48 zLi3lyD/
私は子ども前派です@神奈川県央
子どもの性格上、後ろだとただ私の後を付いて来るだけ、しかもマイペースなので
気付けばかなり後ろを走っていた・・・なんて事もあるので(自転車が小さくて漕ぐのが大変なのもある)
前を走らせて、自分が子どもの軌道より30cm右にズレた2mほど後ろを走る。
そして後ろから、「交差点だよ~どうする?」とか「次右に曲がるよ、どこ走る?」とか声を掛ける。
そしたら子どもの考えで動くから、危ない時は「そうじゃないよ~、もっと左も確認して」とか、その場に応じた
注意が出来る。
幼稚園の年長の2学期くらいから、そうやって走っているから、たいぶ注意する事も少なくなってきた。
見えない後ろより、見える前を走ってくれる方が安心する。
834:名無しの心子知らず
10/05/07 21:38:47 2eNzj6Z5
公道は原則3年生だったのか
うちの近所、幼稚園児が自転車乗って母親おいかけているシーンを
見ていたから頭が混乱してたわ
それってアリなのかと
>>829
2駅分ってどれくらいなのかわからないけれど
結構な距離乗っても大丈夫なんですね
>移動距離
たまに1時間くらい移動します
あとはバス乗り換え2回とバス停からかなり歩くとか
やっぱり人混みが一番ツライ
吉祥寺に行くのにわざわざ新宿に行くのが一番ツライ
835:名無しの心子知らず
10/05/08 07:55:23 Dmi4nAX8
>>831
うちも以前は私の後ろを走らせてたんだけど、
子どもの自転車は低く、小さいので
車が大人が通過した時点で子どもが後ろから来ていると気づかず
ひいてしまうケースが多いという話を何かで見てからは
前を走らせるようにしたよ。
836:名無しの心子知らず
10/05/08 08:48:15 Fh4CVKrU
自転車といえば、うちの子はまだ補助輪外れてない…
二人目だしあまり乗らないし~とのんびりしてたらいまだに乗れない
本人あまりやる気ないし、自転車に乗れない大人(二人知ってる)になったらどうしよう?と
少し心配になってきた
837:名無しの心子知らず
10/05/08 08:57:30 B9bGTujN
もうお肉の値上げが始まっちゃったよ
乳製品もこれから値上がりするんだろうねorz
212 既にその名前は使われています mail: 2010/05/08(土) 08:39:13 ID:fdO+UHIz
5/6は東京の市場がお休みだったんで平均相場があやふやなんだが、昨日の市場は出そろったんで豚けなんだが枝肉相場を出してみた。
4/29 1kg 431円 (豚は出荷時が100~110kgなので豚1頭あたり¥43100~¥47410ということになる)
5/07 1kg 482円 (同じ計算で豚1頭あたり¥48200~53020)
この計算は、さいたま、東京、横浜、大阪、福岡における上物加重相場の平均です。
じわじわ…
838:名無しの心子知らず
10/05/08 09:25:13 xiKr3sbs
>>836
友達と自転車行動するようになって、恥ずかしい思いに火がつけば
がんばると思いますけどね。うちも自分より月齢が下の子が
補助輪外れたのに刺激を受けて、すぐ出来るようになりました。
知り合いにも自転車自体乗れなくて、自転車の友達といっしょのときは
走って行動してる子供がいる。それはそれで違う能力が伸びそうだけどw
839:名無しの心子知らず
10/05/08 09:38:46 B9bGTujN
>>837
やる夫で学ぶ、口蹄疫がTVで報道されない理由
URLリンク(hamusoku.com)
840:名無しの心子知らず
10/05/08 16:08:40 jY0QR+rW
>>836
キニシナイ!
大丈夫だよ。そのうち乗れるようになるってー。
特別運動音痴ってわけでもないなら。やろう!乗りたい!って本人が思った時にがんばれば
あっというまに外れる日がくるわよ。
友達ができるようになるとあせる気持ちは分かるけどねー。
比べるものじゃないって分かっててもあの子もこの子もできる…となるとちょっとね。
補助輪外ししたい!って時にタイミング良く後押しすれば外れるよ、きっと。
841:名無しの心子知らず
10/05/08 19:02:04 MIVH6mgd
子供がスグ補助輪なしで自転車に乗れるようになる方法
URLリンク(r.nanapi.jp)
自分は練習で転ぶのがほんとに痛くてイヤだったので
(昔ながらの後ろをおさえて手を離す方式だった)
自分の子に練習させるときはこれを試してみようと思っとる。
842:名無しの心子知らず
10/05/08 20:29:04 HMO5aEA7
そんな方法があったのか…!!
自分も転んですりむいたりするのが嫌だった。
とにかく痛いのが嫌で、練習したくなかったくらいw
自分の子の時は、厚手のジーンズに長袖、
カラー軍手にヘルメット着用で練習させてたな。
最近はわりとスムーズに乗ってるけど、自分も自転車だと
とっさの時に動けないので、ひたすら自転車の後ろを走ってついていってるw
843:名無しの心子知らず
10/05/08 21:08:49 LuqGwF9k
>>841
うち今それやってる。画像を知っていたわけじゃなくて、夫の発案で
バランス感覚を養うにはまずそれだろーと。
んで3日目(1日あたり20分練習w)にしてかなりしっかり乗れるようになってる。
が、問題は子が怖がりなのでいつまでもペダルをつけさせてくれないことだ。
844:名無しの心子知らず
10/05/08 22:02:07 ojVcQH7I
うちは>>841さんの方法とほぼ同じですが、ペダルは面倒だったので外さないまま
とにかく歩かせて、歩いているうちにペダルを漕ぎたくなってくるので、片足だけを
ペダルに乗せて漕がせ、もう片足は地面を蹴らせます。これも繰り返すうちに両足で
漕ぎたくなってくるようで、ここまで来たらゴールは近かったです。
姉弟揃って運動神経が鈍いのですが、二人とも二日で乗れるようになりました。
運動神経が良い子ならもっと早く乗れると思います。
この間、私はひたすら後ろを歩いて「上手いよ」「もうちょっとで乗れるじゃん」と
励ますだけでした。
転びそうになったらすぐ足を着く。これが後々停まる時に生きてくるのです。
自分の時は補助輪を片方だけ残したり、やはり親が後ろを持ってくれたのですが、
怖がりな上にダメダメ運動神経の持ち主ってこともあり、1週間かかりました。
結局親や補助輪に頼ってしまうんだよね。
845:名無しの心子知らず
10/05/09 05:35:55 QnuknESK
うちは夫が特訓した(普通の方法で)
ぼんやりな子だし、習い事などもしたことがなく、
子供が悔しがって、転んでも歯を食いしばって何かの練習を続けるところを
初めて見た。私は内心ハラハラで、かわいそう、そこまでしなくてもそのうち自然に乗れるのになんて
思ってたのにとうとう乗れるようになって、子供はすごく誇らしげだった。
846:名無しの心子知らず
10/05/09 07:08:56 zA+zAavl
家庭訪問の時って、小1本人や兄弟は家にいさせますか?
じっくり話をしたいならいないほうがいいけど、訪問の目的が家庭の普段の生活を見たいなら
いたほうがいいですよね。
下の子は幼稚園児と未就園児で、訪問の間外の道路で遊ばせておくのは、小1の子に監視させて
玄関を開放して玄関先でお話なら、10分くらいは遊べそうです。
道路は自宅前で行き止まりなので自動車が通過することはないし、猛スピードの車が侵入することもありません。
(庭は囲まれていず、未就園の子はいくら言い聞かせても屋外に出したら絶対道路に行きます)
学校からのお知らせには、一軒10分くらいなので玄関先で結構ですと書いてあります。
家の中で先生とお話だと、人見知りを全くしない下の子が多分ずっと先生に向かって話しかけ続けるでしょう。
しかも宇宙語で家族以外意味不明。
雨が降らなければ外で遊ばせておくのがいいかなと思えてきました。
847:名無しの心子知らず
10/05/09 10:26:40 0nCWYPhs
>>846
外の道路で遊ばせるって釣り?
848:名無しの心子知らず
10/05/09 10:39:58 92LrQ/+I
アップを始めましたw
849:836
10/05/09 10:47:42 MnC2ZicK
みなさん、アドバイスありがとう
先ほど、>>841さんの動画を参考にチャレンジしてみました~
本人にも動画見せてイメージトレーニングしてやる気満々w
ペダル取ってトライ!
自転車に乗って足で漕いでるところみたら、いい感じ!
今日中に乗れるようになるかも!?と期待が高まりました
…が、20分・1時間どころか2~3分で終了…30mほど行って帰ってきてそのまま家の中に…
「一生乗れるようにならないよ」「旅行行ってサイクリングしようってことになっても、自分だけ
サイクリングできないんだよ」と捨て台詞まで吐き捨てたものの、全く動ぜず…
うちの子の場合、やる気に一番の問題があるようです…orz
ほとぼりが冷めたころにまたチャレンジしてみます
850:名無しの心子知らず
10/05/09 11:00:07 cDTX9XfV
>>846
あなたの家は一部屋しかないのかね
家の前の道路は安全でも、そこから違う道路に行ってしまったらどうするの?
言う事聞かない未就園児がいるんでしょ?
851:917
10/05/09 11:29:47 qgd6iHVp
>>846
小学校一年生が外で監督責任者…。危ないでしょ。
小1だってまだまだ子供だよ。行き届かなくて目を離したすきになにかあったらどうするの?
先生来るから家の外に待たせるなんて初めて聞いたよ。
静かにして待っているように言えばいい話では?
852:名無しの心子知らず
10/05/09 11:30:28 qgd6iHVp
917っておかしいね。なしにして下さい。スマソ。
853:名無しの心子知らず
10/05/09 12:17:39 UGhlMmQc
>>849
あなたのお子さんはうちの息子タイプだー!やる気にさえなればすぐ乗れると
思うよ。息子は2回くらい坂を下って「もういいや」と投げ捨ててた。
でも乗れるようになったからさ、気長にね!お母さんの脱力すっごい分かるけど
あの苦労はなんだったの?って日がくるさ!
854:名無しの心子知らず
10/05/09 12:29:29 5kRYEu5i
小1に監督させて未修園児を外に野放しにする放置親だって先生に思われると困るし、
家の中で静かにさせておく方がいいと思う。
どうせこの時期の家庭訪問なんてよっぽどのことがない限り込み入った話にはならないから、
弟妹が側をちょろちょろしてたって大丈夫だと思うけどね。
855:名無しの心子知らず
10/05/09 14:15:00 YByDDeGu
>>849
だいじょうぶ。>>843だけどうちの子も最初からすぐ諦めるタイプで
お箸すら6歳の誕生日まで泣いてもすがっても誉めそやしても持とうとしなかった…orz
初回2,3分で終わったのも一緒w
勝気の裏返しなんだよ。ノレばできるようになるから焦らずいきましょー。
んで>>846の未就園児を小1がみるってあり得ないわ。
親でさえ手こずる全力暴れ児を小1がどうにかできるわけないじゃない。
10分なら30回はしねる。頼むからやめて。近所の人達も気が気じゃないよ。
856:名無しの心子知らず
10/05/09 16:05:02 7ketyIId
うちは、新しい同級生がもう補助なし乗ってるのを見てその気になったよ。
補助をはずして1ヶ月、練習に誘っても乗らなかったのが、
いきなり毎日乗るようになって、1週間で完璧に乗れてます。
857:名無しの心子知らず
10/05/09 16:25:41 fSlgTKBq
小1に年少を見させるのって普通じゃないの?
二人で自転車乗って出かけてるけど
858:名無しの心子知らず
10/05/09 16:58:49 JZqR6Aex
年少に親が同行せず外出ってのがまずあり得ないから。
859:名無しの心子知らず
10/05/09 17:19:38 fSlgTKBq
24されても仕方ないレベルだったのか
うちの隣も前のアパートのもそうだから
頭のおかしいレベルでは普通のことかと思ってた
うちは小1でも放置絶対しないけどね
大事な可愛い息子を誘拐されたくないんで
860:名無しの心子知らず
10/05/09 17:41:50 jPtdbANL
誰かこの矛盾を日本語で。
861:名無しの心子知らず
10/05/09 17:46:22 UGhlMmQc
857書く
あり得ないと言われたので他人事っぽく859を書く
そういう流れ。
862:名無しの心子知らず
10/05/09 18:38:01 JnTBnvqg
家庭訪問、子供も一緒に面談するものかと思っていたけど、必ずしも在席させなくて
いいんですか?ちなみに一人目の子です。
863:名無しの心子知らず
10/05/09 18:38:54 I6HmpZOi
☆自演乙☆
864:名無しの心子知らず
10/05/09 18:46:39 /P41k+hA
>>862
本人の在席は必要ないよ。
1年生だとその時間家にいることが多いだろうけど、
学年あがると時間帯によっては習い事に出かけたりしてもともと家にいない場合もあるしね。
もちろん本人が在席してもいい。(このへん学校での個人面談とは異なる)
先生にとっては家の場所と周囲の環境を把握することが一番重要みたい。
学校によっては、不在の場合は家の場所だけ確認して終わりにします、って
あらためて面談しないところもある。
865:名無しの心子知らず
10/05/09 19:39:43 1X/XImop
明日家庭訪問。
うちの子は学童保育行かせてるけど、明日は休んで帰宅させて同席させる予定。
なんでかって私が人見知りで、若い男の先生と二人きりで話なんて間が持たないからwww
居間も玄関すらも汚いから、辛うじて一番片付いてる子供部屋に通すつもり。
「玄関で…」と言われたらピンチ。
866:名無しの心子知らず
10/05/09 20:02:51 oX3KcEZj
玄関くらい明日までに片付けられるじゃん・・・
867:名無しの心子知らず
10/05/09 20:32:06 JnTBnvqg
>>864
862ですが、そうですか。重要なのは家の場所や環境なんですね。
なるほど。ありがとう~
>>846の流れで、必ずしも在席しなくてもいいの?と初めて気がついた次第で…
>>865
うちも当日、玄関掃除ですw
868:名無しの心子知らず
10/05/09 21:08:34 1X/XImop
>>866
古い団地だし、片づけても「汚い」んだよ…
玄関内に子供の自転車置いてるし。
しかも廊下とたたき?がほぼフラットで座れる感じじゃないし。
家庭訪問なんて習慣、住宅事情や時代の変化で廃れると思ってたのになあ。
869:名無しの心子知らず
10/05/09 21:46:43 izOtQ/dW
玄関は立話ですよ。
先生の確認事項が済んで、こちらから話題を出さなければ
すぐ終わるよ。
870:名無しの心子知らず
10/05/09 21:49:56 1X/XImop
15分程度って言われたけどなあ。
先生によっては「勉強机見せてもらう」って人もいるみたいだし。
先生の方針によるんだろうね。
871:名無しの心子知らず
10/05/09 22:01:00 izOtQ/dW
低学年で勉強机を見る先生は居ないなぁ。
玄関がデフォだけど、一応「中へどうぞ」とは言っている。
872:名無しの心子知らず
10/05/10 06:13:34 42FvsAoK
1年生の各クラスで、いろんな物がなくなっているらしい。
しかも、無くなったものがトイレで見つかったりしているんだとか。
体操着やお道具箱とか。
そして、娘のも無くなっていた。
学校生活続けてれば、無くなった・壊されたなどよく出てくる話だと覚悟はしていたけれど、
1年生始まってすぐだから、正直ショックだな。
自分が高校の頃、女子ジャージが盗まれまくったことがあったけど
お道具箱なんかも無くなっている、というあたり 子どものイタズラっぽくてそれもショック。
変態さんが侵入して、盗んだっていうのもイヤな話だけどさw
873:名無しの心子知らず
10/05/10 08:32:23 ZLTWj5S4
うちの娘は、自由帳に後ろ?か隣?の女の子の似顔絵を描いてあげてたら、
「ヘタ」って真顔で言われたらしいorz
そんな言われ方をされたのは、初めてのようなので、ちょっと落ち込んでたみたい。
あと、学用品のデザインにもあれこれ口出しされて「そういうのは学校に持ってきちゃ
いけないんだよ」とか言われたらしく、家にある別のものに入れ替えたりしてるorz
ヨーカドーで購入したサンリオの学用品なんだけど、ダメですかそうですか。
「それしか持ってないって言いなよ!」といったんだけど、本人は気にしちゃって
ダメみたい。今後、服装やら髪を結ぶゴムやらの事もあれこれ言われるんじゃなかろうかorz
なんかモヤモヤして、連絡帳に書いてしまった。過保護かな?
874:名無しの心子知らず
10/05/10 08:38:29 +IygsryD
過保護つーより、先生も脱力してるだろうね…。モンペだよ。
学校にはいろんな子がいるんだよ。
子供同士でぶつかって、いろんな経験して
イジワル言う子は丸くなり、イジワル言われた方は強くなるんじゃないの?
子供が自分で先生に言うのはいいと思うけど
親が○○ちゃんがイジワルいいます。なんとかしてください。なんて
連絡帳に書いたって、返事に困るよねー。
875:名無しの心子知らず
10/05/10 09:04:30 WC+/VG8c
>>873
現2年の親ですがクラスにそういう子いました。やられてた子は
段々体調を崩し。しまいには「今度キャラクターの文房具持って来たら殺すぞ!」と
言われたため先生にお母さんが相談したそうです。
まずはお子さんに反論させることを教えてみては?
どんどんエスカレートしてしまうかもよ。
876:873
10/05/10 09:07:44 ZLTWj5S4
>>873
いや、なんとかしてくださいとまでは言ってませんよ。
やっぱ報告するほどの事でもないんですかね。
ひとりめで、まだ私も幼稚園との勝手の違いがわかりかねてる部分はあります。
877:873
10/05/10 09:10:15 ZLTWj5S4
アンカー間違えたorz
>>874さんでした。
>>875
レスありがとうございます。
反論もさとしたのですが、書き込みにもあるように聞き入れてくれませんでした。
もう少し様子を見たいと思います。
878:名無しの心子知らず
10/05/10 09:17:28 Fe11gNfa
>>873
入学時の文房具についての指定事項を見落としていたのかも知れませんが、
クラスのお友達にキャラクターものの文房具は学校に持って来てはいけないと
言われたそうです。
娘は今まで先生に注意されなかった事もあって違反していないとの認識でした
ので戸惑いつつも帰宅後にすぐに別のものに入れ替えましたが、今一度学校
での文房具の指定についてお忙しい中恐れ入りますが再度確認させて頂きたく
存じます。
という感じで、お伺いという感じで書けば良かったのでは?
流れでこういう事を指摘する子がいるのも書けるし、万が一こちらが違反していたら
改められるし。
879:名無しの心子知らず
10/05/10 09:23:23 rqvHI0qd
先生に言うとしたら>>875のレベルまでいったらじゃない?
体調崩して殺すぞだもん。
>>873のレベルならまだ子供に何とかさせないとならないと思う。
相手の子が聞き入れないなら、まずは子供から直接先生に言わすべき。
それを通り越してこの程度で親が行くってのはモンペと思われても仕方ない。
どっちかというとうちの上の子も>>873タイプの子だけど
話を聞くとそんな事日常茶飯事だよ。
せっかく書いたものを「へた」って言われても、相手の子ははっきり言ってそこまで深く考えてないと思う。
いじわるしようと思って言ってるわけでもないんだよ。
なーーーんにも考えてないで思った事を言ってるだけ。
うちは毎日毎日隣の子に「この人間違ってまーす、先生」「あー、また違う」とか
いちいち授業中告げ口されるって言ってたしw
だけどもう少し大きくなると人の気持ちとか気を使う事とか理解度が高まってくると思う。
>>873の子はそういう気持ちをもう理解出来てるわけだから
嫌な気持ちになりますって先生にきちんと伝えるようにしないと。
880:名無しの心子知らず
10/05/10 09:47:51 e3LKMkPd
>>873
小1ぐらいなら、思ってることをそのまま口にしてしまう子も多いと思う
学用品の件は相手の子がその子の親に言われたことを、そのまま>>873さんの娘さんに言った
んじゃないかな?
うちの息子もそれぐらいのことは言ってるかも…orz
たまに叩いた・叩かれた・ケンカしたなどの話を聞くけど、週一ぐらいのことだし、叱られない・
トラブルのない日のほうが多い(息子談)ようなので、様子見してる
連絡帳にはまだ事務連絡しか書いたことないし、先生からの連絡も特になし
すごく気にはなるけど、今週末の運動会で少しは様子がわかるかなあと思ってる
基本小さいことは気にしないでいいと思うけど、当人が気になるのなら消しゴムぐらいなら
変えてあげたほうがいいと思う
「ヘタ」と言われたら、相手とのやり取りでもメンタル面でもスルースキルを身につけられる
といいと思うので、何かお子さんにアドバイスしたらどうだろう?
女の子だしきつく言い返すのはいい方法だと思えないので、「そうかな~?」ぐらいで流せるよう
になるといいね
上の子はいろいろ言われてしまうタイプだけど、適当に角が立たない程度に言い返したり、
スルーしたりしてるよ
女の子だし、しばらくしたらその辺うまくやっていけるようになるんじゃないかなあ
881:名無しの心子知らず
10/05/10 10:18:00 Bzon+w7h
>>873
私も>>880さんに近いかなー。
その女の子の親がきっと潔癖症で学校指定だからこの文房具にしてちょうだい、だってそういう決まりだものって
言われてそのまんまお子さんに伝えたのかと。
口うるさいけど若干きっちりした子なのかもよ?
「殺すぞ」って気持ちではないと思う。
うちの学校はそこまでじゃないんだけど、キャラは控えめに・遊ぶ要素がある文房具(練り消しとか)
など結構ダメだしがあった。
よその学校は無地の鉛筆だの筆箱だの指定が厳しいところもあるみたいだし。
気にしなくていいと思うよ。
そんなこと言ってたら小学校でやっていけない。
「そうなんだ、ふーん」って言っておけばいいよ。
とりあえずサンリオ?とかキャラ物の筆箱持っている子いっぱいいるんでしょ?
本当にだめなら先生が何かいうし。
下手っていうレベルならうちの子も幼稚園の時から言われたことあるよ。
むかつくけどそういう子もいるんだってことも認識しうまくやり過ごすことも覚えなければ
この先やっていけないと思う。
882:873
10/05/10 10:30:49 ZLTWj5S4
>>878
>>879
>>890
たくさんのレス、どうもありがとうございます。
連絡帳の内容は、878さんのニュアンスも入ったように書きました。
プラス心配している旨の感情も入ってしまいましたが・・・。
娘は基本快活な方なんですが、何か言われると割とシュンとして黙り込んでしまう
ところがあるようで、様子を見た感じ、まだ先生に言えそうにないですねorz
「先生には言わないで!」なんて言われたしorz
反論をさとしたときも、むしろその子達をフォローするような感じでした。
もっと学校や友達に慣れてくれば、だんだん言いたいことも言えるようになってくれると
(園時代もそうだったようなので)願ってます。どうしても困ったことがあったら、
自分で先生にも相談してみるようにも、話して聞かせます。いつまでも親が出て行ける訳でも
ないですしね。
ちなみに、落ち込んだときでも、割と立ち直りは早いので大丈夫だとは思うんですが
ストレスを溜めてくることもあるかもしれないので、スルースキルはアドバイスした方が
いいかもしれませんね。
883:873
10/05/10 10:43:32 ZLTWj5S4
>>881
ありがとうございます。学校指定の文房具というのは聞いていないですし、
普通にみんなキャラ物を持参してるようです。
あまり心配しすぎもよくないのはわかるんですが、別の方のレスにもあったように、
エスカレートしていったら・・・と思うと気になってしまいまして。
本人もその子たちの言いなりになっている所にモヤモヤしてしまいました。
レスアンカー間違えました。890じゃなくて、880さんですね。
884:名無しの心子知らず
10/05/10 14:16:02 LQz7jkFC
「下手」もショックだけど、「ブス」、「キモイ」もかなり傷つくな。
でも、必ずそういうことを言う子はいるからね。
885:名無しの心子知らず
10/05/10 14:37:30 8b4s1FLr
子供の数が少ない分親は過保護になりすぎるし手をかけすぎる。
昨日「親という字は木(の上)に立って見る と書く。そのくらい子供をじっくり見守れ」
みたいなこと言ってて、真理だなあと思った。
886:名無しの心子知らず
10/05/10 14:54:12 q88RJQXY
>>885
しかし、あのおっさんのやっていることは別の意味で木から降りていって介入し過ぎている
ようにも見える
887:名無しの心子知らず
10/05/10 15:15:49 e7fQBcAq
私の娘もキャラものの消しゴムを学校に持って行って
同じクラスの近所の子にダメ出しされてる。
何回もその子に言われているけど、私が選んだのもあってか
それでも持って行かせたら
「この消しゴム、駄目なんだよー」
と私にも言ってきたので、
「○○ちゃんがそれで何か困ってるの?
先生からは駄目だって言われてないけどっ?!」
と言い返してしまいました。。
大人げなかったっすね。
888:名無しの心子知らず
10/05/10 15:21:15 /zlLvLMp
女の子って、自分よりかわいいもの持ってたらナマイキ!!という感情だけで
自分以外の子に、かわいいもの持ってきちゃだめ!!って強要する子がいるらしいね。
そんなにいるんだ。まあいじめっ子体質なのは間違いないからそういう子には要注意だよ。
気にせず持たせて、トラブルになったら先生に言う・・でいいんじゃないかな
889:名無しの心子知らず
10/05/10 15:26:53 +NzGTeBE
学級連絡網をもらったけど、
自分の後ろ3人が、昼不在なのが確実な人ばかり…
まあ本当に緊急な連絡(運動会中止など)は当日朝だろうからいいけど。
890:名無しの心子知らず
10/05/10 15:29:54 +NzGTeBE
続けてですみません。
連絡網は留守電には入れないものなの?
確実に伝えるという点ではなし? でもおばあちゃんが出たりもするし。
幼稚園では回す方式の連絡網がなかったから、勝手がわからない。
891:名無しの心子知らず
10/05/10 15:35:41 FfPWLvEg
幼稚園のときは、
不在→一軒飛ばして次
留守電→メッセージ残す
どちらのときもその旨を園に連絡だった。
学校もこんな感じでいいんじゃないかと。
892:名無しの心子知らず
10/05/10 15:36:25 +IygsryD
>>890
次の人に回すってことも含めて用件を留守電に入れて、さらに次の人に回す。
そこが留守ならさらに留守電…だな。
列の最後の人が先頭の人に返さないといけないルールだから、
留守の人が帰宅してから次の人へ回すと、先頭に戻るのは何時になるやらわからないからね。
893:名無しの心子知らず
10/05/10 15:38:56 e3LKMkPd
>>890
何も考えず不在のときは留守電に入れてた、でも留守電聞かない人もいるかもね、今まで考えた
ことなかった…
不在の場合は次の人に電話してくださいという決まりになってるので、次の人にも電話した
最大3人分留守電入れたことがあった
留守電入れた後で、再度連絡すれば問題なさそうだね、面倒だけど
おばあちゃんの場合、しっかりした感じの人ならそのまま連絡事項伝えてしまう
894:名無しの心子知らず
10/05/10 15:43:27 +NzGTeBE
>>891-893
ありがとうございます。
うちの学校は、不在ならその次に回し、後でまた連絡するとなっています。
後でまたとわざわざ書いてあるということは、やっぱり直接しないとだめっぽいかも。
895:名無しの心子知らず
10/05/10 22:01:37 l18XT5uU
連休明けの小学校、大泣きしてから行きました。
先生にひっぱられて、教室に入っていきました。
幼稚園の時は、泣いたことがなかったんだけどな~。
896:名無しの心子知らず
10/05/11 09:22:18 3jbhKF+X
金曜日が参観日でした
一人だったけど授業中はしりまわってるこがいたりちょっと衝撃
授業中なのに常識の範囲外くらい大きな声でしゃべりまくってるお母さん方もいて違和感
4月に転勤してきて評判のいい小学校選んだのに少しがっかり
あと制服のある小学校なんだけど立って手を伸ばしても指さえ見えないくらい
ぶかぶかの制服の子どもいた。何回も腕まくっててかわいそうだった
確かに制服は高いけど直しくらいしてあげないとあれじゃかわいそうだと思った
897:名無しの心子知らず
10/05/11 10:01:48 AnVSwzIN
粗探しばっかりしてると、良い所も見えないよね。
898:名無しの心子知らず
10/05/11 10:08:13 KwWwcjV0
私は参観会にジーンズのお母さんが多かったのがショックでした。
899:名無しの心子知らず
10/05/11 10:08:48 UN2p+eP4
感想文が下手なタイプっぽいね…
900:名無しの心子知らず
10/05/11 11:14:57 UvGRBS+z
うちは田舎なせいか、参観日は普段着で来てる保護者ばかりだったよ。
大半はとりたてて華美でなく露出過多でなく。
仕事を早退してきたらしき人はスーツだった。
1人ギャルママがいて、その人はすごく目立ってた。
ピンクのホットパンツで髪は激盛りで、なんかジャラジャラ付いてたw
参観に来てる親の服装はどうでもいいというか、
子供の様子とか先生の授業の進め方にしか興味なかったというか。
あとは、子供が最近よく話題にする新しい友達の子はどの子?とか
そのお母さんはどんな人?とかが気になったかな。
901:名無しの心子知らず
10/05/11 18:11:14 /V72NVGZ
今週から6時間授業が始まってしかも雨
傘にレインコートに長靴の完全防備で登校されたけど
濡れて帰って来ないか、途中でだだこねないかと心配していたら
意外とケロッとした顔で帰ってきた
男子は甘えただけど女の子は意外としっかりしているんだね
902:名無しの心子知らず
10/05/11 19:23:54 mbrQLGHv
4月転勤で評判がイイ
それで納得だったら
皆苦労しないでしょw
903:名無しの心子知らず
10/05/11 20:54:39 GBMq2x1J
娘が、クラスの斜め後ろの席の男の子の言動に傷ついている。
「鼻くそババア」とか女の子に向かって平気でいう男の子。
男の子には大人しく接しているらしい。
自分の息子なら「なんて言葉使ってんだよ、オラ~っ!」と、
拳骨で頭グリグリして懲らしめるけど…結構いるのかな?こんな子。
将来は女の子に卑猥な言葉を投げかけて楽しむオッサンに成り下がるに違いない。
904:名無しの心子知らず
10/05/11 20:58:26 bt1+4DDK
男子版ツンデレなんじゃないの
905:名無しの心子知らず
10/05/11 21:00:54 O9fwoIKO
>>903
うちの子もそういうことあった。
私は大人げないので「そういうこと言う子は『僕は下品で失礼な最低男です』って
自己紹介してるって事だから、頭悪くて可哀想って思っておけばいいよ」
と娘に言ってしまったよ。
906:名無しの心子知らず
10/05/11 21:05:39 v9f1j1Zu
>>903
それ好きな子にちょっかいかけてるパターンじゃない
907:名無しの心子知らず
10/05/11 21:08:04 m0MrYi3V
男児の普通の行動じゃないのかしら>くそばああ
そういうのに言い返してる娘を見てほのぼのしてんだけど
908:名無しの心子知らず
10/05/11 21:51:04 jTBJN6vN
普通ではないよ。
やっぱり躾悪いと思う。女の子にどう接していいかわからないんだろうね。
絶対好きな子にちょっかい出し過ぎて嫌われるタイプだわ。
909:名無しの心子知らず
10/05/11 22:17:17 Q8gWa8q1
自分じゃからかい半分のつもりでも、相手が嫌がっていればいじめの域
910:名無しの心子知らず
10/05/12 08:41:43 zV8teh6m
>>905
うち男児だけどあった
特定の子にサルみたいサルみたいってしつこく言われてすごくいやだっていうから
自分がサルみたいだから仲間探してんじゃない?あんたもサルだねって言い返してみれば?
ってかなりむかついて大人げなく言ってみた
なぜか知らないがいつのまにかおれもおまえもサル仲間ってことで仲良しになってたよ
男児の世界はわからん
911:名無しの心子知らず
10/05/12 08:47:22 m+YVpCST
>おれもおまえもサル仲間
殴り合ったら友情芽生えた感じかw
912:名無しの心子知らず
10/05/12 09:09:42 E4uvxbA6
>>911
んでも、男子の友情キッカケってそんなもんじゃない?
○○って呼ばれた~系のトラブルぐらいは
ふーんあっそホジホジ的なノリで乗り切らないと。
新学期で始めての顔合わせだったから
そういうもめ事はあちこちに溢れてるw
913:名無しの心子知らず
10/05/12 09:43:51 8JwjeUMA
夕方先生から電話がかかってきて、子供は普段と変わった様子はないかと聞かれた。
朝クラスメイトにいきなり蹴られ、休み時間に6年生にハンカチをふざけて隠されて、
そのたびに泣いて先生に告げにいったらしい…
丁寧な先生で様子を聞いてくれるのはとてもありがたいんだけど、
いちいち先生の手を煩わせるのは申し訳ない…
蹴ったクラスメイトは他の子に対してもやっていて、授業中歩き回ったり寝たり、
入学式で見た時からちょっと問題児だと思っていたんだけど。
914:910
10/05/12 16:06:06 zV8teh6m
>>912
男子ってそんなもんなんですかね
正直親のほうがなにーおまえこそサル顔じゃ!って若干ヒートアップしてしまっていたので
余裕を持とうと思います。
>>913
それは先生に言っていいとこじゃないですかねえ、クラスの子もそうだけど、
6年生に1年生じゃ対応できないよ
それこそ自分なら乗り込んじゃいそうで怖い
915:名無しの心子知らず
10/05/12 16:15:32 4SeVCzgD
関係ないけど尿検査の瓶?みたいなやつ、色が付いてるんだね。
私らの頃は透明で「おまえの黄色い!」とか「水じゃねーの?」とか
それこそ男子のからかいみたいのがあったから、入れても色が全く見えない事に感動した。
916:名無しの心子知らず
10/05/12 17:16:18 y0MUkFH+
>>915
え、そういう学校もあるんだ。
うちは普通の昔ながらのスポイト。
紙袋に入れちゃうから見えないけどね。
自分の子どものときは検便がすっごく嫌だった。今はないのかな?
917:名無しの心子知らず
10/05/12 17:30:45 8JwjeUMA
検便は自分の頃も全くなかったよ。
918:名無しの心子知らず
10/05/12 18:19:00 4SeVCzgD
>>916
なんか汚い話でゴメンヨ。
私の時代も持って行く時は紙袋とかだからいいんだけど
結局先生の横の試験管立てみたいものに1人ずつ立たせなくちゃいけなくて、そこで丸見え。
だからずらーーーーーっと全員分のが並ぶと色の差がはっきりと出て
女の子はすっごく嫌だったわ。
検便はうちもやったことない。
ただ、お尻にシールみたいの貼るぎょう虫検査は私の時も、このスレ該当の息子もあったよ。
919:名無しの心子知らず
10/05/12 19:18:18 je02CMTe
検便やったことないな・・時代の差なの?地域差なの?
920:名無しの心子知らず
10/05/12 19:28:47 jdfPUXco
検便一度だけやったことある@31歳23区出身
いつだったか忘れたけど修学旅行前だったと思う。
中学か高校かな?どちらも公立だった。
921:名無しの心子知らず
10/05/12 19:45:01 qDJzLg8U
15年ほど前に就職先で検便があった。
担当者が「オレもシールにしたいのは山々だけど、予算がないんで仕方ない」ってぼやいてた。
当時、尻穴シールは検便よりも検査費用が倍以上高かったらしい。
なので自治体の経済差というのはあるかも。
922:名無しの心子知らず
10/05/12 19:48:04 HifR9Pof
上の子(小3)が年少か年中の時まであった>検便@北陸。下の子(1年)はやっていない。
私が小学生の頃は在学中、毎年あったように思う。緑色の丸くて薄い容器に●を詰め、
さらにポチ袋のような紙袋に入れて持参した。これは今も昔も変わらなかった。
ぎょう虫検査も6年までやったけど、うちの子達は3年生までだ。
923:名無しの心子知らず
10/05/12 20:19:39 ab+z14L7
つい先日、検便もっていったよ。
自分の頃は丸い蓋つきの中が見えない容器に入れていたのに、今回はチャック付の透明な小さなビニールに
そのまま入れるだけ・・・
2つ折りの名前を書いた紙にはさんだだけで提出。なんとなく嫌でさらに袋に入れてもたせたけど。
同時にお尻ぺったんのぎょう虫検査も。
やったことない人もいるんだね。子供のとはいえ、トイレからすくうのは嫌だったなぁ。
ちなみに愛知県です。
924:名無しの心子知らず
10/05/12 20:27:49 ZP0tYhW/
自分の時は小学生の間はずっと検便あったよ。蟯虫検査もあった。
あとは、高校の文化祭で模擬店出すときに検便させられたわ。@34歳三重
925:名無しの心子知らず
10/05/12 21:30:31 IGXFNQJB
あー、風邪薬を飲んで、尿検査はダメなんだね。咳がひどいから飲ませたよ。
連絡帳で先生に伝えるべきですかね?
926:名無しの心子知らず
10/05/13 05:34:17 VRzzuV+V
検便、やらないところも多いんだね。
子がなかなかしなくて、予備日もめいいっぱい使った身としてはうらやましい‥‥
うちは大人も子どもも、かならず検尿・蟯虫検査シール・検便の三セットだ。
親は四国出身で、子どもは関西だけど。
927:名無しの心子知らず
10/05/13 08:45:12 rv07q+X/
うちも検便・検尿・蟯虫検査と3点セットあり。愛知県。
昔と違って困ったのは、家のトイレがタンクレスの洋式で、出したとこんに便が水の中に
浸かってしまうので、とてもとるのに苦労したこと。
転居前の家は洋式だけと古いタイプなのであらかじめ紙を敷いて滑りを悪くすればなんとかとれたけど
今のトイレは水がたっぷりたまるタイプなのでその手も使えず。
この点、和式はありがたいんだなあ。尿は洋式のがとりやすいけどね。
928:名無しの心子知らず
10/05/13 09:04:01 zocaN9mK
尿は使わない紙コップを利用したわ
929:名無しの心子知らず
10/05/13 09:23:57 XlsmlMfp
>>927
大腸がんの検査のために便を取った時に、病院で言われた事。
・いつもと逆向きに座る(おしりが入口側)
・新聞紙を水の上に浮かべて、その上にする。
これで、大体取れます。と言われました。
子が来週初めての遠足。
水族館に行くのだけれど、お知らせで、
その水族館の年パスを持っている人は、事前に連絡の上当日子どもに持たせて下さい。とあった。
学校行事なのだから、例え年パスを持っていたとしても、使わなくてもいいじゃないか。と思ったのだけれど、
やっぱり以前に要望があったのかな。
先生もいろいろと大変だな。と思ったよ。
930:名無しの心子知らず
10/05/13 09:30:02 rv07q+X/
>>929
早速のレスありがとうございます。
やっぱりそういう方向になりますよね。ラップやビニールシートを使うってのはちょっと考えた。
でもあとの始末が嫌だなぁと思っちゃって。トイレに流せないから次のゴミ出しの日までを思うと。
来年の参考にします。
931:名無しの心子知らず
10/05/13 10:09:23 /UNuhmnM
>>928
それが普通じゃないの?
まさかあの瓶に直接入れる人いるの?
男子ならともかく女子なら大変な事になるだろ。
まずうちは紙コップ付きで来るけどさ。
うちも今日遠足だったけど中止かもなー。
そうするとまた予備日に弁当作らないといけない。
頑張ってキャラ弁にしたのに、また作るのかよ!
932:名無しの心子知らず
10/05/13 10:39:05 ZJHKsHGX
>>931
うちの学校は遠足の予備日も弁当持参だよ。当初の予定どおり遠足が行われたとしても。
正直マンドクセ('A`)だけど給食は校内の調理場で作っているため、遠足の日に使わなかった
食材を予備日までとっておくことが出来ないのでしょう。
校内調理だから美味しい給食を食べられるわけだし(上の子の試食会でも好評だった)、
こればっかりはしょうがないね。
今年の試食会も楽しみだよ。ただ今年は研修担当委員だから準備や手伝いをする立場上、
食べられないかもしれないな(´・ω・`)
933:名無しの心子知らず
10/05/13 10:53:55 PE+LkZo3
今日やっと日本脳炎の予防接種の予約しました。
一時期日本脳炎の接種が中止になっていて、そのお知らせは来ていたのだけど、
新ワクチンができて再開しているなんてお知らせが来なくてしりませんでした。
こういうときママ友がいないのは不便だなぁと思います。
無料なのは7歳半までなので一期の追加は自費負担になってしまいます。
934:名無しの心子知らず
10/05/13 12:40:43 h6W1YUZq
>>933
きついこと言うようだけれど人に頼らず自分でアンテナ張らないと…。
小児科に行けば掲示板に「新ワクチン接種開始について」なんて貼ってありそうだし
(実際数院でみた)
2ちゃんでも育児系掲示板でもちょくちょく話題に出ているし。
935:名無しの心子知らず
10/05/13 12:58:32 aLrzKKPl
普通に自治体の広報にも出てることだよね。
936:名無しの心子知らず
10/05/13 15:09:28 bsxWJX/2
>>933
お知らせは来なかったし、そういうのを知ってるママ友もいなかったけど、
一般のニュースや小児科の掲示などでさんざん目にしていたから
情報は手に入ったよ。
最初の2回を旧で接種済みだったから、動向に気をつけていたのもあるけど。