10/06/11 06:49:47 EB8gKiUz
うわ、まさにそう。ヲチ的な事はしない方がいいと思うけど知人かと思ってびびった。
前にテレビで発達心理の先生が、ADHDの子はネットでこじれる事があると言ってた。
学校でトラブル起こして叱られたり嫌われた時に、「私は何もしてないのに」と被害者目線でネットに書いて
それ読んだだけの事情知らない人たちが「がんばれ」とか「負けるな」と言ってくれるもんだから
現実と混同してしまって問題行動を直しにくくなる傾向が強いんだそうな。
>>500
別に500の事を言ってるわけじゃないよ。
彼女らは自覚がないから、例えば>>474や>>498を読んでも
「私も私も」って言うだろう、って話。本人の自己評価はたいがいズレてるので意味がない。
逆に言えば500がどんなに「私は全然違う」と言っても、それも意味がなくなっちゃうけど。