なぜ学級崩壊が起こるのか?at BABY
なぜ学級崩壊が起こるのか? - 暇つぶし2ch352:名無しの心子知らず
10/05/24 20:38:55 47ch1kPt
子供の教育がまずいだろ
学校に責任を負わせ過ぎだと思うね

子供の躾は家庭でしろ、躾ができないなら作るな
躾けられてない親も多数いるが、体だけがデカイだけで中身は子供
そんな奴が子供を作るな

353:名無しの心子知らず
10/05/24 20:40:03 47ch1kPt
>>352
親の子供の教育ね

354:名無しの心子知らず
10/05/24 22:02:20 j6XtU8cX
>>349
公務員世界しか知らんのは問題でしょ。
民間なら即クビレベルの人材しかいないよ。

355:名無しの心子知らず
10/05/25 04:44:52 anUlc2jQ
>>350
オレは小学校教員だが、
小学生の子を持つ親と接する機会はそれなりにはある。
いろんな人がいるよ。
教員やっているからこそ知れる、
こんな親、こんな家庭もあるんだ
ってのがそれなりにある。

>>351
低学年の学級崩壊は、体罰禁止とかは関係ないと思うよ。
確かに、先生の言うことをまるで聞かないで
好き放題に行動してる子が数人いれば学級はぐちゃぐちゃだろうけど、
体罰までは必要ない。
高学年の崩壊は、教師の指導力不足 ってのはそうだと思う。

>>352
家庭だけ、学校だけに責任は負わせられない。
教員は崩壊させない指導スキルをもつべきだし、
家庭は学校での指導をサポートしてあげるしかない。
たとえば、教師は世間知らずだ、おかしい人が多い、民間なら即クビだ
みたいな考えを親が持っていれば、崩壊を助長するようなものだろうね。
教師が「席に着きなさい」「おしゃべりをやめなさい」
以下、どんな正論を言っても子どもは聞かなくなる。

ただ、なんだかんだで、崩壊するのは教師の指導力不足が一番の原因だな。

356:名無しの心子知らず
10/05/25 10:39:25 VC9Dzh/f
>いろんな人がいるよ。

って当たり前じゃんwww
何知ったかしてんの?
それくらいはみんな知ってるよ?

>教員やっているからこそ知れる、
これの中身が聞きたいもんですw

357:名無しの心子知らず
10/05/25 11:19:52 obePCFCn
>>355
長文乙な割にまとめは最期の一行のみ
しかも一般論の中でも基本中の基本みたいな結論w

358:名無しの心子知らず
10/05/25 11:48:21 Mz82aOsV
くだくだと一般論を述べてお茶を濁し、正論を結論のごとく語って
煙に巻くあたりはさすが筋金入りの現役教師ですねー。

359:名無しの心子知らず
10/05/25 12:10:15 6fcXg982
4月の学校総会での校長先生が話した言葉
「教師の問題点や悪口を子供に話さないでください
 不審に思った事は小さな事でも学校に問い合わせてください
 どんな内容でも結構ですので、お願いします」

子供が先生をなめるのって母親や保護者の教師に対する愚痴からなんだと思う
井戸端会議でも担任の事を呼び捨てで批判して武勇伝みたいに話してるもんなぁ

360:名無しの心子知らず
10/05/25 17:53:32 HkQYKCVr
>教師の問題点や悪口を子供に話さないでください
うちも学年主任の先生が同じ事を言ってた。
あと子どもが先生の批判をしたときも「そうだね~」と言わないで下さいと。
うちの学校の保護者は何かと「私が言ってやった」「署名集めた」とか
武勇伝が多いので、先生の気持ちは充分わかる。

361:名無しの心子知らず
10/05/25 17:55:58 anUlc2jQ
>>356
>って当たり前じゃんwww
>何知ったかしてんの?
>それくらいはみんな知ってるよ?

>>350で、
>教師に比べたら
なんて世間知らずなこと言っているやつがいたからそいつへのレスのつもり。
でも、反応してしまったアンタ、その原因を考えてみるといいよ。

>>357
その通り。
オレは学級崩壊の第一原因を保護者だとは言いたくないんでね。
民間では基本の中の基本みたいな結論は馬鹿にされるんだろうねwww

>>358
オレは何かを煙に巻いたのか?w
一般論を述べること、正論を結論にもってくること、
これが筋金入りの現役教師というのなら
民間では特殊な論を取り上げ、間違った論を結論にもってくる、と。
さすがは民間だな。

>>359
保護者が担任の悪口言うのは
自分の子どものクビ絞めているようなもんだな。


362:名無しの心子知らず
10/05/25 18:19:14 idXrb9X9
うわぁ・・・

363:名無しの心子知らず
10/05/25 18:22:22 B3F0NY3v
>>361
全レスせんでもイイのに…。
この程度の事で熱くなってるようじゃ、とても余裕のある人間たとは思えないわ。
教師だかなんだか知らないけど、なんか自分の子の担任にはなって欲しくないタイプ。

364:名無しの心子知らず
10/05/25 19:47:10 KUll+CUG
>>361
まぁまぁ……ここは2chです。
煽り煽られが基本なので、頭に来るだけ損ですよ。


365:名無しの心子知らず
10/05/25 20:39:08 hdyvTGVc
>>360
確かにそれは私も分かる。
分かる上で、例えば先生も悪い状況で子供が先生の批判をした場合
どう話せばいいんだろう。

例えばうちの子が、太鼓のバチを突然友達に投げつけられてキャッチし友達即逃げ、
そこだけ見た先生に「バチで遊んではいけません!」と思いっきり叱られたそうで、
話しても「言い訳するんじゃありません!」の一点張りで自分だけ叱られた…と。
愚痴る娘に「そうだね~」って言っちゃったよ。学校に抗議するほどの事でもないし。
その先生は娘の中での評価がガクッと下がっただろうけど、そうならないよう諭す気にもならないし。

366:名無しの心子知らず
10/05/25 21:05:44 098veZyP
んーでも、親の自分でも子供の全てが分かっているわけではないしなー。
「言い訳するんじゃ…」のパターン、自分の家の中でも全くないとは言えないかも。
誰にでも起こったこと全てが見えていればいいのだけど、そうではないので誤解を生むこともあるし
社会に出てからもたぶんいっぱいあることだろうしね。

抗議する必要はないだろうけど、先生の評価を下げて反抗しても意味ないし、
あまり気にせずに、自分のできることをきちんと行うってことだけは伝えるかな。
他人がどうあれ、どう扱われたにせよ、やることちゃんとやっていれば認められて浮上することもあるかもしれないけれど
反抗したってよほど実力がなきゃ見限られるだけだしね。
それは、どこに行って、どこに努めても同じだからね。

367:名無しの心子知らず
10/05/25 21:24:31 lDEe03iO
昔の教師はアスペルガーが多かったと思うよ。
アスペルガーが多い職業の一つに挙げられているのが教師だから。
(他には医師、研究者、技術者、プログラマーなど)

「でもしか教師」という言葉が昔はあったように、民間企業や行政職公務員の世界では働けないような奴が
みんな教師になったから。
「教師にでもなるか」「教師にしかなれない」ってな具合にw

しかも昔は体罰、管理教育全盛時代。
生徒が反抗してきたって体罰や権力でねじ伏せればよかったし、
癇癪持ちが多いアスペ教師がキレて生徒ぶん殴っても無問題。

おまけに教師は完全な個人プレーの職業。
生徒はもちろん、同僚とコミュニケーションができなくても無問題。
先輩後輩の上下関係も無い世界(新人でも先輩教師からは「先生」付けで呼ばれる)だから
そういった人間関係が苦手なアスペでも十分務まったんだよ。

さすがに今の時代はもう通用しないけどな。

368:名無しの心子知らず
10/05/25 21:35:00 KlU1cBN4
優しいおばさん先生が
なめられて崩壊もあるなあ
男子は結局力関係で動くから
まあアスペ教師がぶんなぐって黙らすのがいいわけではないが

369:名無しの心子知らず
10/05/25 21:37:11 qNeWI3BW
>>367
アスペでも教師が務まる時代の子供ってどんなだったんだ、と
ゆとりの私は思う。
私の世代にそんな教師がいたらフルボッコw

370:名無しの心子知らず
10/05/25 22:14:28 VC9Dzh/f
>>361
だから
>教員やってるからこそ知れる

てのの程度が知りたいんだけど?
民間レベルでは知りえないすごいことなの?

371:名無しの心子知らず
10/05/25 22:38:28 2Xu97Ire
民間の方が世間をよく知ってる、って言うような論調は私もどうかと思うよ。
知ってるのは所詮その会社、もしくは業界周辺のみだと思う。
きっと教師は私が知らない社会を知ってるだろうし
私も教師が知らない社会を知ってる。
そんなもんじゃない?
それに流通小売観光業工場のライン工営業と数多にある職業を
すべて「民間」と一括りにして対比させるのもなんか変。

372:名無しの心子知らず
10/05/25 23:12:16 p2c9MV3Y
ここ自演ばっかw
無理にスレ伸ばさなくてもいいのに

373:名無しの心子知らず
10/05/25 23:28:02 hdyvTGVc
私も民間が世間をよく知ってるとは限らないと思うけど、
会社員の頃、学校って独特だなと思う事がよくあったんだよね。
木工芸の工房だったので、企業やイベント主催者から依頼を受けることがよくあって、
学校からの依頼(卒業記念品とか)も年数回あったんだけど、なぜか毎度
ものすごく値切られたり、へたするとタダでやってくれとか言われる。
先生って、会社相手に子供の将来とか教育の大切さとか熱く語るんだよね。
しかもそういう熱意に賛同してくれればタダか格安でやってくれると思ってたりする。
あと会社なら普通にやるようなマナーがズレてて、手紙の宛先が「様」じゃなく「殿」だったり
話し合いは必ず学校に呼びつけて、しかも先生は上座に座って待ってたりする。
社長がよく「もう学校関係の注文は断ろうかな」って言ってた。
先生って、良くも悪くもスレてない感じだった。

374:名無しの心子知らず
10/05/25 23:32:41 ownmJKh+
>>363に同意。
余裕のある教師が2ちゃんに出入りなんかしてないよ。


375:名無しの心子知らず
10/05/26 00:38:59 5VQqmCkN
民間だから知っているではなく、
民間だったらとっくにふるい落されているような奴が
のうのうと教師でいられることが問題なのだと思う。
>>361などが好例ですね。

376:名無しの心子知らず
10/05/26 06:27:43 bih33Ocw
ADHDってやっかいものにつける病名のことだろ?
大抵過剰診断だと思うけどな。
学校でみんな静かに先生のいう事を聞いて・・・、ってアホか!

377:名無しの心子知らず
10/05/26 09:14:04 JSF3+I8z
>>375
絶対教師はクビにはならないからね。
「教師やめたい」スレを覗くと愕然とする。
指導力不足教員に認定されたとしても、研修受ければまた元に戻れる。
民間なんて、即足切り。それを言うと「公務員への妬み」と
なるからスレが荒れるんだわな。


378:名無しの心子知らず
10/05/26 20:10:45 XP9e5qe+
それが、民間も簡単には足切りなんてされないんだよね。
仕事ができない人に苦労している人たちのスレなんて、本当に悲惨な状態だった。
実情知らないと「辞めさせればいいだけ」って簡単に言うけれど、そうはいかないもんだよ。
職場放棄して出社しない状態が続くとか、横領するとか、外部から訴えられるとかないと
そのまま勤め続けられて、周りにしわ寄せが行く形。

379:名無しの心子知らず
10/05/26 20:31:37 EbM9MTI4
でもさー、教師って一般常識に欠ける人が多いと思うよ。

「いつもお世話になっております」
「こんにちは」等の挨拶
「お電話替わりました。○○です。」

こういうことまともに言える人って少ない。
基本的に子ども相手の商売だから、大人に対する言葉づかいを知らない人が多い。

380:名無しの心子知らず
10/05/26 20:43:08 sCdw11Gv
>>379
同意だわ。
2年位前、上の子の欠席の連絡や他の用事(掛って来たので折り返し電話)で電話しても、
応対に出て来た先生で、ちゃんとした挨拶を返す人が少ない事に驚いた事がある。
「おはようございます。」「お世話になります。」という言葉に
「はぁ」「…(無言)」って何だ?
こんな奴らが子供達の生活の半日以上を一緒に接しているのかと。
「挨拶はきちんとしましょう」なんて、お便りや教室に書いてあったりすると、
まずは自分が躾なおして貰え!と思う。前副校長当たりが酷かった。
最近は不快な対応に当たった事が無いけど。

381:名無しの心子知らず
10/05/26 22:36:54 X8x07Wm2
そういう所から、保護者が教師に漠然と不信感とか不安感を抱く→子供に伝わる
っていうのはあるかもしれない。
親が心から先生を尊敬信頼してるかどうか、子供って鋭く見抜いてる気がする。
どうしても尊敬できない先生を尊敬してる演技はできそうにない。

382:名無しの心子知らず
10/05/27 01:07:08 71L8GP3V
親が先生を尊敬していないから…
なんて言うけど、親の考えとは別の考えをしっかり持ってる子の方が多いんじゃない?
そんなに親の影響受けて親の思う通りにはならないけどなぁ…w

383:名無しの心子知らず
10/05/27 08:29:36 wtDUg2+i
親と教師の関係がどうであれ
児童にきちんと教師が指導できれば荒れない
児童は「親はああ言ってるけどこの先生には逆らえない」
と思えば落ち着くし

384:名無しの心子知らず
10/05/27 10:57:28 DFKEhbzu
そんな単純な話でもない。
たとえば、親が先生を尊敬している状況で学級崩壊しないだけの指導力を50とする。
クラス運営がうまく行くには70ぐらい必要になる。
とすると親が先生(という職種)を尊敬していない状況で学級崩壊させない指導力は70、クラス運営をうまくいかせるには80とか90必要となる。
昔の先生の指導力平均は60ぐらいで今は70ぐらいだと思う、学校ではない子ども関係の仕事をしている者の実感としては。
だから昔の方が学級崩壊しにくかったんだろうと。
もちろん「その児童集団に必要な指導力>担任の先生の指導力」だから学級崩壊するんだよ。
だからといって「先生が駄目」と限らない、って話ね。
そんなに親の思い通りにはならないって言うけど、差別意識みたいなものは確実に親から子に伝わってるよ。
小学校低学年が「自分の考え」で公務員馬鹿にするとは思えないよ。

385:名無しの心子知らず
10/05/27 11:21:27 +GtZgH+K
それで>>359-360の話に戻るのね。
納得。

公務員批判って、親が漠然と見下してるからってのもあるかもしれないけど
昨今の不祥事の多さも拍車かけてると思う。
うち宮城なんだけどローカルニュースで今話題になってる。去年、仙台だけで懲戒処分10人。
うちの学校でも詳しくは書かないけど懲戒処分になって居なくなった先生がいて、
次の年、隣の学校に何事もなかったように現れた時は保護者もドン引きしたよ。

386:名無しの心子知らず
10/05/27 11:29:36 JACs6MOk
まぁ、先生を批判してバカにしたところで
何も上手く行かないってことは、子どもにきっちり躾けるべきだね。
低学年の頃は、先生の悪口は言わない事、それは基本だけどさ。

387:名無しの心子知らず
10/05/27 13:35:22 rx7Xd5W6
子どもの人権尊重しすぎてるのかもね。
色んな意味で。
自分は子供なんだって自覚がない子が多いとおも。
何でも大人と同じだと思ってる。
で、都合が悪いときだけ子供の立場を主張、みたいな。

昔は大人ってだけで怖かったしある意味尊敬してたんじゃないかな?
子が大人を批判するなんて許されることじゃなかった気がする。

388:名無しの心子知らず
10/05/27 19:40:56 e9ZVJAlb
発達障害自体って実はごく稀な気がする
未診断で自分を発達障害と思っている人の大半はアスペADHDではなくて
アダルトチルドレンだと思うよ。
ACを原因に色んな形へと変わるから症状は人それぞれだろうけど。
中には発達障害に似た性質を全く持たないACもいるけどさ。
子供の頃の経験値と親から無償の愛をもらえたかどうかが全て。
過干渉せず肯定して育てたかどうかが全てだと思う。

389:名無しの心子知らず
10/05/27 21:47:55 pk9hKI29
子供の人権尊重が原因か分らないけれど、
子供が自分がなんでも思い通りにできると勘違いしていることで、問題になるパターンは多いようだね。

幼児でも自分に決定権があると勘違いすると、出先で泣きわめいて玩具買ってもらったり
何時になっても公園から帰らないと駄々こねたり。
成長すると夜中までゲームやって寝なかったり、お菓子ばかり食べて食事摂らなかったりね。

基本的に生活に関することは親が決め、遊ぶ内容とか自由度のあるものは子供が好きにできる
というルールが徹底されていないと、どこに行っても王様お姫様気分で好き放題、
学級崩壊の原因の一つになっている感じもするね。

子を大事にしすぎてなんでも聞いてあげて、
いわゆる「三文安」が、祖父母じゃなく実の親子の間で量産されているのかもしれない。

390:名無しの心子知らず
10/05/28 21:08:47 U2+GqYnh
         -‐―‐‐ .、
.      . /..:::/::. .:|::::::ヽ.
       /:.:!:::/:::/|:::::l::::::|::',  パソコンしかする事ないやw
       |::::|:::|//`|::/|:::/|:::|
       |:(|:::|(◎ ´◎),'::::ノ     みんな俺みたいな駄目人間になるなよ   
       |::::|:::|、" ( フ ノ:::|
       |::[[[[[[[[/ ̄ ̄ ̄ ̄/
      /::::(  ヾ/  FMV  / カタカタ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \/____/ ̄ ̄ ̄

391:名無しの心子知らず
10/05/29 06:17:43 TSt2TsV5
小学校教員だけど、>>384の言うとおりだと思う。
教師の絶対的な資質は昔より上がっている。しかし、社会の変化によって学級経営は昔より難しくなっている。
相対的に見ると教師の資質が下がっているといえなくもないと。



392:名無しの心子知らず
10/05/29 06:22:39 TSt2TsV5
>>385
不祥事も別に増えてるわけじゃないと思うよ。
昔なら発覚もしなかったw
体罰をしたとか、個人情報を紛失したとか、勤務中に酒飲んだとか、そんなの日常茶飯事だったよ。
むしろ、そういう問題が表に出るだけ、まだ健全になってきたんだと思うけど。

393:名無しの心子知らず
10/05/29 07:20:48 f77kYGHO
20数年前、5年生のとき自分のクラスが学級崩壊してたな。

女の先生がちょっと変わり者で、そこに粗暴な男子が調子こいてはしゃいで、
みんなが便乗してワッショイワッショイ大騒ぎ状態だった。
私はなんかアホらし…と思って普通に授業受けてた。
それが原因でイジメられるということは別に無くて、
休み時間や放課後にはみんなと普通に遊んでた。

簡単にオール5の成績表をゲットできた奇跡の1年。

家庭で親が先生の悪口を言うと子供は先生をナメるから良くないね。
しょーもない先生が多いけど、とにかくお勉強を教えてくれるのは先生なんだから、
それはそれ、これはこれでアンタは学校では先生の話をちゃんと聞いて、
授業はしっかり受けてきなさいって諭すのが親。

394:名無しの心子知らず
10/05/29 16:01:07 EDDi4zGY
自演流行ってるねwww

教師のレスってすぐ分かるw

395:名無しの心子知らず
10/05/29 19:46:39 UHEB6aP3
やっぱ教師が多そうだな。

同じレスでも、これを保護者が書いてるか、教師が書いてるかによって
意味合いが全然ちがってくる。

396:名無しの心子知らず
10/05/29 21:04:35 a3Q7YaWs
【社会】引きこもり・不登校などの無料相談窓口設置…場所は都内駅前のデパート6階
スレリンク(newsplus板)

397:名無しの心子知らず
10/05/29 21:15:13 l4iBO4ea





★     自     演     終     了     ★











398:名無しの心子知らず
10/05/29 21:21:29 EDDi4zGY
しれ~っと自演するような先生嫌だな…w

399:名無しの心子知らず
10/05/29 22:07:39 PP+Bb+m6
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■

400:名無しの心子知らず
10/05/29 22:32:11 lnj6lWL8
>>1
【韓国】韓国での子育て5年、‘白旗’掲げた日本人女性[05/29]
スレリンク(news4plus板)

韓国での子育て5年、‘白旗’掲げた日本人女性

京畿道(キョンギド)盆唐(ブンダン)に住む佐藤さん(39)は20日、息子と娘と一緒に日本へ帰った。
九州の実家で子どもを育てるという。佐藤さんは5年間、韓国で暮らした。しかし結局‘白旗’を掲げた。
日本・米国の教育システムと比較すると、韓国では理解できない部分が多かった。「日本も競争が激しいが、
韓国に比べると何でもない。ここでは子どもも母親も不幸になりそうなので韓国を離れることにした」。

◇猛烈ママ

小学校に入学すると、すぐに子どもをサッカー教室に入れた。「ここではそうしないと友達と付き合えない」
という話を聞いた。「なぜ運動をお金を出してするのか」。理解できなかった。
わずか1時間のサッカー教室が終わった後、みんなでハンバーガーやピザなど
おやつを食べるのも納得できなかった。

もっと理解できなかったのは、毎週土曜日に集まる母親たちだった。「用事があるのなら母親たちが順番に
一人ずつ出ればいいものを。共働きの母親は時間を合せれないから母親たちの間で仲間はずれになる」。

佐藤さんもだんだん母親たちの集まりには参加しなくなった。「子どもたちがサッカーをする間、
母親らは塾の話、先生の話をする。私は情報がないので、他の母親たちから好かれていなかった」。

中央日報/Joins.com 2010.05.29 12:36:33
URLリンク(japanese.joins.com)

401:名無しの心子知らず
10/05/29 22:37:44 UHEB6aP3
なんかレス流して糞スレにしようとしてる人がいる~。良スレなのに。
何か都合の悪いことでも?

402:名無しの心子知らず
10/05/30 00:35:42 SIhwrvsQ
>>400
残念ながら日本も似たようなもんだと思うけどねぇ…
少年団とか少年団とか。

403:名無しの心子知らず
10/05/30 02:40:46 kgkGPp5A
>>402
うん。同意。
自分達の時代に比べると、学校行事でさえ母親の出る事が物凄く多いし、懇親会だのランチ会。
子供の為の放課後とかパトロールとかなら分かるんだけど、誰のための学校なんだか分からない(ママ友づくり?)

404:名無しの心子知らず
10/05/30 09:46:49 pF0i/+w4
もっと体験談がほしい~
私の子どもの頃(今28歳)は崩壊までは行った事なかった。
先生をやじる奴くらいはいたけど、そういう子の方が先生には好かれてたという印象。

405:名無しの心子知らず
10/05/30 09:54:25 lfOwJVAs
学校だけでなくその上の大人社会も暗黒ラビリンスな日本
人間社会全般で弱肉強食を言い出す人って、
たまたま今は良い場所を得られたけど、本来の実力では強者の立場に立てないと薄々感じて、
本能的に保身を計ってる面があるんだよなあ。
放っておいても実力で強者の側に立てる人は保身しようなんて必要はないから、
わざわざ弱肉強食などと口にすることはないだろう。

406:名無しの心子知らず
10/05/30 12:52:50 SIhwrvsQ
昔は子供同士の遊びにしてもガキ大将みたいな強い子が
他の子を従わせて統率とって遊んでた。
それが多少粗暴であっても序列がしっかりできていた。
ガキ大将にとって先生や親や大人は怖い存在だったから言うことは聞いていた。
下克上狙ってケンカしかけたとしても正義で終わってた感じだし、
メンコ遊びで勝って負けた子のメンコ取ってもそれがルール。

なんというか、平等を目指してというか、弱肉強食を否定しちゃったから
先生と生徒の立場にも差がなくなっちゃったのかな?
という思いがよぎったので書いてみた。

今時、弱い子のメンコ取ったら親から苦情が出るよなw

407:名無しの心子知らず
10/05/30 18:24:24 IqQ7pYSt
それはあるかも。少子化で子供が縦割りで群れて遊ぶ光景が減ってきた。
昔は子供が子供の面倒見るのが当たり前みたいなとこがあったから、
小さいうちから小さい社会の中で暮らしてた。
そういうノリが学校の中にもあった。
それが今は幼稚園・保育所に行くのが当たり前になって、
少子化で子供のコミュニティも減って小さくなり、
親も過保護になったし世間も子供を放置するなって論調が強くなって
大人が作った平等な空間で子供が育つようになってきた。
ような気がする。

408:名無しの心子知らず
10/05/30 19:31:56 hV5NSn44
弱肉強食って言葉は違うと思う。

社会的調和がきちんとしていた。

子供の遊び方を見ても、昔は奇声を上げたりルールを守らない子はみんなであの手この手で
躾けていたけど、今は違う。やりたい放題。

409:名無しの心子知らず
10/05/30 20:17:45 oMJnxtzN
幼稚園は出生率低下で幼稚園に予算が付く。
私立幼稚園の建替えでは75%ぐらい補助金が付く。
それを大きくする方法にしか興味が無い。
関係者も親も幼児の教育にはまったく興味がなく
ファッション感覚で幼稚園を選ぶ。
親以上に、関係者は学ぶ気は無い

410:名無しの心子知らず
10/05/30 20:27:13 IqQ7pYSt
>>408の知ってる昔と、私が知ってる昔はちょっと違うんだろうな。
私が知ってる昔は、ルール守れない子は脱落してた。
学校では叱られ叩かれ廊下に立たされ、ガキ大将を頂点とする子供のコミュニティには入れなかった。
それがイヤならおとなしく最後尾につくしかなかった。
昔の落ちこぼれは、はぐれ猿みたいな悲惨なポジションだった。
今は「落ちこぼし」なんて呼んで、大人が脱落させないようにしてるから
親も子も脱落するかもって恐怖が無いし、万が一そんな事があったら堂々と抗議していい世の中になってきた。
ような気がする。

411:名無しの心子知らず
10/05/30 21:01:00 jsaq0L3I
【皇室】「愛子さまが来られる時は張りつめた雰囲気になります」 雅子さま、学習院に終始付き添い★2
スレリンク(newsplus板)

412:名無しの心子知らず
10/05/30 21:08:37 hV5NSn44
>>410
誤解を招くと思って躾けると書いたけど、実は無視したりしていたのが実態。
イジメはみんなが嫌な気持ちになるので、やらなかったけど、無視する方が
ひどかったのかも知れない。

でも、優しい係の子がいて、たまに面倒を見ていた。

生まれつきの病気でないか、どうしようもないケースを除いて、そのうち何とか
なっていたよ。


413:名無しの心子知らず
10/05/30 21:23:05 TnpISEd+
なんだかいじめの話になってきたなぁ
でも、学級崩壊していると、いじめも蔓延するから関係はあるだろうね。
教師の指示に従わない→教師が注意しても聞かない→教師がいじめを抑えることができなくなる

オレは小学校教員だけど、
崩壊学級ではいじめも発生していて、保護者がよく学校に来て相談していた。
学級を崩壊させると、結局子ども達自身が、自分を苦しめる結果になっている。
先生に反抗しているので、先生を頼ることができない。

あと、虐める側だった子が、外される側に変わったりと、
子ども達の中でも強弱関係がめまぐるしく変わっていた。
その学級の担任は病気で休職。
50代の担任外教師が変わりに入り、なんとか卒業までもっていっていた。

卒業→中学入学

きっとこの学年なら中学でも荒れるんだろうな~
って思っていたら、過去にないほどのまじめな学年になっていた。
子ども達は、どこかで崩壊をよくないと思っていたけど、
全体の雰囲気があるから、崩壊に身を任せていたのだろう。
進学が、立ち直るいいきっかけになったのは皮肉なものだ。

で、他の小学校からの連中が、中学に入ったとたんに荒れ始めたとのこと。
これまた皮肉な話だ。

ここ数年、自分が勤務する学校で学級崩壊はなくなった。
最近は親もしっかりしてきているのだと思う。
家庭訪問とかに行っても
「うちの子は先生の話をちゃんと聞いていますか?」
って聞かれることが多い。

414:名無しの心子知らず
10/05/30 21:26:14 TnpISEd+
あ、上の書き込みの、崩壊学級の話は自分のクラスの話じゃないので一応。
自分はこれまで学級崩壊させたことはないです。
学校での様子に親が関心持つように毎日学級通信出していることが功を奏していると
自分では思っています(←自己満足だけど)

415:名無しの心子知らず
10/05/30 22:23:06 IqQ7pYSt
いじめの話はしてないけど…

ルール守れない子はみそっかすだったってだけの話だよ。
授業中徘徊する子はいたけど即廊下行きだっただけでいじめとか関係ない。

416:名無しの心子知らず
10/05/30 22:28:03 SIhwrvsQ
>>408
社会的調和出来てたかなぁ…?
ま、自分のポジションみたいなものは把握してたような気がするけど。
各自色々工夫して得意分野でなんとか認めてもらおう、みたいな。
勉強ダメでも運動会でヒーローだったら尊敬されてたし、
運動音痴でも勉強できてたらそれでおkって感じだったし、
まぁ中にはどうしようもないような子もいたけど、頑張ってお笑い担当になってみたり。
今は全分野をそこそこクリアしてるような子が評価されてる感じだね。
あまり出すぎても嫌がられるっぽ。

イジメみたいなひどいあだ名とかもあったけど愛があったというか
コミュニケーションの一部になってた気がする。

417:名無しの心子知らず
10/05/30 22:41:39 hV5NSn44
>>416
なんかね、高度経済成長期以来、子供を消費マシーンにしようとした結果が、今のような気がしています。

つまり、等質の価値観を持ち、一人が購入したらみんな同じものを購入しないと仲間はずれ。

前は、それぞれの価値観にまでは、著しく反社会的なものでない限りは許容されていた。


418:名無しの心子知らず
10/05/30 22:44:50 TnpISEd+
みそっかす は、今の教育現場では“いじめ”として扱われます。
本人が“いじめられている”と思っていれば。

あと、廊下に立たせると体罰となってしまうので
立たせるという懲戒を与える場合は、教室内で
というお達しが出ています。

419:名無しの心子知らず
10/05/31 01:33:55 YhwvH8OB
>>417
価値観が一緒=似たような集団
だったら先生は扱い易いんじゃないか?
むしろ子の権利みたいなのが尊重されすぎてわがままが増幅されてる気がする。
「うちの子は○○だからこうしてください」みたいな個人的要望を押し付ける親もいるしw

そもそも学校って軍隊みたいな同じ性質の集団を作るような場所じゃないの?
名目は社会の中で集団の一員としてきちんと生きて行けるよう、みたいな感じだっけ?
ちょっと考えが昔すぎるかな?w
同じ服着て同じ鞄持って同じ靴履いて同じ授業を受ける。
将来の従順なサラリーマン養成みたいな…。

もうさぁ、ありえない方向に杭が出ちゃってるし
叩くにも体罰禁止だし
叱るのは気力体力消耗するし
先生も大変なんだろうなとは思うけどw

420:名無しの心子知らず
10/05/31 07:29:46 c2YmFXQ6
【教育】 高校生の4人に1人が「授業が難しくてついていけない」 小学生時代から“脱落”し続けている生徒も目立つ…PTA調査 
スレリンク(newsplus板)

421:名無しの心子知らず
10/05/31 07:42:21 oAauCiqc
2年前子供の隣のクラスが崩壊したよ。
でも人事もおかしかったと思う。
入学以来「落ち着きのない学年」だったのに新卒1年目の先生が投入された。
で、その先生のクラスが崩壊。
そのクラスだった親に聞いたけど新卒の先生だから
週に一回は研修でいなかったらしい。
そんなよく抜ける先生を何で問題学年に入れたんだろう?
今でも不思議で仕方ない。
誰かこういう事情わかる人いますか?
ベテランはみんな行きたがらなかったのかなぁ。

422:名無しの心子知らず
10/05/31 07:45:05 oAauCiqc
私は正直ひどいと思ったよ。
ていうか何の経験もない先生がいきなりクラスもつってよく考えたらへんだよねぇ。
自分の子供任せられない。

423:名無しの心子知らず
10/05/31 08:06:42 V6C3xQgL
新卒は必ず低学年だよね。
多分、人事的には最もマシな配置して、それだったんだと思うよ。

私の友達も何人か教師になったけど
ごくごく普通の若者だからね、先生は。そりゃ崩壊させる奴もいるだろうと思うよ。
新卒で夢一杯で入って、すぐ気づくんじゃない?そういう友達多かったよ。
裏では子供の悪口や愚痴ばっかよ。
だから天下りじゃないけど、適性なかった先生はもうちょっと安い事務の仕事とかに回せるような
システムでも作ってあげたらいいのにと思う。

424:名無しの心子知らず
10/05/31 08:11:58 5rIx/J/L
経験が浅い教師の学級崩壊はよく聞く話だね。
でも、経験のある教師だと、指導法や考え方が古くて
また、自分の指導法を改善しようとする姿勢もなくなっているから
今の子ども達に適応した指導ができずに崩壊することもある。
経験の浅い教師は、技術は未熟だけど
熱意があって子どもがついていくこともある。
>>421-422の学校では
若い人に賭けたけど外した、ってことだろうね。
新卒は未知数だからなぁ…

あと、その学年よりももっと大変な学年があって
そっちの方に指導力ある先生を配置せざるを得なかった、とか。
どちらにせよ、前年度末の校長による担任の采配は失敗だったというわけだ。


425:名無しの心子知らず
10/05/31 09:06:24 X5yRPRFN
教師の中にも結構陰湿なイジメがあって
気に入らない先生や新卒をわざと大変なポジションに置くこともあるみたいじゃん。
うちの学校は児相が指導入れるほど先生のやる気がない学校なんだけど
新しく入ってきたり移動してきたりでやる気溢れる先生は
ことごとく魂抜かれます。
翌年には顔つき変わっちゃってる。
職員一同でハブるらしいわ。怖い怖い。

426:名無しの心子知らず
10/05/31 09:27:37 lfOoGzGG
>>421
今高学年は大変だからね。落ち着いた高学年でも、落ち着かない低学年より手がかかる。
あとは>>424の説明どおりだと思う。

427:名無しの心子知らず
10/05/31 10:31:06 oAauCiqc
>>425
同僚教師いじめて潰しても結局同じ学校の先生が苦労するんじゃないの?
>>421だけどそのときは教頭とか小人数の先生とか
クラスに入ることになって他の先生もかなり大変だったらしいよ。

428:名無しの心子知らず
10/05/31 12:04:06 wKSwl2zg
荒れるのが分かっているクラスだと、年度末前に取る担任希望調査で
転勤しない先生が誰も希望しないということがある。
そういう時、普通は校長先生が説得したりするものだけど、
まれにだれも説得に応じず担任が決まらない時がある。
そういう時は、新しく赴任してくる先生の中で、力のありそうな先生が担任に決まることがある。
たぶんそのパターンじゃないかな。

ただ今回、なぜそれを新卒の先生に?っていうところは疑問だな。

429:名無しの心子知らず
10/05/31 20:16:25 3e6fyGxt
コミュニケーション上の弱者という言葉がある。

勉強だけやってきて、一流大学に入学して、あとは燃え尽きてしまった人達。

「強い」とは、「勉強ができて知能が高いこと」だと教えられてきたが、社会に出たら実際は違っていた。
比較的体力がなく人付き合いが下手だけど、学力だけはあるし、かつては優等生だったというプライドも高い。

日本人はこういうタイプの人間に対処する術を知らない。

430:名無しの心子知らず
10/05/31 21:34:15 c2YmFXQ6
【芸能】石田志芳、激怒!ファミレスのドリンクバーで遊んでいた幼児を見かねて親に注意したら、親は幼児の顔面に平手打ち!
スレリンク(mnewsplus板)

431:名無しの心子知らず
10/05/31 21:49:57 tpxhLTHM
先生だって成長途中なんだよね。
今年転出した先生、生徒からの絶大な人気を背景に親からの信頼もあり
転出が惜しまれたけど、新任で来た5年前は、子どもの扱い方もあまり
上手くなく、保護者からのクレームや異動させろ、担任持つな、などの
意見もあったらしい。
今年の惜しまれ方を見て、昔を知る保護者は「へえぇ~、あの先生が」という感じだった。

432:名無しの心子知らず
10/06/01 00:23:16 aBxoNP0c
>>427
熱い先生というか一生懸命な先生は迷惑みたいよ?
自分らが手ぇ抜いてるのがバレちゃうから。
だから適当にお灸すえてやる気を削いで足並み揃えるわけです。

433:名無しの心子知らず
10/06/01 07:07:36 PLXuA7g8
>>431
でも親からすればいつも一定なサービスを受けたいわけで・・・
そんなに波があったら困る。

434:名無しの心子知らず
10/06/01 11:37:24 Fcc98jHc
>>433
一定のサービスって…。潜在的モンぺだわ。

435:名無しの心子知らず
10/06/01 12:17:13 /Wg3KMeo
モンペって・・・そういうことじゃないだろう。
今は教師も接客サービス業に近いスキルを持たないといけない、
そんな時代だと思うよ。


436:名無しの心子知らず
10/06/01 14:31:27 CEGu4YMA
「一定のサービスを受けたい」のどこがモンペだか分からない。
別に至れり尽くせりして欲しいって言ってるわけじゃなく。
新卒1年目でもやれる先生ならやって欲しいし、ダメなら2年目でも勘弁。

437:名無しの心子知らず
10/06/01 14:39:52 0P9WaHOZ
そうそう。ある程度あきらめてるけど
先生の当たり外れの幅はもっと狭くしてほしいね。

438:名無しの心子知らず
10/06/01 14:49:10 XBSpbPqf
長男の学年の上下が荒れている。
そこに力の有る(指導力のある?)先生がいつも配属。
親はおとなしく子は幼く指導しやすいといわれる子の学年はいつも外れな教師ばかり。
現在、他校より赴任の50代女性独身教員。これが酷い。
ハイテンションながら今時の子の心を全く掴めなず空回り。
やる気元気いわき並のスローガンを掲げ、~大好き人間とか元気印とか古くさい言葉が大好き。
特技は腹話術。寒いダジャレも連発。のくせに、
児童のちょっとしたおふざけは許せずヒステリーとか。
何でもかんでも全体で話し合いで、ことごとく授業がつぶれ、ハイピッチで宿題膨大に。
さすがに穏やかな息子達もうんざりしてる。
荒れても仕方ないだろうな。だって魅力0だもん。
先生って何で時代を学習しようとしないんだろう。



439:名無しの心子知らず
10/06/01 17:12:28 k+b+oPgg
学級崩壊とまで行かないが、小学校の授業参観に行ったときの感想。
先生にチャチャ入れる子が多数。一人じゃなくて数人(まあ授業参観だからかな?)
グループ行動出来ない子がいて、先生も気をかけているが何の解決も出来ていない。
結局そのグループで一緒になっている子が被害者。

やっぱり調子乗っている子には、体罰含め恐怖支配が必要じゃないかと思ったよ。
親の目なんか気にしないで、説教して欲しかった。
グループ行動出来ない子は、特別学級も検討して欲しい。

440:名無しの心子知らず
10/06/01 18:34:56 5HXVfN2m
PTA役員が教師のことを○ちゃんって呼ぶのってどうよ?
(本人に向かっても言ってるかどうかは不明)

441:名無しの心子知らず
10/06/01 22:26:06 OoAE7bsg
49歳以下の100人に1人が経験 大人の引きこもり
URLリンク(www.iza.ne.jp)

442:名無しの心子知らず
10/06/01 22:39:33 j9fE6EKm
>>440
教師の立場から言わせてもらえば
ちゃん付けは嫌だな。
本人や子にわからないようにやってくれ。



443:名無しの心子知らず
10/06/02 06:01:16 Fuy/G1sC
>>438
若い先生は、テクなくてもいいんだよね。若さで子どもをひきつけられる。
ベテランはテクニックで勝負。
どうしようもないのが、テクを身に着けないまま年をとった人。

444:名無しの心子知らず
10/06/02 09:19:34 YhajZiEu
うちの子クラスは今年メンバーそのままで、担任が(新卒)かわったら、いきなり崩壊した。
確かに、問題をおこしてるのは家庭的に???な子供だけど、去年はなんとかまとまっていた。
やはり教師の指導力が大切なんだと実感したよ。
来週、役員中心に、担任&学年主任&校長と話し合いがあるんだけど、
担任を取りかえない限りどうにもならないと判ってて、でもそれは出来ないとなると……
打つ手なし!だよねえ
憂鬱だ~~~~

445:名無しの心子知らず
10/06/02 09:26:30 7JppGYPJ
おお、貴重な実例。何年生くらいとか、指導力の無さの具体例とか、身バレしない程度に教えて。

446:444
10/06/02 09:50:12 YhajZiEu
4年です。3年生の時は男性ベテラン教師が担任。で、今年新卒の男性教師にかわった。

問題児童は男子3人。
まず、授業中の私語に始まり、
たち歩き&脱走(先生が捕獲するため、授業にならず)
授業妨害(授業中板書きを消してしまったり、いきなりリコーダをふいたり)
先生のことをなめきっていて、注意されると、机をけりとばしたり、教卓のものを放り投げたり
と、エスカレートしている

もはや担任では事態を収束できないので、
最近では校長や教頭が来て抑えたりするようになったそう。
日々なだれのように事態が悪化してて、ついてけないよ(涙)

その子供たちの親に事情を説明して注意を促しているのかも判らないし、
学校側がどう考えてるのかもわからないので
(そんなになってても現在まで担任からなんの話もない)
まずは聞いただそうということです

447:名無しの心子知らず
10/06/02 10:13:24 5faRn7vt
問題児童なんざ金属バットでかるく小突いて黙らせてやれ
強制排除だ!!!!!!

448:名無しの心子知らず
10/06/02 10:35:09 7JppGYPJ
>>446
結構深刻だね。新卒で4年生か…
問題児童に発達障害の疑いがあると、学校側もなかなか保護者に報告しないよね。
まぁ経験上そうだってだけの話。

449:名無しの心子知らず
10/06/02 10:43:12 bSocwE32
新卒の先生もあわれっちゃぁ哀れだね。
それが仕事だけど、おそらく大学まで学校社会しか経験してないだろうし
それも教員になるということは家庭はそこそこ良識的だったでしょ。
そんなんでいきなり問題家庭と対峙、
クラスに入ればすべて自分ひとりで判断して動かなきゃならない、
私だったら無理だわ。
一応社会人経験あるけど新人は常に先輩の金魚の糞で
やることなすこと先輩に見届けられるのが普通だった。
学校の先生は新人でもいきなり一人で放り出されるわけだから、なんかすごいと思うわ。

450:名無しの心子知らず
10/06/02 11:05:42 6rDvbVL1
発達障害が3人もいるかな?
去年までは同じ面子なんでしょ。その子らは兆候なかったの?
チャチャ入れるどころか、注意されて逆切れする9歳なんて、
早かれ遅かれ、どんな担任だろうが問題起こしそう。



451:名無しの心子知らず
10/06/02 12:00:36 Lgq3sbHx
去年まではいいクラスだったのにとは言っても
小学生の一年は大きいよ。子ども達の変化も大きい。
指導力のせいだけなのかね・・・。

学級崩壊の中心的生徒の家庭ではどんな指導がされているのか気になる。

452:名無しの心子知らず
10/06/02 12:13:25 7JppGYPJ
なんにしろまた何か進展あったら聞きたい。

453:名無しの心子知らず
10/06/02 12:27:38 f2rFD4K6
>446
同じような目に遭った。
保護者の協力で、1ヶ月半ほど授業の見守りをやって解決。
保護者は3人ずつくらい有志が交代で、可能な限り父親を混ぜる。
母親は、気が強くてきっぷのいいおっかさんタイプがいればベスト。

「あんたなにやってんの!」「やればできるじゃん!」の
使い分けがすごく上手なお母さんがひとりいて、
問題児もその人にだけは懐いてくれたから、その人から
「先生に協力してやれ、お前ならやればできる」
という話を個別に問題児にしてもらい、今では問題児が
クラスのリーダー的存在だわ。

454:名無しの心子知らず
10/06/02 12:29:29 fm91kyRr
昔は「でもしか」でも教師やってられたんだから
教師の指導力なんか無くても大丈夫なくらい各家庭での
躾がしっかりしてたんだろうね。
でも今はそうじゃない。教師にも躾力というか昔以上の指導力が求められる。
ところが果て、1対40人の体制で生徒一人一人に
本来家庭ですべき躾を行える人間が公立学校すべてを賄えられるほどいるんだろうか?
体罰禁止、個性の尊重、とか言うわけのわからん縛りアリで。

455:名無しの心子知らず
10/06/02 14:14:24 MUbZimSV
>>453
>保護者の協力で、1ヶ月半ほど授業の見守りをやって解決。

ソレ名案だよね。駆り出された問題児以外の父兄は気の毒だが・・・。
よく校長が問題視して保護者の立ち入りを許可したなあと思うんだけれど、
その辺はどうやって話をすすめたんですか?

456:名無しの心子知らず
10/06/02 14:31:15 TI+ls54a
>453
>母親は、気が強くてきっぷのいいおっかさんタイプがいればベスト。

うちも去年崩壊して今更生中の4年だけど、こういうお母さんの存在は大きいね。
「これではお勉強が出来る環境では無いと思うんですぅ~」と保護者会で
ネチネチしていたお母さんほど、見守りには来ないか、来ても「あら~
ダメでしょ~、ダメよね~」「ねえ?」と遠くから言ってた。
あと当事者のお母さんも「一度見ろ」と、みんなに言われて見に行った結果が
「楽しそうだった」と。orz
色々な家庭の考えがある中で、認識を1つにするって難しいと思った。

457:名無しの心子知らず
10/06/02 17:18:10 K/cdmdpd
うちの学校は保護者が見守るつもりが
逆に猜疑心あおりたてちゃって崩壊がひどくなったよ…
回った親にも問題あったのかも。

458:名無しの心子知らず
10/06/02 21:44:02 f2rFD4K6
>455
最初は担任との話し合いで何とかしようとしたんだけど
怯えた子が不登校になったりで、埒があかなくなりました。

で、何度目かの話し合いの時、件の肝っ玉かあさんが
「一度保護者に授業見張らせろ。話し合っても改善が見られないし
これ以上は看過できない。(見張りが)できないなら
子供達が学習する権利が侵害されてるものとして、
しかるべき所に報告する。子供達のためにも
できればそれはしたくない。悪いようにはしない」
(要約)と言ってくれて、学校側も折れた感じ。
見守りメンバーはその肝っ玉かあさんが中心になって
立候補で決めました。一応念書も交わした(恫喝はしないwとか)。

で、一度見守りやってみたら結構効果があって、
担任の先生からもお願いしますって感じになり…という展開。

459:名無しの心子知らず
10/06/02 21:53:38 f2rFD4K6
意識を一つにするのは不可能だったから
自分も含めてその肝っ玉かあさんについて
いく人だけ見守りに参加した感じ。

結果的に崩壊が収まったから直接何も
言われる事はなかったけど
多分影では色々いわれてたと思う。

でも、協力してくれる人は大抵夫婦でだったし
時々言い合いになりながらも結束は強くて
今でも仲良くしてもらってる。

460:名無しの心子知らず
10/06/02 22:32:13 2HmMHKgK
結局先生も
>「あんたなにやってんの!」「やればできるじゃん!」の
>使い分けがすごく上手
な人であれば、崩壊までは行かないんだよね。
低学年ぐらいであれば、むしろ褒められたくて頑張って、
家では絶対やらないようなことも率先してやるようになったり。
叱るときはめちゃくちゃ怖くても、ほんの小さなことでも褒めるから
褒める回数が吃驚するほど多い。
親が卑屈になるぐらい、子供はその先生の言うことはよく聞くよ。

>「あら~ ダメでしょ~、ダメよね~」「ねえ?」
な先生の言うことは、全く聞かないね。我が子ながら酷いけれど。
人を見るよなあ~。

ただ、下手すると「あんたなにやってんの!」に過剰反応してクレームつける
親がいるから、後者の対応になっちゃって最悪のパターンにってのもあると思う。
クラスメートの親にも、子が叱られるのは許せない人もいるようだった。
悪いことをしたらガッツリ叱られる経験も大事なんだけどなあ。


461:名無しの心子知らず
10/06/03 07:12:57 VmYXwyJL
モンペを根絶するにはどうすればいいんだろうねぇ。

462:名無しの心子知らず
10/06/03 09:42:45 clIOSiSx
教育でしょう

そしてループ

463:名無しの心子知らず
10/06/03 20:15:19 L5L59a1Q
モンペ と言ってもいろんなタイプがいるから
根絶もいろんなアプローチが必要。

まず、給食費払わない系のモンペは、法的に制裁できるようにするとか。

我が子を特別扱いしろ系のモンペは、今は少子化の時代だから仕方ないかもしれない。


464:名無しの心子知らず
10/06/03 20:25:54 sMM1hDva
>我が子を特別扱いしろ系のモンペは、今は少子化の時代だから仕方ないかもしれない

これが一番問題だと思うんだが。

465:名無しの心子知らず
10/06/03 22:04:30 TqY9hiJj
いじめのトラウマから女性恐怖症になって
外にも出れずそのままニートになって十年が立った。

勿論いまだに童貞であることは明白。

466:名無しの心子知らず
10/06/04 01:15:57 wBTXNDL6
>>465
スレ違いの方は出ていってください。

467:名無しの心子知らず
10/06/04 09:54:28 P9/Q4Sb6
>>463
3人目が小学生の田舎育ち高齢母ですが、モンペ予備軍は年々増えてると感じます。
子供にあった指導を求める度合いが昔より強いです。
昔の保護者は、最大公約数的指導に、何の疑問もストレスもなくあわせてきたんですけど、
今は、完全に個人のニーズにマッチしない状況が「耐える」ことに変ってきているみたいです。
宿題の量、クラスの構成メンバー、係り決め、担任の授業スタイル、給食メニュー。
なにもかもが「我が子」全員にぴったりあうはずもなく、常に誰かが何かの文句、要望を言っている保護者会に
でるたび、自分の年を感じます。




468:名無しの心子知らず
10/06/04 10:10:14 mE55xCNi
そういう「子供に合った指導」って、親が自発的に求めてきた部分もあるだろうけど
「ゆとり教育」と「特別支援」によってもたらされたて部分もあると思う。

ゆとり教育って、今では単純に学力低下の代名詞にされてるけど
週休二日・総合学習・絶対評価・カリキュラム削減・生きる力を育てる・個性の尊重とか同時に色んな改革をした。
政治も学校も親も「子供を型にはめるのはやめよう」って流れがあった。

特別支援は、普通学級なら関係ないでしょ?って思われがちだけど実は違う。
ここ数年の法改正で、普通学級で障害児への支援をやろうという流れに変わってる。
NHKなんか見てると、母親向けの番組で専門家が
「障害のある子だけが支援を受けられるという意味ではないのです、
 すべての子供がその個性にあった教育を普通学級で受けられる、それが特別支援なのです」
なんて本気で言ってるよ。

469:名無しの心子知らず
10/06/04 12:54:41 USptK1BL
授業中ずーっとうるさい子がいるんだけど、参観日そのママを見たら
「よく言ったわが子」みたいな顔してるんだよね。
個人懇談で先生から注意すればいいのにって思うよ。

470:名無しの心子知らず
10/06/04 19:48:27 Jnh4ftAn
ハッタリで就職やら起業する
で、もしダメでもまたやれよ!そのうち成功すりゃいーんだよ!みたいな空気がまず日本にない気がする。

一度失敗したのにまた人様に迷惑をかけるつもりか、お前には才能が無いんだ、努力不足だ

誰得なんだこの空気

471:名無しの心子知らず
10/06/05 00:45:53 q/o5MNv3
>>467の言う事、よくわかるなぁ。
我が子が幸せなら、他の子が犠牲になってもいいってのが
物凄くあるよ。
うちの子が一番可愛い、ってのは誰でも一緒っていうのが
わかってない親が多いのと
教育者側も困ったクレームを言われてその通りにしてしまうし
毅然さがない。
「学校の言う事を聞きなさい」って毅然としていれば良いのに
オタオタしている姿を見て、保護者全体が幻滅しているってのを
わかってない。

472:名無しの心子知らず
10/06/05 02:06:55 YXO7PbaB
オレは教員だけど
毅然とした態度をとれる部分についてはとっていると思うが
学校の力ではどうしようもない部分もある。
以下、うちの学校での実例

問題行動が多い子がクラスにおり、
担任がその子への指導に時間をとられるため
他の子への指導が相対的になおざりになっている。
保護者数人が校長室にやってきて
その問題行動をとる児童を特別支援学級に移せ
と要求。

この場合、特別支援学級への移籍は、学校権限ではかなり難しい。
その子の保護者が、特別支援学級に入れたい
と行動を起こさない限り、移籍はできないからだ。
また、学校側は、専門機関の受診を薦めることはできるが
実際に子を連れて受診するかどうかはその家庭の裁量であり、
学校側に強制力はない。


473:名無しの心子知らず
10/06/05 07:57:59 v2aWErlN
子供をニートにしない育て方

普通の人でも「仕事のこと」を考えるだけでストレスを感じるそうだ。ニートは、特にこのストレスが強い。
自分が働く姿を思い浮かべるだけで強度のストレス、恐怖心を感じるのだ。だから、「就職」について考える事すら避けようとする!

これは社会恐怖・回避性人格障害の症状と同じである。ニートを「治療」するには精神療法的アプローチが有効であると思われる。
まずは社会に出る事への恐怖心・不快感を取り除かなくては始まらない。

恐怖症の克服には荒療治になるが曝露療法がある。
脱感作とも呼ばれるが、恐怖を感じる対象について三週間ほど、毎日考えるだけでその対象に対する恐怖心など消えてなくなると言う。

要するに慣れれば大丈夫なのだ。何度も繰り返す事で、恐怖を感じる必要がないことを「学習」する。
3週間=約20回程度の暴露で恐怖はなくなる訳だが、逆に言うと仕事に恐怖を感じるニートが、今までの人生で仕事について考えた回数は20回未満と言う事になるw
圧倒的に回数が足りないのだ。大人になってから無理やり考えさせようとすると反発が大きいので危険だw

なので、子供の頃から「働く」と言う事についてじっくり考えさせる必要がある。
小学校に上がるくらいから「将来どんな職業に就きたいか?」とか「大人になったら働かなくてはいけない」と言った話を半年に一度はすると良い。
そうすれば大人になる頃には労働への抵抗はなくなっているだろうし、スリーパー効果で働く事への合意が無意識に形成される。
また、将来の夢・なりたい職業がハッキリしている子供の方が学習意欲も高い。

子供へのしつけは繰り返し説くのが大事だ。一回言っただけでは効果はない。
子供も最初は嫌がっても、何度も言われれば脱感作で嫌な感情も消え、次第に「やってみようかな?」という気分になる。
同じ話を何度も聞くだけで人は簡単に洗脳されるのです。ある心理学者は6回繰り返すと潜在意識にまで影響すると言っている。

ついでに「一人前の男は結婚して家族を養うのが当然だ」「働いてなきゃ結婚できないぞ」と吹き込んでおけばパッチリでしょう。
恋愛競争から脱落すると人は労働意欲を失う。健全な結婚願望を持たせる事が子供のやる気につながります(`・ω・´)

474:名無しの心子知らず
10/06/05 10:09:48 YUYV/hbQ
【調査】今の大学生、授業にはまじめに出席するが、携帯電話や私語が多く、家ではほとんど勉強しない
スレリンク(newsplus板)

475:名無しの心子知らず
10/06/05 23:42:26 6/G553dO
>>470
日本人の性じゃね?
忍耐とか継続は力・・みたいなのを良しとするから。
個人的には職業も色々経験している人の方がすごいと思うけどw

476:名無しの心子知らず
10/06/06 08:49:43 NNRigoLC
そう言えば、不安遺伝子というのがあって、
人によって組み合わせが違ってて主にLL型(持ってない)SL型(持ってる)SS型(超持ってる)に分かれるんだけど
日本人はLL型が2%だかしか居なくてSS型が一番多いらしい。
逆にアメリカはSS型は20%未満。
なので、日本人は緊張やストレスを感じやすい民族らしい。

日本の中で浮いてる人とか、外国の方が居心地いい人ってLL型なのかもなと、ちょっと思う。
発達障害まで行かないけど普通とちょっと違う子が
日本の学校の中で浮いてしまう傾向はあるのかもしれない。
でも日本の治安の良さはこれと無縁じゃない気もする。

477:名無しの心子知らず
10/06/06 10:57:08 Votq/Sau
親の思い通りにならない子供だから毎日ぶん殴られて鼻血出すか泣いてた記憶しかないな

478:名無しの心子知らず
10/06/06 11:07:33 Votq/Sau
勉強だめ、字も汚い、仕事続かない、強迫持ちの同級生が
障害センター?みたいなところの紹介で午前中だけの清掃の仕事をし始め、一年経ったらしい
自分はその子より若干知能は上だが、デキる人と比べりゃかなり劣る
昔からバカだし記憶力ないし対人恐怖だし出来る仕事がない、鬱だし何年もニート
正直その子がうらやましい
中途半端はやっぱりキツイ‥

479:名無しの心子知らず
10/06/06 11:35:35 cJxMuND9
すれ違いだろ。
発達障害を中途半端にもっているために
社会に適応できずニートになっている人はたくさんいるだろうけど
それはこのスレの話題ではない。

で、あなたは学級崩壊を起こしている側だったとか?

馬鹿で記憶力が悪くても、人に迷惑を掛けない生き方はできる。


480:名無しの心子知らず
10/06/06 11:41:42 I2FyhRD0
学級崩壊を起こしてるのは、馬鹿だけとは限らんしな。
何十年も前には当てはまったが。

481:名無しの心子知らず
10/06/06 12:23:40 7sxhAX9u
日本人は騙され続けてた。教育も政治も。
 
お笑い日本の実態
フランスの国営テレビが日本の実態について解説します。
URLリンク(www.youtube.com)




482:名無しの心子知らず
10/06/06 14:56:41 cJxMuND9
学級崩壊を助長している子どもの中には、やたらと勉強ができる子もいたりする。
家や塾で勉強して、学校なんて遊び場にしか考えていない。
自分のやりたい放題やって、崩壊させて楽しむ。
自分は勉強できるから、授業が進まなくても何も困らない。
親子共々学校や教師を馬鹿にしているから
正論で指導されてもスルー。
教師がその家庭に文句付けると、「うちはきちんとしつけています」
だから学級崩壊させてストレス発散してんだってのwww

483:名無しの心子知らず
10/06/06 15:44:06 AKRRmPHv
>>482
そういう優等生がDQNとつるむ(または、手下にする)のが最悪パターンなんだよな。
DQNは中学で勉強できなくなって困るからまだしも
優等生は私立中学いったとたんきちんとしだしたりするからな・・・

484:名無しの心子知らず
10/06/06 15:44:32 tdMQS8BB
>>482
まさにその通りの子がいるよ。

親も性格キツいみたいで、入学式直後の保護者会で自己紹介もまだなのに先生の話を遮って
「学年委員は私がやります。クラス委員は〇〇さん、広報は■■さんが適任と考えておりますが
異論のある方は挙手の上、名乗ってからどうぞ」とかましてたよ。

子供のほうは塾でやってるから授業を全く聞いてなくて、授業中に周りの子に話しかけて
注意されてもしつこく繰り返したり、ボーッとあさっての方向見てるだけらしいです。

485:名無しの心子知らず
10/06/06 19:56:51 Votq/Sau
より良い大学に行こうにも、現実的には親の経済力がないとダメだし
ド田舎に生まれたら、教育水準も低いし進学就職起業の可能性も狭まるし

日本の能力選抜の方法って「親の経済力」なのではないかと思う
                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
一種の封建社会だよね…と塾や予備校に行かせてもらってたオレが思う

486:名無しの心子知らず
10/06/06 20:03:23 GJ6dIVsi
私が育った家は経済力はあったけど親の気に入った子しか塾に行かせなかったし
気に入らない子は高卒。私は塾なしでなんとか短大。
それでも無職で一日中家事もしないで遊んでる母親には
お金がもったいないと言われまくり。
友達はお母さんがパートして塾の費用や大学の学費を稼いでいて羨ましかった。


487:名無しの心子知らず
10/06/06 20:03:48 i0UsH2hL
>>431-433
今更ながらの亀レスになるけど…
統率力管理力などを含めある程度の力をクリアしていれば
色々な先生がいてもいいと思うんだよね。
体育会系教師によってのびる児童もいれば、自由教育でのびる子もいる。
少し世話好きな教師に救われる子もいることだろう。
クラスには色々な個性を持った児童がつどっているからこそ
ある程度、(今回は相性が合わないけど、2年だけ我慢しようとか)
教師の個性には目をつぶらなければいけない面もあると思う。



488:名無しの心子知らず
10/06/06 20:09:50 NNRigoLC
別に色んな先生がいることを否定してる人はいないでしょ?
全く指導力が無いんじゃ困るってだけで。
能力差にも目をつむるけど最低レベルを下回ったら即替えか補助付ける対応はして欲しい。
一年は長い。

489:名無しの心子知らず
10/06/06 20:27:07 MS7c+Udq
URLリンク(www.youtube.com)

490:名無しの心子知らず
10/06/06 21:26:06 2xw6gaSg
その補助を年度の途中でつけるのが難しいらしい@公立
1学期の参観日であれれ?な状態が見られて、保護者会でやいやい
言われてるのに、3学期まで「見守って」「頑張ってます」でのらくらし、
最終的に学年の途中では補助をつけるのは難しい、と回答した校長先生には、
ヲイいい加減にしろ、と思ったわ。
じゃあ最初から無理と言え。

491:名無しの心子知らず
10/06/06 21:27:29 i0UsH2hL
>>488
地域的なものかもしれないが、どうしても声の大きい保護者で
塾優先、自由教育じゃなければ的な意見を押す親が強い傾向に
ちょっと違うのでは?という思いがあったもので

492:名無しの心子知らず
10/06/06 21:31:05 NNRigoLC
確かに年度の途中で補助付けるのは「無理」ってうちの学校の先生も言ってた。
無理ですじゃなくてさぁと思う。

493:名無しの心子知らず
10/06/06 23:31:46 cJxMuND9
税金だからでしょ。
補助付けるとして、そのカネはどうやって捻出するのかってこと。

494:名無しの心子知らず
10/06/06 23:51:01 4HPZ79BV
暇な学年主任とかをかりだしちゃダメなの?

495:名無しの心子知らず
10/06/07 00:02:44 VwPJUL1h
大体は、そうなる。

496:名無しの心子知らず
10/06/07 00:55:34 EhChK5/Y
専科の先生や担任持ってない先生が補助に当たるんだけど、
うちはその補助要員の先生が心の病気がちで…orz
すぐ休んじゃうので頭数にならない、が、辞めさせることも出来ない(らしい)
今年になって正式に病気休暇を本人が届け出たので、代理の先生が入り、
保護者もホッとしている。

497:名無しの心子知らず
10/06/07 00:56:07 RqvRMGqk
学級崩壊は先生の指導力の問題
学級崩壊させない為の指導力を10段階に分けて、先生でもない一般人レベルが5とする。
崩壊させる先生は1~2の指導力しかない。
そう言う先生は生徒に恵まれている時は崩壊を起こさないが、問題児やモンペが現れる
と崩壊を起こしてしまう。


498:名無しの心子知らず
10/06/07 01:04:32 OLbQf8uH
うちは公立しか知らないけど
やっぱ私立は先生もそれなりに良い先生多いのかな?

499:名無しの心子知らず
10/06/07 01:07:28 RqvRMGqk
>>498
私立は親が先生に弱いから
学級崩壊なんて起こす様な奴は退学じゃね?しらんけどw

500:名無しの心子知らず
10/06/07 11:39:11 yad/s9+w
問題のある子を退学させられるという点で私立も良いなって思う。
でも、結局お金だったりして。

501:名無しの心子知らず
10/06/07 13:48:25 obLXneyV
結局昔と違って、親が先生に口を出すから子供が付け上がる。
時代だわ

502:名無しの心子知らず
10/06/07 14:39:38 yad/s9+w
そうそう、親が変わったね。
自分が子供の頃なんて、普通に先生が叩いたりしてたし。
調子に乗っている子供には、これぐらいで調度良いよ。

503:名無しの心子知らず
10/06/07 14:47:15 VwPJUL1h
昔も文句を言う親は居たと思う。
いたけど学校が折れなかった。
昔から、よく学校の中は治外法権なんて言われた。
それくらい、融通がきかない、学校の中のルールは社会と違うって暗黙の了解があった。
色んな事件や不祥事があって、おかしいから何とかしようって流れだと思う。
そしたら変えなくていい所まで変わってしまった。

504:名無しの心子知らず
10/06/07 14:58:20 lZiZY1sA
>>503
>学校の中のルールは社会と違う

今こんなこと絶対ありえないもんね。
二言目には「民間では~」「民間では~」が出てくるから。
どっちがいいのか私にはわからん。
ただ昔の方がうまく回ってた気がする。

505:名無しの心子知らず
10/06/07 15:02:46 obLXneyV
学校に権力持たす方がまし
真面目な子供にはね!

506:名無しの心子知らず
10/06/07 18:56:51 Hu2QowuU
とりあえず、悪ガキにとっては居心地のいい世の中になった。
授業を妨害したり、人に迷惑をかける子も、ちゃんと人権が認められるようになった証拠だ。


507:日本世も末!!!!!!
10/06/07 19:32:03 Ai22vmSZ
セガ社員「小6のマジコン普及率はたぶん90%以上」
スレリンク(ghard板)

我が家ではマジコンを買ってはいけない、としていることを息子達から悲しまれる。
「みんな持ってるのに、どうして?」と。
周辺で聞く限り小学6年生のマジコン普及率はたぶん90%以上……。
息子の友達のPSPにパンドラバッテリーが普通に装着されているのを見て愕然とする。う~ん。

@xxx 子供に説明しても理解は難しいですね。子供に罪の意識はゼロなので。
話を聞くと犯人はほとんどお父さん。「お父さんがゲームをタダでできる機械をつけてくれた」という事に
なっているみたいです。親が与えたものを悪いと思う子供はいませんからね。

「パパがゲーム会社の社員だから…云々」と子供に嫁(元セガ社員)が説明しておりました。
しかし、私がマジコン使用の罪を激しく説明しようとすると、ウチの息子達がマジコン使ってる友達に
「オマエの父親は犯罪者だ!」みたいなことを言ったらどうするの?と嫁に諌められました。難しい……。

URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

508:名無しの心子知らず
10/06/07 20:13:56 RqvRMGqk
6年生なら、説明すれば分かるでしょうに・・・てかしなくても分かるじゃん

509:日本世も末!!!!!!
10/06/07 20:18:40 Ai22vmSZ
あと、親見てれば、なんとなくわかる
この親にしてこの子ありなんだってね
特に、母親がダメだと子供もおかしくなる
どんなに父親が優秀でも

510:名無しの心子知らず
10/06/07 20:28:01 uv1r4bC0
男は闘争心と反抗心があるからな。


511:名無しの心子知らず
10/06/07 21:10:04 27mP0Ue4
>>509
遺伝は異性の親からの影響が強いから
父親が優秀な家庭の娘は優れている場合が多いけれど
その母親が凡庸だったら息子は平凡に終わる。
逆もしかり。

512:名無しの心子知らず
10/06/07 23:54:50 dBU471c8
教師の子供最強!

当然実行犯ではなく煽り役です。

513:名無しの心子知らず
10/06/08 00:57:04 Bf4/zBXv
>>506
全然居心地よくないよ。
ちょっと溜まれば通報されるし公園で遊んでも通報されるし
河川敷で鬼ごっこしても通報されるしちょっとケンカすれば通報されるし
昔の方がいい。

514:名無しの心子知らず
10/06/08 05:26:06 C4flROX8
>>513
確かに。
まじめな子にとっても居心地悪いし、荒れてる子も居心地よくない。
教師も親も居心地がよくない。
嫌な世の中になったもんだ。

子どもなんて腹いっぱい遊ばせてやって、あとは調子にのったときは軽くしばいとけば、授業のときぐらいは我慢して、おとなしくしとくもんなんだけどなあ。


515:可愛い奥様
10/06/08 08:29:20 Ze98jA9Y
私立もピンキリだけど
うちは親同士の派閥や親がとにかく学校に行く機会が多いからかなり大人しい生徒が多い印象
またイジメの芽どころか種さえ蒔いた当事者は大学進学までミソつけられるからイジメにはかなり厳しいよ『罰』で抑えるのも善し悪しだけど

516:名無しの心子知らず
10/06/08 08:50:43 9q/5v/dW
やっぱりDQNも入ってくる公立で一定の水準保つには
学校の強制力をもっと強化する必要があると思う。

ただでさえ教育費にお金がかかるんだから
公教育の崩壊は食い止めてほしいよ・・

517:名無しの心子知らず
10/06/08 08:53:47 YUdcKAgy
昔みたいに廊下に立たせる、ものさしで引っ叩く
先生もこれぐらいの事やって良いんだけど。

518:名無しの心子知らず
10/06/08 10:13:28 /05nIDPu
先生に引っ叩かれないと言うことを聞けないこと自体が
おかしなことなんだが、叩かれないと解りませんという
頭のよろしくない児童のいることも事実なんだろうな。

519:名無しの心子知らず
10/06/08 12:06:00 Bf4/zBXv
>>514
子供らしくいることが許されない環境って気がするよ。
公園でボール遊びもできないんだもんなぁ…
家の中で静かにゲームするしかないって感じ。

>>518
子供は(大人もか?)尊敬する人、好きな人、怖い人、くらいの言うことしか聞かないと思うんだ。
尊敬できれば一番いいんだけどなかなか難しいしね。

520:名無しの心子知らず
10/06/08 12:50:19 sKH3ysDo
【東京】「そんなにウザイなら学校をぶっ壊してきな」 娘をそそのかし中学校のガラス割らせる 母逮捕…町田
スレリンク(newsplus板)

521:名無しの心子知らず
10/06/08 13:17:33 4V41VGWT
学級崩壊を起こす子の殆どの親が、何かしら問題を持っている人。
ヤンキーだったり、子を放置する親だったり、モンペだったり。

それ以外の子は発達障害。

522:名無しの心子知らず
10/06/08 13:24:05 a/HX1qap
 

523:名無しの心子知らず
10/06/08 13:26:56 a/HX1qap
チクマは悪魔の子
チクマの父親は新興宗教の神主
あのチクマですよ!


524:名無しの心子知らず
10/06/08 14:07:46 YUdcKAgy
授業参観で落ち着かない子がいるなーって思って見ていたら
その子の親らしき人が、廊下のドアから子供に手を振ってるの。
授業参観日とはいえ、一応授業中ですよ~!
まあ、やっぱり親だね親。

525:名無しの心子知らず
10/06/08 16:45:01 qyTgG0IA
最近の先生にも問題大有り

526:可愛い奥様
10/06/08 17:32:54 Ze98jA9Y
モンペ気味な親って子供時代に教師に反抗してたっぽい親が多くない?
なんだか値踏みしてる感じがしたな。

527:名無しの心子知らず
10/06/08 17:54:21 YUdcKAgy
>>526
要するにDQN臭がするってことかな。
ある意味そうだね。

528:名無しの心子知らず
10/06/08 18:09:43 ClZc3TRQ
親が不登校だった、あるいは学校に対して恨みをもっている場合
子どもにも影響はあるだろうね。
DQN親ってやつだけど、まぁ、それはそれで納得だが
実際は教育熱心、躾に自信あり!!!
みたいな家庭の子が、学級崩壊の中心的存在のような気がするんだよな~


529:名無しの心子知らず
10/06/08 19:46:10 eSv1WFOv
「何もしない人ほど批評家になる」
自分がバカにされないことに意識を集中する。
これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。

530:名無しの心子知らず
10/06/08 19:49:33 eSv1WFOv
なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。

演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。

何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します。

URLリンク(www.blwisdom.com)

531:名無しの心子知らず
10/06/08 22:34:19 mGZpgMAS
>>528
DQN親の場合、自分は学校で教員に叩かれたり馬鹿にされたりで恨みがある
教育熱心な親の場合自分が一番正しいと思いこんで教員を見下している



532:名無しの心子知らず
10/06/08 22:45:28 eiL0YLrN
集団行動が嫌い(出来ないんじゃなくてw)
人と違ったことをすることに喜びを感じる
目立ちたい

こんな性格もありそうだな。私だけど。
子にも性格というか嗜好は遺伝するような気がする。

533:名無しの心子知らず
10/06/08 22:46:37 SJu2Py24
親が教育や躾に熱心で過干渉ぎみの家庭の子が
いざ集団生活に入ってみて、そのギャップに混乱する場合もあるよね。
でも、親は家庭での良い子の姿しか知る由もないから
そんなはずではと一方的に学校側の非だと確信してしまうとかね。


534:名無しの心子知らず
10/06/09 06:10:04 V2DqJCk0
長崎の男児殺しの中学生(アスペ診断済)はこだわりの対象が男児の性器に行ってしまったために
犯行に及んだ

535:名無しの心子知らず
10/06/09 09:36:15 klARKniG
>>532
そういう子って親の愛情足りないんじゃないの?
私を見て見て!って、周りの同級生も冷めた目で見てるよ。

536:名無しの心子知らず
10/06/09 12:27:33 7EsK7fjj
532みたいなのは、
私を見て見て!ニジンスキー、とは違う気がするなあ。
むしろ反対の、自分で自分の行いに満足できればそれで良い、
結果、それで目立つ事があっても、まあやぶさかではない、
という人に思えるんだが。

537:名無しの心子知らず
10/06/09 12:45:52 MxbbQNb+
>>535
全然見て見て系じゃないよw
なんというかサブカル好きの変わった子って感じ。
ギャギャー表立って目立つんじゃなくて、周りと違う自分に酔うタイプ。
演劇クラブ所属。
皆が学校行事で団結して盛り上がってもどこか冷めた目で見ててイマイチ盛り上がれない、みたいな。

学校って組織に対してはかなり嫌悪感持ってたよ。
暴れたり騒いだりで妨害したりはしないけどこっそり一人で授業離脱はしてたな@中学

538:名無しの心子知らず
10/06/09 14:01:54 Z1KPe6XD
個性的ともいえるけれど、殻が硬くて自分の世界に引き籠ってるだけだったりするんだな。
周りももてあまし気味。

539:名無しの心子知らず
10/06/09 16:33:19 2w89rkBQ
>>537
爆笑田中が前に太田との出会いを
「大学の受験会場で、一番前の席に座って試験官の説明にいちいちツッコミ入れてる奴がいて
周りもあいつおかしいよって引いてたのが、春になったらそいつが受かっててやべえと思った」
みたいに話してたのを思い出した。

540:名無しの心子知らず
10/06/09 19:04:42 suZps0oy
まあ個性か否かは、実際見てみないと分からないけど、マイペースな子はいる

541:名無しの心子知らず
10/06/09 19:39:14 xnBjabMC
集団とかかわるのが嫌だったり
自分の世界もっていたりする分にはあまり迷惑にならんだろ。

周りに影響を与えて治安や秩序を乱して楽しむやからが迷惑なんだよ。

542:参議院選挙後、小沢総理 誕生だよ?また騙されるの?
10/06/09 21:26:59 bilajj4N

蓮舫「イナズマイレブン2の改造コードの入れ方誰か知んない??」
URLリンク(news4vip.livedoor.biz)
      
           ↓ ww

【業界】日本政府、「マジコン」使用者も違法化する方向へ!
スレリンク(gamenews板:301-400番)



543:名無しの心子知らず
10/06/09 22:32:29 yAL4eZTW
思春期なんてある程度「みんなと違う自分に酔う」傾向はあるもんだけど、
大人になれば、普通はそんな「厨二病」だった自分を恥じるもんだけどな。
>>532あたりは、過去の自分を武勇伝っぽく思っているのが透けて見えて
イタイ奴としか思えない。
「過去の自分はイタかったって思っているよー。わかっててレスしているんだよー」
という、勘違いも合わせて、イタイな。
「画一化する体制に反抗する、孤独な私」って、サブカルというより尾崎っぽいし。
学校嫌いならそれでいいけど、ある程度緩さを持っている子の方が
将来的にも周りと上手くコミュ取れて、成功するんだよなあ。

544:名無しの心子知らず
10/06/10 00:29:16 y5LOGdVS
>>543みたいながポツンをハブったりするんだろうなぁ…
いちいちケチつけて輪を乱す。
実際ポツンは543みたいな子にターゲットにされてたけどさ。
その辺の子を受け入れられない時点で緩さもへったくれもないぞ?

545:名無しの心子知らず
10/06/10 08:33:43 vKPMYqbv
>>544
飛躍しすぎじゃない?

ざっと読んでも>>532>>537イタタという指摘はそんな間違ってないと思ったw

546:名無しの心子知らず
10/06/10 08:48:04 KgPRE31Q
子供は皆、その他大勢ではない特別な自分と、はみ出さず安全にいたい自分のハザマにいると思う。
それがコントロールできずに、度を越して周りを不快にさせたり迷惑かければ
(そして、周りが受け入れるべきだと独りよがりに思っていると)イタイと言われるんだよ。

547:名無しの心子知らず
10/06/10 11:51:15 KNPnVG6w
>>546
するどいなー
そういうことどっかの本に書いてあったら本紹介してほしい

548:名無しの心子知らず
10/06/10 19:34:39 7ux6+iNF
でも別にサブカル系の自分に酔いしれてる子は周りを扇動しないから
学級崩壊の核にはならないよね?

むしろ、先生に反抗したり騒いでる子を「ガキくせー」と鼻で笑ってるから
敵の敵は味方ってことで
先生からすると扱いやすい部類な気がする。

549:名無しの心子知らず
10/06/10 19:45:43 QMT9hhB7
>>534
神戸のサカキバラ思い出すな
兵庫県もキチガイ(特にハゲ)の都だからおっそろしーw
関西はハゲを見るだけで寒気がするよ^^

550:名無しの心子知らず
10/06/10 21:39:55 2Ovlwlye
>>532>>537>>544みたいな子は、特に周りからハブられもせず、
でも特に気にかけられもせず、勝手にポツンになるんだよ。
サブカル好きで自分の世界持ってても、周りに合わせることができる子は友達もいるしね。

「人は人」で周りを気にしなければ、友達がいなくても平気なんだろうけど、
自意識は過剰だから、本当は人気者になりたい。
でも、そうはならず結果「自分は受け入れられない。周りが悪い」と勝手に敵を作る。
友達欲しかったら見下している世間に迎合するのも大事なのにね。

度胸がないから暴れたりはしなくても、学級が一つにまとまるために何かすることもないから
学級のバラバラ度に拍車をかけるだけだし、褒められたもんじゃないと思うけどな。

551:名無しの心子知らず
10/06/10 22:03:22 7ux6+iNF
たしかに行事とか、集団行動が必須な時に盛り下げる役回りだよね。 >サブカル好き
こういう自尊心だけ強いタイプが、学校とか集団行動を小バカにしたまま親になるとややこしそう。

552:名無しの心子知らず
10/06/10 23:00:08 p69LG7IM
私は大勢対1人になっても平気、という子どもだった。
別にわざわざ目立とうともしてないし、酔ってもいなかったし、
適当に周りに話を合わせる位はしていた。

息子がこのタイプで、しかし適当に話を合わせる、の部分が抜けてるので、
クラスのやんちゃ坊主達のかんに触るらしい。
崩壊の中枢では無いけど、火に油を注ぐくらいの役割は担ってしまっている。

553:名無しの心子知らず
10/06/11 05:55:38 Q+jTNUHa
>>549
公務員を線路に突き落として轢死させた少年もアスペだったな

554:名無しの心子知らず
10/06/11 07:47:46 drqiSPhz
サブカル好きが悪いわけじゃないんだけど。
他人を馬鹿にする人は、人から受け入れられないって当然なんだけど
そういう基本的な所がすっぽり抜けている自分に気づかないのが問題。

子も人を馬鹿にするように育つと決して良いことは無いのだから、
親になったら自覚して修正していく方が良いと思う。


555:名無しの心子知らず
10/06/11 08:39:55 tIbSNfVD
馬鹿にするとかじゃなくて嗜好性の問題じゃね?
てかアングラに走ったりするのも思春期特有のもんもあるしね。
その辺が出てくるのは中学高校あたりだろうから小学生の学級崩壊は別だろうね。

話し変わるけど最近はかなり高等な教育をする幼稚園も増えてるから
一年に上がったときの衝撃は大きいね。
年長の発表会では全員参加の大がかりな劇を感動のまでに仕上げた子達が
一年の発表会では結んで開いての歌をカスタネット付きで、みたいな…
色んな面でリセットされてしまった感がる。

556:名無しの心子知らず
10/06/11 09:17:37 SVqMppFV
うちの子の通った幼稚園は仏教系で瞑想の時間があった。
お寺にただじっと黙って正座しているというもので、年少は10分、年長になると30分だったかな。
やんちゃ系でも元気系でもちゃんと座ってたよ。
1年生になって、まずは静かに座っていましょう、ということが徹底できないことに
子供本人がびっくりしてた。

子供はきちんと指導すればきちんと出来るよ。
授業を乱す子は、やはり家庭がどこかで躾の方向を間違ってたんだと思う。

問題児の保護者って、たいてい問題の主原因を外(先生、クラスメイトとの人間関係など)に探してて、
自己弁護>迷惑かけてる子供への配慮や改善への努力
に傾き勝ちだ。




557:名無しの心子知らず
10/06/11 09:36:01 Ibe0sKwz
>>556
>きちんと指導すればきちんと出来る

どういう指導すりゃいいんでしょうか。
具体的に教えてほしい@幼稚園ママ

558:名無しの心子知らず
10/06/11 10:00:46 uocQU9Yj
幼稚園できちんと調教されてた子までも
他の子に感化されてきちんとできない一年生になる場合も多いんだよね。
やっぱ人間緩い方に流れるからね…。

559:名無しの心子知らず
10/06/11 10:26:22 SVqMppFV
幼稚園でどうしていたのか正確には判らないけど。
こういう子にしたい(こういう子にはしたくない)という確固たる信念じゃない。
何度注意しても聞かないから、というのは、本気で直そうと思ってないんだと思う。
本気なら、根気よく注意することができる……というか、直るまで注意しなくてはいられないでしょう。


下手な喩えで申し訳ないけど。
道にお菓子落としたとして、拾って土を払って食べることに生理的な抵抗感がある親は本気で止めるよね。
泣いて食べたがっても絶対食べさせないし、何度でも(自分が絶対耐えられないから)注意する。
→子供は落としたら捨てる子になる。
まあ、いいかと思える親の場合、本気度が子供に伝わらない。

立ち歩き、授業妨害、暴力など学級崩壊の芽って、入学前の日々の積み重ねの上に育ってると思うんだ。
問題児は、親が元気な子供にはありがちだよね~くらいに軽く考えて許容してきた結果、
なにかのきっかけで爆発的に顕在化するんだよね。





560:名無しの心子知らず
10/06/11 12:56:51 amqpRa3l
>>557

どういう指導って。。
考えたらわかるでしょ。

大人のいうことはきかなきゃいけない、
ルールは守らなきゃいけない(ルールは守るためにある)
周りに迷惑はかけない。


小さい頃から親やその他の大人に口答えを許さない、
迷惑行為をしたら逐一しかって、「絶対にやめさせる」
その家庭にあるルールを明確にして守らせる。

キビシイ言葉を並べたけど、
小さい子供は動物と同じようなものだからあめとむちをつかいわければいいのよ。
いいことをしたら徹底的に褒める(金銭なしで)ようにしてさ。


561:名無しの心子知らず
10/06/11 13:09:08 Qgp5Nqxd
三つ子の魂というのはあるだろうね。

見てて思うのは、今まで通用した甘えた態度が外に出ても(ふてくされる、謝らない、口答えするなど)、
それを親がたしなめもせず寛容にw育てられているところの子はたいがい問題児だ。
躾もなってない、大人(教師)に対しても反抗的な子がいたらクラスが荒れないわけない。

562:名無しの心子知らず
10/06/11 13:09:52 Qgp5Nqxd
たらたら書いてたらかぶったよ、すまぬ。

563:名無しの心子知らず
10/06/11 13:16:26 L5NYceba
横レスですが
少し理屈っぽい子供が、大人や教師が常に正しいわけじゃないからと
理論武装して言うことをきかなくなるのはよくある風景だ
でも、そこで大人がひるんじゃいけないくて、大人は目先の最善にとらわれず
最大多数の最大幸福を考えて指示をだしているのだから、黙って従わなくては
いけない、それが社会性の第一歩だと教えないといけないね。

564:名無しの心子知らず
10/06/11 13:36:14 EB8gKiUz
うちの子が小1の時に、一人だけ立ち歩きをする子がいたんだけど
保育所の頃は立ち歩いてなかった。
着替えとかもクラス一早かったし、うるさくもなかった。
ずっと仲良しの親子だったから、なんでだろう?と思って見てたんだけど
未だによく分からない。
小1プロブレムになる子って、幼稚園や保育所ではどうだったんだろうな。
こんな言葉があるって事は、とくに問題なかった子が多いんじゃないかと思うけど
保育所でも静かにしなきゃいけない時間はたくさんあって、ちゃんと適応してたのにな。

565:名無しの心子知らず
10/06/11 14:10:17 byITFFe1
息子に空手を習わせている。空手を習いに来る子供は「おとなしい子」or「やんちゃ」
うちの息子はおとなしい部類

どんなやんちゃな子供でも、空手をやっている2時間は先生の言う事を聞いてる。
別に空手だからといって、暴力的な言葉で指導をしているわけではないけど、きちん
と指導に従う。3人の先生がいてるけど、どの先生の指導も真面目にしている。

おそらく子供達の中で、先生は「怒らすと怖い」と言う心理が働いているから、大人しく
指導に従っているのだとおもう。

所詮は大人と子供では体力も精神も大人が勝る。大人として子供に対して接する事が出
来ていれば、怒らずとも子供は従う。

子供が羽目を外すのは大人の威厳がないから

中学になると、教科毎に先生が変わるでしょ?怖い先生の時はみんな真面目に授業を受け
るし、なよなよの先生だと崩壊気味になる。

学級崩壊は、先生が大人としての威厳がないからおこるだけ

566:名無しの心子知らず
10/06/11 14:30:01 NZMBVVbh
>>565
>学級崩壊は、先生が大人としての威厳がないからおこるだけ
わかるよ、すごくよくわかる。

でも教師には当たりはずれがあるのもしゃーないと思うんよ。
それでも最低限授業中は静かにするとかさ、
そういう教育が大事だと思う。

だって、社会に出てから「尊敬したくない人の話は騒いでていい」
とか子供に言える?

前で誰かが話してたら自分が興味なくても他には聞きたい人もいるかもしれないから
静かにする。当たり前だよね。

567:名無しの心子知らず
10/06/11 14:30:56 NZMBVVbh
教師の威厳どうこうの話じゃないよ。

授業中は静かにする。
それは最低ラインの話だわ。

568:名無しの心子知らず
10/06/11 14:34:05 L5NYceba
同意
会社の上司が尊敬できる人間とは限らない
社会ってそういうもの
でも、はずれに当たっても自分の給料のために頑張る
子供だって、はずれ教師に当たっても自分の学問と将来のために
頑張るように家庭で教えていくべき。
(頑張っているのに、教師によって乱れてる児童に足を引っ張られる
児童の気持ちも考えてあげて)

569:名無しの心子知らず
10/06/11 14:41:17 Qgp5Nqxd
誰にだってつまらない行事や集団行動にも、きちんと参加することが大事だというのもついでに教えたらいいと思う。

570:名無しの心子知らず
10/06/11 14:57:17 hrRphRy1
家庭で最低限の躾けが出来てないってことが一番の原因だよね。
先生の威厳とか指導力とかの抑制力がなければ、当たり前のルールが守れないようではどうしようもない。



571:名無しの心子知らず
10/06/11 15:03:29 L5NYceba
はっきり書いてしまうけど、
家庭では躾きれない、厳しい先生じゃないとブレる子供は
軽度の発達障害を疑ったほうがいいよ

572:名無しの心子知らず
10/06/11 15:16:14 byITFFe1
現実問題、全ての家に躾を求めても無理
躾の定義だって各家庭違う、叱るだけが躾と思っている家が大半
大人力がない人間を先生にしない方が解決策としては現実的

573:名無しの心子知らず
10/06/11 15:18:44 byITFFe1
話が躾に移ってるけど、学級崩壊はなぜ起こるのかに戻そうぜ!
一部の児童によるスレ崩壊中

574:名無しの心子知らず
10/06/11 15:22:28 hrRphRy1
発達障害という言葉が定着してきて、
躾けができないエクスキューズに使われやすくなった気がする。







575:名無しの心子知らず
10/06/11 15:30:20 byITFFe1
>>566
てか、うちの子の話じゃなくて、なぜ学級崩壊が起こるのかって話でしょ?

>だって、社会に出てから「尊敬したくない人の話は騒いでていい」
>とか子供に言える?

このスレに来ている人は、我が子の躾は問題なしが前提で、如何して崩壊す
るのかって話してるんじゃないの?

あと如何して怖い先生なら真面目に出来るかって話をしたのかと言うと、実はやん
ちゃな子供達も親の躾がなってないだけで、親次第では真面目に出来るはずって
意味も有るんだな。

相手によっては真面目に出来るんだから、大人次第で真面目に出来る素質はある。
誰に対しても放火視するような子供は、それこそ障害あり

576:名無しの心子知らず
10/06/11 15:31:11 hrRphRy1
ごめん。もたもた書いてたらスレが進んでた。
学級崩壊は、基本的なルールが身に付いていない子供のせいで起きると思うんだ。
ある程度教師の力量で左右されるけど、根本が家庭にある以上、いつかは噴火する。
ここで問題児の親の態度ひとつで、沈静化するか手がつけられなくなるか決まると思う。
率直に言って、どうにもならない家庭ってあるから。最悪、周りは耐えるしかない場合もある。



577:名無しの心子知らず
10/06/11 15:57:20 CPrb6xGM
とりあえずID:byITFFe1の子と同じクラスにはなりたくないと思ったw
なんというか、文章を額面どおりにしか受け取れなくて話の流れとか読めない人だね。

578:名無しの心子知らず
10/06/11 16:19:09 byITFFe1
突然、出てきていきなり攻撃w
せめて対話して、意見が違ってからにしてくれない?

>同じクラスにはなりたくないと思ったw
嫌な奴もいるのが集団生活




579:名無しの心子知らず
10/06/11 16:25:57 CPrb6xGM
>>578
おk。意見は>>567->>570とほぼ一緒だよん。
ただ各家庭にその躾を求めるのは無理だから学校にもっと強制力を持たせてほしいね。
体罰解禁、廊下に立っとけーありとか、指導が通らない子は落第させるのアリとか。

580:名無しの心子知らず
10/06/11 16:29:17 CPrb6xGM
空手で教わる子がおとなしくするのはさ、気に入らない態度をとればやめさせられるし
罰だって与えられるし学校と条件違いすぎる。そもそも学校は帰宅ない奴も興味ない奴もみんないるところだけど
空手は来たくて来てる子がほとんどでしょ。同じ土俵で語れないよー。

581:名無しの心子知らず
10/06/11 16:32:03 byITFFe1
進級制度はいいよね。それだけで先生に威厳でてくるし

582:名無しの心子知らず
10/06/11 16:41:49 FsSKhVUI
進級制度やると今以上に教師の授業の質が問われるね。
いいことだとおもう。

児童にも「悪いことしたら留年だから!!!」っていえばおちつくかもだし。

ただ、成人するまでずっと学校で給食の面倒見て貰おうとか斜め上のこと考える輩いたりして。

583:名無しの心子知らず
10/06/11 16:42:09 EB8gKiUz
私は、>>565は一理あると思う。

学校って、昔はそういう場所だったと思う。
怖い先生がいて、ふざけたり騒げば叩かれたり廊下に出された。
そうやって維持してきたのであって、昔の親が優れた躾をしてたわけじゃないと思う。
これからも学校はそれでいいのか、それとも変わるべきなのかはよく分からない。

「家庭で最低限の躾をすべき」
その通りだと思う。
ただ、小学校に入学した時点で躾けられてない子が学校に来たら、昔の学校は学校のルールで躾けた。
今はそれが出来ないから、家庭で躾けられてこなかった子が一定数入ったら、たやすく崩壊する。
そして責任のなすりあいで親と学校がもめる。
そんな感じがする。

584:名無しの心子知らず
10/06/11 16:58:20 Qgp5Nqxd
体罰含めた罰を生徒に与えることができなくなったのはなぜか?に目を向けないとさ。
理不尽で不当な例が過去にあったから体罰は一掃されてしまったんだよね。

585:名無しの心子知らず
10/06/11 17:20:58 L5NYceba
体罰を封印した後で、荒れに対抗するために目指しているのは
ゼロトレランスなんだろうなと思う。
まだ実効性のある懲戒がないが、すでに教育現場では
ゼロトレランスを目指した割れ窓理論の手法が、取り入れられている印象がある。
保護者会の教師の発言から考えてそう思う。
「学校は服装は自由でも学校に相応しい服装を考えて着せるように」
「ハンカチは毎日交換して持たる、上履きは週末必ず持ち帰るように、学校家庭
で連携して徹底させたい」「学校は兄弟喧嘩のようなものをしていい私的な場所ではない」
昔よりもずーっと、学校が家庭に望むことが大きくなってきていて、保護者と学校の
温度差を感じることも多々ある。
だが、体罰を封印することを望んだのは他でもなく大多数の親なのだから
学校の方針に協力してとり合えずやってみてもいいと思うんだよね。

586:名無しの心子知らず
10/06/11 18:37:40 yYAhyFTr
学校が家庭に望む事が大きくなってきたというより、
昔は家庭で教えて然るべき事をやらない家庭が多くなってきたから
望むというか各家庭に指導せざるを得なくなってきたんじゃないかな。
↑で挙げてる例などは、いちいち学校から指導されずとも
周知周到すべき当たり前の事だと思いますよ。

587:名無しの心子知らず
10/06/11 19:16:42 lKleTWMi
学級崩壊は精神論で育てられた世代が親になり
教育不全を起こしたから起きた。

588:名無しの心子知らず
10/06/11 19:26:57 EB8gKiUz
>>585
そうそう。私もそれ言いたかった。
予防に力入れるあまり対処のノウハウが無くて、ちょっとしたトラブルが致命傷になってしまう。
だからますます予防に力入れるの悪循環。
このスレでも、入学前にあれを教えておけ、あれは教えるな、とか、こういう事を言わないで下さいとかいった
保護者への注文(予防のための)が多いのはそういう事だと思う。
小1プロブレム防止のために幼稚園と小学校が連携しようとかいうのも同じ流れだと思う。
でもそういうやり方のメリットもあるんだよね多分。
ただそれ「だけ」ではうまく行かない気もする。

589:名無しの心子知らず
10/06/11 19:48:04 2UkS5KNm
>>586
そうそう、一つ一つは当たり前のことなのよ
でも徹底させるとなると一気にハードルが上がると思わない?
ちゃんとした朝食・ハンカチ・洗った上履き、やってはいるけど毎日の自信はない。
兄弟喧嘩のようなじゃれ合い禁止、きちんと放課後家庭の責任で
発散させてねとかも学校の本音だけど、少子化時代に合ってない面もある。
正直なところ、現代の半分くらいの親のニーズの方向性は全く逆のところにあって
共働き時代になったのだから親の負担を減らしてという意見も多い
学校の理想と温度差が大きくなっている面も否定できないなと。
でも敢えて家庭も頑張りたいものだけど

590:名無しの心子知らず
10/06/11 20:37:47 tIbSNfVD
家庭での躾けといっても両親だけじゃ限界あるな、と思う。
まして片親も多い時代。
昔みたいにジジババを初め近所のおじさんおばさんも総動員でガミガミやらなきゃ無理かもよ?
母親一人でいったいどうしろと???って感じ。

家族や近所でも一つのコミュが成立してたからね。
今じゃ団体生活は学校のみって子も多いと思う。
しっかりやれって言っても無理なのかもしれん。

591:名無しの心子知らず
10/06/11 22:03:34 ucpt4DIr
指導力のないヘタレ教師が担任の時は、
崩壊してもしかたがないし
この場合は、親の躾がどうのこうのではなく
教師の指導力の方に問題があると言える。

指導力のある先生が担任になると崩壊が収まる例も多いと聞く。
となると、親に問題があるのではなく、
学校でのことは教師や学校がすべて責任をもつべきと言っても過言ではないだろう。



592:名無しの心子知らず
10/06/11 22:26:48 E+zpxFcn
情報化社会になって、子供たちが「学級崩壊」というストライキの方法を知ってしまったのが原因だと思う。
未熟だから、ダメな先生に対して建設的に解決する手段がなく、DQNの子供の力も借りられるし、
自分達で大人をどのくらい困らせられるか、半分はおもしろがってやってるんだと思う。

593:名無しの心子知らず
10/06/11 23:20:37 eNH2yi2A
教師の指導力不足以外にないでしょ。
発達障害って概念だって学校が荒れる前はなかった。
つまりは教師が持てあます子を排除するために作られた概念が発達障害なんだよ。
もちろん遺伝性基地外っていう事実もあるけど、昔はそれでも学級崩壊なんか起こさなかったわけで。
確かに今は昔と違って公務員が「お上」としてあがめられたりせず実力相当の評価を受けているけど、実力さえあれば公務員叩きにもならないもんね。

594:名無しの心子知らず
10/06/11 23:34:09 ZFWVizVq
先生の指導力不足とモンペの暗躍
今は暗黒時代
先生の指導力不足は昔にも合ったんだろうけど、今はモンペがいる。
そしてここで良識ぶってる親も、我が子が絡むとモンペに変わる。

595:名無しの心子知らず
10/06/12 08:23:03 ewC8245+
正直いうと
自分が小学生のときは
先生がよく叩いていた。
遅刻・忘れ物・ケンカ
程度がひどいと先生が叩いてくるのでびくびくしていた覚えがある。
また、隣のクラスの○○先生は往復ビンタをするとか
そういう話も平気で子ども達でしていた。


596:名無しの心子知らず
10/06/12 08:50:17 7pnB7nN/
>>595

昔は親のほうから先生に「うちの子が悪さしたら遠慮なく叩いて下さい」と
お願いしたりしていたからね。
宿題を忘れたらゲンコツを当たり前のようにされたりもしたな。


校内暴力があったちょっと後の年代だと教師による生徒への
体罰がすごかったね。 先生が竹刀を片手で持ちながら
授業をやっていたし男子生徒は規則で全員坊主頭にされていた。
今それらをやるとワイドショーネタにされそうなものが多かった。


597:名無しの心子知らず
10/06/12 10:11:35 x8yfFKYP
親のことをなめてはいない子でも
先生とか学校をなめてる
先生が厳しく叱れないのは崩壊している大きな原因と言える


598:名無しの心子知らず
10/06/12 12:42:23 ZU1GqTj+
教師だって一介のサラリーマン
人生かけて体罰してくれるはずないじゃない
少しは考えて、防御策として家庭がしっかりするしかないのに

599:名無しの心子知らず
10/06/12 13:57:39 GFu9Z3Uu
昔は教師って少しは尊敬される職業だった気がするけど
今は公務員ってだけで恥ずかしいし無能の代名詞みたいになってるもんね。

600:名無しの心子知らず
10/06/12 14:54:03 2Rf9xFyw
教員採用試験の倍率が2を切りそうなこの時代、質の底上げなんて望めないよ。
倍率が3を切った試験って選別の意味がないから。
かといって家庭の躾もみ込めない。
ならば体罰解禁、落第の導入、警察の介入など環境の方を変えていくしかないと思う。

昔はでもしか教師みたいに今よりずっとしょうもない人間が
教師になる時代もあったけどそのときは崩壊なんて
まだなかったと聞く。それは環境がよかったんじゃないかなって思う。
教師だけでなく、大人全体が「子供より上」って言う空気があった。
今はメディアの発達で子供だって大人と同じ情報を手に入れることが出来るし
大人の不祥事は当たり前のように子供に伝わるし、
大人全体の威厳はなくなってしまった。

601:名無しの心子知らず
10/06/12 15:14:50 ZU1GqTj+
少し前に公立でも学校ごとのカラーをという
提言がされていた時期がありましたよね
体罰容認校、現状維持の学校、特別支援強化校・・・
そろそろ親のニーズに合わせた学校ができてきてもいいかもw

602:名無しの心子知らず
10/06/12 15:38:27 ZQXfygZw
体罰って制度上は戦後すぐからずっと禁止されてきたのね。
でも廊下に立たせる、正座、軽いゲンコツなんか、普通にあったよね。
やっぱり体罰ゼロは無理ってことで黙認されてきた。

一方で、家庭での体罰は禁止されてない。
でも「子どもの権利委員会」ってところが再三、家庭における体罰禁止を制度化するように
申し入れてるのね。スウェーデンではすでに禁止らしい。
そんな事になったら、子供が悪さしたらゲンコツもできないんだろうか?

自分の事棚に上げて偉そうに書くけど、
世の中ってほんとに一部のバカが足を引っぱってると思う。

昔は昔で、大人・子供の明確な上下や役割分担があったから秩序はあったけど
ただの暴力としか思えないような無意味な体罰も多かったし、パワハラみたいなものもあった。
体罰ってケースバイケースデほどほどにやらないと意味がないのに、
全か無かの両極端しか出来ない一部の人たちに振り回されてる気がする。

603:名無しの心子知らず
10/06/12 19:15:47 2chlTQeQ
闇体罰は横行していたよ。

中学の時、平手を喰って、メガネを壊されたことがある。

604:名無しの心子知らず
10/06/12 19:51:03 O0R8Jn8R
平手を食らうほど「何をした?」

自分は部活さぼって部室で菓子食ってたら平手が飛んできた。
メガネがぶっ飛んだけど当たり前かなと当時も思ったし、今でも恨んでないかな。

605:名無しの心子知らず
10/06/12 22:33:04 anOzd9lx
なんか叩きたくで仕方がないやるらいるな。


606:名無しの心子知らず
10/06/12 22:41:05 2chlTQeQ
>>604
夏休みの図画を1日遅れて出した時だけど、贔屓にしている生徒のは笑って受け取っていた。

後、図画工作でお面を作っている時に、作り方を何にも教えてくれなくて、好きにやらせておきながら、
突然「あごが出ていないんだよ、あごが」と、あごを鷲づかみにされて振り回されたりもしたな。

607:名無しの心子知らず
10/06/13 01:36:42 5mkLEpj+
親がPTAに積極的じゃなかったからですね

608:名無しの心子知らず
10/06/13 05:36:04 5rWMojEU
>>606みたいなやつもいるから
体罰はあんまり意味ないね。

あいつは口で言われるだけで、オレは叩かれた。
たいした指導もしてくれないのに
ふざけていたらあごをつかまれた。

結局、体罰世代が感じていたイライラが
親世代になって、体罰許さん!!
になったわけだ。

ええっと、俺自身は、
やっぱ、子供心に先生に叩かれるのは怖かったけど
叩かれるから言うことを聞く
みたいな考えだったかな。
これって、本当に自分が悪いって思っていないってことだから
やっぱり体罰自体の指導力は低い。

609:名無しの心子知らず
10/06/13 06:48:06 A9rgoXjx
>>608
叩く側の理屈だな。もしくは、暴力というものについてまったく考えたことのない自我不良か精神異常。
昔は教師がまだ絶対的なものだったから、大抵は言葉で諭して何とかなったもんだよ。今とは違う。
問題なのは、相手が服従しているのを解っているからこそ暴力を振るうような人間が教師をしている
ことであって、ちょうど>>608みたいに自分が絶対的に正しい、王様だと思っている卑屈な人間がそう。

まぁ、裸の王様だけどな。
けっきょく、そういう暴力教師が後に校内暴力を引き起こした。つまり暴力の連鎖。それすら気づかないとは。

610:名無しの心子知らず
10/06/13 07:22:52 zTn6CQ7S
でも>>608はイイ事を言ってると思う。
80年代のヤンキー全盛期に学校は崩壊した。
そのちょっと後のベビーブーム世代が、一番煽りを食らったんだよ。
ヤンキーは古いと小バカにしながら、なぜか教師からは過剰な体罰を受けた世代。
これが今、小中学生の親になってる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch