09/12/28 23:15:30 +jXGTDkJ
犯罪被害、性的被害、学校関係被害等相談先、関係機関一覧
警察本部少年相談窓口一覧(子供、少年が被害者、加害者のいじめ・犯罪の被害、我が子の非行等の相談)
URLリンク(www.npa.go.jp)
警察本部性犯罪被害相談窓口一覧
URLリンク(www.npa.go.jp)
警察本部犯罪被害相談窓口一覧
URLリンク(www.npa.go.jp)
警察本部相談センター一覧(相談一般)
URLリンク(www.npa.go.jp)(全国共通「#9110」が直通電話番号)
警視庁ストーカー規制法解説ページ(分かりやすい解説です)
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
弁護士会一覧(地元の弁護士会の各窓口にご相談を)
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
東京弁護士会各相談窓口(一例として、「子ども」、「労働」、「犯罪被害者」あり)
URLリンク(www.toben.or.jp)
弁護士会子どもの人権窓口一覧
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
弁護士会犯罪被害者支援窓口一覧
URLリンク(w3.nichibenren.or.jp)
法テラス(セクハラ、犯罪被害他、該当する適切な窓口の情報を提供する入口的役割)
URLリンク(www.houterasu.or.jp)
全国の男女共同参画センター一覧(女性に対する暴力・性的被害等相談)
URLリンク(www.gender.go.jp)
3:相談機関
09/12/28 23:16:25 +jXGTDkJ
法務省法務局子どもの人権110番(教育上他子供への人権侵害に関する相談、仲裁、指導要請一般)
URLリンク(www.moj.go.jp)
法務局女性の人権ホットライン(女性に対する暴力・性的被害等人権相談)
URLリンク(www.moj.go.jp)
法務局常設人権相談所所在地等一覧(人権侵害相談一般)
URLリンク(www.moj.go.jp)
法務省人権擁護局サイト・法務局における人権侵犯申告詳細
URLリンク(www.moj.go.jp)
児童相談所一覧(子供への虐待の疑いの通告、子供に就いての相談、目に余る子供や親の指導を頼む等)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
NPO法人チャイルドライン(とにかく子どもの悩みをひたすら聞いて受け止める相談ダイヤル)
URLリンク(www.childline.or.jp)
日本児童青年精神医学会認定医一覧(子供のストレス症状、発達障害等の診断に)
URLリンク(www.soc.nii.ac.jp)
独立行政法人日本スポーツ振興センター災害給付金解説サイト(学校内の事故に関する給付金解説)
URLリンク(www.naash.go.jp)
学校災害から子どもを守る全国連絡会(略称学災連・主に学校での死傷事故に関わる民間団体)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.gakusairen.com)
4:名無しの心子知らず
09/12/28 23:21:55 BcfLT95j
ぬるぽ
5:名無しの心子知らず
09/12/29 01:00:59 0vUnUo/A
新スレ乙です。
もりあげていきましょ
6:名無しの心子知らず
09/12/29 09:22:21 jm5tw+Ru
>1乙です。
来年はあの害児がウチの子に絡んできませんように。
そのヘンテコ・ズレた母親も私に絡んできませんように。
てか、相当キツイ嫌味言ってんだから近寄るな。関わりたくない。
あんたの猿害児が近づくと子が萎縮して楽しくなくなるんだ。
普段はお友達と楽しく遊んでるんだ。勝手に大人しい子と決めるなクズ。
定型だから、暴力的なあんたの子が来ると思い出して静かになってるだけだ。
私も数日イヤな気持ちが続く…。迷惑かけんな、キチガイ親子。
みんなにも避けられてるんだからもう引っ越せばいいのに。
新年はお祓いしようかな…
7:名無しの心子知らず
09/12/29 18:08:24 yuXer8Sq
>>6
母親もアレなんだろうね。バッチリ遺伝。
8:名無しの心子知らず
09/12/31 08:17:08 9DJoasyx
>>6
自閉症なのね。
お母様も大変ね。おかわいそうに
9:名無しの心子知らず
10/01/01 05:45:12 KV7eGwcy
前スレ落ちた?
10:名無しの心子知らず
10/01/03 11:36:30 vh+l/noj
ホント迷惑だよね
気付いているのかいないのかそういう親も大迷惑
11:名無しの心子知らず
10/01/03 12:20:39 9GI7jfUU
196 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2009/12/21(月) 02:58:01 ID:kF8LSF7q
毎年家族写真の年賀状だった友達が
子供が発達障害と診断されたとたんに写真無しになった
悪いけどなんかすっきりした
12:名無しの心子知らず
10/01/04 22:26:30 0UnPLHqT
テンプレの
「加害者側の子は診断済みか、明らかに問題が生じている場合を対象にする」
って並列にして良いのかなあと思う。
診断済みは良いとして、明らかに問題が生じている場合の原因が本当に発達障
害によるものか、それとも統失によるものか、あるいは虐待などによる人格障
害によるものか、分からないにも関わらずスレタイ通り発達障害だと医者でも
ない被害者側の保護者が決めつけてしまって良いものなのか。
また、診断済みの場合は元々親もヤバイと思って診断を仰いでいるのだから、
そのまま放っておくことは少ないんじゃないかと思う(もちろん、療育疲れで
放置することはあるだろうが)。
13:手引き1/4
10/01/06 13:00:45 vile0fsb
まとめwikiも見られなくなった様なので、
過去スレの対応マニュアルを簡略化してみた。
1.お勧め
小寺やす子氏の本を読む。
2.証拠を集める
普段からの心得1、日記、手帳、メモに学校、子どもに関する事を書き留めておく。
普段からの心得2、子どもの友達や他の保護者、教師からの情報交換は密にし、
その内容を書き留め、学校にきな臭い気配がある時は秘かに録音しておく。
外傷は医師の診断書と患部写真を確保。写真は日付入りの台紙に張っておく。
不眠やチック、長期の風邪類似症状等が出た時は、専門の児童精神科医の診察を受けて
症状があれば治療と共に診断書、意見書を受ける。日本児童青年精神医学会認定医が一応の権威。
学校や行政、加害者側との交渉、聞き込みは全て録音、無断でも可。
場合によっては、盗聴器や長時間録音可能なデジタル録音機を子どもの鞄などに仕込む。
いじめ調査で専門にやっている興信所もある。
無断録音は原則として存在を明かさず、
こちらの主張を文章化する際に実態把握の詳細さで相手方にプレッシャーを与える。
提出する時は文章化して外部機関や裁判の進行次第で提出する切り札。
従って、証言を録る時、相手方との交渉に当たっては、
可能な限り証言メモや確認点、合意点を記した念書に相手の署名捺印、日付を記入してもらう。
各種証拠については、原本は手元で確実に保管、
相手方には警察や裁判でどうしても必要な場合を除いてはコピーを提出するか見せるだけ。
14:手引き2/4
10/01/06 13:02:06 vile0fsb
>>13
3.学校・教育委員会との交渉
当初の段階ではどこに相談しても結局学校現場に戻って来る事も多く、
現場の頭越しで実際に対応する担任、職員室の心証をいたずらに害する事は好ましくないため、
担任→校長→市町村教育委員会→都道府県教育委員会の順番で相談・申し入れるのが基本。
担任、校長との交渉は基本的に小寺やす子氏を参考に、
こちらが受けている人権侵害の内容を平易に、確実に把握させる。
教育委員会との対応では、最初に実態と改善要求を明確にして回答期限を入れた申立書を
その教育委員会の委員長に宛てた書留郵便で発送する。
教育委員会や市役所、県庁の教育相談は教員、校長OBが多く、
学校の立場で丸め込もうとして学校とも内々で談合、内通する事が多く危険。
教育委員会相手では、まず、正式な文書を発送し、問題点を組織として明確に把握させて対応を求める事からスタートする。
以上はあくまで基本、事態の深刻さに応じて順序をすっ飛ばす
4.深刻事案・外部機関の対応
対応を急ぐ深刻な被害が出ている場合、通常の対応で事態が改善しない場合、
取りあえず外部の意見を聞きたいと言う場合は、
基本的には管轄の地方法務局の「子どもの人権110番」に電話をして相談する。
法務省本省人権擁護局サイトにある共通電話番号からでも可。
被害の犯罪性、違法性が強い、犯罪的に危険な被害が出ている場合は、年齢に関わらず警察に相談。
この場合は、すぐに所轄署に行くのではなく、県警本部の少年相談窓口に電話などで一報入れる。
15:手引き3/4
10/01/06 13:03:23 vile0fsb
>>14
学校や行政・加害者などとややこしい被害交渉になりそうな場合やそれ以前の相談でも、
弁護士会が設置している(地域差あり)子どもの人権窓口に相談する事も出来る。
被害の深刻さや改善の遅れで学校現場のみの解決が難しい時は、
具体的な被害状況を申告し必要な対処を求める「被害申告書」を作成してこれらの機関に書留で郵送する。
5.特殊ケース
犯罪的な性的被害を受けた際は、県警本部の性犯罪被害担当窓口に相談。
出来れば、弁護士会の犯罪被害相談にも性的被害を受けたとして相談する。
都道府県や一部大都市の女性センターや地方法務局の女性の人権ホットラインも相談先。
学校に性的被害の対応スキルを期待するのは難しい。二次被害が深刻化する際に出来れば被害者自身、
親だけでも専門性のある担当者に相談して助言を受ける。
見過ごせない性的不快、嫌がらせと言ったレベルでも相談は可。
児童虐待の疑いがある場合は、法務省サイトや地元の法務局から繋がる「子どもの人権110番」、
県警本部の少年相談窓口に一報を入れる。
乳幼児や精神疾患の関わっている場合は、保健所にも連絡。
現在の児童虐待防止法は児童虐待の「疑い」の通告を市民の義務としているので結果的に間違えでも問題は無い。
このスレ的に言えば、通報意図を勘ぐられるので、他害に関しては
「発達障害児とも伺っていますが学校での言動もひどくストレスもあるのでは」程度で相手の出方を見る。
あくまで虐待の通報を第一。児童相談所を含む公的機関に認知させる事を優先。
16:手引き4/4
10/01/06 13:05:48 vile0fsb
>>15
6.情報公開
学校事故による医療受診や一定以上の連続・長期欠席と言った場合は、
校長は教育委員会「学校事故報告書」を提出する義務がある。
この報告書は保身のためにかなりのデタラメが横行しているため、後で問題化した際、
知らない間にとんでもない事が公式に記録されて不利になっている、と言う事が少なくない。
従って、こういう事案の当事者となった場合は、法テラスや弁護士会、県庁、市役所の法律相談、
出来れば弁護士会の子どもの人権窓口や犯罪被害窓口に相談して報告書の開示を請求し、
記載内容に問題があればしかるべき対応を行う。
取りあえず今までから見たら簡単に。
17:名無しの心子知らず
10/01/07 18:08:02 N2FP+P12
あ~あとうとう3学期が始まってしまう。
また我が子が怪我させられないかビクビクしながら送り出さなきゃならない。
この冬休みに何か革命的なことが起こってて
あの害児が真人間になってないかな~
無理だろうな・・・
18:名無しの心子知らず
10/01/07 18:31:12 eIpKboPn
何か革命的な事ってwww
19:名無しの心子知らず
10/01/07 22:34:36 nFtFI819
1さん乙です
クラスの害児が4月に転校することが分かった!!
悪いけどメチャメチャ嬉しい。
うちの子はそこそこ上手く避けてたけど、それでも何度もケガさせられる
2年間だった。クラス中の子が被害に遭いまくり、
大怪我をさせられた子もいた。苦情の嵐で、お母さんはノイローゼみたいに
なってたけど、あまりにも迷惑だから、気の毒とも思えなかった。
幼稚園の頃から変だったから「あの子は、仕方がない」という感じで
ある意味周囲も諦めていたけど、次の学校ではそうはいかないだろうな。
まあ、もう関係なくなるんだからありがたい。
20:名無しの心子知らず
10/01/07 22:42:31 nFtFI819
凶暴なだけで実は体力も腕力も弱いので、次の学校では
酷いイジメに遭うだろうけど
「やっぱり前の学校がよかった!」などと言って
戻ってくるようなことになりませんように!
隣町だから、ヘタすれば戻ってくる可能性もあるなorz
「●●君、転校するんだって」「それ本当?」「よかった~!」
と、他学年のお母さんたちもが喜んでいる様子を見て
やはり並みの害児じゃなかったと実感した。
21:!omikuji!dama
10/01/08 06:33:16 fzkGp0vF
>>20
どのくらい並じゃなかったのかkwsk
22:名無しの心子知らず
10/01/08 17:38:53 PIIwKX8+
いつのことだか
おもいだしてごらん
あんなこと
こんなこと
されたでしょう
23:名無しの心子知らず
10/01/08 17:54:15 fD4Zrxtn
たたかれたこと
いたかったこと
いつになっても
わすれない
あんたら親子はまた遊びたいみたいだけど
私達は断固拒否です。周りもいつ自分の子がとヒヤヒヤしています。
家にくくりつけておいてください。
24:名無しの心子知らず
10/01/08 19:13:58 +wid2zw9
>>20
ヴァカかお前は?そいつがいなくなったら次にイジメの標的にされるのはお前のガキだろがwww
25:名無しの心子知らず
10/01/08 19:26:32 TSKi4IMl
新学期早々、うちの子の同級生である他害児くんが事故ってくれた。
両足骨折ですって。
正直、祝杯でもあげたい気分だ。
連絡網で回ってきたんだけど、回してくれたお母さんも
「こんなこと言っちゃあいけないとは思うんだけど…ほっとしたわー」だって。
4月からは6年生だしね。
このまま元の学級に帰ってこないでほしい。
26:名無しの心子知らず
10/01/08 19:28:15 cec+VRvy
6年生で他害って…
下手すりゃ殺人にまで及びそうで怖いよ。男子でしょ?
27:名無しの心子知らず
10/01/08 19:29:34 +wid2zw9
>>25
安心しろ。そいつをリンチして両足を折った定型クソガキどもは全員タイーホだ。もちろんお前のガキもだよwww
28:名無しの心子知らず
10/01/08 19:38:35 TSKi4IMl
>>26
男子だよ。
この子に暴力をふるわれて怪我をした同級生は、
私が知っている限りでも10人は下らない。
さらに、その他にも下級生にも暴力をふるってる。
これであの子の親にも、
もう自分の子が普通級ではやっていけないってことを理解してもらえるといいなあ。
29:名無しの心子知らず
10/01/08 23:06:06 T2RafbN/
>>21
うちの子が最近やられたことは、害児君が落っことした消しゴムを
「落ちたよ」と拾って渡したら
「俺の物に触るんじゃねえー!!」と突然キックされたこと。
上手くよけたらしいけど、うっかり親切心出すとロクなことにならない
と思い知ったらしい。他には
・談笑している女子の顔面に突然ボールを投げつけ、大量の鼻血を出させた。
(自分が笑われていると勘違い)
・下級生に突然襲い掛かり、髪を掴んで床に叩きつけた
・下校班で並んで帰宅中、前の子を「もっと早く歩け!」と蹴り飛ばした。
蹴られた子は、半泣きで「ごめん」と謝ったのだが許さず、
「とっとと行けって言ってんだろ!!」と更に殴る蹴るの暴行。
通りすがりの大人が見かねて学校に通報。
毎日毎日、10件くらいはこういうトラブルを起こしてる。
30:名無しの心子知らず
10/01/08 23:13:17 T2RafbN/
あと、なによりも怖いのは
「1年前のトラブルを昨日のことのように覚えている」ということ。
通りすがりの上級生に
「この野郎!1年前にやられた仕返しだ!!」と喚いて、いきなり
木の棒で顔を殴り付けた。
その1年前のトラブルだって、元は害児が起こしたものなんだよ。
自分が相手に害を加えたことはケロリと忘れて
「自分がやられたこと」だけは1年たっても鮮明に覚えてる。
10年後に「イジメられた仕返しだ」とか言って襲ってきそう。
「害児の印象に残るな。せっかく転校するんだから、彼の脳から
フェイドアウトするんだよ。なるべく近寄らない、視野に入らないように
しておけ」と子供にはアドバイスしてる。
31:名無しの心子知らず
10/01/08 23:23:40 70z4VfbM
昔だったら"キ○○イ"と呼ばれた人間だ。少年院か隔離病棟に入れるべき。
まわりの子達がかわいそ過ぎる。
32:名無しの心子知らず
10/01/09 05:35:56 Q5ApwR2w
読売の新聞に書いてたけど最近は発達障害者に対する裁判が多いみたいだよ。
向こうの言い分は「自分の領域に入って来られたから」だってw
どんどん裁判をおこすべき。
見せしめのためにもね。
33:名無しの心子知らず
10/01/09 10:10:22 Ek2Avznf
>>30
なんという害獣
34:名無しの心子知らず
10/01/09 11:15:40 f+vUAUgY
裁判した所で、責任能力が無い者相手にどうするんだw
名誉がほしいのか
35:名無しの心子知らず
10/01/09 11:24:58 Q5ApwR2w
>>34
新聞によると親を相手取るらしいよ。
監視を怠ったという責任。
結構、有るみたいで驚いた。
稀なケースじゃないみたい。
36:名無しの心子知らず
10/01/09 11:37:48 6ATAcdjC
そうだよな
障害者がらみに関わらず犯罪者に対してはその周囲の人間も
連帯責任を問われるべきだよ。江戸時代のように。
それで犯罪自体にかなりの抑止力を発揮すると思うよ。
全然関係ない同じ学校の生徒が事件起こすと運動部が大会出場停止とか
そっちのほうがよほど理不尽を感じる。
37:名無しの心子知らず
10/01/09 15:39:09 eUTTMb3x
>>35
定型クソガキが裁判なんか起こしたら過去のイジメを全部ほじくり返されて逆にお前らが損害賠償しなきゃならなくなるだろwww
38:名無しの心子知らず
10/01/09 20:27:28 3/z30tzy
害児への対応策として参考になる書き込みが多いけど、
クソバカさんの書き込みは、ある意味いちばん参考になる。
害児の頭の中って、こうなってるんだろうなあ。
39:名無しの心子知らず
10/01/10 00:45:53 fbbP37WS
>>38
すべて被害妄想発言だもんな
40:名無しの心子知らず
10/01/10 13:37:34 VOIdXl1Z
サカキバラ事件の親の書いた本を読んだら
サカキバラのことを「繊細だから」と何度も書いていた。
なんとなくクラスの害児の母親が「うちの子気が弱いから」と
何度も言っているのを思い出した。
日々の行動を考えると、まるで正反対なんだが
どうしたら「気が弱い」と思えるんだか。
「気が弱い」からニコニコ笑いながらクラスメイトに
馬乗りになってタコ殴りするんだろうか。
41:名無しの心子知らず
10/01/10 14:54:16 QrfTWCc9
>>40
ニコニコ笑いながら障害児に馬乗りになってタコ殴りしてんのはお前んとこのクソガキだろが。
何寝ぼけたこと言ってんだお前は?ヴァカは氏ななきゃ直んねえからいっぺん氏んで来いクソビッチがwww
42:名無しの心子知らず
10/01/10 15:27:31 VOIdXl1Z
害児のお子さんの行動を正当化させるためには
現実の出来事と逆に考えないと精神の均等を保てないのでしょうね。
お気の毒です。
なんてな。
43:名無しの心子知らず
10/01/10 19:27:02 mSI0OYF0
>>40
あの本は本当に親が書いたものではないらしいから
どこまで親が本気でそう思っていたのか分からないけど
どのみちそう書くしかなかったのかなと思う。
44:負傷事故対応1/2
10/01/10 23:33:32 XFfvcYUE
>>32
その記事読んだ事無いけど、目に見える被害に関して公的対応を求めるなら、
明らかに暴力な被害は、年齢に関わらず基本的には警察に。
診断書や外傷写真、本人やできれば目撃者の陳述書などの証拠を確保して、
県警本部の少年相談窓口に相談。
比較的専門家の多い県警の少年担当を一度噛ませた方がいい。
それから、学校長が教育委員会に提出する学校事故報告書、
独立行政法人日本スポーツ振興センターに提出する災害報告書の開示請求を行う。
後者は、学校事故での負傷であればほとんどのケースで支払われる
災害給付金支払いの基礎となる。
学校で負傷したら、この制度について学校側に確認をとった方がいい。
災害給付金制度の解説
URLリンク(www.naash.go.jp)
とにかく、校長の提出した公文書がデタラメな内容だと(実際、結構ある)
後々の補償に絡んでも公式見解として厄介な障害になりかねない。
45:負傷事故対応2/2
10/01/10 23:35:02 XFfvcYUE
>>44
相手方に賠償を求める場合、
賠償額が60万円以下であれば簡易裁判所で少額訴訟が使える。
詳細は信頼のおけるサイトや書籍を読んで欲しいけど、
善くも悪くも一発勝負で口頭弁論は一回、不服申立もほとんど不可なので、
何ヶ月もかからずに全てが終了、勝訴すれば強制執行も可。
書類作りも割と簡単だし、司法書士に頼む方法もある。
書類だけ弁護士や司法書士に作ってもらって本人訴訟にするか、
弁護士や「認定司法書士」に頼んで代理人として手続きしてもらう事も可。
(認定司法書士による訴訟代理は、少額訴訟など簡易裁判所の一部裁判のみ可)
だから、期日までにバッチリ証拠を出せる様な場合のみ有効。
ただし、訴えられた被告が期日に申し出た場合は通常裁判に移行する。
他に、相手方が多少なりとも話せそうな場合は、
簡易裁判所に調停を申し立てたり、
弁護士会で行っている(全ての弁護士会ではないけど)紛争解決センターに依頼して
調停委員や第三者の弁護士に間に入ってもらって話し合うと言う方法もあり。
とにかく、こうした公的手続きに関しては、
最寄りの法テラス、県庁や市役所、弁護士会の無料法律相談、
できれば弁護士会の犯罪被害相談、子どもの人権相談に。
少額訴訟は司法書士会、公文書の開示手続きについては行政書士会への相談も。
46:名無しの心子知らず
10/01/14 08:35:53 Tt4CxS1G
ここで書いても意味ないんだけど
「害児」と呼ばれる子も刺激されなければひどいことしない普通の子なんだよ
少し「繊細」なだけ
だから普通クラスに入る資格はあるわけ
それをからかったり少し失敗したことを大げさに騒ぎ立てて
「健常児」が刺激するから反撃するだけ
健常児の親もそのところをしっかりと理解して
自分の子どもを指導する義務はあるように思う
健常児が刺激さえしなければクラスは平穏になるんだから
47:名無しの心子知らず
10/01/14 09:15:48 +B9VmwaS
正直、そんなニトロ爆弾みたいな存在を、我が子のそばに置きたくない。
48:名無しの心子知らず
10/01/14 09:36:53 U8vjYGyV
>>健常児が刺激さえしなければ
健常児はその刺激で成長するわけでw
同じように成長できないならいるいみないでしょ。
49:名無しの心子知らず
10/01/14 09:48:57 rNh8Piyx
繊細ねぇ
なんとでも言えるわな
50:名無しの心子知らず
10/01/14 10:00:20 WTbKDnV2
>>46
なんともぶっとんだ的外れな言い分&正当化だなw
>「害児」と呼ばれる子も刺激されなければひどいことしない普通の子なんだよ
>少し「繊細」なだけ
普通じゃねーだろ「障害児」だろ
その刺激、トリガーがなんなのか「普通」の人には理解できないんだから
刺激のないところに行けば?
>健常児の親もそのところをしっかりと理解して
>自分の子どもを指導する義務はあるように思う
義務????その発想がもう救いようがない
仮に義務?があるとすればそれは学校関係者
>健常児が刺激さえしなければクラスは平穏になるんだから
他害児がいなくなれば一発解決なんだが・・・
51:名無しの心子知らず
10/01/14 10:02:32 lzouvW3F
みんなウンコに触るのよそうよ
52:名無しの心子知らず
10/01/14 10:32:31 27EKFxTk
>>51
そもそも、>>1も読めない人が書き込む方が問題なのでは。
>>46
うちの娘は新しい筆箱持って行っただけで
隣に座ってる他害児に顔殴られて痣作って帰ってきたことがあります。
「自分が持ってないものを持ってるのが悪い」んだそうだ。
こういう場合でも、健常児が悪いことになるのかしら他害児とその親の脳内では。
とりあえず新学年からはこの地区の情緒級のある学校への転校、という話になってます。
さもなくばうちの子を転校させるし、旦那が出版社勤務なので、
新聞社や週刊誌の編集部にも知人がいるからこの話をするよ、ということを
旦那と弁護士同行の上に学校側に申し伝えたらそういう話になりました。
モンペ扱いされるかと遠慮してた私がバカだった。
たとえなんと言われようと自分たちの子供を理不尽な暴力から守れるのは自分たちだけなんだ、
と覚悟を決めたらどんな手段でも使えました。
53:名無しの心子知らず
10/01/14 11:15:11 rNh8Piyx
>>52
GJ
54:名無しの心子知らず
10/01/14 11:19:44 B/LM+lHn
>>52
お前の娘が障害児に「お前の筆箱ボロいんだよヴァカwwwwwww」って言っていじめたに決まってんだろ。いい加減にしろよクソビッチが!
お前の娘がやってる障害児イジメをマスコミに垂れこんで記事にしてもらえよ。
どーせエロ本の編集やってるような三文出版社だから無理かwww
55:名無しの心子知らず
10/01/14 11:27:00 o+Am7LSF
>>46
害児は刺激を受けないように、家にこもってチャット授業受けていろ。
56:名無しの心子知らず
10/01/14 11:34:55 zU3PnDu2
>>52
コネがあると良いなぁ
57:名無しの心子知らず
10/01/14 11:45:13 +Pnk6w4j
>>52
うちも小さい子がいるから、娘さんが心配な気持ちはわかるけど、
そういう手段ってなんだか・・・ね。
そこまで卑劣な手を使うからには、事実関係は当然確認したんでしょうね!?
58:名無しの心子知らず
10/01/14 11:57:01 WTbKDnV2
別に卑劣じゃないだろ
59:名無しの心子知らず
10/01/14 12:20:20 wMrbNhHe
>>52
その他害児は手遅れっぽいな。
親もアスペとかだったら非常に難しいケースです。
60:名無しの心子知らず
10/01/14 12:47:38 rNh8Piyx
いやー、被害妄想って怖いね。
等質でもあるんじゃないの<害
61:名無しの心子知らず
10/01/14 13:36:33 1sYRbj7T
>>52
>旦那が出版社勤務なので、
>新聞社や週刊誌の編集部にも知人がいるからこの話をするよ、ということを
>旦那と弁護士同行の上に学校側に申し伝えたらそういう話になりました。
なかなか周到ですね。
でも一歩まちがうと「ゴロツキ出版社が言論の暴力仕掛けてきた」なんて返り討ちに遭いそう。
62:名無しの心子知らず
10/01/14 14:48:11 27EKFxTk
>>57
他の人がなかなか使えない手段を使ったことは
「卑劣」と言われても仕方がないかもしれんなあ、とは思ってますが、
事実関係は担任と保健室の先生とクラスの子供たちに確認済み。
担任も頭下げてました。
ただ、他の子も同様の被害受けてるのに学校側としては何の手も打ってなかったから
こういう仕儀に相成りました。
>>54、>>61
音羽グループ・一橋グループとまではいかないけれど、
多分三文でもゴロツキでもないと思うw>旦那の勤務先
雑誌もムックも単行本もコミックスも、ついでに少年少女向け文庫も出してるところです。
育児板の住人だったら、お子さんが読者ちゃんの人もいると思うww
私が結婚まで勤めてたところなので、愛社精神入っちゃってるかもですが。
弁護士はツテがなかったので、旦那の会社の顧問弁護士の人に紹介してもらった。
もう使えるものは何でも使え、という感じで。
63:名無しの心子知らず
10/01/14 14:50:59 27EKFxTk
他害児の親は、母親はもうどうしようもないというか、遺伝かなーというかでしたが、
父親がまだ言葉が通じる人だったのでそちらと話をしました。
彼も最初はグダグダグダグダ言ってましたが、
もう高学年でこの状態ということは、低学年までの
「大きくなったら落ち着きますよ~」という逃げ口上はもう使えないということと、
次また同じようなことが起こったら、弁護士と相談のうえ警察に被害届を提出しますということを言ったら、
情緒級のある学校への転校、という選択肢を選んでくれました。
多分新聞社や週刊誌の編集部にネタとして提供するよってよりもこっちの方が決め手になったかなと。
学校側は「何もそこまで…」とか言ってましたが、
他害児は衝動性を抑えるトレーニングもせずに、大人と同じ体格になりつつあるわけで、
さらに何が爆発のファクターになるかわからない。
クラスのほかの子供たちに>>46が主張しているようにすべてを我慢させて学校生活を送らせるのか、
その場合、その子達の「学ぶ権利」はどうなる、
今回は同級生の女の子の顔殴って痣、だったけれど、次は下級生殴って怪我かもしれない、
同級生を彫刻刀で刺して病院送りかもしれない、そうなったときも、学校側はどう責任をとるんですか、
ということを言ったら納得してくれました。
しかし、今まで他害児に暴力振るわれたり嫌がらせされたりしたのって、
全員同級生の女の子か下級生、なんだよね。
あれ、絶対自分が「勝てる」相手選んでると思う。
64:名無しの心子知らず
10/01/14 15:28:20 xUB0ABTt
ちなみに弁護士費用はおいくらかかりましたか?
「民事関係はぼったくられることも多い」と聞くので、なかなか弁護士さんに相談できません。
一流出版社の顧問弁護士さんの紹介先なら、相当の費用になるだろうと思うのですが・・・
65:名無しの心子知らず
10/01/14 15:50:32 27EKFxTk
>>64
多分相場だと思います。
とりあえず、着手金として20支払済み、
あとは無事他害児が転校してくれたら成功報酬として10ぐらいかなと。
トータル30で子供の安全が買えるのなら安いものだと思いました。
66:名無しの心子知らず
10/01/14 18:23:05 rNh8Piyx
学校は本当に役立たずだな
67:名無しの心子知らず
10/01/14 18:41:28 zU3PnDu2
現場はな
教委に話してくれって言われなかった処を見ると、転校は既に決まってた事だろう
>>52は自分の手柄と思ってるようだが、学校はそんな簡単な処じゃない
68:名無しの心子知らず
10/01/14 19:06:54 oxUMbdqw
>>63
害児が勝てる相手を選べるって仕様なのかね?
こちらの害児も相手選ぶ@幼児
将来こうならないといいんだけど…。
もう母親がアレだからなあ。
叱れない・わがままさせ放題→子ども凶暴化→我が子守るため私叱る→母親逆ギレ
→大声でここにはもう来ない!と豪語した割りに(誰も何も言ってない・しかもその害児が悪いクセに逆ギレ)
→後日普通にまた遊ばせる
一体何なの?メンヘル?アスペ?究極の自己中?
何故被害者が避けなきゃならんのだ。
お友達を実験台にするな。もう関わりたくないからしつこくついてくるな。
ついてくるのを止めてくれ。お前の子だろ。
お願いだから平和に遊ぶ権利を奪わないでくれ。
皆に避けられてる空気にも気づけず…
ママ友とこれからも協力し合うしかない。
みんなその子がおかしいって気づいてるのに何故母親は気づけないんだ?
私も今度何かあったら友人の弁護士にすぐ連絡しよう。
お友達価格でやってくれるといいなあ。
69:名無しの心子知らず
10/01/14 19:14:57 IHdJSFu/
うちとこにいるアスペもやり返さない子ばかりつけ狙うよ。
小柄な女の子とか。相手が怯えたりすると嬉しそうに暴力を続けるの。
本当に悪魔なんじゃないかと思う。
70:名無しの心子知らず
10/01/14 20:36:52 YXgIeQ3s
うちのアスペは相手構わずだよ。
2年生なのに、6年生にも平気で襲い掛かる。
勿論力じゃ敵わないけれど、あまりのしつこさや、残酷な攻撃に
6年生でもビビって逃げる。
幼稚園児や赤ちゃん相手にも、勿論容赦せずに攻撃。
学校以前に、家に住んでいられなくなって、
(近所の住民から「出ていけ」コールの嵐になった)
引っ越し&転校。もう二度と戻ってくるな。
隣町への引っ越しだけど、もっと遠くに行ってくれればよかったのに
71:名無しの心子知らず
10/01/14 20:38:47 YXgIeQ3s
うちのアスペ×→うちのクラスのアスペ○
72:名無しの心子知らず
10/01/14 22:09:19 qNZ2X0FP
>>70
恐怖映画に出てくるモンスターみたいだね。
そういう人間が普通級にいたり近所をフツーにうろつけるのはおかしいでしょ。
73:名無しの心子知らず
10/01/14 22:41:54 oxUMbdqw
>>69
そうそう、笑いながらなのよ。あの笑顔での暴力に悪寒がした。
それを目の前でヘラヘラ見ている母親も何度か見た。
何が楽しいの?大事な我が子を痛めつけられてうれしい親っているの?
そんなのも汲めないんじゃそりゃ嫌われてくよ。
つーか、指摘される前に分かってろよ、そんな事。
その母親会話でも???な部分が多く、でも相手の???には気づけないみたい。
自分含め噛み合ってないことが何度もあった。
あー遺伝だな、と確信しました。
>70みたいに出て行けコールには今の所なっておらず、知る限りでは
皆無難にやり過ごしている感じ。ロックオンされたら最後だからねえ。
もう私もあんな親子には二度と関わりたくないので万が一の準備は怠らず
避けよう。
その前に度重なる迷惑と母親の無礼に夫が最高に怒っているので二度目はないけど。
74:名無しの心子知らず
10/01/14 23:07:16 R2hJffhx
猫が鼠を甚振るように
75:名無しの心子知らず
10/01/14 23:54:08 lQ9alWEN
>>64
今だと、大概の弁護士会で子どもの人権窓口がありますよ。
年齢問わず犯罪なのがハッキリしてるなら犯罪被害相談も。
個別の弁護士への相談だけだと、三十分五千円が相場。
弁護士会の公的窓口だと、初回無料みたいな所も結構あります。
弁護士会子どもの人権窓口
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
弁護士会犯罪被害者支援窓口
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
法テラス(初動で法的に適切な相談窓口がどこかを案内)
URLリンク(www.houterasu.or.jp)
76:名無しの心子知らず
10/01/15 00:53:30 buLsIHKr
>>67
そのあたりはフェイク入れてるんじゃないかなーと思ってる。
というか、>>52さんの事件って、
うちの娘の1級上の学年で起こったにとてもよく似てる。
それだとしたら怪我の場所とか度合いとか、他の被害者とか、
軽ーくフェイク入ってるみたいだし。
…もっとひどい事態だったみたいなんだよね、聞いた話だと。
あと、アスペ入ってる害児って本当に「自分よりも弱いもの」をつけ狙うよ。
自分が痛い目に合わないように。本当に>>74さんの言う通りだと思った。
77:名無しの心子知らず
10/01/15 09:53:00 TO4XZhwl
女子の執着を受け、二人きで遊びたがり、そのため
地味に被害を受けている、というかたはいらっしゃいますか。
大事なものを人質に取られていて、それ惜しさにも従っているようです。
ずっとその子の遊びにつきあう。
また、その子は行事にむけたクラスの自主錬を全拒否、
体育と国語とたまの英語を拒否、なのですが、
その時間はその子と遊んで(ふたりでノートにお絵かきなどしている)しまいます。
その子は診断済みらしく、先生も注意はできないらしいです。
「(うちの子)ちゃんがいるから、○ちゃんはすごく落ち着いたんですよ~」と。
断れば、と思うのですが、断ると大騒ぎになり、
うちの子が○ちゃんを発狂させた、と先生からもクラスからも悪者になる。
また、最近では行事の自主錬がないため、チームワークが必要なところで失敗し、
練習がんばっていた子が「お前がさぼってるからだ」とうちの子に怒る、など・・・
また、その子は絶対に三人以上や他の子と遊びません。
だからうちの子に全ての負担がきています。
どうしたらうまく断れるのか、うまい言い方はないでしょうか。
78:名無しの心子知らず
10/01/15 10:06:12 nx0qSyUg
つ「お守りに学校に来ているわけではない」
79:名無しの心子知らず
10/01/15 10:18:02 fFd/69iL
>>77
転校する
80:名無しの心子知らず
10/01/15 14:57:29 JCkOUnen
>>77
診断済みだからって誰かが無理して付き合う必要はないよ。
人質って何か分からないけど、低学年なら親が介入して返してもらいなよ。
それに授業をボイコットするのはその子は障害を理由に許されても
普通の子には許されないっていうのは、親がしっかり子に言わなくちゃ。
担任が誰か人身御供に差し出しとけば自分がラクとか考えていそうなら
学年主任とか校長とかと一緒に話して「うちの子はストレスを感じてる」
「一緒に授業を拒否する事を強要されるなど授業に集中できない。」
「×子ちゃん以外の子とのコミュニケーションが阻害されている。」としっかりアピールするべき。
クラスを別にするとか、大人が物理的に距離を離してあげないと、
断るとパニック起こすような子に「うまい言い方」なんてないよ。
81:名無しの心子知らず
10/01/15 16:05:47 liRFRdZ+
>>77
小学生とかだよね?
もう学校の評価とかは気にせずにお母さんが悪者になるしかないよ。
学校に苦情を入れる。
お母さんが守ってあげないと、娘さん、心に傷を持ちそう。
82:名無しの心子知らず
10/01/15 16:30:03 6NdRiQ+Z
なんて可哀相な娘さん。
母は娘を守るために鬼になって下さい。
83:名無しの心子知らず
10/01/15 22:55:31 4y8DlGa5
>>77
ようするにお世話係ってわけですね。
84:名無しの心子知らず
10/01/15 22:59:54 AyKLtsou
>>77レスで言うのは難しいですが、
1.状況を把握する
子どもから話をよく聞いて、>>80さんみたいに
こういう事が過剰なストレスである、被害を受けている、我慢するのは良くないと言う事
こちらが理不尽な事をしていない限り、他害児が暴れるのは
本来他害児の教育の問題であり、他の子に押し付けるべきではないと言う事
という、ある程度客観的な正論を理路整然と説明できる準備をする
(あくまで準備、いきなり説明しろとは言わない)
2.担任と穏便な話し合い
小寺やす子氏を参考に、穏便でも何が辛い状況かを伝える。
交渉内容はメモに録り、秘かに録音しておく
3.やや強硬な話し合い
親族でも友人でも、信頼のおける社会人を「代理人」として同行させる。
交渉の代理人だけなら公的資格は不要(有料の場合は弁護士資格が必要)
代理人には、代理人資格を証明する印鑑証明付きの委任状を持たせる
(小寺やす子氏参照)。
代理人の口から、客観的に見ても過剰なストレスであり我慢すべきではない、
それは他害児の教育の問題であると言ってもらう。
85:名無しの心子知らず
10/01/15 23:00:55 AyKLtsou
>>84
4.強硬な話し合い
担任の言い分が余りにアレである場合は、
サブの録音機(メインは最初から秘かに録音)のスイッチを目の前で入れて、
「それでは確認しますが、先生は、
では、OOがOOでOOだからOOであるべきだ、と仰るんですね?」
と念を押す。
5.解任要求
ここまでやったら、相当高確率で子どもに報復が行くので、
子どもの鞄等に盗聴器や長時間録音機を仕込んでおく。
報復が確認出来た場合、誰かから聞いた事を匂わせて子どもから聞き出す。
校長に、学校長としての謝罪と担任の解任を求める書留郵便を送る
詳細で正確な担任の言動を記載し、
到達日の翌々日までに回答が無い場合は、弁護士を通じて
弁護士会、法務局、教育委員会、警察、マスコミに申し入れる事を警告する
後は展開次第としか言い様がありませんが。
>>77さんの言う通り、バッサリ違法と言う程でもない「地味な被害」と言うのは、
結局担任と相手方次第で、それ以外に解決の仕様がありません。
これは行き着く所までいってでも改善させようと言う場合のやり方ですので、
子どもの状態を見てどこまでやるか、転校を含め引き時を間違えないで下さい。
転校の相談は、教育委員会との交渉になりますので、
一度弁護士会の子どもの人権窓口を通した方がいいです。
地味を通り超して病院にかかる程の暴力があれば、
年齢関係無しに診断書と外傷写真をとって即座に県警本部の少年相談へ。
86:77
10/01/15 23:18:34 TO4XZhwl
たくさんアドバイスありがとうございました。
「×子ちゃん以外の子とのコミュニケーションが阻害されて困惑している。
このままにせず、改善のために何かして欲しい」
これを理由に話してみようと思います。
彼女の噂はあったので、席がお隣になったときはドキっとして、
次の席替えでは離れてほっとしたものの、すぐ席替えでまた隣になってしまいモヤモヤして、
いざ掴まると、恨まれて怪我でもさせられたら怖い。でも負担だし、と
板挟みになります。
モヤモヤのときにすぐクレーム出せばよかった。
改善がなければ、主任と教頭レベルで話し合いを申し込みます。すべて話し、
「一年やったのででもう勘弁してください」と言ってみますね。
くそ担任の歪んだ指導を暴いてやりたい。
87:名無しの心子知らず
10/01/15 23:23:06 AyKLtsou
>>77
子どもから話を聞いて、親として理不尽なら断ってもいい、
親は子どもの味方だと言う事をよくよく言い聞かせる。
その一方で、担任との話し合いを進める。
この状態で進行中に>>77の様に他害児が暴れる、我が子が悪者にされる、
と言う状態が続く場合。
そもそも、子どもに断る事を教える段階でそうなるのは前例から見えているので、
その段階で子どもの鞄に録音機を仕掛けるなどして教室の録音をしておく。
事態が悪化している場合、誰かから聞いた事を匂わせて子どもから聞き出す。
これは、>>77さんのお子さんが無理に抑えていた問題点が
他害児の問題として表面化している状態ですので、
担任、校長に学習する権利の侵害であり、
加えて理不尽な言いがかりで精神的苦痛を受けていると、
他害児や担任の言動のディティールを正確に伝えて申し入れる。
状況が改善しないのならば、学習権を侵害する人権侵害として、
弁護士を通じて教育委員会や法務局に申し立てる事も検討せざるを得ないと伝える。
それでもダメなら>>13-16を参考に。
実際問題として、暴力団対策ではありませんが
被害が目に見える方が対処がし易いと言うやり方で、
子どもが少しの間耐えられると言う信頼関係があれば、こういう方法も考えられます。
何度も投下してすいません。
88:名無しの心子知らず
10/01/15 23:25:46 TO4XZhwl
>84-85さんは、詳しい方法をありがとうございます。
まずは1,2で、、録音は必ずします。
89:名無しの心子知らず
10/01/15 23:31:49 TO4XZhwl
子も断れない弱さがある。
親子で乗り越える試練だ。
がんばります! ありがとう!
子には、友達を助けるのはいいけど、二回目を要求されたらそれは断る
とルール決めることにします。
二度と「地味な被害」を積み上げないように。
90:名無しの心子知らず
10/01/15 23:35:40 GmMafUlB
どんどん、そうやって強硬手段をとるようにしていきましょうね。
子供のクラスのガイジは ちょっとおばかな顔立ちの女子。三年生になった今も暴れている。
飼い主はなんか生活保護っぽい人。話は通じなさそう。ガイジがいるとあんなふうになっちゃうんだ。怖い。
不幸オーラを発しているガイジ親がガイジのサポートをしないので、公園や登下校のときは、自分でわが子を見守らなきゃならなくなる。害獣は外に出さなきゃいいのに。首輪するとか。
91:名無しの心子知らず
10/01/16 00:23:40 CTdVQiSB
>>90
気持ちとしてはわかるんだけど
ageてまでのあなたの書き込みはちょっと下品に過ぎる
ある意味同類にしか見えない
92:名無しの心子知らず
10/01/16 02:25:21 JDCxJubL
>>90 本当に下品すぎるわ。
被害を受けたくない気持ちはわかるけど、いくら2ちゃんとは言えその下品でえげつない言葉遣いは同類ではなくそれ以外だわ。
93:名無しの心子知らず
10/01/16 07:53:43 8rD0ZDOT
>>91-92
害児親はスレ違い
あっち池
94:名無しの心子知らず
10/01/16 08:57:29 wkO+tp6A
確かに他害児親も他害児本人もすごい不幸オーラを出してるな。
95:名無しの心子知らず
10/01/16 14:14:10 RlhMBkJY
68>友達だからといって、安くしてもらおうとは せこいな。
弁護士費用はきちんと支払いましょう
96:名無しの心子知らず
10/01/16 22:35:18 BXCY0rCV
>>89
うちも経験あるんだけど
誰とでも仲良く、困ってる子には親切に‥って
奇麗事ばっかり子供に言ってると純粋に育ちすぎて
低学年の頃、危ない子に執着されかけた時に
うまく立ち回って逃げるというスキルを獲得してなかったんだよね。
嫌だっていう気持ちはいつもいつも抑えなくてもいい、
苦手な子なら離れてもいい、って教えとくんだったと思ったよ。
97:名無しの心子知らず
10/01/17 16:00:44 vf1SoeXN
うちも経験あるんだけど
人に迷惑をかけたらダメよ、ソーシャルスキルをしっかりと‥って
奇麗事ばっかり子供に言ってると純粋に育ちすぎて
中学年の頃、普通の子達が二極化してくる時期に
うまく立ち回って逃げるというスキルを獲得してなかったんだよね。
嫌だっていう気持ちはいつもいつも抑えなくてもいい、
普通の子にもソーシャルスキル教育が必要な馬鹿がいるんだって教えとくんだったと思ったよ。
98:名無しの心子知らず
10/01/17 18:22:40 Iqb4jNQh
小さな子供が他人を信じることができないって悲しいね。
「生まれつき悪い人間はいない」というのが他害児には当てはまらないからな。
99:名無しの心子知らず
10/01/17 21:36:55 ceQlKcQi
>人に迷惑をかけたらダメよ、ソーシャルスキルをしっかりと‥って
>奇麗事ばっかり子供に言ってると純粋に育ちすぎて
ソーシャルスキルの本には
「イヤなことはきちんと断ろう」とか
「迷惑をかける子、乱暴な子には関わらないようにしよう」などと
実際的な方法が沢山載っているよ。
うちはソーシャルスキルを学んで、初めて
「害児を避けていいんだ」と知った。
それまでは、みんな仲良くしなきゃいけない!と思いこんでたから
子供に無理をさせてしまったよ。
100:名無しの心子知らず
10/01/17 21:55:30 ceQlKcQi
ソーシャルスキルをしっかり学ぶと、
純粋よりも、要領の良い子に育つと思うなあ。
自分の子供時代に、こんなスキルを知っていたらどんなに良かったかと
思うよ。子供時代の私はお世話係で、害児の漏らしたオシッコを拭いたり、
遠足でも害児につきっきりで辛い思い出ばっかりだった。
でも、「差別はいけない。断ったら差別になる」と思い込んでたから、
我慢してた。
我が子には、ああいう思いは絶対にさせたくないので
「ああいう子には関わらなくていい」ときっちり教えてる。
101:名無しの心子知らず
10/01/17 22:16:35 FBHZMS50
大袈裟かもしれないけど日本は人間関係とか
「理屈で教えるより経験で学べ」と言う所が根強い気がする。
確かに理屈(机上のみのソーシャルスキル)だけでは分からない事も多いけど
兄弟が少ないとか異年齢の近所の子と何年にも渡って遊ぶような事が減ったりとか
以前と子供の育ち方が違ってきているのだから、
教えた上で経験をして、と言うのは良い事だと思う。
でも教育現場では中々そうはいかないというか。
子供が要領がいいのは悪いみたいな感覚がある気がするんだよね。
少なくても小学生になったら礼儀さえきちんとすれば
誰とも必要以上に仲良くする必要はないと教えていいと思うよ。
学校は皆と友達と言うけど、それは誰にとっても難しいのが現状だと思うし。
102:名無しの心子知らず
10/01/18 12:05:38 nBdVmYLo
近所のお母さんが愚痴ってたんだけど、
特殊学級の発達障害児が「交流」の時間に
隣席にやってきて、叩く・蹴るなどの暴力をふるうらしい。
いくら先生が言っても、先生が目を離したすきにやるのでどうにもならず
「席を隣にしないでください」とお母さんが担任に訴えたら
「それは差別です!これも大事な学習です」
と言われたらしい。
今日はお母さんが学校に直接乗りこんで行って、直談判するらしい。
是非頑張って欲しい。
娘さんはもう不登校直前まで行ってるので、
ここが正念場だと思う
103:名無しの心子知らず
10/01/18 12:08:05 9O1zzYx0
「それは差別です!これも大事な学習です」
ハア?だな。
ならば、毎回同じ席に座らせることについても差別ですよね?と攻めれば良かろう。
104:名無しの心子知らず
10/01/18 12:08:16 nBdVmYLo
しかし、理由もなく殴られたり蹴られたりするのが
なんで「大事な学習」なんだか。
「害児の傍に寄ると危険」という学習はできるだろうけどね
105:名無しの心子知らず
10/01/18 12:32:31 Hm6B1kYW
暴力スイッチを読み取る学習、とか。
106:名無しの心子知らず
10/01/18 13:16:01 tXbk8a69
護身術だな
107:名無しの心子知らず
10/01/18 13:18:56 j+hNqUuF
>>102
準備
暴力については「やめて」、「やめろ」と大声で抗議する事を教える、できればCAP
当日秘かに子どもに録音機を持たせる
当日、抗議した時に教師がどういう発言をするか、録音しておく
ケガは写真で保存、出来れば診断書を取る
担任レベルの交渉(これも録音)でダメなら、担任発言のディティールを文書化して校長に
校長が煮え切らないならこれら証拠を突き付けて
警察や法務局の子どもの人権110番に暴行傷害、学習権侵害で被害届を出す、
弁護士を通じて教育委員会に転校を申し入れて教育委員会の報告書に明記してもらう
と言った事も検討していると通告する
108:名無しの心子知らず
10/01/18 13:24:52 1tvTXOzv
>>104
理不尽さを学ぶ
109:名無しの心子知らず
10/01/18 18:41:53 hjPvTOB2
どうしてそんな訳わからない害児のために翻弄されなきゃいけないのか、お気の毒だ。
しかも、害児って自分がやったことすぐ、わすれちゃったりするし。被害者の児童は不憫だわ。
110:名無しの心子知らず
10/01/18 19:47:31 Lb4wkSGW
>>109
テメーに都合の悪いことをすぐ忘れるのはお前ら定型の方だろヴォケが。
お前もガキの頃散々障害児イジメやってたのをすっかり忘れてんだろ?
お前の脳ミソが不憫だ。氏ねよクソババアがwww
111:名無しの心子知らず
10/01/18 20:03:09 hjPvTOB2
うんこにさわるとうんこがつきます。
が、あえて、
クソバカの発言は、私の知っている、ごり押し普通級の親の考えに似てる気がする。
他害児に悩んでる方は強気でがんばりましょ。子供の安全な学校生活のために。
112:名無しの心子知らず
10/01/18 20:55:09 axuvyLiu
証拠を集めて突きつければいいよ
113:名無しの心子知らず
10/01/19 08:12:26 znBJLDoK
>>46
いや つかマジでそれ言ってんの?
普通じゃないよ 義務って馬鹿じゃない?
爆弾は自分でかかえててくださいな
114:名無しの心子知らず
10/01/19 15:46:14 8OLbbbcM
ほんと都合の悪い事は全部忘れるよね。
でも自分がされた事は何倍にも増幅して覚えてるんだよね。
115:名無しの心子知らず
10/01/19 17:06:32 Z9mXC7Hu
そして、害児親は うちの子供は なにもされなければ手を出しませんって言い張る。
そういう母親に限って、保護者会に来ない。
116:名無しの心子知らず
10/01/19 17:24:04 Y1eo/96o
<「田中派・経世会」VS「清和会」>
(田中派) 田中角栄 逮捕 ロッキード事件 (←東京地検特捜部)
(田中派) 橋本登美三郎 逮捕 ロッキード事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)竹下登 失脚 リクルート事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)金丸信 失脚逮捕 佐川急便献金・脱税 (←東京地検特捜部&国税)
(経世会)中村喜四郎 逮捕 ゼネコン汚職 (←東京地検特捜部)
(経世会)小渕恵三 (急死)(←ミステリー)
(経世会)鈴木宗男 逮捕 斡旋収賄 (←東京地検特捜部)
(経世会)橋本龍太郎 議員辞職 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)野中広務 議員辞職 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)村岡兼造 逮捕 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)小沢一郎 西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)二階俊博 西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
(岸派)岸信介 安泰 A級戦なのに釈放。CIAが支援。
(清和会)福田赳夫 安泰 清和会を創設。
(清和会)安倍晋太郎 安泰 国際勝共連合、統一教会に深く関与。
(清和会)森喜朗 安泰 子息の押尾事件関与疑惑ほか。
(清和会)三塚 博 安泰
(清和会)加藤六月 安泰 ロッキード事件では逮捕されず灰色高官で終わり。
(清和会)塩川正十郎 安泰 小泉構造改革の旗振り役。
(清和会)小泉純一郎 安泰 郵政米営化、りそな問題他、疑惑の総合商社。
(清和会)尾身幸次 安泰
(宏池会)池田勇人 逮捕されそうだったが見送り。
(周山会)佐藤栄作 逮捕されそうだったがなぜか捜査中止、ノーベル平和賞。
(清和会)中川秀直 安泰 統一協会(=米国福音派)に祝電。
(清和会)安倍晋三 安泰 統一協会(=米国福音派)に祝電。
※東京地検特捜部=自民党清和会=親米派=小泉改革
見事だね。ここまでくると。これは政府と検察の姿を借りた
国益重視経世会(田中派)と売国奴清和会(岸派・CIA)の暗闘だ。
117:名無しの心子知らず
10/01/20 12:17:47 I6tVQq0e
お世話係の末路
●良かった?例= それなりに「思いやり」を抱く一方で、うかつに近寄ると痛い目に遭うことを知ってるので
いざというときは逃げる・避けるスキルを身につけられて結果オーライ。
●悪い例= 思いやりという服従を強要され、遊び相手も強要され、自分を押し殺すほかなく、克服しがたいトラウマとなり
障害者を見ると足がすくみ鼓動が上がり、社会へ出ることができなくなった。
118:名無しの心子知らず
10/01/20 23:03:16 8sDmi2Me
>>117
障害児本人の兄弟姉妹と似た人生になるのね。
119:名無しの心子知らず
10/01/21 00:26:21 CRmxdK5q
近々小5の娘のクラス懇談会だ。
低学年からずっと害児を放置してる学校に
6年生では落ち着いた環境を作って欲しいと言いたいんだけど
また「検討します」「対処してるんですよ~」とかでスルーされるんだろうな
でも小学校最後の学年くらいは普通の学校生活送らせてやりたいから
今回は粘ってみようと思う。
っつーか「自分の席に戻りなさい」ってひと言言うだけに何年かかってるんだよ
何を検討しないといけないんだ?って思う。
5年生までずっと放置され続けた害児ってもう修正不可能なんだろうな。
本人にとっても最悪の対処されたんだと思う
120:名無しの心子知らず
10/01/21 09:10:08 B3UiqmX+
他害児に被害を受けまくり,子どもが精神的におかしくなったので引っ越すことにした。
ここは,発達障害に理解がある学校とか思われていて,そういう子どもが越境してきていた。
当然トラブルは起きる。それでも「被害を受けた方も悪かったよね。」というスタンスを崩さない学校。
最初はお友達と離れるのを泣いて嫌がったが,
それ以上にあの他害児から離れられることを選択した。
このままでは,「悪気はない」「子ども同士のことだから」でコロされるところまで来ていたからだ。
家も購入し,新学期からの転校を待つだけになった昨日,他害児が転校することに決まった。
どうせならあと半年早く引っ越して欲しかった。
121:名無しの心子知らず
10/01/21 09:34:11 zkangQfV
なんという腸捻転
122:名無しの心子知らず
10/01/21 10:30:25 F+uaE51F
>>120
気の毒すぎる。
他害児の存在はそんだけ他人を苦しめて人生を狂わせてしまうってことだよね。
うちもアスペにやられた経験があるのでやりきれない気持ちになるな....
123:名無しの心子知らず
10/01/21 11:03:59 tamp3cTj
>>120
うわ、そういう学校ってあるんだ。災難だったね。
クラスの凶悪害児が新年度に引っ越し&転校するけど、
もしかしてそういう学校なんだろうか。
124:名無しの心子知らず
10/01/21 12:19:58 jUeJT6uz
>>120
>「悪気はない」「子ども同士のことだから」でコロされるところまで来ていた・・・
これが「発達障害」に理解あるってことか?
学校側がいい気になって標榜してるだけで
一般の児童は迷惑極まりないよな。
125:名無しの心子知らず
10/01/21 12:31:17 YlaoH8aO
発達障害に「とって」理解がある、と言う事だな
126:名無しの心子知らず
10/01/21 12:34:43 m3kypZgy
>>120
>被害を受けた方も悪かったよね
この言い草だと、まるで障害児にも責任があるみたいじゃねえか。
定型クソガキどもが一方的に悪いに決まってんだろヴォケが!
障害児が転校するのはお前のガキがイジメたからだろ?親子揃って氏ねクソ女がwww
127:名無しの心子知らず
10/01/21 15:42:51 zkangQfV
他害児くんの転校先が>>120の子供さんの転校先だったら
目もあてられませんね
128:名無しの心子知らず
10/01/21 16:12:22 pJDu75sW
>>ここは,発達障害に理解がある学校とか思われていて,そういう子どもが越境してきていた。
どうせまた他のが越境してくるタイプの学校なんだから
引越し決意してよかったと思っていたほうが精神衛生上いいよ・・・。
新天地で平和に過ごしてね。
129:名無しの心子知らず
10/01/21 16:23:45 YlaoH8aO
引っ越した先で会わないといいね
130:名無しの心子知らず
10/01/21 23:09:04 zF4nKdzb
他害児が、越境なんてできるのでしょうか?
発達障害に理解ある学校…!理解ないとは、口が裂けても言えないからそういわざるをえないんでしょ。
他の大多数にとっては迷惑この上ない。
131:名無しの心子知らず
10/01/22 05:45:44 akr4GL2x
いいかげんに通信教育でのホームスクーリングや、自治会館の一区画を区切って学習するスペースを設けるなり
トモエ学園を復活させるなりすりゃいいのに、何で普通の学校に通わせることに固執すんのかね文科省は。
アメリカじゃとっくに「全ての子供に普通の学校での教育が向いてるわけじゃない」からそうしてるって聞いて
そこだけは羨ましかった。
132:名無しの心子知らず
10/01/22 09:14:03 cz3y6UGZ
障害児を障害とする判断を親に委ねている状況じゃ、どんなに良い環境を作っても無理
133:名無しの心子知らず
10/01/22 09:57:06 yfll+B5V
同じ登校班に、害児兄弟がいて、ほとほと困っていた。
遅刻は毎日、赤信号で班長さんが「止まって!」と必死で叫んでも
知らんぷりで渡ってしまう。
傘で前の子を刺す、理由もなしにいきなり蹴る。
(本人曰く、「楽しそうにしていたので、突然憎たらしくなった」だと)
同じ班のお母さんが、学校にコネのある人だったので
上の方に掛け合い、4月から「班替え」して害児は別の班になることに。
反則技かもしれないが、本当にうれしい!!
害児を引き受ける班には申し訳ないけど、2年間も我慢したのだから
勘弁してくれ。
134:名無しの心子知らず
10/01/22 10:02:31 yfll+B5V
害児が赤信号で渡っていくことについて、班長さんはすごく恐怖を
感じているらしく、ノイローゼみたいになっていた。
「あの子が車に轢かれて死んだら、私のせいになるの?」
と親御さんにしょっちゅう確認していたらしい。
ストレスのためか、朝になると「お腹が痛い」と半泣きで家を出ているそう。
害児は集団登校なんか無理なんだよ。
親が学校まで送っていけ。
「早く轢かれてお星様になっちゃえばいいのにねw」とまで言う
お母さんもいるが、それは班長さんが可哀想過ぎる。
(害児は可哀想とは思わない)
135:名無しの心子知らず
10/01/22 10:25:50 bbkHBkL0
>傘で前の子を刺す、理由もなしにいきなり蹴る。
>(本人曰く、「楽しそうにしていたので、突然憎たらしくなった」だと)
やはりそういう感情で他害をするんだな。「悪気は無い」というのはデタラメだね。
アスペルガーには生まれつきイジワルな心をもった人がいるというのを読んだことがある。
136:名無しの心子知らず
10/01/22 11:01:05 yfll+B5V
>「悪気は無い」というのはデタラメだね。
うん、クソバカさんとか悪意の塊でしょ。
本人は「イジメられたせいでこうなった」と他人のせいにするだろうけど
普通の人はイジメに遭ってもここまでおかしくはならない。
元々意地悪い性格だったんだと思うよ。
137:名無しの心子知らず
10/01/22 11:41:33 1bM7iK3e
>126=クソバカwww
確かに>>元々意地悪い性格だと思う。
138:名無しの心子知らず
10/01/22 14:09:04 7R9DB7tL
すごく納得した。
139:名無しの心子知らず
10/01/22 15:16:37 yf07ou01
やっぱ普通級に入れないようにするのがいいんだろうな。
障害児にとってもそれが良い道だと思う。
140:名無しの心子知らず
10/01/23 09:19:43 FYl7COYf
登校班にいる害児は本当に迷惑。
障害児なんだから送り迎えくらい親がするべき。
他人に押し付けるな!
141:名無しの心子知らず
10/01/23 12:11:27 nr9RNk2t
うちの娘(中一)がADHDの子(中一)と交際している。
相手の子は、中間試験、期末試験だとだいたい学年トップだし、
模試とかだと県内で10番内に名前が載ることもある。
地元の名士の息子。母親はマトモ…(高学歴だが、たまにパートをしているぐらい)。
父親はその子に似ているらしいが(やはり高学歴、研究職)…。
暴力は振るわないが、切れると誰彼かまわず暴言を吐く。
暴言の内容は、一応理路整然としているが、「なにもそこま
でネチネチとやる必要があるのか?」と思う。
娘の宿題が終わっていないことを心配して、
分からないところを教えてくれる。
でも、自分は宿題を終わらせていない。
娘のを写したらどうかと促すが、集中が続かず、途中で「もういいや」ですましてしまう。
理科の数学以外の授業は寝ているという。本人いわく「聞いてもわからないから」と。
分からないのに学年トップというのもおかしな話だが…。
ここであげられている子達に比べればマシなのだろうが…。
どうすべきなのだろうか。
142:名無しの心子知らず
10/01/23 12:28:32 ZsJVXaFR
>>141
怖い目に会う前に別れた方がいいと思う。何するかわからないでしょ。
143:名無しの心子知らず
10/01/23 12:58:15 yNEutKJP
>>140
普通は親が送迎するでしょ。支援級は親が送迎必至でしょ。学校を託児所と間違えているのでは。
144:名無しの心子知らず
10/01/23 13:12:10 N9QvqxT7
>>141
そのADHDの子に自分の娘の身を捧げて、名家の財産こっちのものw、
と言うつもりがないなら、絶対に2人っきりにしてはだめだよ。
145:名無しの心子知らず
10/01/23 15:53:21 nr9RNk2t
>>144
平時については、あたしが惚れちゃうぐらいしっかりしているんだけども
問題は、
(1)敵もいないが友達もいない。
(2)不良とかでもわけ隔てなく接してしまう。
(3)極端にめんどくさがりのときがある
(4)機嫌が悪くなると合理的でないことについて、徹底的に叩く習性がある。
これが、本人の努力では治らないとするのなら、社会に出て苦労する
だろうなーとは思うのよね。
今は、面倒見のいいところがあるおかげで、「変な人」ですんでいるんだけど。
最近の中学生というのは、肉体関係を持つ場合もあるらしく、
うちに関してはまだなさそうだけど…。
そういった、難しい局面にきたときに、どうすればいいのかなと今のうちから考えておかないと…。
146:名無しの心子知らず
10/01/23 16:24:15 NYB7+1+j
>>145
その子はADHDって診断されているの?
147:名無しの心子知らず
10/01/23 16:37:14 nr9RNk2t
>>146
詳しいことはよく知らないけども、小学校のころ、そう診断されたみたい。
元々は私立の小学校にいってたんだけども
いろいろあって校区の学校に降りてきて、
そのときにそういうことだったと、その子の母親はいっている。
診断書をみたことがないから詳しいことは分からないんだけど…。
148:名無しの心子知らず
10/01/23 19:30:12 1fP9Wfbz
>>131
無理だよ。害児とお花畑人権団体は「障害にあった教育」は「隔離政策だ、差別だ!」てな考え方だから。
とにかく「皆と一緒じゃなきゃ差別だ!」何だから。
友人(子供が障害持ちで、特別支援学級を選択)に対して害児と取り巻きの人権屋が「特別支援学級は、障害者を
隔離だ差別だ、子供が可哀想だ。あんたは母親なのに子供を差別している虐待だ、とにかく普通学級に入れるべきだ
いや、そうしろ」と喚いていたが、友人は無視して特別支援級に通わせた。
あれから十数年。害児はさんざんな問題を起こした末(何度か警察の世話になるレベル)、どうにか中学は卒業したが、
卒業後は何処も受け入れてはくれなかった。高校受験には失敗し、特別支援校の高等部も入学数ヶ月で退学になり、授産
施設も追い出された。人権屋も逃げた。友人の子供は、特別支援学校で職業訓練を受け、現在では東証一部上場企業の正
社員だ。(障害者枠で就職した)
149:名無しの心子知らず
10/01/23 20:34:38 nvWPlHk7
>>141
レープされるぞ
150:名無しの心子知らず
10/01/23 20:53:49 ZpaU+XZ9
>>141
危機管理と言う事で、九割方は無駄に終わって欲しい心構えの話をします。
お母さんがデートDV 、モラル・ハラスメントについて勉強して、娘さんが相談できる関係を維持していて下さい。
問題があれば、彼氏の言動について「こういうのは良くないと思う」と伝えて下さい。
批判は人ではなく行動を
「別れなさい」は逆効果
と言うのが基本です。
大学ノート(ルース・リーフ不可)の日記に学校や娘さんに関する日々の出来事を書き留めて下さい。
電話や茶飲み話で他の親や生徒との世間話からの情報交換を密にして(情勢が危なければ秘かに録音して)
教師との懇談・面談は必ず録音し、トラブルに備えておいて下さい。
モラル・ハラスメントで娘さんが精神的に危ないと言う時は、
地元で児童青年精神医学会の認定を受けた専門医
男女共同参画センター(女性センター)のカウンセラーや女性暴力相談
信頼のおけるデートDV団体
こうした所を探して、母親だけでも相談に行って下さい。
151:名無しの心子知らず
10/01/23 20:54:56 ZpaU+XZ9
>>150
暴力事件が発生した場合は、
「愛するわが子への暴力は親として見逃す訳にはいかない。まずは謝罪させる。
協力しないなら親の責任で警察に行く、そうすれば施設送りもあり得る」
と、娘さんを気合いで説き伏せ、診断書と外傷写真を確保して下さい。
弁護士会の子どもの人権相談、それが無ければ法テラスに相談し、
相手方の親子に謝罪と賠償を求める弁護士名の通知書を送って下さい。
相手の親子と、出来れば弁護士同伴で面談し、
「娘が好きになったあなただから、こういういい所は一杯ある。
だけど、親として我が子への暴力は許せない。
娘のたっての希望で、自分で謝罪文を書いて示談に応じれば今回は警察には届けないけど次は無い」
と通告して下さい。
本人が生真面目な発達障害で親が良心的なインテリなら、大仰・儀式的なぐらいに論理的・形式的なやり方が効きます。
暴力が継続したり暴力、モラル・ハラスメントの内容が洒落にならない場合は、
母親だけでも県警本部の性犯罪相談と男女共同参画センターの女性暴力相談に相談して下さい。
娘さんの同意を得て(緊急時は親の責任で)、弁護士名で警察への被害届と相手方への通知書を出して下さい。
担当者にもよりますが、警察は弁護士や背広系社会人何人かの付き添いでも無ければ、
デートDVはなかなかやりたがりません。
弁護士探しは、男女共同参画センターの暴力相談に弁護士がいればそちら、
それが無ければ弁護士会のDV相談・犯罪被害者支援窓口、
それも無ければ法テラスに相談してみて下さい。
以上の助言が不要に終わる事を心より祈ります。
152:名無しの心子知らず
10/01/23 23:44:40 nvWPlHk7
ちょっと前にもセックル拒否られて殺しちゃったのも居たな
153:名無しの心子知らず
10/01/23 23:58:18 y4Dr8vk0
ああ、畑に呼び出して殺したんだよな。
154:名無しの心子知らず
10/01/24 00:10:38 Uj5fazbs
>>151
いまのところ、暴力(言葉を除く)はないみたいだし、
そこまで深刻には捉えていないんだけども、
この手の問題って、第一に俗説が蔓延しているし、
それに便乗して怪しげな団体とかが入り込んでくるわけじゃない。
俗説に惑わされるのも嫌だし、怪しげな団体に関わるのも嫌だしね。
相手の子にいろいろと発達障害について質問してみたところ、
いろいろと論文を見せて教えてくれたのだけど
論文が英語だったのでほとんどよくわからなかった。
本人も表層的にしか分かっていないといっていたけど、少なくとも
これとこれとこれは、間違いだろうとか言っていた。
あとは、性の問題なんだけれども、少なくとも相手は、関心がなさそう。
娘のほうは関心があるのかないのか分からないけども
夏になると随分ラフな格好なことが多いのよね。
タンクトップ1枚で後ろから抱きついたりとかしてることも
あって、ああいうのは、やめさせた方がいいんだろうけども、
男の子にそんなふうにくっついたら犯されてもしらねーべとは
言えないし…。困った困った。
155:名無しの心子知らず
10/01/24 00:29:57 Z3QLNyJN
発達障害の彼にネチネチとなじられて精神的におかしくなった女性がいる。
自殺未遂までしたよ。気に入らないことがあると電車の中だろうがレストランだろうと、
「オマエが○○な態度をとったのがおかしい」、「ああいうことを言う人間は間違ってる」・・・・と
ずっとずっとなじり続けるんだって。
156:名無しの心子知らず
10/01/24 00:35:52 Uj5fazbs
>お母さんがデートDV 、モラル・ハラスメントについて勉強して
ここが一番難しいのよね。
世の中にはいろんな本があって、尤もらしいことを
いっているんだけども、ことごとく怪しいわけじゃない。
健康法、英語の学習法、ビジネススキル、子育て、教育…。
怪しいものばかり。
そういうソースから必死で勉強しても、なんか馬鹿馬鹿しいような
気がするのよね。
あたしも、流石に細木数子を信じるような馬鹿じゃあないけど、
実は、普通のコーナーに売ってるHow To本なんて、専門家っぽい
人が書いていても、信頼性の面で見れば細木数子とたいしてかわんない
わけじゃない。
そういうのにハマって無駄な時間を過ごすのも馬鹿馬鹿しいとおもうのよね。
インテリの人たちは、そういうのは華麗にスル―して、
正確な情報を、しかるべきソースから入手して、自分なりに
分析できるわけじゃない。
でも、英語で論文が読めたり、白書とかを調べられたりできない人は
こういうのにことごとく引っかかるわけじゃない。
啓蒙書もテレビも怪しい、三流大学の紀要もいい加減というじゃない。
身近でそういうのがある程度分かるのが娘の彼氏
とその母親しかいないっていうのも、困った話なんだけど。
157:名無しの心子知らず
10/01/24 00:41:47 Uj5fazbs
>>155
そういうところもあるのよね。普通の人は、あまり態度や思考を硬直させずに、
なんでも柳に風でのらりくらりやっていくものじゃない。
なにもそこまでむきにならなくっても
とおもうこともある。
まぁ、それなりに根拠をきちんと出してくるのはすごいなーとおもうんだけど、
あたしのダイエットとかそういったものにまで、これはエビデンスがないとか、
いわれると、ちょっとなーとおもうわね。
あたしの話し相手としては、なかなか面白い人なんだけど。
158:名無しの心子知らず
10/01/24 06:23:54 nhKCIInc
>>148
そういう所を設けてやれば、自分の意思で「普通の学校は辛い。そっちの方がいい」って言いだす子だっているのにねえ。
普通じゃない子に「みんなと同じ、普通と同じ」ってアホかいな、と。
159:名無しの心子知らず
10/01/24 13:19:09 q37xl0xK
>>131
>>148
>>158
約一年前の見解
URLリンク(zenkokuren.com)
URLリンク(www.zenkokuren.com)
160:名無しの心子知らず
10/01/25 01:22:50 SNx02OJi
>発達障害の彼にネチネチとなじられて
同級生に頭はいいけど変わった子がいて、
美人なのに嫁に行かずに親の介護してるんだけど、
親がまたそっち系のモラハラっぽい人だったので、
幼稚園からやられた仕打ちネチネチ言い続けてるんだと。
正月に実家によったら親が教えてくれた。
うちは隣だから夏窓あけるとまる聞こえらしくて、
介護疲れで文句言うのは気の毒がってたけど、
「よくあんなに昔のこと細かく覚えてるねえ」
と変なところ感心してた。アスペなんだよねその人。
161:名無しの心子知らず
10/01/25 09:18:54 Xjxu+2x4
小学2年の娘のクラスに、先生にどんなに強く怒られてもニヤニヤへらへら
笑ってる子がいる。それだけなら、まだいいんだけど、特定(自分が気に入ってる)
の友達にちょっかいっていうか、嫌がらせをする。
しかも「やめて!」と言ってもまったくやめず、謝ってくれる事もない。
嫌いな子の鉛筆や消しゴムは、ゴミ箱に捨てるし
友達の首を絞めたこともある。
以前、娘がランドセルにつけてるマカロンの形をしたキーホルダーも齧られ
せっかく作った図工の作品も、グシャっとつぶされたり(まだ他にもたくさん・・・)
懇談会で親を見たことあるけど「うちの子は、マイペースでぇ~」とか
言ってて腹が立った。
162:名無しの心子知らず
10/01/25 12:07:32 FiLtBlfd
ADHA?の当事者に、自分じゃ読めない英語の論文出されて
コロっと信じちゃう人に
一般に流通してる専門書を十派一絡に「ことごとく怪しい」って言われても…
娘のことも、直接その彼にアドバイスしてもらったいいんじゃない。
2chのどこの誰かもわからん奴の意見より
ZpaU+XZ9にとっては、信頼できるよ。
163:名無しの心子知らず
10/01/25 12:10:35 FiLtBlfd
>>162
訂正です。
×ADHA
○ADHD
×ZpaU+XZ9
○Uj5fazbs
164:名無しの心子知らず
10/01/28 12:54:06 JC2DVlYB
子のクラスも、がいじのせいで、授業が妨害される。給食のときもごはんをなげたりされる。いきなり、たたかれる。
なんで、巻き添えをくわなければならないんた。担任が注意してもわからないから、見放してる。異常なクラスだ。
165:名無しの心子知らず
10/01/28 13:11:31 VYDYbYQ7
親がクラス替えを要求しないと、ずっと巻き添えですよ
166:名無しの心子知らず
10/01/28 13:35:50 QGKBeVmn
一学年一クラスだったりすると
6年間アヒャヒャヒャヒャなのです。
167:名無しの心子知らず
10/01/28 21:20:26 JC2DVlYB
おばかちゃんのために、普通の子が がまんするなんて ばかげてる。
168:名無しの心子知らず
10/01/28 23:41:53 t4Hpd30/
今日、たまたま1年生の下校班を見た。
有名な害児が、前の子をゲシゲシと蹴りながら歩いてた。
蹴られてる子は、止まると他の子に迷惑かけると思ってか、
ポロポロ涙を流しながら一生懸命歩いてた。
「危ないよ!やめなさい」と堪りかねて害児に注意したら
「ウルセエ!ぶっ殺すぞバーカ!」というお返事。
蹴られている子に「学校に通報しとくからね、大丈夫だよ!」と声を掛けると
涙でぐしょぐしょの顔で、ほっとしたように頷いていた。
害児は最後まで「バーカバーカ!あっちいけ!」と喚いていた。
帰って早速学校に通報入れといた。なんとか改善するといいんだけど。
169:名無しの心子知らず
10/01/29 12:47:52 Hf4IU7h3
まるで奴隷をムチで叩いているような光景だ
170:名無しの心子知らず
10/01/29 14:24:37 uerN/AR9
何でそんな凶暴な人間が生まれてきちゃったんだろう。。。
171:名無しの心子知らず
10/01/29 14:46:12 OuGpsZs7
今日図書館で、発達障害児への対応について(親と保育士向け)書かれた本を借りてきた。
まだ読んでいる途中だけど、そこには「善悪の区別は小さい内からハッキリと教える」「いいなりにならない」「暴力は許さない(例えぬいぐるみに対してでも)」と書いてあった。
第1刷発行は2009年10月だし、古い情報ではないんだ。
上記の3つを徹底するだけでも、幾分は他害が減るんじゃないか…と思ってしまうのは、私がド素人だからなのかな。
172:名無しの心子知らず
10/01/29 15:06:33 hw+0/rqt
幼稚園年少の子供のクラスの害児は、人間じゃない。
他害している時の、感情の無いビー玉目と言い、何とも言えない口の形、唸り声…
まさに獣。
目、耳、首の急所を突き、噛み付き、引っ掻き、押し倒し…とケガ人が絶えない。
でも、先生の目を盗んで他害する事や、止めに入った先生に、
捨てられた子猫の様に甘えることだけは優れてる。
母親も、媚びを売る事だけは上手く、先生の前では、涙ながらに反省の態度と謝罪。
先生がいないと、軽く「ごめぇん。ごめんよぉ。」
「(害児の)下の子が小さいから」
「妊娠中だから」と言い訳。目の前で他害していても、止めもしない。
何人かの保護者が、あまりの事に訴えているが、
先生自体が「害児ちゃんかぁ。害児ちゃんじぁね~(仕方ないから我慢してね風)」
田舎で1校しか無く、このままだと小学校も同じ。
絶対に同じ教室にいてはいけない悪魔だと思う。
今でさえ、同級生をまさに「薙ぎ倒し」「馬乗り」しているのだから、
学年が大きくなるにつれ、余計に恐怖が。
4歳で喋れないから、是非就学前健診で引っ掛かって欲しい…と思ってしまう。
某音楽教室じゃなくて、療育行って、しかるべき指導受けてくれ!
173:名無しの心子知らず
10/01/29 15:07:15 IJh7GyQT
>>「善悪の区別は小さい内からハッキリと教える」「いいなりにならない」「暴力は許さない(例えぬいぐるみに対してでも)」
そもそも、教えたとしても知的障害者にこれらが理解できるのか?
174:名無しの心子知らず
10/01/29 15:19:11 hw+0/rqt
>>171
>ぬいぐるみであっても
禿げ同。
172で書いた害児を初めて「ヤバイ!」って思ったのが、まさにそれ。
入園式当日、「ぽぽちゃん(赤ちゃん人形)」を
いきなり頭上に上げ、そのまま床に叩きつけて落とし、指さしてゲラゲラ笑っていた。
余りの光景に驚き、見入ってしまったら、今度はお腹をギュウギュウ押さえ込み。
鳥肌たつほど、恐ろしさを感じた。
そして、その翌日。
ならしも兼ね、正味30分位の保育時間にも関わらず、
帰りのお迎え時間には、「お友達次々薙ぎ倒してた、ヤバイ子いたね」と、
噂が広がるほどの他害が始まった。
1ヶ月足らずで、ケガ人続出。
まさにモンスター。
子供のクラスの害児は、思い切り間違った対応されてるから、既に手遅れだと思う。
175:名無しの心子知らず
10/01/29 15:25:48 OuGpsZs7
>>173
はっきりとこう書いてあるわけじゃないけど、「理解力が悪いからこそ、できる限り早期に善悪の判断や暴力の防止などの躾をし、(頭ではなく体に)習慣づけさせなければならない。」みたいな話だと、私は読んで理解したよ。
体に習慣づけるって言っても、体罰や虐待のことじゃないよ。
176:名無しの心子知らず
10/01/29 15:56:58 KxlDVhwf
>>172
本当に悪魔かもしれないね。
悪魔って残忍で冷酷だよね。もしかしたら、そういう他害児みたいなのを悪魔と呼び始めたのかもしれない。
オーメンとかエクソシストとか他害児そっくりだよ。息子のクラスにいるアスペは、他害をする時に
よく見る悪魔(メフィスト?)のイラストそっくりの狂気の表情をする。
177:名無しの心子知らず
10/01/29 16:20:45 Y7fnfdeM
聖水かけたら煙になって消えちゃうかも
178:名無しの心子知らず
10/01/29 16:30:07 OuGpsZs7
>>177
だったらキリスト教徒になりますよ、喜んで。
179:名無しの心子知らず
10/01/29 18:45:26 wHSmb2Xb
他害児と通園バスが同じ。
迎えに行って、降りてきた息子とバスに乗ってる子達に手を振る時、
その害児は本当に悪魔みたいな顔してこちらを威嚇をする。
大人でさえゾッとするよ。リアルホラーだ。
180:名無しの心子知らず
10/01/29 19:43:12 YAeOtdSm
小学1年生の娘のクラスに、発達障害ぽい子がいるんだけど
普通のクラスにいるって事は、障害児じゃないのかな?
授業中など常に落ち着きないし、気に入らない事があると蹴る&殴るとひどい。
先生もお手上げ状態。
明らかに普通じゃないのに、母親は気づいてなさそうだし・・・
181:名無しの心子知らず
10/01/29 22:57:23 GQLMjndv
>>168
登校班じゃないけど同じような光景見た事あるよ。
蹴っていたのは母子家庭で頭悪い知能低い小6男児。
蹴られていたのは知能普通の支援級在籍のおとなしい自閉。
その子が家に帰って「●●君は普通の子なのにわからないんだね」
と母親に言い、親は「普通の子の中にも馬鹿はいる」と教えるしかなかったそうなwww
そうなるともう馬鹿もガイジも一緒だわwww
つーか、やる方も親無自覚のガイジだな
182:名無しの心子知らず
10/01/29 23:48:44 Solq/n2y
≫180
発達障害といってもピンからキリまであるからね。
ボーダーライン上にいる子は普通学級にいることもあるよ。
母親は気づいてないんじゃなくて、見ないふりをしてるだけよw
ってか個人的には発達障害っぽく見える子の何割かは
親のしつけがなってないだけの超ワガママ子だと思う。
183:名無しの心子知らず
10/01/29 23:59:58 Hr28Mvh6
ふら~っと迷い込んだ毒女ですが‥
なんかこのスレの人達怖いんですけど。
子供産んだ母ってみんなこんな風になっちゃうのかな?自分の子供以外には、思いやりのカケラも抱けなくなっちゃうものなの?
害児って言葉平気で使ってる時点でなんかもう‥
退散=з
184:名無しの心子知らず
10/01/30 00:11:46 QgQa7H2M
やられてみればわかるよ
185:名無しの心子知らず
10/01/30 00:37:29 s3wQjvPd
>>183
害児親乙。
あなたの子供が
例えば、実際子供の通う園で起きた(幼稚園入園したての、1ヶ月足らず)
・女の子の、顔と肩に長い爪をたて、一生残るケロイド彫り傷をつける
・無差別にいきなり目に指突っ込こむ
・無差別にいきなり棒で耳を突く
・無差別にクラス中の子が、指を血豆が出来るほど、弁当ピックで刺される
・いきなりオモチャのブロックの塊を、頭目がけて思い切りぶつけられる
・無差別にいきなり噛み付かれる
・無差別首締められる
等々、
何の理由もなく、いきなりやられて、診断書提出のケガしても平気なんだ………
186:名無しの心子知らず
10/01/30 01:56:58 hvkd3E0e
>>183
>>185の内容、嘘または大袈裟に言っているだけだと思うでしょ?
私も他害児に出会うまでは、「差別主義者のでまかせ」だと思っていたよ。
でも、現実に起きている本当の話なんだな。
我が子が、何の理由もなく(通行の邪魔になった訳でもなく、目が合った訳でもなく、まして驚かしたり苛めたりもしていない)、突然信じられないような暴力を受けて、それを目撃してごらんよ。
「障害児だから仕方がない」と納得できるんかいな?
187:名無しの心子知らず
10/01/30 05:59:23 jBBI7Q9A
>>176
昔、とある町にいた今でいう発達障害持ちの名物男は、普段は天使のように愛くるしく
美しい顔立ち(写真も残ってる、本当に綺麗)なのに、怒らせると本当に形相が変わって
手加減知らずの暴力をふるったそうです。
188:名無しの心子知らず
10/01/30 08:42:52 UhGHq5e7
>>185
生まれつき暴力性を持ってるんだろうね。
「人を殺してみたかった」って言うアスペもいるくらいだから。
そういう子が身近にいたら心配して当たり前だな。
189:名無しの心子知らず
10/01/30 08:53:08 24eP01nb
>>183さん
退散する前に聞いて欲しい。
あなたはきっと「自分は子供ができてもわが子以外にも思いやりを持って接してやろう」
と思ってるでしょう。
そして実際に子供が生まれて幼稚園に行くころ
クラスに、障害児ではないけど席に座っていられなくて行動が遅く
癇癪起こしやすくて身の回りのことを自分でなかなかできない子がいたとして
あなたは我が子がその子のお世話をしてたらいい気分になるんじゃないですか?
「わが子は思いやりのあるいい子だ」
って思うでしょう。
そうなると子供は負担になっていても「もう嫌だ」って言えなくなってしまって
延々と奴隷状態が続くんだよ。
いつか生まれてくる子供のためにも
必要以上に障害児への「思いやり」などを持たないようにしてください。
190:名無しの心子知らず
10/01/30 12:31:15 a4neQ4Bi
実は、>>183みたいな人が子供の同級生の親だと助かるなあと思ってしまった。
だって、自分の子供がサンドバッグになってもお世話係になってもいいんでしょ?
>子供産んだ母ってみんなこんな風になっちゃうのかな?自分の子供以外には、思いやりのカケラも抱けなくなっちゃうものなの?
なんてこういうスレに書き込める人なんだから。
>>183さんのお子さんが他害傾向の強い発達障害児に
毎日毎日理由もなく殴られ、蹴っ飛ばされ、唾を顔に吐きかけられ、カッターナイフで追い回され、
発達障害児以外の同級生と口をきくことも許されなくてもいいんだよね?
…1人そういう被害担当艦がいれば、ほかの子がターゲットになることも少なくなるだろうし。
だから、あなたはそのままでいてくださいねw>>183
191:名無しの心子知らず
10/01/30 14:13:40 nSeIfEZ1
190ヌゲー ブラックジョークとしても 退散=3 されちまう黒さだ・・・w
192:名無しの心子知らず
10/01/30 14:58:53 a4neQ4Bi
>>191
いや、今から四半世紀ほど昔に>>183みたいな親御さんを持つ子が友達だったのよ。
自殺しちゃったけどね、その子。
死後、私あてに遺書が郵送で届いて。
多分、親御さんは何であの子が死んだのか、理解してないと思う。今でも。
そのとき心に刻んだんですよ。
子供を守れるのは親だけ。
親がいいカッコしたくて子供に負担を強いていると、
最終的にはこういうことになるんだなって。
193:名無しの心子知らず
10/01/30 15:14:06 glODEwTf
うちの親はまさに>>183みたいな人だったなー
お世話係がイヤだ、とうっかり漏らせば
「差別はダメ!そんな子に育てた覚えはない」と叱られた。
じゃーお前が害児のオシッコ拭いてみろよと思った。
遠足の時は隣の席でゲロかけられて、男子から
「うわ、ゲロ仲間だ。きったねえ」と囃したてられたし
お弁当の時も、害児と一緒。ゲロの酸っぱい匂いで食欲なんか失せたわ。
194:193
10/01/30 15:15:30 glODEwTf
遊ぶ時は、何故か私限定。「3人目」がやってくると
必ずパニックを起こすので、害児としか遊べない日々。
相手の親は私を「害児ちゃんの貴重な友達&世話係」と認識していたから
私だけでなく私の母親にも必死でおべっかを使っていた。
「ホント~に●●ちゃんみたいな優しい子と一緒でよかった!」
「どうしたらこんな良い子に育つんでしょうね?」
「こんな優しいことをしてもらった」
と褒め殺し。世話係を逃がすまいと巧みだったよ。
うちの母親は人間関係が下手な人だったので、そうやって持ち上げられるのが
楽しかったんだろうな。
195:名無しの心子知らず
10/01/30 16:07:07 /dbw/7hs
昨日の鳩山の演説に切れた自分(自閉児親)が通りますよ。
障害者を国会で雇ってからチャレンジドとか言え。
突っつき甲斐のギョロ目を突かれ、お気に入りのネクタイを噛られ、もみくしゃにされながら
「命を守りたい!」って言えたら、それはそれで(真性デンパとして)認めるw
>>183は釣りか、害児親だと思ってたら・・・
お花畑親の犠牲になったお子さんの話まで出ていて、お気の毒すぎる。
実の親でさえ抗鬱剤飲んでるのが大半の発達障害児なのに
子供が「お世話」とか無理。ていうか、お世話って、健常児・障害児どちらにも失礼だ。
健常者は下僕じゃない。障害者も自立の道を妨げられる。
基地外害児親も、お花畑な支援者気取りも、どっちもくたばれ!
はーすっきりした。
寝よ。
196:名無しの心子知らず
10/01/30 16:27:12 hvkd3E0e
ずいぶん早い就寝ですね。
1日お疲れさま。おやすみなさい。
197:名無しの心子知らず
10/01/30 16:36:24 ZNaT6+2l
他害の被害にあったわけでもないのに、お世話係があーだこーだ言ってる女の子親って何なのかしらね。
気が弱いのよね。
優しいんじゃなくて親に似てあちこちにいい顔しちゃうのよね。
娘さんを将来、DV彼氏に殴られても
「私がいないとこの人はダメなのよ~」とのたまいながらも別れない共依存にしないよう
しっかり愛情注いで自分を大切にするよう育ててね
198:名無しの心子知らず
10/01/30 16:43:06 xmBWzqvr
がいじ親は精神的におかしくなっている人がおおい。希望とかないものね。
199:名無しの心子知らず
10/01/30 17:12:31 6Q+iSxlX
他人の世話になるなら対価を支払って世話してもらう。
もちろん学校は支援学校のみ交流もしない。
迷惑かけないように躾て、それでも何かあったときの為に損害保険に入る。
家は山奥で外出は控える。近隣とも付き合わない。
まあたいていの障害児親はしてることじゃないのかな。
200:191
10/01/30 18:14:56 nSeIfEZ1
>190
いやいやいや、190が183の子供を親身で心配して、心痛めてるのが伝わってきたよ。
アドバイスめいたこと言っても183は聞かないはずだから。
自分が上手に悪者ぶって、凄い、なんていい人なんだと思ったんだよ。
無粋な説明してすまない・・・orz
201:名無しの心子知らず
10/01/30 19:07:09 z/ErCBjO
183ですが、やはり貴女達恐いです~
もし自分の子供を虐めてる障害もつ子と二人きりになったら、
「てめぇ、今度私の子供虐めたらぶっころすからな!」とビンタくらいしそうな勢いですけど、
そーゆー事が出来ない小心者だからここで鬱憤晴らしてるのかもしれないですね
でも、好きで障害もって産まれた訳でもなく、好きで障害持った子供を産んだ訳でもない人達に対して余りにも悪意に満ちたスレですよ首輪を付けろとか、>>193とか
もし自分に障害を持つ子が産まれたとして、このスレを見てどう思うか想像してみてほしいな
綺麗事乙。子供産んでない奴には分からない等
↓↓以下非難の嵐
202:名無しの心子知らず
10/01/30 19:08:59 z/ErCBjO
>>193じゃなくて>>198でした
203:名無しの心子知らず
10/01/30 19:40:28 /y22rBV4
>>201
>もし自分に障害を持つ子が産まれたとして、このスレを見てどう思うか想像してみてほしいな
そうですね。
発達障害の子を持つ親はこのスレを見て
ごり押しで普通学級に通わせるのはこんなに迷惑なんだと思い知って欲しいですね。
特別扱いの必要な子は特別扱いしてくれる学級にどうぞ行ってください。
204:名無しの心子知らず
10/01/30 20:40:08 xmBWzqvr
自分の子供が、がいじに、どんなひどい理不尽なことをされても、そんなこと言えるのかしらね。
正直ビンタぐらいしたい。けれど、私が したらそれこそ犯罪。がいじは 自分のしたことを忘れちゃったり、がいじ親は 理解しろってめちゃくちゃな理論をふりかざすし、どうにもならないのよ。
205:名無しの心子知らず
10/01/30 20:42:26 dE1JFDZQ
小4の息子のクラスにいる発達障害児は…
・同じクラスの男子の首を閉める事件を数回
・馬乗りになって上級生の男子の髪をむしり取った
・複数の女子の筆箱やカバンを水道で水浸し
・何度も車と事故っていてヘルメットはひび割れ
・自転車で飛び出しまくっているので当たり屋認定
…こんな感じ
親は子供の事故で巻き上げた金でウハウハらしい
授業もイベントもメチャクチャだし、本音でいなくなって欲しい
206:名無しの心子知らず
10/01/30 20:55:12 teq5RyDq
>>203
発達障害児の、普通学級ゴリ押し通学は他の子にとって迷惑ではなく、ガイジ本人にとっても有害だよ。
まず、脳が完成する10歳前のリハビリ(療育)が、その後の一生を決めるってのは、専門家の間では常識。
この期間が、人生で最大のリカバーのチャンス期間。
おまけに、最近の研究・調査の結果「幼児期・成長期の療育(リハビリ)不足は、成長後に二次障害が発生する。
(統合失調症の発症)」てのがある。発達・知的障害を受け入れてる施設の人に言わせると「子供の頃の療育
不足で、障害が重くなった」例をゴマンと見ているって。
そもそも、日本では統合教育が誤解されている。欧米やEUでは、敷地が同じで交流教育も盛んだけど、基本は
「教室は別」(その子供に合った教育=適切な教育環境は、基本的人権の一つと認識。何でもかんでも健常児と
一緒で、障害児が危険にさらされたり、障害が重くなったりしたら、適切な教育環境にない=基本的人権の侵害
=ネグレクトて虐待、扱いとなる)日本で言うところの「特別支援級相当」になっても、普通学級進学を希望した
場合、進学は許可されるものの、そこから先は「事後責任」の世界。カリキュラム、教科書・教材、お世話係りは
全て、親の負担となる。(それでも、発達に支障があると認められる、裁判所命令で親の親権が制限され、子供は
強制的に支援級へ)
アメリカやEUでは「どうすれば、障害を持った子供が将来的に自立し、税金を納められるような国民にするか」
てな事を目的として教育されている。日本みたいな「自立しなくてもいいわぁ、だって障害者だもん」てな、お花畑
とは違うよ。
207:名無しの心子知らず
10/01/30 20:56:59 teq5RyDq
>>206
×事後責任
○自己責任
208:名無しの心子知らず
10/01/30 21:06:25 K+kMlBzE
普通級にゴリ押しする親って、>>201みたいな感覚なんだろな。
>>201の子供は健常児でも害児でも可哀想だ。
どうか>>201は一生独身のまま、結婚も出産もしませんように!
まあどうせ結婚出来ないだろうから、よかったよかった
209:名無しの心子知らず
10/01/30 21:11:17 ZG2NighF
たまに出てくる害児親じゃないの?
210:名無しの心子知らず
10/01/30 21:35:50 Y0H3KbDV
>>209
だよね。>>193なんか完璧に被害者なのに、
被害者と加害者を全く逆にとらえている。
クソバカさんのお仲間だなw
211:名無しの心子知らず
10/01/30 21:46:26 KdqO8Lmj
冬休み明けに改めて出ていけコールでもされた害児親じゃないの?
212:名無しの心子知らず
10/01/30 21:48:25 k4TRascS
保育園で外字に積み木の箱で殴られ頭を縫う怪我した。
外字親は「お互い様」「子供のしたことですから」「子供は医療費無料だからいい」と。
なんでお前がそんなこと言えるのか!
213:名無しの心子知らず
10/01/30 21:49:28 k4TRascS
保育園で外字に積み木の箱で殴られ頭を縫う怪我した。
外字親は「お互い様」「子供のしたことですから」「子供は医療費無料だからいい」と。
なんでお前がそんなこと言えるのか!
214:名無しの心子知らず
10/01/30 22:05:19 xmBWzqvr
またまた、がいじ親ね。
このスレを通りすがりの毒女が読むわけない。しかも、反論までして。
215:名無しの心子知らず
10/01/30 22:28:08 ZG2NighF
>>212
すごい人がいるもんだ。
そういうのは被害者が使う言葉だよね。
216:名無しの心子知らず
10/01/30 22:40:47 A57vt3gn
>>212
>>215
害児親って平気でそういう事言うよね。
ウチも被害にあったほうなのに「何かしらの理由があるのよね」だと。
加害者側が言える言葉ではないってことさえ分からないみたい。
原因は親だって確信したよ。元々おかしいのかおかしくなってしまったのか
どっちでもいいけど二度と近づいてほしくない。
217:名無しの心子知らず
10/01/30 22:46:37 Rgc4kSy/
>>214
「向こう側の人」って、こっちと感覚が逆だからすぐ分かるよね
利害関係が相反するから、まあ当然と言えば当然だけど。
害児親でなければ、本人が発達障害だと思う
218:名無しの心子知らず
10/01/30 23:09:00 z/ErCBjO
90%障害批判のスレに見えるけどなあ
しかも都合の悪い意見はすべて障害児親って認定するし
まあ私の言ってる綺麗事が世の総意って事は分かってるんだよね
カッターナイフ持って追いかけられるとか、一生消えない傷をつけられるとか
貴女達って極極稀な人達な訳で。
ここでの会話を日常の喫茶店とかで一般の人が聞いたらまあ普通に引かれるだろうし
誰からも理解されないって点では同情します。
私が母親になったら?
まああれこれ奔走して対策練るでしょうね、やるだけやってダメなら別の保育園にやります。
2chで見ず知らずの人に愚痴る暇があるなら、幼稚園の他のママさん達と対策会議でも開いたら?
それとも孤立ママさんなの?
同情します
と言う訳でスレチすみません
もう二度と足を踏み入れませんから
普通に恐いです
退散=з
219:名無しの心子知らず
10/01/30 23:32:21 Ve0q5TWT
親が診断を受け付けない自閉児が中学で暴れている。
おうむ返ししか喋れない(笑)
とにかく迷惑。
親も見捨ててるみたいだ。子供がしたことは私と関係無い!てのが持論。迷惑。
どうせ進学もできないんだから、診断受けて療育なり投薬してもらえばいいのに。
何故かいつも校舎の屋上に登りたがる(笑)
あと少しで卒業?何をするんだろう。
これから先、長い厄介者人生だなあ…
220:名無しの心子知らず
10/01/30 23:44:35 Rgc4kSy/
>退散=з
しつこい屁こきだなあ
もう二度と来るな。プンプン臭う
221:名無しの心子知らず
10/01/31 00:08:20 KbeBNOTa
>>206
>アメリカやEUでは「どうすれば、障害を持った子供が将来的に自立し、税金を納められるような国民にするか」
てな事を目的として教育されている。日本みたいな「自立しなくてもいいわぁ、だって障害者だもん」てな、お花畑
とは違うよ。
少子化が進んでいるのだから、日本も真剣に考えて行くべきだよなぁ。
税金泥棒ばかり優遇の社会が進んでいる。
222:名無しの心子知らず
10/01/31 00:46:39 2De6D/Fy
>>218
>90%障害批判のスレに見えるけどなあ
当たり前だよ、「発達障害児に迷惑してる」人のスレなんだから。
>私の言ってる綺麗事が世の総意って事は分かってるんだよね
なんで?どこが世の総意なんだよ。決め付けるなよ。
>カッターナイフ持って追いかけられるとか、一生消えない傷をつけられるとか
貴女達って極極稀な人達な訳で。
知らない人ってそう思ってるんだ。極々稀なことだって。
クラスに発達障害児が一人いただけでその稀なはずのことが毎日のことになるんだよ。
そういうこと理解できないかなあ・・・
>やるだけやってダメなら別の保育園にやります
やっぱり特別支援や養護学校ってことは考えないんですね。
直接被害受けてない人ってこういう考え方なんですね。
こういう人が害児親になったら普通級にごり押ししたり
健常児の親だったとしてもわが子をお世話係にしたりして子供に負担押し付けといて
自分は「理解のある心優しい母親」だって自己満足に終わるんでしょうね
223:名無しの心子知らず
10/01/31 01:11:49 K2bt1zPx
>カッターナイフ持って追いかけられるとか、一生消えない傷をつけられるとか
貴女達って極極稀な人達な訳で。
同意しますね。
見たことないよ、そんな人。。。
いたらテレビネタ。
>>222
大丈夫?
病んでいるのはあなたの方ですよ?
世間知らずにも程がある。
無知は罪。
224:名無しの心子知らず
10/01/31 01:15:29 +WYBa7gV
私も、自分の子供には誰隔て無く優しくあれ…と思い、そう育てて来た。
入園して、害児の行動を目の当たりにしても、
嫌だと言う息子に、
「嫌いなんて言っちゃダメ」「害児くん、お母さんお家にいるから寂しいんだよ。」
「息子と遊びたいんだよ。お友達になりたいんだよ」
等々、息子をたしなめてた。
でも…園の対応も、ケガさせられ、訴えた保護者と園児が、
ことごとく理不尽な嫌がらせを受け始めた位、害児寄りで、
私の理想は、自分の息子を苦しめてただけだと気付いた。
穏やかで誰からも「優しい」と言われてた息子が、息子のクラスの子供たちが、
他害される度、みるみる暴力的になってしまった。
何人もケガしてるのに、「見てなかった」しか報告しない園。
「ケガした詳しいいきさつを知りたい」と、詰め寄った保護者に
ガンとして「見てなかった」と言いながら
「でも〇美ちゃんも叩きますよね!!」と、言い放った園。
散々他害され、やり返した息子を「何でそんなに暴力的になったんですか?虐待してるんですか?」と言ってきた園。
ケガさせられても、関わったら、負けるんだ!って思った。
子供を害児から守るには、「関わらない事」「近くに来たらそっと逃げること」
「一緒に遊ばせないこと」しか無いと思った。
そう決めて、逃げること、遊ばないことを徹底させた2学期。
暴力的と言ってた園が、認める位、優しくて穏やかな子に戻って来た。
誰にでも優しく親切にすることは絶対に大事。
でも、哀しいことに、それが伝わらない相手がいるってことを教えることも、大事だと思う。
225:名無しの心子知らず
10/01/31 01:16:34 K2bt1zPx
>>218に同意しますね。
避けられない子が悪い。
上手く出来る子は出来るもんね。
226:名無しの心子知らず
10/01/31 01:32:53 e8CPdJR2
>>224
義務教育なら兎も角、そんな幼稚園だって判った上で通わせるか?
フツーは転園しそうだけど…w
227:名無しの心子知らず
10/01/31 02:01:01 +WYBa7gV
田舎で1校しかない幼稚園。
転園するところも無く、幼稚園辞めても、小学校が同じ。
持ち家なので、引っ越せません。
228:名無しの心子知らず
10/01/31 02:17:30 ItM5flcc
毒のふりした害児親は、もう触んないであげなよw
229:名無しの心子知らず
10/01/31 02:24:37 BpkfUrdN
害児親、ホントに迷惑。
こんなスレまで出張ってきて、ミエミエの自作自演すんなよ。
そんな暇があったら療育の勉強でもしろ。
害児親でもマトモな人は、こんなとこで自作自演してる暇なんかないよ。
遺伝だから、親子揃って変なんだとしか思えない。
230:名無しの心子知らず
10/01/31 02:28:29 BpkfUrdN
ローカルルールに
「毒のフリした害児親は書き込みNG」も入れて欲しい。
大体、毒がこんなとこに来るわけないじゃん。
妙なとこ詳しいし、どっから見ても害児親だよ。