【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ27【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ27【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch776:名無しの心子知らず
10/04/02 07:39:32 Sp9Isz36
>>773
明らかにおくれてるって言いすぎじゃないかなー
うちにも健常の子いるけど2歳2ヶ月で2語文だった。その時心配で医者にかかったけど
全然おくれてませんよー。範囲内ですよーって言われた。
逆にアスペの下は1歳2ヶ月には2語文でてた。
一概に言えないし、決め付けるのはどうかと思う。
親戚もアスペなら遺伝なんじゃないかな。
定期的に、それは絶対おかしいよ!って決め付ける人いるけどなんだろう?仲間欲しいだけ?
健常の子がいるのが羨ましいの?

777:770
10/04/02 07:54:27 b7z8jMQL
>>773
上の子は今年長だけど、何の問題もないってばw
私も上の子がいるから、下の子も「この子もいずれ追い付くだろう」って思ってたのよ。
ところがそうじゃなかった。

自閉症の子って、単に言葉が遅れてるだけの問題で判断すべきじゃないと思うよ。
上の子は「見てみて、お母さん♪」ってなこちらへの働きかけが早くからあった。


778:名無しの心子知らず
10/04/02 08:30:06 auz8RcTg
>>748,752
精神疾患はつくられる DSM診断の罠
URLリンク(ameblo.jp)
ADHD治療薬の承認申請 狙われる日本の子どもたち
URLリンク(www.rui.jp)

さて、人と同じだったり同じ趣味を持たないと容易にハブられてしまう日本社会において、
集団行動を取らなかったり、人と違う趣味を持たなかったり、友達が少なかったらそれは「病気」だろうか?

それは単に、集団行動を強制したい人達による、制度や権力に従順で迎合的な人間を選別するシステム、
「病気」というレッテル貼に見えなくもない。
日本の悪しき集団主義や管理統制主義の片鱗を覗かせているのか否か?

779:名無しの心子知らず
10/04/02 08:45:55 FvIjifCt
>>776
二語文は普通1歳10ヶ月までには出るから、
2歳3ヶ月で5ヶ月の遅れで言語遅滞とうちは言われたよ。
勿論、心配が言語面だけなら伸びる可能性もあるから、
そうじゃないなら相談行けば?って思うし、そう書いたけど。

ところで、この人は既に障害児の親な訳で。
仲間とか羨ましいとか被害妄想が過ぎない?
実際、兄弟の一方が典型的なタイプだと、もう一方の異常に気付かないケースが結構あるんだよ。

780:名無しの心子知らず
10/04/02 10:22:08 VkoBJU/g
>>779
てか被害妄想てまるで朝鮮人が差別止めて特権欲しいて言ってるみたいぢゃんかよおww
君は半島の思想だと思ウヨ。てか君の出身高校は無償化成らなかたよねwwwww


781:名無しの心子知らず
10/04/02 10:58:46 QremGa71
クレーン現象について質問させてください。
2歳1か月の男の子です。
指差しは0歳のころからするのですが、最近になり
クレーン?と思える行動が出てきました。
「痛い」というので「どこが?」と聞くと指差しでは答えず
私の手をその場所に持っていきます。
(どうやら 痛いの痛いの飛んでいけ~をしてもらいたいみたい)
あと、積み木で何かを作ってもらいたいとき、私の手の中に
無理矢理に積み木を握らせたりもします。
絵本を読んでいて、息子が何かを指差ししているのを
無反応でいると、私の指を掴んで指差しさせたり。
これらはクレーンになりますか?

言葉があまり出ていないので、クレーンと思える行動に
少し動揺しています・・・


782:名無しの心子知らず
10/04/02 11:06:32 UY3nNI1J
言葉でいいたいけれど、その言葉が未だわからないとかじゃない?
『ママもお手伝いするねー』って働きかけてあげればいいのではないかなー。
痛いも、きっととっさに単語が出なくてとかじゃない?


783:名無しの心子知らず
10/04/02 11:06:51 VkoBJU/g
>>781
クレーンは関係ねんぢゃねえ^^てか定型でもすんぢゃね。

784:名無しの心子知らず
10/04/02 11:44:36 smKWUJiC
>>781
それはクレーンじゃないかと
クレーンの定義はこのスレでもう何度も見た気がするけど‥
テンプレに入れた方がいいかも?


785:名無しの心子知らず
10/04/02 13:45:10 VkoBJU/g
ASはさあ内的規範が高いんだよwwだあかあらあ統合失調症みたいに内的規範が低い人たちとは
相反するんぢゃね^^てか半島の人間は7割が人格障害だしいwwwwてか無償化成らなくて良かたんぢゃね。
在特会なんつのは無くていいんぢゃねえのお^^

786:名無しの心子知らず
10/04/02 13:54:42 Su281qPt


787:名無しの心子知らず
10/04/02 14:05:20 xRot2G/w
二語文の話題がでてるので質問させてください。
娘2歳4ヶ月です。
1歳半で単語1つのみ、指さし全くなしで要観察でした。ここ数日で「マンマおいしい」と二語文がでてきました。
2歳1ヶ月で専門の方(言語聴覚士?)にみてもらったところ、そんな心配するほどではないみたいな感じで言われました。
こちらに気を遣ってはっきり遅れてるとは言わないのでしょうか?

788:名無しの心子知らず
10/04/02 15:26:57 VkoBJU/g
>>787
大丈夫ぢゃねwww行き成り朝鮮語とか話したら問題ぢゃね。てか言語聴覚士てのは
組合に入いてるのか?其の辺聞いて見たらあwゆとりとか如何思てるんだか^^

789:名無しの心子知らず
10/04/02 15:59:08 Sp9Isz36
>>787
2語文とかより全体を見たほうがいいよ
言葉だけ遅れてるのか、運動面でも遅れがあるのか指差しはあるか目は見るか
共感しようとしているのか。専門の人が心配するほどじゃないというなら様子見でもかまわないのでは?
専門の方がいても不安なら他のセカンドで行ってみるのもいいかもしれないですね

790:名無しの心子知らず
10/04/03 11:17:28 KWdJ07Fp
>>789
2人以上の医師に見てもらうと全く別意見を言われて混乱することが多い
一方は早期療育を奨め、もう一方は「問題なく成長しているから療育など必要ない」という
本気で悩んだ時期があるからなぁ
心理士や言語聴覚士は参考程度にして「発達専門」の医師にみてもらうのが一番いいと思う

791:名無しの心子知らず
10/04/03 17:09:56 48zb9NLI
>>790
だあかあらあ、病院つのはあ儲けたい訳よwwまあ薬出したいしASつ診断付けたいんぢゃねえ。
日本の右翼左翼の世界を病院が表してるつかwww右翼と左翼は同じ線上にいるちゃいるしい。
左右を見たらチョンと思えとかあ、右翼は在日ぢゃんかよ。半島の乞食根性は病院其の物ぢゃね^^

792:名無しの心子知らず
10/04/03 21:27:26 HREbH4sP
春から年長さんです。
人見知りがひどく初対面の人や、親しい人でも会ってすぐには
いつもの調子が出ず慣れるのに時間がかかります。
びくびくおどおどした態度も常で、園でも遠慮がちに過ごしていますが・・

先日、妹と一緒に公園へ行きました。(妹にはもちろん威張ります)
のびのびキャーキャーと遊んでいたのですが
ある遊具に行くと先に遊んでいた友達同士2人組が(わが子より年下っぽい)
「こっち来たらダメ。向こうへ行って。自分達の基地なんだから」と
言われました。
子ども同士、良くあることなんですがわが子はガラスのハートで
ものすごく傷ついて一言も言い返さずしょんぼりとして今にも泣きそうで元気がなくなってしまいました。
私も口出ししたくなかったのですがあまりにしつこく意地悪を言うので
きつめに注意しました。

その後、離れたところで遊んでいたのですが、ふと先の遊具を見ると・・
あの2人組と、別にわが子ぐらいの年の子たちが交じって遊んでいたんです!
こういう場面を見るにつけ、やはり社会性に乏しいのかなと不憫になりました。
私の注意が効いた・・・とも思えないんであとから来た子達は
言い返したか、言わさない雰囲気をかもし出していたのか・・。

この先園で心配ばかりつのります。

793:名無しの心子知らず
10/04/04 20:24:29 PliOGYi9
自閉症向け会話ソフトが人気=実体験踏まえ日本人主婦が開発-米
URLリンク(www.jiji.com)

自閉症向け会話ソフトが人気 アイコンを押すだけで「うれしい」「混乱しています」など音声が流れる
スレリンク(news板)



794:名無しの心子知らず
10/04/04 21:52:30 rBxERNC/
原憲兵准尉はソビエト兵が女性を襲っているとの通報を受け、現場に駆け付けると、
白昼の路上でソビエト兵が日本女性を裸にして強姦していたため女性を救おうと制止したが、
ソビエト兵が行為を止めないため、やむなく軍刀で処断した。
原准尉は直後に別のソビエト兵に射殺され、この事件以降は日本刀も没収の対象となった。
守る術を持たない日本人遺留民はソビエト軍司令部の命令に従って日本人女性たちを慰安婦として
供出するなどして、耐え忍ぶしかなかった。

3000人以上に上る拘束者は小銃で殴りつけられるなどして8畳ほどの部屋に120人ずつ強引に押し込められた。
拘束された日本人は、あまりの狭さに身動きが一切とれず、大小便垂れ流しのまま5日間立ったままの状態にされた。
抑留中は精神に異常をきたし声を出すものなどが続出したが、そのたびに窓から銃撃され、窓際の人間が殺害された。
殺害された者は立ったままの姿勢で放置されるか、他の抑留者の足元で踏み板とされた。
また、数百人が凍傷に罹り不具者となった。拘束から5日後に部屋から引き出されると、朝鮮人民義勇軍の兵士たちに
こん棒で殴りつけられ、多くが撲殺された。撲殺を免れたものの多くは手足をぶらぶらとさせていた。
その後、中国共産党軍による拷問と尋問が行われ、凍結した川の上に引き出されて虐殺が行われた。
女性にも処刑されるものがあった。川の上には服をはぎ取られた裸の遺体が転がっていた。
男たちが拘束されている間、中国共産党軍の兵士には日本人住居に押し入り、家族の前で女性を強姦する者もあり、
凌辱された女性からは自殺者も出ている。





795:名無しの心子知らず
10/04/04 23:21:38 /xbDAzG7
自閉症かはどうがは判断しかねますが・・・

とある、3歳児の子について。
①悪いことをしたと思ったらすぐ走って逃げる
・ケンカしたばかりなのに、相手の隣でお弁当を食べたがる。
仲良くしたいんだなと思ったら、(数時間後)その子の隙を見て
靴を持ち出して遠くへ放り投げる。→①へ
・また別の女の子が小さなバケツに花を摘んで入れて置いてあったのを
中身を下にぶちまける。→①へ
・他にも靴を持って行かれて放り投げされた子、数名。→①
・お友達の手のひらを歯型がつくまで噛む→①

アスペじゃなくて多動症なのかな?

796:名無しの心子知らず
10/04/04 23:27:13 3dShXA4/
まだ小さいのでよく判らないけど、
こういうのも反抗挑戦性障害って言うのかな?

797:名無しの心子知らず
10/04/05 08:37:36 Ql6VoDFf
昨日動物園にいった。
「一番気に入った動物は何?」ときいたら「ぞう」とこたえた。
で「ゾウの絵をかいて」というと、ちんまりしたお鼻の動物をかいてくれた。
他の動物についても、特徴を答えられないみたい。
4歳半です。
はぁ。意気消沈。

798:名無しの心子知らず
10/04/05 09:59:04 Pn7yr1sB
>>797
俺てかASは人の顔が覚えられない障害ぢゃねwwてか特徴や表情とか読み取るの苦手でさあwwwww
IQ130以上あんのにて子供の頃から言われててえ。今は仕事皆に任されてさあwwww
まいったニャー忙し過ぎてwwww土日返上で仕事だしいwwwww能力有り過ぎの俺も困るんぢゃね^^

799:名無しの心子知らず
10/04/05 10:27:05 fw8dHmfs
>>798
あれっ、失業したとつい最近言ってたのに?
中年アスペが職にありつけるとは奇跡ですね!おめでとうございます。

800:名無しの心子知らず
10/04/05 10:38:43 k/MJzzet
ディスレクシアについて質問させて下さい。

3歳6ヶ月の娘ですが、アルファベットは2歳過ぎから、ひらがなは3歳過ぎたことから読めるようになり、カタカナも
読めます。
絵本を声をあげて読んでるんですが、意味を理解してないようです。

今日、しまじろうの友達の名前と顔絵が描かれてるのを見せて、名前を読ませて、
「この子のお名前は?」と聞いても「わからない」と・・・
絵本だけじゃなく、名前すら意味がわかってない事がわかりました。

これはディスレクシアの疑いありでしょうか?
普通の3歳児では読んで理解とはどの程度わかってるものなんでしょうか?
よろしくお願いします。


801:名無しの心子知らず
10/04/05 11:24:59 Pn7yr1sB
>>799
忙しくってねえwww俺の能力は何処でも欲しいんぢゃね。

802:名無しの心子知らず
10/04/05 11:32:06 Pn7yr1sB
>>800
俺あIQ高すぎてさあ。日教組の先こに睨まれて大変だたなあwwwwwまASなんぢゃね。
朝鮮語でも教えたらあwww

803:名無しの心子知らず
10/04/05 11:44:45 fw8dHmfs
>>801
高卒でも頭のいい人は仕事が沢山あるんですね!

804:名無しの心子知らず
10/04/05 11:48:46 Pn7yr1sB
>>803
そなんぢゃね^^てか君も頑張たらあwwwww

805:名無しの心子知らず
10/04/05 16:31:45 U1gxJaCk
>>800
3歳の子に読字障害の心配をする方がおかしいと思う。
どちらかと言うと、
>アルファベットは2歳過ぎから、ひらがなは3歳過ぎたことから読めるようになり、カタカナも
>読めます。
>絵本を声をあげて読んでるんですが、意味を理解してないようです。
の方が気になる。
教え込んでの結果なら良いけど、教えていないのに勝手に覚えてしまったとかなら、
むしろ自閉症を心配した方がいいよ。

806:名無しの心子知らず
10/04/05 17:41:20 syoW3wvR
ディスじゃなくてハイパーの方かと思った。
うちのAS児、教えてないのに2歳前から児を読んでたから同じなのかなと読んでたよ。

807:名無しの心子知らず
10/04/05 18:57:08 YLdQ+Ivu
3才半なら普通に字くらい読む子は読むでしょ
まあ意味解ってないってのは気になるかもしれないけど

808:名無しの心子知らず
10/04/05 19:15:24 VVT41hXX
うちの子もハイパーレクシアなんだけど
ここにはそのような子のお母さん多いですか?
ミクシ見てもハイパーレクシアのコミュ全然動いてない
っぽいし情報交換ができなくて困る。
うちは4歳になったら公文やらせようかなと思ってますが
みなさんどうされてます?

809:名無しの心子知らず
10/04/05 21:05:06 U1gxJaCk
>>807
>アルファベットは2歳過ぎから、ひらがなは3歳過ぎたことから読めるようになり、カタカナも
>読めます。
だそうだよ。

>>808
ここにいるのは、純粋なハイパーレクシアじゃなくて、
自閉症と併発している子がほとんどじゃないかな。
そういう子供達が早くに字が読めてしまうのは才能とは違うし、
弊害も大きいから、そこだけを伸ばそうとする人はいないと思う。

810:800
10/04/05 22:36:55 k/MJzzet
レスありがとうございます。

後出しになってしまったのですが、英語圏在住で娘の父親の言語は英語なので
アルファベットを覚えやすい環境です。
でも、言葉の方は日本語ばかりで、英語の方は遅れてます。
これはバイリンガル環境からくるものかと思ってたのですが、ハイパーレクシアの
疑いもありですね・・・

ただ、文字や数字に対するこだわりの強さといえる程はなく、どちらかというと
なんでもすぐに興味を持ち、そしてすぐに飽きます。

4歳の検診まで後、半年あるのですが、小児科医に相談してみます。
ありがとうございました。

811:808
10/04/05 22:50:43 VVT41hXX
>>809
米ありがとうございます。
ハイパーレクシアはもちろん診断されたわけじゃなく
親が勝手に思っているだけ。
医者が言ってたけど子供のうちは「アスペルガー」という
診断もできないらしい。
そんな状態だから純粋なハイパーレクシアかどうか
わからないんですけどね。
アスペルガーの子がよく幼少期から公文やらせてるとか
キンダー通わせてるとか聞くから過読症の子はどんな風に
してるんだろうと気になっただけです。
ハイパーレクシアと書いたけど想像力のなさなんかなは
かなり自閉入った子なのでそっち系の対処の仕方をしております。
もしハイパーレクシアのお子さんお持ちの方いたら
参考までにどのようにしているか教えてください。


812:名無しの心子知らず
10/04/05 23:29:19 excnn7Tz
なぜ公文なのか逆に聞きたい。

813:名無しの心子知らず
10/04/06 00:08:17 768nvuWz
ハイパーレクシアでググったら“ちびくまファミリー”がヒットした。
見てみたらどうだろう。


814:名無しの心子知らず
10/04/06 00:28:56 B3VnYS6+
>>813
>>806なんだけど私もありがとう。全部読んでないけど、導入部みたらうちと同じすぎて身につまされた。

それから、MIXIにハイパーレクシアのコミュニティがあるそうだけど、ことさらにそこだけを取り上げたところで
なんの対処のしようもないから動かないんじゃないの?
むしろなんでそんなコミュ作ったのか理解に苦しむ。
その子が何に強くて何に弱いかトータルに考えないといけないんじゃないのかなあ。

うちは新1年生だけど、今から何かやろうか、ぐらいの感じです。
多動の気もあるから他の人に迷惑をかけてもいけないから今までは自分たちでワークブック買ってきては
やらせてたよ。

815:名無しの心子知らず
10/04/06 01:17:13 tYWdqOAn
うちは最近漢字もすらすら読み出した4歳だけど
習い事するならスイミングか体操、楽器系か習字あたりかな。
普段本人が使ってない部分を刺激してあげる方がいいと思うので。

公文は独特の癖が付きそうで
切り替えや応用の苦手な自閉にとってはデメリットも多そう。

816:名無しの心子知らず
10/04/06 07:47:30 ZBQMLA4V
>>811
発達障害の傾向のある子は、得意なことに対する集中力がすごいので、何か突出した能力を持ってる
子が多いと思う
>>811さんがお子さんがハイパーレクシアだと思ったのは、お子さんの能力が親にわかりやすい部分で発見
しやすかったんじゃ?
得意な部分については、とりあえず認めてあげるだけでもいいと思う
放っておいても自分から進んでやると思うので
それより、3才なら療育先を探して検討したほうがいいのではないかと思う

817:808
10/04/06 09:50:07 YqB1lRiQ
まとめてのレスですみません。
みなさんのレスすごく役に立ちました。
自分の意識の修正にもなりました。
ちびくまちゃんも見てみます。
子供がハイパーレクシアだと思ったのは文字の読み書きは
もちろんのこと、愛読書が小学生からのことわざ集だったからでした。

818:名無しの心子知らず
10/04/06 12:23:08 JOgEMDRE
>>811
>アスペルガーの子がよく幼少期から公文やらせてるとか
>キンダー通わせてるとか聞く
アスペスレの住人だけど、初めて聞いたw
公文に通わせてる人はリアルで一人だけ知ってるけど、勉強面が心配だから先取りさせておきたいって理由だし。
うちは上の子が高機能自閉症で典型的な過読なんだけど、
小学生になった時に、どんなに読めても書けないから結局つまづいたよ。
まあ、字を読める事自体は悪い事ではないから、
そこから別の部分に興味を広げてあげれば良いんじゃないかな。

819:名無しの心子知らず
10/04/06 19:03:46 lKh44exK
アスペの子が公文ってのは初めて聞いた。
軽度知的や言葉の遅れがある子には向いてるかな…とは思うよ。

うちは2歳の時に言葉の遅れで公文の幼児教室へ行ってた。今4歳。
病院受診してるけど、範疇とも言われずいまだに様子見、半年毎に受診。
同じような言葉の遅れがある子は幼児教室には多かったよ。
親子療育へ行きつつ、心配だから公文も…って人もいた。

公文って公文自体がとても良いとは思わないけど、
ざわざわした環境で自主学習したり、
採点してもらうための順番待ちだったりとか
そういった部分は発達障害児には訓練になるかもしれないなと感じてる。



820:808
10/04/06 19:20:03 YqB1lRiQ
公文とキンダーは発達障害関連のブログから聞きかじりです。
けどここ見てそんなに大勢でもないんだなってわかりました。
ここは参考になります。ありがとう。
うちはハイパーレクシア寄りアスペルガーっぽい気がするから
国語力を伸ばす意味合いとざわついた場所での訓練と思えば
有益とも取れるかも?
それも併せて来年公文させるか考えてみたいです。

821:名無しの心子知らず
10/04/07 07:19:17 muWwcDuW
>そういった部分は発達障害児には訓練になるかもしれないなと感じてる。
親がそういう状況を目にしてもイライラしない、効果が見えない
状態でもOKなら有益かも。気が散りやすい、聴覚過敏、KY系の子だと
公文にお任せでやって行くのは正直辛いと思う。学校は公文ほどには
ザワザワしていない。少なくとも入れ替わり立ち代り他の子の出はいりが
ある訳ないしね。と考えると「訓練」って意味あるのかどうか。

伸ばせる部分があるのであれば、学研とかの方がまだいいと思うけどな。
一斉授業じゃないから、その子のペースで行けるし未就学児は先生がしっかり
ついて見てくれる。大体先生の自宅だから立ち歩きがもしあっても歩ける
スペースもないw

822:名無しの心子知らず
10/04/07 08:02:29 usimMSVF
アスペや高機能みたいに一見知能に問題が無いと、どうしても出来る所に目が行きがちで、
勉強さえ出来れば的な考えになってしまう親も多いけど、
出来ない部分の療育をきちんとやっておかないと、
就園、就学、10歳の壁、思春期、成人、就職のどこかでつまづいたり、
二次障害を起こして結局ドロップアウトしちゃうよ。
あらゆる分野で満遍なく年齢相応の発達をしていてIQ100なのと、
言葉の発達や社会性は実年齢以下の発達だけど、勉強は出来るから平均すればIQ100
っていうのは根本的に違うからね。

823:名無しの心子知らず
10/04/07 12:25:17 VuU9nRxN
うちは得意な部分をうんと伸ばしてあげて
そしたら苦手な部分も自然と底上げされるから
と支援センターで言われました。
どっちがいいのやら聞けば聞くほど迷ってしまう;;

824:名無しの心子知らず
10/04/07 13:53:30 1fxtBD/H
公文は向いてる子にはすごく効果がある。
先生との相性も大きいし、障害児教育に力を入れていない先生もいるので、
体験学習などで下調べが大切かと。
>>823
うちも、同じ事言われたよ。
学校に行っても、おそらく国語や文章問題は出来ないだろうから、
親が期待しすぎてはいけないって。
で、得意な算数はどんどん伸びていくだろうから、
そこで自信をつけさせると他の面も成長すると思うって。

なんとか苦手部分を定型の子達に近づけようと躍起になっていた気がする。
息子の障害を受け入れ切れていない自分が情けない。

825:名無しの心子知らず
10/04/07 14:24:14 xoVhlunB
俺みたいにIQ130以上あると其れは其れで大変なんぢゃね?俺あ日教組が嫌いでなあw
幾らIQ高くて東大レベル入れるてもなあ、日教組嫌いは進学諦めざる負えない訳よおwww


826:名無しの心子知らず
10/04/07 15:24:24 VuU9nRxN
>>824
わかるわかる。
うちも同じようなニュアンスだったから。
うちは軽い知的障害があるのを支援センターの先生は
見抜いてたからこそ、得意を伸ばせという指示だったんだろうなって
今になったら思う。
当時は何!?得意を伸ばしたら普通の子に近づけるの?って思ったけど
そういうことではなかったんだなってわかってきたよ。
今何かやらせようかなって迷っています。

827:名無しの心子知らず
10/04/07 16:24:49 xoVhlunB
朝鮮半島の思想つか土人の思想でも教えたらあw街宣車に乗て教職員組合の集会に行たらww

828:名無しの心子知らず
10/04/07 22:21:24 p41mb0kU
公文で障害児クラスあることを思い出した
療育で一緒の子が通ってた、今も通ってるかも?

得意なことを伸ばすって、絵を描くのが好きで得意な子ならたくさん絵を描かせるとか習わせてみるとかかな?
言語性優位で音楽・CD好きな息子には、CDを買ってやったりする機会が多かった
下の子はそれほど音楽好きでないので、ほとんどCDなどは買い与えたことはないが、別の習い事はさせてる

得意なことを伸ばすって、そんなに力を入れてやらなくてもいいんじゃないかなあ
得意なこと=ほぼ間違いなく好きなことなので、その気持ちを尊重して手助けしてあげればいいと思う
そういうことって、気がつかないうちにほとんどの親御さんがやってるんじゃないかなあ?

心理士が「得意なことに目を向ける・伸ばす」と言うのは、「苦手なことばかりに気を取られないで」という
メッセージもあるのかも?

>>808さんに少し違和感を感じるのは、ハイパーレキシアだから公文などを、と考えてること
正直、そもそもハイパーレキシアなのか…自閉系の子は結構読字が早い子がいるし…
障害児クラスはわからないけど、一般的に公文はお勉強系だよね?
読字が早いからといって、勉強が得意とは限らないし、計算は得意でも文章題が苦手・漢字書くのが苦手
という子もいる
障害児クラスならともかく、一般のほうではお子さんのストレスになる可能性もあるかもしれないので、
もう少し様子を見たほうがいいのでは?
それより、療育を検討したほうがいいような気がするけど…


829:名無しの心子知らず
10/04/08 00:36:16 7Jyq8+rs
よろしくお願いします。
1歳7ヶ月で一語も出ず健診でひっかかりました。
ひっかかったといっても今は何もすることはなく2歳の時にご相談と言われただけです。
「○○はどこ?」の指差しや「あれ見て」な指差しもあり、自閉のようには感じられません。
でも心理の先生に見てもらったときに、砂場で砂を触りたがらないことや手を触るのを抵抗することなどを指摘されました。
一方オムツで泣いたことがないと申告すると、感覚のバランスに差がある?ようなことを言われました。
ミニカーや電車を並べがち(一列とは限りません)なのも指摘されました。
これは言葉の遅れと関係があるんでしょうか。
私は自閉傾向はないと思っているのですが、専門家から見ると自閉傾向という意味なのでしょうか?
でも母親への愛着が形成されていることはほめられ(?)ました。
私としては私以外あまり懐かないのが気になっているのですが(かといって人見知りもありません)
発声は「あー」「うー」と「ばー」それから怒ったときに「ギャー」です。
あーうー、にはいちおうイントネーションがついていて
例えば「だっこ」は「あっあ」で、「ちょうだい」は「あーあ」で、「いただきます」は「あ~あ~あ」です。
隠れて「バァ」と言うのはやります。
もしかしたら発語かも、というレベルでは車を指しながら「ぶー」と言うのと、おっぱいのとき「パパー」と言います。
バナナもイチゴも「ババー」なので確信がもてません。
あうあうと一生懸命何か訴えてる感じはあるんですが、言葉がコミュニケーションの道具だと気づいてないのかもしれません。
息子の様子で障害があるとしたらどんな障害だと想像しますか?
調べたら学習障害とかかな、と思ったりしたんですが、どう思いますか。

830:名無しの心子知らず
10/04/08 00:41:12 f8C4Dar5
能力のばらつきが大きければ大きい程本人は辛くなるんだから、
読字や計算が得意だからとそこだけ伸ばそうとするのは逆効果だと思う。
そもそも、本当に過読なら、塾なんか行かなくても自分でどんどん吸収しちゃうし。
どんなに勉強が出来ても、社会性やコミュニケーションスキルが低ければ集団生活では浮くんだから、
まずは療育ありきだよ。

831:名無しの心子知らず
10/04/08 00:44:43 T60zcTY1
1歳7ヶ月で自閉かどうかが確定するなんてのはかなり重度の場合だけですから…
まして学習障害に至っては、就学して初めて露見するようなもので、
1歳台で発覚するなんてことはありえないかと思います。

不安にさせるようで申し訳ないのですが、
うちの息子は、指差しははっきりありましたし、
人見知りも適度、母親や家族に対しての愛着もはっきりあり、
感覚異常も無く、こだわりも無く、発語も標準時期にあり、
何か出来ると見せに来て賞賛を求め、常道運動も無く、

ですが4歳の今、まごうことなき自閉傾向の広汎性発達障害です。

専門家が直接見てそうであるなら、ネットで見てるだけの素人には全く分かりませんし、
診断が付くまでの間は本当に不安で不安で大変つらい時期だろうと思いますが、
正直、待つしかないかと思います。
できることがあるなら、子供さんに精一杯愛情を注いで、
いっしょにお散歩をしっかりやってあげることかな、と。

832:名無しの心子知らず
10/04/08 00:51:25 7Jyq8+rs
>>831
参考になりました。ありがとうございます。
なるほど学習障害の心配はまだまだ先なんですね。
とりあえず散歩毎日がんばっています。
それと、よかったら教えていただきたいのですが、
お子さんのように心配ない様子でも診断がつくことがあるというのでびっくりしました。
そういう場合、お子さんの症状に気づかれたのは何歳ぐらいなのでしょうか。
そしてどんな症状なのでしょうか。
もしよかったら教えてください。

833:名無しの心子知らず
10/04/08 00:58:38 focqA3ML
>>818
>うちは上の子が高機能自閉症で典型的な過読なんだけど、

>小学生になった時に、どんなに読めても書けないから結局つまづいたよ。



そりゃ教えなければ書けなかったり、書き順も滅茶苦茶なのは当たり前じゃん。

健常児だって鉛筆の持ち方教えて筆圧付くまで時間かかるのに。
本当に高機能なの?

834:名無しの心子知らず
10/04/08 02:15:36 T60zcTY1
>>832
831です。
不安を煽るようなことを書き込んでごめんなさい。
私もいまだ、「これができるなら自閉ではありえない」という要素をつい探してしまうんです。
でも、正直、専門家に直接診てもらって診断してもらう以外に答えが無い気がして。

うちの場合、3歳になって集団に入れてから、違和感に気付きました。
子供に対する関心が薄いこと、語彙は増えてるのに文章のパターンがあまり増えなかったこと、
指示には従えるのに言葉で答えるのは不得手なこと、いつまでも疑問形で要求していたこと…。
家族で生活するぶんには今も特に困難が無いのですが。

ちなみによく言われる「見通しのつかない不安」もありません。急な予定変更も全く平気です。
ただこれも、単に予定に対する認識力が育っていないだけかもしれないし、楽観はできないです。
ある程度年齢が経ってからでないと見えてこないものも多いのがこの障害ではないかと感じます。

835:名無しの心子知らず
10/04/08 07:27:01 f8C4Dar5
>>833
教え込んで出来るようになるなら障害じゃないでしょ。
書字障害や協調(微細運動機能)性障害もあるんじゃないの?
自閉症ならそもそも認知にゆがみがあるだろうし。
療育でも、4~5歳になると鉛筆の持ち方や運筆は普通に教えるよ。

836:818
10/04/08 08:07:47 EovLkgN1
>>835
フォローありがとう。
書字障害や協調障害は特に言われた事無いけど、
とにかく悪筆なんだよね。
唯一、書き順だけはこだわりがあるからとっても正確。

>>833
鉛筆の持ち方も字の書き方も、嫌にならない程度に教えてたよ。
線をなぞる所から始めて、迷路や点つなぎ、字の練習etc...
家でも療育でも大人が付いてやってた。
昨日から3年生になったけど、先生の指示で三角鉛筆、6B使用。
ちなみに、過読は相変わらずで、今や常用漢字はほとんど読めてしまう。
字は読めるけど、物語本は理解出来ないので、
もっぱら理科系の本や将棋やチェス、ゲームなど趣味の本を読んでる。
計算も得意だけど、図形や文章問題は壊滅的。
そして友達は一人もいない。
アスペや高機能の子ってこんな感じの子が多いよ。
高機能って別に機能が高いという意味ではないしね。
うちはIQだけなら120あるけど、問題はそこじゃないんで。

837:名無しの心子知らず
10/04/08 08:13:08 7Jyq8+rs
>>834さん
教えてくださってありがとうございます。
すごく参考になりました。
今の時期分からない、というのは、そういうことなのか、と納得しました。
ひとつ疑問に感じたのは、834さん程度の軽い(?)場合ですが、それは日常で困難を感じるのはどういったことなのでしょうか。
私が診察に行ったとき、「名前を呼んでも振り向かない」と訴えたましたら、先生が「振り向かなくて困ることってありますか。ないでしょう。困ったことがないなら別にいいんですよ」と言われてしまいました。
実際困ってないなら診断の必要がない、というニュアンスでした。
たしかにまだ低月齢で困ってることはとくにないのですが、でもそれじゃ診断て何ナノかなと思いました。
それで>>834さんのお子さんはどういうことに困って診断を受けたのかなと思いました。
何度もすみません。
失礼だったら無視してください。

838:名無しの心子知らず
10/04/08 08:16:26 7Jyq8+rs
何度もすみません。
それと、どなたか教えてください。
829にも書いたのですが、砂を触らない一方オムツが汚れても平気などの感覚のバランスが極端なことは言葉の遅れとどう関係があるか、ご存知の方教えてください。

839:名無しの心子知らず
10/04/08 08:35:06 EovLkgN1
>>838
>砂場で砂を触りたがらないことや手を触るのを抵抗する
>一方オムツで泣いたことがないと申告すると、感覚のバランスに差がある
>ミニカーや電車を並べがち(一列とは限りません)
は自閉傾向の指摘だと思うけど、さすがに1歳7ヶ月じゃ分からないよ。
自閉症状というのは、一つ一つは誰もが持っているものが多いし、
障害レベルの子でも症状が一番強くなるのは2~3歳台だから、
それまでは様子見を見ないと何とも言えないんだと思う。
その頃に落ち着いていれば、診断も療育も必要無くなってるかもしれないし、
それは誰にも分からないよ。
いずれにしても、今出来る事は、沢山歩いて、
家でも全身を使った遊びを積極的に取り入れる、位じゃないかな。
児童館とか育児支援センターが近くにあるなら、
親子で参加出来る教室に行ってみるのもいいと思うよ。

お子さんが当てはまるかは分からないけど、知識として知りたいという事なら、
感覚バランスと言葉の遅れの関連は「感覚統合」でぐぐってみて。

840:名無しの心子知らず
10/04/08 08:38:42 UoV0TA3o
>>832>>834
うちの子は発語が1才7ヶ月、そこからは堰を切ったように話始め、2才では普通に話をしてた
自治体の検診は全てスルー
障害の可能性に気がつき受診したのが幼稚園年長児
診断名は診てもらう人によってコロコロ変わるので、診断名を気にしてもしかたがないと思っているが、
比較的具体的なのが軽度のアスペルガーだと思う

うちの子は言葉の遅れはほとんどなく、指差しは0才代であり、母親への愛着は強かった
ただ、一番初めに自閉を疑ったのは1才になったばかりのとき
発語が全くなかったのが気になった
その後言葉が出て安心してたが、幼稚園年長のときに障害の可能性に気がついた
「これができるから自閉ではありえない」ことって意外と少ない気がするので、自閉の疑いがあるかもという
視点から見るとすると
・同世代の子と遊ぶのがあまり得意でない(大人との関係はむしろ良好なこともある)
・自分から質問することができるが、相手からの質問に答えるのはあまり得意ではない
また、自分から要求を伝えるのが苦手
・できること・できないことの偏りが大きく、興味のあることについては執着・過集中
・相手の気持ちを読み取るのが苦手
・こだわりがある、一度身につけたものは修正が利きにくい(個人差の大小はあり、ちなみにうちの子は少なめ)
自閉傾向のある子に上記にほとんど当てはまるのでは?と思いますが、他に何かある・うちの子は違うというかたが
いたら、ご指摘ください
また、小さいうちはこだわり・修正が利きにくいという点はわかりにくいかもしれません
検診では全くひっかからなかったうちの子も、この他に軽度のパニック、学習面での偏り、協調性運動障害・低緊張、
手先が不器用、不注意などなどいろんな問題をかかえているが、小5現在まで療育+普通級在籍・学校側への告知
でやってきており、通級はしていない

841:名無しの心子知らず
10/04/08 08:48:03 436YH5QP
>>832
うちの診断済み広汎性発達障害児は、私だけが7カ月から「おかしい」と思っていた。

そしてやっぱり1歳半健診で
指さし あり
どこ? 指す
積み木 積める
発語  あり(単語は15ぐらい割とはっきり言えていた)
人との接触 おk
目 合う

…など諸条件はクリアしながらも、おしっこ・うんちで全然泣かない一方で異様にまぶしがる(だけど
目に異常なし)、新しい服に拒絶反応を示す、決まった道以外を歩くとギャンギャン泣くとか。

あとは今考えたら遅延エコラリアなんだけども、1歳から通っていたリトミックでも
一度として教室内でみんなと一緒に歌ったり踊ったりできなかった。
家に帰ると教材CDに合わせて一人でうたったり踊ったり(しかもばっちり)できていたので
「なーんだ、うちのこ結構恥ずかしがり屋なのね!」
と思ってたw

842:名無しの心子知らず
10/04/08 09:04:59 f8C4Dar5
1歳7ヶ月で発語無し、呼んでも振り返らないなら、
聴覚障害(聾)とか言語障害(唖)の可能性も疑った方がいいんじゃない?
聴覚検査なら言葉の教室や耳鼻科でも受けられるよ。

843:名無しの心子知らず
10/04/08 09:13:09 focqA3ML
へー、自閉症って訓練しても字書けないんだ~
初めて聞いた
何でもかんでも出来ないって決めつけるのやめたら?
あと習い事とか字とか話題に出るるとすっ飛んで来て
療育!療育!言うのが居るけど自分の子より
知的に上になられると困るわけ?

844:名無しの心子知らず
10/04/08 09:51:37 CG5cd55f
何と戦ってるの?見えない敵?

845:名無しの心子知らず
10/04/08 10:24:13 f8C4Dar5
>focqA3ML
出来ないなんて誰も言ってないよ。
やる事やらないで、習い事や公文だけで知能が上がると思っているならそうすればいいんじゃない?

まあ、大事なのは知能の高低じゃないんだけど、言っても無駄だよね。
親からして読解力に問題あるんじゃなあ…

846:名無しの心子知らず
10/04/08 10:47:20 VR4Ng07Z
>>845
ヒートupし過ぎかと。


>>843
自閉度が高い子ほど、一度ついた癖を治すのに時間がかかるよ。
書き順然り、字の形然り、鉛筆の持ち方然り。
だからこそ、癖がつく前により適切な教え方が必要になっていく。

それと同じように、友達との接し方でつい出てしまいがちな癖も
療育などの機会によって、より早期に知る事も大事になっていくかと。
知る事が改善への一歩に繋がるのだから。

グレーの子だと、中学年くらいに健常児との発達の差が
表面化することもあるから、今は問題が無くても、
知識の一つとして頭の片隅に入れておくのは悪くないと思う。
もし、その年齢になっても問題が起こらなければ、杞憂だったと流せるのだから。

普通級に通わせる予定の子なら、特に勉強とコミュニケーションスキルの
バランスを保てるよう、如何に学ばせていくかが重要になっていく。
療育を含め、これらが後々学校で過ごしやすくなっていける力になるかと思うよ。

847:名無しの心子知らず
10/04/08 11:57:27 QcomLDEs
831さんや841さんくらいで診断名がつくんだ…
うちの3歳4か月男児は
1歳半健診で 指差し微妙、単語が5個ほど、やや落ち着きなし、だった。
それでも、そんなに厳しい地域でもないので自分が不安を訴えなければ
スルーされたかもな感じだったんだけど、不安を訴えたおかげで
保健センターの市の親子教室に参加出来て
その効果か現在は発語や理解に関してはすごい伸びを見せて
元々癇癪(プチはある)やパニックや他害やこだわりなどがほとんどなかったので
あまり、家でも困り感がなく、専門医に診断を受けるべきか悩んでます
早く集団に馴染ませた方が良いかと障害枠とかない
保育園に4月から通わせているけどほんとにこれで良かったのかとも思います。
過去には自閉症にあてはまるような行動が多かったのですが
現在は消えてきていて今の心配は遅延エコラリア、やや不器用なのか
身辺自立がイマイチ、絵が描けない、描く気がない、持ち方がうまくできないので
強い線が描けない、トイレトレが全く進まない、同年齢のお友達との関わりが苦手っぽいなどです。
自分としてはスペクトラムのどこかにあるような気がするんだけど
旦那が診断を受ける事に対してまだ早いといいます。
とりあえず、今月終わりに発達検査を受けるんですけど、そこでは診断はされないんですよねえー。


848:名無しの心子知らず
10/04/08 12:02:39 QcomLDEs
あ、保育園の園長先生には見学に行った時に
親子教室に通ってることは伝えてあります

849:名無しの心子知らず
10/04/08 12:08:11 focqA3ML
>>845
ありがたがって拝聴しなければ読解力ない呼ばわりw
他人を聾唖呼ばわりしたりなんかストレスでもあるの?
そんなに詳しいけどお宅はどういう症状なの?
いつも居座ってる自称専門家?
さっさと巣に帰れよ

あと書き順のこだわりがあって正しく書けるとか言ってる>>836
正しい書き順で書く大人はみんなこだわりがある自閉傾向なの?
正しくできてることまでなんでもかんでも理由付けて
レッテル貼って何のためになるの?
できることまで障害の特性にすることで予防線張って
障害のせいで自分のせいじゃないんだ~って免罪符のため?

>>846さんは分かりやすいし趣旨は分かるけど、杞憂だったとか思うのも無駄だと思う。
正しい書き順や持ち方を正しく教えるのに、いちいち自閉症の場合を想定しないで
大人になって恥をかかないようにと正しく教えればいいじゃん。





850:名無しの心子知らず
10/04/08 12:28:00 VR4Ng07Z
>>849
ここは様子見スレだから、診察前で不安だけど実は健常児の子を育てる
お母さんから、数年後に障害判定されてしまう子のお母さんまで、幅広くいるのでは。
スレタイからROMの人々の立場を慮ることも大事だと私は思うよ。

もしも健常児だった場合は、障害児かも?という今抱いている悩みは杞憂になるし、
例に出した自閉症児だった場合は、私の話は一例になると思って書いたまで。
間違った癖を直し難い子は、勉強の躓きだけでなく、対人面でも躓きを治し難い
という事が直結しているという意味でね。

ちなみに>843で自閉症と書かれてあったから、自閉症の例を出しただけで、
例えに出されたのがADHDだったら、それに合う内容のレスを書いたと思うよ。


子供に恥をかかない為だけではなく、当たり前の事を当たり前のように出来るという
自信を子供に持たせる為だと思うな>下1行
勉強も、所謂躾の範疇も、人間関係をより円滑に出来るスキルも、どれも重要だよ。
親が軽視した部分と子供の弱さが直結した場合、
園で無事に過ごせても、小学校で問題として表面化するのだから。

851:836
10/04/08 12:45:06 EovLkgN1
>>849
書き順に対する執着がとても強くて、こだわりレベルだからそう書いただけだよ。
健常の大人は、他人が間違った書き順で字を書いた時に、
パニックを起こしたり、書き直しを強要したりしないでしょ。
文章では分かりにくいかもしれないけど、
あなたの言う「できる」と息子の現状は、多分かなり乖離してると思う。
失礼だけど、現実の障害児者をあまりご存知無いのに決め付けてない?
日常生活や集団生活に支障があって、本人も困っているから、
療育や診断を受けたり、支援教育をお願いしたりしているのであって、
必要も無いのにレッテルを貼ろうとか、
自分の為とか免罪符なんて考えた事も無いし、
そういう発想をする人がいる事に驚いた。

852:名無しの心子知らず
10/04/08 12:46:06 VR4Ng07Z
連投ごめんなさいね。

>できることまで障害の特性にすることで予防線張って
>障害のせいで自分のせいじゃないんだ~って免罪符のため?

そんな風に開き直り、思考停止した親も中にはいるから、否定はしないよ。

例えば、視力が悪い子なのに眼鏡をかけさせず「いずれ良くなるわ」と考える親が
日本には非常に少ないのは、眼鏡をかける必要性を認識する親が多いからだと思う。

同じように「考え方の癖」「独自の認識をしてしまう癖」「五感が過剰/過少に反応する」という
子がいるならば、まずそれを親が知る事が、その子が抱える苦しみを緩和する一歩に
なるのでは?と思うよ。
私は、自分の子が抱える問題を知り、
どうすれば軽減させてやれるか?と試行錯誤する親の一人が836さんだと感じながら読んだ。
逆に、レッテル貼りを異常に怖がっていて、問題の本質を見失っているのが849さんだと思った。

目が悪い事は障害とは言われないから抵抗感はあまり抱かない人が多いのは事実。
でも、学力や心の発達がアンバランスな子に与えられてしまう「障害」という言葉に
囚われている人ほど、抵抗感が強くなるのかもしれないね。

853:名無しの心子知らず
10/04/08 13:01:15 f8C4Dar5
>>847
発達検査の結果を見てから決めればいいんじゃない?
発語や理解を含めて、実際にどういう伸び方をしているのかとか、
今の発達のバランスや考えられる傾向が分かるだろうから。

854:名無しの心子知らず
10/04/08 13:24:47 7Jyq8+rs
>>837あたりです。
感覚統合についても教えてくださってありがとうございました。
さっそくぐぐりましたが、小麦粉粘土などよさそうなので試してみたいと思いました。
840さんや841さん程度でも診断になるのですね。
障害も個性ってそういうことなんですね。
そう思うとうちもそうなのかなと思います。
療育などで大人になってからの社会参加がずいぶん楽になると聞くので
親子教室探してみようと思います。
耳鼻科は大丈夫でした。

855:名無しの心子知らず
10/04/08 13:53:38 33sjxl9R
此処で苛ついてる奴は自分の出身高校が無償化為らなかったんぢゃねえのww
半島の思想持てるんぢゃね。先こにも盾突くのお?

856:名無しの心子知らず
10/04/08 14:02:30 06dGhS3V
>>829
4歳の広汎性発達障害(いわゆる自閉症)の娘がいます。
うちのも2歳まではわりと普通に育っていた。
後になったら「あれも」「これも」という要素はあったが
定型の子供との境目なんてわからないほどのものです。

例えばすれ違った犬を見て「あ!ワン(犬のこと)」と言うと
飼い主さんが戻ってきてうちの娘に見せようとするのですが
そうするとしらんぷり。
せっかくの飼い主さんの好意に頭を下げることがしばしば。
しかしその程度のものばかりだったので年少で先生から
遠まわしに指摘されるまで全く気付きませんでした。
医者に行ったらすぐさま知的障害をともなう発達障害と言われちゃいましたが。

だから1歳7ヶ月なんてわからない。
ここじゃなくてベネあたりで同じことを書いたら「うちも同じ」
「心配ないですよ」って言われて終わりでしょうね。
障害があるかないかの心配をするより本を読んだりネットで調べて
お母さん自身が発達障害の子に対する気持ちでいればいいんじゃないかしら。

857:名無しの心子知らず
10/04/08 14:54:03 33sjxl9R
IQ高過ぎの俺あ苦労したなwwてか今はこの能力の勢で仕事が・・・忙し過ぎww 



858:847
10/04/08 18:16:35 QcomLDEs
>>853
ありがとう、そうしてみます。
1才10カ月の時に受けた発達検査では4カ月の遅れとしか教えてもらえず
でも、発達障害の知識もあまりなかったので、そうなのかーとしか思わなかったのですが
いろいろと知識も得た今、もう少し詳しく聞いて息子について教えてもらおうと思います


859:840
10/04/08 19:28:38 ffrvGv5s
>>847
うちの小5も遅延エコラリアあり、多分学校ではあまり言ってないと信じたいけど…
下の7才児は上の子の遅延エコラリアに付き合って遊んでる
下の子は、発達検査を受けた結果一応定型らしく、一人でいるときはゲームしてるときは結構一人で
騒いでるときあるけど、それ以外のときはそういえばほとんど独り言は言ってないかも…

ただ、3才ぐらいなら定型の子でも遅延エコラリアがある子もいるのでは?
気になるのは同世代の子との関りだけど、これも定型の子でも個人差がありそう、まだ3才だし
その他のことはあまり気にしなくても良さそうだけどなあ

自閉症育児は定型発達の子を育てるときもプラスになってもマイナスにはならないというので、今のままの
対応で親子教室に通うのはいいんじゃないかなあ
ここからが定型・ここからが発達障害ときっちり線引きできるものでもないので、お子さんの得意・不得意を知る
ことは子育てするときに参考と思うので、診断が下りなくても発達検査を受けてみるのはいいかもしれないね

ちなみに、一応定型らしき下の子は動作性優位で、動作性が平均値よりわずかに上、言語性は平均値より
わずかに下という結果だった
上の子は、全く逆パターン(言語性優位)で、下の子よりその開きが大きい、数値にして20ぐらい

860:名無しの心子知らず
10/04/08 20:59:29 T60zcTY1
>>837
遅レスすみません。参考になればですが…

正直、うちのは家庭内では困難はありませんが、この先、家の外では色々問題になりそうで、
そういう意味では障害診断が下りたのは当然だと思いますし、
親の目から見ても自閉圏なのは疑いないので、診断名が付くと療育を受けられて有利かとも思ってます。
(病院によっては個性の範囲内と言われたりもしてます)

症状としては「話すLD」に近い感じです。
自分の気持ちや状況を言葉にしにくいので、
例えばお友達とトラブったりしても、口で対処も説明もできなかったり…
でも自閉圏だなと思うのは、主客の逆転が時々あったり、
漢字やマークや数字に執着が強かったり(妨害されてキレるほどではないです)、
何かに気を取られていると呼びかけ等を無視してしまったり(聞いてはいるのです)。

ちなみに3歳6ヶ月健診で、「どうやってここに来たのかな?」「寒い時はどうするのかな?」
という質問に沈黙しておろおろしてしまい、そこからの流れで診断が降りました。
その頃、園でひとり遊びがちだったりといった心配が出ていたので、納得しました。
医者曰くは、診察室に入ってから全く医者の方を伺わなかった、
うつむいてしまい小声でぼそぼそと問答するだけだった、
退屈すると無断で室内の物を触って遊び始めた、叱られると大声を上げた、
…以上と園でのひとり遊びが自閉の決め手だそうでした。

861:名無しの心子知らず
10/04/08 21:10:24 MUCwI0BV
>>860
遅レスだけど、
>1歳7ヶ月で自閉かどうかが確定するなんてのはかなり重度の場合だけですから…

と言う事はないよ。
ただ診断基準の関係で3歳まで確定診断を出さない医師が多いと言うだけ。
2歳前でも自閉があるかどうかだけなら、かなりの軽度の子でも
それなりの医師が見れば分かる。
それにその年齢なら一見障害の程度が重く見える子でも
実際は軽いと言う子も結構な割合でいるし。

もっともこれらは障害がある場合なので、このスレの様子見のお子さんに
当てはまるとは言えないのだけど、だからと言ってそういう断定はしない方がいいかと。

862:名無しの心子知らず
10/04/08 21:10:25 T60zcTY1
さらに連投で失礼します。
流れ無視でご意見求むで申し訳ないのですが…

うちの4歳児(自閉系広汎性診断有、院によって様子見)、
以前は呼びかければすぐに振り向いたり反応していたのに、
ここ最近、呼ばれても無視、が増えてきて、
怒鳴り声で呼んでも無視することさえ出てきました。
やや積極奇異気味ながらも友達と遊べるようになってきていたり、
かんしゃくもごく少なくなったり、と進歩が見えているだけに、
ここへ来て呼びかけても振り返らないという基本中の基本のような症状に戸惑っています。
自閉が深まったのか、呼びかけというものを軽視し始めたのか、
それとも実は聴覚に何かが起こったのか…?
(でもこちらの話を聞いて割り込んできたりもするので聞こえていないとも思えず)

それも謎なのですが、
一応ついでに聴覚検査を受けようかと思っているのですが、
聴覚検査って、発達障害の子でも正しく応答できるものなんでしょうか?
音が聞こえたらボタンを押してね~とかだと、本当に正しく応答できるのかちょっと不安だったりします。
その辺りを耳鼻科に聞くのも失礼な気がして…どんなもんなんでしょう?

863:名無しの心子知らず
10/04/08 21:11:35 T60zcTY1
>>861
即レスすみません。
そのとおりですね。素人なのに安易なこと書いて申し訳なかったです。

864:名無しの心子知らず
10/04/08 21:33:25 utPkSRPL
>>862
小さい子の聴覚テストは、院によると思うけど
ヘッドホンはなく、目線で反応を見るなど
工夫されてると思いますよ

865:名無しの心子知らず
10/04/08 21:51:31 p9BNygTk
>>862
一回行って難しければ何度か行けば
いいんじゃないかな
うちの発達遅延児は中耳炎がなかなか
治らなかったので何度もやってるうちに
慣れた
とりあえず、中耳炎とか直接聞こえが
悪くなる原因がないかみてもらうのが
いいと思う

866:名無しの心子知らず
10/04/08 21:58:26 436YH5QP
>>862
心配だったら「うちの子ちょっと発達に偏りがあるのですが」と前置きをして
「正しい結果が得られるか心配です」という言い方をして聞けば先方に失礼はないと思うよ。

うちも広汎性発達障害児だけど、一応4歳のころから通ってる耳鼻科ではちゃんと
聴力検査できた。「音クイズだよ、聞こえたらすぐ手をあげたら勝ち!」と言ったんだけども…。

ちなみにうちが>>862状態になったときは、滲出性中耳炎起こしてた。
痛みがないから気付かなくて、ぜんぜん鼓膜が動いてなかったよ。

867:名無しの心子知らず
10/04/08 22:16:44 QcomLDEs
>>859
レス、どうもありがとう。
遅延エコラリア、定型の子でも多少はあると思うんですけど(CMの真似とか)
うちの子の場合、DVDの内容そのまま暗記でずーっと言ってたりするので
さすがに引くし、心配になりますorz
とりあえずは、発達検査受けて
親子教室にも今までどおり、通ってみようかと思います。
息子さんたちの数値も参考になりました、ありがとう。

>>860
うちの子もマークやひらがなへの執着あります。主客逆転もあるなあー。
やっぱり自閉圏内なんだろうな…

868:名無しの心子知らず
10/04/08 23:50:13 7yFUTd9i
>856さん
犬の件、うちの息子(2歳8ヶ月)と全く同じです。他に気になることなどはありませんでしたか?

869:名無しの心子知らず
10/04/08 23:58:42 tU+jcaU7
>遅延エコラリア、定型の子でも多少はあると思うんですけど(CMの真似とか)

んー、定型で3つの子なら、自分と他人の区別はついてるよ。
エコラリアじゃなく、単なる物真似だと思う。
やってることは同じに見えても、本人の意識が違ってる。

870:名無しの心子知らず
10/04/09 09:59:31 /BS/X/aE
今日も仕事忙しいニャーww自閉症は内的規範が高いんぢゃね。てか朝鮮人はキムチとかいう食べ物で無い物を
平気で食べるんぢゃねwwん?ヒトモドキなんぢゃね。

871:名無しの心子知らず
10/04/09 10:07:14 1j8BL+PW
質問です
今年小1の姪ですが
いまだに初めて会う人やたまに会う人とは目線を合わせてくれません
こちらから挨拶したり話しかけても聞いていないようにみえます
恥ずかしがってもじもじしてる感じでもなく、
人の声が耳に届いていないような印象です

ただ3歳頃から気持ちを相手に伝えるのが苦手なのか
うちの娘と遊んでて笑いあってるときに
突然歯形がつくほど噛みついてきたり
外出先で知らない子とおもちゃの取り合いになって
無言で相手の子の手をつねって離さなかったりと
少し気になるくらいでした

上記の事を抜かせばいたって普通です
ただ単に幼児だからでしょうか?

872:名無しの心子知らず
10/04/09 11:18:44 8NgsXsMN
>>871
>>1

873:名無しの心子知らず
10/04/09 11:47:06 bcpcHjop
>>871
幼児じゃなくて害児じゃん

874:名無しの心子知らず
10/04/09 13:49:17 sqlEUR2c
>ただ3歳頃から気持ちを相手に伝えるのが苦手なのか
そうじゃなくて暴力衝動だと思う。

875:名無しの心子知らず
10/04/09 14:49:01 /BS/X/aE
>>871
てか人格障害ぢゃね?

876:856
10/04/09 15:01:21 CJh/PX2q
>>868

うちの娘は目もあうし大人と一緒だと普通の子っぽく見えます。
しかし同じくらいのお友達と一緒だと差は顕著です。
おにごっこなどのルールある遊びが理解できない(できてるのにやらない?)
他の子がセーラームーンとかに興味が移行しているのに未だに
アンパンマンにうーたんわんわん。
他の子がマイクを持ってアイドルの真似なんかするけど
そういうことはちっともしないなぁ。
初めてのことは一切しない。
お遊戯もリズムや体操も数回見学してからやっとやる感じ。
2歳くらいの時はテレビで観た光景を人間を使ってよく再現して
いましたよ。これも自閉の子の特徴らしいですね。
あ、あと横目をよくやっていました。
対象物?だか一点を見ながら目を動かさずに走ったりとか。
けっこう異様でしたよ。

たいしたこと書けないけどこんなんで参考になる!?

877:名無しの心子知らず
10/04/09 15:46:43 cxntudZ3


>>747みたいなレスに対して>>751みたいに返してる親がいると思うと
正直同情する気も協力する気も起きないわ。
勝手に大変がって勝手にモンペにでもなっとけよって感じ。
ただ他の子には迷惑かけないでねとしか思えない。

愛されてる子だっているとか言われても、親自身が我が子を差別してんだもん。
シラネって感じ。



878:名無しの心子知らず
10/04/09 15:51:09 TUvg1Mfq
>>877
空気読めないあなたもお仲間ですよね?

879:名無しの心子知らず
10/04/09 15:57:27 cxntudZ3
>>878
自分は空気読めてるとでも?


880:名無しの心子知らず
10/04/09 18:25:47 /BS/X/aE
>>877
てか君は何でそなに前に書かれた事に今更反応すんの?過去の事実を捻じ曲げて理解する
GHQに操られた戦後教育の失敗つの日教組の思想其の物ぢゃね?マルクスとかさあ、そいうの如何
なのお?

881:名無しの心子知らず
10/04/09 19:44:09 AzwaOBlp
アスペは甘え


アスペは出来損ない ポンコツ ゆえにアスペは保健所でガス殺したほうがいい

882:名無しの心子知らず
10/04/09 20:21:33 5FNnYch+
これができれば自閉じゃない、ってのは無いと思うんだけど、
たったひとつ自分の子について、こういうところは自閉では有りえないんじゃないのかと思うのは、
「初めてのことが全く平気、むしろ大好き」というところ。
場所だろうと遊びだろうと平気。
急な予定変更や中止も「また今度?」とあっさり納得してしまう。
去るものは追わず、来るものは拒まず、ってくらいあっさりした性格。

発達障害系のブログなんかは数え切れないほど見て来たけど、
いまだこういう性格の自閉っ子にはお目にかかれてない気がする。

883:名無しの心子知らず
10/04/09 20:51:04 /BS/X/aE
俺あ初めての事は苦手なんぢゃね^^てかさあ、対人関係苦手なのにさあww仕事任されて
幾らIQ高くても出来ねえ事有るんぢゃねwwああ、仕事休みてえwwww

884:名無しの心子知らず
10/04/09 21:04:46 ofEI8mS5
>>882
>初めてのことが全く平気、むしろ大好き
>場所だろうと遊びだろうと平気。
人による。
自閉症の子も経験積めばある程度の事は予測をしたり我慢する事は出来るし、
皆が皆、初めての場面でパニックを起こす訳じゃないよ。
意地悪な見方をすると、場や状況を理解する認知力がまだ育ってないだけかもね。
それか、落ち着かないから必要以上にはしゃいでしまっているのが、
親には初めての場所や遊びが大好きに見えてるだけとか。
>急な予定変更や中止も「また今度?」とあっさり納得
これも人による。
>去るものは追わず、来るものは拒まず、ってくらいあっさりした性格
これはむしろ自閉に多いね。
大勢で遊んでいるように見えるけど、結局一人なんだよ。

885:名無しの心子知らず
10/04/09 21:08:11 YTWp9u85
>856さん
詳しくありがとうございました。
息子も全く同じです。

色々聞きたいことがあるのですが、今から私が入院しなければいけないので、さしあたりお礼だけで失礼いたします。

またよければお話聞かせて下さい。

886:名無しの心子知らず
10/04/09 21:09:14 UzMBXCo6
>>882
うちの子できるなあ。
昨日も初療育行ったけどスムーズどころか普段以上に
発表や自己紹介・工作・それを使ったゲーム・運動・
紙芝居・絵本の質疑応答全て完璧でビックリした。
でも診断されたんだよね・・・。


887:名無しの心子知らず
10/04/09 21:13:06 /BS/X/aE
>>884
つか君はゆとり世代なんだろうけど、まあ割と理解してるぢゃんかあw

888:名無しの心子知らず
10/04/09 21:16:54 /BS/X/aE
>>886
俺と同じでIQ130以上有んぢゃねwwww

889:名無しの心子知らず
10/04/09 21:42:53 fXzMDjo+
>>886
うちも出来る。ただうちの子の場合は緊張が強いから、最初の頃は無理してがんばれてしまうだけなんだけどね
しばらくして限界にくると夜泣きが始まったり機嫌が悪くて扱いが急に難しくなる
その波も治まればようやくリラックスして出来るようになるんだけど



890:名無しの心子知らず
10/04/09 22:24:50 k48yIgob
これができれば自閉じゃないってこと意外に少ないのかもね
ただ、悲しくて泣く(人との別れが悲しいとか知り合いや親戚が亡くなって悲しいなど)とか、感動して泣く
自閉症児はあまりいない気がする
早い子は定型の子なら4~5才ならそういう感情を持ってる子もいるけど、自閉傾向のある子が就学前じゃ
ちょっとありえないかな?と思うんだけど、どうだろう?

891:名無しの心子知らず
10/04/09 22:33:45 cnZWf+kl
>>890
高機能自閉症だけど、卒園式や終業式で泣いたり、
トトロやダンボを泣きながら見たり、就学前からやってたよ。
特に後者は、フィクションの世界に入り込みやすい自閉っ子にはよくある事だと思う。

892:名無しの心子知らず
10/04/09 22:39:21 UzMBXCo6
実家から帰る時爺ちゃん婆ちゃんと別れる時泣く。

でもそういうこと書けば「それは切り替えが下手なんだ!自閉症のモロ特徴!」
とか難癖付ける人居るしね。
いちいち普通の成長してることやできることはここに書いたり相談しないんじゃない?
やたらこれはできないだろ!自閉症のくせにどうだ!みたいな人が居るけど。

893:856
10/04/09 23:05:32 CJh/PX2q
>>882
軽度知的障害発達障害の娘がいますが
新しい場所大好きです。
唯一抵抗したのが療育でしたが笑
それでもこだわりというほどものは見せませんでした。

結局うちみたいな自閉小知的障害ありみたいなタイプで
発達障害を診断されてる子は882さんみたいな面があまり
見られないんだと思いますよ。



894:856
10/04/09 23:14:15 CJh/PX2q
書くの忘れてしまった連投ゴメ。

>急な予定変更や中止も「また今度?」とあっさり納得してしまう。

「今度いつ?何月何日?」とあっさり納得します。

>去るものは追わず、来るものは拒まず、ってくらいあっさりした性格。

これもそう。
執着するのは食べ物と大切にしているDVDのみ。

895:名無しの心子知らず
10/04/10 00:57:54 meGCp/6L
>>890
広汎性の上の子は悲しい話で泣くけど、
共感しているとか感情移入しすぎるとか言うよりも
「自分のことだと勘違いしちゃってる」感じに見える。
なんか泣き方がいつもより激しいんだよね。

「その行動をするかどうか」よりも「行動の質」のほうが重要な気がする。

896:名無しの心子知らず
10/04/10 01:05:49 DnD6Z8up
自閉度の高いアスペの年長息子、
お友達との別れを悲しがったり、
私が入院した時に「死なないで!」て大泣きしたりはする。
でも本やテレビを見ていても感情移入はあまりしない。
感情は豊かだけど、人の気持ちを想像することは苦手なんだよね。
(全く出来ないわけではない)

897:890
10/04/10 04:49:54 XPsSNSGV
>>892
ここは様子見スレだから「これができたら発達障害とは違うかも?」ということが何かあるのではないか
と思ったんだけどなあ
たしかに、悲しくて泣くから定型の可能性が高いというのは、何か少し違うんだろうなあ

>>895さんが書かれているように「行動の質」が重要なんだと思う
自分の勝手なイメージで何となくだけど、定型の子は泣いているときでも相手の感情や場が読めてる感じがする

だけど、「行動の質」と思えるのは自分の子は発達障害児という認識があるからじゃないかと思う
発達障害のある子でも大泣きタイプの子ばかりじゃなく、シクシク泣く子もいるもんね

様子見しててこの子は発達障害児じゃないかも…と思ってる親御さんは、「行動の質」の見分けがつきにくい
かもしれないから、こうしていろいろ話題が広がることで参考になることもあるかも
とりあえず、「悲しくて泣くからといって、定型発達とは限らない」ということなんだろうね

898:名無しの心子知らず
10/04/10 10:40:28 Ymzj5xxo
自閉の子がしないだろうってしぐさは「ね?」「どうかな?」みたいに相手の様子を見ながら話を進める、じゃない?
「ほら、お母さん?ほらあそこお花、ね?咲いてるね?赤いよ、きれいね?ね?」みたいな感じに、言葉のない赤ちゃんでも
逐一人の顔を見ながら相手が自分の気持ちを理解してるか無意識に確認してる

1歳半検診で指差しの有無をチェックするのはこの感覚が成長してるかどうかのチェックだと思う
自閉の子だと指差しをしても相手との共感する全体のしぐさがぎこちない
もちろんぎこちない定型もいるから、そこらへんの微妙な子を判断するのは難しいけど
言葉がいらないくらい表情としぐさだけで意思疎通が誰とでも出来るような1歳半はまず発達障害ではない

899:名無しの心子知らず
10/04/10 10:43:22 Ymzj5xxo
あ、でもこの相手との共感のしぐさも、年齢が上がればだんだんしっかり出来てくる子もいるので
幼稚園入ってるぐらいの子になると、出来るから大丈夫っていう判断は難しくなってくるよ

うちのアスペっぽい幼稚園児も、ほら!見て!おかーさーん!とか言いながら私の顔を必死で見てくる時があるので

900:名無しの心子知らず
10/04/10 11:02:30 5SiWvfgt
次男の療育の日と長男次男の幼稚園の保育参観が重なってしまった。どっちかを辞めるか。しかし保育参観で自分だけ親が来てなかったら寂しいだろうし、悩むな~。
療育の日をずらしてもらうか??


901:名無しの心子知らず
10/04/10 11:06:43 DnD6Z8up
>>898
うちの息子は1歳で指差しもあったし、
「見て!アリ!ちっちゃいね!かわいいね!」て
私が相手するまで言ってたな。
でもその頃から横目が酷かったし、30分くらい換気扇ながめてたり、
いつもと違う玩具の並びにギャン泣きしたりしてた。
「自閉の子がしないしぐさ」って、難しいね。
絶対コレはしない!て判断材料は無いのかもね。

902:名無しの心子知らず
10/04/10 12:31:39 NSZZK14W
しない・できないはずのことができるのなら、
素直に喜べばいいと思う。
分析して難癖つけたりして親を失望させるようなのもいるみたいだけど。

903:名無しの心子知らず
10/04/10 12:49:11 AcAfsIfm
様子見スレだから中には定型の子もいるかもしれないし、いろんな情報が欲しい人もいるんじゃないかな?
うちの子は様子見というより確定なので、(定型の子と比べて)できることがあってもできないことも
あるのがこの障害だから、できないことがあっても淡々と受け止めるだけだなあ
このスレは好意で書き込んでる人が大半だと思うし、親御さんばかりで検討違いなことを書く人もいる
かもしれないけど、専門家じゃないからしかたないんじゃ?

904:名無しの心子知らず
10/04/10 12:58:22 RT7mFaFq
逆に定型で横流し目連続とかつま先歩き見たことない

905:名無しの心子知らず
10/04/10 13:21:28 DnD6Z8up
定型でつま先歩きしてた子はいたけど、
横目は確かに聞いたことない。
紛らわしいのが、玩具を一列に並べて、
それを横から眺めるしぐさ。
定型の子でも結構やるけど、このしぐさを見て
「自閉!?」て受診するママがいるみたい。

906:名無しの心子知らず
10/04/10 13:42:06 80/wynen
自閉のその行動とどういう質の違いがあるの?
見る時間が三分か三時間かとかかな。

907:名無しの心子知らず
10/04/10 13:46:48 WyAIFJOl
うちの子は横目もつま先歩きもしないけど自閉症だ。
オモチャを一列に並べることは良くするけど、その並べたオモチャを私がさっさと片付けても
別に怒ったりしないな。一緒に片付け始めるw
結局自閉症かどうかは専門医が診ないとわからないもんだと思う。

908:名無しの心子知らず
10/04/10 13:58:44 DnD6Z8up
>>906
言葉じゃうまく説明できないけど、
息子の場合は遊びの一環って雰囲気はなかった。
歩く時も、横目でずーっと歩くのでちょっと異様な感じ。
一方、定型の子はすっごく熱中してたり、
楽しそうだったり、本当に目的があって遊んでるという感じ。

909:名無しの心子知らず
10/04/10 14:59:25 Gbz0nH7f
うちの子が横目で悩んでた時ネットで検索したら
知恵袋か何か忘れたけど、うちもやるけど見え方が楽しいだけだと思う
とかうちもうちもみたいな返事がけっこうあったな
でも、何かしら要素はあるんだろうね…
横目ってかなり重い子がするイメージがあるけど
ブログとか見てるとけっこうグレーっぽい子まで(早期療育の効果?)
激しくやってたりさまざまなんだね
自閉症の特有の気になる行動が顕著だからって障害が重いとかではないのかな?
自閉症的行動がほとんどあてはまるのに自閉症じゃなかったですよーってのも
見た事もあるけど、ほんと専門家じゃないとわかんないものなのかな



910:名無しの心子知らず
10/04/10 15:06:32 GqV5hUJt
スレちだけど、今噂になってる愛子さまを見てみなさんはどう感じていますか?
テレビに映る姿だけじゃわからないけれど、違和感を感じたりしますか?どうなのか気になってカキコしてみました。

911:名無しの心子知らず
10/04/10 15:08:50 RT7mFaFq
壁やガードレールや柵や目の高さ位のカウンターなどを見たら首を左右に振りながら横流し目で見たり
テレビのテロップが流れるとテレビの前に飛んで行って横流し目で追ったりするうちの息子2歳は
他に何が出来ようと多分真っ黒確定だと思います
お先真っ暗ですわハハハハハハハハハ…
何度言ってもしてはいけない事がわからず毎日毎日同じ事の繰り返し
扉携帯蓋のある物開け閉め開け閉め開け閉め開け閉めガチャガチャ…
もう疲れたな
赤ちゃんの時何をどうしても腹がたったことがないくらい可愛かったな
幸せだったな…
一瞬だった…


912:名無しの心子知らず
10/04/10 15:16:07 lnzg+h+Q
>>910
グレーだと思いますよ。
お母様もASっぽくないですか?
だから順応できないのかなって。
ただ公表するわけにもいかんし隠せば疑われるしで
気の毒だからそっとしておいたほうがいいんでないかな?

>>911
お先真っ暗ハハハって。
うちも完璧な黒だけどそれを楽しめるようになれたら
あなたも楽なのにね。

913:名無しの心子知らず
10/04/10 15:16:20 ZaAmk7Py
確かに黒、白、グレーとはいうけどさ。
じゃあすでに診断受けた人とその家族は「お先真っ暗」なのかよと。
2ちゃんだからって無配慮はどうなのよ。

914:名無しの心子知らず
10/04/10 15:26:10 WyAIFJOl
>>910
もしかしたらそうかも?っていう気はする。
ただ今までは程度は軽度だと思ってたんですが、始業式に出られないとなると
騒いだり多動があったりするのかな?と思う

915:名無しの心子知らず
10/04/10 15:27:34 Ymzj5xxo
>>913
まあ、最初は誰もそんなもんでしょ
落ち着いてくれば子供に対する見方も変わってくる。
さらに良さが見出せて楽しめるようになるにはもうちょっとかかる。

916:名無しの心子知らず
10/04/10 15:30:57 Gbz0nH7f
>>911
うちのもかなり長い期間やってたから気持ちはわかるよ
横目はかなり異様に映るから親の神経やられるよね
その頃気にしないようにしてもかなり心配して毎日眠れない日々を過ごしたわ
でも、その行動だけで真っ黒(どういう意味かわかんないけど)とまでは言いきれないのではないかなあ
やっぱ療育とか働きかけでもかなり伸びるし
まあ、うちのこは自閉圏は間違いないんじゃないかと思ってるけど…

あと、まだまだ不勉強なのかもしれないけど自閉度が低いとか高いってどういう事なのか
いまだによくわかんないしどういうとこで見るのかもわかんない
自閉度が高い=障害が重いって事じゃない?んだよね?
こういうことも専門家でないとわからないものなのかな

917:912
10/04/10 15:42:53 lnzg+h+Q
>>913
まぁまぁ。
911もおそらく今が一番大変なんだと思うよ。
子供はまだ理解ができなくて、親は親で現実を受け入れられなくて。
うちも真っ黒だけどお先真っ暗なんてこと全然ない。
4歳だけどかわいいし同じ組の子の中で誰より性格がいいしw
毎日電卓ばっかりいじってるけどそんなところもマニアックでよろしい。
我々に確定していることは定型の子を持つ親より大変な子育てに
なるってことだけ。
それが嫌ー楽したかったのにーなんて言ってる人には
一生乗り越えられないかもしれないけどね。

918:名無しの心子知らず
10/04/10 15:48:12 n/lcdVwp
>>916
え、自閉度が高い=障害(自閉症の)が重い でいいんだよ

知的障害が有るかどうかはまた別問題で
知的に低くて自閉度が低いのと、
知的に高くて、自閉度が高いのだと後者のほうが周りは大変らしい

自閉ってスペクトラムだから、
ごく軽度なら障害名取れるケースってあるらしいけど


919:名無しの心子知らず
10/04/10 15:48:35 WWqxUz/h
>>910
どんな人間に対してもだけどほんの少しの情報だけで「あの子はどうだこうだ。」
とはお医者でも専門家でもふつうは言わないし、定型でも自閉でも様々だと今まさに話しているなか
よく聞くなぁ。

子どもって敏感だからなぁ、気の毒な立場だとは思うけど、障害があるとまでは思わないけど。
ああいった立場で母親もあんな感じで平然としていられる小学生って逆にそっちのほうが心配じゃない?



920:名無しの心子知らず
10/04/10 16:02:15 n/lcdVwp
>>918
中段、高い低いが
分かりにくいのでちょっと書き直します

知的に低くて自閉度が軽いのと、
知的に高くて、自閉度が重いのだと
後者のほうが周りは大変らしい



921:名無しの心子知らず
10/04/10 16:10:38 Gbz0nH7f
>>918
あ、そうなんだ、どうもありがとう。
なんか混乱するんですw

ちなみに障害が重い軽いっていうのは
発達の偏りが大きいか小さいかって事で合ってますか?
そういう事ではなく専門家でないとわからないことなんですかね


922:名無しの心子知らず
10/04/10 16:28:37 n/lcdVwp
>>921
「自閉症スペクトラム指数(AQ)」っていうのがあるらしい

でも知的障害も重いのはハタ目にも分かり易いのと同じで、
自閉症も重いのは、行動で(知的障害と違って顔つきではないけど)分かり易いんじゃない?
マンガとかドラマの「光とともに」 とか見た事ない?
私もチラっとしか見てないけど、光君は自閉度はかなり重いほうだったはず

自閉度がかなりの重度になると、意思の疎通は全く取れないらしいよ

923:名無しの心子知らず
10/04/10 16:42:48 Gbz0nH7f
>>922
たびたびどうもありがとう。
理解できました。

私も「光とともに」は見ると感情移入し過ぎてしんどそうなので
チラッとしか見てないです。

924:名無しの心子知らず
10/04/10 16:55:19 AcAfsIfm
>>922
近所に息子と同級生(小5)のカナータイプの自閉症の子がいるけど、発語はほとんどないと思う
親御さんと一緒に歩いて道でスレ違ったりするぐらいなら、ほとんど障害はわからない感じだけど、
視線が全く合わないし、話しかけても反応がないので、少しでも接する機会があれば障害があると
すぐにわかると思う
高機能自閉症やアスペなら周囲にはわからない場合も多いと思う
スペクトラムなので、障害者手帳がもらえる子~知的に遅れがないので手帳はもらえない子、
ほんのわずかに発達障害的な傾向があるようだけど定型児の範疇の子などいろいろ程度がある
んだよね
うちは上はアスペで、下の子は定型児の範疇だけど発達障害の傾向が少しあるのでは?と感じてる、
自閉というよりはADHDタイプ

925:名無しの心子知らず
10/04/10 17:41:12 UahFFuqt
>>910
様子見スレで聞いてもねぇ。
専門家でもなんでもないただの人が判断できるわけがない。
しかも、TVで見た情報のみでだけ。馬鹿馬鹿しいね。
つか、愛子様関連はよそで専用スレがあるからそっちいってくれ

926:名無しの心子知らず
10/04/10 17:45:14 Hw6RlEJh
>>904
定型でも横目や爪先歩きはいるよ。
特に爪先歩きは児童センターなんかだと毎回のように見掛けるよ。
目を合わせない・クルクルまわる・指の隙間から人を見るとか典型的な行動をするけど定型でもするし、全くそういうしぐさが無いのに自閉の診断をされる場合もあるから、どのしぐさも一概に言えないと医者に聞いた。
横目も爪先歩きもその他どの症状も定型でもやるもんなんだって。
まぁ度合いは違うらしいけど。

927:名無しの心子知らず
10/04/10 17:48:56 lnzg+h+Q
今日実際あったことなんですけど。
4歳の娘で発達障害+軽度知的障害です。
他人にしつこくしてしまうところがあって
今日は少し年の上の子が砂場で山を作っていたらその上に
何度も上ろうとするんですね。
私が×して「そこはお兄ちゃんが作ってるから」と
説明してもやっぱり上ろうとするんです。なので抱きかかえて
その場から離そうとした時その子の親が「年の小さい子なんだから
一緒に遊んであげなさい」ってその男の子に言うんだけどそれ聞いて
結局娘が山を破壊。

私の対応まずかったなって反省してるんだけど
相手の親もうちの娘が発達障害なんてわからないから
常識の範囲内で考えたんでしょうね・・・。
みなさんならどうされましたか?
相手の親が「一緒に」と言ってもにこっと笑って抱きかかえて
フェードアウトが正解だったかな(落ち込み)。


928:名無しの心子知らず
10/04/10 18:10:18 AcAfsIfm
>>927
「こうしてはダメ」と伝えるだけでなく、「こうするといいよ」を伝えるといいと思う
相手のママが気を使ってくれるなら、こっちでお山作ろうねと言って、一緒にお山作りするとか
それでも山の上に上がろうとするのなら、その行為は言葉じゃなく手で制してしまうかも
それがいいかどうかわからないけど
どうしてもダメなら、その場をさりげなく離れて別の遊びを促す、泣き叫んで嫌がったら
抱きかかえて帰るかも

929:名無しの心子知らず
10/04/10 18:24:31 5SiWvfgt
爪先歩きはしたことない。しかし視線合わないこと多い。。これも障害?

930:名無しの心子知らず
10/04/10 18:52:53 Cx+vpuu4
>>924
そのカナーのお子さんと全く同じ状態の高機能自閉症のお子さんを知ってる。
普通級に在籍しながら通級に通っているし、興味のある事の知識は半端無いらしいから、
知能は高いんだと思うけど、孤立型で完全に一人の世界に住んでるよ。
自閉の無い知的障害のお子さんなんかだと、もっと小さい頃から普通にコミュニケーションが取れるから、
ひたすら自閉度が高いんだろうね。

931:名無しの心子知らず
10/04/10 19:15:44 lnzg+h+Q
>>929

>>882あたりから読んでごらん。
これをするから障害なんてここ見てる医者だってわからないと思う。

932:名無しの心子知らず
10/04/10 19:17:04 lnzg+h+Q
>>928
ということは私がするのと同じような感じですね。
口→手→強行 そのタイミングが928さんのほうが
若干早いんですね。
次からは気をつけます。
というか定型との絡みってすっごく難しいですね。

933:名無しの心子知らず
10/04/10 19:34:19 9CdWhyW1
近所のスーパーに見た目普通、簡単なやりとりする上でも普通な店員が
シャンプーとか並べながらすごい首ふりしてる。

最後はあそこに就職すればいいか~と旦那と話してる
その人が来てからカートやカゴの置き場所や
サッカー台の備品の置き場所やらが
カラーテープや写真で貼ってあるんだけど
一般客のマナーもなんかよくなっとるw

マイチラ裏
もうずっと気力がない
子供放置で現実逃避したり怒鳴ったり叩いたり
10kg太った。誰にも会いたくない
独り言が異常で振り向かれる。子供にまで指摘された
もうやだ

934:名無しの心子知らず
10/04/10 20:07:43 DvYQqz4Y
心療内科池

935:名無しの心子知らず
10/04/10 21:29:35 +n5mYVwL
>>927
診断済みなのに何で様子見スレで質問してるの?

936:名無しの心子知らず
10/04/10 22:05:01 9CdWhyW1
うちも二人診断ついてるけど
年齢が低いうちは成長による変化でまた変わると言われとるから
ある意味様子見だよ。

アスペだけど生活や社会面で困らない程度になれば
スペクトラムに入るのは間違いなくとも
障害とまでは言えないし…
逆に今はわざわざ診断するほどでなくとも自閉圏なら
将来支援が必要になれば診断つくかもしれないし。

知的も自閉のコミュニケーションや言葉や想像力とかの問題で
課題がクリアできなかったりで点数が低い場合は
先である程度伸びてきたら知的には問題ない、となる場合もあるし…

長い長い様子見

937:名無しの心子知らず
10/04/10 22:44:41 EOjmW8yA
>>930
孤立型で自閉度の高い高機能の子って、まだ出会ったことないなあ
自閉度の高い子は孤立型が多いのかなあ、自分の周りには軽度の子が多くて、積極奇異型か受身型
の子が多いような気がする
知り合いの子で軽度の知的障害あり自閉なしの子がいるけど、担任の先生から「手がかからないので、
楽をさせてもらいました」と言われたそう
>>936
上の子診断済み、下の子定型児のつもりで書いてたけど、よくよく考えたら下の子も怪しい
卒園式のときクラスで一番ハイテンションになって、他の親御さんにも冗談ぽく「○さんの子小学校
行ったらヤバイよ~w」と言われたし、習い事先で落ち着きがないことも
入学してちゃんと席に座ってられるんだろうか?と気にしてる自分も、やっぱり様子見なんだなと改めて
思った

938:927
10/04/10 23:09:22 lnzg+h+Q
>>935
だって私がそう思ってるだけですから。
だいたいこのくらいかなーと。
医者に見せたら定型って医者とカナーという医者と
くっきり分かれてる。だからここにいるの。
というか4歳だから診断なんてあってないようなものですよ。
935さんもグレーのお子さんがいるなら4歳くらいじゃ診断なんて
つかないと覚えておくといいですよ。


939:名無しの心子知らず
10/04/11 00:06:12 dwqz4ip9
うちはグレー持ちだけど、最近やっと診断名とか心配するのって意味ないと思っ
てきた。だって、状況に合わせて使いまわすツールにすぎないから。
診断名がつこうがつかまいが困ったちゃんな我が子は何も変わらないわけで。
その場その場で困ったちゃん親子が立場を有利にするための単なるツールだと
思っといたほうがいいね精神的にも。
昔はグレー程度は「困った子」で通ってたんだけど、でもきっと親の負担はそ
の頃のほうが大きかったと思う。

940:名無しの心子知らず
10/04/11 00:16:51 dwqz4ip9
>>933
>マイチラ裏
うちとおんなじだ。
常時独り言しゃべってるか歌ってるかクイズ出すかなんだよね…
一応他人とコミュは取れるけど、積極奇異ぎみ…。宇宙人ですわ。

941:名無しの心子知らず
10/04/11 01:11:03 qzC2vPro
>他の親御さんにも冗談ぽく「○さんの子小学校
>行ったらヤバイよ~w」と言われたし

面白がってヲチされて、自覚のない親スレに書かれてそうだね。
「上の子診断済みで下の子は普通と思ってるみたいだけど、どっちも真っ黒じゃんねpgr」
ってネタにされてそう。

942:名無しの心子知らず
10/04/11 01:20:26 7LGNvk4f
初めて書き込みします。
我が家の長男は去年の夏、学校から「アスペかも、早く診断してもらってきてくれ」と言われました。
就学前に専門にみてもらった時に、「理解する能力はかなり低いが、暗記や記憶力は成人以上です。」と。しかし個性としか診断はつかず今に至り、また勇気出して(子供にも気をつかわせて)専門的な場所に行くのは、気が乗らず…
でも、学校からは「今の学校生活がきつそうだ、これからの事も考えて生きやすい環境を整えてあげてくれ」と言われました。
診断ついてきちんと対応したら、子供は楽になれるのでしょうか?
結局半年以上モヤモヤしています。

943:名無しの心子知らず
10/04/11 01:52:28 f08JZGpS
>>942
学校から指摘されるような状況があるのに、放置する方が可哀相だし危険だよ。
>今の学校生活がきつそう
なら、そこをまずどうにかしてあげないと…
いきなり支援級ではなく、通級を利用するとか支援員さんを付けるという方法もあるから、
とりあえず学校コーディネーターや教育センターに相談してみたら?
支援教育は診断名が無くても受けられるよ。
診断を受ける受けないは、環境を整えて様子を見てから考えれば良いんじゃないかな。

944:名無しの心子知らず
10/04/11 07:43:53 fNnNLQj3
>>942
結局、診断されて確定されるのが嫌なんじゃないの?
子供が可哀相だよ。
勇気を出して診てもらって。

945:名無しの心子知らず
10/04/11 08:52:39 Z9ngRMVz
【韓国】この5年間の障害児の養子縁組、国内135人-海外3428人

この1年間で養子縁組した障害児は153人だ。うち29人が国内の家庭に、124人は国外にそれぞれ送られた。
昨年は障害児の養子縁組が少なかったが、年平均500-700人にのぼる。
保健福祉家族部が与党ハンナラ党の林斗成(イム・トゥソン)議員に提出した養子縁組資料によると、
03-08年の5年間、国内の家庭に送られた障害児は135人だった。外国の家庭に送られた障害児は3428人で、
国内の家庭と養子縁組した児童の25.4倍にのぼった。
同じ期間に、障害児でない児童の国内家庭との養子縁組(1306人)は、海外家庭との養子縁組(1250人)を上回った。
大韓社会福祉会のイ・ミラ部長は「障害を持つ児童への支援が不足し、国内より海外の家庭と養子縁組するケースが多くなっている」と説明した。
イ部長は「障害児の場合、終生責任を負わなければいけない、という点が大きな負担となっているようだ」とした。
障害者のための福祉制度がきちんと整っておらず、一生障害児とともに生きていかねばならないという点が、
養子縁組をためらわせているということだ。
障害児を養子として育てる場合、月50万ウォン(約4万円 障害児でない場合は10万ウォン)の養育費が支援される。

URLリンク(japanese.joins.com)§code=400
URLリンク(japanese.joins.com)

946:名無しの心子知らず
10/04/11 09:27:37 MfGLb51D
>>941
上の子が発達障害児だから、念のため下の子も専門医に診てもらったことある
「特に問題はない、何か困ったことがあったらまた見せに来てください」と言われたから、定型児と書いた
親の目から見て気になる行動はたまにあるがいつもは周囲から浮き出すことはなく、幼稚園時代は

パニック・攻撃的な行為・集団行動取れないなどの問題行動はなかったし、友達との関係も普通で
受診の必要性までは今のところ感じないけど、注意深く見守っていかなければとは思ってる
上の子は診断の下りてる子だし、入学前から問題が起こす前に問題を起こすことを想定して対策は予め考えてるよ
>>942
お子さんはどんな問題を抱えてるんだろう?
うちの子の学校なら多分「診断をもらってきて」とまでは言わないし、診断名のついてるうちの子も問題のある
ところ(うちの子の場合は主に学習面、できることとできないことの差が激しい)以外は、定型児と
かわらない対応をしてもらってる
親と先生が子どもが問題を起こしたときに迅速に連携を取って対応・解決できる関係ができてれば、受診を
勧められることはないように思うけど、もしかして親御さんも先生もどうしていいかわからなくて
困ってるのかなあと思った

947:名無しの心子知らず
10/04/11 09:28:09 s0IBfJ5Y
アニメや戦隊物のセリフやそれをふまえた話を一日中ペチャクチャとする年長五歳児。 それで回りの子に ? て反応されたりする。普通の会話もするけど、殆どアニメとか特撮とか、たまに絵本の話。
一日中だから五月蝿い、煩い。

948:名無しの心子知らず
10/04/11 10:02:38 G5Y4/TjH
>>947
それだけだと「なんかいたってふつーの5歳児乙」だよw

949:名無しの心子知らず
10/04/11 10:33:51 s0IBfJ5Y
そうか。 他は、くるくる回る、座ってても隣の子に抱きつく、癇癪起こす、指示が通りにくい時がある。空気読めないときがある。


950:名無しの心子知らず
10/04/11 10:35:52 b1bgdJew
それでも普通の5歳児に見える。男の子ならなおさら

951:名無しの心子知らず
10/04/11 10:42:12 MfGLb51D
>>947
アニメや戦隊物の話を繰り返しするって遅延エコラリア?
文章だけでは何とも言えないから、どうしても気になるのなら専門機関にみてもらうといいよ
文章を読む限りでは知的な問題はとりあえずなさそう
診てもらってもなんとなく納得行かない場合は何箇所か回るのもいいと思う
うちの子の場合は、何箇所かでみてもらったけど、今もお世話になってる療育機関で検査受けた
ときに初めて具体的に指摘された
医師ではないのでそこでは診断はつけられないのだけど、やっぱり発達障害なんだと確信した
その後、専門医受診確定診断を受けた

952:名無しの心子知らず
10/04/11 10:46:37 s0IBfJ5Y
他の園児みると浮いてるように見えてたが、普通なんだ。そか。

953:名無しの心子知らず
10/04/11 10:50:45 s0IBfJ5Y
>>951書くの忘れててごめん。去年から通級いってて、定期的に専門の先生に診てもらってはいるんだけど、診断結果はまだでてない。

954:名無しの心子知らず
10/04/11 10:55:38 1PZ0I+/b
>>952
いや、普通たって、そんな子はあまり見ないよ。

955:【日本財政破綻】子ども手当は外国人の母国の子どもにも支給
10/04/11 10:57:55 LPpB9yJY
文章だけじゃなかなか分からないかと‥
限度ってものも有るしね

956:名無しの心子知らず
10/04/11 12:55:05 f08JZGpS
5歳で通級?!

957:名無しの心子知らず
10/04/11 13:36:55 7LGNvk4f
>>942です。
まず>>943さん>>944さんにありがとうございました。子供が年度末に一時投稿拒否になりました。
診断つくのが怖い気持ちもないといえば嘘になります。
人数の少ない学校で、アスペと言われたら特別な目で見られるんじゃないかと不安もありました。

今週保健師さんに連絡して、また専門の方にみてもらおうと思います。
正直な気持ち、勇気いりますね

958:名無しの心子知らず
10/04/11 19:40:53 r4VzJzWG
少しおかしな質問なのですが年齢がいってるのでご容赦ください。
不慣れなのでsage進行というのも娘に聞いてやっとわかっている状態です。

959:名無しの心子知らず
10/04/11 19:46:11 r4VzJzWG
実は娘はアスペルガーじゃないかと思うのです。
とは言え娘はもう28歳です。
娘は独身で休みのたびに家に帰っては泣いているような状態です。
他人のことを自分に置き換えたりできないと言います。
普通というのの意味がわからず浮いていることを指摘されるけどどこをどう治したらいいかもわからないんだそうです。
年頃なので彼や友達とと思うのですが友達にも男性にも逃げられるそうです。
何にも興味がもてずそれではいけないとあれにもこれにも手を出すけど全部違うと泣きます。
どこかに行って診断でもされたら本人は楽になるのでしょうか。
見ていてかわいそうな面もあるし親として始終頼られているのが苦しくなってきています。
愛はないわけではありません。
成人の発達障害者の親御さんがおられたら何か私にアドバイスを下さい。よろしくお願い申し上げます。

960:名無しの心子知らず
10/04/11 19:56:52 RzAZYC7D
>959
成人のアスペルガーを診てくださる医者がまだまだ少ないのが現状ですが、
探されることをオススメします。私がお世話になっている医者は精神科・心療内科が専門ですが
発達障害も専門にしており、発達障害をふまえた上でのカウンセリングをしてくださいます。
二次障害と言われる発達障害からくる生きにくさから抑鬱状態になったり自己否定の塊になってしまったりと
いう方がたくさんいらっしゃっています。
また、お住まいの自治体の保健所などに成人発達障害者を支援するシステムがないか
尋ねてみてください。ご家族向けのセミナー、勉強会、本人向けの会など開かれていると思います。

961:名無しの心子知らず
10/04/11 20:02:56 C+/qL267
>>959
診断や支援を受ける事は、本人の困り感と言うか、
自覚が無いと難しいでしょうね…
受診だけなら親御さんだけでも出来ますが、
検査は本人の同意が必要でしょうから。
各都道府県に発達障害者支援センターというのがあるので、
まずはそちらに相談されてみては?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch