【親の】障害児育ててなくない28人目【愚痴吐き場】at BABY
【親の】障害児育ててなくない28人目【愚痴吐き場】 - 暇つぶし2ch724:名無しの心子知らず
10/05/21 06:35:43 TRTs247t
頭が不自由とか遺伝という言葉にカーッと反応するのは、
やっぱりオカシイ。
現実、無知な一般人はそういう風に思ってる人が多いということだ。
例えば、ダウン症の親だったらこんな言葉スルーできるでしょ。
怒ってる人たちは「言葉・単語」に敏感になってるよ。
そういうところは、発達障害の特徴の一つとしてあるわな。

725:名無しの心子知らず
10/05/21 07:11:39 z5wkQPpO
>>720が全てだろうな
何とかして障害同士の叩き合いに持っていきたい人間がいる様だが

>>650は話を他障害を叩く道具にされてることが何より気の毒だ
そういう事をされたくて書いたわけでもあるまいに
障害叩きをしてる人は自分も>>650に失礼なことしてるって解ってるのかね
>>723
人間どんな事情背負って生きてるか解らんからなあ
もしかしたら学校に相談して初めて知ることもあるのかもしれん
とはいえ、>>650も状況も辛いことに変わりはないので
相談することで改善すると良いね
傘やコートを着せても子供はいくらぬれちゃうだろうし

726:名無しの心子知らず
10/05/21 07:23:40 A6cNXMqM
池沼スペース作れって、学校に言えばいい話。
車椅子の人に迷惑かけるな。

727:名無しの心子知らず
10/05/21 08:09:08 ZisxRz5U
だいたい>>650が非難している障害児の親と、ここにいる親が同一人物なわけでもないのに
なぜみなこんなに頭に血が上ってるの?w
だからアタマオカシイとか言われるんじゃない?


728:名無しの心子知らず
10/05/21 08:16:07 C+ycit3z
>>724
何でダウンが例えに出されたのか分からないけど、
特定の障害を叩くために引き合いにだされるのはとても不愉快。
そして、頭がおかしいおかしいと連呼される事も非常に不快です。

必死になってる一部の人は一体何がしたいの?

729:名無しの心子知らず
10/05/21 08:16:28 P8Hgoojy
>>650はここで文句たれる前に、そんなに大変なら学校に言えばいいのに。
言っても無理ならそれほど大変とみなされてないんでしょ。

それにそんなに近くに止めたいなら少し早く行けよ。
5分10分早く行くのはイヤ、人より遅く行っても自分だけは優先されたいとか
図々しすぎ。

身体障害者様はこれだから嫌われるんだよね。
お得意の圧力団体にでも言ったらどう?



730:名無しの心子知らず
10/05/21 08:23:45 ZisxRz5U
>>729
ただ譲り合えばいい話だし、そういうコミュニケーションを他親と上手くとれるようになったらいいですねで終了しとけよw
そこで早く行けとか、団体様乙とかいうから頭が不自由な人と言われてるんだろう?

731:名無しの心子知らず
10/05/21 08:31:45 P8Hgoojy
頭オカシイって書けば勝った気になれるみたいだね
哀れな身障さん
早く行けと言われたのがそんなに気に食わないってただの怠け者じゃん
自分は朝はダラダラしたいけど、他人は早く来ても遠くに止めろ!
って頭おかしいの?常識ないねー。
働いたことないの?
自分の子供も働く機会なさそうだから関係ないか。
作業所でよだれたらしながら安いパンとか作るの?一生リハビリするの?


732:名無しの心子知らず
10/05/21 08:31:57 MYcy+ruD
つか、譲れ譲れ優先しろといっている親は、支援校に何しに行ってるの?

よっぽど特殊な事情が無い限りは、社会の中で生活していかなきゃならないんだから、
不便だろうがその中でやっていくことを学んでいかないと、学校出てから苦労するだけ。

それに「他人に譲る」ってことを教えないまま、社会に出すのはどうかと思う。
譲るってことが理解できなくても、譲って待つ時間をやり過ごす工夫って必要じゃない?

733:653
10/05/21 08:46:24 lymBs+ca
身障様になってほしくないから、私は子どもにはできるかぎりは自分でさせてるけどな
年を重ねれば重ねるほど理不尽な事は多くなってくわけで
その度にフンガーって怒っても何も解決にならない。じゃあどうすればいいのか糸口を自分で探しなさいって
教えてる。小5でパソコン大好きな息子はこの掲示板も見てたみたい
身障スペースについて丁度旦那と議論かわして、調べようとしたらここがヒットされたらしい。
「あれ、お母さんでしょw」って言ってた。そんで、息子の意見は「大人って面倒くさいね」だって
小学生の低学年の喧嘩みたいって言われて恥ずかしくなってしまったよ
人はいろんな人がいて当たり前だし、捉え方は様々だし詳細なんてわからないから>>650はよほど何か
腹に据えかねるものがあっての発言だったのかもしれないけどね
それでも、障害を小ばかにした表現はどうかと思うけども


734:名無しの心子知らず
10/05/21 08:46:41 z5wkQPpO
本当に罵り合いみたいなことはやめようや
「頭が不自由」「遺伝」とかもそうだけど
>作業所でよだれたらしながら安いパンとか作るの?一生リハビリするの?
みたいなのも辛いんだわ
療育施設だと色んな障害の親と触れ合って支え合ったりする
そういう背景があると自分の子の障害じゃなくたって
悪く言われたら辛いもんだよ

スルーしろ、頭に血がのぼる方がおかしいって言われるかもだけど
スルーしたから、何も言わないから傷ついてない訳じゃないし
反応するしないに関わらず人を傷つける言葉を使っちゃいけないよ

735:名無しの心子知らず
10/05/21 08:49:04 ZisxRz5U
>>731
自己紹介?w
そういうレスをすればするほど>>650の思う壺だということが、本当にわからないみたいだね。

>>732
そもそも悪意交じりの愚痴なんだから放っておけば?


736:名無しの心子知らず
10/05/21 08:50:56 wQBC6G6T
>>735
涙拭けよwww

737:名無しの心子知らず
10/05/21 08:53:39 Nfvd3HnD
ここまで話が大きくなってきたらもう出てこられないだろうけど、
書き込みを見る限り>>650の子は普通校だよね。
案外車椅子ではなく歩ける程度の身体障害で、
在籍も普通級だったりするんじゃないかな。

738:名無しの心子知らず
10/05/21 08:54:28 z5wkQPpO
何度も申し訳ないけど
>年を重ねれば重ねるほど理不尽な事は多くなってくわけで
これ、同意
障害の世界に関わらず、理不尽なことって本当に多くなっていくよね
健常者でさえ生きるのが辛い世の中で
しっかり生きる力をつけてやるのが親の役目なんだと思ってる
うまくいかずに凹むことも多いけどさ

739:名無しの心子知らず
10/05/21 08:58:50 ZisxRz5U
>>736
それは>>731に言ってやっったほうがいいぞ


740:名無しの心子知らず
10/05/21 09:00:35 KM0qt+e/
駐車場を占領する→困る人がいる
これすら解らない人間がいるんだからな....

741:名無しの心子知らず
10/05/21 09:01:40 Nfvd3HnD
>>650は最後の一行さえ書かなければここまで叩かれなかったのにね。
でも、それが一番言いたい事だったんだろうなw

742:名無しの心子知らず
10/05/21 09:02:04 2cysFBVp
障害児の親がよく「この子を産んだから器が大きくなった」
「普通の子を産んだら、わからなかった」等々、
健常見下し発言してて、そんなもんなのかと思っていたけど、
このスレの、本音ムキダシのレスの数々を読んで
より器が小さく、より視野が狭くなるんだなって思ったw

743:名無しの心子知らず
10/05/21 09:07:58 I2iy5FIZ
人間元々持ってるキャパシティが変わるなんてそうそうないw
障害児持ちでも健常児持ちでも同じ。
大抵の人は自分の器なりに表面を覆いつつやり過ごしてるもんだろう。
その器の中身がある程度むき出しになっているのがここってだけで。

744:名無しの心子知らず
10/05/21 09:20:53 wQBC6G6T
>車まで移送してるところに出会っても「お疲れ様です~」と軽い
>会釈のみ

5分遅く行けばその親は居なくて近くの駐車場とめられるじゃん
10分早く行くのがいやなら遅く行けば?
まさか家出るのがギリギリで登校時間ギリギリだから遅刻になる寸前行ってるから
そんなイライラしてんの?
他人が気遣わないって怒り狂う前に自分がずらせば解決するのに
何様のつもりなんだろう。
学校に身障者専用ってかいてもらったら?



745:名無しの心子知らず
10/05/21 09:27:07 KKfLI5Lt
>>742
「普通の子を産んだら、わからなかった」
自分の中のどす黒~い感情に気付いたのかもしれないよ。



学校によって様子は随分違うだろうけど、
身障の子が必ず来るかどうかわからないとか、
子の出てくる時間が一定じゃないとかなら、
「あー、こんな雨の日に大変だな、変わってあげたいな」
と思っても譲るタイミングとかわからなくない?
結局早い者勝ちになる気がする。
コンビニとか小さいスーパーで身障マークないところと一緒じゃないかな。
雨なら五体満足でも普通に近くにとめるじゃん。
明確なしばりがなければ、誰かが遠慮しても違う誰かが止めたいところにとめちゃうだけで、
どうせ譲っても無駄なら早く来たほう勝ちってなると思うけど。

普通に言ってくれたらいいのにと思うよ。
本人申し出があれば、自分以外の人がとめたときにも
譲りましょうといえるし。

その言い方は何様?!身障様?!と思われるよそりゃ。
気付かなかったり、方法がわからないだけで、悪意が無い相手に対して、
いきなりガキとか気遣いがないとか遺伝とか
悪し様に罵るんだもん。

746:名無しの心子知らず
10/05/21 09:28:34 KM0qt+e/
>>744
>5分遅く行けばその親は居なくて近くの駐車場とめられるじゃん
勝手な決め付け笑ったw

747:名無しの心子知らず
10/05/21 09:33:27 5CEqUsBr
>>745
特別な配慮が必要ならその旨を学校に申し出れば良いだけだもんね。
その手間を惜しむんだったら、不便なのもしょうがないし、
既にお願いしてあり取り決めがあるのに無視されているのであれば、
その時こそアレな保護者なんだろうけど。


748:名無しの心子知らず
10/05/21 09:37:47 KKfLI5Lt
うちは身障なのに気遣えってくれない、
これだから発達系は!
て言うけど、
言われなきゃ気付けないからこその「発達障害」なんだよね。
目に見えないけど、身障と同じく
「努力でどうにもならないし、責められても治らない障害」。

「発達の親は発達」と思ってるなら、なおさら
身障が場所を譲って欲しいように
発達は教えて欲しいってことに
気付いてくれたらと思う。

場所を譲れと思ってるなら、
発達の人にも「教えてあげる」という譲る心を持って欲しい。
満面の笑みで会釈してくるって書いてるし、
相手は悪意は無いから
言ったらきっと気付いて恥じ入ると思う。

…というか自分がその発達の親の立場だ。
定型脳の人にはわからないんだろうけど、
こっちも困ってるんだよー。
出来ないことを「出来ないなんてこれだから発達障害は!」と言われて。
教えてくれたら譲るし助けるのに。
察しろ気付けっていうのは
身障に歩けっていう位難しいんだ。

>>650の相手は定型親かもしれないけど、
助け方がわからないだけなのは同じじゃないかしら。
怒る前に学校なり本人なりに伝えてください。

749:名無しの心子知らず
10/05/21 09:55:28 fsHWvzFB
日頃溜まった毒をこっそり吐きに来るだけの愚痴スレなんだし
自分の愚痴が言っちゃいけないことくらい分っているからこそココで吐くんだろうから
感情的だの言葉が悪いだので噛み付くのやめましょうよ

750:名無しの心子知らず
10/05/21 10:00:23 7SxNNI4G
物凄い多動の子とかこだわりの子とかだったら逆にどうなんだろう?
考えれば考えるほど学校に言うしかないと思うんだけど・・・。
校舎に近い場所に身体障害者用レーンみたいのお願いしますとかさ。
うちの周りには肢知併設校ってのが無い(分かれてる)から知らないけれど。

でも肢体不自由な子の専門の学校も軽度、中度、重度、最重度で
色々争っているのかな・・・。
どうしてそうなるんだろう。。
まだ支援校の低学年だから和気藹々なんだろうか?
この先ドロドロが出てくると思うと嫌だなぁ。

751:名無しの心子知らず
10/05/21 10:01:51 KKfLI5Lt
100レス引っ張った記念カキコ

752:名無しの心子知らず
10/05/21 10:06:51 Bf/4NInC
>>750
メンバーによると思う いい感じになるか悪くなるかどうかは。

軽度の親が、自閉度の高い子のことをポロっと口がすべってバカにしちゃって
嫌な感じになってる・・ いろいろあるよ

最悪なのは逃げ場がないってことかなw
引越しでもしない限り、だいたい進学先が同じだよね

753:名無しの心子知らず
10/05/21 10:19:32 7SxNNI4G
>>752
だよね。
逃げ場がないからこそあまり深い付き合いは遠慮したいけど
和気藹々しすぎて距離が近すぎなんだ。
毎日毎日誰かとメールや電話、ランチとかで4月に入ってから
ゆっくり出来ない。
こんなん続くわけないと思いながらもつい付き合ってしまうへタレな私。
仕事している人が殆どいないからだろうけど。
仕事始めようかな。

754:名無しの心子知らず
10/05/21 10:37:32 Nfvd3HnD
支援校は仕事出来る?
うちは学童が預かってくれないから働きたくても働けない。
そして特児も受けられない…

755:名無しの心子知らず
10/05/21 10:56:39 5rUHL3hm
>>650はこういうこと?

早起きは嫌だ!
だってギリギリまで寝ていたいもん!
ていうか、朝の3時まで2chやってるし、起きれるわけないじゃん!
遅刻寸前まで家は出られないし~!
うわ!早く来た子の親が私の駐車場を使ってる!
なんで私に気遣わないわけ?
子供が身体障害だから私一人が悲劇!悲惨!
自分だけが疲れてる!だって2chで情報収集しないといけないし!
いっつも遅刻してるし~、遅刻すると先生に白い目で見られるから
これ以上遅刻はできないじゃん!
早く着いてるんだから、遅刻寸前の人間に配慮して遠くに停めなさいよ!
このクソッタレが!


756:名無しの心子知らず
10/05/21 11:12:51 BS7BEdjg
ちがうちがう

うちの可愛いカタワちゃん、頭は健常者なのよ!!
アタマオカシイぶんざいでうちのカタワちゃんより楽すんじゃないわよ!!!!
だよ

757:名無しの心子知らず
10/05/21 11:26:34 2cysFBVp
言いたくないけど、やっぱり頭おかしいと思うわ。

758:名無しの心子知らず
10/05/21 11:33:51 7SxNNI4G
>>754
地域の児童デイサービスを利用すればパートくらいなら出来そう。
学童はうちも無理・・・。

759:名無しの心子知らず
10/05/21 11:42:07 Nfvd3HnD
>>758
そっか、デイサービスがあるんだね。
うちもそういう支援が受けられればなあ…

760:名無しの心子知らず
10/05/21 11:56:21 TRTs247t
!!マークが好きな人の母親もこのスレに出てくる必要があるな。

761:名無しの心子知らず
10/05/21 22:22:13 PN67KhRf
毎日のほほんと楽しく暮らしてるダウン保育園児の親だけど、
就学後は色々大変そうだ・・・とここ読んで思った。

762:名無しの心子知らず
10/05/22 00:03:51 g5lvUf6D
今楽しく暮らせてるなら何よりじゃないか。
今楽しまなくてどうする。

763:名無しの心子知らず
10/05/22 06:49:48 KdccfAgS
考えられても体が動かなくてうまく実行できない。
体は動くけど考える力が弱い。
障害って本当に差障りある害あるものだね。
本当につらいだろうな。
ごめん。
お母さんも今一番何してあげればいいかわからない。

764:名無しの心子知らず
10/05/22 09:51:24 InZLiK51
>>763

障害児が家にいるってだけで、いつもメーター振り切れ状態のストレスなんだよね。

自分なりのストレス解消法を見つけるようにしたらいいよ。
ストレス解消法は、人それぞれだから。
どうしようもなくイライラした時は、安いお皿を割るって人がいるらしい。
でも私は、後々の掃除とか、カケラが怖かったりとかするから
そんなのストレス解消にならないのよ。

自分がどうしたら日々平穏に過ごせるかは、自分でなければわからないよ。

765:名無しの心子知らず
10/05/22 10:37:49 cIGlKXGF
私は園芸だなぁ。
単純作業の繰り返ししてる内に無心になれる。
障害児育児と違って、園芸は成長が明確で手応え&育てがいがあるしw

あとは酒。
持続性はないけど即効性があるから。
大変な学校行事や夫婦喧嘩してる時は酒の消費がスゴイ事になってるw

766:名無しの心子知らず
10/05/22 10:41:18 InZLiK51
>>765

>あとは酒。

なか~まw
寝つけないと妙な事ばっかりり考えるから、サケかっくらって、ガーっと寝ちゃうのが1番。
でもお酒飲むと、次の日調子が悪くなったり寝つけなくなる人もいるんだよね。

そういう事っす。

767:名無しの心子知らず
10/05/22 11:25:00 8hUNr2wy
私は掃除。
やっぱり単純作業で結果が出るから。
パズルとかも。

酒いいな。
飲めないから代わりに紅茶の量が凄いことになってる。

768:名無しの心子知らず
10/05/22 12:20:00 Azuzpn8Z
インテリアとランチと服

多分、独身の頃より金遣い荒くなった

769:名無しの心子知らず
10/05/22 12:57:00 zQmt8pdC
死ぬ覚悟で呑んでたが半年で地味に体調崩し、あえなくダイエットヲタに転向 orz
で、発散はネットショッピングに・・・・
あれこれカゴに放り込んでる状態の時に横であうあうんぎゃああやられた日にゃあ
驚きの数&値段の受注メールが届くwww
もう貯金使い果たす寸前だよ。
なんつーか、なげやりなんだよな人生に。

770:名無しの心子知らず
10/05/22 14:08:27 HRVpW/gI
>>765
>>766
なかまです。
イライラすると酒量が増えます。
プレミアムモルツ様~助けて
しかも 資源ゴミ出す日に限って、隣の奥さんとバッタリ
でかいゴミ袋に死ぬほどビールの空き缶つめて
「主人がビールが好きで~」なんて会話しつつ
ばれているだろうけどさっ、私が飲んでるの


771:名無しの心子知らず
10/05/22 14:32:43 RKSnq17F
酒ぐらい飲まないとやってられないよね、こんな生活。

私は酒飲みではないんだけどw私の趣味はカラオケとコンサートだ。

772:名無しの心子知らず
10/05/22 15:09:20 iv5TOoGx
おまえら障害者年金はいくらもらってるの?

773:名無しの心子知らず
10/05/22 15:15:44 x1f1wznE
>>772
もらってないですが何か。

774:名無しの心子知らず
10/05/22 15:50:20 5SzRvQjS
3歳半年少の自閉症男児。
もうすぐ家を建てるので昨夜ハウスメーカーに家族ででかけたが、
プレイコーナーにいた男の子がおばあちゃんとぺらぺら会話してて凹んだorz
年齢訊いたらまだ2歳だって…
うちのはしゃべることはしゃべるけど自分の言いたいことを言ってるだけで、
こちらからの質問には「うん」「違う」「わかった」レベルでしか返事できない…

ちょっとすれ違う程度の通りすがりの人だったら短時間なので気にならないけど
昨夜のは…かなり長時間(90分ぐらい)だったので精神的につらかったな。
相手のおばあちゃん、おかしい子って思ってたかも…まぁしょうがないんだけどさ。

775:名無しの心子知らず
10/05/22 18:53:01 K3BxTEvC
>>772
うちの市なんか知的中度でも特別児童手当すらもらえませんけど何か。

療育も病院も個人的に雇ってるセラピスト代月8万5千円も完全持ち出し
ですが何か。

776:名無しの心子知らず
10/05/22 19:25:49 rKM7MDPv
ダウン症も、重い合併症でもない限り年金もらえないんじゃなかったっけ

777:名無しの心子知らず
10/05/22 20:49:57 RKSnq17F
まだ小学生なのでよくわからないのだけど
特児もらえないレベル→障害者年金も貰えないぐらい なのかな。

全部が全部そうじゃないだろうけど。

778:名無しの心子知らず
10/05/22 21:07:33 zMrLjFrW
>>774
今が3歳なら多分、そういうことこれからどんどん増えてくると思うよ。
親が乗り越えるしかないと思うけど難しいよね。

うちも自閉だけど見た目が普通&積極奇異なだけに
どんな場所でも初対面の人にフレンドリーに接して貰えたりするんだけど
うちの子の幼い喋り方&テンションの高さにだんだん
相手が(ん!?)って反応になって最終的に相手が引いていくのが解るのが哀しい。

気付いたら「すいません。」が口癖になってしまう自分にも鬱。
通院、お散歩、通学、買物とか、健常児なら何でもない様な日常的な外出でも
常に気を張ってしまうから精神的にドッと疲れる毎日だよ。

779:774
10/05/23 06:40:27 cxDwupfp
>>778
本当にね…これからどんどんそういうことが増えてくるんだろうなと思うorz
見た目(顔)が可愛いだけに、通りすがりの人によく話しかけられるんだけど
「あら、あっち向いてこんにちはって言ってるわね」と言われて
「すみません、自閉症なので目を見て挨拶するのが難しくて…」とか
いちいち言わなきゃいけないのがウツ
言わないと、ただの躾の悪い子と思われそうだし。

780:名無しの心子知らず
10/05/23 13:33:49 SnkZQdAd
えー
そんないちいち自閉症ですから、障害あるから、って言って回らないよ
あっち向いて挨拶してるねーって言われても笑ってごまかすよ
そうなんですよーもうチョロ助だからニコニコみたいな

躾悪いって思われてもいいよ別に見知らぬ他人に
進んで声かけて迷惑かけてるわけじゃないんだし
うちの場合は誰彼無しに話しかけたらそれは迷惑だから
もうーすみません、こっちおいで、バイバイしなさいねーってひっぱてくし
相手してくれたらありがとうございますー、人懐っこすぎてごめんなさいねーニコニコ

障害があるからなんたらかんたら言われても相手だってなんて
返答していいかわかんなくなるしソッチの方が迷惑かけてることになると思う
子が迷惑かけたんじゃなくて親が迷惑かけてる事になるね


781:名無しの心子知らず
10/05/23 14:18:50 cxDwupfp
>>780
私だって何もないのにわざわざ自閉症だって言って回らないよ。
「何この子?」って思われるようなことがあって初めて言ってる。

子どものクラスのお母さんたちにはカミングアウトしてるけど、
もっと重度と思われる子でも何にも言わない人もいるね。
きっと障害児と知れたら偏見の目で見られると思ってるんだろうけど、
黙ってる方が「なにあの子」ってひそひそされると私は思うね。

782:名無しの心子知らず
10/05/23 14:19:49 cxDwupfp
ごめん、ここ愚痴スレだからお互い絡むのはなしだったね。

783:名無しの心子知らず
10/05/23 14:22:32 mS83xHfo
重度で見るからに分かるような子はわざわざ言わない場合もあると思うよ。
言うまでもないって感じで。

784:名無しの心子知らず
10/05/23 18:17:17 SnkZQdAd
重度じゃないんだけどね
同じ学校の保護者にカムアウトするのと
その辺の通りすがりの人にカムアウトするのとは別だわ

でも、ごめん、愚痴スレで攻撃的な嫌味な書き方して

785:名無しの心子知らず
10/05/23 18:20:00 +I0jQWdU
自分のしつけが悪いって思われたくないからって
ドヤ顔で子供が自閉症なんですよ!とか言うって
診断受けて安心したーとかいうやつって自分の責任じゃないって思いたいだけで
子供の気持ちとかまるで無視だよね。
自分が自閉症だって免罪符に通りすがりのやつにまでいいふらされたら
子供もたまらんわ。
言葉で文句言えないからやりたい放題か。

786:名無しの心子知らず
10/05/23 18:20:50 pr/VuQXf
気を使いあえているのでいいんじゃね?

787:名無しの心子知らず
10/05/23 18:23:53 pr/VuQXf
1分遅かったか

788:名無しの心子知らず
10/05/23 18:57:57 /mYogGuU
>>785
もやもや感がふっとぶレスだ
イイトコ突いてるね

789:名無しの心子知らず
10/05/23 19:12:13 EaDdPCNE
自分のしつけが悪いって思われたくないうんぬんってのはあれだけど、
診断受けて安心したーってのは、今後の方向性がわかるから言うんだと思うよ。
診断が出るまでもにょもにょして何も出来ないのって本当辛かった。

790:名無しの心子知らず
10/05/23 20:54:01 zlPdWKhO
診断うけて安心したほうだけど、
ああ、これで悩まなくてすむな、ていう。
違うかもそうかもと思い続けてるのはつらかったからね。
悩みが一個減った。

791:名無しの心子知らず
10/05/23 20:54:15 cxDwupfp
>>785
でも、「性格が悪い子、だらしない子、変な子」って思われるよりは
「もともとこういうことができない子」ってわかって欲しいときもあるんだよ。
ケースバイケースだけど…

愛子様を優秀児だと言うことにしてる東宮夫妻も、あなたと同じ気持ちなのかもしれない。

792:名無しの心子知らず
10/05/23 20:59:56 ZjReQ+Qj
愛子様を障害認定してる時点で自閉もった子の親の発言とは思えない
自閉の親ならは見ただけでまず判断しないもの。育成歴や知能検査での結果と
医者の問診で時間かけてでる診断なのに
見た目でわかるほどの重度な自閉症ならその発言もわかるけどね
愛子様を見てて自閉症だとは思わないわ。同じ自閉症もつ親としてその発言はがっかりだ

793:名無しの心子知らず
10/05/23 21:05:52 zlPdWKhO
>愛子様を見てて自閉症だとは思わないわ。同じ自閉症もつ親としてその発言はがっかりだ

愛子様の自閉を否定する派のひとって
必ず同じ言い方するけど、
同じ人なのかな。

794:名無しの心子知らず
10/05/23 21:51:48 +qFCYoPA
やたら皇室話にもって行きたがる人の方が同一人物ではないかと

795:名無しの心子知らず
10/05/23 21:53:02 xR+54QhL
I子様は否定もしないけど肯定もできない。
憶測だけで語るのは子を持つ親として失礼だよ。

796:名無しの心子知らず
10/05/23 21:56:03 ZjReQ+Qj
別に否定してないけど。ただ、見ただけで判断すんなって言ってるの
障害持ってる親じゃなくとも憶測で物言うものではないと思うんだけど?
ちなみに今回初めて愛子様の話書いたけど?

797:名無しの心子知らず
10/05/23 21:57:49 ZjReQ+Qj
連投スマン
ああ、
>愛子様を見てて自閉症だとは思わないわ。
この部分が否定的だね。そりゃすまん
憶測では愛子様を見てて自閉症だとは決め付けたくないわ。が心情

798:名無しの心子知らず
10/05/23 23:10:04 PB5+iU4C
あれが自閉でなくて何だって感じだけどな

799:名無しの心子知らず
10/05/24 00:45:14 KsQKU60h
かなり特殊な環境にある家庭だし
自閉ではないという可能性も否定できないと思う。

800:名無しの心子知らず
10/05/24 01:26:19 ePIaTUl3
私はaiko様、我が日本の御姫様、ぐらいの認識だけど
自閉息子を持つまでは「変に大人しいなw」ぐらいにしか思わなかったよ。
息子の自閉が発覚して、初めてアリャリャ・・・と感じたw
まちゃこ様の壊れっぷりも察しがつくってもんだ。

あくまで下衆の勘繰りってやつなので御許しを。

801:名無しの心子知らず
10/05/24 01:46:42 iHZXcU3U
まさこ様が壊れてるのは皇太子&環境に原因がありそうだけどなぁ。
もともと半強制的にさせられた結婚だったし。

I子様は賢そうな顔してるけど瞳に輝きがないね。幼児期から。
笑ってても目が笑ってないし、各イベントの様子の放送でも基本は無表情だし。
キコさまの子供達はカメラ目線で皇室スマイル&会釈が板についてるのに
I子様はお辞儀とかしないし・・・というよりカメラすら見てないというか。

でもいじめでプチ登校拒否云々がニュースで挙がるくらいなのに
自閉症の疑いとかの報道は一切出ない時点で違うのかな。
それとも公表自体がNGなのかな。

802:名無しの心子知らず
10/05/24 03:32:57 lnl5UoNG
あのスレの人たち来てるから注意したほうがいいよ

803:名無しの心子知らず
10/05/24 03:58:38 Q5O8RjMe
既婚女性板で通報されてたキチガイどもが
こっちでネガキャンをしてるときいて

804:名無しの心子知らず
10/05/24 04:00:09 Q5O8RjMe
■■■ 通報まつり ■■■

 < 参 照 先 >
皇室御一行様★part1822
スレリンク(ms板:139-番)
URLリンク(megalodon.jp)

愛子さまって明らかに病気の子じゃないか? 8
スレリンク(ms板:417-番)
URLリンク(megalodon.jp)

 宮内庁
URLリンク(www.kunaicho.go.jp)

日本児童青年精神医学会
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)

805:名無しの心子知らず
10/05/24 04:01:59 Q5O8RjMe
なんとか愛子さまを自閉症扱いしたくて

417 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2010/05/23(日) 00:17:41 ID:Nbva3Pov0
東宮御所に呼ばれて診断をしたという自閉症の第一人者が、講演会で堂々と断言していたので、
愛子様が自閉症であることは、児童精神医学関係者の間で常識となっています。(略)


あちこちに宣伝してる鬼女がいるので注意してください。
すでに、通報されています。

806:こういう滑稽なわざとらしいこともしてますよ
10/05/24 04:02:42 Q5O8RjMe
死にたい奥様7
スレリンク(ms板:308-番)

308 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 20:17:28 ID:1RIhsolS0
何度か書いたことあるけど、夫、夫の両親、親戚、自閉圏の人間多数の人と結婚。
(変人だとは思ってたけど障害者とは思わなかった)
見事に生まれた娘が自閉症だった。。。

それまでヒステリーぎみの母親と遊び人の父親の元、甘やかされて育ったから
自分もM子さん状態…。

もう死にたいのに死ねず、逃げる勇気もなく、
ダメダメで睡眠薬ばかりすすむすすむwww
あーーー、人生リセットしたいな。。。

強く生きられない。

309 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 22:33:40 ID:yFOPFCbB0
M子さんてなんなの。

310 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 23:33:50 ID:RQkGfGk60
あいちゃんママ

807:名無しの心子知らず
10/05/24 07:18:44 65JM7tbU
このスレで皇室関連の話をする人たちへ

本当に勘弁してください。
そういうことは、ご自分たちのスレでやってください。
あるでしょ?
既女板に1822スレも続いてるって自慢してたのが。

何がしたいんだろうね、こういう人たち。
正直、雅子様より愛子様より、そういう人たちの方が迷惑、というか
どっか行ってほしい。

808:名無しの心子知らず
10/05/24 07:21:29 H8jM7/9i
誰とは言わんが池沼特有の顔立ちではあるよな


809:名無しの心子知らず
10/05/24 07:22:52 65JM7tbU
>>808
あなたのお子さんが?

810:名無しの心子知らず
10/05/24 07:40:54 6sfZ/1Wm
皇室スレの方は、巣にお帰りください。
内親王が自閉かどうかは公式に発表されていません。
このスレ他を「自閉症の子の親も言っている」という
論拠に使うのはおやめください。

811:名無しの心子知らず
10/05/24 08:04:30 edbSC08p
>>810
本当にそう思うなら最初の一行でいいと思うけど?

下三行まで付け足すから
「育児板の障害児持ちスレでは誰もそんな事いってない!」
っていう反論の道具にしたいんだろうなw となるわけで。

812:名無しの心子知らず
10/05/24 08:34:27 m0/ITva8
もういいよ、くだらない。
自分の子どもだけでいっぱいいっぱい。人様の子をとやかく言うエネルギーあるなら
子どもと自分達に使うわ

813:名無しの心子知らず
10/05/24 09:21:57 GOz+1Ljf
>>792
医者でなきゃわからないといっておきながら、
違うと断言する自己矛盾につっこまれているのであろう。

そしてこういうのは、否定するから
肯定の根拠を並べ立ててのレスが続くのじゃ。

このスレでも必ず、
「親戚の子が」「知人の子が」という話になったら、
デリケートな話なので親以外が口を挟むなというであろう。
たとえ皇室であろうと同じことじゃ。
自閉症児の親だからこそ、
違うと思っても、またはそうだと思っても
そっとしておいてやるがよい。

814:名無しの心子知らず
10/05/24 09:25:21 GOz+1Ljf
I子様が自閉という話になったら、
親戚の子が自閉なんだけど、
と言い出す人と同じだと思って、
「人の口出す問題じゃない」とだけいうと
多分おさまる。

自閉症の親としては違うと思う!なんて
似非お医者さんぶりっこするから荒れる。

815:名無しの心子知らず
10/05/24 10:05:25 JWUHW8Ck
うちの母親は「愛子様は自閉症だと思うけど皇族だから生活に何の心配もない
ほっとけばいい」と言ってたな。
もっとも母親、わが子が自閉症と発覚するまではわが子も愛子ちゃんも
自閉症ではないと思う、と言ってたけど…

816:名無しの心子知らず
10/05/24 10:12:16 EI3Ub91p
愛子様がどうなのかはわからないけど、もしそうだった場合
今後どういう対応、展開していくのかは気になる

まさか公表なんてしないよね・・

817:名無しの心子知らず
10/05/24 10:27:00 m0/ITva8
いい加減スレ違いだという事を理解して、該当スレいけ

818:名無しの心子知らず
10/05/24 14:17:28 MNqKaQnt
281 名前:名無し草[sage] 投稿日:2010/05/24(月) 08:41:57

見たけど口火をきった婆のレス
このスレの成り済まし徘徊がよくやる手なんだけど
最初は成り済まして、自分が言いたいこと(この場合は愛子様自閉説)については、
一行空白行を入れて目立たせる
で、本人は成り済ましたつもりだけど、見た人はピンとくるパターン
---------------------------------------------------

791 :名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 20:54:15 ID:cxDwupfp
でも、「性格が悪い子、だらしない子、変な子」って思われるよりは
「もともとこういうことができない子」ってわかって欲しいときもあるんだよ。
ケースバイケースだけど…

愛子様を優秀児だと言うことにしてる東宮夫妻も、あなたと同じ気持ちなのかもしれない。
---------------------------------------------------

皇室御一行様ヲチスレ part444
スレリンク(nanmin板)
(キジョ板の皇太子ご一家叩きスレのヲチスレ)

819:名無しの心子知らず
10/05/24 17:00:39 3G1Q/wet
愛子さんを自閉症だとあちこちに書いてまわってる人
あなたのお子さん自閉症じゃないと思いますよ

820:名無しの心子知らず
10/05/24 17:05:43 HSvh+TFw
自分はあれそうだと思う
母親が壊れたのはそのせいだと思う

821:名無しの心子知らず
10/05/24 17:24:50 hwbXHu5o
だから何?
アホか。

822:名無しの心子知らず
10/05/24 17:35:58 oC+G3+YC
>>821
おまえがなー

823:名無しの心子知らず
10/05/24 18:56:59 nadNLwNq
どっちかは医者じゃないし会った事もないから知らないけどw
常人には想像つかないストレスにさらされた世界に住んでいるんだよ>愛子さま
自分の子がそんな状況下で皇室スマイルを作れるかどうか考えたら、
一方的にこきおろすなんて出来ないと思うがな。



824:名無しの心子知らず
10/05/24 20:44:38 edbSC08p
「こきおろす」
っていう感覚がよくわからんなー。

自閉=こきおろす

825:名無しの心子知らず
10/05/24 21:13:03 m0/ITva8
>>824
そういうのを揚げ足取りというんだよ。別にソレを=にして言ってるんじゃないだろうに
そもそも、全体を見ての「こきおろす」発言でしょ。雅子様批判に皇太子批判に愛子様批判


826:名無しの心子知らず
10/05/24 21:55:48 edbSC08p
スレ違いだと思うなら反応すんなよ ('A`)

827:名無しの心子知らず
10/05/24 21:56:48 m0/ITva8
うん、ごめんね

828:名無しの心子知らず
10/05/24 23:33:15 nFtOAcrC
もう嫌だ。
何で何も出来ないのよ。
言った事位、絵カード位見てよ動いてよ。
5秒前に伝えた事も忘れるってどうなのよ。前は頑張りで何とかできてたじゃん。
そこまでどうして戻れないのよ。
明日も学校公開、恥晒しに行くんだ。
これでも支援級で勿体ないレベルって意見わかんないけど。
支援は半端で結局親が穴埋めに拘束されるんだ。いきたくない。


気持ちなんてもうどうでもいいから、期待しないから
ロボットみたいに規則的にやるべき事やって暮らしてくれ。
母親もロボットみたいに衣食住だけ提供して、感情に蓋をする事にしたい。


829:名無しの心子知らず
10/05/25 07:00:13 dyJlbWtq
自閉症だと恥ずかしいのね。
そうだと思ってたけど、やっぱり鬱だわ。
ごめんね息子

830:名無しの心子知らず
10/05/25 12:41:43 MqhUiYr+
トラボルタの亡くなった息子も自閉症。

831:名無しの心子知らず
10/05/25 14:40:52 w0W+nbQW
さー・・・今から病院ですわよ。

なんで止まらんかね!てんかん!!
頭はおかしいままだし
嫌になるよ。ふー・・・・。

832:名無しの心子知らず
10/05/25 16:45:19 Vdsfb2R9
てんかんこわかね
神経がもたんとよ・・・・

833:名無しの心子知らず
10/05/25 17:27:47 ONgHTGVO
URLリンク(www.asahi.com)
障害者差別禁止の新法制定検討 政府会議が基本方針素案

「障害児は現在、特別支援学校に通っているが、障害の有無にかかわらず、
すべての子どもが地域の小中学校の通常学級に通うことを原則とする。
文部科学省が慎重な姿勢を示しているが、年内をめどに結論を得る。 」

これは、平等という大義名分に隠れた教育費削減であることはどうみても明らか。
自閉症児や知的障害児には普通学校のようなところへ行けない子もいることは
一切無視。
みんなでこの法案を廃案へ追い込むために、参議院選挙で民主に天誅を食らわせましょう!

834:名無しの心子知らず
10/05/25 17:57:21 fsDktvtE
>828
学校公開日、本当にお疲れ様でした。
健常の子なら楽しみであろう参観日、遠足、発表会等々が苦役のようなの
ですよね。
828さん、自分へのご褒美、用意してますか。
ケーキでもネイルでも、自分を甘やかす時間持って下さいね。

835:名無しの心子知らず
10/05/25 18:01:12 8RWbFnfH
>>833
誰の要望ですか?
一部の要望している人だけにして。
原則なんてたまらんね。

836:名無しの心子知らず
10/05/25 18:03:58 QfDjxDrR
>>835
ホント冗談じゃないよ…
うちは通級なんだけど、やっと制度が整ってきたところなのに。

837:名無しの心子知らず
10/05/25 18:23:04 1uzs8ZsN
>>833
酷い。私がいた小学校では知的障害の子が普通級でいじめられてたよ。冗談じゃない。

838:名無しの心子知らず
10/05/25 18:34:51 QIgJnoKN
いじめられたり、おいてきぼりになったり、そういうのが嫌なら登校せずに自宅学習してください
って事になっていくのかな。民主党ってえげつない事するね。

839:名無しの心子知らず
10/05/25 18:39:36 QfDjxDrR
いや、予算は無いけど制度は作ったから。
後は現場で頑張ってねって事でしょ。
どんな障害の子にも普通学校へ行く権利があるんだ
とかって活動をやってる人が地元にもいるけど、
ほとんどの人が遠巻きに見てる。
実際問題無理だもん…
区別と差別は違うんだけど、こういう事を声高に言うのって、
支援者という名の健常者だったりするよね。

840:名無しの心子知らず
10/05/25 18:49:06 qB8JK5Qj
やめて欲しい、本当に。
やめさせる運動はないの?

841:名無しの心子知らず
10/05/25 19:38:32 aSN1X1CD
必要な住み分けすらできないってことなのかこの日本は。

842:名無しの心子知らず
10/05/25 19:56:32 ONgHTGVO
何しろ、特別支援学校は金食い虫だからね。

この法律を通した後に、得意の「仕分け」で支援学校潰す気じゃないのか?
とか勘ぐりたくなるよね

843:名無しの心子知らず
10/05/25 20:41:43 CXjPa/+K
>>842
それが本音だろうね

844:名無しの心子知らず
10/05/25 21:34:12 0h1Cf5lp
学校公開日行って来た。
相変わらず出来ないのは承知で補助をしてたけど、時間の経過と共に苛つきMAX
何で指示したとおり書けない?
うちの子だけずっと白紙。
生活指導員の苦労が身に染みて解った。言っても言っても伝わらない。
クラスの子供達が皆凄い良い子で、うちの子供の為に動いてくれるのが更に泣けて。
「どうして◯◯は支援級なの?」って率直に聞いてくれる真っ直ぐな子の質問に上手く答えられなくて
支援級担任が助け舟だしてくれた。
誰より子供の事わかってないなぁ自分。

全員普通級なんて法案、通っちゃったら生きていけないよ。
既に隔離して欲しいのに。


845:名無しの心子知らず
10/05/25 22:00:37 ol09d7Gf
>>844
失礼ですが、お子さんのことを怒鳴ったり殴ったりしてない?
親がそうだと子どもはよけいに書けなくなっちゃうよ。
書くまでだまって見守ってあげないと。

846:名無しの心子知らず
10/05/25 22:22:33 0h1Cf5lp
発達障害だけじゃないから、多分。
ある時から、自閉系のそれで通用して来たやり方が一再使えなくなった。
ここで愚痴ってるだけの小心者だから、実際は普通に障害児の母親を演じてるよ。
殴ったり怒鳴ったり普通に出来たら、こんなに病まないって。


847:名無しの心子知らず
10/05/25 22:23:35 rD/AqBMN
>>845
馬鹿かよお前。
よく考えて発言しろよ。

848:名無しの心子知らず
10/05/25 22:29:26 DYRo4iqq
>>845
マジ無神経
心配してる風味だから余計にムカツク

849:名無しの心子知らず
10/05/25 23:12:16 SvW2frh9
>>833の件を言ってる会議、障害当事者の団体が半分近くいるんだよね。
そういう会議に出られる比較的障害の軽い人や、
障害者差別禁止の国際条約の批准をしたい思惑の人たちが多く関わってる印象。
彼らに言わせると、障害者を入所施設に入れるのは人権蹂躙だそうで。
自宅で24時間ヘルパーつけて地域で暮らせばいいんだって。
重度の子や老親の立場も考えず、馬鹿すぎて涙出てくるわ。

850:名無しの心子知らず
10/05/26 00:47:18 MohH/9xA
>>836

まあ、いろんな人がいる訳で。

URLリンク(www.zenkokuren.com)

851:名無しの心子知らず
10/05/26 07:52:29 8CrApYg9
支援級だと6人の生徒に担任2人つくもんね。
通常学級じゃ40人学級を35人にしろとか言ってんだよ?
支援級をなくせば人件費は削減できるだろうが、
担任含めて全員が不幸になる気がする。


852:名無しの心子知らず
10/05/26 07:56:05 W3K0Vj1I
>>849
実際、身体障害者は普通級普通学校にこだわる人が多かったりするよね。
親も本人も。
そういう人達には願ってもない事なのかも…
障害者という括りで何もかも一緒くたに仕分けられるのは勘弁だわ。
そもそも、全校にエレベーターやスロープ付けたり、
支援員の大量雇用をしたり、
かえってお金がかかりそうだけど。

853:名無しの心子知らず
10/05/26 08:32:17 ziWe3y9T
じゃあこの調子で行くとデイサービスの保護者負担金増額とか
ありえるかも・・

うちの県では所得に応じて上限が3段階に分けられている
改悪されて負担額増えてデイサービス利用減らしてる子とかもいる

854:名無しの心子知らず
10/05/26 08:34:56 8iLLZJRx
25日に放送法改正案(メディア規制法)が可決されました。
これにより「番組内容の政治的介入が懸念」されていますが
ますます「障害児は普通級へ!障害者は地域へ!」の流れが
強くなるんだろうね。

放送大学の障害福祉関連の番組見てるんだけど、やっぱり
障害者は地域への流れ。高齢者の施設の虐待ニュースも
多いけど、これも何かの意図が?

障害者、認知症の家族が思いあまって手をかけてしまった
みたいなニュースは、もう規制されて放送されないかも

そういえば、この間の事業支分けは社会福祉関連が
そうとうやられてたし(高齢、障害者就業支援センター
みたいな)国は徐々に福祉を切っていく方針なのだろう
そろそろNPO法人も危ないかも

夏の参院選、民主には絶対入れない事を決めたよ
とりあえず

855:名無しの心子知らず
10/05/26 08:35:48 8iLLZJRx
あげちゃいました。すみません。

856:名無しの心子知らず
10/05/26 10:01:08 1Ic6BF5m
>発達障害だけじゃないから、多分。
>ある時から、自閉系のそれで通用して来たやり方が一再使えなくなった。

字?絵?が指示通りかけなかったんですか?
自閉系以外にどんなのが併発してると思われますか?

857:名無しの心子知らず
10/05/26 10:03:00 1Ic6BF5m
>>851
うちの市では、8人に先生一人って言われたよ?
一応政令指定都市だけど、遅れてるんだろうか?
うちの市は進んでます!みたいな説明昨日受けたばっかりなんだけど・・・。

858:名無しの心子知らず
10/05/26 10:05:53 ziWe3y9T
たしかうちの所も子供8人で先生1人

だから児童の障害の程度にもよるだろうけど、7~8人だと先生大変そうだ
9人だと2人になるんだよね

859:名無しの心子知らず
10/05/26 10:20:34 utjRGFnA
うちはぎりぎり9人。担任の先生2人と補助の先生が2人。
来年度また児童数が減りそうだけど、今年度、表向きには知的クラスと情緒クラスに
分けたので来年度以降も2クラス確保できそう。

860:名無しの心子知らず
10/05/26 11:12:13 oV7IRM/n
>>853
ディサービスの負担金を強いたのは自民党でしょ?
政権交代してから最近になって低所得世帯の負担金額が軽減されたはず。
小泉さんが障害者自立支援法とかいうの作ってから色々とややこしくなった。
自民は「弱者切捨て」だから老人と障害者には厳しいよ。

うちの子は知的は軽度で自閉度は強めなんだけど、
地域の小学校選択した時に一部の保護者からやんわりと
選択肢は他にもあるのでは?とかイジメ大丈夫?とか色々言われた。

障害児=特別支援学校になぜ行かせないの?
地域校に入れて健常児の足引っ張って大迷惑&厚かましい~とか思ってる健常保護者は多いみたい。

可能なら地域へ、どんな子にも地域選択の権利があるっていう方針は
ありがたいなとは個人的に思うけど。
特別支援学校はどこも満員状態と聞くし無くなることはないんじゃないかな?

861:名無しの心子知らず
10/05/26 11:35:47 v/Gpf60x
>>860
> 可能なら地域へ、どんな子にも地域選択の権利があるっていう方針は
> ありがたいなとは個人的に思うけど。
> 特別支援学校はどこも満員状態と聞くし無くなることはないんじゃないかな?

「可能なら」じゃなくて原則、普通校行きだ。
民主マンセーもいい加減しろやボケナス

もう国民は騙されません

862:名無しの心子知らず
10/05/26 11:49:47 UPTN78ON
民主になる前から、子どもの進学先については親の意志=最終決定だったからなぁw

障害によって学校や学級を選ぶという住み分けは差別ではなく、
その子の成長に必要な環境かどうかで選ぶと思うのだけど。
自分の子の障害を考慮せず、普通級に行かせりゃいいわwなんて言った親の子が
自尊心低下による二次障害を起こしたり、不登校になったのを見ると、
親のための進学なのか、子のためなのかが分からなくなるよ。

子どものためというなら、子どもが笑顔で登校出来て、
学校生活を楽しく過ごせるということが大事だと思うのだけどね。
そこが普通級かどうかは二の次のような。

863:名無しの心子知らず
10/05/26 12:16:15 ZW4W/nSp
何が何でも地元の学校、極力交流をってお宅のお子さんに限って、将来福祉枠が使える。
保険があるから冒険できるのかなって思う>受け入れ先=支援校もあるし。
うちはギリギリ知的に問題ないから、学校、行けなくなったら他に行き先なんてないからニート決定。
将来は障害者枠なんて使える訳が無くて、当然普通の人に交じって就労出来るレベルじゃない。
交流の必要性はわかるけど、親としては小学校のこの期間位、支援級隔離でいいから心穏やかに過ごさせてやりたい。

>>856
図工でモデルを見て簡単に絵を描く課題。
先生も黒板に、線で人を書いてこんな風だよって示してくれたし
隣の席の子供たちが「こういう風に描いたよ」って見せてもくれて
真似て書いてみようかって言っても頑なに書かない。結局白紙のままだった。

他の授業でも要点をまとめて書く所、
母がつきっきりで~と書こう。画面の~という所を書いたらいいよと言っても
頑なに書けないんだ。どうして書けないのかが解らない。

じっと席に座って授業受けるだけ。それだけクリアしたら支援級としては優秀なんだもん。
参っちゃうわ。

うちはある病気をして、極端に出来ない事が増えた。多分後遺症。
主治医は否定しているけど。発達障害のせいにしたいらしい。
後遺症の一つの重複障害も出てるのに見てもくれやしない。(頭に来たから県外へ受診予約は入れてるけど。)


864:名無しの心子知らず
10/05/26 15:05:49 1seSEi/t
>>860
地域の小学校の、当然支援学級なんですよね??
軽度知的障害の子に支援学校行けとか言ってくるのであれば、
それは言ってくる方がおかしいと普通に思うけど。

865:名無しの心子知らず
10/05/26 17:03:07 ukw3j0Pt
軽度知的で加配付きの普通級だけど教育的環境の良い土地柄
のせいか高学年になって周りの子がすごくサポートして
くれるようになった気がする。低学年の頃は障害がわかりにくくて
イジメられた事もあったけど。

866:名無しの心子知らず
10/05/26 17:45:08 v/Gpf60x
「お客さん状態」が果たして双方にとっていいのか、少なくとも、障害児本人にとっていいのか
分からない。
一人で生きていく力を削いでいる可能性もある。

867:名無しの心子知らず
10/05/26 17:50:01 +V4wJyZ2
>>866
1人で生きていきにくいから障害なんじゃないの?
でも、全部まかせっきりじゃなくって自立できる部分は努力させて見につけさせる
サポートしてくれる人がいるならありがたく受け取りつつ、甘えない。
お客さん状態って思うんじゃなくって、やってもらって申し訳ないって気持ちでいないと

868:名無しの心子知らず
10/05/26 21:07:54 aNY5mxAk
866は親としての本音。867は理想だよね。
自分にとって866はリアリティがあるよ。
867は親も障害児本人もそうありたいって
いう目標かなぁ。

869:名無しの心子知らず
10/05/26 22:04:38 ukw3j0Pt
作業所だって満杯な事情を考えると軽度は健常の中でどうにか
生きていく道を模索しないといけない。
能力はいかんともしがたいが愛されキャラに育てていけたら
いいなあとは思う。


870:名無しの心子知らず
10/05/26 23:00:15 ziWe3y9T
普通の子でも就職がない今、一番にシワ寄せ来る障害児が
仕事に就くのも難しいだろうな

作業所に入れてもらえるだけでも恵まれてるんだね・・

871:851
10/05/27 00:14:48 40nPS9no
>>857
子供6人に担任2人、あと介助が1人体制だよ@東京
子供9人以上だともう1人担任が増える。
そんなに地域差があるものなのか?

872:名無しの心子知らず
10/05/27 01:36:14 bWXZA6oB
>>852
教育委員会や学校長が認可したんだから
あなたがどうこう言える問題じゃないと思います。

>そもそも、全校にエレベーターやスロープ付けたり、
>支援員の大量雇用をしたり、
>かえってお金がかかりそうだけど。

これだから発達障害児の親は・・・
って思われる典型的な発言ですよ。

酷な発言かもしれないけど、よほどの重度でない限り
授業、学級運営に支障がないと判断されれば
身障児は普通校に入れるのは当然なんです。
自分自身に当てはめて考えてみてください。あなたの四肢
がちょっと不自由で、情緒的、学習的にも普遍的な状況で
養護学校に送られてみなさいよ。絶対、親や行政を恨みますよ。





873:名無しの心子知らず
10/05/27 01:37:47 frBbdN/c
「村」だけど、独自の裁量で
6人(情緒、知的3-3)に対して担任2人+生活指導員3人

前に居た隣の市は、知的だけで5人対担任1人のみ
補助は原則ナシ。
県の予算下だけだとこれが普通らしい。

隣の市から異動になった今の担任は、手厚い~と最初驚いていたっけ。

874:名無しの心子知らず
10/05/27 01:58:48 frBbdN/c
>>872
>>852じゃないけど、普通校に行くのが当然って凄いね。
ちょっと肢体不自由なだけでも、普通校に入ったら、その子の安全面確保が最優先とされて
少ない支援員が下手すりゃ付きっきりにになる。
とりあえず安全面の心配のない、普通校以外に選択肢がない発達系の子は後廻しなわけだけど。
本来支援の手が必要なのはどっちなのか。
なんだかなーと思うよ正直。
人員が足らない中で、支援が足りないのも仕方ないと親も教科に出向いてるのに
かたや支援員独り占めって、不公平感があるよ。



875:名無しの心子知らず
10/05/27 02:09:59 Yyz4/f8l
まあ普通学校に行くかどうかは障害の種類に限らず
困り感とかどの位サポートが必要かにもよるね

ただ、>>852は発達障害児の親とは書いていないのでは?
自分が見落としてるのかもしれんけど、どこから
>これだから発達障害児の親は・・・
が出てきたんだろうか

876:名無しの心子知らず
10/05/27 02:21:45 bWXZA6oB
>>874
あなたがおっしゃるように
命にかかわる点でいえば、どちらが支援を必要としているか
は明白だと思います。バリアフリーの観点で言えば、スロープ
やエレベーターがたいした問題なのでしょうか。勤務されてる
教員の方でもハンデを背負ってらっしゃる方はおられると思います。

あと、身体障害親が自分の子供の面倒を支援・加配や担任に
丸投げしていると考えてらっしゃるのですか?後回しって何?
自分がしてる苦労以外認めてない証拠じゃないっすか!


877:名無しの心子知らず
10/05/27 02:27:58 bWXZA6oB
>>875

>実際、身体障害者は普通級普通学校にこだわる人が多かったりするよね。
>親も本人も。

>障害者という括りで何もかも一緒くたに仕分けられるのは勘弁

ここら辺で判断してください。これ以上の説明が必要ですか?


878:名無しの心子知らず
10/05/27 02:44:16 27H9lYT+
>命にかかわる点でいえば、どちらが支援を必要としているか
>は明白だと思います。

そんなに支援が必要なら設備が整った支援校行けば?
命にかかわるんでしょ。

879:名無しの心子知らず
10/05/27 03:04:04 bWXZA6oB
>>878
障害の種類関係なしに、行政に支援してもらえる権利はあると考えてます。
治る見込みのない慢性疾患羅患親で、自治体・行政に認められての通学です。
学べるキャパがあるのなら、せめて「上」じゃなくても「普通」にって、そんなに
糾弾されることなんですかね?発達系の親だって同じ事考えてるじゃないんすか?





880:名無しの心子知らず
10/05/27 03:57:20 Yyz4/f8l
>>874
また障害児の親同士を争わせたい人が出てきたんでしょう
一見まともなこと言ってそうだけど
特定の障害貶めてる時点で>>877>>852も一緒だよ
ここの住人にとって迷惑であることに変わりは無い

881:名無しの心子知らず
10/05/27 06:02:33 adeKnvJY
皆が皆同じ考えではない。
どんな障害でも。


882:名無しの心子知らず
10/05/27 07:59:07 nMhb/dL4
結局は障害の程度によるんじゃないかと思うけど、それを制度上きっちりと分けることができず、
親の考えで支援級と支援校の選択ができるところにも問題があるような気がする。
支援校相当の子が普通の公立校に行ってたり、またその逆もあるよね。
お上がきっちり判定しようとすると、それなりの制度が必要だと思うから、またお金がかかりそうだけど。
結局、国として楽なほう・お金がかからないほうに流れてるだけで、障害児側の立場に立って真剣に考えてる
わけじゃなさそうだね。

883:名無しの心子知らず
10/05/27 08:06:15 DPI//+eW
肢体不自由+知的重度の最重度判定の子が居るんだけど
支援校が遠いからという理由で普通小学校の支援級に在籍してる。
常時支援の先生1人独占状態で正直、みんな迷惑してる。
そのせいで支援クラス在籍のおとなしいダウン症児や、
発達障害で多動、暴力が酷い子達までもが頻繁に普通クラスに追いやられる時間が長くなって
普通クラスの児童や保護者から白い目で見られてる。
勘弁して欲しい。

884:名無しの心子知らず
10/05/27 08:13:13 WMj3GdsV
>>874
うちの学校にもいるよ、
食事にも介助が必要な子なのに、普通級にゴリ押しした上、
親は一切付き添わず、担任や周りの子達に丸投げしてる人。
支援員を自分の子の専属に付けるんだとか息巻いてる。
クラスの子にもその親にも支援級の親にも先生達にも嫌われちゃってて、
ある意味凄いなあと思うんだけど、
そこまでしても普通にこだわりたいもんなんだね。
本人の気持ち<<<親のプライドなんだろうな。

885:名無しの心子知らず
10/05/27 08:30:58 epcH1Z0F
うちの支援級、生徒15人強、担任3人+補助先生居るみたい
小学校生徒1000人弱居るからこれだけ障害児が居てもおかしくないのか・・・。


886:名無しの心子知らず
10/05/27 08:40:18 f/cgztri
正直、身体障害者が福祉の制度を使いまくるせいで
(例えば、ヘルパーと映画見たりとかで税金を使う)
知的障害者が割を食っているところはあるので、身体障害児の親の意見は支持できない。

887:名無しの心子知らず
10/05/27 09:44:45 dVWlzW9L
>>833の記事は事実誤認らしいよ。
或いは意図的に広めてるのかも。
詳しくは↓
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

888:名無しの心子知らず
10/05/27 09:47:12 GPyB1fRU
ニュースに出たりニュー即でスレ立ったりしてよく見るけど、
肢体不自由で手も動かせないのに普通級に入れろといって
断られたら糾弾団体連れてきてごり押しで普通級入って
車いす70℃くらい傾けた子供連れて記者会見してる親って ID:bWXZA6oB
みたいなの?
もし釣りじゃないのなら2chやめた方がいいよ。
自分の周りの支援者圧力団体に祀られて踊ってるくらいが
人生楽でいいよ。

889:名無しの心子知らず
10/05/27 09:54:08 +RX1cmcb
知的障害者もガイヘルつけて
動物園いったり映画いったりしてるじゃない

身体障害者が福祉の制度を使いまくるせいじゃなく
わかりやすいとこにばかり金をまわす国が悪いんだよ
例えば身体障害者用の作業所ができても地域住民は反対しないけど
知的や精神障害者用の作業所ができたら反対運動が起きる
そういう事だよ

890:名無しの心子知らず
10/05/27 09:56:20 +RX1cmcb
でも身障のなにがなんでも普通級は他の障害と同様に嫌われてるからね
肢体不自由児用の支援学校あるんだからいけよ、ってね

891:名無しの心子知らず
10/05/27 10:04:26 AB98OmIP
支援学校に対する偏見を持つ人が多すぎるのがいけないんだよね。
特別な支援を必要とする人たちの為の学校、とそのままの意味で受け止められたらいいんだけど。
支援を受けながら通常通りのカリキュラムを実施できる科とか、
フリースクールみたいなものとか外国人学級みたいなものとか、
いろんな「支援教育」が統合して偏見のハードルが下がればいいのに。

892:名無しの心子知らず
10/05/27 10:06:47 UHki4XlM
頭マトモなのが、身障の唯一のアイデンティティだからね・・・
そこに縋るしかないのは解るんだけど、なんで発達障害をこきおろすんだろ。
オツ竹もホーキング青山も、頭良いのにあの基地よりマシ発言で病んでる臭が漂うんだよなぁ。
精神はどの障害よりも歪んだね・・・かわいそう。

893:名無しの心子知らず
10/05/27 10:08:50 i58XILod
>>982はこれまでの流れを見ての発言がそれか。そうとう歪んだ精神してるんだね

894:名無しの心子知らず
10/05/27 10:09:30 i58XILod
>>893
レス番間違ったw>>892宛て
未来の>>982ごめんね!

895:名無しの心子知らず
10/05/27 10:10:40 jOHdL2r5
支援学校勧められてたのに拒否して支援級来てる人いたな

で、もっとこれやってあれやってって散々要求ばかりして。
そりゃあ限度があるって。
そこまで思うなら支援学校行けばいいのに・・と心の中で思ってたw

自分の子のことだけで精一杯なのに愚痴悪口聞かされるのはもっとストレスたまるw
相手は同じ立場だから何でも話せるって勝手に勘違いしてるし

896:名無しの心子知らず
10/05/27 10:49:17 uftPR45F
支援校の身障者と知的障碍のクラスっていっしょなの?
別にしてたら、身障者の親も「普通校へ!」とは叫ばなくなると思うんだけど

897:名無しの心子知らず
10/05/27 10:52:43 f3uP0Rw7
身体と知的と重複してる場合も多いからね。
うちはそのパターン。

898:名無しの心子知らず
10/05/27 11:30:41 gukiROAQ
一生車いす確定とか、寝たきり確定みたいなひとで
小学校ごときで命の危険があるような重度なひとで知的障害ないひとっているの?
すごい鼻息荒いけど、リアルでそんな人みたことない。

899:名無しの心子知らず
10/05/27 11:49:10 rxVdFPYR
>>898
脊髄のケガの後遺症や、筋ジスをはじめとした進行性の病気の子の中には
重い身体障害でも全く知的障害のない子もいますよ。
養護学校での知り合いの子ばかりですが。

900:名無しの心子知らず
10/05/27 13:08:36 nMhb/dL4
うちの小学校は、車椅子の子や歩行器使ってる子が何人かいるよ。
運動会ではちゃんと徒競走とかにも参加してる。
知的障害はなさそう。
事故とか病気が原因なのかなあと思ってるんだけど…
進行性の病気じゃなくて知的に問題がなければ、障害者枠とかでちゃんと就職できるんじゃないかな?
困るのは体育・着替え・トイレのときとかな?
勉強面で支障がないのなら、やはり公立の普通校でいいような気がするけど。
古いバリアフリーじゃない学校だけど、支援級は1階で校庭からも入れる仕様になってる。


901:名無しの心子知らず
10/05/27 13:55:42 dVWlzW9L
>>897
だから余計に、知的障害を伴わない身体障害の子は、
普通学校、普通級に行きたがるのかもね…

902:名無しの心子知らず
10/05/27 13:56:51 dVWlzW9L
ところで、流れちゃってるけど、
原則どの子も普通級へ、という例の法案の話の事実はこういう事らしいよ。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

903:名無しの心子知らず
10/05/27 15:06:04 UrJVcpqF
身障でも乙武母のように丸投げしてなかった人もいるからね。
この前騒ぎになった奈良の母親は丸投げだったけど。

904:名無しの心子知らず
10/05/27 16:40:25 frBbdN/c
親が全面介助しますって気持ちで普通校入れてるのと
支援校と同じレベルの補助してもらって当たり前な顔しているのでは
他の支援級の親の心象が違うよ。

>障害の種類関係なしに、行政に支援してもらえる権利はあると考えてます。
って言いきれるのが凄いなって思うよ純粋に。
現実、発達系の親はいつだって二の次だから
支援して貰える事を有難いと思って、でも他に居場所はないから小さくなってるんだよ。
支援校で手厚くして貰える「権利も」あるだけ羨ましいけれどね。

支援が足りてれば交流だって心配なく増やせる。
理想を言ったらきりがない。現実なんだから仕方ない。
仕方ないまま、卒業してもその先にも支援は何一つなく健常の世界に生きてく他ない

そういう思いしてる親もいる中で
「支援してもらって当たりまえ!」と言われたらもにょるってだけの話だ。

905:名無しの心子知らず
10/05/27 18:06:57 dVWlzW9L
>frBbdN/c
>873を見る限りとても恵まれた環境のように思うけど、
それでも人員も支援も足りなくて不公平感を感じるの?

906:名無しの心子知らず
10/05/27 18:32:36 nMhb/dL4
自分も>>873さんの今の状況はかなり恵まれていると思う。
うちの学校は身体障害のある子もいれば、発達障害児もいる。
うちの子は発達障害児で普通級在籍なので支援級の状況はよくわからないけど、普通級の親であまり不満を
持ってる人はいなさそう。
身体障害の子も発達障害の子も、それなりの支援を受けられてると思ってるけど。
>>873さんみたいに不満を持つ人が出てしまうのは、行政面・学校運営・あるいは同じ学校にいる身体障害児の親御さん
に不満がある、というかあったのでは?
自分はバリアフリーにすればある程度対応できる軽度の身体障害のお子さんは、普通校に通ったほうが
いいと思う。
発達障害や知的障害の子も同じで、その子その子に合った対応をしてもらえて、普通校でやっていけるのなら、
そのほうがいい。
どちらも普通級に在籍するのが無理な状態なら、支援級または支援校へ。
その点で不満があるのなら、地域の行政面の問題のほうが大きい気がするなあ。
例えば、>>873さんのレスを読む限り、前に住んでたところは少し不満があったようだけど、今すんでる
地域はかなり恵まれていない?
地域の行政の格差を身体障害児のせいと一般化するのは違和感を感じるよ。

907:名無しの心子知らず
10/05/27 18:59:35 adeKnvJY
>>887>>902が法案誤認だと言っているのに・・・。

まぁ、もうそういう問題じゃなくなってきているんだろうけども。
どうして障害対決に結局はなるんだろう?
自由に学校選べるのならその中で子供が楽しめて、多少の努力はして貰って
親は出来るだけのサポートしてきゃいいだけなのに。
地域性も違う、支援の差もある、障害も考え方も皆違うんだから。

908:名無しの心子知らず
10/05/27 19:05:21 f/cgztri
そうだよね

我々には、障害者どうしで闘うよりも、
もっと大きな巨悪(=民主党政権)と戦わねばならないので、
一致団結するべきだよね。

909:名無しの心子知らず
10/05/27 19:17:12 ObFrAcND
>>907
障害同士の争いを装って、あるいは仕向けて、
元ネタがデマだという事から目を反らさせたい人がいるのかも。
この勢いちょっと異常だもん。

910:名無しの心子知らず
10/05/27 19:22:47 adeKnvJY
>>909
そんなん誰に何のメリットが・・・w


911:名無しの心子知らず
10/05/27 19:43:12 xohZTj3+
>>902の政策に関してはかなりマトモだよね。
実現すれば民主GJじゃない?何年先かわからないけど。
>>908はリンク先よく読むように。

912:名無しの心子知らず
10/05/27 19:48:57 ObFrAcND
>>910
つ選挙

913:名無しの心子知らず
10/05/27 22:37:13 I0E4AGdF
流れ読まずにかきこ。
夫、去年から定年まで東京で単身赴任。
年に数回しか帰らない。
大変だろうけど、家族愛の薄い人。

私、小学校の広範性男児となんもない幼稚園児もち。
毎日すごいストレス。医者に行くにも、スイミングに行くにも、
宿題に付き合うにも、大騒ぎで。とっくにメンクリにお世話に。

夫は、一緒にいた時から障がいに無理解で、ただ傍観したり、他人事だった。
単身にしたのも、一戸建てを守ってくれ、ついて来てお荷物になるなって感じ。
離れて、二世帯でお金かかるのに、飲み会が多くてー金送れ足りないとか
休日はバイクしたり、メールに顔文字入れ出したり、ヒゲはやしたり
がんばってるんだろうけど、なんだか楽しいようだ。
私は障がい児に暴言はかれたり、人にめいわくかけたりしたのに謝ったり。
なんの為に生きてるのか。なんか虚しいわ。
お給料入れてくれてるだけましだけど、たまに帰っても(なんか楽しいこと無い?)
なんて言って、子どものコアな部分にふれようとしない夫。
お金のメールにいらいらする。
はっきり言って、子ども押し付けられてる。
とても孤独で、空しく、本当に生きたくなくなる。
こっちも買い物くらいしてもいいよね。
お金なくなるけど、やってけない気分だわ?


914:名無しの心子知らず
10/05/27 22:51:23 40nPS9no
定年まで東京って決まってるなら、家売っちゃえば?
一戸建て守ってたって、定年後には建物の価値ゼロだよ。
二世帯維持するなら普通に郊外で部屋借りられる。

915:名無しの心子知らず
10/05/28 03:02:04 8+q2DINT
>>610
304 :名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 07:02:18 ID:hwxLRJpi
>>303
心配すんなよ、お前のガキのブサ面の方がよっぽど迷惑かかってるからよwww

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 4人目
スレリンク(baby板:510番)
510 :名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 07:00:43 ID:hwxLRJpi
>>509
ミミズののたくったような字しか書けない自閉症が字が得意なワケねーだろ

916:名無しの心子知らず
10/05/28 06:45:38 fLVRSMyp
うちは貧乏なので、一度手放すと一生借家。老後住むとこないし、
うるさいから苦情殺到かなあ。
何より,夫自身について来るなと暗に言われてるんですわ。
足手まといになるから。
でもでもだってにおもわれるかもですが、望まれていない。近くにいることを。
みすてられたんだ、と確信しています。

917:名無しの心子知らず
10/05/28 08:06:46 ef/a6qvw
そんな父親、そばにいたって役に立たないし余計ストレス溜まるし
お金入れるだけおkって割り切って行ったほうがいい。
お金の催促来たら「ごめんね~無理~大変だったらみんなでそっち行こうか?」
って返したら?向こうが来て欲しくないんだったら、それで止んだりしないかな。

918:名無しの心子知らず
10/05/28 08:50:35 J7ubJK7F
友達は、一人で楽なんてさせない、
と旦那さんは付いてきて欲しくない雰囲気だったのに、
3兄弟連れて無理矢理付いて行った。
赴任先は田舎だったけど、思いがけず福祉環境の整った所だったそうで、
子供も成長して落ち着いたし、
旦那さん自身も周りのお父さん達の影響を受けて、
徐々に理解ある父親になったって。

919:名無しの心子知らず
10/05/28 12:28:36 h8WTAoLd
金は送れない、子供デイサービスにやったりするし、
もっとキリキリ働けと返答すりゃいいんじゃない??

920:名無しの心子知らず
10/05/28 13:38:10 PT1SBIBz
みんな、子供を愛してる?

921:名無しの心子知らず
10/05/28 13:38:52 +ku9p2Rl
うん

922:名無しの心子知らず
10/05/28 14:04:47 ktgeMdP8
うちは単身赴任じゃないけど、二週間他県に出張に行っている
そして明日が五歳高機能息子の授業参観
一週間前から私がプレッシャーで喘息の発作を起こしてたんだけど
今日になったらお腹がすごく痛くて、
病院に行ったら急性胃腸炎と診断された
できれば入院して体を休めたほうが良いと言われて夫に電話してみた
そして返ってきた言葉
「そんなのお前が弱いから悪いんだ。ストレスなんて気の持ちようだろ。
お前が悪くて病気になったんだからお前が何とかしろ」
「そういえばお前の叔母さんって自殺してるもんな
お前の家系が悪いんじゃないの?弱い家系なんじゃないの?」

余計に胃が痛くなった
自閉はうちの家系だと思うんだけど
旦那も「?」ってところがあるんだよなー…
これまで耳が片方聞こえなくなったり自律神経おかしくなったりしても
「お前が悪い」以上の言葉を貰うことはできなかった
そして参観日、本当にどうしよう
病気になっただけでこれなのに、行かなかったら何を言われるか

923:名無しの心子知らず
10/05/28 17:07:52 8WRaEVyo
>>920
「愛している」と自分に言い聞かせている。
何やっても無駄だろうし正直虚しいよ…


924:名無しの心子知らず
10/05/28 20:51:50 YF2QrTLW
>>922
ひでえな。そんなダンナ毎日いないほうがアナタの精神のために良い。

参観はさ、ちょこっとだけ遅刻していったらどう。
始まるまでの他の保護者と一緒の時間も気分良くないだろうし、
少しだけ遅れてこそーっとドア開けて隅っこで見て、可能な限り早く
帰る。だめかなー。体大事にね…

925:名無しの心子知らず
10/05/28 21:46:53 c5R7uIh/
定年まで単身夫もち再びです。

通ってるスイミングから優しくだけど、どうしたもんかなと電話。
通って一年。泳げないけど、それはいいとして
広範性男児、コーチや私に暴言吐くんだよね。死ねとかお前なんか!とか。
障がい児用の市の歯医者でもすごい。
ツバは吐くわ、機具荒らすわ暴れ回るわ。
絵カードもあるのに。
お母さん、どうしたら収まりますか?と言われても分からない。
私が怒ってるから?私が暴言はくからでしょうね。まだ間に合うのかな。
二次障害になってるのか、発達だけでなく精神病みたいだ。
大人なら捕まってるレベルの暴れかた。
負のスパイラル。ほめて自信をつけさせてって、おっつかないんだわ。
学校はまだ落ち着いてる事が多いそうなのに。

926:名無しの心子知らず
10/05/28 22:14:12 h8WTAoLd
スイミングは必要なの???
コーチに暴言吐くのは恐怖の裏返しとかじゃないの?


療育先の先生はなんと言ってる?
学校より家で暴れるのも学校で頑張ってるから反動とかじゃないのかな。

グチは吐き出したらいいとは思うけど、、
要領よくやらんとこのさきあなたが辛くなるよ。


927:名無しの心子知らず
10/05/29 00:36:27 3GGLmoqm
お子さん小学生って何年生かにもよるけど、私だったら投薬で暴れるのを
抑えつつABAとかで反社会性行為はだめと徹底的に教え込むかな
1年生ならいいけどね…6年生だときついかもだけど

ヤフーブログにとめぞうって人の痛いブログがある。
重度の高校生男児持ちなんだけど、この子が他害がひどくてヘルパーさんや
バスの中の乗客にも他害し放題。母親がちょっとアレで「YOUくんはこの
障害を自分で選んで生まれてきたんだよね」「支援校の重度クラスは納得
いかない。先生もっとうちの子に魂の経験を!うちの子が暴れるのは霊の
せいですから!」でも向精神薬飲ませ放題。要するに放置親。
この子は親が死んだら薬漬け一生精神科直行コース。それをわかってない。
これ見てたら障害児とはいえ子供のうちに最低限躾けておかないとこう
なるって肝に銘じたよ

928:名無しの心子知らず
10/05/29 01:00:41 8HOfTMrv
>でも向精神薬飲ませ放題。要するに放置親。

そんな薬飲んでても他害しまくるの??
薬が効いてないってこと?

929:名無しの心子知らず
10/05/29 01:13:04 3GGLmoqm
私は精神科は全く守備範囲外の医療従事者なんだけど、印象としては
効いていない・適切に効いていない。
自閉の子って薬が効かない場合結構あるよね。睡眠薬飲ませても
全く影響無しみたいな…

でも最近のブログでは安定剤の影響で夕方寝て夜中おきて、妹の枕元で
奇声を発して暴れると書いてあったので、全く効いていないわけでは
なさそう。

930:名無しの心子知らず
10/05/29 02:27:30 cV8Sns/k
スイミングとか、習い事は無理なレベルなんじゃないか?
投薬を試してみてはどうか。
あなたがつぶれる前に。

931:名無しの心子知らず
10/05/29 02:34:09 8HOfTMrv
>妹の枕元で奇声を発して暴れると書いてあったので、

これは親も壊れそうだね・・・。

932:名無しの心子知らず
10/05/29 03:30:44 WT5TYyDk
スレの流れを読まずにすみません。

最近はスレの進み具合が早く
レスももうすぐ950近くになりそうです。
どうしてもスレ立てをすると一番上に上がり目立ってしまいます。
早めにスレ立てしました。

次スレ
【親の】障害児育ててなくない29人目【愚痴吐き場】
スレリンク(baby板)

933:名無しの心子知らず
10/05/29 07:24:55 5tye4RF9
>>927
霊がいる、いないは置いといても
あのブログ読むと怖いと思うしかない。
適切なABAやったことがあるのだろうか?
ブログ読んで見ると全くの放置ではないと思うけど、どこかで他害は仕方ないと思っている節が見える。
母親だけに向けられているわけではないのに。
パニックもそう。


うちの近所に重度知的自閉の40代と思われる息子さんをもった60代後半に見える母親がいる。
時折外出をしているようだけど、ほぼ家に引きこもっている。
家の中からは暴れるような音、奇声などが聞こえている。
ヘルパーらしき人の姿も見た事が無い。
母親が若かりし頃は多分療育的な機関はなかったかもしれないが
それでも子供の頃は多少なりとも頑張っていたと思う。
どこかで諦めたのだろうか?
母親ももう年齢的にも若くはないと思われるけど、亡くなってしまったらどうするのだろう?
施設も今やどこもいっぱいだと聞く。


934:名無しの心子知らず
10/05/29 08:52:34 LuAtk2Fp
>>925
療育に通ってるのか、相談先はあるのか気になった
そんなご主人なら一緒にいるとかえってストレスかもしれないし、それよりいい相談先を探したほうが
いいと思うよ
児童相談所や親の会もあるし

>>933
うちの近所にも発語のないカナータイプの自閉症の子がいる
小学校高学年だけど、やはり奇声(というかパニックを起こしてるような叫び声)や暴れるような音が聞こえる
奇声などはその子の特性である程度はしかたがない面もある気がする
でも、お母さんの家族・ご主人が協力的なので、お母さんも割と安定してるように見える
やはり何らかのサポートって必要だよね

935:名無しの心子知らず
10/05/29 10:50:18 J670MF/4
スイミングで追い抜きOKのコースで泳いでいて追い抜いたら
首を絞めて水底に沈める子がいて曜日を変えたことがある
無理やり習わせていても、ストレスで他人に危害を加えるように
なるかもしれないからおすすめしない(お子さんは今はコーチと
親だけに怒りをぶつけているみたいだけど)
その子はやめさせられたみたい


936:名無しの心子知らず
10/05/29 11:48:27 mX36w3EP
なんで池沼っていつも首絞めるの?
戦いに明け暮れていた原始人の遺伝子が残ってるのだろうか

937:名無しの心子知らず
10/05/29 21:44:42 eS1ZAsvn
>>932
乙です。ありがとう

938:名無しの心子知らず
10/05/29 22:12:35 cV8Sns/k
>>932
乙! 仕事が早い!

939:名無しの心子知らず
10/05/30 00:47:12 KK8H9aZD
>>932
保守してきた。

ちょっと愚痴。
近くにあった支援学校が統合して新しく遠くの方に出来るってさ。
支援学校が近くにあったから引っ越してきたのにかなり遠くになるからさぁ困った。
そこは丘というか山を切り開いた所なんで引っ越す場所がないんだよね。

940:名無しの心子知らず
10/05/31 16:46:55 ZoI/esBD
○レス不要です○


提出するプリントに名前が書いてないから書くように言っただけ
なのに「もう終わりだ」「もう何もしなくない」とどうでもいいことを
ぐだぐだ言い続けてテレビのスイッチ入れたり床に寝転がったり。
5秒でできることが1時間経ってもできない。
「こんな簡単なこともできないならもう終わりだよ。この先生きてたって
しょうがないよね」と言ってしまった。
本当にいらない。馬鹿のくせに努力をしないどころか偉そうに的外れな
暴言を吐き続けるヤツんなんかいらない。
死んで欲しい。4年生にもなって手ぶらで学校に行こうとするほど不注意で、
自分の好きな番組の曜日すら覚えられない、一桁の引き算すら指使ってるような
馬鹿なんてこの先生きてたってろくなことにならない。
ヤツが家に帰って来る時間になると胸が苦しくなる。

941:名無しの心子知らず
10/05/31 17:28:36 yyisBSXM
なんか疲れたー。

義父が入院してちょっとボケが出て毎日出来れば24時間ついていてください
と言われてるのに義母は「行きたくない、体がダルイ、熱っぽいみたい」だと!
行きたくないですめば楽だよね。

おかげでこっちが毎日3歳の子供連れて朝から行って病院泊まりまでしてる。
障害のある3歳児連れてボケてきた人間の面倒みるのがどれほどつらいかわからんのか、ヤツは。
付き添いなんかしたら大変で倒れるかもとかふざけた口をきくから
「いっそ倒れて同じ病院の二人部屋に入れてもらえ」と言いたくなる。

もうホントに嫌だ。
付き添い出来ないほど具合の悪いはずの人間が子供つれて疲れて帰ってきた時に
元気に庭の草むしりとかしてるのをみると後ろから思い切りケリ入れたくなる。

もうほんと自分の旦那の面倒ぐらいお前がキチンと見ろよ!
そんでマジ倒れるまで頑張ったんなら私だって鬼じゃないからもっと頑張るよ。
もうやだ疲れたほんとにもうやだー。

942:名無しの心子知らず
10/05/31 17:32:46 MYaAvM3F
>>941
子供を義母に預けることはできねーのかい?
どっちか選ばせるとか。

943:名無しの心子知らず
10/05/31 20:00:31 92cH9kfl
>>941
三歳児連れての病院泊まりはどう考えても「無理」で断れるレベル。
義母が行かないんなら金出させて付添いさん頼ませろ。
付き添いさん禁止とか言われても本人がボケ気味なら「親戚のおばさん」で通る。
嫁として断れないなら嘘でもいい、一度寝込め。


944:名無しの心子知らず
10/05/31 20:11:20 +PXTM2YA
あなたが頑張るからどんどん相手は図に乗るんだよ。
そのうち、3歳児連れて病院に行くのが当たり前って顔されたらどうするのよ。
無理な物は無理!旦那に言ってもらえない?
病院も、完全看護の所に移すとか、方法はないの?

一人で抱え過ぎて頑張りに頑張り過ぎた母親が晩年ウツになってるんで、
ちょっと所じゃなくあなたが心配だわ。


945:名無しの心子知らず
10/05/31 23:19:13 92cH9kfl
ちなみに子が2歳児の頃、義父が末期で入院してて義母が付き添ってて、
見舞いは長男夫と子供と私で行ったけど、付き添いについては知らん顔で通した(別居)
義母は結構参ってて、バトンタッチして欲しそうな顔してたし、
嫁に替わってもらえって言ってる近所の人もいたけど、実際問題動き回る2歳児抱えてたら無理だし。
そもそも他人の娘に世話(下まで)させようって思いつくのが考えられない。
女房(義母)が世話できなくて専門の人を雇う気もなくて、
実子(旦那)が休みに付き添う気もないなら、それは義父に人徳がなかったってことだ。


946:名無しの心子知らず
10/06/01 08:14:49 2iX4Hkdf
だよね。
何も嫁が代わりにすることでもない。
頼まれても「育児があってお手伝いできずすみません」と断る案件のような気が。

947:名無しの心子知らず
10/06/01 08:24:30 iSjFtG3i
>>941です。

昨日は昼から義姉が変わってくれたので久々にゆっくり眠れて大分楽になりました。
みんな心配してくれてありがと。確かに抱え込もうとしすぎてたかも。

病院、完全看護なんだけど手が足りない&ボケは専門外みたいな感じで付き添ってくれっていうんだよね。
とにかくボケ関係に強い病院探して転院出来ないか聞いてみようかと思う。
ヘルパーさんも頼めるかどうか調べてみる。

子供の面倒は一度半日お願いしたら「子供の面倒見させられてくたくた」「母親が楽するなんて」
とか周り中&何かと言えば二言目には言われて懲りました。
あれなら連れてった方が精神的に楽。

旦那も旦那きょうだいも義母の性格上言えば言うほど「具合悪く」なるから言えないし
言うのが可哀想だと言ってみんな自分が仕事を休んで付き添いをしようとするので文句が言いにくい。
ほんとに義母だけが問題で他の人はそれぞれ出来る事を出来る限りしてくれようとしてくれます。
今日は昨日の私の疲れっぷりをみて旦那が仕事休んでついてくれています。
明日からは少し元気にいけそう。

今日はさっき「そんなにつらいなら病院行きましょうよ。
いつまでも具合悪いのはおかしいからきちんと病院で調べてもらわないと。」
って言ったら付き添いしてる旦那やあちこちに電話して嫁が嫌味を言うって愚痴ってたので
もうやつはいないものとして一切無視する事に決めました。
なんかそう決めたらちょっと心が楽になった。
愚痴聞いてくれてありがと。大分復活してきた。
ほんとありがとね。

948:名無しの心子知らず
10/06/01 09:05:52 8C8dLWZE
>もうやつはいないものとして一切無視する事に決めました。
義母にとっては願ったりかなったり、思うツボだね・・・
そういう状況にしたくてたまらなくて「具合悪く」なってるんだから。

949:名無しの心子知らず
10/06/01 09:28:33 2iX4Hkdf
お疲れ様。
これからは頑張って拒んで、子供のために時間と体力と気力を
使うのが一番だよね。

950:名無しの心子知らず
10/06/01 13:32:53 Xr+zO25o
奴隷体質?
この人はなんだかんだ言って抱え込むタイプだね。
そして義母は文句たれながら逃げ切るタイプ。
苦労して最後までみてあげても文句言うよ。

嫁は他人。実子が2人もいるならその2人で介護を考えるのが筋。
嫁には1円も相続権がないこと、同時に介護の義務もないことは知ってる?
そして義母は介護から逃げてても、自動的に財産の半分を貰います。

まあそれでもやりたいっていうならやればいいけど。
介護に向ける労力を子供に向けてあげればいいのに、もったいない。

951:名無しの心子知らず
10/06/01 16:01:41 hQsNuCyT
養子手続きしてから介護するっていいなよ

952:名無しの心子知らず
10/06/02 16:36:35 5aOkHHPm
半日孫預かっただけで不平不満言うような義母に
嫁から養子縁組を言い出したら財産狙い呼ばわりされるのがオチ。
もし養子になっても、もらえるのは1/6だよ?
それで介護全面引き受けとか無理無理。逃げるが勝ち。

953:名無しの心子知らず
10/06/02 18:26:02 j5GnYC/F
まあでも実際には義母がダメなだけで、夫や他の親族たちはいい人だったりした
場合は、平日動けるのが自分だけなら何とか無理してでも…と思ってしまいがちだよね。

後は今ダッシュで逃げて、全くのノータッチにしてしまった場合、先々自分の子が成長した時に
勿論親戚だの何だのに面倒をみてくれなんて言わないけども、閉鎖的な地域な場合だと
嫌がらせだのチクチク面倒くさい精神的攻撃を受ける場合もあったらって考えちゃうと、
その時その時だけのことで動けなくなっちゃう。

ご主人が使い物になる場合は多少の融通もきくんだけど……一日二日会社休んでついてて
くれるだけじゃあ、何の根本的解決にもならないもんなあ。
何にしろがんばりすぎないでほしいよ、あなたが偽りなく倒れた時に一番困るのは
誰でもないお子さんなんだから。


954:名無しの心子知らず
10/06/03 01:58:58 0LJkEGIR
>>947です。

義母はとにかくかまってちゃんなので無視が一番堪えるみたい。
子供みたいに私の姿が見えると布団に潜り込んだりしてますけど
作った食事は3食きっちり食べてたので具合悪いはやっぱり嘘ですねw
遺産云々はあてにしてないんでどっちでもいいんですが
義母の事は見てあげる気が無くなったので本人が施設に入るお金だけは残しといて欲しいですね。

病院にもうダメかもと話をしたら試しに夜だけ薬を使って様子を見てみようと言う事なので
向こうから電話が来ない限りとりあえず泊まりは無し、夜10時か11時までいればよくなりました。
てか、そんな便利な薬があったんなら最初から週に半日でもいいから使ってくれればよかったのにorz

あと、主人の妹さんが義母の愚痴電話にブチ切れたらしく病院帰りに家に来て
「自分の旦那なんだから妻がメインに面倒見ないのはおかしい」
「本気で気分悪くなったらナースコール押せばいいんだから遠慮なく行け」
「甘ったれてばっかで嫁子さんがいなくなっちゃってから後悔しても遅いんだからね」
等々私が言いたかった事をがっつり言ってくれたのでかなり気分が楽になりました。
ほんとありがたいし義母以外はいい人ばっかなんですよねえ。

ついでにとうとう昨夜から子供が熱を出して寝込んでしまったので
義母は今朝から仕事前の妹さんに強制的に病院に連れていかれて置いてこられてました。
明日もつれてくから心配しないでお子さんだけ見てればいいからというありがたいお言葉つきで。
今回は急は話でまさかいきなりボケるなんて思わなかったので死ぬかと思いましたが
いずれ家に帰ってきた時の事は早めに考えて行動していきたいと思います。

長文&自分語りすいません。
でも、子供に手がかかるからつい後回し&考えないようにしちゃってたけど
介護なんかの事は本気で前々から考えておかなきゃいけないですね・・・。

955:名無しの心子知らず
10/06/03 08:55:21 hmyK3V2H
夜10時や11時まで子連れで付き添い?
健常児だとしてもあり得ないんですけど。

956:名無しの心子知らず
10/06/03 09:12:26 Nd7Ju12D
>>954
義妹GJ!!

957:名無しの心子知らず
10/06/03 18:29:17 hk1Qfln2
3歳児っていう設定ではなかったのか?

958:名無しの心子知らず
10/06/03 19:21:37 KHFAj/Nq
疲れた。
大丈夫だ俺にまかせろ!と愚痴でもなんでも受け止めてくれる
チャールズブロンソンみたいな旦那がいたらな。
私は一人ぽっちで、今日の息子の不適切な行動報告を学校より受ける。
普通の幸せが欲しかった。

959:名無しの心子知らず
10/06/03 19:29:24 7Ullzn4Y
>>958
おねえさま
それはいくらなんでも御歳がバレてしまいます・・・

960:名無しの心子知らず
10/06/03 20:13:34 JyP+O3I+
マ~ンダム

961:名無しの心子知らず
10/06/03 23:49:35 rfnPRaLb
家じゃ全然喋んない癖に、学校でうだうだと自己中心的な愚痴を担任に言ってた。
もう意味分かんない。被害妄想もいいとこ。明日、投薬頼んでくる。
障害だ、後遺症なんだって解ってても泣けて泣けて仕方ない。死にたくなる。
元々理解のない旦那が本人にぶち切れた。
学校行かなくていいって。
送迎もしなくていいって。
療育的に良くないのは重々承知だけど親の気持ちのやり場も考えれ。


下の子への暴力も、こそっと傷が残らないようにやる。
そして必ず親の死角でやる。
叱られるからか、絶対認めない。「やってない」って言い張る。
二人きりしかいないのに、下の子が嘘ついてんの?4歳なりたてでそんな知恵ねーよ。
いい加減にしろ。

962:名無しの心子知らず
10/06/04 00:46:36 mUWAzWK4
ほめてほめて自信をつけさせろ言われますが、その気力も出ないという。
疲れた、普通の子が良かった、どっか行って、死んで
これくらい毎日言ってしまう。
虐待ですよね。
子供も外で 死ね!と叫んでる。
子供の投薬、私も考えてみようかな。
あと、一時保護施設とか。
情緒障がいに二次障害。
最近、本では、療育ではなくて治療という言葉毎日が使われてる気がする。

963:名無しの心子知らず
10/06/04 00:48:34 mUWAzWK4
↑ 毎日はいらないです。

964:名無しの心子知らず
10/06/04 00:58:21 wDa/H+yc
>>961

以前投薬やった事があるのかな?
投薬すれば確かに落ち着く場合もあるけど、投薬をするって事は、実は飲んでない時よりも大変なんだよ。
医者が言った処方をそのまま信じてる人って多いけど、実際には効き方の個人差がすごいから
医者は観察者の話した事を元にして処方するんだよ。

だから常時観察して正確な状態を報告しなければ、全く違う処方になってくる。
最低でも睡眠時間、食欲、集中度くらいは、毎日記録をとったほうがいいよ。

でもその精神状態だと、そんな気力もないんじゃない?
そういう時は思い切って施設に入れて、仕切りなおしするって事も考えてみて。



965:名無しの心子知らず
10/06/04 07:27:23 JuY+idKZ
施設に入れるって、そんなに簡単に入れられるものなの?

966:名無しの心子知らず
10/06/04 10:26:12 G3k8rsAj
>>965

確かに難しいけど、事件に発展しそうなケースは優先的な配慮があると思うよ。
親の精神科の診断書とかが有効だと思う。
ただ地域によって、レベルの差があるだろうから、何とも言えない。

私は精神的に本当にヤバイと思った時は、迷わず児相あたりに相談するつもりでいる。
子どもが手に負えない、白旗あげるから、何とかしてくれと言える覚悟をしていると
少しは落ち行く。

人間関係がこんがらがった時は、とにかく一度離れてみる事を勧めます。

967:名無しの心子知らず
10/06/04 10:42:15 ylmukbJ5
昨日支援学級のお母さんたちとの
交流会?(お茶会)した。

みんな子供を愛してて羨ましい・・・。
私はダメだ。
健常の兄弟児は愛してるが
こんな訳の解らん子愛せない。
胸の中でドス黒いモヤモヤがずっと渦巻いてる…。
でも口が裂けても人には言えないけどね。

でもお茶会は楽しかったよ。

968:961
10/06/04 11:34:17 4/QSmCOK
朝から医師と面談の予約が入ってたので話してきた。
本人の好きなようにさせてやるしかないって
妹への暴力以外は何も言及しないでやれって。
家で喋れないのは母親が嫌いなんじゃなくって、疲れ果てて何も出来ないんだよ
もうちょっとだけ頑張って。1カ月後変わらなかったら投薬やってみようって。

頑張れるのかな。

デイサービス(放課後預かり)はあってもロングステイは無理。

結局何も変わらない。
私が変わったって、誰が変わったって本人は何も変わらないから。
もういやだ。

午後から自治体の方の心理士と面談。吐き出す事も言われる事も同じなんだろうな。
行きたくないけど行くかそろそろ。

969:961
10/06/04 11:36:38 4/QSmCOK
>967
飲んだら盲目的に子供を愛せる薬があったらいいのにね。
私も結局愛せないから苦しいんだと思う。
こんなにもやってるのに、
子供にとっては何もしてくれない、担任以下の親だから。

970:名無しの心子知らず
10/06/04 11:46:11 EYewA2mH
知的障害の息子よ、早くタヒんでくれ。
発達検査で前年度より悪くもなく良くもなく数字が同じってなんなんだよ、カス。
僅かな数字の違いで軽度判定を貰っても嬉しいわけねーだろ。
むしろ中度判定されて特児で食い扶持ぐらい稼げや出来損ない。
早くお空に帰ってくれ知障野郎。


971:名無しの心子知らず
10/06/04 11:53:07 EYewA2mH
もう、おまえには何の期待もしてねー。
タヒんでくれの呪いの言葉も知障のおまえには理解できないよな。

972:名無しの心子知らず
10/06/04 12:03:03 EYewA2mH
発達検査で前年度のIQの数値が1しか違うってなんなんだよ。
もう嫌だ、嫌だ。
消えろ、消えろ、消えろ

973:名無しの心子知らず
10/06/04 13:37:42 yZiGUJ3S
釣りかもしれないけれど我慢できない



ID:EYewA2mH←お前が死ね!タヒねじゃなくマジで死ね!


974:名無しの心子知らず
10/06/04 13:52:08 qF3Ul0OQ
あーあ

975:名無しの心子知らず
10/06/04 14:20:52 Pr63uKFh
>>968

私だったら、そんなヤブ医者の言う事なんて聞かないけどね。
いけない事を叱らなきゃいつまでたっても、覚えないだろうに。

そりゃ、誉める事は大事だけど、人を傷つけといて、ほったらかしにろしろっていう医者は
私は信用できない。その先生に、聞いてみたらいいよ。
「先生のお子さんを殴ったとしてもですか?」ってさ。


976:名無しの心子知らず
10/06/04 14:30:50 LrXXKUij
>>973
なんでそんなこと言うかな?偽善者

おまえが氏ねよ

977:名無しの心子知らず
10/06/04 14:49:56 yZiGUJ3S
>>976
愚痴でもなんでも言っていい事と悪い事があるんだよ。

↓と一緒で知的障害あったって子供はわかっているんだよ。

129 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 11:15:56 ID:4fuiXZRv
今日、年中の軽度知的障害の息子に「タヒね!」と罵ったら「○○くん、ちんだらかなちい(タヒんだら悲しい)」と言って肩をうなだれて保育園に登園した。
あんたが消えたら次に健常児を産みますから大丈夫です!と心の中で呟いた自分は最低だ。

同じこと子供にやってるなら施設に入れるかお前が死ね。

978:名無しの心子知らず
10/06/04 14:59:33 e7kIKGd9
>「○○くん、ちんだらかなちい」
かわいそうで泣けてくる…。この子は何処により所を求めればいいんだ。

979:名無しの心子知らず
10/06/04 15:00:55 dME8eOve
怪我して手当てしてやるも、消毒が滲みては暴れ、薬塗っては拭って。
やっとこさガーゼ当てて止めたら、5秒で毟り取って止まっていた血も再び流血・・・
それでもなんとか手当てし終えたら、真っ先にビニールバルーンの剣を取りに行き
満身の力を込めて後頭部をブン殴りに来やがった orz
・・・もうね、吹っ飛んだよ何もかも。
気が付いたら芝木回してた。いやまぁ、そりゃ力の加減は無意識にもしてたさ。
だけどもう自分でもブレーキきかない怒りがこみ上げる事がホント増えて来た。
私もそろそろ、家庭センターに電話する時がきたのかな。

980:名無しの心子知らず
10/06/04 15:28:52 Pr63uKFh
そんなに我慢する事ないと思う。
ダメ親と言われたって、対応できないものはできないんだから。
みんなそれぞれ家庭の事情が違うんだし。

全国の児相に、みんなが駆け込めば、予算もつくかもしれない。
我慢するとニーズがないと思われるから、事ある事に訴えていくしかない。
何もしないくせに要求だけは一人前とか、陰口たたかれたっていいよ。
「ダメ親」を演じきる事で、子どもの為になるのならやってやる。

別にカネよこせなんて言ってないんだがら。
ただ、平穏な生活が欲しいだけ。

981:名無しの心子知らず
10/06/04 18:36:08 EYewA2mH
みんな知的障害児を育ててて平常心でいられるのが不思議だわ
さっき、知障の息子を罵ったら家を出て行った
どうせ隣の公園で遊んでるんだろうけど消えてくれたらいいのに
男児だから連れ去りも無理だろうなw
僅かながらの穏やかな時間だ

982:名無しの心子知らず
10/06/04 18:54:19 EeHp0Aag
同じスレでこの手の愚痴を書かれると、外から見たら
全部まとめて「障害児の親」って見られるわけだし
とても迷惑に思う。

本気で育てたくないならちゃんとどこかに相談しろよ、甘えんな。と思う。

983:名無しの心子知らず
10/06/04 19:10:51 407qZDt6
すっごい疲れ果てた時、児相に電話したことがあるよ。
つかれきった声で子の状態話して
「こんな感じで疲れ果ててるので、一緒にいるのがきつい」
って言ったら、すぐにショートステイの手配取ってくれた。
さすがに空気がまずいと思ったのか、子は暫く良い子になったw
いざって言う時、逃げ場があるって気が楽になるね。

984:名無しの心子知らず
10/06/04 19:14:41 407qZDt6
>>982
そう責めないでよw
それも障害児親の本音の一つだよ。
誰だって最初から子が憎かったわけじゃない。
赤ちゃん時は、寝顔見て心から幸せに思った瞬間だって
あった筈なんだからさ。

985:名無しの心子知らず
10/06/04 19:18:03 qoFoiS+0
>>982
まるっと同意

恥ずかしくないのかね・・・
がんばってる自分が一番かわいそうとか思ってんだろうよ
児相に相談なりしろよ子どもが一番かわいそうだ
産んだのはID:EYewA2mHだ。一つの生命に責任もてよ
じゃあもし事故にでもあったら、その事故相手の心はどうなのよ
ID:EYewA2mHはもう壊れてるんだろ。もう相談して子どもにも自分にもいい環境つくってやれよ

986:名無しの心子知らず
10/06/04 19:20:32 EYewA2mH
>>984
ゴメン、泣けてきた
知障の息子は赤ん坊のころ凄く手の掛からない夜泣きもしない育てやすい子だったのに今じゃ3分も椅子に座れやしない暴れ猿w
親子してどこからおかしくなったのかw
施設に預けたら預けっ放しになりそうで怖いからできないw

987:名無しの心子知らず
10/06/04 19:31:48 jCLwF4SP
>>979
>芝木回してた。

芝木?
庭木のことかな?
庭から木を抜いて振り回したのかな、すごいな
とおもってしまった。
しばきまわす、だね。
ちと自分の想像にわらった。

988:名無しの心子知らず
10/06/04 19:34:20 407qZDt6
>>986
うちと一緒だ。
昔は大人しくて、ひたすらかわいい赤ちゃんだったのに・・今、あれ?みたいな。
発言に対しての感じ方は色々あると思うんだけど、
ほっこりできる時間がお互いできるといいね。

989:名無しの心子知らず
10/06/04 19:35:31 VHBIyrOu
ここがガス抜き場になればいい。
それを見て不快になる人間がいても構わない、それで子供が守られるならさ。
だからID:EYewA2mHここで思う存分暴言吐いて、
その分、子に「氏ね」って言いそうになったらブレーキかけれ。な。

990:名無しの心子知らず
10/06/04 20:08:45 EeHp0Aag
施設に預けたら預けっぱなしになりそうなのが怖いって
それじゃ自分が「子捨てした親」と見られるのが怖いって意味にしか見えない。
隣の公園から連れ去られたり消えたりする可能性は怖いとも思ってないみたいだし。

責めるわけじゃないけど、リアルで外に放置とか本当にしてるくらい病んでるなら
すぐにどっかに相談しなよとしか言えない。


991:名無しの心子知らず
10/06/04 20:17:36 qoFoiS+0
預けっ放しの方が子どもにとってはいいだろうね
だってID:EYewA2mHの書き込み見てるとネグレクトし始めてるし虐待もしてる
このままだと危ない域まできてるような
暢気にガス抜きになるといいねとか言ってる場合なのか?
夜、知的障害ある子どもを外に放置する親が精神的に大丈夫だと思ってるの!?

992:名無しの心子知らず
10/06/04 20:22:27 dLi/ac51
>>989
そうだよね。
そもそもここは、普段は吐けない愚痴吐き場。
ここで愚痴って、また明日から元気にやっていこうって場所なんだからさ。

993:名無しの心子知らず
10/06/04 20:36:41 2EP6RfGU
子に氏ね、氏ねばいいのにとまでは思わないけど
氏んだ方が幸せだよなとは思う・・

994:名無しの心子知らず
10/06/04 20:43:08 US6ojwpr
愚痴言って、何とか頑張れるレベルならいいけどさ。
すごい暴言を書き込んでる人が、リアルでは評判のいい保護者だったりする事もあるんだよ。
世間体には、手本になるような人が、心の中では死んでくれと思ってる。
そういう人は、自分が思ってる以上に、危険な綱渡りをしてると思ったほうがいい。

究極、本当に育てられないと思ったら、親権放棄すればいいんだよ。

995:名無しの心子知らず
10/06/04 20:49:25 2EP6RfGU
支援級のお母さんですごく明るくて気さくな感じがいい人がいるんだけど
(私の子供とかにも積極的に話しかけてくれて相手してくれたり)

ああいう人ほど実は・・って勝手に思ってる
見た目じゃわかんないよね

996:名無しの心子知らず
10/06/04 20:57:47 XN708iOe
一斉に1人を責めるのはよしましょう。
相談したって、医者も児相も所詮他人事。
預けるにしても、乗り越えにくくない?
よそに預けた人、ここ見てるなら経験談を聞かせて欲しい。


997:名無しの心子知らず
10/06/04 21:41:04 US6ojwpr
疲れ果ててる私を見て、担任からショートを強く勧められてたので行かせたら
久々にぐっすり眠れた。ただそれだけで、ずいぶん気分が変わったよ。
子どもはさぞや暴れてたかと思ったが、施設のスケジュールはほとんど毎日変わらないので
すぐに慣れたみたい。というか、親いなくても、全然大丈夫なんだよ。

ある意味ショックではあったけど、子どものほうが適応力があるのかもと思ったよ。


998:名無しの心子知らず
10/06/04 21:55:56 TZOsFQaf
ごめん。空気を読まず投下する。
スレが終わりそうなので吐き出させて。

息子が通っていた頃に同じ幼稚園にいた、園長の孫が他害児に成長してしまった。
息子が通っていた頃から流血騒ぎが絶えず、「ヤバイね」と陰で言われ続けていたけれど、
園長は「うちのお孫ちゃんはハート」を炸裂させ、自分の大事な孫を殿扱いして
大事に大事に自分が経営する園で育ててきた。

今、その子は小4だけど、先日、まだ預り保育で園児達が園庭で遊ぶ中、
一人サッカーボールを蹴っているうちに
そこにいた園児に当たり、その子がバランスを崩して頭から倒れ、
救急車が来るほどの大騒ぎになった。
その話は瞬く間に卒園生の親達に、「お金で解決するだろうね」という噂と共に広まった。

「うちの可愛い孫が障害児のはずがない」と言いたかったのか、
とにかく障害児を育てる私への嫌がらせは息子の在園中にされ、
何度もあった夜中の無言電話を始め、誰にも言えないほどの不快な思いをさせられてきた。
本当に、障害児を育てているから嫌がらせをされるのか?と思えるほど人間不信になった。
園長の孫のことは、私は一度も言ったことが無いのに。

まさか園長が孫の成長を信じた結果が他害児になるとは。
無自覚祖父(園長)の数々の言動によって抱いたどす黒い思いと、
息子が大事にしている幼稚園の思い出に混ぜたくないから、
ここでようやく吐きだせたので、今後封印することに決めた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch