10/03/01 11:43:01 GyZBzWUH
ちょっと上のほうで書いたものです。
発語なしつま先歩きのものです。
何度も出てきてすみません。
つま先あるきは3日ぐらい頻繁にやっててその後あまり気にならなくなりました。
ずっと以前にもこんなことがあったので、また出てくるかもしれませんが。
療育は魔法みたいなもんじゃない、とどなたか書いてくださいましたが
別に魔法とか期待してるんじゃなく、どちらかというと子より今の私の精神状態をなんとかしたいです。
療育でも親子教室でも何かしらやっているということが少しは安心できるんじゃないかと。
上で書いてありますが、丁寧にとはどうすればよいかわかりません。
私自身発達障害っぽいところがあるから途方に暮れています。
ちなみに、うちも>>109さんと同じで、周りから心配ないんじゃないように見られます。
あったとしても経度じゃないかと言われます。
109さんのお子さんははどういう障害なのですか。
やっぱり軽度ですか。
軽度とはどんな具合なのかも想像もできませんよかったら教えてください。
指差しはあるようなないような、です。
1歳半健診で問われるのはどんな指差しですか。
要求と「あれは何?」的な指差しはあります。
絵本見て○○どれと聞いて指差すのもやります。
これは指差しに入りますか。
長々すみません。