★☆高学年の中学受験 Part12☆★at BABY
★☆高学年の中学受験 Part12☆★ - 暇つぶし2ch845:名無しの心子知らず
10/03/08 10:20:07 2QG/sc/P
ん?不得意をさっさと諦めさせるのは本当に教育なの?
もし普通より苦手な部分があるなら、平均くらいにするのは別に不可能じゃないでしょ。
例えば小2で九九が苦手だったら一生できないとか思ってる?ちゃんとやれば普通ぐらいにはなるだろうよ。
小中学生のする勉強なんだから、改善するポイントがわかればなんとかなるようなものも多いよ。
平均以上の世界だと、どこまでいけるか、入試に間に合うかなんかは才能含む個人差はあろうが。

だって、受験生は全員伸びていくんだよ?
学習習慣がある子らが、それぞれ目標を持って毎日取り組むわけですよ?
「無理のない範囲で苦手分野の基礎力をつける」と「自信のある、点を稼げる得意分野をさらに伸ばす」
これが、どちらかしかできないとでも思ってるのかなー。
(ほっとくと「成績のよい子」と「性格のよい子」が両立しない、みたいな考え方をしそうな勢いだなw
これは「勉強をすると人格がゆがむ」という間違った前提のせいなんだけど)
苦手対策と応用力強化は、どっちかしか選べないものじゃないですよ~。
受験勉強では、みんな両方やります。中受は四教科しかないから、こんな時期から捨てたりしません。
簡単に諦めないのも教育。頑張って頑張ってもダメなら、スカッと負けを認めるのもまた教育です。

苦手があっても入試に間に合う程度に工夫して取り組みつつ、偏って不利にならぬよう他の分野も伸ばして志望校対策を考える、
頑張っている子供のやる気をつぶさないようなケアに配慮して生活する、
もちろん本人に合ったやり方と最適なペースで。
……
あ た り ま え で す が な 。

中学受験する子の親なら誰でもわかってること。
なぜそれを極論にしたがるの?なんでわざと話をずらすの?
どうして保護者らを下に見ようとするの?勉強ができなかった劣等感をぶつけてるの?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch