10/04/14 13:58:41 sZv98MTV
ID変わってますが>>340です。
レス有難うございます。少し落ち着きました。
うちは知的は中度で加配の先生も付いてくれましたが
会話は・・・一方通行が多くてあまり成立しません。
でも積極奇異なので人との関わりは常に持とうとします。
県の擁護園は順番待ちも凄いし重度自閉症の子が中心で、先生方には
うちの子には地域の健常児の中での方が伸びるだろう、
視覚優位でも聞く力はあるので擁護園で絵カードの力を借りすぎるのは良くないと
療育の先生方にも進められて地域の園を選びました。
旦那も「重度でもないし卒園後に養護学校へ行くつもりも無いから地域で十分」
と地域に賛成してたはずなんですが。
3歳で多動、精神発達遅滞と診断されても
頑なに「いつか追いつくからお前も障害児扱いするな、俺は信じる」と言い張って
手帳も降りた今でも「発達障害なんて誰にでもあてはまる、何でも障害のせいにするな」
と言い切ってます。
そんな旦那をあてにしようとした自分が馬鹿だったなぁと思ってます。