★☆高学年の中学受験 Part12☆★at BABY
★☆高学年の中学受験 Part12☆★ - 暇つぶし2ch348:名無しの心子知らず
10/02/10 21:49:23 UrNduF22
時々、2chの漫画関係のスレやamazonの小説のレビュー読むんだけど、
なぜこの話を、こうも曲解する?という人がいる。
どうやら、本人としては行間を読んだつもりだったり、
人とは違う着眼点を持ったつもりだったり、
「自分はその他大勢の物の見方とは違う、迎合しない」っていうアピールなんだ。
個性的な見方考え方は、自分が創作する、創作に係わる上では有効な場合も多々あるけど、
受験の国語ペーパー試験に於いては、邪魔になるね。

美大受験で言うなれば、国語のペーパー試験は石膏デッサン試験で、
作文、論文試験はテーマを提示された上での自由課題みたいなもの?
石膏デッサンはあくまでも正しいデッサン力を見るのであって、
そこに余計な個性を入れてはいけないし、
自由課題は、内容に沿いつつ、どこまで自由に個性を広げられるか。
但し、自由課題とはいえ、根底に基本の理解がなければいけない。

国語も、基本の普遍的な読解力記述力を踏まえたうえで、
個性的な作文、論文の創作は可能だし、むしろ、個性的な文章ほど、
基本を理解したうえで書かないと、破綻する。

国語の長文読解で知って、ハマったのは安部公房だったなあ。若かったなあ、自分。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch