10/06/25 08:52:31 4GhNHVmm
>>429
だね。それに学校の先生ってもともと文章とか書くのが得意な人も多いし。
うちの担任の先生は、ペンで直接書いてくるのに字も綺麗だし修正もほとんどないし
文章もごちゃごちゃ書かなくても一文でその時の状況が伝わってくるような感じ。
スゲーと思う。
432:名無しの心子知らず
10/06/25 09:08:47 nHnTFuea
上の子が保育園に通っていたからその頃から連絡帳書き続けて10数年。
まだこれから数年続くと思うとしんどいけど
先生方からの連絡読むのも楽しいし、頑張るしかないか。
しかし漢字をドンドン忘れていくのを実感して怖い。
433:sage
10/06/25 11:02:52 4HIB2MXR
うちは送迎してない4年だからもっぱら連絡帳。
送迎してない人いる?ちょっと先生と関係薄くなるかなとか、子供に関心がないのかな?と思われないかな?とか心配だけど気にしなくていいよね?
みんなは送迎してる?
434:名無しの心子知らず
10/06/25 11:57:13 IpzeMrrn
>>433
家の子も送迎なしです。この頃は、子供がだいぶ成長し
連絡事項や、学校の様子も私に話してくれる様になったので
こちらからは、何かお願いしたい事があれば、手短かに
連絡帳に書くぐらいです。支援級の先生も大事な用件は必ず電話を
くれるので、その時に、もし気になる事があればついでに話します。
学校行事で先生に会った時には日頃のお礼や子供の様子をサクッと聞き
最後は「何かあったらまた連絡をお願いします」で締め括ってますw
たまに先生が子供に感心がないのかな?って思う時もあるけど
支援級と交流級の先生も連携が取れているのでほぼ、満足してます
435:名無しの心子知らず
10/06/26 11:05:53 Ak0FYOua
ウチの学校は、支援級の子には全員1冊ずつ今日あったことを書くファイルがある。
どんな授業をしたかや、どこでしたか(支援級か交流級)、
たまに休み時間の様子まで書いてあって
「保育園かよ? 先生も大変だな~。」と思う。
B5の用紙に1週間分なんで1日分は小さいスペースだけど、楽しみに読ませてもらってる。
書ききれない事は電話もくれる。
436:名無しの心子知らず
10/06/26 14:21:45 brBDz9VH
どこも手厚いなぁ…
うちは書いてない日もあるし電話も来た事無い
書いてる日も1~2行だけとか…
一昨年の先生は>>431みたいな達筆でサラサラ~と難しい漢字含めた長文を毎日書いてくれる先生で
すご~い!って思ってた
対応も上手くて人気のある先生だったけど転任してしまわれた(涙)
今年はどこから来た新任?の先生で余裕無いみたい
話す事も書く事も苦手な先生みたいだから
送迎もしてないから、子供から聞き出すしか
断片的にしか言えないし、わかんない、忘れた♪とかあてにならないけど
楽しく過ごせてるみたいだし、
上の子(姉)がよく遊びに行って様子見てくれてるから良しとしてる
437:名無しの心子知らず
10/06/26 15:58:05 N8quJofW
>436なんで送り迎えしてないの?
ってことはあまり学校には顔だしてないんだよね?子にあまり関心ない親と思われてないですか?
うちは支援学級の先生は手厚いが。交流学級の先生にばったりあってもこんにちは。だけ……
交流学級の方が気になりません?
438:名無しの心子知らず
10/06/26 17:26:24 brBDz9VH
>>437
近いし、自力登校させたいので
でもたまに行って先生方と話してるよ
交流級の先生とは、今年は学校公開の日に挨拶したくらいかな
439:名無しの心子知らず
10/06/26 18:33:04 fx6aX5yt
>>437
何で送迎しない親=子供に感心がないって決め付けてるの?
440:名無しの心子知らず
10/06/26 18:58:48 N8quJofW
いや
なんかそんなイメージがあるな。自分は毎日送迎だから先生に様子きけるけど
送迎しないと子をほったらかしにしてるようで。支援学級の子供は自力出来ないイメージもある
おいおい事故にあったら危ないだろう
みたいな
道路でたり信号わからなかったり
441:名無しの心子知らず
10/06/26 19:41:47 3oVwTq31
送迎は、当人の障害特性、所要時間や安全面、地域社会との係わり
(登下校は地域の責任、としている地区もある)の差が大きいから、
一概には言えないと思うよ。
当人に、自力登校できる力があって、環境が整っていたら、
低学年から送迎なしも成立するよ。
その際、学校との連携は他の方法を取って補えばいいだけの話。
自立できないなら命の危険もあるから、保護者が助力すべきで、
そうせずに他人任せなら、それこそ「子どもに関心のない親」なんじゃね?
442:名無しの心子知らず
10/06/26 20:36:43 OIWz8vds
送迎しない親=送迎する必要がない子 って思わないか?普通。
もしかして>>440の支援級は登下校が自力で出来ない子ばかりのクラスなの?
443:名無しの心子知らず
10/06/27 08:30:04 G7GAes7Z
ここは別に重度知的障害の支援学級専門スレじゃないんだけど。
色んな子がいるって想像つかないのかな…
444:名無しの心子知らず
10/06/27 11:52:40 AuuQcTUj
送迎しない親って二通りあるよね。
自力で登下校できる子の親、本当に感心ない親。
うちの子が通ってた支援級の、関心ない方の親達の子は、
本当にしょっちゅう迷子になっちゃって
先生方探しまわらなくちゃいけないし。
知的障害ないんだから登下校できるって言うのが親の主張だったけど
そもそも、興味が移ろい易くて、興味引かれる方にいっちゃうって言う
障害特性を無視している時点で……。
自力の子がそういう感じだと、そういうイメージになる人もいるかもなぁとは思う。
うちの子が通ってた支援級は、自閉度が高い子が多かったから
普段は自力で通えるけど、何かあった時が心配で送迎してるって親がほとんどだった。
その日のその子の状態によって、子供との歩く距離を調整してたな。
445:名無しの心子知らず
10/06/27 12:56:55 NwUOFxBe
支援校みたいに送迎バスがあればいいのにね。
幼稚園のように、
バス通学か
徒歩通学(親の送迎or自力)
を選べて、ちゃんと登下校できる力が無いのに
親が無関心か忙しさのために自力って子は
強制的にバス通学にしちゃうとか。
金かかるし無理か…
446:名無しの心子知らず
10/06/27 14:15:24 eh4oHQwc
送迎バスなんて、ただでさえ税金使っているのに無理でしょう。
支援校だって、バスの巡回ルートも限られているから、そこまでは親が送っていかなきゃならないそうで。
友人が「バス停増やして」と訴えたものの、バス停として使える場所や運行時間の制限?なんかで
無理なんだそうだ。
幼稚園みたいに近所までバスが来てくれると思いこんでいたら、全く違ったと文句言ってたけど
まあ仕方ないわな。
他害とかシートベルト外してたち歩きとか、危険行為ある子や運行に支障がある場合は
バス利用できなかったりするらしい。
最近は、送迎サービス使っている人も多いみたい。
友人とこも、バス停まで送迎サービス利用するようになった。
447:名無しの心子知らず
10/06/27 14:19:29 +daBulVq
>>446
学校によって違うだろうけど大型バス使っている場合は
幹線道路しかバス停になる所がなかったりするもんね。
448:名無しの心子知らず
10/06/27 14:55:19 7+yq2o6w
送迎が苦痛。
親同士の付き合いがドロドロしてきてもう本当にうんざり。
ちょっと不便なところなので車で送迎していかないとどうしても無理なので
あと3年間はどうやっても付き合っていかないといけない。
あいつがうざいこいつがきらいって小学生女子レベル。
ちょっとでも「そういうのってよくないんじゃ」みたいなこと言うと
先生にあることないこと言われてにらまれるようになってしまう。
早くに送ってぎりぎりに迎えに行って存在をおし消すしかできない。
449:名無しの心子知らず
10/06/27 15:04:26 wjRzdNLy
>>443
同意!重度知的自閉症を支援級に入れてる親のスレを立てた方が
話しは早いかも知れないよね。
450:名無しの心子知らず
10/06/27 15:32:57 nJBIpOYk
しきらないでよ↑スレ作ったって進まないんだから一緒でいい
451:名無しの心子知らず
10/06/27 16:22:53 AJxwJbph
またアスペ親?
うざ。
452:↓ブックマーク推奨
10/06/27 17:00:34 Z5G0HZk1
NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?20
スレリンク(nhk板)
453:名無しの心子知らず
10/06/27 20:47:17 /DO0/Iih
特別支援教員の免許取れる大学院行こうと思っています
勉強に適したテキスト、教えて下さいますか?
どれで勉強すればいいか、本がおおくて・・
454:名無しの心子知らず
10/06/28 00:17:59 RjU3RE5f
>>453
>>5のリンク先のほうが詳しく教えてもらえるかも?
肢体不自由の車椅子の子なんだけど、
バス停までお母さんが車で送ってて、
支援校の送迎バスが来たら乗せてるんだけど
バス停と支援校の距離がそう離れてないから、
このバス停に車で来るなら
そのまま車で直接、支援校に行ったほうが簡単なんじゃ?
って思っちゃうんだけど何か意味があるのかな?
455:名無しの心子知らず
10/06/28 08:39:13 XP8wKjiG
>>454
近ければそうしている人もいるよ。
集団生活のリズムづけって事でバスに乗せてる人もいるし、その家庭それぞれかな。
ちなみにうちは車がないので否応なくバス通学(普段の移動は電車やタクシー)。
456:名無しの心子知らず
10/06/28 08:41:47 pHWaGwFO
>>454
意味はあると思うよ。
家族の車以外の乗り物で移動する訓練になるじゃない。
知的に問題のない肢体不自由児なら、将来は進学・就職して
自力で登校・通勤することになるだろうし。
自分で送り迎えする方が楽なのに、わざわざ大変な事してるなんて立派だよ。
457:454
10/06/28 10:24:24 RjU3RE5f
>>455&>>456ありがとう!
うちは自閉&支援級で
発達支援センターでは肢体不自由の子見かけるけど
今は、療育で一緒になったり、
お母さん方とも知り合う機会ないから勉強になりました。
すごいなぁ…私もがんばらなきゃ
458:名無しの心子知らず
10/06/28 11:28:29 O+3zH5z+
>>437
亀だけど、
うちも2年から特に何もない日は付きっきりで学校までは送迎してないな。
うちの方は学校によって違い、
両隣の校区は軽度でも6年生まで保護者かそれに代わる誰かの送迎が基本。
昇降口までで良い学校もあれば、教室まで送って行く学校もあり。
うちは2年以降は自立できる軽度の子はなるべく親なしを勧められ。
最終的には親次第だけどうちは1年の後半から親なし登下校の練習を勧められたし。
でもやはり心配でキッズ携帯は持たせ、
朝は気付かれないよう尾行するように後を付け(あやしいおばさん)、
帰りは通学路途中までは毎日出て行き、
学校から直でお稽古に行く時や学童の日は迎えに行き先生と話したり、
年度始めや終わりの荷物の多い時期も昇降口まで付いて行ったり。
時間のある時に少しだけ授業を覗きに行ったり。
うちは入学時から支援級だけど、途中からの子はもともと親なし登下校だった子が殆どだし。
自立は促さないとならないけど関心がないわけではなく心配は多い。
でも親はたぶん先に死んでしまうし、いつまでもついていられるわけじゃないからね。
亀な長文スマソ
459:名無しの心子知らず
10/06/29 08:35:38 NRtKA/U4
>>442
中にはそういう支援級もあるかもしれない。
去年同じ市内他校の支援級から異動してきた先生の挨拶が、
「前の学校の支援級の子は重い子ばかりだったけどここの子は何でも一人でできる子が多く驚きました」と。
各校支援級の状態は違うと思う。
療育のお友達が行った他校の話しを聞いたりうちはこんな感じとかメールしたり話したりすると、
それぞれだなというのが良くある。
460:名無しの心子知らず
10/06/29 10:48:36 co9zMylg
日本全国の小学校が3万近くあるから
ここ数年で支援学級の数がどんどん増えてるから
全国に2万学級くらいはあるかな?
そう考えると、
いろんな先生と
いろんな子供が集まって
組合せの運が重なって
良いとこと、悪いとこでは
天地の差なんだろうね。
461:名無しの心子知らず
10/06/29 10:58:30 co9zMylg
ごめん、小学校が2万3千くらいみたいだから
支援級数2万以外かな…
462:名無しの心子知らず
10/06/30 19:58:03 gyceQ0wk
明日家庭訪問なんですが。質問をまとめてほしいと言われました。
皆さんなら何をききますか?
463:名無しの心子知らず
10/06/30 21:54:38 Gib0hTIR
>462
そりゃもちろん学校での様子を。
子供の状態に合わせて、学習面を重点にするもよし、生活面や
友人関係を重点にするもよし。
後は、支援するに当たって保護者から聞いておきたい事はないか、
学校生活を円滑にする為に家庭が支援できる事はあるか、とか。
ってか、聞きたい事が無いの?>462
464:名無しの心子知らず
10/06/30 21:59:10 gyceQ0wk
聞きたいことですよね。毎日先生にお会いしてるので。いざ畏まると悩みますよね。
有り難う。
逆にこんなことは言わない方がいい。みたいなのはありますか?
465:名無しの心子知らず
10/06/30 22:46:30 K5pt4L1/
>>464
自分が聞く予定の事をここに書き出してみて
意見を聞いた方がいいんじゃない?
それでちょっとまずい質問があるようなら誰かが指摘してくれるよ。
質問内容なんて自分の子供にしか当てはまらないものだから
人のを聞いてもほとんど参考にならないと思うけど。
466:名無しの心子知らず
10/07/02 00:13:59 sWevksO9
家庭訪問って時間も短いし、そんなに真剣に話し合うことないなぁ。
ほんの世間話程度だわ。
子供の部屋を見せたり、こんなお手伝いをさせてますよーとか。
まぁ、学校だと他の人の目があって話しにくい、ということがあればそれについて話すかな。
学校側としたら「問題のありそうな家庭」を訪問する必要があるんだけれど、
そこだけピックアップして行くというわけにもいかないので、建前上「全家庭」を訪問するってだけのことですよ。
って書いたけど462はもう終わってるのかw
うちは夏休み中だ。マンドクセ…
467:名無しの心子知らず
10/07/02 09:19:27 dC8Qhrgn
うちの方は家庭訪問はなく、何かの時の為に先生達が自宅の場所を確認してまわるだけ。
話は学校でじっくり面談。
先生に指示されたわけじゃないけど、
学校に入る前の療育や幼稚園・就学相談はもちろん、
その他聞きたいことがあると病院にもメモや質問まとめて行くこともある。
聞き忘れ、話し忘れがなくて終わってからモヤモヤがない。
あと私が風邪を引いて声が出ない時や具合悪くてあまりしゃべりたくない時など、
症状書いて医者に渡したりもよくするよ。
468:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 07:55:19 0tLx8s21
今年、地域の小学校に支援級を新設してもらって入学したんだけど、
担任の先生がとてもよくして下さって、感激してる。
障害児を教育するのどころか、会うのも初めての先生なんだけど、
入学前に行っていた療育の専門の先生より、よっぽどよく気が付いてくれる。
「教育」って、知識でも経験でもなくて「こころ」なんだな・・・と実感。
でも、こればっかりは選べない事だし、完全に「運」だと思うから
たまたまウチは運がよかったけど、難しいね。
469:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 08:43:32 ZjhUXg3V
>>468
いやいや、「新設」の支援級を立ち上げるわけだから
カスみたいな教師は来る可能性低いと思うよ。
でも何にせよ良かったね!担任によって学校生活全然変わるからね。
470:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:38:28 kLkdOSXg
保守
471:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:17:20 8XrFl5Cf
>>468
それ目当てに、モンペつきの子がごり押しで入ってくる可能性あるから
来年度は期待しないほうがいいよ。
その分、今受けている恩恵を目いっぱい享受してください。
472:名無しの心子知らず
10/07/11 05:55:33 mMqTBdNy
支援級にモンペがゴリ押しって、意味が分からない。
支援校レベルの重度の子が来るよって事?
473:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 06:30:10 Ux37OVUZ
重度とか越境とかじゃない?
あんまり「良い先生」だとか周りに言うのも考えものか…
474:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 09:52:34 c+8ESEJ2
>>468
先生も人間だからいろいろあるね。良き先生に出会えて良かったね。
うちの子も幼稚園時代、新任の先生で不安だったけど
声掛けのタイミングが絶妙で、ものすごく伸びた経験がある。
何ていうか…人柄というか、性格というか、特別支援に関しての
資質が元々標準以上にある人なんだろうと感じた。
468と同じく今年就学で、良い先生が来てくれた。
8人在籍なのに期待以上だったかな。
(人数が多くてあんまり期待してなかったので)
来年度は特別支援対象児が多そうなので多分2クラスになりそう。
475:名無しの心子知らず
10/07/12 16:03:58 uyiONiK4
中二の女子、アスペの診断済み。
今年度より普通学級から情緒支援学級への在籍にかわったんだけど、
懇談会にて担任からもう一人の在籍児童の事で愚痴られて、
こっちまで凹んでしまった…
担任が学校の内情を保護者に暴露するのもどうかと思う。
結局、その子の問題行動の件で、
うちの子がとばっちりを受けているのを、
問題にしないでくれって事らしい。
支援学級に配慮してくれていた校長先生だったのに、
なんか、肩透かしをくらった気分だ…
(皆さん、支離滅裂な内容で愚痴ってスマソ…)