自然なお産=「幸せなお産」?at BABY
自然なお産=「幸せなお産」? - 暇つぶし2ch450:445訂正
10/03/08 17:53:55 tLOLT8kp
>>449
2500gじゃなくて、初産婦は2700gか2800g以下(どっちか忘れたw)、経産婦は
3000g以下でした。すみません。

記憶を思い起こしてみたところw、
・2500g以下は転送
・初産婦2700か2800g以上、経産婦3000g以上ならば転送
という話だったと思う。つまり、初産婦は2500g~2700gか2800g以下、経産婦は
2500g~3000g以下の赤ちゃんでないと転送されるようです。
その鍼灸院@都内には、複数の助産院にかかっている妊婦さんが来ていたので、
都内にはそういう条件を課す助産院が複数あるようです。
赤ちゃんの体重を数百グラムの幅のなかに抑えるって、ある意味すごいんですがw
自分は赤ちゃんが36週で推定2700gだったので、その鍼灸院でVBACできなくなるかも
といわれたけれど、最終的に3300gの子をVBACで出産しました。
巨大児で母体の食事制限が必要なのは、妊娠糖尿病で巨大児の場合だけかと
思うんだけど…。




451:名無しの心子知らず
10/03/08 18:05:18 9qECMvhl
自然にこだわり過ぎて不自然になってる感じだね。

452:名無しの心子知らず
10/03/08 19:01:12 UXfkUPVs
>>450
3000gは新生児の平均体重
それで搬送するなんて、自分の腕が悪いとカミングアウトしてるようなものですね。
赤ん坊が軽いと、赤ん坊自身にもパワーがないから
以外に難産になったりしますよ。
初産で傷を作らないなら2800gくらいまでかとは思うけど

453:名無しの心子知らず
10/03/08 19:43:02 MHIMbr6+
初産3300、2回目3700で産んだ私はハナからお呼びでないな

454:名無しの心子知らず
10/03/08 20:04:14 eZJQjeD8
ダブルセットアップとかは関係なく、助産院ってVBACはダメなんじゃなかったっけ。

455:名無しの心子知らず
10/03/08 21:42:10 tzk9gJAK
>>445
ダブルセットアップって言うのは、いざとなればすぐに帝王切開に移れる
準備も同時に済ませてるって事でいいのかな?
以前に新聞の連載記事で「病院側からキビシく言われ、太らない様に気を使う
妊婦が増えているが、最近の妊婦は痩せ過ぎのせいで未熟児が増えている」
って指摘を見たんだけどなぁ・・・

456:名無しの心子知らず
10/03/08 22:00:46 c7bDeG7P
すぐに救急体制の取れない助産院でVBACは怖すぎるなあ…。
私は前回違う病院でカイザーやったというだけで総合病院でVBAC断られた。
そこはVBACやってたけど、前回のオペも同じ病院が条件だった。
癒着や子宮破裂が怖かったからいいけど。
今は助産院でVBACってやっていいの?


457:名無しの心子知らず
10/03/08 22:28:53 fzQPADev
>>455
これでしょうか。
リンク先消えてるから魚拓。

増える低出生体重児出産 「新生児集中治療室」満床の原因にも (1/2ページ) - MSN産経ニュース
URLリンク(megalodon.jp)

458:名無しの心子知らず
10/03/08 22:29:29 fzQPADev
2ページ目
URLリンク(megalodon.jp)

459:名無しの心子知らず
10/03/08 23:07:46 UXfkUPVs
助産院ではVBACはもちろん禁止です
今時、病院でもVBACなんてしませんよ。
してるとしたら、余程情弱か度胸のある医師ですね。
もし子宮破裂にでもなったら訴えられますし、
医療側が100%負けますから。

460:名無しの心子知らず
10/03/08 23:16:14 0INzuSe3
出産した病院では
医学的には2800gくらいが一番母子ともにトラブルが少ないとは聞いた
しかし無理や無茶はいかん

461:名無しの心子知らず
10/03/09 03:26:35 cha9PN8J
自然が最高というのなら、食事制限なしで本能のままに食べたいものを食べるのが
いいと思うんだけど。


462:名無しの心子知らず
10/03/09 09:31:06 W34F3Vtl
胎児低体重ってダイエットが関係するの?
私の通ってた大学病院で受けた説明では、子供の大きさは胎盤の性能と臍帯の太さで決まるから
どれだけダイエットしようが、大きくなるときは大きくなるといわれたよ。

自分語りになるけど、悪阻が長引いて食べられなくて、体重はむしろ減ったんだけど
↑のようにいわれて励まされた。
実際、赤は3000越えだった。
その病院でももちろん体重管理はやってたけど、目的は高血圧や糖尿病防止とか
産道に肉が付きすぎての難産化防止だった。

463:名無しの心子知らず
10/03/09 11:58:59 F8B10ty/
39歳自宅出産で、出産後赤ちゃんの臍帯に結び目があったという人のブログを発見。
無事に出産できたからよかったものの、「病院で出産していたら、無理な医療介入を
されて死産したかも」という内容を書いていて唖然としたw
ちなみに、この人のブログで知ったけど、A医院は、37歳以上初産婦の受入をやめたらしい。

--------
産後エピ
「この結び目が何かの拍子に固く結ばれたら、手術室にいても間に合わなくて、そのまま死産に
なるの。**さんの陣痛は強いのに短い時間しか続かないから、不思議な陣痛だなーって思って
いたんだ」と。(注:助産師Sさんの発言、人名は伏せ字にしました)

自然の仕組みの素晴らしさに感動しながらも、赤ちゃんが生まれる前に結び目が何らかのきっかけ
で固く結ばれたときのことを想像すると背筋が凍る思いがした。

もし、病院で産むことにして破水させられていたら?陣痛促進剤を使われていたら?子宮と赤ちゃん
の微調整に狂いが生じて、結び目がキュっとなっていたかも?そんな恐ろしい想像を何度もした。

妊娠中エピ
予定日が近くなってくると、S助産師が提携している新宿の総合病院での検診も始まった。通って
みると自宅からはかなり遠い感じがして、少し不安になり「万が一救急車で運ばれる場合は近い病院
の方がよいのでは?」と、Sさんにきいてみると、「お産って大丈夫なときは搬送に時間がかかっても
大丈夫だし、大丈夫じゃないときは隣がオペ室でも間に合わないものなのよ」と。

妊娠8ヵ月頃から歩くと手がしびれるようになってきた。浮腫みが始まったようで、夕方になると足首が
ない状態になる。体調は悪くなかったので、散歩をいつものペース(注:1日3時間、多いと4時間)で
続けていたら、検診のとき母子手帳に「動きすぎには注意しましょう」と書かれてしまった。



464:名無しの心子知らず
10/03/09 12:10:28 BwAG4RWc
>>463
陣痛促進剤って陣痛が全くないか微弱かじゃないと使わないような?
陣痛が長く続かない人も使うのかな?

私は陣痛→破水→子宮口2cmから開かない→発熱39℃+過呼吸になって緊急帝切
陣痛も長時間続かなかったけど促進剤なんか使わなかったし。
助産師は医師じゃないのにこんな発言しちゃっていいんだろうか。
それに妊婦を脅すような(ダメな時は隣がオペ室でもダメ)こと言って、果たしていい助産師といえるんだろうか。
私ならこんな人いやだw

465:名無しの心子知らず
10/03/09 12:24:18 TL2Xo44j
>「お産って大丈夫なときは搬送に時間がかかっても
>大丈夫だし、大丈夫じゃないときは隣がオペ室でも間に合わないものなのよ」と。

なにこの0か100的発言。

466:名無しの心子知らず
10/03/09 13:14:30 mPbjdEkf
吉村信者がコメント欄に降臨してる


自然分娩でも帝王切開でも、生まれてくる命の美しさには変わりねえよ - NC-15
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

>私は、”赤ちゃんの生まれたいという思い”と”私に備わった女性としての自力で産む力”の
>合作が一番宇宙の理にかなったお産であり、自分の理想だと思い、吉村医院での自然分娩を希望しました。

>病院でのお産がここまで当たり前になり、手術(帝王切開)によって生まれてくる
>赤ちゃんが多い事の方がむしろおかしいと思うのですが。お母さんのお腹の中で、
>心地よくゆらゆらしている赤ちゃん(まだ生まれる決意をしていない)が、
>いきなり見ず知らずの人間にガバッと取り出されて、
>オペ室のまぶしい蛍光灯に照らされるなんて、赤ちゃんの身になれば、
>それこそ虐待じゃないですか?
>予定日を一ヶ月過ぎても出てこない=赤ちゃんが生まれる決意をまだしていないだけのこと。

467:名無しの心子知らず
10/03/09 14:01:13 KwhuKbv0
>>463
私は陣痛が10分→8分→5分→2分と間隔が短くなってもう産まれるのか!?
と思いきや次は30分以上開いてしまい子宮口も1cmから開かない微弱陣痛に3日苦しんで
4日目にやっと2cm開いた所で先生が「どうする?陣痛促進剤使う?」と
自然に任せて頑張るのでもどっちでもいいよ~というスタンスで聞かれたので
「もう無理、早く産みたい…」と思って促進剤使ってもらったよ。
1時間おきに錠剤を一つずつ飲んで行くんだけど3時間後には本陣痛が来て
分娩室に入ってからは助産師さんに誘導されるまま2回いきんだらサクっと痛みもなく産まれたよ。

患者の意思を無視して必要でもないのに促進剤を使われたり破水させられたりするようなことは
一般の産婦人科でもまずありえないと思うんだけどな。
何でそこまで医療憎し!なんだろう。

468:名無しの心子知らず
10/03/09 14:18:16 YGReUF1h
医者それぞれでしょ
普段通うような科でも、今風の医師もいらっしゃれば、
希望を伝えても勝手に断った薬を処方する古臭い医師もいる。

469:名無しの心子知らず
10/03/09 14:47:37 mPbjdEkf
自然な出産・母子同室が重要 親学会の研究会-日本財団ブログ・マガジン
URLリンク(blog.canpan.info)

>母乳育児ができないため粉ミルク育児にした場合でも同様にセロトニンが減少、
>こうした環境下で育った子どもと自閉症、少年犯罪の関連が濃厚(慈しみ育児研究所 二村元夫所長)

まだこんなこと言ってる奴がいるのか・・・

470:名無しの心子知らず
10/03/09 14:57:30 3JBNluB0
環境で自閉症とか、もうw
何を研究してきたのか激しく問いただしたいわ。

471:名無しの心子知らず
10/03/09 17:54:14 MtZPz+ob
上で妊婦の食事制限と低体重児の記事があったけど
低体重児産んだ親としては本当に迷惑な話だわ。
妊娠中に8キロ太ったけど、子どもは2200gで胎盤合わせても4キロしか減らなかったorz
先生が言うにはやっぱり子宮のキャパらしいよ。
だから妊婦がどうこうして胎児の体重をコントロールなんて考え自体マチガットル。

472:名無しの心子知らず
10/03/09 19:18:01 fhWTh95E
最近妊娠がわかったという人のブログを見ていたら、
助産院の見学に行ってきたという記事が。
で、助産院で、
「10人の妊婦と話をした時、自然分娩が2人しかいないことに驚いた。
普通にしていれば、医療の介入なく自然に出産できる」と言われたそう。

「甘いものは食べない、牛乳、チーズ、ヨーグルトは食べない、
粉物は食べない、1日2~3時間歩く・・・
これをやっていれば必ず安産だから、助産院で自然に産める」んだそうだ。

全然自然じゃないと思うのだがwww
そもそも「医療の介入」って言葉がなんだかなあ。

でもすごく感銘を受けた感動したと言っていたから、
こういう人が「自然なお産」にかたよって行くのかもね。

473:名無しの心子知らず
10/03/09 19:46:27 4huvX+zB
つわりで吐いて吐いて10kg痩せて、臨月になっても妊娠前の体重に戻らず、腹囲は臨月でも82cm。
それでも9か月までどうにか仕事は続けて、産後は157cmで39kgまで痩せた。
そんな自分が産んだ子は3300g超え。
2人目も同じような状態だったけど、やっぱり3300g超え。
血圧、尿糖等の異常は一切なし。
胎児の体重をコントロールなんてできないよ。

474:名無しの心子知らず
10/03/09 21:11:17 vIstrdxE
>>463
この助産院の提携してる病院が遠いというのは
近くの病院で全部断られたからじゃないかしら
横浜の助産院で、渋谷日赤が提携病院というところがあった。
日頃から無理な搬送してると、近所からそっぽむかれるよね

475:名無しの心子知らず
10/03/10 01:33:12 Axj/nH46
吉村も同じ岡崎市の病院からそっぽ向かれて隣町の豊田まで行ってるとか。

476:名無しの心子知らず
10/03/10 01:37:43 V3S7Dlx/
提携先があるとしても、搬送された病院は迷惑だよなあ。
特に、きちんと病院でお産する妊婦さんに迷惑がかかるのが1番。
はなからちゃんとせーよと言いたくなる。
お産甘くみんな。

477:名無しの心子知らず
10/03/10 10:12:19 BJcHPJXZ
搬送先病院だって岡崎の病院同様、本当は断りたいんでしょうよ。
使命感で受けてるんだろうね。頭が下がる。

478:名無しの心子知らず
10/03/10 17:49:29 YUowf5b9
吉本さんブログ更新途絶えたけどどうなってんだろ?
他板でもいろんな憶測が飛び交ってるが・・・。
とにかく赤ちゃん無事でいてくれ!!
そして吉村についてあんなに張り切って更新してたんだから
報告だけはしてくれ!!


479:名無しの心子知らず
10/03/10 18:18:52 sE32hxGW
今吉村に入院してるほかの妊婦でブログやってる人いないんだろうか?
自己主張強そうだしいそうだけど見つからない。

480:名無しの心子知らず
10/03/10 19:50:41 0/avUsvM
>>478
もう産んだんじゃね?
産まれたら赤の世話でブログどころじゃないんじゃね

481:名無しの心子知らず
10/03/10 22:58:20 1Jy37xFV
無機質な機会に囲まれた病室とかって否定してたが、
人命第一で医療機器を人生かけて開発してる人たちに失礼だ!!!

482:名無しの心子知らず
10/03/10 23:34:37 3Zu4RADP
第二次大戦前の農家では
土間に藁を敷いて、その上で産んだらしい
畳の上では畳が汚れるからだって。
不潔な場所で産むから、産後の肥立ちが悪くて死亡する女性が多数。
それでも、器械で囲まれた冷たい病室よりは、
温かみがあっていいのでしょうね。

483:名無しの心子知らず
10/03/10 23:38:31 K5oYfMUZ
どっちも極端。

484:名無しの心子知らず
10/03/11 08:41:34 V52UEe7n
私が出産したときもいたなー助産所から搬送されてきたひと。

三日がんばったけど生まれなかったからこっちにきたらしい。
割り込まれたおかげで私が分娩室になかなか入れなかったw

そのひとは産んだ翌日7:00の授乳の時間に見たきりで見かけなくなったから
ソッコー助産所に帰ったんだろな。

485:名無しの心子知らず
10/03/11 08:56:58 kiMXcLXc
チャレンジャーだなーと思うよ>助産院出産

自然なお産=自然な妊産婦&新生児死亡率ってことを
本当は提示するべきなのに、いいとこばかり言うのは
一種の詐欺だよね。

まあそれでなくても産婦人科が少なくなっているから、
自らすすんで病院を敬遠してくれる人がいる方が、本音では助かるけど。

486:名無しの心子知らず
10/03/11 10:05:21 oX6QVfnX
医療の整った環境での出産は、何かあった時に対応出来るね。 
何かあった時、一秒たりとも無駄には出来ない。 
産後も含め、今の医療のお陰で亡くなる母も減ってるのでは。

487:名無しの心子知らず
10/03/11 11:17:59 NYYyC7NJ
>>486
自宅出産の割合
1950年85%
1960年49.9%
1990年0.1%
妊産婦死亡率(出産10万対)
1950年161.2
1980年19.5
2006年4.8
新生児死亡率(出生1000対)
1950年27.4
1980年4.9
2006年1.3

明らかに医療の発展に伴うけどね。
昔は助からなかった命が助かると言う事は、これまた色々問題はでてくるけど、
スレチなんで省きます。

488:名無しの心子知らず
10/03/11 11:25:20 NaKNVzsa
割り込まれた話は結構聞くんだけど、割り込みさせた病院も何だかなぁ。
自分のところの患者を犠牲にする状態なら断ればいいのに。

489:名無しの心子知らず
10/03/11 11:48:35 CFhpXJEJ
人命を尊重して受けちゃうようなメンタリティじゃないと
超激務の周産期勤務医なんてやんないんじゃない?

490:名無しの心子知らず
10/03/11 12:46:33 dCMf2Zmu
自然なお産とは自然な死もうけいれること

491:名無しの心子知らず
10/03/11 12:49:36 TEL+krrB
更新きたね
帝王切開になっても悔いはないそうです

492:名無しの心子知らず
10/03/11 13:20:40 CFhpXJEJ
URLリンク(ameblo.jp)

493:名無しの心子知らず
10/03/11 13:47:02 SUbEFOdy
その「駆け込み」帝王切開が色々と迷惑かけることを自覚しとかないと。

494:名無しの心子知らず
10/03/11 13:57:24 8cpMkt4w
端っから緊急搬送→帝王切開も視野に入れてるなら最初から総合病院選べや!!
搬送先の妊婦さんや先生達が本当に気の毒でならない。
結局高齢初産、逆子で自然分娩が無理かもしれないって吉本も少なからず思ってるんだろ!?
出産は自分だけのイベントじゃねーんだよ。
どんだけ自分中心なんだ。
怒りしか沸かない。いい加減にしろ。


495:名無しの心子知らず
10/03/11 14:37:10 QMpvnl4X
これも消されるんだろうなあ
ここか既女の住人ぽいけど…

31 ■帝王切開なんて可哀想!

冷たい手術室で出生する赤ちゃんの身もなってください。
緊急事態が発生しても、それが赤ちゃんの意思。
緊急搬送に助けを求めずありのままを受け入れてください。
momo 2010-03-11 13:47:47 [コメント記入欄を表示]

496:名無しの心子知らず
10/03/11 15:57:45 Hp58pGfi
普通の助産院は逆子なんて絶対とりあげないもんね。
それだけリスクがあるってわかってるのに、
何でわざわざ「自然」なことにこだわるんだろう。
病院で帝王切開で産むことが楽してるとか、
赤ちゃんのためじゃないとか言ってほしくないよね。
誰だって、理由があって帝王切開を選んでるんだし。
友人はずっと逆子で、病院の助産士さんもとても親身になって
お灸してみたら?とか夏でも足首にはレッグウォーマーをして…とか
いろいろやってみてくれたけど、臨月に入ってどうにもならなくて帝王切開。
産むその日まで切るの嫌だって泣いてたけど、産んだ後は
「なんであんなことで泣いてまで悩んでたのかわからない」と。
結局、母子とも無事で生まれてくることが一番だと思うんだけどね。


497:名無しの心子知らず
10/03/11 16:17:55 3X80dhg4
妊婦さんも色々ね。
私も助産院通いしていて一時逆子になってて
頭下にならなきゃ病院で産まなきゃいけないわよ、と体操やらなにやらしてた。
でも、出産時まで逆子の確率が低いと知ってたし、
もし帝王切開になったら宝くじ買おうくらいしか思わなかったな。

駆け込みと言っても、きちんと受け入れ先医療機関で検診は受けているのだし、
普通の助産院だと明らかにリスキーなお産は初めからお断りしてるようだし、
割り込みとまではちょっと…

498:名無しの心子知らず
10/03/11 16:25:27 qtH+oFMr
なんでそんなに帝王切開が嫌なんだろう。
難産だった私は早く帝王切開で出してくれって頼んじゃったけどねw

帝王切開なら陣痛体験しなくてもいいし、痛みを感じないで
赤ちゃんにも会えるし、体力的にも楽なのになんでそんなに嫌がるのかわからない。

499:名無しの心子知らず
10/03/11 16:28:03 zkeCD8wv
帝切じゃないとだめな状況になったら迷わず受け入れるけど
産後の回復が、経膣のほうがずっと速そう。

500:名無しの心子知らず
10/03/11 16:30:02 NYYyC7NJ
逆子は破水と共に臍帯脱出の危険性も頭位と比べて10倍位リスクあがるし。
赤ちゃんのためなら、こんなに有難く医療が受けられる日本でわざわざ自分でリスク
あげる事も無いかなって個人的には思うけどね。
そりゃあ無事に生まれれば美談になるだろうけど、中には悲惨な結果の方もいる
わけだし、所詮他人事なんだろうな。

501:名無しの心子知らず
10/03/11 16:30:07 Jed6NuX2
>>498
そりゃ嫌だよ。外科手術だもん。術後はつらい。
私はもう嫌だ。
でもリスクがあったから、即帝王切開にしたよ。

502:名無しの心子知らず
10/03/11 16:33:43 LaoJCS+P
帝切だったけど後陣痛と傷の痛みでのたうちまわってた。
子宮の収縮がわるくなるからと術後でさえ痛みどめもくれなくて地獄だったよ。
里帰りしなかったから沐浴とか買い物とか全部自分でしたけど
腹に力入れると痛いわでしばせくしんどかった。もうこりごり。

かと思ったら、超らくちーん!という知り合いもいて、同じ切腹なのに
こうも産後が違うとは!と思ってしまった。
楽な産後に当たった人(帝切で)羨ましい・・・

503:名無しの心子知らず
10/03/11 16:37:00 NYYyC7NJ
>>499
勿論経膣の方が回復は早いよ。
開腹は、癒着してイレウスの心配もあるし、次回のお産のリスクもあがる。
でも、それと赤ちゃんの無事を天秤にかけたら赤ちゃんのリスクを下げた方がいいから
帝王切開にする。
正常なのに、帝王切開自ら選べないしね。
決して帝王切開は楽なお産ではないよ。
無事に産める選択をできる今は妊婦も赤ちゃんにとってもいい時代になったと思う。

504:名無しの心子知らず
10/03/11 17:10:15 lJ0m0sP2
>>498
自然派的にはその「痛み(陣痛)を感じない」ことがNGなんだってば。

505:名無しの心子知らず
10/03/11 18:20:22 NaKNVzsa
>>495
消されてるね。

506:名無しの心子知らず
10/03/11 19:13:06 jLrCJnhR
吉村医師が帝王切開の判断しての転院って、
今までの例だと何日も陣痛で苦しんだ後で、
相当切羽つまった状態になってからだよね。

赤も危険だわ、母体も消耗しきった状態だわで、最悪じゃん。
今からでも自分の判断で転院して、
帝王切開した方がいいんじゃ・・・と思ってしまうよ。

507:名無しの心子知らず
10/03/11 19:42:11 ZuLnCD9n
吉本多香美もそうだけど、「自然なお産」にこだわる人って、妊娠中もやたらと長文のブログを
書き殴るよね。下手すると、陣痛来ててもブログ更新して、産後すぐに出産報告ブログ書いたり。
自然自然というなら、電磁波も気にした方がいいんじゃないの?w
江戸時代には、ケータイもパソコンもないじゃんwww


508:名無しの心子知らず
10/03/11 20:23:21 fvH/aW0U
予定帝王切開だと、日中で人手もあって安全に産めるわ。
もし搬送されたら、他の妊婦にも超迷惑ですね。
逆子は最後までいきめないし、高齢の吉本さんにはキツイと思う。
薪割りなんてなんの効果もないよ。
全足位で出てきたらどうするつもりだろう。

509:名無しの心子知らず
10/03/11 20:39:34 Vhetah79
こんなスレがあったんだ。まともな人がいっばいいてホッとする。

助産師がここまで権力持つのは危険すぎる。
権力に釣り合うだけの能力や知識があるのか?ほとんどカルトじゃねえか。

510:名無しの心子知らず
10/03/11 21:01:09 NaKNVzsa
>>508
赤ちゃんが犠牲になるんでしょうね。

この人は緊急搬送覚悟、と息巻いてるけど自分や赤ちゃんが犠牲になることまでの
覚悟はあるんかね。

511:名無しの心子知らず
10/03/11 21:20:37 RVaCuHSa
しかも搬送先がすぐに見つかって、行けば即手術してもらえると思ってるのかな。
この産科崩壊のご時世に。

512:名無しの心子知らず
10/03/11 21:38:19 rSH41MxP
>>507
大昔パソコン通信時代にもいたよ
当時自宅出産推奨みたいなグループ信者が、ネット実況してたらしいけど
トラブって後日結局救急車で搬送されたとか
それ以来そこ関連の書き込みは禁止みたいな措置がされたってのが某フォーラムであった

513:名無しの心子知らず
10/03/11 21:41:13 QkqF/jgX
自分のエゴは優先するし、先端医療イクナイけど、
いざとなったら先端医療助けてね!
本当はいやだけど我慢してあげてもいいよ!

って、勝手すぎるよなあ

514:名無しの心子知らず
10/03/11 21:43:15 xTjNmcqO
>>510
お産ごときにそんな不自然な情熱燃やしているくらいなら
いっそのこと万一に備えて遺書も書いておけばいいのに…と思ってしまった。

515:名無しの心子知らず
10/03/11 22:01:02 NaKNVzsa
切るよりは通常分娩の方がいいっていうのはわかるけど
そもそも、そこまで通常分娩に執着する意味がわかんないよ。

この人は当然母乳原理主義者なんだろうけど、出の悪い体質だったらどうするんだろ。
無事に生まれても前途多難だね。
赤ちゃんに心底同情するわ。

516:名無しの心子知らず
10/03/11 22:15:40 fvH/aW0U
>>512
南果腐とか真田ひろゆき夫人とか自宅分娩だね
七田式でしたっけ?自宅分娩推進グループがあった。
南は難産になって結局搬送されたけど、
その事を辻が相当シラケた顔で話してたよ。

517:名無しの心子知らず
10/03/11 22:17:49 tWyyKeVi
>>513
それだよね。
自宅出産だろうがなんだろうが、勝手にどうぞと思うが、
医療介入による出産を敵視するのは間違ってるよね。
まあ、現代医療を強く否定しないと洗脳が難しいからなんだろうけどねw

518:名無しの心子知らず
10/03/11 22:49:07 RVaCuHSa
南果歩は重度の妊娠中毒症で死にかけたんじゃなかったっけ?

519:名無しの心子知らず
10/03/12 09:45:44 56OLZg3N
>>110
亀だけど、この人が仕事してる会社(大地とかキャンドルのプロ デュースしてる)の社員(男)が
妻のお産の様子(さすがに病院で分娩してたけど、妻のパジャマ姿とか分娩台に乗って る姿とか
カンガルーケアしてる母子の写真を「美しい…キレイだ…」とか何とか気味の悪いポエムとともに
延々とのせてる の)を全員顔丸出し、実名住んでる所も垂れ流しでブログに書いてて
「いくら何でも全部 晒して痛過ぎ」と痛い育児サイトスレで一時期話題になってたよ。
そのせいかブログ はすぐ閉鎖しちゃったけど。
この110の人のブログ見て納得。やっぱそういう所にそういう人が集まっ てるんだねー。

520:名無しの心子知らず
10/03/12 09:58:54 yxSh29GF
自然な出産ドリームに嵌るきっかけって何なんだろう。
吉本なんて、妊娠する前からドリームに嵌ってたようだけど。

521:名無しの心子知らず
10/03/12 10:42:42 1bHC4CXj
>>520
むしろ妊娠する前ならドリームなのも分かるんだけど
普通の人は、実際に妊娠して出産が現実味を帯びてきたら、
なるべくリスクの少ない方法で産みたいと思うものなんだろうけれどね。

522:名無しの心子知らず
10/03/12 10:48:17 XZr2fOgX
110の子連れで全国放浪夫婦、すごいね…。
奥さんにそんな気力体力あるのが純粋に羨ましいw
子供は物心ついた頃から農作業手伝わされるのかね。


523:名無しの心子知らず
10/03/12 10:57:38 UyJwpLTT
>>519
このブログ主本人に会ったことある。
プライド高くてコンプレックス強そうな人だったわ。
当時全くの初対面でブログのことも何も知らなかったけど、うわぁ何この人・・・と思った。
>110のブログや後で貼られたTwitterで表れる人柄そのまんま。

524:名無しの心子知らず
10/03/12 11:32:02 56OLZg3N
>>523
うわぁ、世間は狭い。
あの辺りの人々ってみんなそんな感じだから似た者同士で仕事もやってられるのかね。
例の悪名高いホワイトバンドみたいにそのうち「自然なお産」も
代理店風味に加工してキャンペーンはじめる悪寒。つか、もうやり始めてるのか…

ほんと、今時のエコにまつわるキーワードはみなこの辺の人たちが
マスコミ使って巧妙に作り出してるんだよなぁ。環境保護、自然への回帰、今どき一番金になるからさ。
で普通の視聴者は気がついたら「なんとなくそれっていいかも」という風にすり込まれちゃってる。ああ、恐ろしや。

525:名無しの心子知らず
10/03/12 12:45:34 6rT4anEn
吉本さん。まだ産まれてないね。大丈夫かなー。

526:名無しの心子知らず
10/03/12 13:14:25 eb3nLXlb
予定日一ヶ月過ぎても「バリバリの安産です!」と太鼓判を押す
吉村医師だからなー。(そして緊急搬入の悪寒)

527:名無しの心子知らず
10/03/12 14:45:43 CP2x7139
吉村はなまじっか助産院じゃなくて医院だってところがタチ悪いよね…

528:名無しの心子知らず
10/03/13 22:27:34 PAIaKu0B
産婦人科医のいない昨今、計画分娩がもっと推奨されていいと思う。

529:名無しの心子知らず
10/03/14 05:28:19 sdiBPRMb
自然信仰&医療拒否が行き過ぎるとこんな感じに。

恐怖のマコモ風呂
URLリンク(blackshadow.seesaa.net)

アトピー患者が素人判断でステロイド治療を止めマコモ風呂を始めた場合の最悪のケース
URLリンク(blackshadow.seesaa.net)

530:名無しの心子知らず
10/03/15 09:58:01 W2ci5F23
個人的体験ではなぜだめか: 妊産婦死亡率の推移を例に

URLリンク(www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp)

わかりやすい記事だったので、一読をお勧めします。
あと、上のブログの※で紹介されていた文章に同意したのでコピペ。

---------
ちなみに以下は自然出産にとりくんできた助産師の正木かよさんの著書、「夫婦でいいお産を
しよう」よりの引用です。

P32 自然出産の意味を勘違いしないで

今から二〇余年前、ラマーズ法による自然分娩を求め、出産場所として助産所を選んだ女性たちは、
自分の出産は自分で獲得するものである、という信念で、妊娠中健康保持にも積極的に取り組んで
いました。自然分娩を追求していても、決して医療を否定しているのではありません。「産む性である
女性として自分に携わっている力を信じたい。そして、出産という大仕事を任せてみたい。もし、自然に
進まない場合は、医療のお世話になりましょう。」と、出産をお手伝いする助産師と、出産する女性の
共同で、安全で快適な出産を追求していました。

しかし、最近、自然出産とは、自然の成り行きに任せる出産だと勘違いしている人が多くいて、心配
しています。自分の家が、出産場所としてベストなんだ、人間は動物なんだから心配しなくてもちゃんと
生まれるようにできている、と信じ込み、妊娠中も医療機関の受診も一切受けず、夫婦二人きり、
あるいは友人の立ち会い程度の介助で出産しようとする話を聞きます。たまたま無事に生まれることも
あるでしょう。しかし、何かあったらどうするのでしょうか。このような生命を軽んじる人たちの出産は、
たとえ無事生まれていても、いいお産であったとはいえないはずです。
.
P37.
こだわりが大きい人たちの中には、「何が何でも自然出産」と固執する人もときどき見かけられます。
最近ではお産で命を落とす母児が少なくなっているとはいえ、お産には危険がつきものです。医療技術の
進歩した現代、自然にこだわりすぎて、自分や、これから一生懸命生まれ出ようとしているわが子の身を、
死の危険にさらすのはナンセンスです。

531:名無しの心子知らず
10/03/15 10:17:42 cs45WoFV
吉村さん、いくらなんでももう産んでるよね
母子ともに元気だといいなあ

532:名無しの心子知らず
10/03/15 10:35:25 rWHyGmZ7
ほんとだね。
あのお花畑ぶりはちょっとアレだけど、
生まれてくる子にはなんの落ち度もないんだからねぇ。

533:名無しの心子知らず
10/03/15 10:48:11 TuBGqsgn
あそこまでになるともう洗脳だね。
吉村教。

吉本さんの赤ちゃんの無事を祈りたい。
もう予定日から9日目。
普通だったら誘発とかしてもいい頃だよね?
それとも産まれたかな?

534:名無しの心子知らず
10/03/15 10:54:44 cs45WoFV
おわ、吉本さんだったwww
混ざっちゃってた

535:名無しの心子知らず
10/03/15 12:44:56 OHkdB/7m
大潮だから、もうそろそろ来てもいいんじゃない?

536:名無しの心子知らず
10/03/15 19:10:04 sV7gRWAV
総力報道のカンガルーケアの特集みた人いる?

537:名無しの心子知らず
10/03/15 19:33:57 Zz2gU/MZ
>>536
見たよ。産まれた直後にへその緒も切らずに繋がったままで母親に
乗せちゃうんだね。私の時は子供が羊水飲んでたから、先に酸素テントに
入ってキレイにしてもらってからだった。
お腹の中で38度の環境から室温25度の世界へ出てくるのは子供にとって
寒いなんて、言われてみればそうなんだけど考えた事も無かったよ。

538:名無しの心子知らず
10/03/15 20:25:17 f+nM/Hc0
私も見た。
あの心停止で搬送された赤ちゃんはどうなるのだろう?
脳が8割動いてないって言ってたよね。
あの未使用の赤ちゃん用品が物悲しかったよ。

539:名無しの心子知らず
10/03/15 20:48:11 W2ci5F23
カンガルーケアの事故って、長崎の事故?
スレ違いだけど、母親45歳で健康に生まれたのにカンガルーケアで
脳性麻痺ってひどい。
で、カンガルーケア中に低体温になってトラブルが起こるらしい。

--------------
昨年12月9日夜、この産院で、同市の男性会社員(44)の妻(45)が長男を出産。両親ら
によると、男性院長と女性助産師はベッドに寝ていた妻に長男を抱かせたが、KCの効果
や危険性の説明はなく、同意を求めることもなかった。

直後から長男のつめが紫色になり、手足も動かなくなったが、妻と長男が2人だけになる
こともあったという。20分後に妻の叫び声で院長らが駆けつけたところ、長男の呼吸は
止まっていた。長男は市内の病院に救急搬送され、NICU(新生児集中治療室)で人工呼吸
器をつけたままの状態となっている。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

生後の体重は3,156g、正常に生まれた。しかし、生まれてから1時間後、カンガルーケアを
行って20分後に赤ちゃんの容体が急変、息も途切れたという。

医療法人 久保田産婦人科麻酔科医院院長 久保田史郎先生は、カンガルーケアの問題点
をホームページで証明している。

子宮内体温が38度、カンガルーケアでは母親の表面体温が26度~30度位、室内温度が26度位
で、接触部分・非接触部分の温度が低く過ぎ、赤ちゃんの体温が急激に冷やされる結果、呼吸
困難に陥ると結論付けている。詳しくは次のホームページを
URLリンク(www.s-kubota.net) 

URLリンク(n-seikei.jp)


540:名無しの心子知らず
10/03/15 21:25:42 M3vnrOIh
カンガルーケアは、発展途上国で保育器が不足してて
仕方なく実施してたものを、真似したんだよね。
医学的な合理性はまったくなし。精神論だけ。
そんな危険な行為をまだ実施してるとは驚き

541:536
10/03/15 21:29:24 sV7gRWAV
私も出産時にカンガルーケアやったんだけど、事故が起きた例があったのは意外だった。あれが全てではないと理解してるけど、尚更自然にアホみたいにこだわる人、大丈夫かなと思う。

542:名無しの心子知らず
10/03/15 21:34:21 ofrSQIZy
大人で言えば風呂上がりに全裸で過ごすようなものだね。
カンガルーケアするにしても、せめて服を着せて保温してあげようよ。

543:名無しの心子知らず
10/03/15 21:55:43 JnMLaA6m
自然教の産院とかならわかるんだけど、
これだけ事故が起こってて問題視されてるのに、
普通の総合病院なんかでカンガルーケアしてるのが
全く理解できない。患者の希望が多いから??

544:名無しの心子知らず
10/03/15 22:06:16 lbZYRm0x
そんな事故あったんだ・・・酷すぎて泣けてくる。

>>543
私はカンガルーケアの定義をあんまり深く考えずに
バースプランで「希望しますか」の欄に○を付けたんだけど、
実際にやったのは臍の緒の処置後、かるくタオルでくるんだ赤をひと抱き
→「はー産まれた」と一息ついて赤の様子を落ち着いて見る位の時間経過→すぐに処置に移行
→改めて持ってきてくれる(約2時間)だったよ。
長男次男とそれぞれ違う病院で産んだけど、どちらもそんな感じだった。
だから、この2時間をカンガルーケアだと思ってた。
こういった「カンガルーケアもどき」をやってるところがほとんどなんじゃないのかなあ?


545:名無しの心子知らず
10/03/15 22:22:39 hPRvtK7k
生まれたときに数分、胸に抱いたよ。
臍の緒は切ってた。
前開きのパジャマ着てたので、ちょっと開いて
中に入れる感じ胸に乗せて、
その上から助産士さんが毛布かけてくれた。
私は暑いな、と思ったんだけど、
赤ちゃんの体温が下がるので、と説明されたよ。


546:名無しの心子知らず
10/03/15 22:38:29 W3fr3aNz
胸に乗せられたけど、いろいろ処置が済んで落ち着いたあとだったなあ。
それがカンガルーケアってものなんだと思ってた。
すぐなのか。

547:名無しの心子知らず
10/03/15 22:47:49 z5PeU4aO
私もテレビ見た。赤ちゃんとお母さんを放置みたいな感じにしてたなんて信じられない。息してない息子をおかしいと思いながらも言われるままにずっと抱っこしてたあのお母さんの気持ちを考えるともう悲し過ぎる。

548:名無しの心子知らず
10/03/15 22:53:52 xHvtX3eG
豚切りごめんね。
吉本さんブログのコメントなんだけど産まれたのかな?

159 ■無題

おめでとうございます!
お疲れ様でした。
べいびー 2010-03-15 13:33:25 [コメント記入欄を表示]

160 ■おめでとうございます

理想通りの神秘的な体験となりましたでしょうか?
吉村医院での出産にすごく関心があるので是非時間が出来たら詳しく聞いて参考にしたいです。
はーら 2010-03-15 17:39:21 [コメント記入欄を表示]

549:名無しの心子知らず
10/03/16 10:33:45 jCpC5aoQ
カンガルーケア

でぐぐったら1ページ目の7割方事故か警告ページなのに
危険だと言われてるのはあまり知られていないのか・・・

550:名無しの心子知らず
10/03/16 12:34:50 i75GCYXg
ええっ!カンガルーケアって危険なんだ。
私が読んだ自然教っぽい人の本では、産まれてすぐ胸の上で30分とか
書かれてあったような。
私は普通の病院で産まれて、吸い出しとかの処置されて、はい赤ちゃんよ、って
30秒くらい胸の上に載せてもらっただけだった。
ちゃんとしたカンガルーケアやってくれないんだ・・・とがっかりしてたけど
間違いだったのね。

551:名無しの心子知らず
10/03/16 13:07:24 i75GCYXg
さらに>>539の久保田産婦人科のHPを見てショック!!!
うちも7日目あたりに黄疸が酷くてNICUで光線治療受けたんだよ・・・。
母乳でギリギリまで頑張ろうとしたのが裏目に出たのか。
5日目くらいで結局ミルク飲ませてしまったし、その後は普通に混合にしたし、
生後すぐの間は母乳に拘らなければ良かったな・・・。
母乳じゃないと駄目みたいなのばかり読んで、洗脳されちゃった感じだった。
1滴でもミルク飲ませたらおしまいだと思ってた。
今となっては、馬鹿みたいだと思うけど。

552:名無しの心子知らず
10/03/16 13:15:16 f/nOTESM
でもカンガルーケアって1時間以上やらないと無意味なんでしょ?

553:名無しの心子知らず
10/03/16 13:18:38 jCpC5aoQ
>>539のリンク、フレームになってるから直接該当箇所にリンク張っておくよ。

カンガルーケアに危険信号/久保田産婦人科麻酔科医院
URLリンク(www.s-kubota.net)

554:名無しの心子知らず
10/03/16 13:22:51 RA8QcZxu
>>552
もともと、何の意味も無い。

555:名無しの心子知らず
10/03/16 13:24:48 GZwagRC+
このサイトにもあるけど
母乳至上主義みたいのは排除されてしかるべきだよね
私も一人目は母乳が出なくて悩み、混合であることにコンプを持ってた
だって、1ヶ月検診とかで「母乳」「混合」とか書く欄があるじゃん
完全母乳の人は、なんだか誇らしげに見えた

二人目は「赤ちゃんが元気ならどっちでもよし!」とわかって気楽だったけど
(でも結局出が良くて完全母乳になったw)

556:名無しの心子知らず
10/03/16 13:27:48 gTNODbhl
なんでまた母乳史上主義みたいな風潮になってきたの?

557:名無しの心子知らず
10/03/16 13:30:38 f/nOTESM
その久保田産婦人科、母乳信者さんにはpgrされてる。
何の根拠もないしwwwだって。
でも、自分としては赤ちゃんの安全と健康のためなら
カンガルーケアなんていらんし別に混合とか完ミでいい。

558:名無しの心子知らず
10/03/16 13:35:15 jCpC5aoQ
現役でこんなスレ

母乳で子供を育てない女って、何なの?part3
スレリンク(baby板)

ついでに

母乳育児スレッド その67
スレリンク(baby板)
母乳母乳母乳うぜええええんだよ
スレリンク(baby板)
【母乳】成人T細胞白血病、ATL【感染】
スレリンク(baby板)

559:名無しの心子知らず
10/03/16 14:06:07 ZjqJdf+T
一部の「ロハス」さんたちの自然回帰ブームと、一部の保守系政治家や官僚たちによる
「女性よ家庭に帰れ」路線(「母性」への過剰な幻想を含む)が合流した結果が、
昨今の母乳信仰回帰なんじゃないかと思う。
厚生労働省だったか、数年前にナイーヴな母乳讃美の声明を出して、
議論になっていた記憶が。

560:名無しの心子知らず
10/03/16 14:08:46 5aG7fvJ/
母乳はスレチ。

561:名無しの心子知らず
10/03/16 14:19:40 FEskyAA+
カンガルーケアか
私も「ほら出てきたよ、匂い覚えなさい」と言う印象で数瞬腹の上に乗せられて、
すぐに色々するのに連れてかれた。
一段楽するまでなぜか私がブルブルするくらい寒かったっけな…

赤子はもっと寒いんだろう。
産院で撮ってくれた写真にも、タオルに包まれカイロみたいなのに乗せられて
ようやく落ち着いた様子が写ってた。

562:名無しの心子知らず
10/03/16 16:08:29 uENTFDSO
うちも>>544さんところみたいな感じだった。
カンガルーケアとか特に希望してなかったけど、なんか当たり前のことのようにやられてた。
いちおう処置済みとはいえ、危険性があるならちゃんと説明してほしいよね。

カンガルーケアのニュース見たけど、医師が、「カンガルーケアそのものが悪いというわけではない、
ただ、早すぎるのが問題。生後30分は保育器に入れて様子を見たほうがいい」って言ってたね。
あの長崎の赤ちゃんもそうしてすぐに呼吸が止まってることが分かったら酸素吸入なり、処置してもらって助かっただろうにね・・・
去年12月出産でまだ数カ月しかたってないからインタビューされてたお母さんもそうとう取り乱してて気の毒だった。

563:名無しの心子知らず
10/03/16 16:25:31 gTNODbhl
ナチュラルスタイルで、母子の絆云々を取るか、医療の発展に身を委ねて安全を取るかみたいなところなのかな?
私もカンガルーケアは、赤ちゃんくるまれてたし、医療スタッフもいる中でそんな長い時間じゃなかったから、こんなもんなのかーと思った記憶が。
そして確かに寒かった。
全身に力入りすぎてガタガタしたのもあるけど、寒いと思ったなー
三月だったけど…

564:名無しの心子知らず
10/03/16 17:33:43 Z0DGA5mb
一人目産んだ産院でも、カンガルーケアはへその尾ついた状態だけど
包まれて、一瞬だけ。
二人目産んだとこは、さらに淋しく処置して「ハイこの子ねー」と本当に数秒横に置いただけで
その後分娩室の外の旦那に一瞬抱かせて、即保育器に。
3000g近くて低体重でもなかったんだけど、そこでは全新生児入れてるらしい。
衛生面から立会いも不可で、所謂「自然なお産」したい人からしたら不向きだけど
あくまで子供を最優先に考えてのことだと思うと、それもよかったのかと思う。

565:名無しの心子知らず
10/03/16 21:19:08 7vXpXWah
寒いのって出血のせいじゃないの?

566:名無しの心子知らず
10/03/16 21:26:51 0b8b9icT
私は出産前にいきんでる時から寒かったのを覚えてる。
どういう理由で寒くなるかはわからないけど。

567:名無しの心子知らず
10/03/16 21:36:23 o9HDOpMR
私の場合はほとんど血出なかったので、違う理由かと

568:名無しの心子知らず
10/03/17 00:05:56 bsFOF0AE
吉本さん生まれましたよ~

569:名無しの心子知らず
10/03/17 00:11:20 P3XgtGX7
結局緊急搬送されている。



570:名無しの心子知らず
10/03/17 00:18:48 F7bC9npb
吉本さん今までの努力は一体wwww


571:名無しの心子知らず
10/03/17 00:23:35 GPT6oPio
母子ともに無事だったからそれは報われたとは思う>努力
報われないのはT記念病院かも
最初から一般の産科に行ってれば緊急とかで迷惑かけらry

572:名無しの心子知らず
10/03/17 00:25:48 lvF0F8vY
>>570
逆子なのに経膣分娩で産みました!ってとこが大事そうだからいいんじゃねw
まあ冷たい分娩台と促進剤は心残りかもしれんが、
正直産まれてしまえばどうだっていいと思えるんじゃないかな?
つか、そう思って欲しいよ。
気になるのは、明日にでも吉村に戻るか否かだわw
まあとにかく搬送先乙!!!!

573:名無しの心子知らず
10/03/17 00:29:05 CFlAYQWG
吉本さんブログより

>お産がいっこうに進まず、約36時間以上、陣痛を耐え抜きました。

>でも結局最後の最後に赤ちゃんを産む陣痛の力が足りず
>豊田記念病院に救急車で搬送され
>その頃は4、5分間隔で陣痛があったのですが。
>陣痛促進剤を使い、経膣分娩で逆子を出産しました!

なんか往生際悪い文章で残念
搬送先が勝手に促進剤使ったみたいな言い方だね

これ以外も全部主語が自分なんだよね
36時間も赤さん苦しかっただろう

574:名無しの心子知らず
10/03/17 00:29:44 bsFOF0AE
逆子でも自然分娩出来るのよ、問題ないわ!!

と、鬱陶しい存在になること間違いなし。

575:名無しの心子知らず
10/03/17 08:36:08 TrYNBofc
あら、三日粘ってとかじゃなく割とすぐに搬送されたのね。
自分からもういいから搬送してくださいって頼んだのかしら。

576:名無しの心子知らず
10/03/17 09:05:47 bsFOF0AE
>>575
破水から陣痛が始まって、そこから36時間だからかなり粘ってると思うよ。
それ以上待ったら感染症のリスクがあがるし。

>>573
本当に往生際の悪い文章だよね。もう少し粘れば産めたのに、ってことか?

それに吉村医院、促進剤すら使わないの?促進剤を危険視する医師だって、
破水後お産が進まない場合は使用やむなし、としてるのに。
もっとも促進剤でお産進めるはずが失敗したら緊急帝王切開が必要になるから
やりたくなかったのかな。

577:名無しの心子知らず
10/03/17 09:14:34 4AcvTZVW
>>576
往生際悪いってよりも、帝王切開じゃありませんでした経膣でした
アピだと思う。
前に読んだ本に、帝王切開できないくらい胎児が下がってきてからの
緊急搬送で逆子経膣分娩をさせられるのかが、いかに医療側にとって
迷惑かが書いてあったよ。その本で取り上げられていたケースは、野良
妊婦が陣痛に耐えきれずに救急車要請→逆子で帝王切開できないくら
い胎児が下がっていたので、やむなく経膣分娩というケースだった。
吉村も、こんな迷惑な搬送要請せずに、自分のところで責任をもって
促進剤使わずに逆子経膣分娩させればいいのに。
自分は手に負えないケースは緊急搬送して他医療機関に丸投げして
おいて、「自然なお産」アピで儲けるのはおかしいと思う>吉村

578:名無しの心子知らず
10/03/17 09:22:17 rj1GKNKS
自然アピしたいなら、最後まで自然にこだわればいい。

これに尽きるよ。
ダメなら高度医療のお世話になるつもりなら、はじめから医療批判するなって。

579:名無しの心子知らず
10/03/17 09:23:36 QVCf0iF2
ずっと気になってたから無事産まれてよかった

しかし搬送先病院には本当に迷惑な話だな
最初から赤子のこと大切に思うなら病院にすべきだろ
逆子でも自然分娩できるのよ!って鼻息荒くならないといいけど

無事だったんでほっとしたんで非難してみるw

580:名無しの心子知らず
10/03/17 09:27:48 h/a00Dgi
赤ちゃん36時間も苦しかったろうね・・・
せっかく現代に生まれてくるのに
他のお母さんだったら、もっと楽に産んでもらえたのに

581:名無しの心子知らず
10/03/17 09:53:57 Nqp0u+Zz
胸の上に抱かれてる赤さんがかわいいなあ。

本当に何ごともなくてよかったよ、こんな可愛い子犠牲にしなくて。
吉村もさすがに芸能人とその子に何かあったら騒ぎがでかくなるから
緊急搬送黙認だったんじゃないかなと。
しかし「経膣分娩で逆子を出産しました!」って
いちいち「経膣」を強調するあたり、ほんとうざい…

582:名無しの心子知らず
10/03/17 13:59:27 4AcvTZVW
>>576
見落としてたけど、逆子で破水って…臍帯脱出していたら、どうする
つもりだったんだろう?

583:名無しの心子知らず
10/03/17 14:11:09 be+sg31n
>>582
もちろんT記念病院に緊急搬送(マルナゲとよむw)ですよw

584:名無しの心子知らず
10/03/17 14:15:52 1OHnWmnr
経膣分娩はわかったけど、これじゃあ会陰裂けまくりの切りまくりだったん
だろうか。
自分は普通分娩だったけど、ちょっと頭が大きめだっただけで結構
裂けた&切られたから…

585:名無しの心子知らず
10/03/17 21:51:11 roLVAjzC
授乳?写真はいらない。キモイ

586:名無しの心子知らず
10/03/17 22:44:33 SvKp56HA
吉村に洗脳された花畑頭の妊婦は、散々医療に対して悪態ついてたくせに
イザとなるとその医療に頼ると言う…なんて自分勝手な!
吉本ブログのコメにもあったけど、吉村から緊急搬送されてくるせいで
犠牲になる妊婦さんがでるなら許せない。
医療を否定するなら最後まで頼るなよカス!

587:名無しの心子知らず
10/03/18 00:39:44 rYViLV8r
私は帝王切開だったけど、赤ちゃん取り出してすぐは顔を見せてもらえず綺麗に洗ってタオルに包まれた状態で初めてご対面でした。今思えばすぐ温かくしてもらってて本当良かった。

588:名無しの心子知らず
10/03/18 08:27:21 eecvCxAy
そういえば、生まれて2日くらいはコットにも電気毛布入ってたわ。
そんなに寒いか?と思ってたけど、カンガルーケアのを読んですごく納得。

589:名無しの心子知らず
10/03/18 09:17:53 0z7nFdMm
母乳量に拘わらず完全母乳育児が勧められたり、効果が実証されておらずリスクも未検討のまま
カンガルーケアが導入されたり、周産期医療も着々と「自然なお産」に毒されてきてる気がする。
病院だからって安心・安全ではないって、自然派の言い分が(結論のみ)現実になりつつあるね。

590:名無しの心子知らず
10/03/18 09:26:21 buzQ4c/l
妊娠・出産で今までの自分がリセットできちゃう気になる人っているよね。
「自然なお産」を望む人ってそういう人が多い気がする。自分の生み直しみたいな。
じゃあ子供は排泄物なのかよってな。

591:名無しの心子知らず
10/03/18 10:24:05 rYViLV8r
私が産んだ病院も夏で暑い時期だったけど、赤にはずっと毛布をかけてたよ。暑くないかな~って感じだったけど、赤のお手手が冷たいと寒いと感じてるんだと教えてもらいました。

592:名無しの心子知らず
10/03/18 13:57:18 kTphBbPq
経膣分娩で、ってわざわざ書くってすごいなあ。
無事に生まれたんだから、そんなのどうだっていいことじゃね?

593:名無しの心子知らず
10/03/18 15:08:22 uBBk5cJc
>>586
その※ってどんな※でしたか?
削除されてるみたいなんです。
詳しくは本スレを参照して頂きたいのですが。
スレリンク(ms板)l50


594:名無しの心子知らず
10/03/18 16:52:55 3KNoExKU
私も自然な出産に憧れたな~。
全治胎盤でアウトだったけど。
でも自然な出産できなかったおかげで布オムツや完全母乳、スナックやキャラもの排除の夢もなんとなくさめちゃったw
結果的にはよかったのかも。
今おなかの中の二番目も帝王切開になる予定だけど、子が元気で私が死ななきゃそれでいいよ。

595:名無しの心子知らず
10/03/18 21:11:29 1+njzX12
大学病院で不自然な帝王切開で出産して、帰ってきたとこです。
胎児発育不全で帝王切開したんだけど、原因はサイタイに結び目が出来ちゃってた
ことで、>>463のブログの人と同じ状況だけど、子は未熟児でNICU行きだし
元は子宮筋腫があるからと選んだ大学病院だったけど、ここにしてよかった~
もし助産院だったら恐ろしいことに……と心から思ったのに、
同じ状況でも自然出産至上主義者の考えることはナナメ上だなあ、本当に。

サイタイの結び目が臨月のまき割り(笑)、かまどで炊いたごはん(笑)
で治るわけないのにね。

自然分娩至上主義者って大病院の出産は機械を沢山使うのがけしからん、
みたいなこと言うけど、帝王切開のときは体に計測機器や点滴つけるときは
何のために使用するのか丁寧に教えてくれたし、必要だからやってるってことは
理解できたから術後しばらく体調は辛かったけど、これがなかったら何か
あったときに困ると納得できた。
自然分娩至上主義者は機械オンチなのか? 洗濯機や携帯電話は使うくせに
医療機器は不自然でダメなんておかしいよね。洗濯機捨てて、タライでオシメ洗濯しろや。

596:名無しの心子知らず
10/03/18 21:17:55 8p3i1K7v
>>595
結局、吉村でまき割りだの自然食?だのやってても
難産になるんだね~w
安産だって太鼓判押されたんじゃなかった?→吉本

ほんと、帝王切開毛嫌いする人ってなんなんだろ?
もし他の病院だったら36時間も赤ちゃん苦しい思いしなくてすんだんじゃ?
陣痛促進剤も悪魔の薬みたいに思ってるみたいだけど、本当にアホだ。

自然分娩マンセー信者はそれこそ形態もパソコンも捨てるべきだね。
だって、江戸時代にはなかったんだもんねw
矛盾ばかりで自己中でほんと気持ち悪い。

597:名無しの心子知らず
10/03/18 21:33:13 XTA831ji
もう山で暮らしたらいいよwww

598:名無しの心子知らず
10/03/18 22:02:03 vvFSyfw/
>>597
そうか、こう言う人が集まって限界集落で暮らせば村に子供が増えて
願ったりかなったりじゃないか!

599:名無しの心子知らず
10/03/18 22:05:08 36Wm4SDL
両親ヒッピーで、お産は山の中の別荘で一人で・・・って話が
生活板か育児板であったけど、そこまでやれば凄いのにね。

優性思想な医師の考える、"自然な"お産に過ぎないよね、現状は。
信者は自然というより、医者に嫌われたくなくて縋りついてる印象を受けるんだよね。

600:名無しの心子知らず
10/03/18 22:13:22 wjQn2QMZ
>>599
そういう一家TVで見たわ
自給自足で、パン屋からパンのみみ貰って食べて
現金収入は出産育児一時金だけ。
金が無くなったら子供を自宅で産む。
夫が産婆がわりに取り上げるらしい。
まさに自然の営み、吉村医院に行かなくても可能だよね。

601:名無しの心子知らず
10/03/18 22:26:10 wctwPHIS
カンガルーケアの事。
私の子供もカンガルーケア中に心肺停止して、脳性まひになりました。
頑張って健康に生まれてくれたのに、守ってやれなかった。

子供をうつ伏せに置かれた位置がとても不自然で、(私の肩の所に子供の顔が来る位置)
助産師が来るまでの30分間、怖いな、怖いな、と思っていました。

あの時、ちゃんと子供を見守れるような位置に抱かせてほしいと、はっきり言えばよかった。
これからどんな症状が出てくるかわからないけど、それを目の当たりにした時「カンガルーケアさえしてなければ、本当はどんな子だったのかな」って考えるんだろうな。
私が子供の障害を変わってやれたらいいのになあ。

602:名無しの心子知らず
10/03/18 23:05:07 CDBd/VhF
帝王切開は術後がきついから避けたいのは当然だと思うけど、子の命には代えられんよ。
一人目が緊急・二人目は予定で切ったけど、予定切開のほうが術前にきちんと準備できて術後が楽だった。
だから無理しないで予定切開できれはやったほうが絶対にいい。
母子ともに苦しんだ上に緊急切開って、母子とも危険だし医師やスタッフだって大変なんだから。
きちんと病院にかかってたって緊急の場合はあるのに、吉村みたいな無責任なところから緊急搬送の上に切開はひどいと思う。


603:名無しの心子知らず
10/03/19 09:12:57 gy4NxTAa
純粋に子供のためだけに、痛くもない腹を切れるのは母親だからこそじゃんね。
それなのに自分らしい出産>>>[超えられない馬鹿の壁]>>子供の命 の
人たちに劣ってるとか何とか言われたくないわ。

604:名無しの心子知らず
10/03/19 09:43:23 8hrLXn+e
自然に拘るがあまり、帝王切開や陣痛促進剤を拒んで、
あげくに子供に障害が残ったり死んでしまっても
頭がいかれた吉村信者は自分や吉村を責めたりしないからね。
普通は自責の念にかられるはずなんだけどさ。
「この子はこういう運命だった」とか言うんだろ。
本当に虫酸が走る。

605:名無しの心子知らず
10/03/19 10:09:00 OZ5sgcjR
>>604
やれることやらないで、運命のせいにするとかどうなんだと思うよね。そういう、親のエゴの被害になる子が減って欲しい。

606:名無しの心子知らず
10/03/19 12:08:02 Z7FiA1sk
自然に拘る人は母乳が出なかった場合どうすんだろ?

607:名無しの心子知らず
10/03/19 12:12:03 Ewnrq4VB
こうして、逆子でも強引に自然分娩に持ち込む妊婦が増えるかもしれない。
なんだやっぱりちゃんと産めるじゃない、って。
もっともそれを許す医者は少ないだろうけど。

608:名無しの心子知らず
10/03/19 12:12:17 gqpvegEV
母乳マンセーだから、乳母を求めて三千里なんじゃない?

609:名無しの心子知らず
10/03/19 15:58:44 50PyOuHn
>>606
母乳信者って「昔はみんな母乳だった」って言うけど、
昔って具体的にどの時代のことを言うんだろね。

昭和30年代はミルクマンセーの時代だし
その前ならしかるべき身分の人には乳母がいたし、
下々の者には「もらい乳」という習慣もあった。
あとヤギを飼ってヤギの乳を飲ませたりとか。

昔のライフスタイルは素晴らしかったから皆母乳が出て、
今はママは母乳出す努力をしない、堕落してる、母親失格!
みたいなのって短絡的すぎる。

610:名無しの心子知らず
10/03/19 16:11:38 w6WWsmrJ
自然信仰者が言う「昔」というのは、
自分たちに都合のいい架空のお花畑を指し示す言葉だから
具体的にいつ頃とか問い詰めても無意味。

611:名無しの心子知らず
10/03/19 16:20:29 UgmXbzD9
>>609
今、30前後の人の母親世代(団塊世代?)あたりは
「ミルクの方が栄養あるのよ~」なんていうミルク全盛期だし、
団塊世代の母親世代(現在90歳代くらい?)は粉ミルクはないけれど
自分の祖母が生前「母乳の出が悪くてご近所の母乳過多な奥さんにもらい乳していた」
って話していたのを聞いたことがあるから「昔はみんな母乳が出て当たり前だった」
みたいなのを聞くとウソ言うな!と思う。

ちなみに祖母は戦後の食料不足の折、
東京から千葉の闇市まで着物を売りに徒歩で行ったことがあるそうなので
体力は十分にあると思われます。

612:名無しの心子知らず
10/03/19 16:56:32 50PyOuHn
>>611
団塊ジュニア世代の私は母親(団塊世代)の母乳が出なくて
ミルクで育った。まだミルク育児に対する差別感はなかったっぽい。
「ミルクでもいいよね~別に」から「母親は母乳育児すべきだ」へ
変わってきたのはいつ頃なのだろう。

昭和30年代はミルク育児全盛期だけど、今より食料事情は悪かったから
栄養価のある粉ミルクは歓迎されたと思うんだよね。
母乳信者って、ミルク育児は戦後アメリカによる押し付けとか、粉ミルクメーカーを
諸悪の根源というか悪の組織みたいに扱ったりするよね。

613:名無しの心子知らず
10/03/19 17:03:58 vfDuNeXA
例えばさ、母が育児放棄したシロクマとかさ、
親を亡くしたアザラシとかがさ、合成ミルクで飼育員に育てられてるのを
母乳原理主義者がテレビで自分の子供と一緒に見てたらなんて子供に言うのかね?
1.わー、かわいいねぇ、動物の赤ちゃん!ミルク飲んでるねー。元気に育ってね。
2.親がいない、育てないんだったら「自然」では死ぬ運命なんだから、ミルクを飲ませちゃダメだよねー。

もし自分に母乳が出なかったらもちろんあかんぼうを飢え死にさせるつもりなんだろうか?ぜひ聞いてみたい。

614:名無しの心子知らず
10/03/19 17:09:49 vMLjPAtx
>>612
その頃はむしろ粉ミルクマンセーだった風潮らしいよ。
景気もガンガンあげてきてミルク売ろう!ミルク飲まそう!栄養満点!みたいな
つうか今となっては母乳もミルクもどっちでもちゃんとすくすく育つのはもう明らかなんだから
変な母乳神話・ミルク神話唱えてる人ってちょっと…と思ってしまうわ

615:名無しの心子知らず
10/03/19 17:12:20 zOJHqm+g
正直言って、当時のミルクマンセー時代の粉ミルクは
今と比べたら粗悪品だったんじゃないかと思う。
それでも、私らは健康に育ってる。
私なんて母乳一滴も飲んでないよ。
なんで母乳じゃなきゃ絶対だめなのか、ってのが
母乳信仰さんたちの意見はイマイチ説得力がない。

616:名無しの心子知らず
10/03/19 17:13:08 zOJHqm+g
あ、自分は混合です。出るから。

617:名無しの心子知らず
10/03/19 17:22:04 3NUnutQR

森永ヒ素ミルクあたりで、粉ミルクはやっぱり…っての風潮がでてきたのは
あると思うよ

618:名無しの心子知らず
10/03/19 17:23:36 7ERoI5vr
うんうん、うちの団塊世代の親もミルクマンセー。
てか、哺乳瓶使わないなんて、それ母親?状態。
私は乳母並に乳が出るので完母してたけど、親は常に不満そうだったw

619:名無しの心子知らず
10/03/19 19:30:42 hQ9xmGsm
母乳回帰は昭和50年代です。
それまではミルクマンセーの時代で、
胸が垂れるから母乳を飲ませないという母親もいたくらい。
未熟児医療が進歩して、母乳のもつ免疫力がクローズアップされて
小児科医と助産婦中心に母乳推進運動がおこった。
あの頃はまさか、こんなに人工乳が叩かれるようになるとは思いもよらなかったけど。

620:名無しの心子知らず
10/03/19 20:10:47 wgUwAmf4
逆子なのに経膣分娩で生まれた子って、成長して親から
「ママは逆子だったけど、がんばって経膣分娩で産んだのよ」っていわれて、
うれしいんだろうか。

621:名無しの心子知らず
10/03/19 20:31:45 NsLVRc0I
>>620
私は逆子で生まれたよ。
状況聞くと暫く泣かなくて、かなり焦ったらしい。
大人になって逆子のリスクを知ってから、良く無事だったと思ったよ。


622:名無しの心子知らず
10/03/19 20:44:55 qFBZ1g6h
>>620
自分も逆子経膣で産まれたけど、経膣ってこと自体は別に嬉しくはない。
股関節脱臼しかけたらしいし。無事に産んでくれたのは感謝。育ててくれたことにも感謝。
母も特に拘りがあって帝王切開しなかったのではなく、当然のように経膣になっただけだそうで
今は逆子は帝王切開にするのが普通なんだよと母にいうと驚いていた。


623:名無しの心子知らず
10/03/19 20:48:25 aqfNupI4
母乳推奨はSIDS予防で提唱された影響もあるんじゃないかなぁ。
まあ、「できれば」ってことで、絶対に母乳にしなきゃSIDSになるってわけじゃないけど。
あと、免疫が移行することが分かってきたからとか。

私は53年生まれでミルクっ子。当時はミルクのほうが栄養があるって言われてたらしい。
それでも健康優良児で育ちましたw

624:名無しの心子知らず
10/03/19 21:00:45 TQrqIWot
>>621-622
>>620が言ってる逆子の経膣分娩って、
「今時の妊婦で、医者に帝王切開を勧められたのに経膣にこだわって無理矢理に」
という意味なのでは?
そうやって産まれた、もしくはこれから産まれてくる子供たちが成長して、
母から「逆子だったけど経膣分娩にトライしたわ!医者は帝王切開を勧めたけど(プ」
みたいに自慢されたらどう思うかな?って話なんだと思う。
昔のお産のことは仕方ないよ、そんなの誰だって責めないよ。

625:621
10/03/19 21:12:37 NsLVRc0I
>>624
うん、理解してるよ。
帝王切開がメジャーじゃ無かった時期だから仕方ないけど、私は無事で良かったなとしみじみ思ったよ。
リスクは高かったし、実際危なかったし。
モチロン母は責めないよ。

でも、実は母の意地だったら複雑。
私が子供産んだ事あるから尚更ね。


626:名無しの心子知らず
10/03/19 22:23:31 KkfwK7GN
>>619
>胸が垂れるから母乳を飲ませないという母親もいたくらい。
たしか梅宮アンナもそうだったんじゃない?

627:名無しの心子知らず
10/03/19 22:38:02 qFBZ1g6h
梅宮アンナは子育ても全くしてない。
全部クラウディアに丸投げ。

628:名無しの心子知らず
10/03/19 22:39:02 qFBZ1g6h
うお!!
IDかぶった!!初めてだ・・・
私はこのスレ初書きです。

629:名無しの心子知らず
10/03/19 23:46:58 3qVsjE7F
梅宮アンナって産後太ったまんまだよね。

630:名無しの心子知らず
10/03/20 02:50:56 hjbdkkxJ
豚切りスマソ。
製薬会社に勤務していたうちの親いわく、製薬会社の人は
自宅出産や助産院で産む人が多いんだと。
何故なら「薬の怖さ」をよく知ってるからだとか。
特に怖いのは陣痛誘発剤や促進剤。医者は都合でがんがん使うけど、
本当は後で子にどんな副作用や影響が出るかわかったもんじゃないんだとさ。

631:名無しの心子知らず
10/03/20 02:58:56 +rD0L9UV
>>629
今日昼間TV出てたけどダイエットしたらしく超痩せてて綺麗になってた

632:名無しの心子知らず
10/03/20 07:11:27 7mFxVo7P
>>630
医師は都合で=医師の都合で患者の事を考えないで誘発剤をバンバン使うって事?
製薬会社の人=製薬会社勤務全般って事?>>630の親御さんの会社だけ?
それともリサーチしてるんだろうか。
興味あるけど、なんだか表現があいまいでよくわからないわ。

私の通ってる病院では、予定日過ぎての危険性を説明されて
その際は促進剤使う説明受けてるけど、医師の都合でバンバン誘発剤使われる病院ってあるんだね。

予定日過ぎて胎児の生命の危険があるのに誘発剤や促進剤が悪と言われてもねって感じ。

633:名無しの心子知らず
10/03/20 07:37:52 Y/lEovEZ
>>630
薬の怖さを知ってるというより、自己都合な情報だけ信じてる人が多いような。
>>630のような情報を自分で調べもせず、そのまんま鵜呑みにして信じちゃったりね。
促進剤拒否して陣痛進まなくて緊急帝王切開や、仮に生まれても仮死で後遺症になるリスクと
促進剤使うリスクどちらを取るかだよね。

634:名無しの心子知らず
10/03/20 08:06:38 xitK1ZC4
製薬業の人の詳細はわからないけど、
医師本人、医師の奥さんが自宅や助産院とかで産むってほとんどない。
そっちの怖さを知ってるから。
なにかあったときに、悔やんでも悔やみきれない。

促進剤って昔から必要に迫られて使うケースが多いと思うけど、
それが、のちのち子供に悪影響があるんなら、
とっくに問題視されてるはずだけどなぁ。

635:名無しの心子知らず
10/03/20 08:22:07 oMFqRAmQ
>>630
嘘くさ~w
自分の周りだけだから、少数だけど
医者や医療関係の人はきっちり病院で産むよ。
自宅出産なんてありえない。
促進剤なんて医者都合でバンバン使うわけがない。
いい加減なこと書くのやめなよ。

636:名無しの心子知らず
10/03/20 08:25:09 U2rA60T0
>>630
うそくさww
大学病院で出産したけど、私の担当医師もそこで出産したし、輸血部やら病院の関係者もたくさんいたよ。

637:名無しの心子知らず
10/03/20 09:11:10 K1qdSPBN
製薬業者の裏事情は知らんけど、
その人たちがY医院のように緊急搬送されることなく
自宅出産や助産院で無事出産すれば、その分病院のスタッフの
忙しさが少しは軽減されてお産難民が減るならいいんジャマイカと思ってしまった。

製薬業者の関係者の出産が全てリスクなしとか
微弱陣痛なくスピード出産とは限らないよね。誘発剤使われる
さっさと帝王切開選んじゃうのかしら。

638:名無しの心子知らず
10/03/20 09:28:56 YR4PandC
無問題の希望者→助産院
リスク出産→病院
見たいな区分けもあっていいと私も思ってる。

一地域に50人の妊婦が居て、産科のある病院一軒と助産院三軒あったとして
病院に全ての妊婦が集中するより、助産院にばらけて何か問題があった場合のみ病院利用の方が
どう考えてもみなさん快適じゃないかしら?

危険な助産院もあるようだけど、普通の産院なら
リスキーなお産について大抵は緊急搬送以前の段階で病院池と指示してるんだろうし
年間何十人も安全に健康にお産を進めてるのもまた事実かと。

639:名無しの心子知らず
10/03/20 09:42:34 Y/lEovEZ
>>638
院内助産施設が出来始めてるよ。
ローリスクな人は、産科の助産師外来で助産師のみの介入で産めるの。
その病棟だけ家族が24時間泊まれたり、好きなスタイルで産めたりね。
施設も家庭的にしたり。
で、周産期医療センターも同じ院内にあるから安心だし。
何かあれば医師をすぐ呼べる。
ハイリスクと振り分けできるし、いいなと思った。

640:名無しの心子知らず
10/03/20 09:47:16 v63bvKTQ
>>630
夫が製薬会社勤めだけど私は大学病院で計画無痛分娩の予定だよ。
同期や周りでも普通に病院で産んでる人ばかり。
それは昔の話かな?

641:名無しの心子知らず
10/03/20 10:21:44 4ElmBhZf
昭和50年代後半からしばらくの間、
北里大学病院では全例に計画分娩を実施してました。
榊原郁恵さんはじめ芸能人も多数ここで産んでます。
誘発剤に害があったら、
小田急沿線を中心に問題がある子が多数存在するはずですよね。
誘発剤の後遺症で何かあった子供より、助産院助産師の不適切な対応で
後遺障害のでた子の方が多いと思いますが。

642:名無しの心子知らず
10/03/20 10:42:49 YR4PandC
>>639
いいよね。

医療設備使わずできるお産で医師や設備塞いでる間、
リスクを増しながら待たされる胎児が減る。

643:名無しの心子知らず
10/03/20 11:01:18 qIf3zw+j
>630をウソと決め付けるのはどうかと。
いろんな考え方の人がいるのは事実。

私はここでは嫌われている、助産院で産んだクチだけど、
いくつかの検診の項目によっては、提携の病院へ行く。
そのとき診てくれた担当の女医さんが
「あ、○○助産院の方ですね。○○先生(産婆さん)お元気?
私も自分はあそこで出産したんですよ」って言ってた。
お医者さんでも、そういう選択をすることもあるんだなと思ったよ。
しかしどんな理由で?とかは突っ込んでは聞かなかったけど。

吉村医院はなんか極端だけど
普通の助産院は、健康な妊婦なら普通に出産するし、
検診の段階で問題がある人はちゃんと提携病院に転院する。割り込みじゃなく。
決まった基準があるんで、ぎりぎりまで意地張ったりできないよ。

644:名無しの心子知らず
10/03/20 11:09:40 BFZVdxOt
てか、ここで批判されてる助産院は
吉村みたいな狂信的なところだとおもうんだ
(吉村は助産院じゃないけど)

645:名無しの心子知らず
10/03/20 16:26:34 rNbrGOrE
高齢初産&逆子の高リスク妊婦に対して安易に安産を口約束し
いざという時には、帝王切開どころか陣痛促進剤の投与すらできず
陣痛発来から36時間経過して既に発露しているというどうしようもない状況で
やっと緊急搬送。
医院と言いながら、まともな助産師以下にしか見えない。
「先生のゴッドハンドなら逆子も取り上げられる」なんて嘯いてた信者のブログもあったけど。

吉本多香美は、母子共に無事だとは言うけれど、産道がっつり裂けてそう。
恥骨離開とか大丈夫だろうか。
骨盤底筋も痛めて、将来尿漏れとか子宮脱になる可能性もあるよね。
命に関わらなくたって辛いよ。

646:名無しの心子知らず
10/03/20 19:10:24 4ElmBhZf
>>645
結局ヤブ医者なんだね
20代で開業したから帝王切開もろくに出来ないと聞いたけど
本当なんだろう

647:名無しの心子知らず
10/03/20 23:59:54 BxUkGaOp
>>630
うちの母は薬剤師で姉は看護士。
産婦人科じゃないけど叔父は開業医。
周りが医療従事者ばかりだけど、だからこそ医療を信頼している。

因みに姉は自分の勤める病院(総合病院)では産まなかった。
それは自分の勤める病院を信頼していないからではなく
あまりにも身近な人達の中で検診だの出産だのが嫌だったって。
それは女なら誰でも分かる事だと思うけど。
姉は計画無痛だったけど元気な男の子出産、今も元気に育ってなんら問題なし。

私自身も姉が産んだ病院で計画無痛。
きちんとした管理の上で促進剤と麻酔を使っての出産だから
なんら心配なかったし、初産でもすっごい安産だった。
5時間くらいでスポンだったし。子供は今でも健康優良児だよ。

私は医療従事者じゃないけど、周りがそんなだから
医療機関に対する信頼度はわたしは高い方かも。
助産院が悪いとは言わないしそれも「健康な経産婦」にはありかと思う。
でも、意地でも「医療不介入!」って言い張ってる人たちの神経は分からない。
そこまで言うなら、もし万が一自分が大病したときでも医療を頼らないで欲しい。
ヤブ医者だの悪徳病院ってのも実際有るとは思うけど
そんなのばかりじゃない。命を預かる仕事だから、少なくとも私の身内は
凄く必死に頑張っていると思う。
長文になってすまないけど、偏った知識や考えで「不自然な自然」に拘るがあまり
悲しい結果になって欲しくないし、冷静に客観的に考えて
自分にとって良いお産を見つけて欲しいと思う。

648:名無しの心子知らず
10/03/21 00:24:16 s8gbOv4r
>助産師さんたちは引き続き三陰交へのお灸、レメディーの処方、乳頭マッサージなど、いろいろな対策を講じてくれる。
>普通の病院は陣痛促進剤などを使うのだろうけど、助産院なのでそういったものは使えないしわたしも使いたくない。
>わたしは心の中で赤ちゃんに、「あんた、よりによってわたしとげんちゃんみたいな人間を親に選んできたんでしょ!?
>わたし助産院で出産するためにどんだけがんばってきたと思ってんの!?今さら病院に行きたいわけ???え???」と、脅迫的にw語りかける。

>助産師さんに頼んで夫婦で胎盤を食べさせてもらいました。すっごくきれーな赤色でめちゃ新鮮!
>(当たり前)食感はまぐろのトロのこりこりした感じで、わさび醤油が合うなあという感じ。いや、おいしかったです。
>胎盤を食べるのは伝統的にあることですが、病院では断られることが多いらしいです。助産院や自宅出産だと食べられます。

649:名無しの心子知らず
10/03/21 03:03:39 9ZqIZBRl
コピペしなくていいよ・・・おええええ

650:名無しの心子知らず
10/03/21 12:13:04 eV3rooum
>>646
医者ってなってから10年経ってやっと1人前だって聞いた。
吉村がストレートで医学部卒業してるとしても、
研修終了時で26歳、研修が終わったって普通の医者は
休む暇もなく勉強の毎日。
親も開業医らしいから開業資金はあったんだろうけど、
金融機関なら開業資金貸してもらえなかったんじゃないかと思う。

>>630
私は大学病院で出産したけど、
そこの元看護師さん(妊娠して退職)もいたし、
私の担当だった助産師さんも女医さんも全員ここで出産って言ってた。

651:名無しの心子知らず
10/03/21 12:14:05 C7qF2ua/
>>648
誰のブログ…?

652:名無しの心子知らず
10/03/21 13:07:53 6p6fNqTA
>>648
リアルに吐き気を催した…
グロ注意すぎるw

653:名無しの心子知らず
10/03/21 13:47:40 w876S7aQ
>>648
ゲロゲロwwwww
胎盤のような、人体の一部を食べさせるって問題じゃないのかな
それも生でって おえええ
胎盤は専門業者じゃないと処理できないはず
どこの助産師だろうね

654:名無しの心子知らず
10/03/21 13:59:05 6TJCUEyw
ググってたらこんな過去スレあったww
たったの45レスで落ちたようだけど。

URLリンク(salad.2ch.net)
あなたの胎盤、どうしましたか?!


ちなみに、自分は見せてもらっただけ。(病院だから)

655:名無しの心子知らず
10/03/21 14:25:56 Cc29muc5
どこのブログかと思って「胎盤を食べさせてもらいました」でぐぐったら
違う人のブログが出てきていきなり写真つきだったorz

グロ苦手で自分のすら見れなかったのに、タヒね

656:名無しの心子知らず
10/03/21 15:10:35 QwgYBFzt
ほんとオカルト
無理

657:名無しの心子知らず
10/03/21 15:11:40 XWBasCRF
>>650
しかも昔はろくな研修制度しかなく、「盗んで学べ」の世界。
要は同じ20代でも今以上に技量は低いはずだし、しかも開業してしまったら
技術を盗むことすらできなくなる。
なので吉村医師は帝王切開・鉗子分娩などを「しない」のではなく「できない」のでは。

自然分娩についてはまあ完全に否定はしな。
しかし万一の際の手段を提供できることが前提ではなかろうか。
ブレーキのない車に乗りたいですか?私はやめておきます。


658:名無しの心子知らず
10/03/21 15:37:46 XWBasCRF
すまん
×ろくな研修制度しかなく →○ろくな研修制度がなく
だった。4度会陰裂傷してくる。


659:名無しの心子知らず
10/03/21 15:42:26 lCnCLiow
>>658
早まるなw

660:名無しの心子知らず
10/03/21 21:12:05 Y+CRh3Qm
そういえば、自分は「あー、やっと産まれた。やれやれ」でボーッとしてたから
胎盤見せて貰うの忘れちゃった。どんなもんが入ってたのか見てみたかった。
しかし食べるのはなぁ。野生動物が食べるのは自分で産んだあとに自分で分娩
の後片付けをしてるだけだからなぁ。

普通の病院なら医療廃棄物(バイオハザード)で厳重に管理するよね?

661:名無しの心子知らず
10/03/21 21:36:14 ZNy9hl/a
母親学級で見た出産のビデオに胎盤が出てきた。超グロかった。

あんなの食べるなんて…。気持ち悪い。

出産でハイになりすぎて食べれちゃうもんなのか?



662:名無しの心子知らず
10/03/21 22:51:51 GK1Bt2e0
自分も出産終了後、担当医が胎盤見せてくれたけど
なんというか、臓器の一種みたいなかんじだよね。
我が子と自分を繋いでいた大切な器官だけれど
あれを食べるって・・・。理解できない!
それを許可しちゃう助産院もどうかと思う。

しかも>>648の親、妊娠中から我が子脅すってどうよ?w
もう自分勝手の固まりみたいな人間だな。

そもそもリスク承知で「医療不介入で助産院で下から生んだ偉いアテクシ~♪」
みたいな一人よがりのアホ妊婦が気持ち悪くてならない。

663:名無しの心子知らず
10/03/21 23:19:46 Cc29muc5
しかし乳やらデカ腹やら胎盤やら、人の見たくないものを
ブログに晒すのが自然崇拝者の共通点なのか。
よっぽど自分が好きなんだろうなあ。

664:名無しの心子知らず
10/03/21 23:25:10 GK1Bt2e0
>>663
結局そうなんだと思う→自分大好き
宇宙と一体?とかなんとか言っちゃってる人たちとか
かなり逝っちゃってる人たちは、お腹の我が子より
自分が大事なんじゃないかな~。
赤ちゃんの為とか言ってるけど結局自分のエゴじゃん。
普通、自分の意思とかより赤ちゃん尊重するんだったら
こだわりなんか捨てて、安全最優先で行くと思うけどね。

それにしても吉村はあてにならんなw
吉本に安産の太鼓判押しておきながらこの結果www

665:名無しの心子知らず
10/03/22 00:07:06 cssSSz1L
>>657
上の方のレスで昔吉村で産まれた人は無痛で生まれたって。
効果が怪しい代替医療ではなく当時としては最先端の医療技術を使ってたらしい。
親も産科開業医だしその辺は親から学んだのかもしれん。
私が吉村のとこで産むわけじゃないからどっちでもいいけど。

親戚が吉村で2人出産してるんだけど、
あまり詳しくは書けないがかなりのハイリスク妊婦だった。
複数の病院で後期から管理入院しないといけない&予定帝切と言われて
自然分娩したい彼女は吉村へ。
と言っても自然派妄信者ではないので
薪割りやピクニックはあまり参加してなかったようだけど。
母子の健康のために入院&帝切必要だと言われてるのに、
それが嫌って…だったら最初から妊娠するな。
(ハイリスクになる事は妊娠前から分かってた)
両方とも吉村で無事に生まれたけど、
緊急搬送とかなったらどうするつもりだったんだろ。
しかも2人とも身体的には全く問題ないのに
精神的にちょっと問題を抱えているというのが…。

666:名無しの心子知らず
10/03/22 09:19:33 XAjgIayW
>>663
自然分娩信者に限らず、出産という一大イベントでハイになっちゃう
人は多いと思う。

帝王切開で結構大きい病院に入院してたけど、傷口ふさぐ金具
(ホチキスの針みたいなの)を外すとき、担当の医師さんが
「記念に持って帰りたいって人がたまにいるんですよねー」と意外そうに言ってた。

>>648の親、子が成長しても「私があんたを育てるのにどんだけ頑張ったと思ってんの?」
と毒親になって子を脅し続けそうだ。そして子が離れて行く、と。

667:名無しの心子知らず
10/03/22 11:01:23 cssSSz1L
金具ならまだ分からんでもないけど、
自分の体の一部、しかも臓器を食べるなんて絶対無理だわ。

スレチになるけど足の爪を剥がした時、
新しい爪が半分くらい生えてきた時点で
お医者さんに以前の爪を剥がされた。
剥がした爪を持って帰ってもいいよと言われたけど、
家に置いといても困るだけだし捨ててもらったわ。
抜けた乳歯は親が保存してたはずだけど…とっくにどっかいったな。

668:名無しの心子知らず
10/03/22 12:53:06 qwRLuSHw
そういえば胆嚢摘出した時に胆石を貰って帰ってきたなww
親切にふたつきシャーレみたいな透明容器に名前と摘出日まで記入してあった。
最初は感動したけど貰っても困るな。どっか行ったわ。
へその緒を貰ってとっておくという文化は日本独特なものなんだっけ?
外国で出産した女医さんが「取れたへその緒くれ」と言ったら
「なんで?研究に使うの?」って聞かれたって。

669:名無しの心子知らず
10/03/22 17:48:06 7lE9YjYJ
胎盤を食べる話は内田春菊の「わた繁」の最初のほうの巻で
読んだ気がする。

胎盤を食べるのって民俗学的には何か意味があるのかもしれないけど
現代に敢えてやるようなことじゃないよね。

670:名無しの心子知らず
10/03/22 18:36:54 gf0nsbgO
子宮の収縮を促すとかじゃなかったっけ?<胎盤食

671:名無しの心子知らず
10/03/22 18:45:14 fzAV+1zi
胎盤にはすさまじい栄養があって
牛の胎盤使う化粧品があるとは聞いたことあるけど、
食べる理由が単に栄養あるからってわけじゃなさそうなのが何ともいえない気持ち悪さを感じさせる
(ちょっと宗教の領域というか…
別に野生動物じゃないんだから食べなくても他に栄養あるものいっぱいだろうにっていう)
吉村信者もなんでこんなに気持ち悪く感じるんだろう?と辿ってみると
なんか宗教じみて崇拝の域までいっちゃってる人が見受けられるからかなーと思った。

こういうのもいいよね、ならいいけどこれじゃなきゃだめ!赤ちゃんかわいそう!まで行ってるのがなんとも。

672:名無しの心子知らず
10/03/23 00:21:29 lM54A6x3
URLリンク(josanpu.blog71.fc2.com)
帝王切開は敵ですか、そうですか。。。
昔は逆子でも助産婦が扱っていたのにって。。。
頭痛くなった。


673:名無しの心子知らず
10/03/23 01:03:40 Al0R/1HZ
>>669
何年か前に雑誌で芸能人とその人が出産した助産院の院長の対談で
胎盤を食べたという話が載ってた。
ジムで読んだんだけど芸能人も雑誌も名前を覚えていない。
わさび醤油をつけて食べた、
次に出産する時はごま油で食べたいと語ってた。
その頃はまだ独身だったので出産そのものがピンとこなかったけど、
何か気持ち悪いなぁ…って印象だけは残ってる。

>>671
プラセンタね。
でもあれも安全性に疑問があって
配合するのを中止したメーカー多いよ。

674:名無しの心子知らず
10/03/23 15:04:00 t80oSy1s
>>673
その記事読んでないけど、一色紗英じゃないかなぁ?
自然出産マンセーというと彼女を思い出す。
彼女が産んだのは明日香医院だけど。

675:名無しの心子知らず
10/03/23 20:34:19 uyZ28LHm
>>672
実母がまともなこと言って諭してるのに頭固い呼ばわりとかw
まさに”自然なお産”教だな

676:名無しの心子知らず
10/03/23 21:44:40 ngiPu/pT
>>672
どうでもいいけど、誤字が多いのがスゲー気になるw


677:名無しの心子知らず
10/03/23 22:06:13 ilFzgG8E
>>676
ホント、頭の悪そうな助産婦だね

678:名無しの心子知らず
10/03/24 00:18:18 7Ue3zcFc
>>676
改行や句読点も変だし、感情のままに書きなぐって推敲もしないんじゃない?

文章に性格って現れるよね。
多分こういう人と話しても、ソースも無いような感情論や印象論だけぶちまけてきて、
話にならないと思う。

679:名無しの心子知らず
10/03/24 00:59:43 ZilFmJfV
>>672
そんなにいうなら臀位でも肩甲難産でもお宅様が扱えばいいのにね。
それでどうぞ訴えられて億単位の賠償金を請求されてください。

680:673
10/03/24 01:07:12 7Yvy7qS4
>>674
一色じゃないよ。
私は全く知らない人だった。
だからもしかしたら芸能人ではなく、
マクロビレストランの経営者とか一般人には無名だけど
自然派信者の中では有名な人なのかもしれない。

681:名無しの心子知らず
10/03/24 10:16:56 R3Ys5vdB
>>672
自分と同じくらいの50~60代を
自分の意思を持ってないダメ世代、
今の育児には口出しすんな、って言ってんのに
孫が生まれたら仕事辞めて娘と孫の面倒見ろ!!って・・・なんだそりゃ。

682:名無しの心子知らず
10/03/24 10:27:07 mGvG96Y0
>>672
その記事じゃないけど、
「陣痛が弱いから前駆陣痛だと思う、翌日来いと言った。
結果論だけど、赤ちゃんの首にへその緒が二重に巻き付いてたから陣痛が弱かったんだ、
陣痛が弱いのにはいろいろ理由がある…」というのがあった。

同じ理由で陣痛間隔が縮まらず、やっと産ませてもらった身としては
こんなこという人が責任者だなんて怖いよ。
それこそ結果的に赤ちゃんも産婦さんも無事だったんだろうからいいんだけど…。

683:名無しの心子知らず
10/03/24 10:34:40 YxcoL1CY
田辺あゆみじゃない?

684:名無しの心子知らず
10/03/24 10:42:33 XgMO2/qj
672のブログいらいらする。
ウチはこれで完母なの!なんて一般化されても困る。
同じようにやっても5mlしか飲めないまま
ミルク足さざるをえない母子もいるのに。
赤を栄養失調にするくらいだったらミルクと混合で育てたいよ。

685:名無しの心子知らず
10/03/24 13:22:50 Sh3d6k3F
そうだよね~
ミルクだった?混合だった?完母だった?なんて会話、子が1歳過ぎると
しなくなるしね。別に何だっていいんじゃない?健康なら。
ミルクで育った子だって、もう30~40歳過ぎてるけどその世代だってみんな
元気だし。

686:673
10/03/24 14:41:00 7Yvy7qS4
>>683
田辺あゆみでググッて…最初は分からなかったけど、
夫も一緒に食べたというエピソードでこの人だって分かりました。
パリコレにも出たモデルさんなのね~。
なのにオーラが全然無いのは何故?
一色もともさかも昔は可愛いと思ったけど、
今は一色はおかまみたいな顔になってるし、
ともさかも離婚報道以来全然表舞台に出てきてないような。
自然教信者ってどんな美人でスタイル良くても
何かダサい人ばっかりな気がする。
内面の怪しさが顔に出るっていうか。

687:名無しの心子知らず
10/03/24 16:22:29 JCi8/kcT
田辺あゆみはほっこり自然派の方々には結構信者が多いみたいよ。
みなバイブルのように、うちに帰ろうとかなんとかっていう写真集を持ってるか、
または自分のブログで紹介してる。(そういう人はみななぜかブログをやっている)
そういえば、私の知人も田辺あゆみ信者で高齢初産で水中出産したわ。
で、当然その様子をネットにアップ!と。
自然派とか私らしいお産とかにこだわってる人って、
意外と皆同じ物が好きで、同じ事をしてるなぁと思った。

自分がもし産むことが出来るのなら、臍帯血バンクに提供したいな。

688:名無しの心子知らず
10/03/24 17:09:57 w+jE4Auo
>>686
一色って、薬の噂が絶えないよね。
自然出産マンセーして促進剤とかミルクを毛嫌いするくせにドラッグって
理解できない。
横森理香もマクロビ信者で処方薬NGで怪しいレイキだのレメディだのに
ハマっているくせに(子どもが海外旅行出発直前に空港で脱臼して、
診療所行かずに電話で遠隔レイキ受けさせたとかいうエピにドン引きした
記憶がw)、ニューヨーク滞在中はドラッグ三昧だったよね。
ドラッグやめて、普通に生活すればいいのにw
冷え防止のマタニティ鍼灸に通っていたら、助産院で水中出産した人から
胎児性アルコール症候群の子どもが生まれたという話を聞いたことがあるよ。

689:名無しの心子知らず
10/03/24 21:01:09 7Yvy7qS4
>>688
普通の病院で妊婦検診受けると
酒やめろだの体重気をつけろだの色々言われるから、
自然派出産マンセー!って事にして
うるさく言われない助産院選ぶんじゃ?
助産院でも病院と提携して定期的に医者の診察受けさせるところもあるけど、
現代医療だけじゃなく医者も毛嫌いしてるところは
体重管理とか色んな制限に反発してお酒もタバコもOKって言ってそうな気がする。
お母さんは妊娠前と同じ生活を送りましょうね~とか。

ちょっとヨコになるけど、
お酒もタバコもやらない、甘い物もほとんど食べない、
毎日運動を欠かさないで体重を毎日量ってるストイックな人ならともかく、
多くの女性は甘い物好きだしお酒を飲む人も珍しくない。
あまりに厳しすぎるのもストレス溜まるけど、
やっぱり妊娠中、授乳中くらいは我慢するべきだと思うよ。
もちろんドラッグは論外ね。

690:名無しの心子知らず
10/03/25 01:17:03 G32JFrbj
私の経験だけで言えば、一人目のときの病院より
二人目のときの助産院の方が、健康管理には厳しかった。
体重や血圧、尿の塩分?などなど細かく指導され
こういうときはこういうものを食べなさいとか言われた。
体重などが基準値を超えたら、助産院では出産できないからだそうで。

病院のときはマタニティスクールで、ドーナツが出たりして
色々と甘くサービス良かった。食事も豪華で高カロリーな感じだった。

691:名無しの心子知らず
10/03/25 08:00:46 2CdXk2Yb
>>686
自然出産批判というより単にブスの美人批判になってるよ…
心だけは美人でいましょうよ

692:686
10/03/25 12:14:53 VmFBp0mM
>>691
美人批判というつもりじゃないんだけど。

子ども産んでも妊娠前と全然変わらない人と、
驚くくらい変わる(悪い方に)人がいるじゃん。
自然出産教の人は何故か後者ばかり。
松嶋菜々子とか篠原涼子は前者だけど、
彼女達が自然教に傾倒してるって聞いた事無いし。

693:名無しの心子知らず
10/03/25 12:52:48 2wwPc05/
自然教信者はマクロビとかオーガニックコットンのレイヤードとか
見た目にわかりやすいからねぇ。
何でかは知らないけど、マクロビやってると肌がくすんでくるし
劣化と見る人がいてもしょうがない気がする。

694:名無しの心子知らず
10/03/25 13:18:42 FtwYDqnY
あれってたんぱく質が足りてないからだと思うんだよね。
でもマクロビ信者の人の本に「豚を食べるとその人の顔は脂っこくなって豚のような顔になってくる」
とか「鶏を食べるとその人は落ち着きが無くなって鶏のようなキツい顔になる」とか
書いてあってこ、こえええ!てか豚と鶏に謝れ!と思った覚えが。
そっち系では有名なのかな?吉祥寺でお教室とカフェやってる人。

695:名無しの心子知らず
10/03/25 13:23:01 a4q+2Iu5
マクロビはそれ自体いいものなのかしらんが
このスレの自然なお産と一緒で宗教扱いしちゃう変な人に憑かれると
途端に全てが怪しくなってしまうみたいなイメージ
そもそもマクロビなり自然なお産なり個人のこだわり自体に
反感や偏見は持たないんだけどね…一部の変なのがひどすぎてね…

696:名無しの心子知らず
10/03/25 13:24:51 Q6KRtiZ7
突き詰めていくと科学的なツッコミを避ける術がなくなってくるから
宗教的にならざるをえないのでは。

とか思ったり。

697:名無しの心子知らず
10/03/25 13:28:35 r9unvgdR
そうか、知り合いのマクロビ信者はどうも
「イモにワラ乗っけた」とか「高野豆腐にキナコをまぶした」みたいな顔してんなと
思ってたんだけど、合点がいったよw

私は牛のようなまったりした顔で構わないわ。
牛は牧草のような顔はしていない気がするけど。

698:名無しの心子知らず
10/03/25 14:43:23 m5xkh4gf
>>697
最後の一行でコーヒー吹いたw

699:名無しの心子知らず
10/03/25 15:47:13 k5tZGF5J
>>697
シマウマ顔のライオン、イワシ顔のペンギン、プランクトン顔のイワシ…
とまらなくなってきたぞ、どうしてくれるw

700:名無しの心子知らず
10/03/25 16:05:14 SOTKJgqG
>>688
そういえば、自宅風呂で水中出産した人のブログで、
分娩中に喉が渇いたので大好きなビールを飲んだとか
いうのを読んだことがある。
あと、助産院出産で子どもを亡くして、助産院出産を問い直す
運動をしている人のブログにも、テレビの助産院出産ドキュメン
タリーで出産を祝って妊婦本人&家族&助産師がビールで乾杯
していたので質問状を出したとかいう記事を読んだ記憶がある。
3時間散歩とかカロリー制限とかできるくせに、妊娠~授乳中の
飲酒がやめられないって本末転倒だと思う。

701:名無しの心子知らず
10/03/25 16:40:49 ts2JzbDY
田辺あゆみがモデルで活躍していた時代を知ってるだけにショック。そんなことになってるんだ…。


702:名無しの心子知らず
10/03/25 17:26:26 2wwPc05/
それで思い出したけど、マクロビってタバコは禁止してないんだよね。
いくつか流派があるみたいだから全部かどうかは知らないけど。
病院の禁煙指導を無視してたマクロビの人を知ってるわ。

703:名無しの心子知らず
10/03/25 17:38:11 FtwYDqnY
えっ!
まさかたばこの害が玄米で浄化されるとか言うんじゃないよね?

私、羊のようなメヘッとした顔でいいわ。
羊は牧草のような顔はしていない気がするけど。


704:名無しの心子知らず
10/03/25 17:39:51 TYZM7gbi
タバコとか大麻は自然のものだからナチュラル(はーと)とかそういうことじゃないの
と思ったけど、単に欲望のままに生きてる可能性の方が高そう。

705:名無しの心子知らず
10/03/25 19:15:49 tEVTtWy4
ああ、だからか。
トメがマクロビはじめ自然教で何それは陰のものだから食べるな、何それは陽だからいい、とうるさく言ってくる。
体を締め付けるのも駄目だし玄米菜食これ基本。自給自足こそわが人生。電磁波が危険だから電子レンジは駄目。
水が勿体ないから水洗トイレも駄目。野草を摘んで食べ、大変よく似た毒草を知人に食べさせても「神のお導き」
そして私が妊娠中に自宅出産だの例の病院の本だの大量に送りつけて
「自然の流れに任せなさい」と散々言っていたのに

煙草もお酒もモリモリやりまくっていた

のが大変不思議だったんだ。
自然自然言ってるのに入れ歯までせざるを得なくなっているのは
一体健康に気を使ったと言えるのか、とニラニラしてる



706:名無しの心子知らず
10/03/25 19:17:33 tEVTtWy4
ageちゃった…ごめんなさい

707:名無しの心子知らず
10/03/25 19:18:43 tEVTtWy4
しかもまだsageてない…!うっかりにもほどがある

708:名無しの心子知らず
10/03/25 19:26:21 /suJ7IFI
>>705
なかなかツワモノのトメ様をお持ちで。

以前TVで見たヘビースモーカーもオーガニック食材にこだわってた。
自分が体に悪いことやってるっていう自覚があるから、罪滅ぼしみたいなものなのかも。

極端に自然なお産に走る人も、なんらかの負い目があるのかもね。

709:名無しの心子知らず
10/03/25 23:32:38 +4Gqo+oV
名前忘れたけど三人子持ちのモデル、マクロビやってて
動物性たんぱく質は年に一回正月に卵だけとか。
雑誌用にそう言ってるだけかもわからんけど…
子供たち、そんな食生活で満足できてるのかな。
大人が勝手にやる分にはいいけど、生まれてくる子供や、
育ち盛りの子供を巻き込むような自然志向はどうにかして欲しい。

710:名無しの心子知らず
10/03/25 23:35:48 fvkuLdAd
きらびやかな芸能界とかモデルの世界で頂点極めちゃうと
反動でプリミティブな世界に行きたくなっちゃう人もいるだろうね
極端から極端だからある種の病的な状況よね

それに自然教の有名人は東京出身の人が多い気がする
「自然」に対する免疫がない分、憧れが強いのかな
地方出身者は本当の自然に触れて育ってるから変な崇拝とかしない

庶民が憧れて真似しちゃうのは危険な世界だと思う
何事もほどほどが一番

711:名無しの心子知らず
10/03/26 00:06:15 zsprghPJ
>>709
日登美じゃね?

712:名無しの心子知らず
10/03/26 00:11:56 2zJk0tyS
昔栄養士だったうちの母もマクロビ勉強してるけど、
「あんたたち働き盛りの人はやめといたほうがいい」って言って、ぜんぜん勧めてこないなぁ。

713:名無しの心子知らず
10/03/26 02:08:56 1DbCtm5r
単なる知識の一環としてなら、参考になる部分もあるだろうからね。
マクロビだの自然云々だの、無理やり人に押し付けるモノではないw

まして胎児や乳幼児、育ち盛りの子に偏食や偏生活を教えちゃったら負の連鎖で
子供が可哀相。親がエゴの塊になってしまうなんて、自然もへったくれもないよ。
こだわりすぎは不自然だって気づけないあたりが病的だ。

714:名無しの心子知らず
10/03/26 08:42:10 HJk52Hhu
705だが、そういうトメの育児方針のもと、ダンナは玄米菜食を強要させられていた。
身長175を超えても40kgしかなかったという中学時代を経て、
祖父母の元で生活した高校時代に「白米を食べさせてもらったから
すぐ50kgまで増えた」と言っていた。今は180で55kg。そういう体質になっているらしい。

で、体が強いかと言うと全然弱いw
年中風邪をひき、年中アレルギーの薬を手放せず、すぐ「体調が悪い」とほざく

自然なのは大変いいことだが、行き過ぎるといかん、という典型的な例だと思う。

自然なお産が幸せで、自然な暮らしが幸せだ、と思う人は一人で勝手にやる分にはいいが
巻き込まれた子どもは大変だということを考えないんだろうな。

715:名無しの心子知らず
10/03/26 08:57:46 2FBI5vPs
食アレで卵牛乳完全除去の3歳児餅だから
おやつレシピとか参考になる部分もあるんだけれど、正直もにょってしまう時もある。
まぁもにょらない程度のサイトしか見ないけどもw
お肉類お魚類は普通に食べてるからね。

若干小柄なのは牛乳と卵を食べられないからだろうか、
いつになったら食べられるんだろうかと思ってしまう自分にとっては
子どもにまであえて排除させている(しかも悪役として)というのは不思議。

716:名無しの心子知らず
10/03/26 10:46:41 01Q/ZMRY
>>714
家の父と友達の旦那が180cm67kgというスペックなんだけど
両方とも70kg欲しい、ちょっとガリすぎるからとか言ってるよ。太れない体質らしい。
二人とも痩せてるけどさらに55kgなんてどうなってしまうんだ…アンガみたいなのかな。
わざと必要な栄養をもらえなかった子供が一番の被害者だよね。
自分だけでやれば文句言わないけど家族・子供が巻き込まれるのは可哀想だわ…


717:名無しの心子知らず
10/03/26 15:26:37 BpWv5yMz
マクロビやその他自然派道を驀進中なのにタバコや酒はセーブせずって人は、
そのタバコや酒の成分がマクロビ他の「自然要素」で浄化されるとでも思ってるんでないの?

718:名無しの心子知らず
10/03/26 17:10:26 dTC08Rsi
フグの毒もトリカブトの毒も天然素材ですよ! 
化学物質一切無添加! 大自然のエッセンスを取り入れて
皆さんであぼーんしていただきたいw

以前友達が「肥料を一切使わずに自然栽培で育てた野菜」を取り寄せてたなあ。
夫に話したら「栽培してる時点で人工的だろ」とツッコミが入った。

あと吉村氏が理想とする江戸時代の出産だけど、江戸時代の女の人って
鉛入りの白粉使ってたから子供がそれをなめて鉛中毒になったりしてたから
いい話ばかりじゃないと思うんだけど……そりゃ鉛も天然素材ですが。

719:名無しの心子知らず
10/03/26 18:20:26 vODrK3b9
どこまでが自然なのか、結局本人の都合のいい解釈になってるよね。
アテクシって自然、と悦に浸れてめんどくさくない範囲でやってんだろうなみんな。
自分で野菜栽培するのは手間だからそこは多めに見るとかなんだろうね。

720:名無しの心子知らず
10/03/27 03:05:31 uq/xn2El
>>718
芸能人が一般人の「ナチュラルカントリー」という表現を聞いて
「じゃあ、自然じゃない田舎があるんですか」とツッコんでたのを思い出したw

721:名無しの心子知らず
10/03/27 13:32:34 qmov4rJ4
じゃあ毎日江戸時代の生活すればいいのにね
冬はろくな暖房もないんじゃない?火鉢で生活すればいいよ
庶民なら布団もせんべい布団だよね
ベッドは論外、羽毛布団なんかに寝ないで欲しいよね
出産前だけじゃなくて、毎日風呂焚くにもご飯作るにも薪割から始めれば
いいよ。病気になっても怪我しても病院に行くな。
麻酔が必要なくらいの怪我で麻酔ナシで切断したり引っこ抜いたりしないと
いけないねw
都合のいいときだけいいとこどりして人を見下すのは止めてもらおうか。

722:名無しの心子知らず
10/03/27 13:46:45 Smt/02fQ
>>721
まぁ確かに出産前だけ江戸時代に戻る意味はよくわかんないよね
そもそも江戸時代の人は、他の地域から岡崎に行くのは大変だったろうし、
まずは、そこから真似してもらうといいかもw

723:名無しの心子知らず
10/03/27 13:50:09 xLA8ouTn
自分もエコグッズとかマクロビレストランとかナチュラル系雑貨とか好きなんだけど
そういうのが好きな人の中には石油製品を異常に毛嫌いしている人がいて引く。
静電気置きやすいから苦手~とかいうのなら分かるけれど、石油も天然原料なのに。
加工しているからダメ、というなら
リネンやコットンも綿花を直接身体にくっつけておけば?と思う。

724:名無しの心子知らず
10/03/27 16:27:59 a6gjy7rh
ナチュラルにかぶれた人って「人工的な化学物質」が嫌いだよねw

トンデモなマクロビ本に、白砂糖は化学式で表せる人工的な物質だからダメ
というような説明がしてあって、H2OやらNaCLの立場は一体……と思った。
マクロビの人って砂糖を敵対視してるけど(特に上白糖)、白砂糖で血糖値が
すぐ上がるとか、キレやすくなるって、特に科学的根拠ないよね?

725:名無しの心子知らず
10/03/27 17:11:01 zlxlM/3v
>>724
あえていえば、上白糖だと雑成分が入っていない分だけ実際の糖分は多いから、
同じ分量を使っていれば血糖は上がりやすくなるとは思う。微々たるものだろうけど。

また、これは塩の話だけれど、沖縄で返還に伴って自然塩から専売公社の塩に切り替わったら、
とたんに魚の塩漬けが腐りやすくなった・・・という話もある。
(理由は、塩加減を調整していたら、純粋なNaClなので同じ量では塩含有量を多く感じて、
結果的にこれまでよりも減らししすぎてしまったためらしい)
逆に言えば、いずれもちゃんと調整すれば済むレベルの話。

あとキレやすい云々は砂糖の質というよりも、砂糖が問題になるほどお菓子ばっかり
食べさせる食生活自体が問題なのでは。
ちゃんと三食食わせろ。

726:名無しの心子知らず
10/03/27 22:15:31 AFu8cRUB
つか、化学式で表せないものってあるのか?
地球外物質くらいしか思い付かんが理系の人教えてクレクレ

727:名無しの心子知らず
10/03/27 22:23:16 6IivSnL3
化学式であらわせないものはないけど、
自然界のものは組成が複雑ってのはあるかも。
微量成分が入ってるか入ってないかの違い。

728:名無しの心子知らず
10/03/29 09:39:14 oiSqShy6
吉本多香美、ブログ更新ないね。
どうしているんだろう? 吉村には戻っていないんだろうか?
専スレにこんなカキコがあって、ワロタw

名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 13:44:57 ID:CO7nfMw60
たぶん吉村で生んでたら死ぬほど更新してると思う。

729:名無しの心子知らず
10/03/29 10:33:59 qenEQgkh
ここと生活板の「ほっこりについて語る」スレを見ていると頭がクラクラするなww

730:名無しの心子知らず
10/03/29 16:43:26 qQE2uKxa
生活板のそのスレは見てないが生活雑誌スレはずっと見てる。
過去スレでナチュラルにこだわる産院を取材した雑誌のことが話題に
なってて、当時妊娠とは無縁だったので分からないままスルーしてたが
吉村のことだったのかもな。

>>728
T田病院で考えが変わったものの、今更あの電波まきちらしたブログで
「人工的なお産もアリだと思います」とは言えない状況だったりしてw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch