10/04/11 01:11:03 qzC2vPro
>他の親御さんにも冗談ぽく「○さんの子小学校
>行ったらヤバイよ~w」と言われたし
面白がってヲチされて、自覚のない親スレに書かれてそうだね。
「上の子診断済みで下の子は普通と思ってるみたいだけど、どっちも真っ黒じゃんねpgr」
ってネタにされてそう。
942:名無しの心子知らず
10/04/11 01:20:26 7LGNvk4f
初めて書き込みします。
我が家の長男は去年の夏、学校から「アスペかも、早く診断してもらってきてくれ」と言われました。
就学前に専門にみてもらった時に、「理解する能力はかなり低いが、暗記や記憶力は成人以上です。」と。しかし個性としか診断はつかず今に至り、また勇気出して(子供にも気をつかわせて)専門的な場所に行くのは、気が乗らず…
でも、学校からは「今の学校生活がきつそうだ、これからの事も考えて生きやすい環境を整えてあげてくれ」と言われました。
診断ついてきちんと対応したら、子供は楽になれるのでしょうか?
結局半年以上モヤモヤしています。
943:名無しの心子知らず
10/04/11 01:52:28 f08JZGpS
>>942
学校から指摘されるような状況があるのに、放置する方が可哀相だし危険だよ。
>今の学校生活がきつそう
なら、そこをまずどうにかしてあげないと…
いきなり支援級ではなく、通級を利用するとか支援員さんを付けるという方法もあるから、
とりあえず学校コーディネーターや教育センターに相談してみたら?
支援教育は診断名が無くても受けられるよ。
診断を受ける受けないは、環境を整えて様子を見てから考えれば良いんじゃないかな。
944:名無しの心子知らず
10/04/11 07:43:53 fNnNLQj3
>>942
結局、診断されて確定されるのが嫌なんじゃないの?
子供が可哀相だよ。
勇気を出して診てもらって。
945:名無しの心子知らず
10/04/11 08:52:39 Z9ngRMVz
【韓国】この5年間の障害児の養子縁組、国内135人-海外3428人
この1年間で養子縁組した障害児は153人だ。うち29人が国内の家庭に、124人は国外にそれぞれ送られた。
昨年は障害児の養子縁組が少なかったが、年平均500-700人にのぼる。
保健福祉家族部が与党ハンナラ党の林斗成(イム・トゥソン)議員に提出した養子縁組資料によると、
03-08年の5年間、国内の家庭に送られた障害児は135人だった。外国の家庭に送られた障害児は3428人で、
国内の家庭と養子縁組した児童の25.4倍にのぼった。
同じ期間に、障害児でない児童の国内家庭との養子縁組(1306人)は、海外家庭との養子縁組(1250人)を上回った。
大韓社会福祉会のイ・ミラ部長は「障害を持つ児童への支援が不足し、国内より海外の家庭と養子縁組するケースが多くなっている」と説明した。
イ部長は「障害児の場合、終生責任を負わなければいけない、という点が大きな負担となっているようだ」とした。
障害者のための福祉制度がきちんと整っておらず、一生障害児とともに生きていかねばならないという点が、
養子縁組をためらわせているということだ。
障害児を養子として育てる場合、月50万ウォン(約4万円 障害児でない場合は10万ウォン)の養育費が支援される。
URLリンク(japanese.joins.com)§code=400
URLリンク(japanese.joins.com)
946:名無しの心子知らず
10/04/11 09:27:37 MfGLb51D
>>941
上の子が発達障害児だから、念のため下の子も専門医に診てもらったことある
「特に問題はない、何か困ったことがあったらまた見せに来てください」と言われたから、定型児と書いた
親の目から見て気になる行動はたまにあるがいつもは周囲から浮き出すことはなく、幼稚園時代は
パニック・攻撃的な行為・集団行動取れないなどの問題行動はなかったし、友達との関係も普通で
受診の必要性までは今のところ感じないけど、注意深く見守っていかなければとは思ってる
上の子は診断の下りてる子だし、入学前から問題が起こす前に問題を起こすことを想定して対策は予め考えてるよ
>>942
お子さんはどんな問題を抱えてるんだろう?
うちの子の学校なら多分「診断をもらってきて」とまでは言わないし、診断名のついてるうちの子も問題のある
ところ(うちの子の場合は主に学習面、できることとできないことの差が激しい)以外は、定型児と
かわらない対応をしてもらってる
親と先生が子どもが問題を起こしたときに迅速に連携を取って対応・解決できる関係ができてれば、受診を
勧められることはないように思うけど、もしかして親御さんも先生もどうしていいかわからなくて
困ってるのかなあと思った
947:名無しの心子知らず
10/04/11 09:28:09 s0IBfJ5Y
アニメや戦隊物のセリフやそれをふまえた話を一日中ペチャクチャとする年長五歳児。 それで回りの子に ? て反応されたりする。普通の会話もするけど、殆どアニメとか特撮とか、たまに絵本の話。
一日中だから五月蝿い、煩い。
948:名無しの心子知らず
10/04/11 10:02:38 G5Y4/TjH
>>947
それだけだと「なんかいたってふつーの5歳児乙」だよw
949:名無しの心子知らず
10/04/11 10:33:51 s0IBfJ5Y
そうか。 他は、くるくる回る、座ってても隣の子に抱きつく、癇癪起こす、指示が通りにくい時がある。空気読めないときがある。
950:名無しの心子知らず
10/04/11 10:35:52 b1bgdJew
それでも普通の5歳児に見える。男の子ならなおさら
951:名無しの心子知らず
10/04/11 10:42:12 MfGLb51D
>>947
アニメや戦隊物の話を繰り返しするって遅延エコラリア?
文章だけでは何とも言えないから、どうしても気になるのなら専門機関にみてもらうといいよ
文章を読む限りでは知的な問題はとりあえずなさそう
診てもらってもなんとなく納得行かない場合は何箇所か回るのもいいと思う
うちの子の場合は、何箇所かでみてもらったけど、今もお世話になってる療育機関で検査受けた
ときに初めて具体的に指摘された
医師ではないのでそこでは診断はつけられないのだけど、やっぱり発達障害なんだと確信した
その後、専門医受診確定診断を受けた
952:名無しの心子知らず
10/04/11 10:46:37 s0IBfJ5Y
他の園児みると浮いてるように見えてたが、普通なんだ。そか。
953:名無しの心子知らず
10/04/11 10:50:45 s0IBfJ5Y
>>951書くの忘れててごめん。去年から通級いってて、定期的に専門の先生に診てもらってはいるんだけど、診断結果はまだでてない。
954:名無しの心子知らず
10/04/11 10:55:38 1PZ0I+/b
>>952
いや、普通たって、そんな子はあまり見ないよ。
955:【日本財政破綻】子ども手当は外国人の母国の子どもにも支給
10/04/11 10:57:55 LPpB9yJY
文章だけじゃなかなか分からないかと‥
限度ってものも有るしね
956:名無しの心子知らず
10/04/11 12:55:05 f08JZGpS
5歳で通級?!
957:名無しの心子知らず
10/04/11 13:36:55 7LGNvk4f
>>942です。
まず>>943さん>>944さんにありがとうございました。子供が年度末に一時投稿拒否になりました。
診断つくのが怖い気持ちもないといえば嘘になります。
人数の少ない学校で、アスペと言われたら特別な目で見られるんじゃないかと不安もありました。
今週保健師さんに連絡して、また専門の方にみてもらおうと思います。
正直な気持ち、勇気いりますね
958:名無しの心子知らず
10/04/11 19:40:53 r4VzJzWG
少しおかしな質問なのですが年齢がいってるのでご容赦ください。
不慣れなのでsage進行というのも娘に聞いてやっとわかっている状態です。
959:名無しの心子知らず
10/04/11 19:46:11 r4VzJzWG
実は娘はアスペルガーじゃないかと思うのです。
とは言え娘はもう28歳です。
娘は独身で休みのたびに家に帰っては泣いているような状態です。
他人のことを自分に置き換えたりできないと言います。
普通というのの意味がわからず浮いていることを指摘されるけどどこをどう治したらいいかもわからないんだそうです。
年頃なので彼や友達とと思うのですが友達にも男性にも逃げられるそうです。
何にも興味がもてずそれではいけないとあれにもこれにも手を出すけど全部違うと泣きます。
どこかに行って診断でもされたら本人は楽になるのでしょうか。
見ていてかわいそうな面もあるし親として始終頼られているのが苦しくなってきています。
愛はないわけではありません。
成人の発達障害者の親御さんがおられたら何か私にアドバイスを下さい。よろしくお願い申し上げます。
960:名無しの心子知らず
10/04/11 19:56:52 RzAZYC7D
>959
成人のアスペルガーを診てくださる医者がまだまだ少ないのが現状ですが、
探されることをオススメします。私がお世話になっている医者は精神科・心療内科が専門ですが
発達障害も専門にしており、発達障害をふまえた上でのカウンセリングをしてくださいます。
二次障害と言われる発達障害からくる生きにくさから抑鬱状態になったり自己否定の塊になってしまったりと
いう方がたくさんいらっしゃっています。
また、お住まいの自治体の保健所などに成人発達障害者を支援するシステムがないか
尋ねてみてください。ご家族向けのセミナー、勉強会、本人向けの会など開かれていると思います。
961:名無しの心子知らず
10/04/11 20:02:56 C+/qL267
>>959
診断や支援を受ける事は、本人の困り感と言うか、
自覚が無いと難しいでしょうね…
受診だけなら親御さんだけでも出来ますが、
検査は本人の同意が必要でしょうから。
各都道府県に発達障害者支援センターというのがあるので、
まずはそちらに相談されてみては?