10/07/12 07:13:08 RQnzYvMc
>>685
妻の状態を10ヶ月見つづけ、生まれた赤ちゃんみても実感わかないという夫がほとんどなのに
小さい子にそれを理解しろと言っても難しいと思うww
>>682の心境だろうね子供は
689:名無しの心子知らず
10/07/13 14:32:30 PV2URD4M
2歳5ヶ月。
半年足らず前まではあんなにいい子だったのに
今は「いらない」「やだ」「バイバイ」しか言わない。
最近はそれに泣き喚き追加。
もはや本人も何を嫌がっているかわからないであろうってくらい。
今は泣き疲れて寝てる。
どうせ今夜も寝ないんだろうが、静かなので放っておいてる。
690:名無しの心子知らず
10/07/13 14:38:48 E+B+PaOX
2歳過ぎたけど、1歳代が手が付けられないほどひどい状態だったから
言葉が出始めて、心なしか落ち着いたような気もする。
多分、よそ様から見ると大変だなあ・・・って状態なんだろうけど
旦那と2人して、なんか楽になったよねwっておかしくなってる。
うちは「イヤ!」じゃなくて何かこちらが言って嫌なことだと
「わかんないな~」って誤魔化す。
頭の怪我の心配が減っただけでも、いまはまだ良しとするか・・・
691:名無しの心子知らず
10/07/14 21:47:46 emiCLIeE
3歳3ヶ月男児、最近体力が増えたのか
10時過ぎてもなかなか眠れないことが多くなった。
それに伴って絵本を読めとせがむのもしつこく…
私は子が寝てからどうしてもやらなきゃない家事とか仕事があるのに
寝かしつけているうちにいつの間にか寝かされている。
で、なぜかここ2,3日夫が叱ったりおだてたりして、子に「一人で寝ろ」と躾け始めた。
夫は今日ついに「ママと寝る。いっぱい絵本読んで」と泣いて駄々をこね始めた子に
切れて、さらに、私のためにやってるならお前が寝かしつけりゃ良いだろと
夫婦喧嘩に発展した。私はそこまでして今から一人で寝られるようになることに
メリットを感じない…確かに楽にはなるだろうけど
それって子供にとって本当に良いんだろうか?
692:名無しの心子知らず
10/07/14 22:08:08 4qeKJx5e
どうだろうね
私は確か三歳か四歳で一人で寝るようにされた。
30年以上を振り返ったデメリットは、
誰かと一緒だとよく眠れなくて疲れること。
猫が寝床にいても寝返りもうてず体が痛くなる。
それと、育児板でよく見かけるが幼児期に自慰の癖がついた。
メリットは…思いつかない。
693:名無しの心子知らず
10/07/14 22:42:48 ZvrQSNV4
うちは一人で寝てくれるけど、メリットは
親が楽なことかなあ? 時間も寝付くまで
そんなにかからない。
3歳5か月男児。最近レゴを作れるように
なって、今日はレゴで色々作ってはうまく
いかず壊れる→ウワーン→また作る→
壊れる→ウワーンを延々繰り返し。母ちゃんは
手伝うのもアドバイスも拒否。
ひたすらわーんわーん何十分もやってるから
いい加減うるさくてうんざり。
しかも風呂入る時間になってもやめないし、
怒ったらさらに号泣。
こうしたら?ということは絶対やらないし→
失敗してウワーン→それみろとなるんだけど、
経験と思って好きにさせてるが、一事が万事だと
最近うんざりです。
「またあー?」「いい加減にしてよ」と言ってしまう。
694:名無しの心子知らず
10/07/15 01:21:12 tULYoqVg
うち2歳だけど一人で寝るよ。
メリットは親が楽。子供も親がいるより寝つきもいいし熟睡。
寝なくて怒る、ってことがないのでストレスも減る。
デメリットは寝かしたくない時間にも勝手に寝てしまう。
起こすと機嫌が悪い。
親がこんな時間まで夜更かし。
695:691
10/07/15 01:25:34 PB5PTGA0
意外と皆、一人で寝かせてるんですね。
愛情不足になったら?と心配していたけど
そんなに重く考えなくても良かったのか…
696:名無しの心子知らず
10/07/15 08:05:16 KJUmVZtH
親の望みと子供の気持ちは別だからね。
697:名無しの心子知らず
10/07/15 08:29:01 uEr9Ij5X
私は、勝手に一人でも寝るようになった、とかならともかく
泣かせてまで無理に一人寝させようとしなくてもいいと思う。
698:名無しの心子知らず
10/07/15 10:37:06 8oJBUDgY
今2歳。
うちは30分くらいベタベタ添い寝して、寝付かなかったら
部屋に鍵をかけて閉じ込める。当然泣く。
そうすると(音モニター付けてる)3分~10分くらいで諦めて寝付く。
こう書くとスパルタだな。
でも0歳後半からずっとこうだから、子供は「仕方ない」と思ってる感じ。
最初の30分の添い寝で寝付くときと寝付かないとき、半々くらいかな。
メリットは親が楽なことと、子供にとって規則正しく寝る時間がとれること。
子供が寝付くまでずっと居てあげると、
1時間とか2時間とか起きてるときもある…。
699:名無しの心子知らず
10/07/15 13:51:53 9SBseCcC
>>698
うちも同じ感じ。もうすぐ4歳長女も1歳半次女も、もう「時間だから仕方ない」って
感じで寝る。最近では「じゃあママおやすみなさい。お先に~」って、勝手に寝に行く。
700:名無しの心子知らず
10/07/15 14:01:13 jsMXeSP+
仕方なく一人で寝る、って2歳なのに
可哀相って思っちゃうけどね。
うちもなかなか寝ないから家事に追われて大変だけど
一人で寝れないなんて今のうちだし。
自分は寂しい時に親がいてくれなくて辛かった記憶あるので
寝る時ぐらいは甘えさせてあげたい。
専業だから日中に姉妹寝たら家事できるけど、
働いてる人なら大変で一人で寝て!って気持ちも分かる。
701:名無しの心子知らず
10/07/15 14:33:03 SFw59Tzi
寝る時以外は甘えさせないの?可哀相に。
702:名無しの心子知らず
10/07/15 14:39:18 qn5W5ah9
まあ、子供の性質によるとしか言えんな、寝かしつけは。
ただ、まだ2歳だから寝るときは泣いて~じゃなくて
安心して寝かせてやりたいとは思う。
どっちにしろ小学生にもなったら、1人で寝るようになるんだし。
703:名無しの心子知らず
10/07/15 15:41:07 4GCcIu5L
>>701って性格悪そう
704:名無しの心子知らず
10/07/15 15:49:46 +vidKyBZ
1人寝が普通の欧米人はかわいそうなのか?
705:名無しの心子知らず
10/07/15 15:52:03 qn5W5ah9
まあここは日本だからさw
欧米も添い寝が情緒が安定するって事が最近言われ始めて
一緒に寝るのも増えてきてるみたいだよ。
706:名無しの心子知らず
10/07/15 15:54:24 afSVsyDT
一人で寝ているという皆さんのお子さんは夜どこで寝てますか?
うちは今のところ大人のシングルベッド×2とベビーベッド(柵を開けてある)を
くっつけて4人で並んで寝ているのですが、下の子(2歳)がそろそろベビーベッドで
寝るのは狭いような気がしてきました…
上の子(4歳)は明らかに長さが足りないので、大人のベッドの真ん中に寝てますが
ゴロゴロ転がって場所を奪いに来るので、旦那の寝る場所が無くなったり、
私も寝返り一つ打てない状態のことが多いです
そろそろ子ども用の二段ベッドを買って、このまま子ども部屋に置いてしまうか
とりあえず寝室のベビーベッドの場所に置いて、子ども部屋で二人で寝かせるのは
小学校に行く頃になってからにするか、悩んでいます
(上の子一人だけ子ども部屋というのは、たぶん寂しがって無理だと思います)
707:名無しの心子知らず
10/07/15 16:28:28 uEr9Ij5X
いつから一人寝をさせるか、というよりも
3歳すぎまで添い寝してた子を、今から無理矢理
一人で寝させるようにする、というのが難しい気がする。
>>691は、他にやれることはないのかな。
昼寝なしで、身体を動かす遊びをやってても
朝から22時すぎまでぶっ続けで起きてるの?
708:名無しの心子知らず
10/07/15 16:52:34 1k+3u0g7
ていうか、変な夫婦>>691
そもそも691が、子供にせがまれるままいつまでも絵本を読んでいるのがいけないんじゃないの?
添い寝してようがしてまいが、時間になったら消灯→就寝でいいんじゃないの?
あと、>>707の言うように朝から22時までぶっ続けで起きてるとしたら問題あると思うけど。
起床時間や、昼寝をしてるなら昼寝時間の見直し(もしくは昼寝を止める)をするべきでは?
709:名無しの心子知らず
10/07/15 17:40:58 aymJB6q/
>>708
うちの子、1歳から昼寝なしで、朝7時過ぎには起床、22時就寝だ。
問題あるのか…orz(今は3歳半)
うちは添い寝ではあるけど、放置してる。家中の電気を消して、
みんな寝るんだからうるさくすると部屋の外に出てもらうという方法。
早めに就寝させようとして眠れない時でも、一生懸命目をつぶったりしてる。
1歳からそうしてたから、その部屋に行って暗くなると寝るっていう
習慣はついたみたい。ただ最近は1歳の下の子がうるさくて気が散るらしい。
むしろ一人寝させろって雰囲気になってきて、一人寝にするか迷い中。
710:名無しの心子知らず
10/07/15 21:37:10 8FJ64/t2
最近は、やっぱり子供に構いすぎ、甘やかしすぎだと思う。
家庭が子供中心になるのが、まずおかしい。
あくまで親が作った家庭に子供が後から参加したのであり、
保護されてる身分で主役じゃないし。
家庭内で王様だから、自己愛の強すぎる子供が増えたんだと思う。
昔は父上母上、と敬うのが普通だったはずなのに。
威厳のある父親も減って、「パパ」なる人種に成り下がった…。
711:名無しの心子知らず
10/07/15 21:42:08 mpcIKfpk
それは昔のいいところしか見てないんじゃないかなー
実際、あなたは父上母上と敬いましたか?
712:名無しの心子知らず
10/07/15 21:44:29 aVnVwsTR
そんな死んでも誰ぞと挿げ替えればいい時代の話されても困る。
713:名無しの心子知らず
10/07/15 21:56:04 dtykAYIF
まあ何がいいかは育ってみないと解りませんな
最後の最後に結論は出るさ。
うちは寝るときは一人で寝るけど結果一緒に寝てるなあ
今この可愛いわが子と一緒に眠れる時期なんて数年だしね
子が「一人で寝るやい!かまうな!」というような態度とるならまだしも
親の都合で一人で泣いて閉じ込めて眠らされるのはさすがにちょとモニョる
714:691
10/07/15 22:01:14 PB5PTGA0
なんだか大きな議論になってしまったようで申し訳ない。
>>707>>708
変な夫婦と言われて否定できないところもあるのが何とも…
昼間は保育園に預けているので、強制的に昼寝はさせられているようです。
体を動かすことも、同様にやってはいるようですが。
絵本については、読まないといつまでも煩いのと
私自身本が好きなので、興味のあるうちはなるべくなら
読んであげたいと思っているのが理由(それが自分の首を絞めているわけですが)。
要求を静かに抑えつつ少しずつ早寝させられるよう、
穏やかな方向で行ってみたいと思います。
715:名無しの心子知らず
10/07/15 22:54:11 hnAB4WaO
うちも最初はねだられるままにダラダラ絵本とか幼児雑誌とか読んでたけど
ある日さすがに面倒くさくなって「今日は3つ本を読んだらおしまいね」
って言ったらそれなりに理解したのか、それ以降はずっと2、3冊読んで
後は親子くっついて寝てる。
716:名無しの心子知らず
10/07/15 22:55:26 hnAB4WaO
あ、書くの忘れてた。うちの子は今3歳5ヶ月です。
717:名無しの心子知らず
10/07/16 00:21:16 c/L/G94g
>>714
うちの子も保育園児だけど、見た目以上に精神的にも肉体的にも実は相当疲れてたりするもんだよ。
日中は一緒にいられない分、帰宅後は親に甘えていたいってのもあって夜はなかなか寝ようとしないのかもしれないけど
疲れからハイテンションになってる可能性もあるよ。
普段構ってやれない分、絵本を読んだりしてお子さんと関わっていたいという気持ちもわかるけど
夜更かしは小さい子供には負担が大きいからね。
まずは充分な睡眠をとらせて、お子さんの体調(精神)管理を優先した方がいいと思うよ。
添い寝は、お子さんが望むならしてあげた方がいいんじゃないかと私は思います。
旦那さんも、あなたの事を思ってお子さんに一人寝をさせようとしているのなら、
あなたのやり方次第で全て丸く収まるのではないの?
718:名無しの心子知らず
10/07/16 00:53:16 idVU6bRF
全然いう事聞かなくて疲れる。今3歳8ヶ月。
買い物に行ったら、カートを押したり(うまくできないのでぶつかる)何これ?と
すぐ品物を触ったり、理由を言って諭すように注意しようが怒ろうが、全く止めようとしない。
「いう事聞かないなら帰る!」とかなり切れて初めてごめんなさい、あるいは切れて泣き叫びつつ
やっと止める感じ。
家でも同じこと何度も何度もやって、怒っても怒っても「ヘコー」とか「や~だよ~ん」とか言って
変な顔したりして反省ゼロ。
片付けしなさいと言うと「はいはいわかりましたよ~」と言って何もしない。
あれこれ言っても動かず「片付けないと捨てるよ」で本当に捨てるフリして
「片付けしたかったのにー!」と泣き叫ぶ毎日。
すぐイタズラするから、子どもの手の届くところにほんとオモチャ以外置いておけない。
家事の合間にちょっと目を外した隙に何かやらかしてたりするし、ほんと疲れる。
今日もそうめん食べてて、ちょっとお茶取りに立った間に飲んでた水
めんつゆの中にドバーっと入れてあふれさせてヘラヘラしてた。
ずっと子どもの行動読んで気を張ってなきゃいけないのが疲れる。
歩いたらすぐ抱っこして~と騒いで押し問答になって、号泣して泣き叫んだりするし
通りがかりの人は絶対虐待母だと思ってるだろうな。
私の怒り方が駄目なのかな。
幼稚園の夏休みが本当に憂鬱。
719:名無しの心子知らず
10/07/16 10:22:35 5oBIXKh7
>>718
人様のお子さんながら、すごくムカついた、ごめん。
げんこつしちゃいそうだ…。
720:名無しの心子知らず
10/07/16 10:34:29 LuZWYuav
「や~だよ~ん」
「はいはいわかりましたよ~」
家の3歳9ヵ月もそんなの連発………#^ω^)
…疲れるよね。
ここ見て、そう言うお年頃そう言うお年頃そう言うお年頃って唱えてるや。
でも頭にくるけど。
721:名無しの心子知らず
10/07/16 10:45:10 2HlbgYa/
>>706です、誰か意見下さい…
一緒に寝ている方は1つの布団に親子2人ですか?子どもは別の布団?
寝る場所奪われて、寝返りできなくて朝起きたら肩こってたりしませんか?
722:名無しの心子知らず
10/07/16 11:08:10 9BN4agRP
うちもヘラヘラタイプの女児。
正直泣き虫や怒りんぼのほうがましだと思う。
2歳過ぎてどうしてもの時はタイムアウト導入した。
今は廊下に出して10数えるだけだけど効果あったよ。
最初は遊びだと思ってヘラヘラしてたけど
そのうち本気で怒ってると理解できたらしい。
あまり頻繁に使うと効果なくなりそうだからたまにしかしてないけが
今のやり方で効かなくなったら
本格的タイムアウト導入するつもり。
723:名無しの心子知らず
10/07/16 11:12:00 v+fqRWwr
>>721
4歳&2歳男児と家族4人でダブル・セミダブル・ベビー布団をつなげて敷いてる。
セミダブルには旦那、ダブルに私と2歳児、ベビー布団に4歳児。
しかし当然ながら一晩中くんずほくれつを繰り返し朝にはカオス状態。
勿論私は肩こりでぐったり。
あまりにも寝像が酷い時は私は隣室のソファに避難してるよ。
二段ベッドは上の子が入学時に導入予定。
724:名無しの心子知らず
10/07/16 11:15:49 +jxxElp/
2歳8ヶ月の息子。
最近、生意気な口をきくようになってきた。
どこで覚えたの?って言うようなコトを平気で言ったりする。
「どの口が言ってんの?」ってお口むぎゅ~ってするんだけど、
全然効果ないorz
相変わらず遊び食べは絶好調だし、もうどうしたらいいのやら。
子とは別のコトでオチこんでる上に、子の言動で更にオチていく~。
725:名無しの心子知らず
10/07/16 11:31:35 LuZWYuav
>>721
家はシングル布団+子供のお昼寝布団に母子で寝てる。
腕枕のまま寝てたり子が掛け布団になったりしてた時は体中痛いw
踵落しは本当に痛い
でも子が布団からはみ出して寝てることも多いから、それでやりくりしてる。
726:名無しの心子知らず
10/07/16 13:20:49 8RorKxxi
>>721
うちはベッドじゃないんだけど、
ダブルの敷き布団に夫婦と2歳児の3人で寝てる。
普通に寝ると狭いので、横向きに3人で川の字。
大人の足は布団から出ちゃうけど、広々寝れていいよ。
727:名無しの心子知らず
10/07/16 13:27:26 tP5XTRYs
>>718
幼稚園での様子はどう?
個別懇談や家庭訪問のときに先生からは
何も言われたことない?
728:721
10/07/16 22:23:48 2HlbgYa/
レスありがとうございます、とても参考になりました
皆さんと比べても、シングル×2+ベビーベッドで4人はやはり狭いようですね…
今の時期だと和室に布団の方が部屋中自由に転がれていいのかな?
一度布団を試して、それでダメなら早めに子ども用ベッド購入することにします
729:名無しの心子知らず
10/07/17 00:12:54 bBHQG96a
>>727
>>718です。
同じ、ヘラヘラタイプの子、いるのですね。
よく言えばいつも機嫌が良くてニコニコ元気なので、幼稚園では
楽しく過ごしているみたいです。近所のお年寄りにも笑顔がいいねと評判がいいです。
たまにわがまま言うときもあるみたいですが、大抵年長の子や先生に
「気持ち分かるよ、でも頑張ろう、一緒にがんばろう」みたいな感じで励まされると
分かった!と行動してるそうです。頻繁にわがままの話を聞くわけではないので、
空気読んでいい子にしてる気がします。
幼稚園に行くときも、抱っことか道草とかしてダラダラ歩くのに、たまに
旦那が一緒だと、シャキーンとスタスタ歩いてます。
私がいつでもピキピキせずに本人がその気になるまで根気よく
がんばろう!やってみよう!出来るよ!とか言えばいいのかなと思うけど
甘やかしているようで、怒らないで本当にいいのかとか思ってしまい続かない。悩む。
730:名無しの心子知らず
10/07/17 03:36:21 a/Qyvx6w
みいつけた!の、口のチャックが開くと吠えそうになる犬いるじゃん。
あの犬を3歳1ヶ月の娘が怖がるんだけど
私が「お口チャック~」ってやったら面白がってくれたんでよかった。
あと、好きなフライドポテトを嫌いと言ってみたり
デザートは必ず欲しがってたのに
最近は欲しいか聞くと「いらない。明日食べる。」とか言う。
変なこだわりが出てきたのかな?!
731:名無しの心子知らず
10/07/17 06:53:33 rbeQKpJS
>>730
うちも最近天邪鬼。来月3歳男児。
プール入る?→入らない!いんない!→用意すると入る。
パイン食べる?→いんない!あーとーで!→出すと食べる。
お風呂に早く入って欲しい時は、
今すぐお風呂入らないよね?後でだよね?→今入るの!
って感じになるからまだまだちょろいと思ってしまう。
でも知恵が付いてきたらそれも効かなくなりそう。
732:名無しの心子知らず
10/07/17 09:18:06 /u9lq0GB
>>729
多分だけど、先生や年長さんと同じことをやっても
ダメだと思うよ。
うちの上の子(年中)も幼稚園ではいい子で、懇談などでも
「なんにも言うことないです」って言われるくらいだけど、
家ではわがまま全開、泣き叫ぶ毎日だもん。
怒ること自体が余計にイライラすると思うんだ。
めんつゆこぼしても「あ~ぁ」で済ませたり
抱っこして~ と言われたら抱っこしてやったりさ
怒る回数を少しでも減らせないかな?
733:名無しの心子知らず
10/07/17 21:43:34 AlfU4nGK
なんか朝から一日の流れが悪かった
買い物→家で水遊び→昼ね→祭り→家で水遊びの流れで一日を過ごしたんだけど
全て次の作業に移る度に騒がれ泣かれ、ついでに下の4ヶ月も泣いて大変だった、色々つめすぎだったか?
一人で丸一日二人を見るの結構つかれるんだよなぁ
3歳は保育園通ってるからまだ楽だけど家で兄弟見てる人本当に凄いと思う
734:名無しの心子知らず
10/07/18 04:12:28 EPKIE9A8
上の子が2歳で下の子が3ヶ月。
上の子は産まれた時からおっぱい拒否気味で一ヶ月になる前に完全拒否で完ミ。
下の子は普通に吸ってくれてほぼ母乳・・・なんだけど
上の子が下の子の授乳見て自分も吸いたがる。酷い時には泣き叫ぶ。
あんだけ拒否してたじゃないか、今更何を。
おっぱいその物が欲しい訳じゃなく構って欲しいとかなんだろうけど、初めからそれ位欲しがって欲しかったよ・・・。
735:名無しの心子知らず
10/07/18 14:18:12 +UBNyldW
>>734
うちもおっぱい拒否だったんだけど
下の子もいないのにおっぱい飲みたがる@3歳
出ないし、どうしていいか分からない。
同じく初めから欲しがってくれれば良かったのに。
736:名無しの心子知らず
10/07/20 16:40:53 sMG/u055
うちの2歳児、最近暑いから疲れるのか、昼寝が長い。
ついでに朝も寝坊気味w。
家じゅうエアコンかけっぱなしなんだけど、寝てる時は汗だくだ。
ワカメみたいな頭で起きてくると、あんた誰?といつも思う。
737:名無しの心子知らず
10/07/20 21:59:31 xJisSHZa
>>736
うらやましい、うちは逆に日が出てきたら起きるようになってしまった。
もぞもぞしているだけで騒がないからまだいいけど、毎朝起こされて寝不足気味…。
738:名無しの心子知らず
10/07/21 09:50:55 EnZGu4Zz
騒がないのは羨ましいぞ
我が家は5時起床でDVD見るーおもちゃで遊ぶー外に行くーと大騒ぎだよ…orz
739:名無しの心子知らず
10/07/21 10:52:55 6P+Zw2Gb
幼稚園で貰ってくる育児雑誌のタイトルが
「子どもの家来になっていませんか?」だった
子どもの「ティッシュ取って~」にも答えてしまってる私はちょっと焦った。
今は親が至れり尽くせり、先回りしてやってしまうので
自分でやろうとする子どもの大事なやる気の目をつんでしまって
結果、何でも親にやってもらうような子に→しかるべきときの自立が困難になる とか。
教員採用試験に親を連れてくる大学生が多くて親の控え室作ろうって話になって
「親と一緒に来る様なやつを採用するな!」「そしたら採用する人、居なくなりますよ」
みたいな話も出てて愕然とした。
740:名無しの心子知らず
10/07/21 12:32:57 QaMqSfdI
子供が子供を教育するのか・・・
741:名無しの心子知らず
10/07/21 12:45:57 6P+Zw2Gb
そうそう・・・
自立できずに悩む若者が増えていると・・・
幼児期から続く親子の関係が影響してるとのことだったよ
742:名無しの心子知らず
10/07/21 13:05:00 TKwrbnPt
今の新卒が幼児だった頃、世の中はどんな育児推奨だったっけ?
友達親子とかそんなだっけ?
とても気になる
743:名無しの心子知らず
10/07/21 13:20:01 0/50Psw7
>>739
とりあえずうちでは、時間のある時はできるだけ子供にやらせる(←難しい)のと、
お願い事やリクエストする時の言葉使いを丁寧に言わせるようにしてる。
「みず」「スプーン」じゃなくて、「お水くださいな」「スプーン取ってくださいな」と。
そしてその後に必ず「ありがとう」を言わせる。
それだけでも、ずいぶん違うと思う。@もうすぐ4歳
うちは一人っ子なので、気がつくと家の中が娘中心に回っているんだけど、
なるべく気がついたら適宜直して、私が振り回されないように念じてるw
それから折に触れて「大人というのは偉いのだ、何でも言うことを聞いてくれる
と思ったら大間違いだ」と高圧的にならないように説明するようにしてる。
それでも、子供自身はすぐに天動説モードに戻ってしまいがち。
あんまりしつこく言うと嫌になっちゃったり馬耳東風になったりするかな?と
危惧しつつ、やはり毎日数回は「世界はお前一人のために回っているんじゃない」
みたいなことを説明してるような気がするorz
744:名無しの心子知らず
10/07/21 20:05:21 gSd30xOZ
全然流れ違いますが、質問です。
一体、何歳くらいから「何歳?」もしくは「いくつ?」っていう質問に答えられるんでしょうか?
今2歳半で、全然答えられません。外で出会う人に聞かれる機会が増えてきたので、これくらいの子は答えられるのかな?と思って。
言葉自体はよく出ている方だと思います。
見知らぬ人に自分から「こんにちは」とか挨拶するので、その流れから「いくつ?」とか聞かれます。
教えてるけど、「○○くん、何歳?」と聞くと「なんさい」と答えるorzのが直らない。
2歳、だよ、と教えてるんだけど、まだ難しいのかなあ。
745:名無しの心子知らず
10/07/21 20:47:09 IE4tKTa6
>>739
URLリンク(www.enfanble.jp) だよね?
いいこと言ってる教授なのかもしれないけど、教員採用試験のくだりはモニョる。
「そんなことをしたら採用する人がいなくなる」なんて返してる学校or自治体、ほんとにあるの?
例えあっても1例なんじゃない?
それを世の中の傾向のように語られても…
746:名無しの心子知らず
10/07/21 21:25:27 XPkvxEAr
採用試験のくだりはどこの自治体か明らかにして欲しい
近い業界にいるけど聞いたことないよ
747:名無しの心子知らず
10/07/21 22:49:57 gntzSb6o
>>744
うちも2歳半位の時によく聞かれたので
家で「何歳ですか?」ってお互いに質問ごっこして
だんだん覚えましたよ。
そして2歳9ヶ月の今では挨拶は恥ずかしがって言わないけれど
年齢だけは張りきって言っています。
「まだ2歳だからできな~い」と言い訳に使う事も覚えましたorz
あとお互いに言い合ってたせいか、
親の年齢まで公表するのでちょっと恥ずかしいです。
748:名無しの心子知らず
10/07/21 23:05:16 nH5q85xk
親と一緒の試験に関してはキジョ板でもけっこうもめてたな
>>743
>「お水くださいな」「スプーン取ってくださいな」
>そしてその後に必ず「ありがとう」を言わせる。
いいねー!
よその子でそういうのを見ると、もうそれだけで「きちんとしたお家の子」って思う。
749:名無しの心子知らず
10/07/22 00:11:09 +HdgvfCJ
>>744
うちも2歳の終わりだったよ、言えるようになったの。
言えるようになったと思ったらすぐ3歳になった。
指で3を示すのがうまくいかなかったせいか、3歳になってからも
しばらく「2さい~」って言いつづけてたw
750:名無しの心子知らず
10/07/22 00:25:34 KGzvyybY
>>744
うちの子は3歳半くらいでようやく自分の年齢が言えるようになった。
知らない人に聞かれると固まってたけど。
多少親子でやりとりしてもいいだろうけど、練習させてまでやることでもない気がする。
751:名無しの心子知らず
10/07/22 00:56:24 sy2duYTc
2歳1ヶ月の息子は、「2さい!」って言えるのに
ピースがまだ出来ないので手は1になってるw
752:名無しの心子知らず
10/07/22 02:25:37 dRoM1AOo
>>743
すごい、良いと思う。
うちも子供中心にならないように気をつけてる。
家の中でちやほやされたら、社会(幼稚園など)に出た時に
思いどおりに動いてくれない他人にイライラする子になりそうで…。
自分で出来ないことはちゃんとサポートするから、
出来ることは自分でやろうねと言ってる。
まぁ、たまに愚図ることもあるけど、今のところ何とかうまくいってる。
753:名無しの心子知らず
10/07/22 14:06:52 +vOICryU
イライラしているのは自分だけじゃないんだと思うとちょっとほっとする。
幼稚園で結構我慢してるんだろうから、抱っこぐらいはいいか・・
と思っていたら、いまだに抱っこ抱っこでキツイ。
あまり家で厳しくすると、今度は「幼稚園行きたくない」が始まるので、
さじ加減が難しい。
家でやさしい母でいると、幼稚園もすんなり行ってくれる事が多い。
754:名無しの心子知らず
10/07/22 19:27:46 qEhaC2aS
>>753
聞いてるだけで753は偉いと思う
毎日きちんと子どもと向き合ってるから、幼稚園に行きたがらないとかわかるんだよね
我が家のもうすぐ四歳になる三歳男児
物凄い照れ屋
相手の目を見てご挨拶なんて夢のまた夢…orz
こんにちは!と元気に挨拶をしたら
私を軸にして、後ろに前に横にぐにゃんぐにゃんしながら、エヘヘヘヘヘヘ~とお客さんをチラ見しながら隠れる
美人さんなんかに会った日には、私の後ろから出てこないw
755:名無しの心子知らず
10/07/22 19:37:23 llUyXbC9
>>754
うほカワユスww(*´д`)
756:名無しの心子知らず
10/07/23 18:54:53 Uzv60a4g
>>755
いやいやいやいや!
ホントに悩むよww
美人さんと、そうでない人の対応の違いにもハラハラ
757:名無しの心子知らず
10/07/23 19:09:35 haGsFu+m
>>756
うちの息子も同じだ。
この前なんか、デパ地下の可愛らしい女性店員さんをジッと見つめ
両手をホッペにあてて「ゥワオッ」
大慌てで店の商品を買って「お騒がせしてすみませんでした」と言い、帰ってきたわ。
758:名無しの心子知らず
10/07/23 19:14:33 bJD/dFB1
それって大きくなっても変わらないのかなぁ
お隣の美人の奥さんが外にいるときには恥ずかしがってゴミ捨てに行かない
美人ぞろいのデパート1F化粧品売り場は通るだけでもドギマギ
いや、うちの旦那ですがね
759:sage
10/07/24 06:55:32 Lwc8clp5
息子3歳4ケ月 あまり言葉がでてこないんだけど大丈夫かな?
3歳児にして遅れているのはわかっているのだけれど、普通に喋れるようになるのだろうか
バイバイとかどーぞ・いやー・なーい・とか簡単な言葉はでてくるんだけど二言目がなかなか・・
保育園でも友達とのコミニケーションがうまくいかないかんじがあるし
保育園の先生は4歳からトレーニングをしてくれる場所があると言っているんだけどやはり心配で
嫁は大丈夫だよと歓楽的で全然悩んでいないです
760:名無しの心子知らず
10/07/24 08:45:00 Ab79K8zR
大丈夫じゃなかったらどうだというの?
今から心配したって仕方ないじゃない。
例えば何か問題があったとしても、その時に適切に対応すればいいだけ。
デンと構えられないのかねぇ。
嫁さん見習え。
761:名無しの心子知らず
10/07/24 09:07:32 iugI8XEM
ちょっと言葉が少ない気もするけど、
それは子によってさまざまだからヤキモキしてもしょうがない。
3歳6ヶ月くらいに市や区がやる3歳児検診あったよね?
そんときに専門の人から何かアドバイスあるかもしれないよ。
762:名無しの心子知らず
10/07/24 09:26:41 bhmE1qvZ
つーか、既に三歳なら診断がでる年齢だ。
児童精神科医に見てもらうことをおすすめする。
その際には、保育園の先生に園での生活態度について簡単な報告書を書いてもらうと吉。
違ってたら笑い話で済むことだし、もし療育が必要ならいますぐにでも始めるべきだと思う。
763:名無しの心子知らず
10/07/24 18:23:24 mCFGhUIS
>>759
大丈夫か大丈夫じゃないかは、ここで聞いても分からないよ。
762さんの言うように児童精神科に行くことをオススメします。
地域によっては本当に混んでるので半年待ちとかザラにあるよ。
念のため予約したほうがいいと思う。
何でもないって分かれば安心だし、何かあれば早めに対処した方がいいし。
うちの子どもも言葉が遅くて、友達(保育士)に相談したら、
「3歳半で単語程度の子も園でいるから大丈夫~」って言われたけど、
結局その子は知的中度の自閉症だったよ。
わが子はいま3歳1ヶ月で、言葉の遅れはほとんどなくなったけど、
コミュニケーションとなると微妙で、広汎性発達障害の疑い濃厚だよ。
本当に脅かすつもりはないんだけど、自閉症スペクトラムの子どもは
ものすごく増えてるから、一度専門家に診てもらったほうがいいよ。
うちの息子は2歳1ヶ月から療育やってるから、だいぶ伸びたよ。
764:名無しの心子知らず
10/07/24 22:06:54 SdRQafC5
そうそう。素人が心配しても仕方ないから、3歳児健診で見てもらえばいいと思うよ。
765:名無しの心子知らず
10/07/25 05:36:15 OwmS5jOO
>744
2才2カ月娘(言葉早め)
身内にだったら、2才になったころには話してました。
指の方は、「グーチョキパーで」をやりたいばっかりに
2歳1カ月で覚えました。
一度指の形を覚えたら1週間くらいで
両手ともできるようになりました。
が、見知らぬ人だと、緊張してほとんどしゃべりません。
キチンと言えるのは、もうちょっと先だと
思いますが、個性もありますから
人によって多少のズレがでると思います。
766:名無しの心子知らず
10/07/25 16:05:38 sqmH01BG
>>765
他人に話たりするのは結構個性もあるから遅い早いは有ると思う。
うちの子も人見知りが1歳半から3歳前まで凄くて、家では普通なのに
他の人に話しかけられたりすると固まったり目を背けたりしていた。
3歳前になって挨拶の練習しはじめたら(ご近所さんくらいには挨拶できるように)
それから誰にでも挨拶、ごめんなさい、ありがとうなど言えるようになったよ。
最近ではバスを順番待ちしている時に前のおじさんやおばさんにまで話かけるようになったし。
来月で4歳迎える娘、そろそろこのスレから卒業です。
いろいろレスしてくださった方、ありがとうございます。
767:名無しの心子知らず
10/07/25 18:09:22 wMb1Y5OH
>>766
ナカーマ
来月頭にうちも4歳。このスレにはお世話になりました
ウネウネクネクネとしている息子も、4歳になれば挨拶できるかなー?
一日中なんか喋っててカアチャン疲れたよ
768:名無しの心子知らず
10/07/25 21:03:38 sqmH01BG
>>767
おぉーナカーマ さん。
うちもずーっと何か喋ってるよw
私が話しかけても何か必死でひとりの世界に入っている時もあったり。
挨拶は習慣化したら出来るようになるよ、息子さん照れ屋さんじゃない?
さっき寝た娘、午後2時間もプール入ったのにむしろパワーupして帰ってきて
全然寝てくれなかった、疲れたorz
769:名無しの心子知らず
10/07/26 13:54:29 L9ZWMBn7
2歳11ヶ月男児。
昼食に素麺とかサッパリしたものばっかり出してたら
「なべやきうろんが食べたいなあ・・・」
と言われた。
770:名無しの心子知らず
10/07/26 15:31:39 xAeRlmWB
2歳8ヶ月娘。
時々急にパニックになることがあります。
例えば、水が欲しいときに1回「お水」と言って、1秒後にお水が出てこないと
「お水、お水、おみず~~!!」みたいに大騒ぎになります。泣きはしませんが、、
こういう時ってどう対処するのがよいのでしょうか。こっちもイラッとして(いけないんでしょうけど)
「そんなすぐに出せないわよっ!!!」と言ってしまいます。
女子にしては口は達者なほうではないですが、三語文も出るし、言葉が理由ではなさそうですが、、
ほんと些細なことでパニくるのです。これも反抗期の一種なのでしょうか?
3歳過ぎれば、幼稚園に上がれば、少しずつ治るものですか?
771:名無しの心子知らず
10/07/26 15:47:06 SBVrS+ld
>>770
うちの息子(来月3歳)と全く一緒。私は「今準備するからちょっと待っててね」
と言います。それで待てるときもあれば待てないときもあります。
でも、私はあまり心配はしていません。年齢とともにだんだん待つことを
覚えていくと思いますよ。うちの場合上の子(5歳)は
もっとパニックがひどかったんですが、だんだんとこちらの言葉を
聞けるようになってきましたから。
772:名無しの心子知らず
10/07/26 20:34:01 Kh86f2RS
>>744
ずっと挨拶も年齢聞かれても笑ってモジモジ照れて言えなかったけど
2歳8ヶ月の最近になって自分からこんにちわって挨拶したり
何歳?って聞かれたら「2しゃいです!」と言えるようになってきた。
ちなみにまだ保育園等には通っていません
773:名無しの心子知らず
10/07/27 12:28:28 vTf+vqUz
>>770
うちの子も自分の要求に関しては少しセッカチさんなんですが、
私だったら以下のようなことをするかなあ。
・まず「お水」じゃなくて「お水くださいな」と言い直させる。
・水を出すまでの操作を実況する。「はいはい。食器棚からコップを出して~
あれ~ホコリがついてるから最初にちょっとゆすいで~」みたいに。
リクエストしたら即、自動的に何かが出てくるわけではない、そこに至るまでの
プロセスがある、ということをわかってほしいから。
・子が着替えや靴の着脱などをノロノロやっている時に、「こういう時に
『早く早く早く、ギャー!』ってママが騒いだら嫌でしょ?ママはしないでしょ?
だから娘ちゃんも、すぐに水が出てこないからといってギャーギャー言わないのよ」
と言う。←ちょっと嫌味っぽいかな?
774:名無しの心子知らず
10/07/27 14:03:02 PMgcDzn/
三番目はNGな希ガス。
775:名無しの心子知らず
10/07/27 14:28:25 MbGkYpFr
ギャー!!!ってなってる状態で言い聞かす、諭す系は無理だと思うのw
776:名無しの心子知らず
10/07/27 16:32:33 5XBW4Y1p
ギャーギャーはスルー
その度「世の中、あなたの思い通りにはならないこともあるのよー」
と1歳くらいから言ってるw
てか自分にいい聞かせてる感じだな
適当なところで遊びや、時間が合えばおやつなど楽しい活動に誘導
ギャーギャーも自己表現だと思うので
マネするとか揶揄するとかの自尊心を傷つける対応だけはしないように我慢してるw
>>773の3番目は小学生くらいになったら場合によっては使えると思うけど
2~3歳児にはどうかなぁ
777:名無しの心子知らず
10/07/27 16:33:50 2D09VIUn
>>773=743?
お水お水ギャー!ってなってるときに
「お水じゃないでしょ、お水くださいな、でしょ」と言って
素直に聞いて言い直す?
ってか、「○○くださいな」ってなんか微妙に違和感が…
自分がそういう言葉使わないからかな。
素朴な疑問なんだけど
773は子どもに対して、あと旦那さんや友達、
他所の人に対してもそういう言葉使ってるの?
親に対する言葉使いとして、それを教え込んでるだけ?
778:名無しの心子知らず
10/07/27 16:40:21 Pn8jR6IS
ギャーか。
落ち着いて普通に要求するまで何も出ん
と言ってる
779:名無しの心子知らず
10/07/27 17:04:49 UUTdEnGX
>>777
うちも、何かを欲しいときは「○○ください」と言うように教えてるよ。
(個人的には「くださいな」と、「な」をつけることにはちょっと
違和感あるけど)
親に対して、と言うより、誰に対しても物を頼む時は丁寧に、と教えたい。
でも、何十回も言ってるのに、毎回「水!」って言われるよorz
まあでも、「水ください、でしょ?」って言って言い直さないと
渡さないから、向こうも解っててちゃんと言い直すけどね。
ちなみにそのやり方は他のママ友(?)のやり方を見たからなんだけど、
そこの子供(もうすぐ3歳女児)は、わたしに何かをお願いする時は
ちゃんと「ください」と言ってくるようになった。
しかし、自分のお母さんには未だに「水!」 と言って直されてることがある。
やっぱり親だと多少は甘えが出るのかな?
780:名無しの心子知らず
10/07/27 17:17:08 sdlI0vFz
幼稚園の集まりで、先生から「トイレ!お茶!と、要求を単語でしか言わない子が多いので
家庭で気をつけてみてください」と言われたなー。
781:名無しの心子知らず
10/07/27 18:45:46 snDaxqcF
うちも「水!」とか「ティッシュ!」とか言うので
「水が何?」「テッシュが何?」って聞き返すようにしたら
「喉が渇いたからお水ちょうだい」とか
「鼻水でたからテッシュ取って」って言えるようになった。
>>780も言ってるけど、「水!」って要求の仕方を他所でもやるから
今からやっておくと幼稚園でも言えるようになると思う。
またちょっと違う話になるけど
今、幼稚園だけど落としたものも自分で拾えない子も居ると言っていたよ。
782:777
10/07/27 18:47:02 2D09VIUn
「くださいな」っていう言葉に違和感あっただけで
単語で言わない、ってことには同意だよ。
うちもそういうふうにしてるし。
まぁ、うちは「お水ちょうだい」「ティッシュ取って」
そんな感じで、「~(して)下さい」とは言わせてないんだけど。
それが、739で言うところの「子どもの家来」になってるとは思わないし。
上の子(年中)もずっと同じ感じだけど
友達には親と同じように「ちょうだい」「~して」
幼稚園の先生には「~(して)下さい」と言ってるみたい。
783:名無しの心子知らず
10/07/27 21:17:35 sCBvvNfT
もうすぐ4歳になるうちの子供
この間 はだかんぼうがおっぱい触ってるて騒いでいたので何かと思ったら、携帯に保存しておいたエロ動画見つけられてしまった
私が<夫)それを聞いて笑っていたら おんなじ事何回も繰り返してきて かみさんにバレタ
784:名無しの心子知らず
10/07/27 21:23:21 pdKzrtlo
>>783
けしからん
どこのサイトかkwsk
785:名無しの心子知らず
10/07/27 21:59:41 mRZTIq7w
親や友達に、常に「くださいな」とか、「ください」とかは、なんか言わされてる感があるなぁ。
「ちょうだい」とか「ほしいの」のが自然ていうか。
すごくお行儀のいい子がいて、ママにも常に丁寧語なんだけど目を見ず、首を振りながら
言ったりするんだよね。棒読みっぽくてなんだかなぁと思った。
786:名無しの心子知らず
10/07/27 22:03:44 Pn8jR6IS
まだ小さいから、「ちょうだいな」が可愛くて言わせてる
ついでに時々「丁寧に言うと、くださいだね」とか、言葉の種類もちらっと
787:名無しの心子知らず
10/07/27 22:25:49 jAv5US7w
ギャーの時でも、優しく言うと聞いてくれる事もある。
うちの娘も「お水!」と癇癪っぽく言う事があったので、
「お水が何?くださいでしょ?」と言ってたら、
「お水!・・ください」となって、確かに言わせてる感がありあり。
でも機嫌のいい時は「お水くださーい」とにこにこ言ってるからいいやと。
788:名無しの心子知らず
10/07/27 22:56:21 tzZN/xET
うちはお店屋さんごっこにはまってて
その時はなんとなくお互い丁寧語で遊んでる。
だからなのか、スーパーのレジで(まだレジ袋無料)
自分のお菓子は手に持ちたいらしく
「ふくろいらないです!」って連呼するのはちょっと恥ずかしい。
789:名無しの心子知らず
10/07/27 23:07:18 hJ6kjWtd
うちも「ください」言うようにさせてるよ。
「デザートの用意!」とか「お水!」とかが多いけど…
時々ちゃんとお願いできるようになってきた。
ちょーだいでもいいと思うし、言い方は
何でもいいような気がする。最後まで
言わせることかなと思う。
790:名無しの心子知らず
10/07/27 23:31:05 5XBW4Y1p
「ください」を言わせてる感がおかしいってのがよくわからないな
それを言ったら挨拶とかありがとうとかごめんなさいも全部そうじゃない?
791:名無しの心子知らず
10/07/27 23:36:56 jvqIDJ1r
>>790
「ありがとう」じゃなくて「ありがとうございます」くらいのイメージなんだと思う。
「何々ください」というのは。
おかしいって気持ちもわかるけど、理想的にフォーマル・インフォーマル両方(ください&ちょーだい)
教えても混乱する時期かもしれないねぇ。
792:名無しの心子知らず
10/07/27 23:41:10 jAv5US7w
親に対して「ください」ってのが他人行儀に思えるからじゃないのかな?
親に言う時くらい「ちょーだい」でいいんじゃない?って意味で。
うちはわけるのが面倒なので「ください」だけだけど。
793:名無しの心子知らず
10/07/27 23:43:24 WhXA2ONc
個人的には2歳とか3歳くらいの子供が「ください」とか
言ってたら、偉いな~とか、しつけがきちんとしてるのね、
親御さんもきっと礼儀正しいんだろうなー、なんて思うけどね。
794:名無しの心子知らず
10/07/28 02:56:30 I8cwPcuD
「ください」も「ちょうだい」も、どっちも「○○, please」だよねー、
日本語って面白い、と思ってる海外在住母です。
個人的には命令形で「水!」とか言わなければ、今の段階では
どちらで言わせようと好みの問題かな?とは思う。
丁寧語だのなんだのの使い分けを学ぶのはもうちょっと後になるだろうし。
一応うちでは「ください」と言わせてるけど、これは日本語を学ぶ機会が
少ないから、とりあえず誰に対しても通用する「ください」を学ばせるため。
あと、うちはお願いしたことをやって貰ったら「ありがとう」も言わせてる。
まあ、基本「水!」なところに「ください」だろうと「ちょうだい」
だろうと、どっちも言わされてるのに変わりは無いよね。
今の段階の子供にとって「ください」は丁寧だから棒読み、なんて器用な
ことが出来るはずもないし。あとは大人側の個人の印象の問題だ。
でも今の段階で棒読みでも、しつこく言わせるようにすればそのうち
自然にきちんと言えるようになるんじゃないかと信じて頑張ってます。
795:名無しの心子知らず
10/07/28 04:15:21 /99hdrG0
「くださいな」はお店やさんごっこでおぼえたみたいだ。
別に嫌な感じはしないからそのままにしてるけど
796:名無しの心子知らず
10/07/28 10:17:27 mOTkDKH+
うちも「ちょうだい」って言わせてるんだけど、
夫が何かほしいときに絶対につけないから困ってる。
そのくせ、子どもには「ちょうだい」を言わせようとするし。
「ごめんなさい」も「ありがとう」も同じく、夫は自分では
言わないくせに子どもには無理にでも言わせようとする。
言葉遣いとかも夫は子どもの前で平気で人の悪口とか
子どもにまねされたくない表現とか使うので、困ってます。
797:名無しの心子知らず
10/07/28 12:36:27 e8V6edEQ
うちは夫婦間でも
「お水お願いしまーす」とか
「ティッシュとってくーださい」とか言ってるから、
自然に子供も同じように言うわ。
語尾に「-」を入れると柔らかい感じするからおすすめ。
798:名無しの心子知らず
10/07/28 14:08:56 DTSytF/J
もともとよくしゃべる息子だったんだけど最近なんかおばさんみたいになってきた
前実家に行った時も母にお茶をもってきてもらうのに
「すみません、お茶をもらえますかー?あーどうもすみませんねえわざわざ」
とか行ってたし配達にきてる生協さんにも
「ああ、こんにちはーどうも。お越しいただいてすみません」とか言ってた…
私あんなおばさん口調なんだなぁ、すみません言い過ぎてるし気をつけよう
799:名無しの心子知らず
10/07/28 14:59:23 PF8ppc95
>>798
おばさんわかるわw
2歳半の娘、798の息子さんほどの気遣いはできないけど、
「いえいえいえ、とんでもない」とエア電話を耳に当て、背中を丸めて恐縮してた。
かーちゃんの真似が面白いお年頃かなーと生温かく見てるけど。
800:名無しの心子知らず
10/07/28 17:20:27 WoS9Fq6G
言葉遅め2歳9ヶ月
先週からようやく3語文出てきたけど
「○○(自分の名前)、お茶、飲む」とか「トラック、あっち、行った」とかの
片言で外人みたいだわ…
しゃべるようになると一気にペラペラしゃべるって聞くんだけど
こんなもんなのかな
でも最近は語尾に「ねー」を付けて
「外あついねー」「トラックいっちゃったねー」とか言うようになったので
だいぶ口語っぽくなってきた
もうちょっとしたら「うるさい!」って言うくらいしゃべるようになるのかなー
801:名無しの心子知らず
10/07/28 17:55:28 u65IGf8y
なるであろう
802:名無しの心子知らず
10/07/28 20:38:41 2Ro6CU/P
>>794
> 「ください」も「ちょうだい」も、どっちも「○○, please」だよねー、
> 日本語って面白い、と思ってる海外在住母です。
在住といっても母国語は日本語だよね?かぶれてるとこ悪いけど、↑違うよ。
厳密には、ください=○○, please、ちょうだい=gimme、いただけますか=can/could I have、かと。
「ください、でしょ!」=「say, please!」と、どこでも丁寧に教えて損はないよね。
理解するしないは別として。。w
803:名無しの心子知らず
10/07/28 20:46:02 pKJmYuHa
えっ
804:名無しの心子知らず
10/07/28 23:03:30 fjW5Fxox
>>770です。
レスありがとうございます。
ギャーギャーは基本スルーしつつ、プロセスの実況で少し興奮を落ち着かせられそうな気がします。
「○○ください」と言わせるのも、興奮状態から気をそらす効果があるかもしれませんね!
ちなみに、実はギャーギャー状態でない時は、「お水、が何?」って聞き返しています。
基本「ちょうだい」と言わせていますが、絵本?などで「ください」もおぼえてるようで、
知らぬ間にどっちも使ってるんですよね、、面白いです。
805:名無しの心子知らず
10/07/28 23:10:48 zGlKVAph
2歳2ヶ月、まだ上手にご飯が食べられない
と言うか、今になって手が出るようになってきた。
先日食事の席でうちの子が食べている様子を見て
知人が「うちの子は、その頃ならお箸で上手に食べてたけど…」と。
昨日は、小梨知人男性にとある用事に誘われ
子どもはうちの妹に預ければ?近い年の子が居るしと、無茶なことを言われ
ご飯とか汚すし、絶賛イヤイヤ期の2歳児預けるとか迷惑掛けるからと断ったら
甥は2歳児だけどおとなしいよ、きれいに食べるし
しつけができてないね、と言われた。
気にしても仕方ないのはわかってるんだけど、凹む…
806:名無しの心子知らず
10/07/28 23:26:08 BAFZ3BDB
>>805
辛かったね、とりあえず、っ□茶でもドゾー
その甥を四六時中面倒見てるわけでもないだろうし、
その時たまたま機嫌良かっただけかもしれないし
そもそも、小梨でしかも男に魔の2歳児のことなんか微塵も判る筈がない
判るって言ったとこで、嘘っぱちさ
なーんも判ってない人間の戯言に凹むなんて時間の無駄
きっと自分の子供が出来た時に理想と現実の違いに悩むことになるさ
その時、言われた言葉を「あなたさーこう言ってたけど実際はどう?」って言ってやればいい
807:名無しの心子知らず
10/07/28 23:31:57 BAFZ3BDB
>>805
さらに連投・・・
始まったばかりの長い長い人生の中で
お箸が早く上手に持てたからって何だっていうんだろう
そんなことより、もりもり元気に楽しく食べることのほうがよっぽど大事
ということで、お箸の件も凹む必要ないさー
808:名無しの心子知らず
10/07/29 01:42:21 BG+nh0z5
俺は35になってもちゃんとお箸持てないし、無問題。
809:名無しの心子知らず
10/07/29 01:53:04 bismHxWX
>>806
ありがとう。
そうだね、時間の無駄だし、お箸だってこれからゆっくり練習すればいいね。
小梨と書いたけど、厳密にはその男性は40過ぎで独身
内縁の奥さんが居るけど、子どもを作る気はさらさら無いらしいので
私が言い返す機会は無さそう
どちらの人もいつもこんな感じで、話す度に嫌な気分になる。
縁は切れない仲なので、なるべく疎遠になるようにはしてるんだけど…
1ヶ月くらい前からイヤイヤ期に突入し、言うことも聞いてくれなくなり
どのように接すればいいのか悩んでる最中の出来事だったので
子どもの成長云々よりも、自分の不甲斐なさが情けなくて凹みました。
吐き出してちょっとスッキリしました。
大変だけど、子どもはとてもかわいい。
明日からまた育児を楽しみつつ、頑張ろうと思います。
810:名無しの心子知らず
10/07/29 01:53:06 Ukdi7GRm
>>802
>>794ですが、母国語は多分日本語だと思ってます。両親日本人で、
家庭内では一応日本語で育ったから。
でも子供の時からほぼ海外在住で地元の学校に行ったから、英語も
まあ普通に使えるんだけど…。
あ、でも「かぶれる」の意味がよくわからないから、やっぱり日本語が
不自由なのかも?皮膚のただれに使う言葉だと思ってたんだけど、
辞書引いてこよう…。
なんか間違っていたならすみませんでした。
旦那はこっちの人で旦那との会話は英語だけど、子供には
「Can I have **, please.」って言わせてるよ。
スレチなので言い訳はこの辺で。
811:名無しの心子知らず
10/07/29 01:53:50 bismHxWX
>>808
リロードしてなかった
そうだね、ありがとうw
812:名無しの心子知らず
10/07/29 07:43:34 fAixO2EW
>>810
キニスルナ
794はもってる知能を全部だしだけだw
海外住みのあなたにはわからないかもしれんが日本にはよくいるよ。
813:名無しの心子知らず
10/07/29 07:44:30 fAixO2EW
あ、794じゃなくて802だったごめん。
814:名無しの心子知らず
10/07/29 08:32:29 s/y84TeJ
794よりも802の方がかぶれてるように見えて仕方ない。
815:名無しの心子知らず
10/07/29 08:35:01 0880UEHw
>>802
>かぶれてるとこ悪いけど
>理解するしないは別として。。w
すごいなこの人。
よほど英語に自信があるんだろうね。
でも私もこのスレ的には「Can I have **, please.」で十分だと思うわ。
816:名無しの心子知らず
10/07/29 12:15:16 d6lTGijc
2chのスレで海外にいるこというと大抵ひがみ根性からこういうレスがつくからなぁ
まあでも自分語りもひがみもほどほどにって感じかな
英語好きならENGLISH板で語ろうぜ、あの板は尊敬できるおっちゃんおばちゃん一杯いるよ
817:名無しの心子知らず
10/07/29 12:55:13 cptDWj3W
>802
gimmeって?
818:名無しの心子知らず
10/07/29 13:08:09 ojmwmzeI
さんまさんの弟子
819:名無しの心子知らず
10/07/29 13:33:23 LiTOldSF
>>815
>理解するしないは別として。。w
↑は2歳児3歳児が、の話だよ?
>>817
give me の喃語的な感じ。
820:名無しの心子知らず
10/07/29 13:44:31 zN/hmeVm
GIMME A CHANCE~
821:名無しの心子知らず
10/07/29 14:12:31 OE53/N30
自分は日本語で苦労してるよ。
転勤で各地まわるので出来るだけ一般的な言葉で育てようと思うんだけど、
北海道育ちなので、北海道を離れて何年たっても、
「なしたー?(どうしたの?)」と、「~っていったしょー。」が治らん。
あせったり、怒った時に出てしまう。
神奈川に住んでて公園でお母さん達の生温かい視線を感じるよ。
822:名無しの心子知らず
10/07/29 15:48:36 h2z40lfZ
>>821
なかーま!
神奈川に越してきて「あずましい」の標準語が
存在しないことに驚愕!
823:名無しの心子知らず
10/07/29 16:00:01 td07HTYP
おだつもないよねw
住んではなかったがしょっちゅう行っててたまに混じってる。
北海道弁だと聞こえがやわらかいからいいんじゃないかと思うよ
私は江戸弁に近い東京弁のようなものが元いたとこの人以外には早口できついらしくて困る
保健士に「子供にはゆっくり話してね」と注意されたが、
子供はもちろん聞き取れてるし、コチンときた。
824:名無しの心子知らず
10/07/29 16:27:05 ojmwmzeI
思わずぐぐってしまったじゃまいか
825:名無しの心子知らず
10/07/29 16:28:34 ARfelQW+
コチンが気に入ったw
826:名無しの心子知らず
10/07/29 16:30:27 k132yyT2
私はコチンも北海道弁なのかと思ったw
827:名無しの心子知らず
10/07/29 16:42:48 7lQ6iUm0
精神医療は若年層をターゲットに市場拡大を狙っています。
毎日のように精神科受診を勧める報道が繰り返されています。
しかし、病院できちんとした診察を受けられたでしょうか?
会話もできない5分診療、薬を出されるだけ、ではありませんでしたか?
精神科を受診する際には必ず録画、録音できる機器を持ち、診察を記録してください。
(カルテ改竄の可能性があります。)
「薬漬け診療」から子供を守ってください。
(参考)
絵本を使った市場拡大大作戦
絵本を使った市場拡大大作戦 2