【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ27【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ27【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch488:名無しの心子知らず
10/03/19 00:38:42 EC5/by/f
>>483さん
3歳以降の数値の変化とと今の診断名の変化教えてください。

489:名無しの心子知らず
10/03/19 02:02:25 IvwPlNxH
>>481
うちが通ってるのは、東京北区の王子クリニックだよ。
初診の予約をまとめて取るので日にちが決まってるんだけど、その電話がチケットぴあ並みにかかりにくいのが難点。
取れれば半年以内に診て貰えると思うけど。
あと、療育は病院内で行っている短時間のものは保険がきくんだけど、
指導室と言って療育だけを行っている付属施設の方は、保険がきかないみたい。
医療控除は出来るそうだけど、月1のグループが1回4時間の療育で月1万4千円、週1だと月3万円位かかるって聞いた。
療育は指導が厳しいから、合う人合わない人いるみたいだよ。
母体団体の発達協会から本が色々出てるから、興味がある人は先に読んでみるといいかも。

490:名無しの心子知らず
10/03/19 02:18:50 V6TxafQj
>>445
うちもカトリックで障害児ハーフ外国の子受け入れどんとこいな幼稚園だった
入園する前は発達障害なんて思いもしなかったから
あの時この幼稚園を選んでいて良かったと思った

今は支援学級が二つもある発達障害児には神のような公立小に通ってる
支援学級があるだけで有難いのに本当ラッキーとしか言いようがない
まだ診断前だから通級とかはないけれど
1年生から今まで担当の先生に色々気にかけてもらってるよ

491:名無しの心子知らず
10/03/19 06:35:36 mJ0vn3fb
自分も見立てに関しては
医師より保育師とかの方が合ってるかも?と思うことはあるな

うちの子の話じゃなくて恐縮なんだけど
年長まで言葉が出ず、話しかけても振り向かないと言うお子さんがいた
医師もクラスメイトも「知的障害あり」と思っていたみたいだけど
保育師さんだけが「この子は知的障害がない、将来的に絶対喋る様になる」
と言い続けていて、小学生の今その通りになってる。
もちろん全ての保育師のいう事を鵜呑みにはできないけど
医師のいう事が全てではないと思う

492:名無しの心子知らず
10/03/19 10:02:46 FR8oKhJZ
うちの3歳半男児、検診でちょっとひっかかった

言葉は早いけど、とにかく言う事聞けなくて「育てにくい」に○したら
市の支援教室に誘われてしまった

注意してもスーパーで走る、逃げる。勝手にどこかに行く。欲しいものがあると大騒ぎ
道路で手をつながない
隣宅の友達の家に勝手に行く(道路なし)
友達と遊んだ別れ際にまだ遊ぶ!と切り替えができない
怒っても反対にブチ切れて反省しない
友達にもいつも強気(手はださない)

今まで育てにくいなと思ってはいましたがあまりこの板などを意識しませんでした
3歳半でこんな感じだとやはり少しおかしいのでしょうか?

493:469
10/03/19 10:08:11 +1fnQbry
469です。
IQ90を出してくれた児相では「この子は多動が治まった頃から
ぐんと伸びる可能性があるよ」と言ってくれてただけに
「カナー?伸び代が小さいってこと?」と思ったのですが
それも勘違いですし、また医者の言うことも100%ってことでも
ないですね。
親としては信じて子供のあるがままを受け止めるしかないですね。
いろいろ教えてくださりありがとうございました。
勉強になりました。

494:名無しの心子知らず
10/03/19 11:05:34 IvwPlNxH
基本的に、知能は20以上変動する事は無いと専門書にも書いてあるんだよね。
でも、それが通用しないのが自閉症という障害だから。
勿論下がってしまう場合もあるけれど、逆に飛躍的に伸びて手帳を返上するようなケースも多いから。
自閉の症状が検査に影響してしまっている可能性もあるし、
多動があるならなおの事、落ち着いたら変わる可能性も大きいから、
今の時点で決め付ける事は出来ないよ。

495:名無しの心子知らず
10/03/19 11:06:25 +R9en+Ju
>>492
先の見通しをたてるのが苦手みたいに思われます。
支援教室なりでこの様な子の育て方の技術、工夫などを
親が習得すれば、育てにくさも無くなるとは思いますよ。

496:名無しの心子知らず
10/03/19 11:38:13 nRNMM0Ii
>>492
「育てにくい」に○をしたから、というよりは、
当日のお子さんの様子や聞き取りから判断しての
支援教室だと思うので、やはりちゃんと対応しておいて
損はないと思う。
発達障がい児だったら、問題行動の影に色々な原因が隠れているので
子供にとっても辛いしね。

497:名無しの心子知らず
10/03/19 13:14:18 vUmYCWr3
うちも3歳半男児がいて、検診に引っかかったわけではないんだけど
こだわりが強くて保育園の先生に相談したら、市の相談センターを紹介されたよ。

母親から話を聞く保育士と、子供と遊びながら様子を見る保育士の2名がいて、
色々相談にのってもらった。小さい頃からの癖を直す方へもっていくやり方や
こだわりへの対処法など、なるほど、と思える話が多かった。
初対面の先生にはじめは恥ずかしがっていた子供も楽しく遊べたみたい。

その中で、自分の意見をある程度かなえてくれる大人への指示が多いことが
気になるらしく、今後同年代の友達と遊ぶ機会が増えるにつれて衝突があるかもしれない。
その場合にどのようにするとスムーズな人間関係が形成できるか、保育園の先生に
間をうまく取り持ってもらうようお願いすると言ってくれた。

492さんのお子さんは保育園など行っている?これから行くにしろ、
親と園、それに第三者の目というのも大事なんだなと思ったよ。


498:名無しの心子知らず
10/03/19 13:21:22 FR8oKhJZ
うーん、考えさせられるレスありがとうです
私が大病してずっと入院したり、精神的にも参っていたりでの育児だったので
そういった事も息子の行動に影響してるのかも
身内以外にかかる大迷惑時は叩いてきかせてるし…

499:名無しの心子知らず
10/03/19 13:27:28 +R9en+Ju
なんだ釣りか。マジレスして損した。

500:492
10/03/19 13:36:39 FR8oKhJZ
すみません、名前欄間違えてあげてしまいました
保育園は入院している間だけ入れていました
面接ではとてもいい子で私が気になるところは「全く感じない」との事で
息子なりに使い分けしていたようです(我慢かな?)
正直、精神的に自分の病気だけでいっぱいいっぱいで息子の障害?疑惑は受け入れ
たくないのが本音です。ただの個性で手がかかるだけと思っていたかったな


501:名無しの心子知らず
10/03/19 13:46:30 EMD+WNds
>>500
下2行が本音なら、そのまま育てていきなよ。
親が子供の為に動く気力が無いのに、他人が無理に動かそうとしても
親が精神的に混乱してしまうだけで、どうにもならないのが現状。

限られた支援の手は、子供の為にと足掻き踠き続ける親が優先されても良いと思えるし、
支援を得続ける為に努力の継続が出来る親でないと、頓挫するのが目に見える。
病院へ連れて行く事や、検査を受けさせる事も、親の気力が無いと難しいからね。

502:名無しの心子知らず
10/03/19 18:41:25 p6wW8Hmx
おおー>>492はうちの子とまんま一緒。

ちなみに広汎性発達障害。WISK-IIIでIQは109(言語119、動作99)
小学校は通級予定です。
他害がなくても、本人が生きづらいからね。
でも目をつぶる人は「この程度」だと「個性のうち」といって徹底的に目をつぶるんだよなあ。

503:名無しの心子知らず
10/03/19 18:44:09 ljMG1Qgf
481です :名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 00:10:58 ID:HPrb4LKm

>>487さん
私も横浜です。
新規受付なしで残念。
ありがとうございました。

>>489さん
療育ご紹介いただき、ありがとうございました。
発達協会の本、読んでみます。

504:名無しの心子知らず
10/03/19 20:17:18 nRNMM0Ii
>>500
育つ環境に問題があっただけで、障害ではないかもね。
>身内以外にかかる大迷惑時は叩いてきかせてるし…
ってことは、スーパーで走り回ったりした時は叩いて注意してるのかな。
発達障害の子供の場合、スパンクはマズイよ。
たとえ定型でも、スパンクすることによって問題行動が
強化されるようなら、すぐに止めるべき。
>面接ではとてもいい子で私が気になるところは「全く感じない」
という文章からも、障害ではない可能性が高い気がする。

505:名無しの心子知らず
10/03/19 20:29:20 EMD+WNds
>>504
問題が無い、大丈夫というレスが欲しい人のようだから、
504さんのようなレスを欲していたと思うよ。

506:名無しの心子知らず
10/03/19 20:30:10 p6wW8Hmx
>>504
親が違う違う、そうじゃそうじゃないと言ってるんだから何言っても無駄だよ。
うちの子だって3歳児検診で「育てづらすぎて助けて」と泣いてすがったけど、
「すぐ発達障害にしたがる」と有名?だった杉並区某地区の3歳児検診で全然問題なしといわれた。
「おかあさん初めてのお子さんてのはね云々」とか言われてがっくりした。

507:名無しの心子知らず
10/03/19 20:32:15 EMD+WNds
>>506
言いたい気持ちは分かるよ。
そして>492を読み返すと、恐らくあなたの推測通りだと思うよ。

仕方ないよ。ここはネットなのだし、歯がゆい思いを抱いても
通じない時もあるのだから。

508:名無しの心子知らず
10/03/19 20:55:37 qkfsu/nk
>>506
レス付ける相手間違ってない?

509:名無しの心子知らず
10/03/19 21:02:47 DjGOw3zN
>>504
叩くのをやめろっていっても
今この人に、叩く以外の問題行動のやめさせ方は分からないと思うな。
教えてくれる人も回りにいない状態だろうし
親は病気でそれどころではないし。

510:名無しの心子知らず
10/03/19 21:12:11 p6wW8Hmx
>>508
いや、506が>>492に一所懸命答えてるのを見てたら、都合いいことしか聞かない相手に
どんなに真面目に答えても無駄だよ、と

511:名無しの心子知らず
10/03/19 21:15:52 L6CTeAYU
>504
>スーパーで走り回ったりしたスパンクはマズイよ。
に見えた。
金曜だから、もう疲れているな。

512:名無しの心子知らず
10/03/19 21:27:45 IvwPlNxH
育て方や環境に問題があるのだとしても、それを変えるのに親一人の力では難しいと判断されたから、
支援教室を紹介されたんでしょ?
どっちにしろ、今のままじゃマズイって事だよ。
検診やってるとこの教室なんて、性格の問題や個性の範囲の子も沢山来てるんだから、
とりあえず行ってみればいいのに。

…まあ、それで分かる現実もあるけどね。

513:名無しの心子知らず
10/03/19 21:30:50 qkfsu/nk
その子が障害かどうかは分からないけど、
障害じゃないんじゃない?ってレスを締め出すのそろそろやめたら?
お前の子は障害だ!親も認めろ!
子供のため子供のためってよその子のためになんでそんなに必死なの?
私は苦しんだんだからお前が苦しまずにいるのは許せない!って感じ?

もし障害ならそのうちいやでも認めざるを得ないんだからしばらく放っておけばいいんだよ。



514:名無しの心子知らず
10/03/19 21:41:56 EMD+WNds
>>513
下一行には同意だけど、それ以外は見当違いだと思うよ。

叩かれても問題行動を変え難い子は、集団生活で他害児になりやすい傾向がある。
現実に対して真摯に向き合える親はやがて改善出来るけれども、
逃げる親の子は改善しようが無くて孤立し、そのことで更に親の精神状態を悪化させる
負のループが待ち受けている。
これを予測出来る人ほど、マジレスしていると思うよ。

親の為では無く、子供の為にレスをつけていると読んだけれどもね。

515:名無しの心子知らず
10/03/19 21:59:03 nRNMM0Ii
まあ、ぶっちゃけ障害か否かはここで分かるはずもなく・・・。
あくまで私が感じた感想を書いたにすぎないので、スルーして。
ってかさ、私の回りの発達障害児は、TPOに合わせて
自分をコントロール出来ない子ばかりなので、
500の文章に違和感を感じてしまった。
障害の軽い子は結構我慢がきくのかな?

いずれにしても、母親への支援を含め、
なんらかの動きが必要だと思う。

516:名無しの心子知らず
10/03/19 22:07:45 EMD+WNds
>>515
うちの子はTPOに合うような消極的な行動はずっと出来ていたし
本人も周りもその事で困った事は無いよ。
人の気持ちが分かりにくいという性質なので判定されたけどね。

517:名無しの心子知らず
10/03/19 22:16:01 nRNMM0Ii
>>516
もともと大人しいタイプの子とかでなく?
なんて羨ましいw
うちの子ももう少しコントロールきいたらな~。

518:名無しの心子知らず
10/03/19 22:17:31 3nO8gXx0
>>500
うちの市の場合は普通の子を連れてくる「心配しすぎ」っぽいお母さんも結構いたよ
他のお子さんたち見たり職員に相談したりて安心するのか、短期で辞める人が多かった
そういう趣旨で誘われたのかもしれないから
余裕があるなら息抜きしたり愚痴ったりするぐらいのつもりで行っておいでよ

うちは市の教室でも浮きまくってて療育行くことになったけどorz

519:名無しの心子知らず
10/03/19 22:28:38 EMD+WNds
>>517
自我は強烈だけど、相手がどのように反応するかが分からないから
消極的に振る舞ってその場を凌ぐというテクは私が教える前から身に付いていたみたい。
大人しく見えるだけの内弁慶暴君タイプだよ。

自我の出し方が下手で、そのくせストレスや不満を溜め込んで
自傷、他害というサインすら出さず、キャパを超えたら暴発させてしまうタイプだから、
普段から分かりやすく自我を出す子の方が付き合いやすいかも?と感じてしまう。

お互いに頑張ろうね。

520:名無しの心子知らず
10/03/19 22:30:55 DjGOw3zN
>>515
うちも病院とか面接みたいな大人に囲まれて短時間話するだけなら
緊張が続くから大人しいし、話も集中して聞くから受け答えも普通っぽいよ。
事前に今日行く所、する事、痛い事はしない(病院は痛いとアウトw)なんかを声かけしてるせいもあると思うけど。

521:名無しの心子知らず
10/03/19 22:38:56 k/WAV1AL
WISCの理解のあたりの落ち込みがとてもひどいのですが
改善することがあるのかな?
医師はこれから小学校で勉強するんだから、伸びるよと言って
いたけど、楽しみだよと言うのだけど気休めか?

しゃべってるほど、わかっちゃいませんよねーと言われるぐらいだから
無理かな..

診察に意味が見いだせない。。



522:名無しの心子知らず
10/03/19 23:25:12 IvwPlNxH
>>517
コントロールが効いてる訳ではないよ。
たとえば、同じ初めての場所が苦手な子でも、
落ち着きが無くなり、多動や衝動性が強くでるタイプと、
緊張が強くて固まってしまうタイプがいる。
通級にちょうど両者のタイプがいるんだけど、
前者は最初こそ大変だったけど、時間が経つにつれ落ち着いて過ごせるようになった。
後者は我慢をし続け、慣れてきたある日突然爆発。
それ以降、トラブル頻出だそうだから、むしろ厄介なタイプだと思う。

523:492
10/03/20 00:54:23 QEtiwwgv
風邪っぽくて寝込んでいました。
皆さんの意見読ませて頂きましたが、正直まだ診断された訳でもないので
気持ちの整理はついていません。ただ、勧められた教室には行きます

スーパーで走り回る行動には手は出さず優しく注意する程度です。
隣宅に裸足で侵入、隣人も追い回す等の迷惑が何度も繰り返される時は
それ以上迷惑をかけられないので叩いて教えました。
口で言っても駄目なのでしょうがないかなと思ったし実際治まり傾向です

でも、叩いた自分にモヤモヤしてます。普段は手は出しません

レスで指摘された通り「そのくらいなら大丈夫」て言葉が欲しかったのですよ


524:名無しの心子知らず
10/03/20 09:21:54 c+PTjfjG
大丈夫かどうかは別にして、玄関に2ロックタイプのベビーゲート、掃き出し窓には固定タイプの
ロングゲートぐらいつけてないと隣家からしたら甘い!と思われるよね。

525:名無しの心子知らず
10/03/20 09:42:27 blZyXAvA
>>523
まぁ、正直3歳くらいだとよくわからないと思うよ。うちもそうだったし
小学生になっても育てにくい状態だったらアレだけど

自分は別に発達障害について悲観はしないし
むしろ親は育てにくい、本人は生き難いというのを前向きに解決できる気がしてる
生き難さを抱えてもがくのは子供本人だから
ちょっとでも生きやすくなる手助けが出来ればいいなと思うけどね

526:名無しの心子知らず
10/03/20 10:41:40 i4fFQwRX
>>自分は別に発達障害について悲観はしないし
>>むしろ親は育てにくい、本人は生き難いというのを前向きに解決できる気がしてる
>> 生き難さを抱えてもがくのは子供本人だから
>> ちょっとでも生きやすくなる手助けが出来ればいいなと思うけどね

まったく同意。私も悲観しない派だな。w
育てにくかったからこそ親が勉強する機会に恵まれたと思う。

527:名無しの心子知らず
10/03/20 10:58:45 yAEnWLTT
>>523
障害かどうかはともかくとして
隣家に無断侵入した挙句暴れまわる問題行動が何度もあった上に、小康状態でも現在進行形って状態は
「全然大丈夫じゃない」よね。
発達障害の子はそういう事をするのか?っていうと、あんまりしないと思う。
言葉の早い自閉圏の子はルールの飲み込みも早いから
普遍的なルール(他人の家に勝手に入らない)とかは頑なに守る子の方が多いかも。

528:名無しの心子知らず
10/03/20 11:33:49 xQh2D9We
子供が三人(高校♂、中学♀、幼稚園♂)いる我が家でも、
親しくていても近所の子が家に入ってくるなんてありえないなぁ
スーパーで買って買ってと泣きわめいている子って滅多にいないよねぇ。
うちの子はスーパーや公共の場所でも私に用があったらこちらに来ないで大声で私を呼ぶけどね。
正直言って、ああ、普通じゃないからこうなんだなと思う。

うちは一番下が言葉の遅れの相談から様子見。
保健センターでスクリーニングする医師(県立病院からの出張)も
県立病院の専門医も、療育センターの医師も言うには自閉は無いしIQも100あるから
ADHDかLDなんだろうけど、正直、療育は凹む。心にグサグサくるよ

あえて避けてきた苦手なことが晒される。
先生はとても気を使ってオブラートにくるんでやさしく苦手なことを出来るように導いてくれるけど
今まで、上の子のレベルにあてはめて、指示が通らないのを
「(自分にとって)下らないと思うから無視してるんだ。精神年齢が高いんだ」ということにして見過ごしていたけど
「注目が苦手なので指示が通りにくい。名前を呼んだり、音を出したりして注意を引いてから指示を出すと通りやすいですよ。
幼稚園でもそうしてもらってください」
と言われてしまった。
2~3歳児ならみんなに有効だろうけど、年齢が上がればそのような指示の出し方は
他の子にとっては注目集中の成長を妨げることになるだろうし
ゆっくり短い言葉で指示を出すなんていうのも、
少しずつ、「年齢に従って少ない言葉で指示の内容を理解する」という目標でやらなければならないことなのに
「うちの子がついていけないのでこのクラスでは年少さんのレベルでお願いします」というわけにもいかないだろうし。
というか、うちの子は知能テストの結果とは関係なく1~2歳遅れているんだろうな
というのがはっきりわかってしまってがっかりした。



529:名無しの心子知らず
10/03/20 11:38:52 xQh2D9We
子の障害を受け入れられない人は療育をさぼりがちになるだけだから勧めても無駄じゃない?。

自分の子は変わっているけど障害は無い、個性だと思いたい人には何も言わない方がいいとおもう。

私だって「うちの子、ちょっと神経質で砂遊びが嫌いなの。手に砂がつくのが嫌いなの。
カレンダーが好きで全部覚えているの。つま先歩き、バレリーナみたいでしょ
?うちの子クールなの大人っぽいでしょ?子供は相手にしないの。
でも、泣いたら泣きやまなくて3時間泣いているの。へんかな?」
と聞かれても「清潔好きで頭がいいんじゃない?」とトンチンカンな答えしか返さないよ
上の子の時代は小さいときに精神遅滞以外で発見される発達障害なんてなかっったけど
ママが自慢しててもちょっと???な子や親子で変わった印象のある子は
いくら記憶力がよくても三年生くらいから相手にされなくなり始めて小学校高学年では行動や情緒面で完全に浮いていたよ。
うちもそうなるんだろうな。

>>503横浜なら療育センターがあるから紹介してもらったら?



530:名無しの心子知らず
10/03/20 12:08:23 iEqXMOX2
>>525
私も同意。
目をそらせば子供が一人で抱えることになる。
それなら一緒に抱えてやれば子供も楽になるのにね。

お腹にガンがあったら怖いと健康診断受けないおっさんと同じ。
見なければ済む問題か?って言ってあげたい。


531:名無しの心子知らず
10/03/20 12:55:02 yAtXTbor
そこまで受容できているんなら自分の子供のためにも他人の子供のためにも
特別支援校に入ってね
保護者団体に入って変な圧力かけて授業をメチャクチャにしないでね

532:名無しの心子知らず
10/03/20 13:32:34 i4fFQwRX
>>531

なんかトンチンカンな事言ってない?

533:名無しの心子知らず
10/03/20 13:54:47 c+PTjfjG
>>532
このトンチンカンはボットみたいに定期的に現れてはこのトンチンカン語録をポストしてるよ。
無知っぷりに感心しちゃうよ。

534:名無しの心子知らず
10/03/20 16:56:57 blZyXAvA
>>526>>530
同意してくれる人がいて嬉しい
旦那も友人もどうしても障害という言葉に過敏に反応しちゃって
え~でも…とか考えすぎじゃない?などフォローなのかなんなのか必死だったよw
発達障害を知らない人でもわかりやすいサイト見せたり、話したりして
ようやく納得したようだったけど。学校の先生は別段驚きもせず、むしろ応援してくれた
「○○病院に行くの?あそこの○先生はいいですよ」とか

障害なら障害で受け入れて進むしか道はないのに、目を逸らすなんて意味ないよね
生き難い理由がわからなくて悩んだり困るのは子供本人で
親の無知や世間体やエゴだけで無理矢理「これは個性!」とごまかしたところで
いい方向に進むはずがないのはわかることなのに
それこそ人様に迷惑かけたりする事だって増えるだろうし

535:名無しの心子知らず
10/03/20 19:15:13 iEqXMOX2
>>531
むしろそれやるのは受容してない親じゃないのか?
うちのはそんなところに入れるほどじゃないっつって。
叩きてぇならそっち叩けよw


536:名無しの心子知らず
10/03/20 20:49:53 8Ur9KSGO
私は障害自体は悲観していないけど、やっぱり育てるのが
大変で辛いな~と思う事がよくある。
でも、もう一度生まれ変わらせる事ができても、
やっぱり今の息子を希望するな。
障害の特徴も含めて息子が好きだから。
あと、一番辛いのは回りからの偏見や差別だったりする。

ちなみに、ジジババは絶対受け入れてないし、
障害について知ろうともしないのでもう諦めた。

537:523
10/03/20 21:21:26 QEtiwwgv
>>530
>お腹にガンがあったら怖いと健康診断受けないおっさんと同じ。

ってこの障害の受け入れとガンが同程度ならばガンの私は両方背負う事ができるのか…
昨日も書いたけど教室には行くし、まだ障害と言われた訳でもないので…
今この時点で息子の障害を認めろと言われても無理です

自分のレスに足りない説明がありましたが、隣宅侵入はその家へ遊びに行って
無理矢理帰宅した時におきた事です。掃きだしの窓のロックで防げましたね


538:名無しの心子知らず
10/03/20 21:35:22 TfDWcZOg
>>537
良性か悪性かまでは聞かないけれども、その旨を教室に話したら
通う必要は無いと言われると思うよ。
「体調を優先に」と勧められるだろうし、教室で出会う親子も
気の使いようが無くて、教室通い+537に気を使わなければならない
ストレスを溜めてしまうだろうから。

認めたくない人が通う為にある場所では無いんだよ。
無理なら無理で、それで良いんだから。
ただし、「ネットに書かれたから」と逃げ道を用意しないで、
自分で決断して、決断によって変化した事への責任を持ってね。

539:名無しの心子知らず
10/03/20 21:37:51 blZyXAvA
>>537
>>530は例えで書いただけでしょ。その文の意味を履き違えてる
あなたの病気は大変だと思うけど、皆エスパーじゃないんだからわかるわけないよ
後出し後出しでかまってされてもどうしようもない

障害と言われてないし認めたくもないってのはわかるけど
それなら結果が出るまであまり考えず、こういうスレも覗かずにいたほうがいいと思う
自分で自分を追い詰めたって仕方がないからね


540:名無しの心子知らず
10/03/20 21:44:34 TfDWcZOg
537が辞退すれば、その空きは教室通いを希望する親子が埋めるでしょうね。
537が嫌々行くよりは、その親子に譲れば、その親子と537双方が
得になると心底から、本気で思う。

自ら難病を抱えながらも、子供の為にと必死に頑張っている親子を知るだけに
537には辛辣になってしまうな。

541:名無しの心子知らず
10/03/20 21:49:35 QEtiwwgv
>>538
保健師さんには話してます。「体調もあって子供の育て辛さが余計感じるかも」と
教育に勧められて本当に背負う自信がないし、また必要以上に悩むのが嫌で
その場で断りました。で、翌日考え直して参加だけ…と電話でお願いしました
2ヶ月前くらいかな?それからやっぱりモヤモヤしててここに書きました
個性か障害かなんてここで聞いてもわからないですよね。
ごめんなさい皆さんお騒がせしました。


542:名無しの心子知らず
10/03/20 21:54:03 QEtiwwgv
>>540さん
大丈夫です。
その教室ではこの3月に卒業する子供が多く、参加希望が凄く少ないから
最初は少人数しか来ないと言われていますよ


543:名無しの心子知らず
10/03/20 22:03:41 TfDWcZOg
>>542
あのね。
後出しをすればするほど、異質な感じを与えてしまうよ。
もうここに書かない方が良いと思うよ。

お子さんが集団生活でどのように成長するのか、
全てはそれ次第で変化していくと思えばいいのだから。

544:名無しの心子知らず
10/03/20 22:06:01 YZ3qOVp/
教室には通うって言ってるのに、何でそんなに追い詰めるような事ばかり書くかね…
障害の可能性なんて、最初から受け入れられる人の方が少ないんだし、
実際、障害があるかどうかなんてまだ分からない段階なんだから、
認めたくないって気持ちを持つのは別に普通の事だと思うけどなあ。
子供の事を心配しているからこそ、ここにも来たんだろうし。

うちはもう診断済みだけど、私も難病抱えて闘病中だから、
具合が悪い時は、自分の事だけでいっぱいいっぱい。
正直勘弁してくれって思う事もよくあるよ。

545:名無しの心子知らず
10/03/20 22:07:01 xpoc22nt
>>536
うちのトメも受け入れられないというか理解できないみたい
言葉が遅かったから、親子教室に行くたびに
「どうなのかね?頭がおかしいのかね?」みたいな感じだった
今度から加配をつけてもらうけど、それは言うの辞めたよ


546:sage
10/03/20 22:16:27 kLO1NEG4
>>544
自分も病気持ちだしこの流れに違和感あった
542はもう書かない方が良い 
マタリ行け


547:名無しの心子知らず
10/03/20 22:28:49 iEqXMOX2
うちのトメもだめだ。
この子はなんで想像力がないかねーとか本人の前でため息つくなっつーの。
そうやって子供の個性否定するから実子が自殺未遂するんだってば。
私にリスカの跡をニッコニコしながら見せてくれたぞ。ドン引きだ。

548:名無しの心子知らず
10/03/20 22:57:34 8Ur9KSGO
492はどうも釣りっぽくて真剣にレスできないや。

>>545
障害=頭がおかしい
みたいな先入観あるよね、親の世代は。
うちは実両親が理解してくれないんだけど、
そのクセに人には「この子、自閉症って病気なの!」て説明したりする。
しかも、息子の前でorz


549:名無しの心子知らず
10/03/20 23:05:54 +/inMmvX
492は釣りというか、デモデモ察してが過ぎる。
それだけ本人が混乱してる状態なんだろうけど。

550:名無しの心子知らず
10/03/20 23:15:57 rbgmop91
そりゃそうだろ、ちょっと書いただけで
お前の子供は障害だ!決定!それはうちの自閉の子とそっくりだし!
って決めつけて障害認定勝手にしておきながら
ありがとうございますと言わなければ、障害を認めないとんでもないやつ!
子供のために言ってやってるのに!受け止めないならいいけど!他の親子が助かるし!
って難癖ばっかりつけてりゃなんだかんだと言いたくなるだろ。
いかにも自閉スレ初心者みたいな人をよってたかって叩いてうさはらす自閉親が多すぎるんだよね。
一人か二人がID変えながらやってんのかもしれないけど。

551:名無しの心子知らず
10/03/20 23:18:29 iEqXMOX2
>>550
旗色が悪いからってキレすぎだ。

552:名無しの心子知らず
10/03/20 23:22:08 8Ur9KSGO
とりあえず、492は後出しが多すぎる。

553:名無しの心子知らず
10/03/20 23:33:17 sF4UeBe5
なんだかんだ言って、自分の子供が健常児だったら場合
学童に障害児が入ってきたら奥さん同士徒党を組んで
障害児を追い出すんでしょ?

554:名無しの心子知らず
10/03/20 23:58:09 +/inMmvX
最初の頃を読めば、親切なレスが多いんだけどね。
そこでさらっと引っ込んでおけば良かったのに
「身内以外にかかる迷惑は叩いてきかせてる」
「障害は受け入れたくないのが本音」
とか余計な事書いちゃってあーあー、って感じだったんだけど
本人に自覚があったのかどうか。

555:名無しの心子知らず
10/03/21 00:57:23 o7UdwBFP
煽りだかなんだか定期的に「でもでもだって」「後出し大会」「発達障害初心者をよってたかってボコりおって!」
な流れになるので、またそれかなあと思った。

556:名無しの心子知らず
10/03/21 01:08:12 O5Xtw+DF
老人に理解させようとしたって無理

あの人たちの時代は知恵遅れだのキチガイだの
平然と言っていた時代で、親の育て方が原因だって言うのが
まかり通っていた時代だから、そういう時代を生きてきた人に
急に脳の異常とか言っても理解しない。

ボランティアとかで携わっている老人も陰でみんな言ってる
親の育て方が悪いって。

557:名無しの心子知らず
10/03/21 06:40:31 K4DqYKRj
うちの場合、私はかなり前から子に違和感を感じていて自閉症だと思っていたけど
両親やダンナ、かかりつけの小児科医までもが
「心配し過ぎ、大丈夫、そのうち会話できる」と言ってた。
でも最近児童精神科医にて高機能自閉症認定。
みんな「そうだったんだ…あなたの予想は正しかったのね」って感じで
すんなり納得してくれたよ。

ただ母は「近所の人とかお友達のお母さんには黙っておきなさい。
そういう目で見られるから」って言う…
自閉症だと言う必要までは無いかもだけど、「会話がまだ苦手な子で」とか
それとなく話しておかないと怪訝な目で見られそうだよorz
確かににこやかで愛嬌たっぷりなので、黙ってればすぐにはわからないけどさ。

558:557
10/03/21 06:43:02 K4DqYKRj
あ、ちなみに子は3歳半です。
自分の要求は言えるけど最近までまったく会話が成り立たなかった子。(オウム返しオンリー)
でもわかりやすい言葉でゆっくり質問し、オウム返ししたときは
「こういうときは○○っていうのよ」と教えているうちに
簡単な質問なら徐々に答えられるようになってきた。
たとえば絵本を見せて「○○くんはどの動物が好きかなぁ?」「これ。キリンさん」程度だけど

559:名無しの心子知らず
10/03/21 07:19:16 If75Xg9y
うちの3歳半男児


1歳の弟がいるんだけど、その子をいつも虐めて泣かせてる。
時々可愛がって手を繋いで歩いてくれたり、ごはんを食べさせてくれたり、
優しさを見せるときもあるんだけど、イライラしてるときは、
八つ当たりするように叩いたり、押したり、遊んでいるおもちゃをとりあげたり、本当にやりたい放題。
やってはいけないことだど叱ると、その時は「もうやりませんごめんなさい」と泣いて謝るのに、
数時間後には同じ事の繰り返し。

保育所では先生の言うことを聞かず、机の上に上ってジャンプしたり、
部屋を走り回ったりしているらしい。
(先生が居ない隙をねらってやるらしい)

走ってどこかにいなくなってしまうとか、話が理解できないとか、運動・言語発達が遅れてるとか
そういう感じでは無いんだけど気になるので、3歳半健診で心理士さんに相談した所
受け答えもしっかりしてるし、特に変わった所も見られない、ただの元気な子にしか見えませんが…
といわれ帰ってきました。


私的にはADHDではないかと思うのですが…
もう一度自分で専門機関とかに行った方がいいのでしょうか?

560:名無しの心子知らず
10/03/21 08:07:08 fFeTaOKb
>>559
心理士がそこまで断言するなら、ADHDの可能性は低いと思う。
怒られる事を大人の目を盗んでしているあたり、
寂しいんだと思うよ。
下のお子さんを旦那さんに預けて、一日めいっぱい上の子と
付き合ってあげたり、「さすがお兄ちゃん!」と必要以上に
誉めまくったりしたら改善しそう。


561:名無しの心子知らず
10/03/21 09:22:21 o7UdwBFP
>>559
こりゃほほえましい3歳児w
ごくごく平均的な3歳児じゃないか。弟が1歳でしょ、かわいいのもわかってるけどジェラシーも感じるんだよ。
3歳なんてまだ甘え盛りだもん。

保育園と書いてるあたり559はママ友あまりいないのかな。たぶん同じように下に子のいる幼児もちは
みんな同じように頭かかえてるよ。

562:名無しの心子知らず
10/03/21 09:28:27 9NolMc8B
>>542
利用することで税金が使われてたりします(公的な教室のは)
だから嫌々受けられるならやめとけばいいんじゃないですか?
自分が納得できる返事が来るまで後出しするような人は、ここではストレスが溜まるだけですよ~

563:名無しの心子知らず
10/03/21 09:58:54 ggdSkJom
>>554
それだ。

人に迷惑をかけてしまう子供に困っている。どうすれば良くなる?ではなく
でも私は叩いて止めさせるとか書かれると、
他害児の親っぽい無駄に勝ち気で都合が悪いレスには猛反発し、
でもでもだってチャソなら、幼稚園や保育園で恐怖の親子になると思ったよ。

564:名無しの心子知らず
10/03/21 11:15:36 RiuVsk8R
>>559
子供は幼児期みんな多動なんだよ。
それがある程度の年齢になっても残るのが障害なんだよ。


565:名無しの心子知らず
10/03/21 11:59:00 If75Xg9y
>559です

みなさんレスありがとうございます。
確かに2人でお出かけとか、ゆったり遊んであげた日はものすごく落ち着いているんですが、
叱られた日とか、私が仕事で忙しかったりしてバタバタしていると、
子供もものすごく落ち着きがなくなったり、攻撃的になったりします。

その荒れ具合が尋常でないので、ちょっと不安になってました。
先生は「お母さんが忙しい時は〇〇くんの様子が変わるからすぐにわかるよW」と言われています。

もう少しゆったりと接してあげようと思います。
ありがとうございました。

566:名無しの心子知らず
10/03/21 12:12:18 CIfWsoFm
>>559
親がADHDだと思うのなら、将来的にその診断がつく可能性は高いと思う。
三歳児にその診断をつけても薬を出せるわけでもないし、
学校に上がるまでに劇的な変化も期待できるので、今はまだ「大丈夫」ってことかも。
多少落ち着きがなくても低学年までは大きな問題も起こらないない場合が多いし、知能に問題がなければ学習の心配もないでしょう。
人間関係や学習の内容、活動が複雑になる頃にはっきりすると思うよ。

うちの子は療育計画書には「ADHD」とはっきり明記されているにも関わらず
医師に聞いても「まだ幼稚園児だから、一年生の夏休みまでの伸びが期待出来る。子供はみんなにぎやかなのが当たり前」
という返答で「ADHDじゃない」と言われています。

同じ療育のお友達も幼稚園年長までは、園からすすめられて相談に行ったのに
「子供は元気が当たり前」と言われて帰され、
それから一年たったときに学校から教育相談を勧められ、
かかりつけの小児科で相談したのがたまたま小児神経が専門の先生で、
実は以前から行動が気になっていた
と、リタリン(当時)を処方されたというお子さんもいます。

ADHDの診断基準は「学習や生活に支障をきたすかどうか」で特に「学習」が重視されているので
公的な機関では学校に上がって授業が始まるまでは、様子見になるようです。

>>559さんも、お友達や先生への暴力や、癇癪、悪質ないたずらや危険行為、他人の家に勝手に入る、お店で走り回るなどの迷惑行為
等の問題が起きてからその問題を中心に相談するか、保育所の先生に相談し、養護学校との連携がある公立園なら、そういうときに様子を見てもらえるように頼んでおけばいいんじゃないかな。
今はまだ就学前というわけでもないので受診する時じゃないと思う。

どうしても診断をつけたいなら個人クリニックという選択もあるけど、ADHDの場合は6歳以上じゃないと薬も出ないので無理に診断をつける必要もないと思うよ。

567:名無しの心子知らず
10/03/21 12:17:15 CIfWsoFm
>>565
ええ、逆にいえば、本来は落ち着いてゆったり過ごせるお子さんなのに
時々攻撃的になったり荒れたり落ち着きがなくなって、それが他人からもはっきりわかるってことだよ。

5歳まで気をつけて見ていた方がいいと思う。
5歳過ぎても攻撃性が出たり、キレやすかったりするときがあるならちょっと気になるかもね



568:名無しの心子知らず
10/03/21 12:19:26 fFeTaOKb
559さんの文章からは、ADHDのようには見えないけどな~。


569:名無しの心子知らず
10/03/21 12:39:37 o7UdwBFP
うん。>>565だってフツーに園児の年齢ならあるよ。まだ3歳なんだし。

3,4歳のうちって特に園の人間関係wで疲れたりすると家に帰ってきて家族にあたったり、逆に
家での地位争いに疲れると園であたったりと案外暴れながらも切り分けしだすんだよ。

保育園みたいだけど、幼稚園児を見守る親のスレとか覗いてごらん。たぶん同じようなお子さんがたくさんいると思うよ。

570:567
10/03/21 13:03:41 CIfWsoFm
>>559は、健診で相談して「大丈夫」と言われても、不安があるんだよねぇ

リアルなら「じゃあ大丈夫!気にしない方がいいよ」って言うけど
ここで相談する人に「もしADHDだとしても、今は診断付かないから自分で専門機関に行く必要はないんじゃない?五歳過ぎまで様子を見たら?」
というのもダメなの?

だって、みんながどうかというよりも家庭で手を焼いているんでしょう?
尋常じゃない荒れ具合とか、年少さんで机に上がってジャンプとかは
家庭での対応が悪すぎるか躾が定着しにくい子なのかって事じゃないの?

相談して「ああよかった」と安心してもやっぱり・・・と不安があるからここに書いているんでしょう?


571:名無しの心子知らず
10/03/21 13:40:30 fFeTaOKb
>>570
ちょっと待って。
あなたが自分の意見を書いているように、私も思った事を書いただけ。
色んな意見が出るのは当然でしょ。

赤ちゃん返りの子がわざと悪い事をするなんてよくある話で、
問題行動=障害と決め付けるのはどうかと思う。
565を読んで、ますます心理的な問題に思えてきた。
これは、あくまで私の感想ね。


572:名無しの心子知らず
10/03/21 13:57:11 J/4RqZ8v
>>564
本当に多動のある子は1歳代で分かるよ。
周りの子と明らかに違うから。

573:名無しの心子知らず
10/03/21 14:36:20 AQUnvWtc
>>565
色んな意見があって混乱するかもだけど
私も個人意見としてはかまって欲しくてでもどうしていいかわからない状態の普通の子に見える。
まだ3歳なんだからこんなもんだよ。お兄ちゃんなんだからとか台詞は言わないで(言ってなかったらごめん)
少しお兄ちゃんだけの時間を1時間でも30分でもいいから作ってあげたらいいと思うよ



574:名無しの心子知らず
10/03/21 15:39:28 If75Xg9y
またまたでしゃばってスイマセン>565です。

よく出来るときとダメな時の差がすごいんですよね。
例えば病院なんかでは、ちゃんと静かに座って待ってられるし、歯医者(矯正してます)でもお利口に一人で治療を受けることが出来ます。

誰かの家に行った時も、遊び相手が居ない時は父母の膝に座っていたり、同年代の子がいれば、仲良く遊んだり出来ます。

でも保育園では素行が悪く、お友達から「〇〇くん今日も怒られてたよw」と連日のように報告を受けます…OTL
怒られるのは日常茶飯事みたいです…
先生から「今日はこんな悪いことをしていました」的な報告を受けて
家でなんでこんなことをするの?と尋ねると
いけないことは分かってるけど、面白いからやめたくないというような答えが帰ってきます…OTL

ただ先日、先生に水溜まりに入らないように言われたのに水溜まりに入って遊び、靴を濡らしてしまった事がありました。
当然夕方は冷たくなった靴を履いて帰るハメとなり、それで懲りたのかその日以来水溜まり遊びはしないようにしたみたいです。
そういう風に自分で考えたり出来る反面、悪いとわかっているのに注意されてもやめられない事、
または反抗的になったりすること、
気分にムラがあったり、行動が気分に大きく左右される事なんかがとても気になっています。

3歳児ってこんなもんと言われれば、そんな気もするし、いやこれはおかしいといわれれば、やっぱり!とも思えてしまうし…

でも私も3歳半で引っ掛からなかったからといって、これで終わりにはならないというのは分かっています。
違和感が消えるまでは、親が気にして見てあげないといけない子なのかな…と思っています。


575:名無しの心子知らず
10/03/21 15:47:31 j4WUw/wL
やっちゃいけない、と言われたことをやっちゃうのは
子供の基本仕様のような気が。
逆に、全く反抗的なところも気分のムラもない3歳児が存在するなら
そっちのほうがのちのち怖いことになる気がします。

576:名無しの心子知らず
10/03/21 15:48:58 J/4RqZ8v
昨日とは逆のパターンだね。
そこまできちんと受け答え出来る子なのに、何で障害のせいにしたいんだろう。
どう考えても下の子や仕事が原因でしょ。

577:名無しの心子知らず
10/03/21 15:49:38 o7UdwBFP
>>574
まあなんだ。5歳ぐらいまで様子みてあげてよ。
5歳までそんな感じだったら障害有無関係なく育てづらいには違いないだろうから
相談したほうがいいよね。

話を聞けば聞くほどふーん、なんかもう全然普っ通~という感じが強まるんだがw


うち、ボーダーぎりぎりの広汎性発達障害診断で見た目全然わからないんだけど
それでも生後6か月からふつーじゃなかったよ。初対面のママから「この子どっかオカシイの?」と
聞かれたり「あの男の子のそばに近づくな!」と他の親御さんがお子さんたちに指示だしたりするぐらいだったよ。

578:名無しの心子知らず
10/03/21 15:59:01 AQUnvWtc
>>577
わかる。
うちはボーダーASなんだけど多動傾向はなかったもののやっぱちょっとおかしいんだよね行動が
初対面の人に引かれまくりだったもの

>>574
もし、ASだったらそんな風に悪いこととわかっててもおもしろいからとか受け応えできないからw
うちの子だったら「わかんない」「なんとなく」「・・・」がパターンw
ADHDの療育先の子はどっちかっていうと「わかってるけど止まらないの!」ってよく言ってる
まあ、納得いかないなら病院いくといいよ

579:名無しの心子知らず
10/03/21 16:17:05 fFeTaOKb
>>574
聞けば聞くほど、普通の子だよw
保育園で悪さをすると、親に報告がいくことを子供ながらに
分かってるんだろうね。
親に注目してほしくて悪さをするのは、幼児に限らずあることだよ。
生活を見直さなければ、問題行動は直らないと思う。
うちの定型長男がまさにそのタイプ。
悪い事を注意するとますます酷くなるので、
問題行動が起きたときは無視(視線を完全にはずす)するといいよ。
その代わり、些細な事でも良い面を見つけて、徹底的に誉める。
これで結構変わってくれそうな気がする。

580:567
10/03/21 17:07:34 CIfWsoFm
全く見てもいない子を「障害だ」というのもおかしいけど「なんでもない」と言い切るのもすごいね。

>>574は、赤ちゃん返り、親の接し方、環境etcを差し引いても尚お子さんの行動に不安があるんだよね。

強い刺激(診察やよその家、行事の本番など)があれば注意を保って適切な行動ができるのに
日常(保育園や家庭)では、衝動(いけないこととわかっていてもやってしまう)があるということでしょう?
ADHDは自閉とは違うのでコミュニケーションは普通に取れるから例え少々チョコチョコしたもめ事が多くても子供同士の関わりに支障はない。
先生からみれば「やれば出来るのにやらない子」「悪いと理解していることをやってしまう子」に見えるので繰り返し注意をする。
それを見ている周りの子に>>574の子は悪い子、いけない子だと思われることで
>>574の子が自信をなくしたり、拗ねたりストレスをためて余計に不適切な行動をとる可能性がある。
というのが今の不安なのでは?

気分にむらがあるといっても程度の問題で、普通の子は特別なことが無い限りひどいアップダウンは無いよ。
親だけが気分のムラを感じるのなら、「誰でもそうだよ」ということもあるけど
先生からの指摘があるなら、その原因を探した方がいいと思う。

まずは、園の先生にあなたの不安を相談して、行動観察をしてもらい
落ち着きの無さが続くなら、入学一年前に教育委員会に相談に行くといいと思うよ。

581:567
10/03/21 17:17:18 CIfWsoFm
>>575
多少の反抗があっても交渉に応じられるし
気分のムラがあっても、励まされたり機嫌を取ってもらえば切り替えられるのが普通の子

やっちゃいけない、でもやってみたいというのは普通だけど超えてはいけない一線を越える子超えない子がいる
「いつもやる」集団の中で、先頭切ってやる子というのはたいていいつも同じ子なんだよね・・・・
みんながやり始めたり見ている大人の雰囲気を見て「今日は自分もやっちゃおう」と思うのと
理由もなくやってしまうのは違うと思うよ。

574の五行目以降を読むと、例えそれが「普通」だとしてもそれを受け止めるお母さんは辛いだろうなぁと思うよ。
周りからもよく思われないだろうし。
普通だとしても「年齢相応です」なんて胸を張っていられない事だよね。



582:名無しの心子知らず
10/03/21 18:27:39 i43Tu7hf
ADHDをまっこうから否定してる訳でもないんだけど
知人の子で4人兄弟の3番目、末っ子とは年子っていう子が、ともかく親の注意を引きたいし自分の意見を通したい子で
でも空気は読めてる、悪い事をする場所はちゃっかり判断してる、みたいな子なんだよね。
ちょっとその子に似てる感じがする。
強引な子だから親は疲れるし、周囲もニガワラなんだけど、ADHDみたいに止まらない~!っていうんでもないんだよなあ。
どちらかというと支配欲の強い性格というか。



583:567
10/03/21 19:22:03 CIfWsoFm
まぁ、本人を見てない限り何とも言えないと思うけどねぇ。

>>574は一応子供の問題を受け止めて、相談もしているけどそこから先の道が今は無い
でも保育所の先生や友達から子供の行動を非難されている。
障害は無いに越したことはないけど、子供の行動をどう説明してフォローしたらよいか
というアドバイスが一番適切なんじゃないかな?

発達障害のある子でも様子見なら診断がついていないし全員にカミングアウトしているわけでもないから
そういう相手にどう対応するかを伝授すればいいのかも。

私の場合
>先生から「今日はこんな悪いことをしていました」的な報告を受けて

こういうときは「主人にも伝えて家庭でも気をつけていきます。」と言い

>お友達から「〇〇くん今日も怒られてたよw」と連日のように報告を受けます…OTL

あまりにもその子が調子に乗っていたら
「そう。教えてくれてありがとう。お友達に悪い子っていわれてるの、悲しいな。
ママに、○○君の事を○○君のママに教えたら悲しいわって言っていたって教えてあげてねw」
とか、「そう。じゃあ、それ園長先生にも教えてあげてねw○○君のママが心配してるからって」
と、その子も指導されるように導いてあげるわ

>面白いからやめたくないというような答えが帰ってきます

おもしろすぎることってあぶないことなんだよ。
と真顔で言うと、ちょっと考えてから行動する時もあるよ。




584:名無しの心子知らず
10/03/22 02:06:54 FoDKq8Tx
CIfWsoFm必死過ぎw

585:名無しの心子知らず
10/03/22 02:49:39 79F3VPNZ
水溜り遊びの件なんか読むとちゃんと不快な事から学習してるし
衝動を抑えるのが弱いって感じでもなさそうなんだな。
まぁ、おとなしいタイプの子ではないが障害由来って程ではない。

ADHDってさ、「何かに突き動かされているかのように動き続ける」ことが
学童期になっても治まらないと診断がつくんだよね。
手を振り切って道路に飛び出すとか、工作中に外の物が気になって教室飛び出すとか
そういうのとはまず違うでしょ。将来ADHDの診断がつくのはそういう子。

相談者もID:CIfWsoFmも
やんちゃな子の躾に困ってる位の話を
なんでそんなにADHDかもしれないって事にしたいのか不思議。






586:名無しの心子知らず
10/03/22 03:32:02 bpRdqHYR
お仲間が欲しいだけっしょw
痛親って貼られてたよ。
こんなとこで健常の親をチマチマ追い込んだりするから、世間から冷たい目で見られんだよ。


587:名無しの心子知らず
10/03/22 09:25:09 FoDKq8Tx
お仲間ねえ。
CIfWsoFmの子も、医者から「ADHDじゃない」って言われてるんだから、
自分ちの子と一緒にしたがる障害者親、ではないよね。
最近、躾や家庭環境の問題を棚に上げて、
うちの子は障害だと思うって相談に来る親がとても多いそうだよ。
うちの親子教室にも、どう見ても健常です(ryな子が混じってるけど、
育てにくいと思ってるのは親だけで、指示もよく通るし、先生の話もきちんと聞ける。
行動も言動もどう見ても普通だから、
親の側に問題があって紹介されたんだなと分かる。
向こうは必死に仲間アピールしてくるけど、正直一緒にされたくない。
心理士や医者に否定されても不安だ、やっぱり障害だって言い張るんだから、
付ける薬が無いよね。

588:名無しの心子知らず
10/03/22 09:37:17 QXvIsuE/
>>587
代理ミュンヒハウゼン症候群みたいなもんかね?
躾がなってないのを逃げてるだけかねえ



589:名無しの心子知らず
10/03/22 09:49:52 tNmQDDg6
健常だって男の子なんて小学生になっても、水溜りだらけの校庭で
泥だらけになってボール遊びとか余裕でしちゃうからねw
3歳なんてまだ言う事聞かなくて当然。1歳の弟と仲良くなんて出来なくてもおかしくない
まだまだ甘えたい盛りに赤ちゃんが来て、ママを取られた!って荒れてるっぽい

590:名無しの心子知らず
10/03/22 09:53:36 028FT65h
>>587
まぁ、だけどうちみたいに、自閉症だと思うとずっとかかりつけの小児科医に訴え続行けても
「心配し過ぎだよ、自閉症じゃないよ」と言われてたのに
児童精神科に行ったら一発で自閉症判定された例もあるからねorz

591:名無しの心子知らず
10/03/22 09:59:34 cL30H4IL
そうそう「やんちゃな子供の躾スレ」とかあれば相談者はそっちに書くのでは?

ここに書けばどんな状態でも障害と決めつけなければ気の済まない方も居るようだしw



592:名無しの心子知らず
10/03/22 10:26:17 FoDKq8Tx
>>590
>かかりつけの小児科医
釣り?
発達障害の専門知識の無い医者に大丈夫と言われて安心する方がおかしいでしょ。

593:567
10/03/22 10:51:37 St3lRMtE
別に障害だと決めつけたわけでもないよ、違うと言い切るのもどうなのかと思うけど。
今現在お母さんが困っているし、園からも注意されてお友達にも「怒られたんだよ」と言われ
微妙に子供の中でもお子さんの評価が下がっているのは事実でしょ。
お家に帰れば「あの子また怒られたんだよ」と家の人に報告して、親の間で「問題児」だと噂されることもあるだろうし。

田舎なら噂が広まりやすいし、都会なら学区域が狭い分地域の人たちとやりにくくなるんじゃないの?
やんちゃな子って、障害じゃなくても敬遠されるでしょ。

私は養護学校での研修と保育所→学童保育に勤めていた経験で、障害の有無関係なく
例え個性だとしても、大変なお子さんは大変だと思う。
私が勤務していた頃は発達障害という扱いは無かったけど、
やんちゃな子が楽しく保育園を過ごせても、小学校では苦労して中学校では・・・・
というのは当たり前にあったことだよ。

相談に行き無理に療育に入った時は>>588のような目で見られたいたのも自覚できた。
ADHDのような子は、強い刺激には反応できるし見通しも立てられるから
限られた時間で終わるであろうと予想できる診察や面談ではいい子にできるんだよ。
うちは医師から見たら多動も、椅子に座った状態でそわそわ手足を動かしたりキョロキョロする程度。
だから、あと数カ月様子を見ようと言われているんだと思う。(新一年生です)
療育の先生も最初は「成長で変わる」と言っていたけど療育を進めていくうちに私が伝えた問題点を認めてくれたし、それ以上に重大な問題があることもわかった。

現在「やってはいけない」と言われたことを想像せずに、いちいちやってしまい失敗を実際に体験しないとやめられないのは学習が出来にくい子なんだと思う。
みんな多かれ少なかれそういうところはあるけど、大多数の子がやらないことをしてしまうというのは問題だよ。

因みに私は過去にここやじっくりで何度も相談し「ただのダンスィだ」という結論を頂いていた者です。






594:名無しの心子知らず
10/03/22 11:09:13 c/nFdQn7
>>592
予備知識が無い人は専門医の存在を知りようがないと思う。

周りに相談したけれど「大丈夫じゃない?」「そのうち成長するよ」と
社交辞令を真に受けて、疑問を抱きながらも否定して育てていたけれど
小学校に入ってから問題が多発して、親がノイローゼになったりする話はあるよ。

それらを回避したい人が相談するスレだと思うし、逆に問題が多発していて
保健師や学校、園からやんわりと診察を勧められてストレスが溜まった人が
発散するスレだとも思う。

595:名無しの心子知らず
10/03/22 11:12:27 TeUtmmps
ウチの娘がアスペルガーなんですが、主人の弟も本人は
気付いちゃいないがアスペルガーだと思う。
糞!遺伝だ、遺伝。
そのくせ義母と義弟とで「うちの血じゃないよね」とか
言いやがる。
お前らだっつーのボケ

596:名無しの心子知らず
10/03/22 11:14:34 FoDKq8Tx
>別に障害だと決めつけたわけでもないよ
自分の書き込んだ一連のレスをよく読み返したら?
自覚無くやっているのだとしたら、問題はかなり深刻だよ…
病院にはちゃんと行ってる?
療育の先生も、その辺りが分かってきたから対応変えたんだろうね。
子供にもかなり影響しちゃってるみたいだし。

何でもかんでも障害にしたがる子の親って、リアルでもここでもこういう病んだ人が多そう。
本当のADHDの子を知っていたら、あんな事とても書けないもん。

597:名無しの心子知らず
10/03/22 11:19:12 c/nFdQn7
>>596
ちなみに596の子はどんな障害なの?
上から目線が気になってしまうのだけど。

598:567
10/03/22 11:31:13 St3lRMtE
>>596
「本当のADHD」とは?
ADHDって学校に上がってからとか三年生以降に診断される子が多いんだよ
前に書かれたような「突き動かされるような衝動」があるような子なら普通の小学校に入学も難しいんじゃないかな。

もちろんかなりひどい多動や衝動性もある子がいるのはわかるけど。
先生が抱え込まなくちゃいけないほど暴れたり日常的に教室を飛び出したり道路に飛び出したりするわけじゃないよ。



599:名無しの心子知らず
10/03/22 11:35:13 FoDKq8Tx
>>594
噛み合わないなあ…
昨日の相談者は心理士に、子供がADHDだと思い込んでる人の方は療育の医師に、
つまり発達の専門家に、それぞれ障害を否定されてるそうだよ。

600:名無しの心子知らず
10/03/22 11:39:16 c/nFdQn7
>>598
>普通の小学校に入学も難しいんじゃないかな。
偏見入っていない?
他動をほどよく抑える薬を飲みながら普通学級に通う子もいるよ。


>>599
何か勘違いしていない?
私は590さんへのレスがキツイから594を書いたけれども、
その他の人へはレスしていないよ、

ここはROMが主で、気が向いた時しかレスをつけないから
私は相談内容と相談者を網羅していないよ。

601:名無しの心子知らず
10/03/22 11:45:57 FoDKq8Tx
>>598
>「本当のADHD」とは?
リタリンwを処方されるような友達がいるのに分からないの?!

602:名無しの心子知らず
10/03/22 11:48:44 c/nFdQn7
>>601
今でも子供にリタリンを処方する医師がいるんだ。

今の薬が効かなくてリタリンに戻して欲しい親を知っているから
紹介して欲しいな。

603:名無しの心子知らず
10/03/22 11:50:17 QSvUDStI
一般人相手に専門医でなければ診断できないことを相談してるってこと忘れちゃだめだよ

604:名無しの心子知らず
10/03/22 11:53:55 9d07x8I6
>>598
自分の知ってるADHDの小~中学生で、小さい頃から検査や診察を受けてる子については
就学前にはマークされてたよ。様子見というより
「小学校に行って多動の問題が出るだろう」というADHDの予測が立てられてた。

定期的な診察を受けてて突然小学校入ってから発覚するケースなんてあるの?


605:名無しの心子知らず
10/03/22 11:55:10 FoDKq8Tx
>>602
CIfWsoFm=St3lRMtEが知ってるらしいよ。

606:名無しの心子知らず
10/03/22 12:05:32 FoDKq8Tx
>>604
普通はそうだよね。
何と言っても、ADHDの診断基準に、
・7歳未満で発症
・特有の症状が半年以上継続してる事
が条件として入ってるし。

医師にも否定されてるのに、わが子はADHDで、将来的には診断が出ると思い込んでるって、
かなり怖い状況だよ…

607:567
10/03/22 12:15:36 St3lRMtE
>>602多分601が言ってるのは>>566のこと。その子は今高学年だよ。
>>600すみません療育センターで出会う、ちょっと衝動と多動が激しすぎるお子さんを思い浮かべながら書いてしまいました。
>>604
>>566で書きましたが、うちの子がかかっている療育センターの医師と、県立病院では学校に上がるまでは様子見
学校に上がって学習の様子と生活を見て、二学期以降に診断がつくことが多いようです。
学年やクラスの雰囲気、学校の特色によっては問題にならない場合もあり
ギリギリまで伸びを期待して診断をつけずに家庭で都度対応しながら様子を見るとのことです。

個人のクリニックだと就学前に診断をつけて六歳になった時点でコンサータを処方するところもあり
最初から薬を服用してスムーズに集団生活や学習に対応できるみたいです。


608:名無しの心子知らず
10/03/22 12:23:24 hPNFt0RI
>親がADHDだと思うのなら、将来的にその診断がつく可能性は高いと思う。

何様?www
親が思うのなら親の勘が正しいよ!
親が気づかなくても専門家が言ったんだから正しいよ!
ダブルスタンダード杉www
結局障害に決めつけたいだけじゃん

609:567
10/03/22 12:24:03 St3lRMtE
>>606
うちの子を見ればわかると思うよ。
>>566にも書いたけど、療育の計画書にはADHDと明記されている。最初は「発達障害の疑い」だった。

うちは攻撃性もないしキレたり飛び出したりもしないけど不注意優勢型。
そのまま学校に入れても低学年では問題がないかもしれない。
でも多分苦労すると思う。気分が乗らないことや苦手なことを避けたがるし見て覚えることも苦手だから苦手が増えるばかり。
折り紙などの活動は、よく説明を聞かずに勝手に自己流でやってしまって失敗して凹んでいる。
自己コントロールと注目点が理解できるように療育を受けている状態。
これが学校に上がっても続くなら診断が下りるとおもうよ。


610:567
10/03/22 12:26:27 St3lRMtE
>>608
自分で診察を受けに行った方がいいですか?という質問に対して

親がそう思うならその可能性は高いけど
「今は急いで診察を受ける必要はない」
って返事なんだけど、流れを見ないで一部に反応して興奮するんだね。

611:名無しの心子知らず
10/03/22 12:27:29 hPNFt0RI
>因みに私は過去にここやじっくりで何度も相談し「ただのダンスィだ」という結論を頂いていた者です。

自分の子はこのスレで障害認定されてないもん!
でも他人の子は厳しく障害認定します!


612:名無しの心子知らず
10/03/22 12:33:42 9d07x8I6
>>607
「療育計画書」っていうのは診断書や意見書ではないよね。
だとしたら、療育の対応のために名称が必要なだけとかは?

ちなみに、お父さんがADHD傾向なのかな。
567さんは文章読む限りそれっぽくないから。


613:名無しの心子知らず
10/03/22 12:37:40 iGG5i6tm
>>609
そもそも、不注意優勢ならADHDじゃなくてADD疑いだよね…

614:名無しの心子知らず
10/03/22 12:42:25 iGG5i6tm
療育計画書って、受給者証みたいなものだよね。
診断名の無い子に療育を受けさせる場合に、
便宜上障害名を使って分類してるだけで、
医者の言った「ADHDではない」が答えだと思うよ。

615:567
10/03/22 12:53:23 St3lRMtE
>>612
最初は「軽度発達障害の疑い」と記載されていたけど
それが「ADHD」に変わりそれに対応した療育の効果もでているんだよ。
夫はどうなのかな。ただの男の人だからこんなものかなっていうくらいで
特に変わったところは無いけど、うちの子は生まれた時の体重が1800gだったの。
神経の発達が未熟で自分を抑える部分の発達が遅いのかもしれないという見方もされている。

>>613>>614
ありがとう。私も今はまだ様子見だから、障害じゃなければいいなと思っているけど
個性だと認められても、集団の中で「普通に」やっていけるわけではないので・・・
しかも、療育の成果が顕著に表れているのでやはり、手助けは必要な子なんだと思う。
>>593で書いたけど、椅子に座っていてもキョロキョロしたり手足をもぞもぞさせたりしてるのも多動なんだって医師に言われた。
そして好奇心が強すぎて、やってはいけないといわれてもやってしまって、いちいち失敗しないと学べない。


616:名無しの心子知らず
10/03/22 12:59:04 FoDKq8Tx
自然な成長も認められず、全て療育のおかげって思ってるんだね…
本当に子供可哀相。

617:名無しの心子知らず
10/03/22 13:36:14 c0kXEohW
>生まれた時の体重が1800g
>神経の発達が未熟で自分を抑える部分の発達が遅いのかもしれない
発達遅滞の疑いもあるんだ。

医者はADHDを否定した上に発達遅滞も匂わせてて
療育仲間は「なんでここに?」2chでも「ダンスィ」扱い

それはそれで、そういう親が様子見スレにいるのはむしろスレタイ通りって感じなんだけど
でもそういう限りなく微妙なADHD様子見親が
自信満々に、他人の子に対してADHDかもしれないからどうこうって語るってのは問題だわな。
ここまで熱く語った挙句「やっぱり違いました」じゃ洒落にならないよ。

618:名無しの心子知らず
10/03/22 14:05:52 79F3VPNZ
>>615
残念だけど失敗から学べないのが障害だから。
子供も、大人ですら失敗から学んで成長していくんだよ。
失敗してそこから成長するのは普通。
5回、10回、永遠と失敗を繰り返すのが障害。


619:名無しの心子知らず
10/03/22 14:23:28 5fKAS8+9
トン切ってすみません。。。

自信なくしました。
2歳の息子は自閉症の可能性があります。
まだ受け入れることが出来ずにいます。
2ちゃんを検索していたら、発達障害児に迷惑している・・・というスレがあり読みました。
被害に合われてる方は仕方ないかなって思えますが、それ以外の方で必要以上に毛嫌いされていて言ってはならないような発言をされているのも目にしました。
子供(健常児)は好きだけど・・・なんて書いてある人もいて、なんか涙が出てきました。
今は2歳だからそこまで症状も強くないし可愛いけど、もう少しすると他害したり住む場所まで怪しくなったり、そんな世界なのでしょうか?
健常児は障害児をいじめているのは見たことあるし聞いたこともあるけど、それは仕方がないことなのですか?
偏見や差別が多い日本でこの先どうやって生きていけばいいのか不安で仕方ありません。
学校のクラスの友達や父兄・近所や親戚に一生そんな目で見られながら生きていかなければならないのですか?

ちょっと今精神的に参っているので、まとまりのない文章になってしまい申し訳ありません。

620:567
10/03/22 14:36:14 St3lRMtE
>>617
うちは精神発達遅滞や運動発達遅滞は無い。
発達遅滞みたいなものかもしれないけどADHDは成熟遅滞で自己制御が遅れている状態なので年齢より低い行動をとるんだという説がある。
この説は軽度のADHDの中には年齢が上がると自然にADHD症状が消えてしまう子がいる根拠になる説なんだって。
同じ三歳児達は我慢できる事を、我慢できずに良くない行動をとってしまうのがADHDの子。

だから「赤ちゃん返り」とADHDの症状は似ているんだよ。
だけど、赤ちゃん返りなら本当に一時的なもので、半年以上その状態が続くならそれは一時的なものではないよ。
「赤ちゃん返り」「早生まれ」「病み上がり」「誰々の真似をしている」「眠い」「環境の変化のせい」
かどうかは、実際にはっきりして親が自覚できるのは三年生以降じゃないかな。

相談者本人じゃなくADHD疑いのお子さんの保護者でもない人が絡んでいるなら
必要ない情報なのかもしれないね。






621:567
10/03/22 14:42:57 St3lRMtE
>>618
一つの失敗をしてもまた別のことをやらかしてしまうんだよ。
ふつうは、一つのことを注意されたら似たようなことはやらないか気をつける
それが出来ない(注意欠陥。)から一つ一ついちいち教えなくちゃいけなくて手がかかるので障害。

ADHDの症状がどれだけひどいものだと思っているのよ・・・。

622:名無しの心子知らず
10/03/22 14:47:46 FoDKq8Tx
>>619
スレ違いの場所に勝手に入っておいて、
傷付いた、不安になったというのはおかしくない?
マジレスすると、ああいう所って、リアルでは言えないからこそあるんだよ。
色んな人がいるのは事実だけど、それは子供に障害があろうと無かろうと出てくる問題だろうし、
迷惑をかけないようにひたすら努力して、真っ当に頑張っていたら、
自然、理解してくれる人も増えるって。
今は色んな支援があるし、良い時代に産まれたと思うけどね。

623:名無しの心子知らず
10/03/22 14:58:42 9d07x8I6
>>620
本当の意味でADHD、成長後はADDになる人は
自然に症状が消えてしまう事はないよ。成人のADD当事者を見た事ある?
話をしてるとどうしても散漫な部分が見えてきて、脳内は相変わらず整理整頓がされてない人達。

正直、そんな幼少時にADHDっぽい様子があったのに消えていく人達まで
ADHDの群に加える事に疑問を感じるなあ。
あくまで色々ある説の1つで、主流の説ではなさそう。

624:名無しの心子知らず
10/03/22 15:16:41 5fKAS8+9
>>622
そうですね。
発達障害について知りたくてあちこち探していたらスレ違いの場所に入ってしまいました。
気分を悪くさせてしまいすみません。
傷ついてはいませんが不安にはなります。
迷惑をかけないようにする事が可能という事なんですね。
まだ障害があるかわからないけど、念のためにその点もまた検索して調べてきます。

625:567
10/03/22 15:20:22 St3lRMtE
>>623さんはID:c0kXEohWさんと同じ人?
>>620>>617へのレスで
>>神経の発達が未熟で自分を抑える部分の発達が遅いのかもしれない
>発達遅滞の疑いもあるんだ。
この部分の事なんだけど・・・

IDが変わっているのかもしれないけど、他人へのレス一部を見て絡んでくる人が多い気がするなぁ。

>あくまで色々ある説の1つで、主流の説ではなさそう。

担当の医師個人の見解なのかもしれないけど
療育センターで言われた事で、センターのサイトにも書いてあったから探してみたけど見つからず
でも、ここにも似たことが書いてあったのでもしADHDの心配があるお子さんをお持ちなら参考にして。
URLリンク(kids.gakken.co.jp)



626:名無しの心子知らず
10/03/22 15:38:34 yEPr5zKD
お邪魔します。
新小4の男子がおります。ボーダーかと疑って今度ウィスクを受けることにしました。
本人には、なんと説明して連れていくのがよいのでしょうか。
緊張させすぎて検査に影響が出るのも気になるし、おかしな自己ラベリングを誘発するのも怖いです。

627:名無しの心子知らず
10/03/22 15:42:27 iGG5i6tm
昨日:CIfWsoFm=>566>567>570>580>581>583
今日:St3lRMtE=>593>598>607>609>610>615>620>621>625
凄いね…
お子さんほったらかしで張り付いてるのか。
やっぱり親に問題があるんじゃない?

628:567
10/03/22 15:45:59 St3lRMtE
>>617
>療育仲間は「なんでここに?」

言われたことがない。
入り口で「567くん。今日は、きいろの所にお靴をしまっ・・・・」と声掛けが終わらないうちに赤の靴箱に入れてしまう。
一年以上毎回必ず先生が靴箱を指定してから入るように指示をしているのに
その習慣も忘れるし、話も聞かないので毎回適当な場所に勝手に入れてスリッパにはきかえてしまう。

「そんなことはどうでもいい」と思ってしまうので、注意をはらえないそうだ。
約束事が合理的じゃないと思えば重要じゃないと思ってしまうみたい。

知的障害の子は意外と言っては失礼だけど、ちゃんとできる。

伝票を渡されて、先生が迎えに来るまで遊びながら待つ決まりになっているけど、時々伝票を忘れたりなくしてしまう。
自閉症の子はなくさない。

「今日は、ひまわりのお部屋だから、お部屋の前についたらドアの前でまっていてね」
と言われても、ドアを開けて中に入り電気をつけて座って待っている。
他の子はしない。
一度はしても注意されれば次からはしない。

何か失敗をすれば気をつけるんだけど、そういう小さい約束に関してはとことん守れないよ。
他のお母さんたちも「あらまぁw」という感じ。






629:567
10/03/22 15:47:42 St3lRMtE
>>627
子供達も夫も昨日から実家に泊まっていますよ。
私は上の子の部活があるので自宅に一人。

630:名無しの心子知らず
10/03/22 16:21:05 Zq7JQevs
>>619
俺てかASは生まれた時からASだつ自覚あるんぢゃねえのww君の子も其也に分かってんぢゃねえ。
嫌われるとか他害は為るんだしいww差別は昔から在るし在日も部落も在るしww
てか基本日教組が悪いんぢゃね。平和て旗立ち上げて何か良い事したの?北教祖は裏金だしww


631:名無しの心子知らず
10/03/22 16:37:00 cL30H4IL
>St3lRMtE
毎日ご苦労様です
毎度の即レス感心です
それだけ子の症状について色々と調べたのでしょうが
3歳児で1度教えた事を次は失敗しないのが定型!とかキョロキョロが多動とか
水溜まり我慢できるかで決めつけるのはおかしいって!
そんな小さい子何度も教わって覚えていくんだよ
水溜まり云々もこの前公園で15人くらいが遊んでいたわ、みんなが障害?w
あなた極端すぎるからきっとあなたのレス見て不安になった人たくさんいると思うよ


632:名無しの心子知らず
10/03/22 16:45:53 tNmQDDg6
なんでそんなにADHDだと思うのかな
うちはADDかLD疑いなんだけど、幼児期に専門の医者に見せて
他動がないから大丈夫。まだわからないって帰されたクチ
その医師もADHDの多動は本当に凄いから!見ただけでわかるよって言ってた

それから今まで個性だと思うことにして育ててきたけど
学校生活に支障が出てきて、先生から逐一報告が来たりして
やっぱりもう一度診てもらおうって事になった
何かと関わってくれた支援学級の先生もそれがいいかもって

でもこれでまた何もなかったら、子の個性なんだと思って育てるつもり
育て辛い、生き辛いことに変わりはないかもしれないけど
病気じゃないよって言われてるのに無理に病気にする必要はないと思うけどな
障害だったらそれはそれで前向きに受け入れる
どちらにしても悲観したりせずに最善の方法を探すのが一番じゃないのかな

633:名無しの心子知らず
10/03/22 16:48:34 Zq7JQevs
つか障害が如何よりは戦後教育が悪いんぢゃねの。小林よしのりは右翼で部落出身だしさあww
半島からの人間は差別を強調してるんぢゃねえのww

634:名無しの心子知らず
10/03/22 16:51:59 5+hJ4WqI
何を言われているのか察しが悪いよ、>>629
スレを独占する勢いでレス続けて空気嫁てない、と指摘されているんだよ。

635:名無しの心子知らず
10/03/22 17:11:38 c/nFdQn7
>>626
レスが流れてしまいそうなので。
1回の検査で、あなたが喩えたラベリングをされるのは、
よほど特徴的な検査結果が出た子で、どの子も即判定に結びつくとは限らないよ。

検査する場所にもよるけれど、病院なら「あなたの得意な所と苦手な所を
知る事で、担任の先生や友達と今以上に良い関係を築くコツが分かっていくのよ」で
良いような?と思う。
何のボーダーかは分からないけれども、
検査が必要と感じた経緯があり、検査を決断したならば
今は進むしか無いかもしれないね。

636:名無しの心子知らず
10/03/22 17:17:14 79F3VPNZ
>>621
>ADHDの症状がどれだけひどいものだと思っているのよ・・・。

私はADHDで母親になった人のスレ住人なんだけどw
どうでもいいけどあなたのお子さんADHDじゃなくてADDでしょ。

あなたみたいに、たった3歳の子供に対する期待度が高すぎる人に
育てられなくて良かったと感じてるよ。
注意してても同じ失敗を何十回とやらかす人間ですみませんね。


637:名無しの心子知らず
10/03/22 18:13:25 hPNFt0RI
ID:St3lRMtEは自分が福祉関係の施設でバイトしてたからか
自分が専門家にでもなった気分なんだね。
自分の子供に迷惑かけるのはお宅の問題だけど
他人の子供つかまえてあなたは○○に違いないって
毎回毎回断言してスレに居座って何か面白いの?
自分の子どもの相談だけならまだしも資格もないのに決めつけちゃって頭大丈夫?
自分がいいことでもしてる気分で迷惑かけてる自覚ないみたいだけど
消えてくれない?

638:名無しの心子知らず
10/03/22 18:55:07 KgHQM5+W
質問です。
2歳半のときに「自閉傾向がある」と診断されたのですが
ハッキリした診断名(?)のようなものは、いつわかるのでしょうか。

現在3才半、療育には月に1回通っています。手帳は4度(軽度)です。
はっきりとした単語が出ず、指さしもせず、指示はほぼ通りません。
こだわりやパニックのようなものは感じないので、よくわからず不安です。

639:名無しの心子知らず
10/03/22 19:07:07 VgA8EcZN
日本人は異質なものを排除隔離しようとする傾向があるじゃん

このスレ見ていると、その傾向が自分の子供対してでも
ガンガン出ているので日本人って怖いなと思う。

ハンセン病の事件から全然学んでいないんだね日本人て。

640:名無しの心子知らず
10/03/22 19:26:55 mdkQVG2l
小学校低学年辺りだと、勉強の出来不出来よりも、担任教師にとって
扱い易いか否かが求められているような気がしました。
{私の場合、教師にとって扱いにくい(授業中に勝手な行動をする。
集団行動に馴染めない。但し、学業成績には何ら問題無し。)子供
だったが為に、「変な子」のレッテルを貼られた上、それをネタに
イジメも受けました。}


その後、成長と共にそういった問題行動は無くなり、進学や就職では
いわゆるエリートコースの類に進めましたが、周囲の無知や無理解
によるレッテル貼りやイジメを受けたことは自分の人生にとって
大きな屈辱です・・・。

641:名無しの心子知らず
10/03/22 19:42:43 c/nFdQn7
>>636
医師の方針次第なので明確な答えは誰も出せないと思いますが、
あと数年、お子さんの伸び代を見た上で、
就学する頃には診断名という形とは限りませんが、
就学後に起こるであろう具体的な問題点や、
お子さんが過ごしやすいと思われる就学先、
想定される問題への対策等のお話はあるかと思いますよ。


>>640
上の六行のような、子供の環境の変化への適応力に対する
疑問を抱いた親によって、早期診察や療育を検討されていくかと思うのですよ。
適応力が強い子にはそのような配慮は不要ではないかしら。

642:名無しの心子知らず
10/03/22 19:44:05 c/nFdQn7
ごめんなさい。表示がずれていたのでレスもずれてしまいました。
上六行は>>638さん宛です。

643:567
10/03/22 21:04:04 swpFsYgx
>>632
小さいときに発達障害を疑ったお子さんのほとんどは
何かしら学校生活に支障が出ると思うんだけど・・・
いくら個性でも、支援級の先生に手を差しのべられるような状態だと
さすがに私なら障害だと思ってその方向で動くよ・・・・。
それでも障害じゃないかも?と思う人がいるんだからよほど障害に対する偏見が強いんだろうね。

>>639
ハンセン氏病の感染経路は空気感染だし
神経に障る病気だし一度感染すれば外見が変わるんだからある程度は避けられても仕方がないよ。
感染力は弱いけどね。


644:名無しの心子知らず
10/03/22 21:05:34 0Ba5DJaj
>>626
小2でも悩んだから、小4じゃもっと悩むだろうね。
WISCを受ける時は「クラスで一人だけ選ばれて受けるテストだよ」と
話をした。絶対に他の人に言ってはいけない、というのも言い添えてw
うちは担任にも相談してたからWISCはこれでOKだった。
うちが受けた所は市の施設だったけど、すごく丁寧?とでも言うのか
1回は顔合わせ程度、残り2回に分けてWISCをやってくれたから
緊張とかなかったかな。

診断の時は「色々苦手な事があるでしょ?それを相談しに行こう」って話をした。

645:名無しの心子知らず
10/03/22 21:54:07 QXvIsuE/
ころころID変えてごくろうなこって

646:名無しの心子知らず
10/03/23 02:08:28 VBJ9j6yj
まあなんだ。>>559の気持ちにたっていうなら

「喧嘩をやめてー 二人を止めてー わたしーのためーに争わないで~

もうコレ異常」

647:名無しの心子知らず
10/03/23 07:45:21 JDmfkisq
最後の書き込みが>>629とか、ワロスw。
思いついたまま長文を書き込んでる辺り、
本人はこだわりと思い込みの強いアスペなんだろうね。

648:名無しの心子知らず
10/03/23 08:12:37 pNUnm/RX
非移動性の多動を気にするのは何歳からになるの?

649:名無しの心子知らず
10/03/23 08:20:36 lj7wAiLF
>>647
志村ー上!上!

650:632
10/03/23 08:23:04 LQUv/UvP
>643
いやだから、障害だと疑ってるからここにいるんじゃないw
でも万が一障害じゃなくて、大丈夫って言われても「障害だ!絶対おかしい!」
って親にはならないよって言ってるだけ
どうしても障害にしたい親とどうしても障害だと受け入れられない親は似てないようで似てるね

偏見なんかないし、前にも書いたけど悲観もしてない
むしろあなたのほうがよっぽど偏見があるように見えるけど、どうだろう?

651:名無しの心子知らず
10/03/23 08:33:48 JDmfkisq
>>649
トン。
また出てきてたのかorz

652:名無しの心子知らず
10/03/23 08:48:57 LltYYSI3
>640の書き込み見る限り、迷惑かけていた低学年の時代のまま、
今も社会性、対人に問題があるように見受けられる。

うちのもこんなふうに成長していくのかと将来を悲観したorz

653:名無しの心子知らず
10/03/23 09:02:20 +cyd0b/C
「障害」となれば誰しも悲観的になったり偏見持ったりするのが本音では
その上で育児や教育面での困難から療育等で希望が見えてくる場合もあるけど
障害=定型 障害>定型
みたいに全く気にしていないと言う人に疑問
強がりか思い込みではないのかい?
誰しも障害でない事を望んでここに居るだろうし、確定はここの住人ではないよね

もう親の力では無理、支援がどうしても必要な子供はほぼ確定だと思う
確定親以外はやっぱり不安だったりがあって少しの希望探しにここに来てるのでは?

654:名無しの心子知らず
10/03/23 09:20:31 /+AkTleA
>653
ちょっと乱暴なくくりだけど私も悲観的な所がある
それをどのようにして親の側の気持ちを切り替えていくか
その為のスレッドなのかもね
でも個性かも?ってレベルの親は難しいんだよね


655:名無しの心子知らず
10/03/23 10:19:46 JDmfkisq
>>653
昨日、一昨日と暴れていた人は、様子見ですよね。
あ、偏見があって受け入れられないからこそ、
よその子を障害認定する事で憂さを晴らしてたのかな?
希望探し、ではないよね。

656:名無しの心子知らず
10/03/23 11:19:38 pNUnm/RX
散々迷惑行為で周囲を不快にしているのに
それを指摘した先生やクラスの友達を悪者扱いして
検診では相談しながらもデモデモダッテダッテで無理矢理「障害じゃないですよ」と誘導したものだから
やっぱりもう一度病院に行こうかと思う程不安があるのに、障害じゃないの?と言われれば逆上するんだから
幼稚園や学校では親子共扱いにくい存在なんだろうな。
三歳児健診での「異常なし」を一生の免罪符にでもするつもりかw

というのが、リアルでの周囲の反応だと思う。

657:名無しの心子知らず
10/03/23 12:51:36 JDmfkisq
>>656
>>632をそういう曲がった読み方してるのは、>>639と貴女だけですが。
あ、同一人物かw
今日のIDはpNUnm/RXなんだね。
子供と旦那はいつまで実家にいるの?

658:名無しの心子知らず
10/03/23 12:55:17 JDmfkisq
あ、ごめん。
>>639じゃなくて>>643ですた。

659:名無しの心子知らず
10/03/23 13:06:25 Be0XM79P
憂さ晴らししてた自称・事情通wの母親みたいなの、今のところリアルにいない。
たくさんいるのかしら…
子の療育より疲れそう。二次災害。

660:名無しの心子知らず
10/03/23 15:07:38 KmOwVYpn
>>659
つかあいいんぢゃねえww世の中チョンから部落から街宣右翼までと^^色々居るんぢゃねえのおww
嫌いな奴^^とは付き合わ無え方がいいんぢゃねえのお。てか小林ぱちのりは8月15日に靖国の参拝したらあて言うけど
英霊は靖国で待てるとでも言いてえのかwwwまあいいんぢゃね。

661:名無しの心子知らず
10/03/23 18:42:38 Bru/CINh
>>648
周りの子供達を見ていれば自然と分かるんじゃないかな。
うちは元気な男の子の多いのびのび系の幼稚園に通っていたから、在園中は割と紛れていたんだけど、
小学生になって周りの子供達が急に大人びていく中、変わらない幼さと落ち着きの無さが残る息子に、
やっぱり障害由来だったんだなと思い知らされたよ。
走り回るような多動は元々無く、ドーパミンの検査もシロだったけど、
授業中に足や手をそわそわと動かしたり、
向き合って真剣な話している最中に無意識で指遊びをしていたり、姿勢がすぐに崩れたりetc…
無くし物や忘れ物も多いから、多分不注意優性型だと思うと言われてる。
自閉があるから、ADDとしての診断名は付かないみたいだけどね。

662:名無しの心子知らず
10/03/23 18:56:22 eKvJKDLj
>>661
その人ずっと大暴れしてるうんこだよ


663:名無しの心子知らず
10/03/23 19:07:26 Bru/CINh
>>662
ごめんなさい、ID見てなかったわ…

664:名無しの心子知らず
10/03/23 19:57:16 3MctIovg
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
見た事も無いよそのお子さんを障害って決め付けられるほど、
ADHD(実際はADDだが)について誰よりも詳しいw人が、
>648みたいな質問するの?

ちなみに、今日のpNUnm/RX。
URLリンク(hissi.org)

665:名無しの心子知らず
10/03/24 00:14:30 sFj7OCQN
URLリンク(www.edu-c.pref.oita.jp)

これを見るとなまえを書くとか7歳の項目になってるけど、
実際問題幼稚園とか言ってたら書ける子の方が多いと思うけど、
こういうのってどういう基準で作られてるんですか?
6.9の簡単な文字っていうのも読める子が多いと思うんですが・・・
6.3の10までの数の概念っていうのは10個=10とかってことですか?
それだったら4-5歳で分かる子の方が多いですよね?

ひらがなって小学校で基本的に習うことになってるけど、
今時入学前に読み書きくらいできる子の方が多いですよね?


666:名無しの心子知らず
10/03/24 07:15:03 eq1xELaC
>>665
「入学前」時点で書ける子も多いだろうけど、書けない子も当然いる。
習ってないのだから。そう考えると8-9割が出来る状態が「7歳」
になるんじゃないのかな。数の概念って、例えば「1つ食べたらその分
無くなる、1つ買って来たらその分増える」とか(足し算引き算ではなく)の、
「1の集まりが10になる」という事、みたいな事言われた覚えがある。
後は、おはじきとかで、数えないで「どっちが多い/少ない」とか。

母子手帳の項目もそうだけど、要はその時点でその月齢の何割が出来ているか
というのが目安になるだろうから、出来ている項目が多いのは基本当たり前だと思う。

で?>>665はこんな簡単じゃチェックにならない、って事なのか?w



667:名無しの心子知らず
10/03/24 07:29:01 zNpiBc52
>>665
精神遅滞の定義ではIQ70から75以下が精神遅滞とみなされる。
発達の目安は、得手不得手や個人差も考慮してIQ80程度を基準に示されています。
実際にIQ80程度だと集団の中ではちょっとキツイと思う。
90でも遅れている方に見えるよ。
でもとりあえず、知的な障害があるかないかはどこかで線引きしないといけないわけだから
それが出来ていればまぁいいんんじゃない?という程度。
5歳児が自分の名前を書けたとしても7歳の知能があるわけではない。

668:名無しの心子知らず
10/03/24 08:31:09 eMPvdDmt
>>665
7歳でひらがなが読めないとか、自分の名前が書けない、
10までの概念が理解できないって子は、知的に遅れがある
可能性が高い。
でも、一見では障害と気づきづらい子もいるから、
そういう子供を見つけるためにも使われてたりする。

669:名無しの心子知らず
10/03/24 08:34:13 YsmVi4a2
>>667
5歳の場合言語と身体の項目が7歳で
コミュニケーションと社会性が4-5歳だと知的障害になるんでしょうか?


670:名無しの心子知らず
10/03/24 09:19:27 MBxnkJWF
ひらがなね。
うちの3歳半の自閉症診断済みの息子は2歳のころからひらがなは全部読めたけど
だからといって特別知能が高いわけではないしね。
年齢相応かそれ以上にできる部分もあるけど、逆に劣っている部分(おもに会話スキル)があるから
平均するとやや遅れてるということになるわけでorz

671:名無しの心子知らず
10/03/24 09:33:35 PzbhcJgz
>669
>667が言ってるけど、
明確に知的障害と診断されるレベルは、は実年齢に対する全体の発達年齢が、
7割、もしくは7割半以下の場合。
知的障害レベルまではいかなくても、8割半程度だと知的境界域。
9割が普通級で何とかやっていける最低ライン。
分野ごとのばらつきが大きい場合は、広汎性発達障害(自閉症)の可能性もある。

672:名無しの心子知らず
10/03/24 09:44:36 PzbhcJgz
>>670
自閉症の場合は、早くに文字が読めてしまうというのが症状の一つでもあるからね。
(興味の限定性やこだわりからくるもの)

そもそも、親は子供の出来る出来ないを客観的には見れないものなんだから、
自己判断は一番危険。
発達に疑問があるなら、心理士に相談して、きちんと検査&分析して貰わないと。
知能が高くても、ばらつきが大きければ本人は生きにくいし、
十分支援の対象だからね。

673:名無しの心子知らず
10/03/24 10:41:35 zNpiBc52
>>669
言語と身体は実際には年齢相応(100~110)だと思う。
社会性って経験や環境も関係あるから一概には言えないと思うけど
それを差し引いても年齢なりに出来ていればいいんじゃない?
毎日家の前の信号を渡るのに、毎日我慢できずに飛び出す子と
徒歩圏内に信号のない地域で、歩いて信号を渡る経験の無い子が信号に注意が向かないのとは違うでしょ。
もちろん、テレビや本、園での指導で信号を知っていて注意を向けられることが期待できる年齢だとは思うけどね。

コミュニケーションはあのチェックシートだと判断が難しいのでは?
ごっこ遊びが出来ているように見えても、ただの「見たものを再現」しているだけで
他人との関わりを期待している遊びではないこともあるし
他人の関わりを許しても、それはパーツとしての役割以上ではない場合もある。

医師に診断を仰ぐとしても、もしもっと大きく遅れが認められても
子供の場合は伸びも期待できるからすぐには診断を下さずに
行動療法や家庭指導で様子を見てから再度評価をすると思うよ。

いずれにせよ、親の評価は良くも悪くも当てにならないし
全部が出来ているとしても本人の顔貌や表情、言動を見ないとわからないし
家庭や幼稚園等での様子や先生から見た様子や友達との様子などの聞き取りなどもしないとわからない事だよ。
障害なのか病気なのか単に親が変なのかも合わせて見るんじゃないかな。

674:名無しの心子知らず
10/03/24 12:01:18 pewtkgrS
うちは4歳4ヶ月だけどひらがなはもちろんのこと
漢字まで読み書き始めましたよ。
天才少女なんて言われてるけどDQは80。
もちろん加配つきです。

675:名無しの心子知らず
10/03/24 12:56:02 eMPvdDmt
うちのAS息子も、3歳で2桁の足し引き算できたり、
難解な漢字書いたりしてた。
教えてもいない英単語を流暢に読んだり。

5歳の今思う事は、突出した能力よりも
全体のバランスが重要って事。


676:名無しの心子知らず
10/03/24 13:02:35 YdVkA65B
健常児見てると数概念&ひらがななんかは
本当に個人差が大きいよね
五歳で30まで数えられる子もいれば10までも怪しい子がいるし
読み書きできる子もいれば名前も読めない子もいる
子供って本当に色々なんだなあと思う

677:626
10/03/24 13:04:59 VUaXaxVH
>>635 >>644
レスありがとうございました。遅くなってすみません。
プラス方向の「選ばれた」はうちの場合とっても嘘くさいですが、
誰にも云わないっていうのはそういえば伝えておいたほうがいいですね。
「オレって“異常”なのかな」なんて不安を感じさせたくないんです。
勉強一本に絞って、「得意なところと苦手なところを判定するテスト」
みたいな感じでいこうかなと今のところは思ってますが・・・、
まだ時間は少しありますので、作戦練って臨みたいと思います。

678:名無しの心子知らず
10/03/24 13:14:24 PzbhcJgz
うちの子も、2歳でアルファベット、3歳で道路標識の漢字を勝手に覚えたりして、
障害を知らない人には神童だなんて言われていたけど、
8歳直前の今となっては、読めるのなんて当たり前の事だし、
凄いと言われる要素も無くなってきたw
書字や理解力の面で遅れがはっきりしてきたし、自閉症状やチックもひどくなっているから、
この子達にとって学校は、相当ハードルが高い所なんだなと実感してます。

679:名無しの心子知らず
10/03/24 15:32:34 c7z6O69Q
ちょっと流れぶった切ってしまうんだけど。
うち今、2歳7ヶ月男児で気になってることがある。
普通これぐらいの子は道路とか歩く時目的地まで普通に歩くよね?
手は繋いで歩いてくれるんだけど、道のアスファルトの裂け目とか、丸いマンホール
や側溝の蓋とか、丸っぽい印とか、白線や黄色い線いちいち踏んだり、穴みつけると立ち止まって
指つっこんでみたり、本当に急いでる時とかイライラしちゃう。
歩き初めの1歳児なら色んな物が気になって触ったり踏んでみたくなるのもわかるんだけど
今の歳でこれってやっぱり幼いよね?
息子は1歳半になる前に私が自ら発達相談センターに人見知りとお友達と遊べないこと
手先が不器用なのが気になり相談に行き、今センターで発達に不安のある子達のグループで
お遊び会みたいなのに参加してる状態です。
ちなみに1歳半健診はクリアしたのですが、未だに母親べったりでお友達と遊びたがらなかったり
独特だなと感じる部分もあり様子見中です。




680:名無しの心子知らず
10/03/24 16:06:22 9o7Qfcqq
定型児でも目的に向かってシャカシャカ歩けるようになるのって3歳以降じゃない?
幼稚園の年少さんが遠足の練習で散歩の距離をだんだん伸ばしてく様子を見てたけど
最初は興味のあるもので何度も停まって、まっすぐなんて歩けないよ
その、地面にある魅力的なものをスルーしてしまったときに、
大泣きして地団駄踏んで、びゅんびゅん車が走ってる車道に躊躇もせずに踏み直しに飛び出すのならば
問題があると思うけど。(うちのAS息子がそうだったから)

681:名無しの心子知らず
10/03/24 16:10:40 SfeURDkB
>>679
そのぐらいの男の子はわざといらんことばっかしながら歩くもんじゃないかなあ?
小学校ぐらいの子がわざわざマンホール踏みながら歩いたりしてるの見かけたりするし。

ママと周囲の風景のお話しながらなのに聞いてる風もなく常に足元の状況しか気にしてないようなら
なんか心配なのはわかるけど・・・。

682:名無しの心子知らず
10/03/24 16:53:27 1OLW1CfM
初めて書き込みます。相談させて下さい。
2歳1ヶ月の男児です。
1歳半検診で発語3つ、応答の指差しなし、積み木を2個しか積めませんでしたが、
今住んでる地域(都市部です)はユルいらしく、
「目も合うし、呼ぶと振り向く、多動などはなくおとなしいし、発達がゆっくり目
なんだと思います。2歳まで様子をみましょう」とのことでした。

でも2歳になっても応答の指差しなし(共感の指差しはあり)。
(犬の絵を見ると「わんわん」と言いますが、「わんわんはどれ?」と
言うと誤答が多いです)
私が遠くを指差した時にそちらの方向を見る時と見ない時があり、
指差した方向を見た時も私の顔を見て確認することはありません。
言葉は15~20程度で、あまり定着していない感じです。
あと、「ゴミをポイして」「パパを呼んできて」などの簡単な指示は通りますが、
全体的に言葉をよく理解していないのかな?いう感じで、
昨日病院の2歳検診に行き、診てもらいました。

結果、運動面は問題ないが、対人面が弱く(すごく人見知りです)、
コミュニケーションに問題が見られる。
歌が好きで、ことばがつたないなりに何曲も歌えるなど偏りがある。
DQ85はある。90くらいかな?と言われ、療育施設を紹介されました。

来月グループ療法(週1)の予約が取れたのですが、上に書いた通り、都市部の割に
発達障害の受け皿が少ないような感じを受けます。
週1だと少ない感じがするのですが…。
遅れ気味なので色々刺激を与えたいのですが、親が今できることって何かありますか。
あと、DQって伸びるんでしょうか?

昨日病院に行ったばかりで(なんとなく予測してたものの)、混乱しています。
質問ばかりですみません。


683:名無しの心子知らず
10/03/24 16:59:29 8Dl8ouS8
質問です。
3歳5ヶ月
一人遊びが苦手、親やお友達と遊ぶのは大好き、でも集団のお遊戯は苦手
今まで言葉の遅れは無し知的にも遅れはない(周りの子供比)
と自閉傾向はあまり見られないのですが
衝動性が激しく、我慢できず癇癪もちとよく言われてます
衝動性のみ抑えられない感じな子供でも発達障害ってあるのでしょうか


684:名無しの心子知らず
10/03/24 17:19:30 PzbhcJgz
>>683
つADHD
衝動性や注意力に問題を抱える発達障害です。

685:名無しの心子知らず
10/03/24 17:49:43 8Dl8ouS8
>衝動性や注意力に問題を抱える発達障害です

うちの子供そのものだわ。自閉を伴わない障害もあるのですね。
ありがとうございます。



686:名無しの心子知らず
10/03/24 18:11:03 RCsWMBaa
>>682
その歳でそれ位出来て週1の療育を受けられるなんて、かなり恵まれている環境だと思います。
出来ることは同じような年齢のお子さん達との触れ合いを増やしたり、
(すでにされていることだと思いますが)沢山語りかけをしてあげることだと思います。
でも力を入れすぎてお子さんを疲れさせないようにしてあげて。
DQが伸びる可能性はあります。

687:名無しの心子知らず
10/03/24 19:21:59 pewtkgrS
発達指数が同じ月齢の子供の85%と言われ来年度年中から
加配がつくことになりました。
先生がつくんじゃ疑問に思う人もいるだろなと懇談会で正直に
カミングアウトしました。
今まではすれ違うと軽く会釈してた程度の人が目を見てニッコリ
笑って頭下げるようになった。
しかも1人2人じゃなく数人が。
温かい目で見守ってくれてるつもりだろうがなんか複雑な気分になった。
こんな気持ちここにいる人にしかわかんないよね?


688:名無しの心子知らず
10/03/24 19:49:38 jFWOnAHj
>>687
じゃあどうしろと?
だったら黙ってたらよかったのに。
明かしたなら胸張っとけばいいんじゃないの?まわりもそのつもりで(ok!)って意味で笑顔向けてくれてるんだからさ。

689:名無しの心子知らず
10/03/24 20:01:57 TSMMI3Lb
加配がついたということは、発達指数の高低ではなく、
多動とか他害とか指示が通らないとか危険判断がつかないとか、
そういう困難があるから…だと思うので、
カミングアウトしたのは正解だと思いますし、
笑って受け入れてもらえているのなら、いいことだと思いますよ。
ただどうしても、いつまでたっても、
子供のハンディのことでひとつステップを登るたびに、
心の中で少し痛みのようなものを感じる気持ちは、分かる気がします。

690:名無しの心子知らず
10/03/24 20:20:16 cioKp0Dp
うちは子供が非常に内弁慶で、トイレも先生に「行く?」って言われないと行けなくて
漏らしちゃうことも結構あって(家だとできるのにorz)
来年度から加配をつけてもらうことにしたよ
家だとすごくおしゃべりなのに、保育園ではすごくおとなしいらしい
全然しゃべってくれないって言われるorz
保育園に1年通ってるのになぁ…


691:名無しの心子知らず
10/03/24 20:36:49 1OLW1CfM
>>686
レスありがとうございました。
恵まれている方なんですね。週1じゃなんとなく物足りない気がしていました。
皆さんそれ位のペースで通われているのでしょうか。

同じ年くらいの子供との交流、実はあまり多い方ではありません。
私自身が元々あまり社交的ではない上、何となく子供のことで引け目を感じてしまって、
積極的になれないままでした。
でもそんなこと言ってられませんね。頑張ります。

レス本当にありがとうございました。

692:名無しの心子知らず
10/03/24 21:51:23 pewtkgrS
>>688
まぁそうつっかからないでよ。
なんとなく複雑な気持ちになったってだけのボヤキを
書いただけだからさ。
それとも発達障害児親は愚痴も言わず溜め込んで子供殴ったほうが
いいとでもいうの?

693:名無しの心子知らず
10/03/24 21:52:46 pewtkgrS
>>690
うちもおとなしいタイプ。
あなたのところと一緒。
ただトイレに関してはうちは家でもらして保育園で
上手にできるほうだ。何の違いでしょうかね。

694:名無しの心子知らず
10/03/24 21:53:55 pewtkgrS
>>689
同意ありがとう。
ほんとね、ささいなことなんですよ。
普通の神経だったら気にも留めない小さなさざなみ。
それがチクリと来るんだからやんなっちゃうよ。

695:名無しの心子知らず
10/03/24 22:09:05 4nR51+0M
質問です。
2歳半の子が落ち着きがないので、月1の自治体の親子教室に通うことになりました。
初回に行ったのですが、先生がフラッシュカード並の早さでキャラクターや動物の絵をどんどん指差しながら、キャラ名を早口で言っていました。
それを子供達が椅子に座って、じっと見ていました。
フラッシュと言えば、七田式の弊害を思ってしまうので、逆に良くないような気がするのですが、大丈夫でしょうか?
他のことは良かったので、それだけが気がかりで。

696:名無しの心子知らず
10/03/24 22:33:41 t92fqFy6
>>690
場面緘黙(かんもく)症の可能性はないかな?
ぐぐってみると分かるけど、自宅ではおしゃべりなのに、保育園や幼稚園、学校等公共の場所だと喋れなくなるのが特徴なので…。

697:名無しの心子知らず
10/03/24 22:40:25 jFWOnAHj
>>692
同意されなければ切れるってなんかなぁ・・・。
>それとも発達障害児親は愚痴も言わず溜め込んで子供殴ったほうが
>いいとでもいうの?
なんでそうなるかなぁ

698:名無しの心子知らず
10/03/24 22:45:52 mT96KMFg
>>692
気持ちわかるけど、そういう持っていきかたはどうなんだ。
まるで「子供殴るような事態になったらオマエのせいだ」といわんばかりだ。

699:名無しの心子知らず
10/03/24 22:56:36 c7z6O69Q
>>680>>681
定型児でもそんな感じになることもあるんですね。
周りにいる同月齢の子供が真っ直ぐに歩いてて、あまりにも自分の子の行動が
幼く見えてしまい…。
真っ直ぐ歩いて!急に止まったり方向変えると危ないでしょ?と注意すると止め
てくれるけど、忘れてすぐまた始まるの繰り返し。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch