10/04/13 13:19:19 NJQ6WKTn
妊娠初期で寝てばかりいるせいかもしれないけど、娘二歳からの暴力が辛い。
娘が生まれるまでうちの中に暴力的なモノがなかった(たまに来る実母が煩いが)。
夫も私も静かなほうだし、家でも普通に行儀よく、物音もあまりたてないし、話し声も穏やか。
誰に似たのか二歳娘、一日中キーっと怒ってるかキーっとはしゃいでるか。はっきり言ってストレス。
赤ちゃんって、女の子って、穏やかなものだと思ってたよ。
ビャービャー泣くくらいなら可愛いもんだ。娘は常に怒りと不満の空気を発している。
思いあたるのは実母が躁鬱がある人で、鬱の時は会いに来ないが来る時は躁なんだよね…
やめてほしいといってるのに娘を興奮させたり挑発して帰る。また娘もそういうのが大好き。
二人でギャーギャードタバタドシンガシャンギャハハハドスーン、ボールを天井に向けて投げれば次は玩具を投げ
本を破り陶器を割って(割れるような音をたてて)面白がっている。毎度毎度。
娘妊娠中も私は何度か母に人生初のマジ切れさせられたから
娘がおかしくなったのかもしれないと思う。
今日も寝ている私に、硬い絵本や玩具を投げつけたりひじでグリグリおしてきたり
殴る蹴る髪引っ張る、やめてということ(おなかに攻撃など)を絶対やめずギャーギャー言うetc.書ききれないほどの絶え間ない暴力に耐えてきて限界がきた
なんでお母さんはあなたを叩いたりしないのに叩くのよーと叫んでしまった。
私こんな人間じゃなかったのに、こいつのせいでとまで思ってしまった。実母にキレた時と同じだった。
娘は私に甘えてるとはわかるんだけど、肉体的苦痛は大人だって辛いよ。
大人なめるなよとぶん殴ってやろうかとさえ思ったが、それは自制されて、実母にもできなかった。
娘を可愛いとは思ってるけど、もし次の子がおっとりタイプだったら
分け隔てなく愛せるか、自信がない。